2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カセットデッキをしみじみ語る会 PART53台目

1 :DR-F8:2017/10/30(月) 22:51:25.49 ID:tHXPQ8uf.net
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b


前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1502265272/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 02:04:20.06 ID:fJuqxSe1.net
>>1おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 23:59:30.93 ID:PB3e318b.net
時代に逆行すんなって

4 :1000ZXL子 :2017/11/01(水) 00:01:24.38 ID:8sUAoCay.net
(・`ω´・)ノ タイムリーープッ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 00:53:07.81 ID:P+wphhpG.net
998 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs New! 2017/10/31(火) 23:16:23.69 ID:WkC3mOZU
爪先で、こそぎ落とせばよかよか (*´ω`*)


やっぱりバカだな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 00:54:53.72 ID:P+wphhpG.net
何でも爪でガリガリやる奴の場合は、いろいろ爪によろしくない物が挟まってる可能性がある。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 00:57:53.01 ID:P+wphhpG.net
たしか、こいつはヘッドの表面も爪でコリコリやるって書いてたな。
ガーデニングでもした直後で砂でも爪に混じってたらどうするんだよ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 01:01:05.76 ID:P+wphhpG.net
掲示板っていうのは、読んだ万人がその場でやって安全な手法でアドバイスを書くべきなのであって。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 01:02:00.59 ID:P+wphhpG.net
このくらい書けばいい?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 12:03:37.05 ID:boDvQfYp.net
>>掲示板っていうのは、読んだ万人がその場でやって安全な手法でアドバイスを書くべきなのであって。

だから
「自己責任」
って言葉がある

書き込んでる人達は別にプロのサービスマンって訳じやないんだから。(中には混じってるのかもしれないが)
アドバイスを実践するかしないかは本人次第。
「これはヤバイ」と判断したら実践しないが吉

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 12:54:05.05 ID:P+wphhpG.net
だからさ、特定のスレッドや板のマスコットキャラ的な存在で、擁護する面々がそれなりにいるのはいいとして。
そういうのは、他人に目障りにならない程度にサークル活動でもしてればいいとは思う。

ただ、メカトロや電気工学的にはこの人ちょっとどうだろう?って部分が多少あって、他人に変なことアドバイスしてれば、
そこ叩かれるのはしょうがないと思うよ。掲示板ってのは、その書き込みで不特定多数が影響受ける場所なんだから。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 14:03:26.24 ID:LsWNPcB+.net
1000の書いてることなんてアドバイスと呼べるものではなく
散文かただの記号だろ
いちいち叩いてたらキリない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 14:35:33.47 ID:q/5b3sko.net
ジョブズがiphoneのキーノートで言ったセリフ、
「人類が生まれたときから持ってる最高のデバイス"指"を使うんだ。」

だけど女はなぜか爪を使うんだよね?
汚いし危険だと言う事は認識出来ないらしい。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 15:11:47.29 ID:/VtWoOYG.net
>>他人に変なことアドバイスしてれば、
そこ叩かれるのはしょうがないと思うよ。

そんなのは「あっそ」でやり過ごせないかね。
わざわさつっかかって上から目線的な発言して叩いてスレ荒れる方がよほど目障り。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 15:13:50.71 ID:rRAdSEBU.net
>>11
貴方は何様のつもりなんですか?
そんなに偉いの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 15:20:41.07 ID:P4o5Wz+S.net
>>掲示板ってのは、その書き込みで不特定多数が影響受ける場所なんだから。

あくまで掲示板は掲示板。
サポセンではない。

メーカーのサポセンとかがデタラメ言ったら問題アリだけど。
掲此処は示板は
信じる、信じないは本人次第。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 16:19:34.36 ID:Yw7+WxBe.net
匿名掲示板で万人が安全な手法でアドバイスを書くべき〜とか言ってたら何も書き込めないよねw
そういうこと気にする人は会員制のサイトとか行けば?カセットデッキでそういうのあるか知らんけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 16:27:12.29 ID:/VtWoOYG.net
情報は自分で吟味、
過信は禁物、

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 19:58:30.68 ID:eS/yWcDx.net
>>17
>>匿名掲示板で万人が安全な手法でアドバイスを書くべき〜とか言ってたら何も書き込めないよねw

ごもっとも。
そんなの気にしてたら天板を外して中を弄ること自体書いたらアウトになる。
取説に書いてるよね
「感電事故等の恐れがあるのでキャビネットは外さないでください」
って・・・

20 :(ぬ。・ω・。い):2017/11/02(木) 00:34:34.49 ID:4Te0EKbO.net
カセット時代のおんがくのデジタルリマスター盤がいっぱい出ててどれかわかんなくなっちゃう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 10:02:38.42 ID:JEnmpLYo.net
いや、コンパウンドなんかもっての他って方向へ向かってる時に「爪でこそぎ落とせばいい」ってのが喧嘩売ってるだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 10:16:48.65 ID:JEnmpLYo.net
集団でヒステリック状態

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 12:14:06.69 ID:Nd2oIodN.net
行きと帰りで経路が違うやつ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 12:27:06.62 ID:50C+Lmu4.net
しかし冷静に考えてみると、コンパウンドの研磨剤粒子よりは
人間の爪の方が、硬度は比較にならないくらい低いでしょうね。
その分、対象にダメージを与えにくい代わりに効果も薄い訳ですが。。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 13:14:21.60 ID:JEnmpLYo.net
>>24
爪はね
ただ、いろいろを指でガシガシするクセがあると爪が汚いやついるし
両手を投げ出す机の上にはアルミナの#1000より粗い砂粒がいっぱいなんだし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 13:25:59.85 ID:JEnmpLYo.net
例えがちょっと違うが、最近買った高価なBlu-Ray Discとかあったら、
試しにそれの読み取り面側を指で撫でてあげるといいと思うよ

やらなきゃよかったって気持ちになるから

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 13:40:12.41 ID:QBBhkOgq.net
>>26
キャプスタンは樹脂でできてるってことですか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 13:47:56.89 ID:JEnmpLYo.net
>>27
例えが違うって書いてるでしょ
やらなきゃよかったって感じるわかりやすい例に置き換えただけ

指や爪で擦っただけのつもりでも顕微鏡レベルでは不純な物を介在させてしまっていて、
多くの場合はその場では気付かず、そんな行為を重ねていくうち、ある日突然調子が悪いのに気付く

29 :(ぬ。・ω・。い):2017/11/02(木) 13:56:00.24 ID:4Te0EKbO.net
きをつけてるよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 14:07:30.10 ID:QBBhkOgq.net
>>28
意味不明な悪意ある例えでも「例えが違う」と書いておけばいいということですか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 14:45:00.44 ID:OxTDuFMt.net
>>26
それやったらCDですらキズが付くって判断出来る。
だからやらない。
やっぱり情報は過信せず自分でしっかりと判断して実行する、しないを選択するべき。
そして当然自己責任で。

あと人間なんだから時には間違った事を言うときだってあるかもしれない。
それに対して相手を罵倒したり誹謗中傷する様な書き込みをするのは如何なものかと・・・

因みに自分も爪先で媚り付いた汚れこそぎ落とすことあるよ。
機械類弄る時は事前に必ず手を洗ってるけど。
あとこそぎ落とした所は後から必ずアルコールで仕上げ洗浄。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 14:50:21.87 ID:JEnmpLYo.net
今、PART52見た来たんだけど、「エタノール含ませた綿棒で落ちなかったら無理に擦るな」って話から来てるんじゃないの?
「うそっ」って思うような日々の些細なことの積み重ねが何かのトラブルに繋がっていくなんてことはよくある話

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 14:51:18.38 ID:1hVGnecR.net
キャプスタン軸って爪で擦ったりするだけでキズ付くものなの?
どう見ても爪やプラスチックの方が柔らかいような気が。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 14:55:06.59 ID:jB2a79Su.net
つーか
新スレになったんだから前スレの話を持ち込んでほしくないなぁ。
ねちっこい。・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 14:57:06.78 ID:JEnmpLYo.net
>>33
僕半導体の研き屋なんだけど、師匠から「売り物指で触るな」って死角から入って怒鳴られた
考えたら、乾燥一つだって拭いたらダメで、水洗メタノール置換後にエアブローだった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 14:58:07.15 ID:DQC2krgp.net
> ただ、いろいろを指でガシガシするクセがあると爪が汚いやついるし
> 両手を投げ出す机の上にはアルミナの#1000より粗い砂粒がいっぱいなんだし

つまり爪で擦っても問題無いがやる前には手を洗いましょう、って事だな
最初からそう書けばよいのに、爪に問題があるって曲解させるように書くからいけないのだよ

37 :(ぬ。・ω・。い):2017/11/02(木) 14:59:03.03 ID:4Te0EKbO.net
>>34
ぼくが棲むようになったのは最近のことだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 15:03:44.60 ID:ZooDt4Hf.net
爪の付着物で多少ヘッドに傷入ったって、数時間テープ通せば元通りw
BONや磁気研のテープ通すよりはずーーーっとマシww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 15:22:15.06 ID:9oyqIa/k.net
>>35
さすがに半導体はミクロンオーダーの世界だからでは?
あと素手で触ると腐食の原因にもなるし。
デッキのシャーシの底板も素手で触ると指紋とかくっきり錆び付くよね。其がイヤだから自分は分解の時とかは綿の手袋使ってる

半導体・・・
昔は液体フロンで洗浄してなかった?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 15:45:52.76 ID:QBBhkOgq.net
>>35
キャプスタンとブルーレイディスクは違うし、半導体とも違う。
そもそもブルーレイや半導体は綿棒で擦ってもいいのか?
綿棒で擦ってもダメなものを持ち出してきて爪で擦ったらどうとか、完全に頭がおかしいとしか思えないんだが。
こんな頭のおかしい奴が半導体研いでるのか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 15:49:58.78 ID:JEnmpLYo.net
>>40
物を例えたらいけないのかな?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 15:54:13.15 ID:QBBhkOgq.net
>>41
マジで頭おかしいようだな
おまえガチで池沼だぞ

43 :(ぬ。・ω・。い):2017/11/02(木) 15:55:13.88 ID:deLRUYfF.net
>>41
>>42
ふたりにはお薬あげるね(。・ω・)つ●

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 15:56:07.14 ID:JEnmpLYo.net
キャプスタンなんて機構部品はデッキ持ってる人間にしか実感味ないけど、
Blu-Ray Discならみんな手元にあって「無闇に触るとトラブルの元」って実感持ってもらいやすいでしょ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 15:57:51.49 ID:JEnmpLYo.net
>>43
うん
なんか、彼の変なスイッチ入れちゃったみたい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 15:58:33.11 ID:QBBhkOgq.net
>>44
カセットデッキスレで本気でこんなことを言うような奴だぞ?
もう完璧に頭おかしいだろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 15:59:59.37 ID:QBBhkOgq.net
「キャプスタンなんて機構部品はデッキ持ってる人間にしか実感味ないけど、Blu-Ray Discならみんな手元にあって」

48 :(ぬ。・ω・。い):2017/11/02(木) 16:05:08.69 ID:4Te0EKbO.net
ガンバレ♪└(゚∀゚└)♫ (┘゚∀゚)┘ガンバレ♪♪

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 16:06:59.86 ID:DQC2krgp.net
デッキスレにおいてデッキ所有者同士でデッキのキャプスタンの話をしているのに
キャプスタンよりブルーレイディスクの方が実感味が有るとか、どれだけだよwww

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 16:11:05.15 ID:QBBhkOgq.net
カセットデッキスレで「キャプスタンなんて機構部品はデッキ持ってる人間にしか実感味ない」といって、
材質も異なり綿棒で擦っても傷がつくBlu-Ray Discを持ち出し、爪で擦ってみろと言う。

マジキチが半導体を研いでいる日本の現状。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 16:15:08.71 ID:JEnmpLYo.net
無闇に擦るなと言ってるだけだが

52 :(ぬ。・ω・。い):2017/11/02(木) 16:18:24.82 ID:4Te0EKbO.net
メガネクリーナーを使えば大丈夫です

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 16:41:36.59 ID:DQC2krgp.net
>僕半導体の研き屋なんだけど

聞いた事無いけど、具体的に何をする職業なのか気になるなw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 17:02:45.44 ID:VizUuML7.net
CDやDVDの記録面のホコリは新品の耳掻きの綿毛の方でよく取ってたな。
あとカセットデッキのホルダー内のホコリとか。
この方法、当時売られてた「カセット録音テクニック」って言う本に載ってた。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 18:06:08.36 ID:zD5fBekN.net
キャプスタンのクリーニングでの傷をこんなにも心配する奴らが、フライホイール脱着時の傷付きに無関心で何度でもやってる件
軸受けとの摩擦で必ず傷がつく

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 18:26:40.77 ID:MRfsFUqs.net
軸受に一応油付いてるけど、あれ着脱する時に少なからず擦ってるよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 19:08:02.25 ID:QBBhkOgq.net
>>55
フライホイール脱着を何度もやってるとかめったにないだろう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 21:21:28.27 ID:98Rep9V6.net
じゃ、新品でも必ず傷は付いてるね。
組み立て時の装着の時に必ず擦るもの。

脱着時は傷より曲がりの方が怖いな。
あと根本に入ってるポリワッシャーの紛失とか。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 21:44:54.74 ID:QBBhkOgq.net
マジキチはポリワッシャー嵌めるときにも傷が付くと言うぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 22:19:15.99 ID:95PeOYKu.net
>>56
回転軸の潤滑の原理から言っても、シャフト差し込み時のみならず、軸停止時からの起動時にもキズは付くわな。
そこまで言う奴はまじキチ。

車も乗れないな、スタート時は気絶するんじゃないか?

61 :(ぬ。・ω・。い):2017/11/02(木) 22:43:33.45 ID:4Te0EKbO.net
ぼくは自転車ギヤの構造がいつもごちゃ混ぜになってしまいます

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 23:46:03.75 ID:pDxxjpy9.net
>>58
ヘッド側がヒンジになってるウォークマンの極細キャプスタンの曲がりやすさといったら…
昔々、厨房だった頃にWM-701Cだかのキャプスタンを曲げてしまって、部品を取り寄せて直したのを思い出しましたよ。

あの頃は全国津々浦々にSONYの営業所があって、個人相手にも保守部品を小売りしてくれていました。
ネットなんか影も形も無い時代、素人が品番で指定なんかできるわけもないんだけど
「キャプスタン片側につきワッシャが計3枚入ってますけど、それも一緒に取り寄せますか?」とか聞いてくれました。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 01:25:38.36 ID:yNdY5+3J.net
>>62
父親が電気店に勤めててビデオデッキとかは分解図をメーカーがFAX流してくれてそれに
印つけて返信とかやって部品取り寄せてもらったっけ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 05:53:26.25 ID:ogeej4Uf.net
昭和40年代の日本。
とりあえず国電乗って秋葉原の石丸電気本店行けば、国内家電メーカー、
ほとんどの製品で修理屋さんが扱うレベルのパーツ注文ができた。

電気商店街も、回路図読めるとんでもないあんちゃんがゴロゴロいた。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 10:15:26.03 ID:45jflyJZ.net
>>58
生産ラインでは、産業ロボットのような機械ものが、クリアランスを測りながら無接触で挿入していたのではないの

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 12:14:48.52 ID:NJn6i8lw.net
オーディオくらいの生産量で産業ロボットまで使うことはない、おばちゃんの流れ作業だ。
木工の綺麗な犬の製品は中に家具職人みたいなのが居るがそれ以外出来ないのでスピーカを生産する2-3月以外は家具作ってた。

無骨で良いとマニアに人気のナカミチも平面が多いところを見ると金型(メチャ高い!)でなく社員が一枚一枚叩き出してるんだろう。
業務用PAなんて鉄板からノミと槌で作るんだぜ??

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 16:52:44.05 ID:dYSOfnZN.net
青春時代の音楽をCDで聴くと普通に聴けるんだけど、
往年のカセットデッキでカセットテープで聴くと、なんだか
当時の記憶なり匂いや空気が蘇ってくるんだよね…
精神が病んでるかも知れんが不思議な現象だよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 17:40:32.80 ID:a4VivdQW.net
>>60
キャプスタンに全く傷が付かない(摩耗しない)わけではないが、軸受には柔らかい材料が使われているので、実際には傷はほとんど付かない。
機械の常識として軸と軸受には異なる材料が使われており、軸受の方が柔らかい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 17:50:03.91 ID:5IPA0nLI.net
>>59
それどころか、回転中に空気との摩擦でキズが付くとか言いそうだな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 18:19:23.51 ID:7A2X+CQy.net
NAKAMICHI 680・AIWA AD-F80M(ダブルニードルメーター)・SONY TC-RX80 
カセットデッキ3台 & 1980年代〜 カセットテープ150本以上〜!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c627071446
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/8/3/2/6/izusanshirou-img1159x1200-1508678500jbukza21687.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/8/3/2/6/izusanshirou-img1200x885-1508678500ckglfq21687.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 18:20:58.00 ID:7A2X+CQy.net
Fisher stereo system Vintage 
http://youtu.be/6pgZANBhb1A?list=RD6pgZANBhb1A#MIX

AKAI HiFi audio stereo Topline series 1988 
http://youtu.be/nJRpX5lW2ec?list=RD6pgZANBhb1A#MIX

AKAI HiFi audio stereo, Topline series; 'Clarity GX Compo 930' 1988 (480p)  
http://youtu.be/4erc7T20rBM?list=RD6pgZANBhb1A#MIX

KENWOOD HI FI STEREO VINTAGE SYSTEM 
http://youtu.be/-9lmfiCz3eE?list=RD6pgZANBhb1A#MIX

AKAI HiFi audio stereo, Topline series; 'Clarity GX Compo 730' 1988 (480p)  
http://youtu.be/399MlQR00uE?list=RD6pgZANBhb1A#MIX

Pioneer Vintage Stereo system& rack 
http://youtu.be/ltpG2cdML_Q?list=RD6pgZANBhb1A#MIX

Technics SL-P777, ST-GT550 
http://youtu.be/ypdfLmMvuSY?list=RD6pgZANBhb1A#MIX

Nakamichi TX-1000. MTS 
http://youtu.be/q5O7ssQB4Y8?list=RD6pgZANBhb1A#MIX

PIONEER EXCLUSIVE model 2402 Special Polished Walnut Sunburst 2 
http://youtu.be/S11nqJmqYKs?list=RD6pgZANBhb1A#MIX

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 18:37:57.14 ID:spEGXc2p.net
宣伝 乙 www

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 21:22:08.59 ID:7A2X+CQy.net
求人バニラの宣伝車から流れる曲で、ノリノリなマリオカート軍団?
http://youtu.be/T9g3pJjK9is

求人バニラに負けないBGMを流しながら走る?Qプリの宣伝トラック
http://youtu.be/rM3FAJsK3qA

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 03:03:07.70 ID:iNqGvdhZ.net
スレチ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 13:19:12.21 ID:iNqGvdhZ.net
また違うキチガイが湧いて来たな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 01:53:49.76 ID:LY2jC6vs.net
わりと前からいたろ?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:41:35.86 ID:ZuSzWrhE.net
たから「また」となる。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 20:23:28.48 ID:wUhVJuX3.net
千子風レポ
デッキ Z7100
テープ PS2新品開封
ソース 八神純子 ザベスト
カートリッジ EPC310MC mk2

実に美音

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 20:24:52.33 ID:wUhVJuX3.net
本当は秘蔵のFR2に録音したかったが開封出来ず

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 15:01:42.42 ID:VkDtC9Co.net
修理出来る人を探してるらしいぞ
ttps://britishlibrary.recruitment.northgatearinso.com/birl/pages/vacancy.jsf?latest=01001298

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 19:32:01.11 ID:g+huJ+oR.net
カセットブームまた来ないかな〜?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 19:38:43.02 ID:sDA3LIdR.net
しゃべるワタナベ芸人
https://store.line.me/stickershop/product/4216/ja
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1//4216/LINEStorePC/main.png
https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1//4216/LINEStorePC/preview.png

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 10:18:26.59 ID:/r43BwvB.net
>>81
こないよ。
そもそも録音機の需要自体が無い。

84 :(ぬ。・ω・。い):2017/11/08(水) 10:24:54.03 ID:Eid71l55.net
(●´ω`●)しみ....じみ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 10:53:13.95 ID:rEWo1I9g.net
一時的なものなんだろね〜。
今の若者達は
「敢えて面倒な所が新鮮で良い」
なんて言ってるみたいだけど、
絶対そのうち飽きそう・・・

だけど果たして録音までしてるのだろうか・・・
それとも出来合いのミュージックテープ再生してるだけ?
今の安物の機材で録音したら「こんなモンか」って思っちゃうのかな。

職場にも居ます。キャリブレーション、録音レベル調整も出来ないデッキで録音して「音が悪い」って
決めて掛って一歩も譲らない人。
「ちゃんと調整して録音すればそこそこ良い音で録れるよ」って言っても全く聞く耳貸さず・・・orz

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 11:45:53.54 ID:h6P8n44S.net
さんざん手間隙かけたあとの結果が素晴らしいと思えるから、面倒なことをやるんだよな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 15:28:39.25 ID:5g7WJQ2U.net
Marantz 4400 oscilloscope in full quad mode (Enoch Light)  
http://youtu.be/RLQ4OUttqXI??list=RDRLQ4OUttqXI#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/RLQ4OUttqXI/mqdefault.jpg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 20:41:02.74 ID:/r43BwvB.net
>>85
カセットもラジカセを起点にしてより良い音を求めて
ノーマル→ハイポジ→メタルと発展していきテープごとの適合性の吟味もするし
ハード側も3ヘッド、デュアルキャプスタン、CAL、ドルビーと機能てんこ盛りになってくる。
音楽ファンはどこかで見切ってしまうからろくな音で聞いたことがない。
彼らからすれば「所詮その程度」なのでさらなる深みを理解してもらうのは難しい。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 20:49:05.23 ID:947tiFYk.net
>>88
「ちゃんと調整して録音すればそこそこ良い音で録れるよ」
って世間話程度に言ったら
「所詮、カセットでしょーw、オマエ何言ってるのwww」
紛いな事見下すような感じで言われた・・・
ま、「解らない人には解らないんだろな」
と思って「ハイハイ、さよでっか?」って黙って聞いてた。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 22:59:05.08 ID:c0xk5Z0T.net
スマホ繋げてキャリブレーションが視覚的に調整出来るようになると楽しさ増すと思うんだけどな
アジマス調整も有れば更にいいかもしれない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 23:54:29.29 ID:AT2PnVEO.net
>>85
アレの大多数は所謂『トイカメラ』愛好家の同類なのかも。
似非レトロ趣味というか・・・

92 :1000ZXL子 :2017/11/08(水) 23:56:38.87 ID:YgXvrvFB.net
( ̄Д ̄)ノちゃんと録音しておるかー?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 00:42:52.95 ID:lG3FhCnY.net
昔、現役で使ってた人達は(自分もだけど。)
やっぱり録音もしないと物足りないよね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 09:20:49.64 ID:7/wQQFFV.net
>>89
俺も現役時代はまだ子供で家にラジカセしかなかったから
カセットテープは音悪い、CDになって音が良くなったとずっと思いこんでた
後に家電修理が趣味になって、500円で買ったTC-K555ESGジャンクを
修理してからカセットテープの虜に、今やカセットデッキ5台所有ww

俺が思うに、カセットは音が悪いって思いこんでる奴ほど
まともなデッキの音を聞いた時の衝撃は大きいと思うから
一聴させてあげれば即カセットファンになるのではないかとw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 09:31:34.07 ID:7wLqmhsh.net
>>94
いや、「カセットは音が悪い」っていうのは、'90年以降、デジタル家電売りたいソニーや松下なんかの家電メーカーの仕込みだったんだよ。
安く作ってもそこそこの音出すデジタル・ポータブル機器たくさん出して、「デジタル=正義」っていう虚しいイメージ作ったのは、日本の大手家電企業。

デジタルっていう言葉が使い古されてしまった今は、ソニーもパナも、何作ったら売れるか見当付かなくなって、自業自得。

アナログ技術であれデジタル技術であれ、お家芸はひけらかさずに育てろっての。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 13:08:53.14 ID:7/wQQFFV.net
>>95
メーカーの仕込みも確かにあったが、それ以上に

安物使ってた層  → デジタルになって明らかに音質は上がった
高級品使ってた層 → 音質に関してはそれぞれの良さが有る程度の認識

と言う差が生じたのが大きい
そして安物使ってた層が大多数だった故に
デジタル=正義となった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 14:07:02.18 ID:dMKcAz7+.net
テープのヒスノイズやワウフラ、レコードのスクラッチノイズがなくなったのは大きい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 14:28:16.47 ID:7wLqmhsh.net
>>96
いや、松下とかソニーとか、CMで「デジタル」って必ずフレーズ入れてたんだよ。
たとえアナログ機器でも。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 14:47:39.65 ID:FozyqWmP.net
今の若い世代はノイズがちょっとでもあればどれだけ高音質でも評価外にするぞ
これはもうしょうがない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 18:24:22.21 ID:4HPsW6O5.net
>>お家芸はひけらかさずに・・・

しまいには「MDはSONYから始まった」
だもなwww

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 18:51:33.92 ID:Hapz4seS.net
最高級のカセットデッキでも安物のICレコーダーにかなわないという現実。

DRAGONや1000ZXLで完璧にキャリブレーションしても、ソースとテープを
カチカチ切り替えれば素人でも分かるほどの違いがある。
同じことをICレコーダーでやると全く区別が付かない。

もうアナログは死んだんだよあきらめろ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 19:40:02.62 ID:7wLqmhsh.net
>>101
それは、そのICレコーダーのクセがわかってないからだよ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 19:44:11.91 ID:FozyqWmP.net
DRAGONはともかく、1000ZXLで録再してノイズ以外ですぐ判るほどの差があるなら
何か調子が悪いんじゃね?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 20:02:10.79 ID:szQJ9CSv.net
音の輪郭が甘くなるとか直ぐ分かるだろw
歪も1%ぐらいに跳ね上がるというのに

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 20:08:18.64 ID:szQJ9CSv.net
まあ音質的には微妙な区間をある期間だけ仕方なく使わされたという感じだ
レコードと同じだよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 20:12:32.59 ID:7wLqmhsh.net
>同じことをICレコーダーでやると全く区別が付かない。


これは、被検機のクセがわかってないからというだけだよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 21:15:43.91 ID:4ja2dOSe.net
>>101
DRAGONや1000ZXLと書いてる時点で、空想の世界だということがバレバレだよ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 21:37:37.44 ID:E/z1VzZd.net
>>96
同意いたします。
一定の音質を安価で手に入れられる現代人がうらやましくもある。
あそこまで回りが環境を整えてしまったら試行錯誤の末の高音質なんて理解できないだろうね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 23:06:09.95 ID:FozyqWmP.net
>>107
空想というには極端じゃないかな?
現に俺でも1000ZXLは持っててる訳だし、輪郭が甘くなるのも否定できないから反論してない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 02:45:44.09 ID:mjRf4NHw.net
会社から廃棄寸前のソニーのTC-K88っていうカセットデッキもらってきたけど、これオクでも結構いい値するのはなんでなん?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 03:53:34.23 ID:HSMjL3nr.net
一応はエスプリモデルでなかった?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 04:14:28.10 ID:CmY5cjir.net
伝説のリニアスケーティングデッキ!! ソニーの高級機では唯一無二なレア度かな?
ナカミチから移籍した技術者がやりたい邦題やったデッキってどこかで聞いたような。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 07:31:24.15 ID:QYKj3aeO.net
>>101
アナログテープデッキは、製品出力の周波数解析をするといろいろな回路屋さんが持ち回りでやり直さないといけない部分があるのがわかる。
すると、それ作ってた当時は、次世代モデルで克服していた。

だが、万世橋の界隈で今\1000くらいで手に入る、有名どころ捩ったあやしい名前のICレコーダの場合。
作ってる側は、ウイークポイント=どこが源信号と違うのか知ったこっちゃない。作った分売りっ切り。個体差なんて治さない。
それより、チップセットのブランドが分かりやすい角度にアートワークしたり、
電解コンデンサのブランドを廉価版モデルの一個上のものを奢りましたよで見せかけてる世界。
そのくせ、出口は信頼性・耐久性が乏しい。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 07:37:27.36 ID:QYKj3aeO.net
まあ、その\1000とか\2000とかのICレコーダでほとんど用が足りちゃうけどね。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 13:33:00.00 ID:GP6g9v10.net
>>98
昨今、何にでも「ハイレゾ」ってフレーズ入れてるのと同じだな

>>101
>最高級のカセットデッキでも安物のICレコーダーにかなわないという現実。

その通りのはずなんだけど、高級カセットデッキで曲を聞くとすごく良い音って思えるのに
安物のICレコーダーで曲を聞いても全然良いと思え無いのはなんでなんだろうなぁ、、、

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 13:45:44.62 ID:R0pTtkVC.net
思い込み

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 14:11:26.32 ID:QYKj3aeO.net
>>115
フィルタ効果だろうね。

特にマルチビットの精度の悪いDACだと、LSBの2-4-8-16…倍の重み付けがデタラメになってしまっている。
-60dBVくらいのところに来ると、クロック系のノイズが取り切れずにうじゃうじゃいて、それ以下がまともな波形になってない。
そういったものをテープに落とすと、20kHz以上はまず間違いなくスパッと切られるので聴き疲れが少なくなるケースはありえる。

特に'86〜'90年代、出始めの頃のCDプレーヤは「わざとテープに一度落とせ」とはよく言われたもの。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 14:54:56.92 ID:QYKj3aeO.net
あとは、出力段の構え方。
1インチ辺り10〜40本コンタクトピン生やす現デジタルデバイス事情とRCAコネクタとでは、
微弱な信号を扱おうという姿勢が全く違う。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 23:07:57.08 ID:4heimulr.net
まだデジタル化したいテープがあるから捨てられん

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 07:24:36.49 ID:Ao01Y0Zq.net
MDをwav化するにはアナログ出力をA/Dコンバートするのが定石だよね
アナログ出力はATRACでデコードされた音、デジタル出力は何だろう?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 08:44:19.78 ID:N4ZlRgXd.net
>>120
よくはわからんが、MDとかDATとか、ポータブル機器のフェードイン・フェードアウトはデジタル演算じゃダメだね。
街録りの雑踏の音とかをデジタル的にフェードアウトしていくと、ウジャウジャと耳障りなのがいつまでも低下しない。
あの飯田明氏絶賛だった、30年ほど前のシュトラッサーHD-X1とかいうシリーズのDATも、フェードアウトしていくと、
なんか付帯している量子化ノイズだけが生き残ってしまっていて、素直に普通の可変抵抗器で絞ったほうがいいなって思った。

やっぱ、半導体上でバーチャルショートに落っことすのって、デジタル回路として論理的には合ってるんだろうけど、
聴感上では余計なものがいてフロアは落ちていかなくてなんか違和感があった。

まあ、人間の耳が一種のアナログ回路なんだもの。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 08:57:01.10 ID:N4ZlRgXd.net
この感覚は、デジカメでいうところの「デジタルZOOM」vs「光学ZOOM」に近いのかなあ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 09:04:18.75 ID:iKPaZqzc.net
デジタルフィルターのテープシミュレーターとかも現物の音と比べたら
全然違うしな、アナログじゃないと出せない音は確かに有る

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 14:11:50.67 ID:a7yxKOjI.net
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00TXWKC7W/kimagureeigan-22/ref=nosim/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 20:11:42.20 ID:F3qWN7xf.net
最近でも売ってるようなクリーニングテープ(乾式)を
リバースデッキ(オフ切替なし)で再生できないんだな
すぐ止まってヘッドがクルクルする

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 02:01:50.09 ID:aAsnNwaV.net
昨日約20年ぶりにTascam488を出して来て再生しようとするとヘッドが上がって来るがすぐ下に戻って停止しちゃう。
早送り、巻き戻しは出来るんだけどベルト変えれば治るかな?わかる人教えてください

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 07:18:48.15 ID:ymH9Cc7L.net
>>126
ヘッド上下はベルトではなくプランジャーのはず。
グリス固着で動きが渋いと上死点で固定されずに下がることがあるよ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 10:15:03.93 ID:vNRN1OWg.net
AD-F600ベルト交換で動いたから、安心して整備したら電源が入らなくなった・・・
トランスの二次電圧18Vなのが9V位は来てるのだけどどっかおかしい??断線なら0だよね。

メカも最初動き良かったがやがてカクカクするようになったんだよね、因みに中のコンデンサが1つ容量0でショートしてた。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 20:38:16.97 ID:zyeCdV+q.net
録音する時に最初に「ボボッ」て録音されるんだけど、なんで。
切替はリレー端子じゃないし…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 22:35:50.03 ID:JhDPtGkM.net
ボボブラジル

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 22:53:50.78 ID:vNRN1OWg.net
何度も出たことだが、録音の始めはヘッドが持ち上がって接触するのでどうしても音が入るよ。
新品テープで頭から一気に行けば気にならない。VTRのようにローディング状態で待機とか出来ないし。

テープが切れたときリーダー繋ぐのメンドイのでそのままリールに巻くんだがシングルキャプスタンのデッキは消し残りが多くてダメだなw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 06:18:27.79 ID:gy1sRShZ.net
永久磁石を使ったイレーサーで消去とか行った後にAC消去方式のデッキで録音すると開始と終わりの時に雑音入りやすいって聞いた事がある。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 13:09:25.86 ID:dA9P0jZM.net
俺はアジマス調整の時のネジを回す時に、
普通に先っぽが磁石のドライバーを使うけどな
その後、消磁なんて必要無し!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 02:22:38.51 ID:a528rRxo.net
おいらは竹の箸削って自作してる
市販のプラ製より丈夫

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 10:37:28.71 ID:k4WWMohU.net
>>134
なにが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 11:15:08.68 ID:MUIhGdxS.net
まあ非磁性セラミックドライバーが最も安全だ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 11:21:03.00 ID:EeCTS82o.net
>>135
それは>>133のバカ発言から始まってる。
大体が、磁化されたもの無防備にくっ付けてそのまま放すから、その相手も磁化する。
やってた時に気付かないで、後で「なんじゃこれ」っていう時限爆弾になる。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 11:46:50.23 ID:Th5ZCjbu.net
そのドライバーをヘッドに接触させるのはダメだが、
アジマス調整ネジを回すくらいなら影響はないんじゃない?
でも、ドライバーを近づけていって3cmくらいでシャーシなどに
強力に引き寄せられるほどに磁力が強いドライバーだと心配だね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 11:53:03.77 ID:EeCTS82o.net
無防備な行動の積み重ねが、後々時限爆弾になる。
ユーザ本人は首を傾げるだけ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 14:25:43.87 ID:k4WWMohU.net
>>133 でもなんか、サッパリして性格で好感モテるしw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 14:29:46.27 ID:k4WWMohU.net
>>137
133は別に人に勧めてる行動じゃないんだから「バカ発言」は
無いんじゃない! あんたみたいな輩がスレをつまらなくしてる
所以だしw 消えろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 14:35:31.59 ID:EeCTS82o.net
2ちゃんねるは、こうでないとね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 18:29:47.00 ID:bQYCgJEE.net
ま、
ここに出入りしてる方々なら解る方はわかるよね。
ヘッドに磁石なんか近づけたらどうなるか。
でもいちいちそれを咎めてたらキリが無いし誰も書き込まなくなってしまう。
(イミフなコピペとかの連投ならない方が清々するけどw)

あくまで情報は情報として自分でしっかりと吟味しないとネ。
 

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 19:42:12.74 ID:JO2gnQ5C.net
ドライバーの先に砂鉄が付く程の帯磁でなけりゃ、ヘッド調整前にヘッドイレーサーで
消磁しとけば大丈夫でしょ
あんまり厳密すぎるのもどうかと思うよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 20:10:19.34 ID:rxCKL8cG.net
ADAMSがあるから多少帯磁しても大丈夫

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 21:22:59.53 ID:bQYCgJEE.net
>>144

>>ドライバーの先に砂鉄が付く程の帯磁でなけりゃ

もろ磁石ドライバーって書いてるけどなぁw
当然、

全ての行程が終わったら目視にてクリーニング液使ってクリーニング、イレーサー使って消磁

までやれば大丈夫なんだろうけど。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 22:20:42.86 ID:DC3gzhW1.net
アジマスなんて一度下手にいじったらテストテープと測定器がないと
戻せないのによくやるわ。

というか、そもそも音楽しか入ってないテープで、高域のピークと
位相0度の位置をどう特定するの?

まさか「耳で聞いて一番シャリシャリする所に合わせました(キリッ)」じゃないよな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 23:05:57.36 ID:A1/UeMlF.net
ステレオ再生のままでのアジマス調整は難しいけど、再生時にL+Rでモノラルにしてやると
クソ耳でない限り、かなりシビアに合わせられるぞ。
ハイハットや金属音に違和感が出始める角度の時計回りと反時計回り中点で止めれば、
測定器とテストテープを使うのがアホに思えるほど。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 00:10:43.88 ID:InH76Zdb.net
一応言っておくと、L+RあるいはLR間位相差で合わせたアジマスと、高域レベルで合わせたアジマスは異なる。
サービスマニュアルでは高域レベルで合わせるようになっているのがほとんどだと思う。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 01:33:08.51 ID:623iyAE+.net
自分が受けた出張サービス調整では
LR短絡の上、発振音聴感調整だったけど。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 01:36:19.50 ID:623iyAE+.net
発振音はテストテープのことだった。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 02:17:42.21 ID:ZXU0v2J+.net
高域の入ったリファレンスのテープがあれば、
メーターが一番振れるところで止めればいいだけじゃん。
こういう時はニードルメーターの機種が便利だった。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 02:43:28.60 ID:GIA+jCJs.net
アジマス調整用のテストテープのテストトーンって、高齢でも聴き取れるほどの正弦波だぞ。
あんなのでL+Rせずにレベル見ながら「調整が済みました。」とか、ルーズなもんだよな。
ためしに音楽テープをかけたら、ステレオなら聴けないこともないけど、L+Rのモノラルに
したら、スネアやシンバルの音がやや低ビットレートで圧縮した音源みたいにジュルジュル
シュワシュワという音質に変化した事もあって、それ以来はサービスを呼ばなくなった。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 03:09:59.03 ID:ZXU0v2J+.net
そもそも、左右の位相差(ギャップのインライン特性)については、
カセット・デッキではそれほど期待できない。
L+Rの合成波形が歪んでしまうことも想定内の事象。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 04:22:23.65 ID:InH76Zdb.net
そもそも何のためにアジマスを合わせているのかという話。
簡単に言えばステレオ再生時の高域特性のためであって、両チャンネル間位相差やモノラルミックス時の高域特性のためではない。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 07:47:38.07 ID:lIZ9kG/w.net
>>141
\19,800売りのiPod touchを隣町の怪しいディスカウントストアで\1,980くらいで買って、3週間で音出なくして床に叩きつける。
そのくらいはやってそうな、粋な兄ちゃんだね。

ただね、カセットデッキでそれやると、破片飛んできてとんでもない怪我するからやるなよっていう先人達の人柱経験なんだよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 08:59:26.50 ID:wRAUBVjt.net
>>153は、テストテープでアジマス調整をしたら全てのテープでもアジマスが合うようになると思い込んでるようだ。
これは大きな勘違いで、カセットテープというモノは大げさに言うと、10kHz以上の高域は調整したテープしかアジマスは合わないんだよ。
これはメーカーも知ってるハズなんだけど、「カセットってそんなもの」という常識の方が勝ってるからだよね。
ナカミチだけは色々と工夫したみたいだけど・・・

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 09:09:18.46 ID:lIZ9kG/w.net
>>157
本人があの程度で満足して、手にした実機を最期まで看取ってやればそれでいいと思うんだけどね。

大半は、弄り倒してニコイチにした挙句に「ホームオーディオの名門、球数少ない○○電機の逸品です」とか、
デカデカとアドバルーン掲げてオークションに出してたりする。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 09:36:14.45 ID:v9Aeunwy.net
勘違いというより常に同一のカセット寸法で等しくトラックに録音されてるわけではない
という前提を省いてるだけ
仮に正しい規格内のテストテープが二種類あったとして
最初にひとつのテストテープでアジマスを合わせ、その後もうひとつのテストテープで
結果がズレてたら、少なくともどちらかのテープがおかしいということ
原理的には正しいテストテープでヘッド角度やパスなど調整してアジマス合わせたら
高域も左右も別の正しいテストテープでも合ってないとおかしい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 09:54:08.82 ID:lIZ9kG/w.net
>>159
実機で起ってる現象は、そんな、「生徒に教えるために活字にした教科書」のような生易しいものじゃないんだよ。

メーカーは、目を瞑って「エイヤッ!」で決めてるところもあった。
けれども、音楽ソースの中の15kHz以上っていう狭い了見に絞った異変には気付かないで音楽として楽しむことができる
人間の耳のそういう習性があるから、製品出荷が成り立っていた。

当時は、それに代えるものがなかったんだよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 10:16:53.82 ID:Adk7JmYc.net
>>160
その実機の調整ができてないだけでしょ
ちゃんとヘッドの動きや煽り、テープパス調整、走行が合ってたら
そんな再生時に変なことならないよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 10:28:40.08 ID:lIZ9kG/w.net
>>161
15kHz以上でそんな安定してたらメーカーが調整機として手放さないよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 10:47:16.37 ID:Adk7JmYc.net
>>162
いや、そういう測定値で何kHz以上でどうのこうのじゃなくて
上の例であるようにステレオでバイアス調整したらモノラルが変な再生になるとか
カセットデッキがちゃんと調整できてたらそんな現象は起こらない
結局はその「バイアス調整」が元々狂ってるカセットデッキ或いはカセットテープのせいで
見た目上のごまかしにしかなってないからで本来の調整ではないから

で、ウチの普通に調整できてるデッキを測定器でみたら
周波数特性上は15kHzは余裕で出てるよ(もちろんそれは音楽再生上あまり関係ないけど)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 10:54:22.23 ID:InH76Zdb.net
>>163
> 上の例であるようにステレオでバイアス調整したらモノラルが変な再生になるとか

そんな池沼みたいなこと誰が言ってるんですか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:09:31.10 ID:Adk7JmYc.net
>>164
>>153

当時のカタログスペックにもたとえば
ノーマルテープでマイナス20VUで20Hz〜19kHzとか書かれてるけど、あながち嘘じゃないよ
まともに調整できたデッキで測定してみ?
(まあもちろん最終的な測定器は人間の耳で音楽聴いて心地よいものがいいんだが)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:12:21.51 ID:InH76Zdb.net
> 上の例であるようにステレオでバイアス調整したらモノラルが変な再生になるとか

こんなことを言う池沼ではね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:12:46.80 ID:lIZ9kG/w.net
>>164
彼については、
誰が言ってることかわからん反論を誰に言い返してるんだよと俺も思った。

あと、世に出された製品を買いかぶり過ぎ。
特性が出てるんじゃなくて、信号入れてやった結果、変調ノイズ込み込みで総レベルが上がって出力に現れてるのを、
それだけ電圧利得があったと勘違いしてるだけ。

現場で起ってる現象面は、もっとシビアだよね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:22:21.19 ID:Adk7JmYc.net
どんだけ難癖つけようと
ちゃんと調整されたデッキが定格上の周波数特性あるのは事実だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:36:19.94 ID:tb0nmrv4.net
>>163
ちょww
「バイアス」って言ってるとこ、「アジマス」だよね?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:44:12.37 ID:XmCt/u/9.net
161さんのはバイアス調整じゃなくてアジマス調整って書いたつもりなんだよね

コンパクトカセットではメカをどんなにしつこく調整してもテープが違えばアジマスはずれるよ
これはカセットシェル各部の精度、メカ各部の精度、テープにかかるテンションの具合などの
様々な事が相互に複雑に影響しあって必ず起きる絶対に避けられない事で
特にシェル各部の精度による影響が大きい
だから正に>>157>>160に書かれている通り、10kHz以上は耳で聴いて違和感無ければ良し
くらいの気持ちが必要で、複数テープで位相なんか気にしてたらメカ調整は永遠に終わらないよ

もちろん、>>159>>161は気の済むまで、やり過ぎて指が取れるまで、調整し続けるのも自由だけどね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:58:48.68 ID:Adk7JmYc.net
>>170
そうですよ訂正ありがとう
テープ違えばの件は分かってますよ
何も別個のカセットテープで録音された高域が少しの減衰もなく出てくるとは書いてない
でも元々調整されたデッキでの録再でのF特は保証されなきゃおかしいし
アジマス調整をちょっといじってL=Rのモノ音源が狂うのはおかしいですよね?って話

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 14:19:49.63 ID:GIA+jCJs.net
カセット機のヘッドは小さい上、深いヘッド摩耗の進行も実アジマスが変わっていく原因になるから大変。
摩耗の早さはパーマロイ系の泣き所なので、センダストやスーパーGXを好む輩も多いよな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 16:15:06.83 ID:1LCwWmIu.net
パーマロイは1〜2年で高域が聞こえなくなってく
何台か使っててやっぱ愛着があるのはGXヘッド機だわ
音がカッチリとして頼もしい
言うて摺動ノイズはそんなでもなし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 16:58:00.16 ID:Q2G8QGPp.net
>>171
>アジマス調整をちょっといじってL=Rのモノ音源が狂うのはおかしいですよね?って話

モノラル音源のテープをステレオ再生ヘッドで再生した場合にアジマスをいじれば
左右の出力で位相ズレが起こるのは当たり前のこと。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 17:48:34.10 ID:InH76Zdb.net
L+Rで高域が落ちるのはヘッドのギャップ位置が左右でずれてチャンネル間に位相差があるからで、アジマス調整で揃えれば今度はギャップの方が傾いてステレオ再生時の高域が落ちる。
なのでアジマスはステレオ再生で調整し、左右チャンネル間位相差は確認するだけ。
そして悪ければ調整はできず、ヘッドを交換するしかないが、どこまでが限度かは仕様による。
そもそもL+Rの周波数特性などカタログに載っていないのに、アジマスとバイアスの区別も付かない人が勝手に「おかしい」と思い込んでいるだけ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 17:58:12.39 ID:4dA/5S+Q.net
>>173
俺もスーパーGXヘッドは好きで、9100EXとEV、それに7100EVを動態保存してるが
メーカー製のテストテープを再生すると、高周波でもそこそこ綺麗な波形で再生される。
が、自己録再になると、割と摺動ノイズが乗って来るのが分かるよ。
録音ヘッドでノイズが乗ってんだろうな。
にも関わらず、楽曲だと音は破綻してないしむしろいい感じに再生される。
フェライトヘッドを諦めずに頑張ったAKAIもなかなかのメーカーだったな。

話変わるが、9100EVで再生EQをしっかり調整して、BIASを上手く設定すれば
メタルなら-20dBでギリ24kHzまで入った事があるよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 18:08:12.99 ID:dUHBYiNY.net
フェライトヘッドは特性云々より、圧着摺動による減磁効果が問題だよなぁ。
これがあるから、クローズドループの機種では使うのをためらってしまう。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 18:15:19.98 ID:v9Aeunwy.net
>>174
通常のアジマス調整でどのくらいの左右位相差が発生するのよ?
定量的に言わないと反論のためのケチ付けにしかなってない
そんなので普通はモノラル音源の高音がむちゃくちゃになったりはしない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 18:19:56.74 ID:v9Aeunwy.net
というのも実例を出せば、いろいろクラシックの市販モノラルカセット持ってるが
それらをアジマス調整がバラバラなはずの複数のデッキで再生しても
そんな現象起こったことはない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 18:46:02.08 ID:lIZ9kG/w.net
幸せな耳を持った人は、やっぱり幸せなんだね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 19:17:56.17 ID:lIZ9kG/w.net
どこのメーカーでもどこの廉価版でもどこの超弩級機でもいいが、
なんでもいいから、誰かが自慢しているオートリバース・カセットデッキを用意する。

そのデッキで録ったテープをそのデッキで再生、いわゆる、自己録再したとする。

そのテープの“A面”が見えるようにデッキにセットしてフォワードで再生するのと
“B面”が見えるようにしてリバースで再生するのとでは、「あれ?なんか違う…」
そのようにぼやく人が出て来たりするのは、わりとよくあるお話。

「全然例えが違うだろ?」って思うかも知れないが、もちろん例えが全く違うんだが、
「もしかして、それと大して変わらない問題なんじゃね?」って思ってしまうくらいに、
狐に包まれたような感覚…

そのお話の勘所はどこにあるんだい?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 19:29:34.34 ID:v9Aeunwy.net
「定量的に」て指摘したのに全く考慮できてないね
単にステレオ録音されたテープの正逆方向でのアジマスずれ
同様にその試行をモノラル音源でしないと有用な喩えにならない
ハッピーな人だね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 19:38:56.20 ID:XmCt/u/9.net
>>174
再生時のアジマスエラーの大きさは
音源がモノラルかステレオかはあまり関係ないと思うけど
どういう条件での何を定量的に知りたいんだい?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 19:42:33.71 ID:lIZ9kG/w.net
>>182
だから、「定量的に」って言ってる御本人、たとえ相対差が何dBだったらどうだって言いたいのさ?

市販のテープを持ち出した時点で、録音に与えられるヘッドと再生に与えられるヘッドの情報が皆無で、
ギャップの相対的なミスマッチとかまったくわからんし、ここ見てる人達は頭の中でシミュレーションのしようがない。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 19:46:26.47 ID:XmCt/u/9.net
ミスった
183は178宛て

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 19:52:45.03 ID:kCqNTx8b.net
一番悪いのは当時の技術者だな。
左右chのヘッドギャップをちゃんと直線上に揃えて成形できなかった無能。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 20:23:07.16 ID:InH76Zdb.net
>>179
わざわざLRミックスして再生したんですか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 20:40:32.12 ID:lIZ9kG/w.net
大半のユーザはさ、「まあ得手・不得手もあるけど、当時の特性の平均的なところ無難に使ってるよね」って感覚だと思う。
それを「そんなことは起りえるはずがない」って書かれても、逆に「ちゃんと上まで聴こえてるのかよ?」という疑問しかわかない。

漠然と市販のモノフォニック録音音楽テープを例に出されても、そいつの素性を伺い知ることができないし、
何が「定量的に」なのか、煙に巻かれた感を拭い去ることができない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 20:40:59.11 ID:GIA+jCJs.net
>>186
ギャップずれ?
国内メーカーのオーディオデッキ用のヘッドはLとRが高度に揃っていてまともだったと思うが。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 21:08:57.79 ID:InH76Zdb.net
>>189
80年代後半になると酷いものですよ。
積層ヘッドだからギャップもガタガタだし左右チャンネルもずれている。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 21:29:50.65 ID:FDlx05EV.net
ギャップ萌え

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 21:51:53.97 ID:USceBulg.net
一日中まだやってんの?まあカセットデッキ弄ってるのなんて暇を持て余した爺さんだろうが…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 22:48:05.25 ID:1LCwWmIu.net
まあ1983年頃の独立懸架LAヘッドのソニー機を買った人はおめでとうと言いたい
途中無償交換で高耐久性のコンビネーションヘッドに交換出来るんだったかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 22:50:44.00 ID:tb0nmrv4.net
耐久性はマジもんのゴミだったが音質は無茶苦茶良かったね>独立懸架LAヘッド

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 22:58:24.76 ID:1LCwWmIu.net
あの長岡鉄男が唯一カセットデッキを買ったのが555ESRだったかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 23:31:00.32 ID:623iyAE+.net
今現役で販売されてたら当時と同様気がすむまでアジマスの調整と
互換性を追い続けただろうな泥沼。遠い存在化でまあ...

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 08:34:08.84 ID:yJQIukpm.net
GX-Z9100や7100系統がヤフオクジャンクで高くなったな
俺は4台持ってるがドフも含めてせいぜい7千円程度だったのに
ピンチローラーも俺が買ったのが最後のはずなのにどうすんだ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 09:35:01.05 ID:UqGchSZ6.net
定量的にて言うのは程度の問題を述べよということでしょう
必ずしも数値をはっきり出して言う必要はない
アジマスのずれてるであろう所を校正したら当然今までの左右バランスも違ってくるけど
それがどの程度のものなのかを基準との比較を論述しないと意味ないよ

具体的には俺は興味がわいてやってみたけれどもCDからモノラル化したテープとの比較検討で
アジマスいじってステレオテープが高域わずかに下がってくる程度にしてモノラルのを聴いた
高域が同様に変化するのはわかるがそれプラス左右位相差乗ってるかは聞き分け不能だったよ
それはオマエの耳が悪いからだ、と言われればおしまい
まあ定性的にはたしかに左右位相差も生じるのが正しい理論だろう
でも定量的にその程度で位相差を感知できるのか御自身で試してほしい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 10:37:16.70 ID:g/h1b/wv.net
dolby-C使えばすぐわかる。
10kHz以上で起る異変が倍になって暴き出される。

dolby-Cを普通に使えるまでにメカを叩き上げた機器だけが、真の録再フラットなマシンと呼べる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 10:48:23.75 ID:99qxfq8F.net
ドルビー使うと音が変になるのは
1. 再生レベルがきちんと基準値に調整されてない
2. 録音時のキャリブレーション(特にレベル)がとれてない
のが2大原因で、メカはほとんど関係ないんだけどなwww

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 10:54:56.82 ID:g/h1b/wv.net
まあ、テープの始め数分間・中ほど・終わり近辺数分間。
再生ヘッドのアジマスの適正な補正値は、極力、平均値でなだらかに扱うにしても、結構動いてるもんだよ。

教科書通りにいかないから、「ここまでで一旦区切ろう」メーカーは小出し小出しに製品を出し続けた。
しょうがないよ。デッキのメーカーがテープ作ってないんだもん。

時代が変わればキーデバイスのパッケージ形態が変わるし、何より民生市場でのニーズ、
周りの音楽ソースの事情も変わるので、目の前にぶら下げるニンジンの大きさも量もその時期その時期で、当然のように変わった。

だから新製品を出す切っ掛けには事欠かなかったが、別に、超万能な天才児を送り出してるわけでもなかった。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 11:01:20.08 ID:g/h1b/wv.net
>>200
録った時と再生してる時とのエンコード/デコードの再現性の問題だよ。
だから、録音時や再生時にメカがイタズラな動き取れば、すべて不安定要素に乗っかってくる。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 11:15:26.69 ID:g/h1b/wv.net
そのデッキ固有のクセがわかれば、ノイズリダクション外しても「どこを聴き比べたらいいか」わかってくるようになる。

これを書いたのは、いくつかレスを遡って「聞き分け不能」ってあったから。
目の前のデッキを使い倒すほどに聴き込んでないか、とても幸せなお耳の持ち主なんだなと思った。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 11:25:37.95 ID:o1XF7/QG.net
ここっていつも自慢大会か人貶してるかだよな
プライド高いのが揃ってんだろうな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 11:28:18.94 ID:53WZLoLw.net
夜は静かで昼間になると罵り合うあたり、プライドだけは高い爺さんが多いんだろ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 11:28:35.73 ID:+RDHW14V.net
ドルビーによる不自然さなんてすごく分かり易い例だろう
そうじゃなくてものすごく僅かな左右の時間差によるモノラルの音の狂いが
あなたにはどの程度で感知できてるんですか?って話題なのにどんどん論点ずらしてくるな〜

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 11:30:05.11 ID:g/h1b/wv.net
>>204
そうでない時は、オークションで誰々が転売して、損したの得したのばかりだね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 12:25:22.76 ID:szCkaThN.net
あちらを立てればこちらが立たず、の通り1台直ったら他が壊れる。
素人修理だから仕方が無いけど良く出る修理業者なんかは故障の再発とかはしないの?

なんかゆっくり聞いてるより分解&組み立てしてる時間が長い・・・

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 12:27:47.74 ID:ME3G2XEX.net
1台の中でも、
あちらを直せばこちらが壊れる・・・

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 14:42:59.06 ID:q8Tjfkhf.net
アジマスずれの再生音劣化は、NRを使うとより顕著になるよな。
dbxだとモコモコ音になった上に強弱が誇張されて、そりゃあ酷いもの。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 18:07:27.20 ID:9h1BuqBA.net
TEAC V-2020Sを使っているのですが、
キャリブレーションをきちんと合わせてDolbyOff B C使用時は録音レベルと再生レベルが殆ど変わらないのに
DolbyS使用時のみ録音レベルに比べて再生レベルが2db程低くなってしまいます。

これってDolbySの回路がおかしいのでしょうか?
一応DolbyOffにてテストテープ315Hz0db、−4db、400Hz-2db、3150Hz0db
アジマス調整1000Hz0db、10KHz−15dbを確認したのですが、
少しテープスピードが遅かったくらいで他は調整いらずでした。

Dolby回路は今まで弄ったことが無いので、もし宜しければ
どのような調整をすれば良いのか教えていただけたら幸いです。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 05:57:47.74 ID:I1SIjVju.net
自分ではやった事ないけど誰も書かないようなので

サービスマニュアルはある方が良いけど、ドルビーS搭載機だとあっても特に何も出来ないかも?

Dolby調整はドルビーテープ再生時のレベルをICのデータシートに書いてある基準値にあわせる
この時、サービスマニュアルどおりに合わせた場合と差が出る事があるらしいが、
その場合はサービスマニュアルを参考値とし(無視し)、ドルビーICのデータシートに合わせる事

例えばCXA1563M/Sだと、データシートには
「ドルビーレベルはNRオフでREC OUT(ピン11,18)が-6dBm(388mVrms)で、LINE IN、PB IN、LINE OUTの
リファレンスレベルはNRオフでREC OUTと同じ」
みたいに書いてるので、そうなるようにPBゲインなどをあわせる…んだけど…
CXA1563M/SはCXA1417Sを2個またはCXA1417Qを2個と合わせてSを実現してるとも書いてあり、
その辺どうなるのか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 08:01:25.81 ID:ksBJkqPV.net
ドルビーは早くからワンチップ化されてるからか殆どチェックのみで調整が書いてない。
不良なら交換するんだろう…
Sは時期的にそこまで集約されてないタイプだと出来るかも?
マニュアル落とせるだろうから見た方が早い。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 09:27:48.92 ID:uAtRGHv7.net
変に調整するぐらいなら使わない方がまし。
あとになって後悔する

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 09:39:08.21 ID:9Im+b3zc.net
3ヘッド機はドルビー回路も録音回路と再生回路にそれぞれ独立して搭載されてるから
調整とかあれば結構面倒 !?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 09:44:09.36 ID:9Im+b3zc.net
>>CXA1563M/SはCXA1417Sを2個またはCXA1417Qを2個と合わせてSを実現してるとも書いてあり

SONYのS搭載のデッキ開けた事あるけどカタログに載ってるモジュールと同じ姿のやつ2個
はいってたな。
それがまさしくそれなのかな?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 12:37:46.38 ID:JzYB1jrr.net
>>215
調整はどこまで追い込みかによって面倒度合いがかわる。
同じ調整を2ヘッド機でやると、3ヘッド機の何倍も面倒になるよ。

218 :211:2017/11/17(金) 17:54:34.73 ID:qHUS3aHS.net
Vシリーズの上位機種だと回路図まで載っているサービスマニュアルは、
皆さんがよくご存知の某所からダウンロード出来るのですが、
V-2020Sは取扱説明書のみで回路図は載っていないのです・・・

変に弄って他の場所に影響など及ぼすと危険なので、
このままそっとしておきます。
皆さんどうもありがとうございました。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 20:50:49.06 ID:aTPn+dou.net
>>218
なんちゃらエンジンかい?

別にそんなヤバイ所じゃないんだから濁さなくても良いんでないの?www

220 :212:2017/11/18(土) 05:50:34.26 ID:I0Wa7+o6.net
CXA1563M/Sをもうちょっと調べて見たけど、やはりSだけのレベルを調整する箇所は無いね

ただ、ICのピンの電圧を測るやり方はドルビー基準テープとドルビーICの
データシートがあれば正しく調整できるので、この際覚えておくと便利だよ
サービスマニュアルに頼るやり方では、SMが入手できなかったり、
SONYやAKAIやVICTOR等では独自基準テープの磁束密度が明記されてないため
そのテープを持ってないと、調整できなくなるからね

やり方は単なる再生レベル調整だから何も難しい事はない
ドルビー基準テープ(400Hz 200nWb/m ANSI)を再生中に
ICのLINE OUTピンの電圧がそのICの規定値になるように
PB LEVELを調整するだけ

ドルビー基準テープが無く、他のレベル基準テープで代用する場合は
200nWb/m ANSI = 218nWb/m DINなので換算時に注意が必要

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 06:38:25.08 ID:UOWy3Zzu.net
このスレの住民はそんな厳密なことやってないよ。

蓋開けてPB LEVELとか書いてあるボリュームをぐりぐり回して
音楽かけて不自然にならないところで止めるだけ。

もちろん飽きたら「調整済み」と称してオクに流す。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 07:13:11.16 ID:qU2tizfL.net
>>220
それは周波数の違いは勘定に入れない場合の話ですか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 10:09:58.80 ID:xA80D3Nl.net
アドレスユニットの1kHz基準音でも代用できるんじゃないかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 12:09:46.89 ID:VK7W5Lvb.net
周波数はもちろん高すぎたらダメだよ
他のレベル基準テープとは、315Hzや333Hzの160、185、250nWb/mなどの事
1kHzはどうだろう、ちょっと高すぎない?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 12:37:39.50 ID:ZWO6ZXxc.net
新品を買おうとすると、
TEACとかTASCOMしかないのか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 14:43:09.27 ID:ZqxXihik.net
500Hzを越えた位?で再生eqの定数が変わるからPB-LEVEL調整テープは315,400、高くても440Hzまでが殆ど。
1khzだと正確に合わない(犬も1khzだがスーパーANRS自体互換が無いのだから問題ないのかな?)

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 16:19:07.51 ID:2aK2xdgh.net
ドルビーでの再生レベル調整の話でしょ?
よほど特殊な条件でないかぎり1kHzで合ってたら音圧の異なる400Hzでも合ってるよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 04:33:00.34 ID:YGvEOWba.net
New Alan Walker Mix 2018 - Best Songs Ever of Alan Walker - Top 20 Songs of All Time 
http://youtu.be/O_YF6okA2A0?&list=RDO_YF6okA2A0#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/O_YF6okA2A0/mqdefault.jpg

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 08:08:41.74 ID:meTOLD8j.net
そもそもIEC基準レベルの周波数が315Hzなのは、再生時定数の3180μsと120μsの中央周波数が258Hz、3180μsと70μsの中央周波数が337Hzで、その相乗平均が295Hzであり、最も近いR10標準数が315となるから
(9.5cm/sシステムの再生時定数は3180μsと90μsであり、中央周波数は297Hzで基準レベルの周波数はやはり315Hz)。
ちなみにフィリップスからコンパクトカセットが登場した当時の再生時定数は1590μsと120μsであり、中央周波数は364Hz、基準レベルの周波数は333Hzだった。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 08:25:37.31 ID:aZ9h5lbf.net
>>229
その辺りの話、
例の右肩下がりのグラフを想像できない限り、
多分結構な割合の人が理解できないと思うわ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 10:08:15.53 ID:m6qNMeFL.net
>>230
まあそれはそうだが、これがわからなくては再生イコライザーの切り替え(120/70μs)とは一体何なのか意味不明だと思うが

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 11:42:48.50 ID:aZ9h5lbf.net
>>231
時定数云々の部分ではなくて、
掲げたポイントが、2つの時定数カーブの影響というか、
漸近線と実際のカーブの偏差が少ない、という部分が
ちょっとイメージしにくいかなぁと思ってね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 11:55:51.10 ID:9UZVtNTV.net
そもそもイコライザーのカーブの概形がわかっていればいいわけで、RIAAカーブも同じようなもの(というかもっと複雑)なので、テープだから難しいということはないと思うのだがな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 17:01:50.65 ID:o2rl6cB6.net
概念だけならそんなに難しくも無いんだけどね。
そのまんま記録したら巾が足りないから、
圧縮して記録しますよー、再生するときに元に戻しますよー、
てなだけだし。
今のPCのエンコード/デコードと発想としては同じ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 18:41:40.87 ID:meTOLD8j.net
>>220
ドルビー基準レベルの 200 nWb/m ANSI が 218 nWb/m DIN に相当するというのは
ググったら英語サイトでいくつも出てきました。
218 nWb/m は 250 nWb/m に対して単純には -1.19 dB になるわけですが、
実際にはドルビー基準レベルの 400 Hz は 120 μs + 3,180 μs ポジションでは
DIN (IEC) 基準レベルの 315 Hz に対し磁束で 0.18 dB 低く記録することになるので、
メーター上では -1.01 dB に相当するという意味でしょうか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 18:42:33.30 ID:wQxWqXpe.net
>>229 以降、ここで問題にしていることはそういう単純な話ではないんだよね。

なぜ基準音の周波数が、他のオーディオでよく使われる1kHzではなく、
それより低い315-330Hzが使われるかという理由の話だ。
これより高くても低くても時定数の影響を受けるということ。
その理解には件のグラフを漸近線を含めて想像する必要があるんだよ。

237 :236:2017/11/19(日) 18:44:39.73 ID:wQxWqXpe.net
すまん、>>236>>234 へのレスということで。

238 :236:2017/11/19(日) 19:22:59.61 ID:jAh06Jne.net
>>234 は理解した上でのレスみたいだね。
なんか申し訳ない。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 19:35:22.80 ID:jAh06Jne.net
>>235
多分そういうことなんだろうね。
以前このスレでその辺りの話題になった時、
ドルビーマークの位置がメーカーにより違う扱いをどう考えるかという話になったっけ。
すると、ナカミチやAKAIあたりはやっちまったことになるのかな?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 20:12:27.69 ID:meTOLD8j.net
英語サイトには実は DIN のキャリブレーションテープが間違っているのだ
とかいう話もあったのですが、私には真偽がわからないのでなんともです。
ただ現在 IEC キャリブレーションテープは "IEC (Prague) 1981" が有効なので、
少なくとも 1981 年版の IEC キャリブレーションテープ以降は疑義がない
ということだと思います。
それ以前の、たとえば 1970 年代のデッキは(実際には 1982 年頃まで?)
そのあたりの疑義が表れているかもしれません。

241 :220:2017/11/20(月) 05:27:39.27 ID:iu6E6wLX.net
>>235の計算が全然わからないな、どうして
> 0.18 dB 低く記録することになる
と思ったのか?
400Hz 200nWb/m ANSI で 388mVrms なら、
315Hz 250nWb/m DIN だと 388 * 250/218 = 445mVrms
単純に250/218 = +1.19dB、315Hzと400Hzでの周波数の違いは考えなくてよい

>>239
デッキのメーターの0dBをどうするかはコンパクトカセット規格外の話なので
各社各モデルで好きなように設定できる
別に特定のメーカーやモデルが「やっちまった」なんて事じゃない

>>240
ANSIは、最初間違っていて後に修正したようだ
その後の経緯は詳しくはわからないが
おそらく、同じANSIで2種類の基準テープがあると混乱するので
市場は修正前のものを使ってるのだろう
現状(昔から?)、基準テープを作っている人たちは皆
ドルビー基準テープを218nWb/m DINとして作っているので
深く考える必要は無い(調べても混乱するだけ)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 08:18:23.74 ID:vTs74RZZ.net
>>241
0.18dBというのは再生イコライザー特性からです。
3180μs(50Hz)から120μs(1.33kHz)または70μs(2.27kHz)までの間は、再生レベルが一定の場合、テープ上の磁束は周波数に対しほぼ一定となりますが、
正確には >>229 に書いた258Hzまたは337Hzより低い周波数ではテープ上の磁束は大きく、高い周波数では小さくなります。
逆に磁束が同じなら低い周波数では再生レベルは低く、高い周波数では再生レベルは高くなります。
120μs+3180μsの場合、テープ上の磁束が同じなら400Hzの再生レベルは315Hzに比べ0.18dB大きくなるということです。
ただ 200 nWb/m ANSI (400Hz) = 218 nWb/m DIN (315Hz) だと言っている人が、テープ上の磁束が 200 nWb/m ANSI = 218 nWb/m DIN だと言っているのか、
それとも単に 200 nWb/m ANSI のテープの再生レベルが 218 nWb/m DIN のテープの再生レベルと同じだと言っているのかがわからないので、
どちらかわかりません。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 09:19:10.44 ID:EUU5IZBt.net
でもそんな細かい取り決めやらいろいろ考慮しても
ドルビーてシステムとしてダメだよね
他のNRに負けてる

244 :440UA8:2017/11/23(木) 23:05:22.18 ID:5rAu7a7/.net
>>201
かつて、ソニーは、
作っていたよね。
デッキとテープどちらも、
当然、それに合わせてチューニングしていた筈です、

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 10:19:45.11 ID:k6ILubub.net
OEMも併せれば多くの会社がテープ売ってたよ
ナカミチ,ローディ,テクニクス,ヤマハ,ケンウッド,オーレックス,TEAC,AIWA等々
むしろ販売してないデッキメーカーてあったっけ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 13:42:13.32 ID:ZPngb5MJ.net
マランツのMF1,MC2,MM4が日本で売られた記憶がない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 14:42:08.79 ID:b0VBB/sU.net
BASFってのもあったしパナソニもあった。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 14:58:37.09 ID:tZ11DLvE.net
>>245
自分の持ち回りの工場で、音響用に即したテープやハーフを作っては壊し・作っては壊ししたノウハウを持ってないんだよ。
「こんな特性じゃまだ製品化できない」と、試作機をトラップに落とすのにリファレンステープを活用していたのはせいぜいが、ナカミチくらい。

同社はテープ自体の工場は持ってなかったが、80年代前半くらいまでTDKとベッタリで、
磁性体シートの特性のいいところはもちろん、ハーフも成型精度がいいキャビティNoから出してもらってた。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 15:13:01.91 ID:bp11uA6b.net
>>248
それでTDKのハーフは悪かったのか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 15:25:14.17 ID:tZ11DLvE.net
>>249
TDK自体はいろいろな見た目の作って世に出したが、遊びが多過ぎたね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 16:37:52.09 ID:/LwiP8ks.net
AD1ぐらいかなハーフが悪いのは

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 19:58:21.75 ID:Yn6+yRp6.net
>>250
超広窓ハーフ移行以前の質実堅剛だった時代を知らないようだね。
無骨なハーフデザインでOEM先も多数、国内最多。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 20:02:20.53 ID:tZ11DLvE.net
>>252
TDKのお面被せる以外もやってたの知らないだろ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 20:49:41.77 ID:Yn6+yRp6.net
お面被せる?
スマン、お前さんの造語は理解できない。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 23:06:10.29 ID:wqde2jwQ.net
>>252
ちょっと思い出しただけでも結構あるな、OEM先。
ナカミチは言うに及ばず、トリオ、ヤマハ、松下、東芝。
ビクターとアイワの初代メタルもそうだな。
もっと昔のシンクロ時代にも既にやってたんだっけ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 05:27:05.41 ID:cwsgm1y1.net
カセットテープのOEM品は、流通品がナショナルブランドよりも一世代古いのが当たり前で、
それが嫌だった思い出。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 18:51:30.44 ID:MfK2elQI.net
昔風なデザインで復活して欲しいメーカーとかある?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 19:11:08.53 ID:gJopHztK.net
ttp://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2016/07/Memorex.jpg

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 22:51:00.48 ID:n8jJPzGn.net
πT-818のアイドラが死んだ
サイズ合うゴムが見つからない
交換面倒いぞな

260 :440UA8:2017/11/27(月) 02:30:32.34 ID:VaE9Ygfk.net
>>256
カメラのドイや、さくらやに、全メーカーの全種類有ったな、lo-dのSR良く買ったな、
小学生時代ね。

261 :440UA8:2017/11/27(月) 02:34:51.21 ID:VaE9Ygfk.net
SHARPや、ダイヤトーンも、普通に売ってたし、ヤマハも、東芝も、
タイムマシン有ったら、買いに行きたいです。

262 :440UA8:2017/11/27(月) 02:36:55.20 ID:VaE9Ygfk.net
エアチェック向けの番組も、久々に、あるよ、キューピーメロディーホリデー。
エアチェックした人居る?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 08:02:34.67 ID:MQ1FIuEN.net
ダイヤトーンの最終形はBASFと似た様なハーフだったかな。
その前2世代くらいはミュージックテープみたいなオーソドックスなやつ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 09:42:21.43 ID:R8iJ3UFv.net
>>126
可能性として、モード切替用ギアが欠けたか、
キャプスタンモーターが回らなくなったか。
それだと修理はかなり絶望的。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 15:11:42.03 ID:yLZhHUU8.net
メンテ済みとか言ってるけど結局電気系統の故障は手に負えないって事か?
この転売房。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q184900584

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 17:44:25.61 ID:LACVxdvM.net
記録できません・・・・・・・・ジャンク品だよな。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 18:46:02.52 ID:qtR3SG9G.net
前も同じ事を謳って222ESA出品してたんだよな。
アイツ。

「あと◯◯のカセットデッキ修理します」
なんて出品もしてるし。

ホントに大丈夫なのかねw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 19:03:06.51 ID:vZ3jSCbB.net
何台も修理転売やってて「SONY製デッキ修理します」まで出品してる
奴が何故手に負えないのかな。
所詮、それだけの技量って事?www
それとも録音ヘッドでも死んでるのかね。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 20:07:34.41 ID:CddEAlg9.net
K-537の右チャンネルが高音出なくなった、
パーマロイ&フェライトなんてこの機種以外見たことない変り種だからダメモトであちこち弄り回したら何とか直った。
また直ぐ再発するだろうけど・・・・
この機種も折角の電子カウンターだけどなぜかリセットが無いw
NECお得意のコンピュータ頭出しのせいかも知れないけど、説明書が無いと全く分からん、誰か知らない?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 21:52:26.22 ID:gFAnKXjH.net
>>265
この人何年か前は自分がソニーデッキ修理始めたきっかけとかも記載してたよな。
自分の333ESだったかを色々調べて直したのとかじゃなかったっけ。
デッキはメカと電子技術の結晶でこれがゴミになっていくのは忍びないということで修理販売してるとかだった。
似たIDで落札もしてたが出品価格と比べて儲け優先してる感じはなかった。
そん時修理業者を探しててこの人見つけたけど修理はネットメイトにやってもらった。ネットメイトもオクで修理やりますって出品してた。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 22:16:39.77 ID:0i6+HgLk.net
>>265
いかにもサラリーマンの副業ってやつみたいだな。
税務調査が入っても大丈夫なのかな?

272 :1000ZXL子 :2017/11/28(火) 22:22:14.92 ID:qDM9Rlb4.net
カスタムICがパンクとか、どうしようもないんだろうなー (・᷄ὢ・᷅ )

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 00:10:43.59 ID:xpBc0Rbz.net
なんだ、修理する能力が無い2ちゃんねらーの僻み、やっかみ、妬み?

274 :1000ZXL子 :2017/11/29(水) 00:17:52.04 ID:VqKoNGxU.net
もう5ちゃんねるだよw щ(゚Д゚щ)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 02:25:05.05 ID:jPwUGIpL.net
scからスレが見れるし、2ちゃんねらーってのはまだ存在するのでは?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 07:46:06.73 ID:NtluGajg.net
そういうの2ちゃんねる何とかで見てるからまだ2ちゃんねるだというのと同じ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 08:45:46.95 ID:8txmp4R6.net
>>270
今は完全に儲け優先だよね。
だって完全に転売房だもんwww

tr○u_2001= c*d*p***

>>273
w
修理する能力もないのに転売行為続けてる奴の方がよほど酷い
と思うけどなwww

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 08:59:46.23 ID:oEwIqhyH.net
>>265
取引をスムーズに進めるために、一方的な厳しい時間厳守
仕事が忙しいため・・・落札者都合でキャンセル

ナニコレ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 15:24:58.40 ID:Dx7a62iU.net
>>269
DR- M8もそんな感じの変態ヘッドだった気が

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 16:10:31.71 ID:EpqK5QTf.net
>>279
そうかDENONも外付けドンなメーカーだから同じものかな。
でもMシリーズの方が高く付きそう、あまり出ないし。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 18:52:14.49 ID:PVmlS01j.net
>>デッキはメカと電子技術の結晶でこれがゴミになっていくのは忍びないということで修理販売してるとかだった。
似たIDで落札もしてたが出品価格と比べて儲け優先してる感じはなかった。

今は完全に儲け最優先なんだろなw
誰も入札してない物を落札して修理して売るなら解るけど
実際は違うからな。www

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 18:57:20.55 ID:atALzFcI.net
>>279
日立のヒタセンライトR&Pコンビネーションヘッドは録音側前部コアはセンダスト、録音側後部コアはフェライト、再生側は前部後部ともフェライトの力作

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 19:29:11.34 ID:eu9Kj6uy.net
コスモナイト
クリプトナイト

284 :1000ZXL子 :2017/11/29(水) 19:37:17.98 ID:VqKoNGxU.net
コアはパーマロイで、テープに当たる部分にフェライトとかセンダストを
使うとかいう手法があるよね
ヽ(´ω`)ノナカミチは嫌っていたようだけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 20:06:43.09 ID:k/l6w8e2.net
>>284
それは有名なところではビクター(JVC)がやっていて、センアロイヘッドは録再とも前部コアはセンダスト(積層ではなく塊)、後部コアは積層パーマロイだった(コスト高だったのか再生ヘッドは後に変更される)。
日立のヒタセンライトと比べると設計思想の違いが面白い。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 20:17:29.05 ID:4+wWSihA.net
アモルファスコアに、センダストチップ、これが最強かな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 20:22:12.57 ID:jPwUGIpL.net
>>285
やってることは凄いんだけどさ、エンドユーザが手に取るとテープ1巻1巻でアジマスの再現性が乏しく、「音が悪い…」簡単に遇われ努力が報われないんだよね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 21:05:49.02 ID:ub/QXh4t.net
http://www.monoandstereo.com/2014/12/magilyzer-analog-spectrum-analyser.html
http://4.bp.blogspot.com/-dCyn2dv3IvU/WLwWoFJ5z5I/AAAAAAAB9UA/TtmeFrWGr7s3h2L6K0lALUQF8H7VPtWhgCK4B/s1600/nagra.gif
http://4.bp.blogspot.com/-dCyn2dv3IvU/WLwWoFJ5z5I/AAAAAAAB9UA/TtmeFrWGr7s3h2L6K0lALUQF8H7VPtWhgCK4B/s1600/nagra.gif

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 22:18:48.11 ID:wxrg6Rmx.net
知人に古いデッキを譲ってもらったので、久々にカセットを聴くようになりました。
ヘアラインのパネルがヤニ汚れで黄色くなっているのを除去したいのと、ツマミ類も同様な状態です。
とりあえず、手持ちの除菌ウェットティッシュで拭きましたが全く除去できません。
パネル汚れやツマミの汚れ(ヤニ等)の除去剤とかのオススメ等ありませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

290 :1000ZXL子 :2017/11/29(水) 22:23:21.70 ID:VqKoNGxU.net
>>289
デッキのメーカーと型番とかは? ヽ(´ω`)ノ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 22:27:00.03 ID:j+oHLD2J.net
個人的にはソニーのレーザーアモルファスが最強
次いでS&Fヘッド

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 22:29:49.50 ID:OH0A1dSY.net
>>289
サンハヤト ハヤトール
入手しやすく安いのでお試しあれ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 23:17:22.41 ID:wxrg6Rmx.net
>>290
SONY TC-K6です
>>292
早速のご紹介ありがとうございます。明日、購入して実施してみます。

ツマミを外してみようと思ったのですが、黒く小さいネジの様な物で固定されており外せませんでした。
精密ドライバー等で外すのでしょうか?
質問ばかりですみません。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 23:32:01.00 ID:EpqK5QTf.net
黒く小さいネジ>>現物見てないから分からんが内部に穴があるなら六角ナットかな?
昔の良い物にはよく使われてた(今はプラの接着)100均のセットで十分かな、六角レンチな(0.7〜3mmの7本組み)。

295 :1000ZXL子 :2017/11/29(水) 23:41:19.57 ID:VqKoNGxU.net
>>293
ティッシュに薄めた食器洗いの洗剤を染み込ませて、しばらく、そのティッシュを
ぺたーっと、ヤニの付いたパネルに貼っておいても結構取れるよ。
あまり濡らすと、中に洗剤水が入ってしまうので、そのへんは塩梅。ヽ(´ω`)ノ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 23:47:07.25 ID:kmZrxbxv.net
>>272
ドルビー用のICとか、あとレコードプレーヤーでもDDのサーボ用ICとか
壊れて修理がままならないという書き込みがよくあるけど、
この手のICってそんなに壊れやすいのか?
もともとが回路設計的にマズいことしているのかな・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 00:19:14.50 ID:MSnpv7LP.net
>>296
そりゃ40年近く経ってるからな‥‥

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 00:26:27.48 ID:5pkbzl21.net
ソニー製デッキの場合シスコン用のICはカスタム品かな。
IC自体は三菱かNEC製だけど型番の他に222ESGって刻印してあった。

つーか部品取りした余りの寄せ集めで作った筐体だったりしてwww

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 01:03:30.56 ID:kdkGKtqS.net
システムコントローラはプログラムが入ってるから
仮に同型のマイコンが他の機種から見つかっても、普通は交換はできないですよ。

同時期に生産されていたごく近縁の機種だと、一部のピンのプルアップ・プルダウンの切り替えで
全く同一(ROM内のコードまで同じ)のシスコンを使いまわしている場合もありますが。。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 07:08:35.01 ID:lu7PDww4.net
>>296
ICチップのリード脚と絶縁体ケースにわずかな隙間がありそこから湿気が入る。
そのために内部で腐食断線が起こり動作不能になることがある。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 09:47:50.26 ID:oeNigTcG.net
昔はTrやICの足に銀メッキを施すのが流行というか何なのか、特に日本製は右に倣えで
その銀メッキが持てはやされたから大変。多湿な空気中の酸素や硫黄でボロボロに。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 12:48:30.40 ID:nukDPM3K.net
マイグレーション!?

最近の基板は特に硫黄に弱い気がする。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 19:31:51.11 ID:1ghDDz88.net
エレマグ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 12:48:04.44 ID:ksthmqNj.net
よく、銀は腐食しやすいとか言われるけど
銅よりはイオン化傾向小さいんじゃないの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 18:11:57.74 ID:AovsSphG.net
>>304
温泉地(硫黄泉)に住んでるけど銅や真鍮より黒ずむの格段に早いよ。銀

最近のPC用のHDDは1年半位で基板がダメになる。・・・
基板の電極真っ黒に・・・

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 18:27:44.33 ID:fVzF7jwB.net
>>289
俺は車用のコンパウンド使っている
フロントパネルの印刷ロゴ等が消えてしまう可能性があるが、
幸い今のところ無いです。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 22:31:27.68 ID:nG++b8lm.net
パネルは外して丸洗い
ついでにツマミも丸洗い

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 23:43:32.02 ID:FYTIVjno.net
枝豆

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 01:09:00.73 ID:zkM9sl4w.net
>>305
昔、恐山の宿坊に泊まって風呂入ったらスターリングシルバーのネックレスが一発でいぶし銀になったわ。
顔は濡らすな、眼には絶対入れるなは守ってたんだが銀製品(金属製品)は入れるなは失念してた。

>>306
あとあろ全面的に腐食してこないかい?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 01:50:12.59 ID:VDtdV2pN.net
>>292
サンハトヤに見えた

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 02:12:31.42 ID:uZV6G4u/.net
うちの社長は玉川温泉に金のロレックス嵌めたまま浸かったけどびくともしなかった。
金ロレは悪趣味とよく言われるけど値段分の価値はあるようだ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 03:09:11.06 ID:ojr/gard.net
電話はヨイフロ♪

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 03:13:51.44 ID:qHkHxQWS.net
銀は空気中の硫黄成分と反応して黒ずんでしまう。
銀の食器なんかは、使わなくても定期的に磨かないといけない。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 03:44:23.46 ID:fBeeSGK3.net
ソソソクラテスかプラトンか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 04:29:12.47 ID:zQPCezlz.net
>>311
金は王水にしか溶けないからね。
銅や銀に比べて電気抵抗は大きいけど腐食に強いから高級なAV機器のジャック
とかに使われてる。
多少電気抵抗大きくても酸化被膜や腐食によって電気抵抗が増えるよりマシって
事からだったっけ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 04:44:45.71 ID:fBeeSGK3.net
>>315
そうですね。
ただ金は軟らかいので物理的に削れやすく、RCAジャックなどプラグを一回押し込んだだけで鉋をかけるように金が削れることがある。
ねじ込み式のミニプラグなどもねじを締めるたびに毎回同じところに接触しながら回転するために削れやすい。
また金は銅に直接メッキすることは少なく、ほとんどは銅にニッケルメッキした上に金メッキされている(そうでないと剥がれやすい)。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 15:21:49.92 ID:xpOe2ysh.net
銅は金(の薄膜)を食うから直メッキはしない。
またニッケルを先付けメッキしておくと後付けの金メッキ被膜は薄くできる。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 17:46:43.82 ID:8U8OzDNh.net
>>305
製品の見た目の黒ずむ印象差はあるだろうけどね
イオン化傾向のSn>Pb>Cu>Hg>Ag を崩す化学現象は起きてないよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 21:16:46.17 ID:C6MKbw50.net
>>316
昔、百里基地で軍事用の受信機見て来たけど、オーディオ用とは、全く違うねジャック何かとはちょっとやそっとじゃ剥がれない位の金メッキだった。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 10:21:07.60 ID:EXqRv69E.net
>>318
どういう意味?
銀は黒ずんでしまいには電気通さなくなるよ。
表面もガサガサに・・・
最近の基板は1年で駄目になる。
メーカーに調査依頼したら

「最近の基板は銀が使われており、
銀が空気中の硫黄と反応し硫化して硫化銀となって電気を
通さなくなってしまった為不具合が発生・・・」

上記がメーカーの見解
基板表面に付着した物質の分析までやってくれた。

銅とかも腐食するけど明らかに銀は腐食が早い。
昔の基板の時は基板自体が駄目になるなんてまず無かった

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 11:02:25.76 ID:MV7EUCmN.net
>>320
シンプルな物理化学の意味だよ
本当に金属としてCuよりAgの方がイオンになりやすい(硫化しやすい)なんて有り得ない
電化製品としての場合、被膜とかその他の要素があるだろうって事

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 13:27:09.04 ID:EXqRv69E.net
>>321
ふーん、だから何?
自分は経験とメーカーからの報告書を基に書いただけだけど。
上でも書いたけど基板のに使われてる銀の部分が硫黄により硫化し、
電流が流れなくなり不具合か発生したとメーカーより回答来てるし
黒ずんだ部分から銀と硫黄が検出されたと報告も貰ってる。
PCのHDDだってIDE現役時代の時はクラッシュ等はあったけど基板が
壊れる事はまず無かった。
だけど今のS-ATAのHDDは1年半くらいで駄目になる。
付けたばかりのHDDの基板は銀ビカだけど壊れて取り出した時には真っ黒、
見る影も無くなってる。
自分の働いてる所は温泉地、理屈的に云々より現実にこうした事が起こってる。
テレビだってブラウン現役時代は部品が駄目になる事はあっても基板が駄目に
はまずならなかったし。

つーか、なんでこんなスレチで些細なことに突っかかって来るの?
そんなに重箱の隅突っついて相手を罵倒したいの?
自分は銀の腐食の話が出たから何気に書いただけなのに。

因みに報告書貰ったメーカーはオムロンとSONYね、物は制御盤組込用タイマーと
液晶テレビね。
オムロンからは特注だけど硫化対策済み品を奨められて交換、
テレビもいまはSONYとTOSHIBA硫化対策品が出てるからそちらを購入。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 13:35:34.39 ID:YQ8hJve6.net
突っかかってんのはどちら笑笑
電子部品や製品の腐食?度とイオン化傾向とは別物じゃないかと指摘されてるだけだろ
科学的な良い議題なのにぶち壊すなよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 13:46:04.47 ID:EXqRv69E.net
>>323
そもそも腐食の話をしてたのであってイオン化傾向の話なんてしてないしw
「よく、銀は腐食しやすいとか言われるけど」
って書いてたからそれに対して書いただけだけど?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 13:54:01.62 ID:0gmCtzlW.net
>323
スレタイよく嫁
此所は何のスレか解ってる?
そんな話はよそ行ってやれ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 14:02:59.85 ID:emqqBYq4.net
www
また理論、理屈の話かよ。
前もこのスレ、キャプスタンの話から飛び火して論し合いになって空気悪くなってたよな。

半導体磨きの人か?w

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 14:06:09.56 ID:YQ8hJve6.net
あらあら、恥じ入らずにまた怒ってきたよ
「腐食」なんてワード出したら誤解招くし、その訂正添削はされても仕方ない
硫化、腐食とイオン化傾向なんて同義ぐらいの話でそんな話題だよ?そもそも笑
とにかくアンタ感情的すぎ
教科書的な法則以外の要素も多いですからね、と返しとけば済むこと

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 14:09:34.47 ID:zwMVxeH7.net
またキチガイが湧いてるな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 14:15:10.39 ID:zwMVxeH7.net
>>327
スレチ
そんな話はよそ行ってやれ
スレチな内容て場の空気悪くするのいい加減やめれや

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 14:24:18.40 ID:gGZJeCHL.net
このスレに限ったことではないが
ただ間違いを指摘するだけなら良いけどそれに便乗して相手を見下したり中傷したりする輩が多からず少なからず居るからな。
だからスレの雰囲気が悪くなったりする。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 14:38:36.74 ID:EXqRv69E.net
>>327
>>「腐食」なんてワード出したら誤解招くし、
もともと300、301の方の「腐食」の話からこの話題はじまってるんだけど・・・
しかも金曜の

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 14:39:50.48 ID:YQ8hJve6.net
見下したり中傷したりとかは最初の指摘段階では全くなかったよ
指摘されて自分が見下されたと感じてしまう人なんだろう
だから感情的に反発して、突っかかるな!となってしまった
悪い空気になるのはそういう科学的な議論が苦手な人がすぐケンカ腰になるから

この話題では全然スレ違いではないよ
部品や製品がダメになるのは絶縁してしまう事が多いし
それが銀なら表面の硫化銀が絶縁皮膜になってそうなるのかもしれない
理論的に話を持っていけばいいのに何か自分がやっつけられたのかと即断して怒ってしまう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 14:41:00.48 ID:EXqRv69E.net
あ、余計なことば入ってた。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 14:45:27.23 ID:gGZJeCHL.net
>>332
此所はカセットデッキについて語るスレなんですが。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 14:52:19.48 ID:M+xNoFR0.net
論より証拠ってことわざもあるのになぁ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 14:54:02.03 ID:YQ8hJve6.net
>>334
じゃあそのスレ違いの線引きは?
ドルビーの話からICの壊れやすさ基盤や部品のダメになりやすさと来た
そこから銀の腐食の話題になりイオン化傾向へとつながっていった
誰かが不快に感じて怒ることがスレチ判定基準なのかね?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 15:03:28.06 ID:EXqRv69E.net
>>335
メーカーからの報告書に
「銀が硫黄と反応して硫化銀が生成されて銀が消失した」
と書かれてるんだけどね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 15:07:24.99 ID:EXqRv69E.net
>>336
( ´,_ゝ`) プッ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 15:59:50.35 ID:EQ8W+nKY.net
何か必死な奴が1名いるな。

話が逸れた理由はどうあれ結果としてスレチになってるじゃん。
イオン化何とかなんて話まで掘り下げる必要があるのかね。
そもそもカセットデッキの故障原因を追及するスレでもないし。
一般の人がそんな書き込み見てどれくらいの人が理解できるだろうか、
キャプスタンの話の時もそうだったよね。高度な知識をひけらかしたいのか御託ばかり並べてお互いに罵倒し合ってスレの雰囲気悪くなって。

>>イオン化傾向のSn>Pb>Cu>Hg>Ag を崩す化学現象は起きてないよ

俺はこんなの見てもちんぷんかんぷん
誰が見ても解ることなのかな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 16:16:37.91 ID:cNsETrV6.net
「貸そうかな、まああてにするな、ひどすぎる借金」ってヤツだよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 16:31:23.57 ID:w5RqEQaL.net
アボガドロ定数!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 17:02:29.32 ID:EXqRv69E.net
そういえば最近ヤフオクでテクニクスのM45,M270X何件か出てるけどあまり値段高騰しなくなったね。
レベル落ちの症状とかよく聞くからあまり入札しなくなったのかな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 17:34:01.57 ID:/MFkqUHY.net
銀は空気中で酸化しないようだが、硫化や塩化はするらしいぞ
イオン化傾向云々は関係ないんじゃないのっとスレ違いごめん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 17:48:17.11 ID:Q1qgw/F+.net
銅は空気中では先に酸化膜ができて保護されるが、酸化されにくい銀の宿命だな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 18:00:35.79 ID:0s4D7xFq.net
>>339
まあ、キャプスタンは無闇に爪で弄らん方がいいぞ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 20:29:55.19 ID:yQUDilZN.net
キャプスタンは爪で弄ってキズが付くわけでもなく
皮脂が付着して酸化が促されるわけでもないぞ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 21:14:43.90 ID:XbN1k8If.net
素手で触っても最後にクリーニング液でちゃんと拭けば大丈夫ってことでしょ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 21:16:53.58 ID:XbN1k8If.net
シャーシとかの金属部分は素手で触ってそのままにしておくと
クッキリと指紋の跡とかが残るけどネ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 21:23:40.89 ID:0s4D7xFq.net
かいつまんで書くと、何でも爪でガリガリやる手癖悪い女は、いろいろ爪に持っててヤバイっていうのが前回の総論ではなかったかと。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 21:37:20.10 ID:kYhoQ66C.net
>>320(ID:EXqRv69E)さんをいじめるな!
箱根で黒タマゴ作ってくれてるんだぞ(たぶん)
オーディオはそのすぐそばにあるんだろうな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 22:34:26.93 ID:tNmBeuQl.net
中古屋のサイトで、あきらかに素手で触ったとこが錆び錆びになってるのとか見て以来
オーディオ機器は極力素手で触らないようにしてる
設置・配線作業用の手袋と、ボタン・ボリューム操作用の小さな眼鏡ふきを置いてある
SPケーブルの端子処理なんかも薄いゴム手袋で

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 22:51:09.18 ID:x7awWwpN.net
端末処理をゴム手袋してやると硫化しますよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 23:13:53.48 ID:zAdxGYX/.net
何でも爪でガリガリやる>>>これでキャプスタンが壊れることは無いだろうけど、周りのプラなんかを割っちゃいそうでコワヒ。
年取ると手先が見えなくて変なところに手が当たる。

この時期になると静電気のバチッ!が怖いので手に巻きつける奴をアース線に繋いで使う(効果があるのだろうか?)。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 23:31:44.67 ID:3u6wVDQn.net
>>353
緑色した手首に巻くやつ?
ファスナーでアース線脱着できて
>>静電気のバチッ!が怖いので
車にガソリン入れる時やパソコンの内部弄るときは要注意!?
スタンドにも触って静電気逃がす設備あるよね。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 23:36:08.85 ID:3u6wVDQn.net
緑色した手首に巻くやつ?

↑書き方悪かったかな。
緑色してて手首に巻くやつ?
の方がいいかな。

手首が緑色って訳ではありません・・・。

356 :1000ZXL子 :2017/12/03(日) 23:44:53.67 ID:E+xV4dfQ.net
こいうのを手首とかにつけて除電するんよ
(*´ω`*)つhttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61x-QLqkqbL._SY355_.jpg

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 23:46:48.51 ID:zAdxGYX/.net
>>354
色はいろいろ有るみたいだけど、無線屋に有ったんで買ったが導通部がショボくてしかも高い\1000位?直ぐ伸びてダメになった。
今はエンジ色のを尼で買った!\164也。断然作りがいい。
PCは前にアニメエンコ中にバシッとやって、後少しで終るのにまた8時間やり直しになって泣けたw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 00:54:00.52 ID:rSmsDccM.net
流れを変えて悪いけど、聞いてくれ。
オクで、ベルト交換と固着除去をしたが片chの音が出ないというGX-Z9000ジャンクを落としたんだけど、酷いもんだったよ。
先ず、片chの音が出ない原因はプリアンプ部への電源部トランジスタのハンダ割れだった。(偶にあるよね)
そんで、そこを直したら入力モニターと録音・再生(ドルビーも)はOKとなったのに、dbxの時だけ片chの音が出ない(泣。
その原因はなんと、シャーシ底板の留めネジ(ケースの留めネジではない)が基板のdbxパターンに接触してアースに落ちてた事だった。
ここを見つけるためだけに、3日間・のべ10時間以上かかっちゃった。
たぶん、出品者が修理して、分解・組み立てをした時に手当たり次第にネジを外し、少し長い(2mm程度)別のネジを着けたのだと思う。
ここを見てる修理房にお願いしたいのだが、ネジは元の位置が判るように分解してくれ。

やっと全機能が動くようになったけどまだ続きがあって、バイアス調整VRを回すとでたらめな動作をするんだな。
つまみを左右のどちらかに回すとまともに録音ができるけど、中央付近の時だけ極端に音がコモる状態だった。
ワケが分からないのでバイアス調整VRを外してみると、シャフトと一緒に回る部分(摺動子)が逆向きに取り付けてあった。
つまり、つまみの中央位置では摺動子の接点は抵抗体の上側中央に来るのが正しいのだけれど、コイツは下側の抵抗体が無い部分に来るように組み立ててあったのだ。

一体どうしたらこのような間違いが起きるのか、はたまた、落札者を困らせようとしたトラップだったのか、不思議な頭に来るブツでした。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 03:40:18.70 ID:fFWK4cZh.net
>>358
苦労はしたけどまともに使えるようになったから良かったんでないです?
致命的な破損や故障してて手に負えなかったらホント最悪です・・・
最近のドフの極端に安いジャンクが正にそんな感じ。
「動作未確認」って表記してるけど真っ赤なウソで不具合を隠ぺいしてるんでないかと思いたくなる。
苦労した分愛着が湧きますよ♪
修理お疲れ様でした〜。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 08:28:22.80 ID:lxS+bt62.net
過去のオーナーの中に1人でも変な奴がいたらもうその商品は台無しだからね。

これから先はワンオーナー品がますます減って人手を転々と渡り歩いたもの
ばかりになってゆくから、中古でマトモなものを手に入れるのは難しくなるね。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 08:59:35.02 ID:fFWK4cZh.net
ヤフオクも最近は儲け最優先のインチキ修理転売房が後を断たないからなぁ

上でも出てたけど。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 10:39:07.80 ID:9wSHBVd+.net
インチキといえば・・・
昔オクで買ったパイオニアの3ヘッド機。
やけにワウフラが大きい。さらにスピード調整しようとキャプスタンモーターの裏をみると、穴がない。
はて、サーボ回路が基板上にあるのかな、いやありません。
何とどこかのリールモーター(サーボ無し)で代用してある。しかもプラスマイナス逆にハンダ付けして回転方向を合わせて。
シロウトならワウフラだらけの音をこんなもんだと思ったかも。
なお面倒くさいので評価は非常に良いのまま変えませんでした。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 11:47:57.76 ID:NBLtIO4D.net
だから、ヘッド研磨とか弄ったのはオクなんか出さずに自分で最期まで使えって言ってるんだよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 12:06:24.37 ID:NBLtIO4D.net
>>356
別にそんな「見てくれ」じゃなくて。
問題は、「作業の仕方」。そいつがどこに繋がってどのように使われてるかだよ。

CRT機器とか、作業者の帯電より高圧の物が隣接にあったら、作業者はどこの何と握手してるかで、
一変してそいつの放電の経路にもなりかねない。
その時に保護対象機がその経路の中に入ったら、一瞬にして「お陀仏」な世界なんだから。

モロ、「作業の仕方」が問題。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 13:51:00.98 ID:fFWK4cZh.net
>>362
ドフで500円で買ったデッキもそんな感じだった。
「他が5,000円とかのバカ値付けてるのに変だな?」と思ったけど案の定事故物件
モーターは違う機体のやつ無理矢理付けてるしヘッドを上下させる板を固定させる爪根本から破損。
動作未確認なんて真っ赤な大ウソ。

>>363
所詮、転売する奴なんて自分が儲ける事しか考えてないから
ある程度動けば良いみたいな考えでしか修理してないっしょ。
数も捌かなければならないし。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 23:06:57.94 ID:IflJCA50.net
まだ、ジャンクって記載してるだけマシ
いくらで落としたか知らないが、自分で直せるスキルがあり、且つ、そのつもりで入手したならなおさら。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 23:24:59.23 ID:fFWK4cZh.net
カセットデッキに関わらずたまに評価見ると揉めてるパターンがあるよね。

「ジャンクと記載すればどんな物を売っても良いのか!!、何でも許されるのか!!」

ってな具合で・・・

それこそ値段次第なんだろうけどね。

368 :1000ZXL子 :2017/12/04(月) 23:33:40.35 ID:PoxW2Gf2.net
こういうのが紛らわしい。

「電源入り、音も出ました。ジャンク扱いでノークレーム・ノーリターンで」


ヽ(´ω`)ノ期待しちゃうじゃない?wwww

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 23:34:13.52 ID:KaVNf8dF.net
静電気対策は「まず服を脱ぎます」だろ
全裸最強説

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 05:43:42.17 ID:J6Tqrzok.net
ジャンクといって中身が空だったりするからな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 09:05:49.23 ID:u1jnzPtB.net
>>370
「電源ボタンが外れていて電源が入りません」というジャンク。
本体と一緒に外れた(折れた?)電源ボタンの写真が掲載されていたが、
現物が届いてケースを開けたら電源基板が無かった事がある(泣

リサイクル業者の出品だったが、クレーム入れたらジャンク品は返品不可なのと
店側も素人なので、本体の中身の事までは知らないと言われた。
1000円+送料程度で面倒に関わるのも嫌なので、結果は泣き寝入りだったな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 10:07:56.56 ID:qeciTWQG.net
QuickDoから1900円で落としたジャンク扱いのソニーの3ヘッドが無傷の完動品で、
ヘッドも基盤もピカピカで、f特測ったら18KHzまでフラットで、
手持ちの150本分のカセットのデジタル化を見事にやり切り、
今では実家の両親のもとで余生を送ってるうちみたいのはレアケースなのか。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 10:55:16.24 ID:8B8uNeOo.net
基板

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 12:38:45.79 ID:y2yihfkZ.net
スレ違だが、2000円(送料こみで)オクで動作品のラジカセ入手したが、
いきなりウオーーーーーんと異音を上げるとんでもないものだった。
イランので処分しようと電池boxを開けたら博文さんが2枚はいってた・・・・・!(^^)!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 13:51:54.16 ID:aCrg4AMK.net
>>374
手間賃ゼロでごみ処分を任された感じかw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 14:02:58.37 ID:WnfpeCP4.net
再生は動きますが音がでませんの難アリ品、
ソースモニタにしてるんじゃないのと思って安めで落札したら大当たり

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 14:26:58.27 ID:7ofkvep6.net
>>374
戦車マニアが払い下げ品を買ったら
燃料タンクから金の延べ棒が詰まってた話しを思い出した。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 14:53:53.43 ID:ani2mlEE.net
>>377
その話、テレビでやってて見たから知ってる
あの後どうなったのかねぇ・・・
買い主言わく、
金塊を没収されるのは仕方がないけど戦車まで取られるのはちょっと・・・って
お金払うと戦車操縦させてくれたり車踏み潰したりさせてくれるトコでしょ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 18:55:32.66 ID:25Zk5Z96.net
カセットじゃないけど凄いなコレ、値段・・・

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e253940712

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 20:01:59.87 ID:r9U9cjPD.net
>>379
しょうがないよ。もう今の松下なんかそんなの作れないんだし。
落とす側も、その時のために貯金してるんだろうから。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 20:34:57.44 ID:25Zk5Z96.net
でも最低落札価格がしっかりと設定されてる現実w
ただ価値を確かめてるだけ !?
ま、中華の連中に持ってかれるよりは良いんだけどwww

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 09:46:58.70 ID:1ayfW3yN.net
そやけど大昔の機械だしな
機械部分はともかく電気部分はどうなってるかわからん
機械部分だってどんな扱いされてるやら

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 11:41:36.12 ID:m4aIOW9h.net
同じ機種前回は180マン位でかっさらってったんだっけ?
中華転売野郎wwwwww

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 11:57:19.18 ID:JNIXYOTC.net
俺が出したAV機器は1/4くらいがバイイーという所に落札されたけど、
まさか中国に行ったの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 13:21:55.72 ID:pOwo2HWs.net
>>384
中国やロシアってよく言われてるよね。
アメリカやヨーロッパ辺りはほぼ同じ物売られてたし
ソニーはむしろ日本より海外での方がモデルも多いし同じモデル
でも少し立派になってる物もある
カセットデッキなら222ESG,ESL,ESAがサイドウット付
ESJは更にシャンパンゴールド仕様も

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 17:46:06.03 ID:D/dWaa/e.net
>>383
出たよ、転売批判!
それしか言うこと無いのか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 17:55:35.16 ID:vwatUR+O.net
出たよw
転売房www

転売行為はあまり良い事ではないでしょ。
現にコンサートチケットとかは法律や条例
で禁止されてる訳だし。
転売する奴が後を絶たないから購入や入場時に
身分証明書の提示が必要になったり。
ハッキリ言って迷惑以外の何者でもない。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 18:58:46.84 ID:/pSnbjhn.net
ホンマ、転売に嫌悪感丸出しやな。 何がイカンのかのう?
あんさん、チケットの例えは的外れでっせ。
型からナンバーまで同じ物を持ってたら犯罪でっからな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 19:04:29.39 ID:x9SeLoeL.net
うるせえよ芸人かぶれ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 19:09:53.42 ID:D/dWaa/e.net
>>387
中古品とチケットの違いもわからないアホwww

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 19:46:59.43 ID:6xGG7BR4.net
>>390
そこまで偉そうなこと言うならどう違うのか説明してみ?

買い占めて高く売って利益を得る行為は同じだと思うがな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 19:54:05.87 ID:y4L5fedG.net
店頭価格(特売に限らず)でエンドユーザーが買うのと
転売屋が仕入れて転売する場合
転売屋がエンドユーザーが店頭価格(特売に限らず)での購入機会を奪ってる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 20:16:03.04 ID:udJaY4OJ.net
今のヤフオクだって似たようなもんじゃん。
目ぼし製品は根こそぎ転売屋がかっさらってく。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 20:24:00.06 ID:vwatUR+O.net
妖怪ウォッチの初期の玩具も転売屋が買い占めて
メインターゲットの子供たちが買えなかったって話
があったっけ。
尼のマケプレでバカ高値付けて出品する輩がわんさか・・・

だけど後に・・・・  ざまぁw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 20:37:24.07 ID:Hg9/8wNA.net
突然だけど、テクニクスのRS-686Dっていうデッキが壊れたから修理に出そうかと思うんだけど、どういうとこに持ち込めばいいの?
半年前まで動いてたんで、たぶんベルトの劣化だと思う

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 21:27:45.25 ID:FV+3vxhI.net
突然ガバチョ !!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 22:28:50.25 ID:VIqSh76i.net
>>395
「A・FUN」にいつか持ち込みたい機器を抱えている俺

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 23:30:39.05 ID:ibJvNlmb.net
SいやFMFUN

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 10:28:56.06 ID:ZTl+y+EL.net
ちょっと見たら平気で3万とか5万とか取りそうだ…
もうジャンク扱いでオクに出すしかないか…カッコイイんだけどなあ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 10:48:10.83 ID:ZRIahHHY.net
見た目めっちゃかっこいいじゃん
修理代かける価値ありそう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 11:39:05.53 ID:5sMmoWrO.net
テクニクス版のデンスケ!?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 11:44:55.14 ID:ZTl+y+EL.net
Sonyに対抗して出したけど売れなかったらしい
ググると沖縄の修理業者が同じもの修理してるな
でも金がないw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 11:45:54.11 ID:sppDaJ1k.net
>>401
まあそういうことですね
ただあまり売れなかったと思う
ビクターのとか売れたんじゃなかったかな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 12:21:45.26 ID:5sMmoWrO.net
見た目が厚くてごついから
「持ち歩き難い、重い」
ってイメージがあったのかな。
SONYのはそこそこ薄いし。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 12:35:01.53 ID:ZTl+y+EL.net
メカが詰まった弁当箱みたいで、こんなガッチャンガッチャンと
レバーやらボタンやらを動かして音を出すってのは、一種のノスタルジーだよね
一応gooddesignに選ばれてるし、昔はメカメかしいものが受けたのかなw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 14:00:34.41 ID:PLsIM+ly.net
πt-818のアイドラゴム交換完了!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 16:09:14.66 ID:PQ2Zgg7g.net
オツカレチャン!!!
良い一時を・・・

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 22:50:15.92 ID:LRGnbji9.net
コンドームの根本の太いとこの輪ゴムが、役に立つのよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 00:36:51.24 ID:2/cd2LxU.net
そりゃああそこで締め付けてなければ抜けちゃうだろう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 19:55:48.11 ID:QZNaGB30.net
無録音のテープを再生すると、チリチリノイズがするけどなんでだろ?
音楽再生中は、ノイズが鳴ってんのかはわからないけど…

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 20:17:16.04 ID:+GalIHyu.net
雷が落ちたんだろ(ドリフ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:17:10.30 ID:24x6M1Dl.net
ヒスノイズじゃないなら、再生ヘッドが磁化でもしてるんじゃないの?しらんけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:45:26.45 ID:y7y2nxDw.net
原因は冬の乾燥した空気だな。
テープの摩擦による静電気がヘッド上で放電するノイズもこの時期は起こるので。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 23:54:33.55 ID:8MRQQ024.net
ふ〜ゆの〜ラビオリ〜♪

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:02:33.42 ID:tcrI/BIh.net
オタクって ヤツ〜は〜♪

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 00:12:46.33 ID:ztvsSADX.net
無音のものを再生すると無音になると考えるのがデジタル世代なんだなぁ・・・
どんな高級機でも少なからずノイズは発生するよ、そんな使い方は全くの想定外だ。
勿論徐々に目立ってきたなら気にはなるだろうが既に補償範囲を外れてる。
音楽再生中は気にならなえればそれでいい、S/N比は文字通り"比"で無くなるのではなく聞こえにくくする物差しだから。
dbxで92dbでも決して消えては居ない。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 11:52:53.60 ID:DMxqTaGG.net
昔、SONYのTC-8000って言う8トラデッキ使ってた時に同じ様な症状出てたな。
音楽聞いてても少し静かな演奏のところでは判るレベル
テープによって症状出たりでなかったりだからテープのせいなのかな。
πのH-R99では全く症状出ないけど・・・

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 12:17:47.32 ID:EJwVAlQo.net
>チリチリノイズ
wavにしてうp

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 14:27:27.72 ID:ecIaQTTS.net
ラビオリたべりいまそかり

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 18:41:21.09 ID:ztvsSADX.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x516874822

最近マイクロが値上がりしてるけどなんかあるのかね?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 18:49:12.99 ID:X5zMrv10.net
外国勢の取り合いだなwww

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 20:26:58.44 ID:R9KMdN+7.net
俺も300円で買ったレコーダーが3000円で売れたし、マイクロブーム来るかな。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 20:46:02.70 ID:X5zMrv10.net
ドフでブリスターパックのマイクロカセット版オングローム108円だったからおもしろ半分で
まとめ買いしたのどうしたっけかな・・・
でもテープスピード遅いから仕方が無いけどどうしても音はあまり良くないよね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 20:49:18.63 ID:X5zMrv10.net
コレも外国勢の仕業w

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d261158239

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 22:06:38.74 ID:R9KMdN+7.net
>>424
こんなの電池1個入れれば動作確認できるんだから、確認して
動かなかったんだろうな。落札した奴が哀れでならない。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 19:53:38.41 ID:xnykcCoe.net
リバースデッキのヘッド回転が中途半端なとこで止まって困る…
爪楊枝で助けてやるんだけど、キビキビして欲しい。
アドバイスよろしくお願いします

427 :1000ZXL子 :2017/12/15(金) 00:29:42.36 ID:SMi7Ew1m.net
(#^ω^)ビキビキ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 09:59:27.36 ID:c6OQj3Xc.net
>>426
前にも書かれていたと思うが、最低でも機種名・使用年数・入手経路を書かなきゃ答えられないよ。

・・・・・さらに付け加えるとすれば、住んでいる地域と性別・年齢・不良債権の有無・異性の好みも書くべきだよな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:20:02.43 ID:TdMoDfwt.net
回転ヘッドのロータリー部分の動きが渋くなってる !?
或いはバネがヘタってるか。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:42:06.03 ID:2qq5eKSK.net
>>428
なんだこのチンカスw ヘタレのくせにw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 15:51:57.46 ID:RpX1/tkZ.net
ロリーター部分

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 17:56:51.56 ID:A+S1ZkeS.net
ローションが必要

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 18:18:25.73 ID:LF0kxf1s.net
>>426
何のアドバイスを期待してるのかよくわからん。
メカを取り出してロータリー機構をじっくり観察。
回転の妨げになっている個所を特定して手入れするしかない。
プランジャー式回転機構ならばリンクバーの折損かヒンジの摩耗かもね。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 00:50:15.06 ID:uEUxGz/g.net
プラジャー

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 01:09:35.33 ID:mv3ePMRn.net
>>430
なんだコイツ、何に対して怒ってる?
お前のようなカスこそ、住んでいる地域と性別・年齢・不良債権の有無・異性の好みも書くべきだよな。
それで救われる事もあるんだ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 09:21:54.95 ID:Zlw/dtuf.net
全然関係ないけど、年取るとチンカスとか出なくなるよな
チンチン代謝がなくなったのかな?性欲はあるんだけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 10:33:09.60 ID:mv3ePMRn.net
そう!
それとガマン汁も少なくなるよね。 性欲はあるんだけどね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 12:48:18.66 ID:ULNk96o5.net
>>435
なんだこのデッキハゲはw ピンチローラーに轢かれて死ねやw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 14:34:50.29 ID:KCEmxzHt.net
それを言うならデッキの角に頭ぶつけて氏ねと・・・
SONYのKAシリーズは丸み帯びてるから無理かwww

ロリータ、
言うと思ったよwww

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 14:58:13.86 ID:fXz9EnIp.net
ピンチローラーの引かれて〜はそれで死ぬことはまず有り得ないから冗談として通用するけど
デッキの角に頭ぶつけた場合それで死ぬことが有り得なくは無いから笑えないw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 16:24:44.60 ID:AEBrXm4h.net
笑ってるじゃんwww

豆腐の角に・・・をパロったんでしょw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 17:22:32.06 ID:Zlw/dtuf.net
くだらナイス!…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 18:11:34.97 ID:vgvpAppi.net
長い物には巻かれろ

150分テープでグルグル巻きにしてミイラだなw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 23:24:23.73 ID:aS68F//E.net
すぐちぎれそうw

デッキの角はマジで痛いぞ、機種に依っては。
特に'80年代前期頃のはかなり四角い。
サイドウッド付きも面取りをしてあるのはいいが、
ソニーESGやアイワXKとか真四角だしw
ウチのCDP、πのPD-2000って年代モノだが、
アレも軽く死ねそうなくらい四角い。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 01:25:42.96 ID:nhrLgeIw.net
>>444
ナカミチ600(U)の角は痛そう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 01:33:42.09 ID:EssVu1Y3.net
ヤマハのベリーニデザインのは電池で動いたのか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 05:12:14.90 ID:qOPqK7mV.net
>>444
ESLも仲間に入れて!!w
80年代ころのはフロントパネルが少し大きいからホント角が尖ってる感じですからね。
TEACのW-790Rとかの安物デッキはフロントパネルがプラスチックだから無理!?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 05:24:07.85 ID:arI0Vher.net
それ言ったらESXなんてもっと痛いよ。

プラも尖ってればそれなりには痛い。
しかし金属筐体の破壊力には流石に及ばない・・・

アイワのXK-007はサイドウッドも無かったので、
あの角に当たるとホント痛いのよ・・・
ナカミチのZX-7もそんな感じだったな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 08:10:25.97 ID:wbjUEe2x.net
ウチのC-2も相当痛そうではあるが
所で加齢でマングソは少なくなるのか?是非スレ主に聞いてみたい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 18:00:42.56 ID:GyCH1akE.net
>>449
>>ウチのC-2も相当痛そうではあるが

19インチラックマウントの耳付いてたっけ。
そりゃ〜痛いわw

>>448
>>プラも尖ってればそれなりには痛い。

W-790Rはフロントパネルはプラスチックなうえに丸みを帯びてるから
あまり痛くないかも。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 20:49:03.75 ID:Ug9clk/e.net
デッキハゲw ワロタ どんなハゲ方なんだよwww

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 22:14:45.04 ID:WdjflerQ.net
お前のような頭のことをパーマロイヘッドという

453 :1000ZXL子 :2017/12/17(日) 22:48:57.68 ID:o6KJbTkI.net
すごいな、多分壊れているK-05が24万円超えてオル ヽ(´ω`)ノ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n242891556

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 23:13:05.70 ID:WdjflerQ.net
買った本人にとっては信仰の対象なんだろう
でもコンピューターチューニングってなんじゃろ?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 09:20:28.17 ID:VPV+DJbb.net
自動校正のことでないの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 09:46:29.67 ID:9M5RciKy.net
マイコンにおまかせ
みたいな感じか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 10:00:14.76 ID:rjUYdwyt.net
バイアスレベルイコライザーのコンピューターチューニングのことでしょ
別に珍しいことじゃない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 10:11:46.53 ID:9M5RciKy.net
そうだな
どうでもいい話題だ
それにしても、昔のカタログのうたい文句見てると、○○の○○化により○○の○○が…って具合のものが多い
各メーカーいろんなことやってたのね…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 10:26:46.32 ID:rjUYdwyt.net
ディスクリートで回路組んでたからメーカーや機種によって全然違うよ。
マイコン使う場合はそれはそれで使い方はまちまちだし。
コンピューターチューニングにしてもバイアスイコライザーの合わせ方はまちまち。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 12:26:10.38 ID:tl8erE/F.net
KX-9010の回路図見たら±2段階の調整だけだった、機種により違うだろうけどオートチューニングはあまり当てにならないと感じました

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 12:30:38.54 ID:jxNCEkcu.net
>>459
そうだね。
録音EQ固定でBIAS調整で高域フラットにしたり、ピークBIAS出した上で
録音EQ調整して特性フラットしたり、色々あったなぁ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 14:03:57.20 ID:rwWaJNnw.net
>>453
それがオークション。
金持ってる、「欲しい」って思った奴が浚ってく日常。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 14:48:51.79 ID:iblhNIXc.net
>>460
手動でホワイトノイズ(FMの曲間ノイズ)を−10dbくらいで録音し、
同じように聞こえるようにするのがベスト

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 15:10:16.49 ID:rwWaJNnw.net
>>463
オートチューニングで標本化した時の分解能があまりにもぶっきら棒って話じゃないか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 16:04:10.25 ID:Gda1HvmW.net
K-05のf特見たことあるけど、ナカミチの上級機と同等以上だよ。
20Hzから23KHzまでほぼ完全に直線という奇跡の特性。

特に低域についてはナカミチ以外にあんな特性見たことないが、
カセットは門外漢のLUXがどういう魔法を使ってヘッドを手に入れたのか。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 16:18:09.04 ID:rwWaJNnw.net
>>465
人に見せる時は選りすぐるものだし。

あと、そういうグラフ上で直線だから、そいつにテストソース入れて「これはいい!」って感想持った経験はほとんど無いね。
スイープトーン-20dBで録った静特性は、ダイナミックな音楽ソースの録再とはまったく違うと思ったね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:49:13.82 ID:wv9SUOFA.net
ググってみたらLUXMANのテープデッキって電気音響株式会社の
Dokorderブランドの工場買収して研究開発して参入したとかなんとか。
いい技術もってた会社だったんでしょうね。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 01:43:27.14 ID:Kp6ugMrf.net
低域はコンターとの闘いだね。
NRの誤動作を避けるため、NRをオンにすると録音時にローカットフィルターを通すように
するのは各社やってたな。それでカタログの性能表にはNRオフのf特のみ載せたり。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 02:30:33.09 ID:9srm8Hw8.net
Dolby HX Proを搭載していないデッキで高域の上限が非常に伸びているものはバイアスが浅いことが多い。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:38:15.35 ID:tsBTn15o.net
おたくら、どーにもこーにも手に負えなくなったデッキは
どーしてる?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:43:54.86 ID:21vB+Yw1.net
屋根裏に貯めてドナー候補にしてる
忘れた頃に移植を必要とするデッキに出会うことが稀によくある

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:45:43.41 ID:wcDG/+If.net
修理の練習台か部品取りか、将来修理技術が上がった時の為に残してる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:56:24.13 ID:tsBTn15o.net
早速の解答Thanks。俺はイライラしがちだから、ペシャンコにして、
燃えないゴミに出し、その存在すら無かった事にしてる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:59:08.11 ID:wcDG/+If.net
そのほうが気持ちよさそうだな、気分もスペースもw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 15:48:00.38 ID:5LHOjqP5.net
使えそうな部品取って処分、
どうしても惜しいデッキは一応部品が見つかるまで、或いは同形機種が手に入るまで保管かな。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 16:13:21.34 ID:TbiOqzSS.net
>>465
年のせいか16kHz以上はほぼ聴こえないからどうでもいい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 19:17:49.17 ID:SoHkJfO6.net
私は基板だけ取って、あとは処分しますな。
コンデンサには不足しませんが、半固定やリレーなどは少ないですし、
555ES2のモニター切り替えがウンともスンとも言わなくなった時に、
ドナーからのリレーの交換で復活した時は、恥ずかしながらエレクトしたもんですわ。
また、半固定の空回りには何度もヤラレてまっさかいにな。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 20:40:54.07 ID:Hb0K5GhO.net
角に頭をぶつけて潰す練習

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 16:29:53.72 ID:dmqedoI5.net
電動のカセットホルダーに挟まって死んでしまえ・・・


なんてねw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 20:06:17.68 ID:mOYz8P3I.net
AMTSなアイワ機なら確実に仕留めてくれそう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 21:34:24.11 ID:iYCfhNC/.net
アイワ猿や!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 22:30:05.82 ID:wJOLQbRc.net
秘打、フタ包み!!

483 :リンク+ :2017/12/29(金) 07:08:48.65 ID:mQL4J+ET.net
ビタロックで大きなテープデッキをロックして、
打撃をチャージして、そのテープデッキが飛んで行く時に、
リンクの身体にぶつかってダメージを受けるような例えですな…。

だめだこりゃ?ゼルダ脳に支配されてしまっている…。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 17:04:53.43 ID:QfoKb7Fh.net
おたくらの、地元のハドフは正月セールはするのか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 18:27:54.48 ID:eAAM7pjQ.net
ソニー・TEAC・パイオニアは、どちらかといえばハイ上がりの神経質なつまらない音が出るのに対して、
ナカミチは、ハイ上がりじゃない朗々とした鳴りっぷりの音が出る

音質以上に音色に魅力があるのがナカミチ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 23:27:34.79 ID:2zTcVWsV.net
>>485
中道なんて宗教に洗脳された電気音痴がマンセーしてるだけ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 23:51:51.73 ID:2iTYHnyy.net
>>485
ニードルメーター装備時代のTEACの音は野太いぞw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 00:38:28.90 ID:xMWVx8Wj.net
あけおめです
今年もカセットデッキを楽しみましょう

久しぶりにRS-M40稼働させたが
ニードルメーター+鍵盤式メカの懐かしい雰囲気もいいね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 06:33:57.15 ID:YW6fWhji.net
ことよろ〜!!
テープをガシガシ使いましょう!!

今年はV-8000のスイッチの修理をするぞー!!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 08:15:59.37 ID:VGpZiraU.net
AKAI,A&D使いは誰もおらんのか、ワシは寂しいぞ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 09:15:15.16 ID:83Ur2dQ+.net
>>490
ここにおるで
高級機じゃないけどね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 15:53:24.27 ID:eriaqgJL.net
あけおめ よっしゃ 今年も俺は SONY TCK-65 一本で突っ走るぞ   大きい音が出るんだ この名機は  ジャンクが2000円で手に入るし
今のが ぶっ壊れてもいくらでも代わりは 手に入るからな わはははは

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 16:55:32.65 ID:eriaqgJL.net
>>492 続く
失礼、今年は2本立てで行きたい。私の行くブックオフでは、ささやかなハードオフのコーナーがあり、去年はそこでテクニクスのM270X が2000円という
信じられない値段で出ていたの、すかさず購入しました。程度が良く、dbx付属でTCK-65に比べて、少し低域カットの音と感じたが、荒さが無くSN比が良く
、以前にこのスレで、「MX270欲しいいいいいいいい慎吾オーーーー」で終わって、ちょうど1000番で終了していましたが。なるほど、話題になるだけの音は出る
デッキだと思いましたが、このM270Xの音の評価はどうなんでしょうか。いまのところ、TCK-65と半々の2本立てで聴いていますが?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 17:33:15.05 ID:eriaqgJL.net
失礼、正確には、Technics RS -M270Xでした。正月でビールの飲みすぎです(汗)
ヘッドはSXヘッドで、金田アンプの金田氏が激賞して、氏の自作のカセット式ステレオ録音機のヘッドにも
このSXヘッドのみ、部品として取り出して取り出して使われていたと記憶しますが。このYOUTUBEでの
音も悪くは無いと思いますが。わたしの中古品はこのシルバーではなくブラックです。

Technics RS -M270X Vintage cassette deck
https://www.youtube.com/watch?v=Qh1c7QERUjg

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 18:35:40.78 ID:eriaqgJL.net
さあ、正月でもあるし、ここはひとつ、パーーーとはでに
コロンビア製のブラウン管テレビジョン14インチ両側にスピーカー有り、ただしモノラル音声 でも見るか。スイッチをパチンーーーーーーー

ブーン  123456789 11 12 13 14秒経過   15   16    17秒経過

出た   The T.A.M.I. Show 1964 - Full HD Original Electronovision Version  
https://www.youtube.com/watch?v=8pdZJ7TkJQU

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 21:16:12.44 ID:H2tgP8Uv.net
ナカミチは演歌などがいいかもね
TEACはクラシック
ソニーはオールラウンド
AKAIはフュージョンやジャズ
AIWAは歌謡曲やフォーク

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 21:40:30.25 ID:qba5RIzo.net
>>490
GX-66R使ってるぞい!!!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 21:41:40.66 ID:qba5RIzo.net
間違え
GX-R66でした・・・

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 22:16:02.26 ID:9t2wuhDP.net
M270Xはレベル落ちの持病がよく発症するからなぁ・・・
原因もイマイチ判明してないし。
オクでも最近は値段落ち着いてるみたい、以前の高騰ぶりが嘘のよう。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 23:03:02.66 ID:5D6DqqKJ.net
M270X高値掴みしてしまった人、挙手〜!w

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 23:50:10.96 ID:9t2wuhDP.net
自分はM270XとM45価格が高騰する更に前に入手した。
価格は2千円台だった。
入手当初マトモに動くの確認して最近は殆ど使ってないけど
まだマトモに動くかなぁ・・・

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 08:07:11.21 ID:60Q9BZ9z.net
M270はバイアス回路全体が弱い事がレベル落ちの原因になり易いと判明してるよね?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 09:30:01.18 ID:nIraPd3U.net
高騰の原因は何だったんだろうね?中華系代行の入札のせいか?

2000年ごろM45をハードオフで500円位で入手して数年くらい使っていた。
当時はカセットは終了といわんばかりに捨て値が多かった。
比較的安価なノーマルテープと相性が良かった。録音は当時は普通にできていた。
メカは軽快で走行安定性も良好。まれにリール用のアイドラが空転することが
あったが、アイドラゴムの劣化だったかもしれない。
今も倉庫にしまってあるはずだが、確認してみるかな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 11:03:17.73 ID:lXB4fGwS.net
>>502
だけどコンデンサーやトランジスタ交換しても改善しなかったって話もあったよね。

>>503
>>2000年ごろM45をハードオフで500円位で入手して・・・

今のドフの強欲っぷりだと500円とかは絶対にあり得ないな。
ジャンクでも10倍は取るなきっと。

アイドラーは初期の段階だったらピンチローラー用のクリーニング液で拭けば改善されるかも

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 14:30:33.54 ID:KRAFoX4e.net
テクニクスは何だろう…
ポールモーリア辺りのイージーリスニングかな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 15:00:57.96 ID:kEbrqz7B.net
パイオニアはテクノで
ケンウッドはロックかな?
しかしナカミチが演歌てw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 17:04:51.53 ID:l7o+96Hm.net
年末にオフでオンキョーのTA-650買って来た
現場で動作の確認できるんだけど
カウンターベルトとアイドラの劣化っぽかった

今そこを直して元気に動いてるんだけど
スペックが全然分からんw
これヘッドはセンダストなんかな?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 17:14:18.54 ID:/1CtpiJK.net
セ〜ンダ〜ストメモ〜リ〜♪

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 17:22:40.10 ID:7cbePlOM.net
5チャンには、アンプ、ちゅーなー、スピーカー…などの
スレがあるけど、ここのカセットデッキのスレが1番、
性格悪い住人が多いよね。人間ちっこい人の集まりみたいだし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 18:13:02.82 ID:1FlWABJL.net
それだけ色々な人が居るって事だね。

それぞれのスレで違った人間模様が見えるよ・・・

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 18:19:43.24 ID:kEbrqz7B.net
カメラスレもなかなか凄まじいよ。特に現役メーカーのは。
今は亡きメーカーだと割とまったり進行で癒やされるんだが。

あと俺が常駐してる漫画スレにもものごっつい地雷というかメンヘラがおるw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 18:50:20.25 ID:Gx5uBBYU.net
まあ、どこの板のどのスレだろうと人格障害タイプに絡まれたら終わり。
数日くらい不愉快な気分になる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 18:51:47.76 ID:1FlWABJL.net
アニオタが集うスレも結構凄まじい物があるよwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 19:05:24.83 ID:KdfBlqLI.net
504だけどちょっと書き方悪かったかな。
あくまで今現在の話ね。
今現在はM45が500円で買えるなんてあり得ないって事で・・・。
決して2000年頃にM45が500円で買えたって事を否定してる訳ではありません。
(あの頃のジャンク品は殆どか3桁台で4桁行っても5000円以下のものばかりだったなぁ。)
503さん、不快な思いさせてしまってたらゴメナサイ。

515 : :2018/01/02(火) 19:10:35.34 ID:/1CtpiJK.net
ここは車板が近いと思う
知識のひけらかし合いでケンカ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 19:42:32.41 ID:uRxq2Lj6.net
オーオタ且つアニオタの自分は??
最近CDPの修理がうまくいったのでテープが遠のいてしまう(そりゃ原音の方が良いので)
気を取り直して中古のCDingに"ころあず"を録音中・・・
どういう訳かオートチュ−ン機が全て出力がオーバー気味、再調整メンドイ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 19:51:07.65 ID:tqSxZj3t.net
人間ちっこいどころか、大きくないとこのカセットデッキ党員はやっていけないよ君。

まず、ぶっ壊れたら自分で直さなきゃなんねえんだ、メーカーさんはどこもかまっちゃくんねえし、全て自分の力だけで修理するなんてことは、大きい人間にしかできないできないんだ。
相当に気の長い、研究心に富んだ大きい人間でないとやっていけない趣味なんだ・・・

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 20:01:11.14 ID:tqSxZj3t.net
言っちゃあ悪いけど、カセットデッキの音はいいぞ。YOUTUBEにあがっているMP3もどきの
SN非が良くて帯域がある程度は取れている、ちょっとだけ聞くといい音、そんなところにカセットデッキの音をアップしてもそこではでは判別できないんだ。つまりこうなっているのだ。

カセットデッキの出来の良い製品の音 >>>>>>超えられない壁>>>>>> CD > YOUTUBE

とこうなっているのだ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 20:07:05.49 ID:tqSxZj3t.net
うわああ、  「こうなっているんだ」  おじさん来たああああーーーー
こりゃかなわん   逃げろおおおおお

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 20:23:43.32 ID:KRAFoX4e.net
DATを覗いてお手軽録音ではカセットデッキは王者だったよ
危なくなったのはソニーのMDP-JA50ESが出た頃だ
同じくソニーのカセットデッキの王者TC-KA7ESと録音したのを比べて甲乙付けがたかった
今のMP3なら320kbps程度で軽く抜かれるだろうね
wavや非可逆に抜かれるのは当然として

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 20:24:35.25 ID:ztvOUjv4.net
カセットデッキの音なんてどこまで行っても所詮ジャンクフードみたいなもんなんだよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 20:55:20.96 ID:tqSxZj3t.net
>>520
そうなんですか。MP3でも320kbpsまでいくと、カセットデッキより良くなるのですか。
雰囲気その他を総合判断して、出来の良いカセットデッキのアナログ録音のコロンビアとか
キング、テイチクあたりの出している市販ミュージックテープのほうが、MP3よりも優れると思っていたのですが
320kbpsのデジタル録音に、入力するとその音も表現できるというわけですね。

ショック!!  WAVにも抜かれたのですか。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 21:06:10.94 ID:KRAFoX4e.net
>>522
何を録音するのかによるな
仮にFM生放送とか生録だとカセットが超える部分が少しはあるのかもしれない
ただその少しの為にカセットを使うかというと、比べて使わないという結論になるのも事実
今は上にも出てるようにカセットそのものの音の味みたいなものを楽しめるかどうかだけだと思うな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 22:59:41.10 ID:83+Eka3q.net
結局聴きたいのは脳すたるじー

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 23:11:30.36 ID:B60fEYf3.net
生録でカセットが超える部分って何?
「カセットの音」を聴きたいならDSDで生録してカセットに落とせばいいってことになるよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 23:13:43.40 ID:B60fEYf3.net
ごめん。MP3やWAVと比較してって話だったか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 02:14:46.72 ID:KlVpCaMg.net
>>525
位相

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 05:08:08.13 ID:hKAXmala.net
誰とも喧嘩する必要ないし、たまにある裏話的うんちくを楽しみにしてるだけ。
イコライザーの話は驚きだったけどね。今なら理解できるが、時定数を下げていいことなんかほとんどないわ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 17:14:53.45 ID:ISzw+8D2.net
あけおめ
今年はあまりつかってあげれてないGX-R99を
BGM機としてつかってあげようと思います。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 19:17:19.37 ID:u2em5lzD.net
ことよろ。

『ステレオ時代』10号ではティアックがリバースだったけど、
あそこはむしろ元祖のアカイのそれを取り上げても良かったよね。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 01:53:53.36 ID:eKirZN4B.net
MP3の320kなら、ファイル容量でwavと大差ないからわざわざ選ぶ必要はない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 01:56:10.32 ID:UKTSY8M4.net
各局さん、私はカセットデッキの音質とYOUTUBEに上げられているMP3などの圧縮音源の音質とでは

  カセットデッキ  >>>> 超えられない壁   >>>>  YOUTUBE  だと思い、質問を、ぶっつけて
みまたところ、プロの人から完全否定の回答をいただきました。アマチュア無線と同じく、いまや、多少時代遅れの感がある
カセットデッキマニアの方々の、隠れキリシタンの如き集団の集まる掲示板があります(笑い。ここでも、無線界の2文字コールのOMさんのような方が初心者の
質問に的確な回答を与えられちょります。SONYあたりの技術者の方か。私は、あいかわらずハードオフとブックオフ巡りを続けており、テクニクスのM270x
デッキを入手しましたと、書き子、ついでに以前から持っていた上記の疑問をぶつけてみました。


以下の1月1日(元旦)に書き子しました。
5ちゃんねる カセットデッキをしみじみ語る会  PART53台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1509371485/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 02:00:24.01 ID:UKTSY8M4.net
うわ、誤爆した御免 アマチュア無線のほうから来た人でした。おさがわせしてスミマセンデシタ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 02:18:27.88 ID:DeT4lz26.net
>>531
wavといってもどんなwavかわからないが、16bit44.1kHz2chのリニアPCMなら1.41Mbpsだからどうしてファイル容量が大差ないのか。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 02:19:13.02 ID:UKTSY8M4.net
誤爆ついでに、よろしければこちらの板も覗いてみて下さい。時代から少し遅れた板ばかりに書き込みしております。蒸気機関車と
アマチュア無線です。

【無線】CQ誌ウォッチング題47号
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1503046345/
【鉄道懐かし】C62・59を語るスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1481513381/

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 02:27:05.69 ID:gd8oEogk.net
w
わざとだろ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 02:44:19.60 ID:UKTSY8M4.net
  焼酎です。焼酎がいかんとです。やっぱ70前の爺様が、焼酎を飲んで書きこみをしちゃあいかんです。全部焼酎のせいですとたい・・・            

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 03:27:23.40 ID:PmBKZrOC.net
前にも書いてあったけど、ほんまココの住人は変なの多いなw
ベンツやビーエムを拒否るアウディ乗りみたいww

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 03:33:56.94 ID:jd7nT0mE.net
年末掃除したら30本ほど20年前のカセットが。
駆け込み寺でこちらのスレに来ました。
現行品で格安にカムバックできるデッキ、ラジカセのおすすめありますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 03:49:20.43 ID:PmBKZrOC.net
ココで質問してもろくなアドバイスないぜw
むしろ、カセットテープスレに行きなはれ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 04:44:13.71 ID:7tBav/2H.net
>>538
思い出補正とかも含めて単純に「好きだからカセットを使っている」でいいのに、
デジタルよりも優れているから使っていると自分に言い聞かせている部分があるからな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 12:09:29.18 ID:j+wqp5hh.net
それだけ偏屈な奴が多いって事だよwww
CD-RやDATよりカセットの方が優れてるって言い張る奴が後を絶たない。

>>思い出補正とかも含めて単純に「好きだからカセットを使っている」
正にその通り。

>>539
再生だけなら現行のTEACのCD一体機辺りが無難でない?
録音もそれなりに出来るとは思うけど。(メタルは不可)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 16:07:33.90 ID:ciK9H2ti.net
そんなこと言っても目的は音楽鑑賞で
何が優れてるかなんて単純なスペックだけでは説明できない
好みの音を優秀だと評しても間違いとは言えない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 16:52:21.73 ID:UKTSY8M4.net
実例

  980円で買ってきたCDの録音がツマラン寂しい録音なので、これを一回カセットデッキに録音して聞いたら、音に粒立ちの良さがでて
  あたかもデジカメに輪郭補正を入れた時の様に、音が好みになって、音楽を楽しめるようになった。

                               ↑

  しかし、こんな操作をはたして、を芸術性云々の範疇に入れていいか判らないが(笑)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 16:56:04.14 ID:UKTSY8M4.net
↑                      ↑
なんだよう・・・カセットデッキのほうがCDプレーヤーよりも上位にくる優れた機械じゃないか
この嘘つきめ   ここには嘘つきしかいないのかよう・・・・

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 17:09:59.11 ID:UKTSY8M4.net
爺さん、それも違うで、その場合はまずCDプレーヤーという基本性能にすぐれる機械があってだな、
その組み合わせの妙というか、付帯設備としてのカセットデッキという、それにプラスするところの、フランジャーとかボコーダーとかの各種音響効果装置としてのカセットデッキが存在しているのであってだな、まあそれはそれでよかろうというか なんというか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 17:23:39.53 ID:zYPd/tAJ.net
結局、長年にわたって君臨してきたCDというフォーマットに飽きてきたんだろ
例えるなら、見飽きた女房から一時離れて初恋の頃に浸りたい みたいな?

でも、昔のマスター音源ってのはテープに保存してあるんだろ?
昔の名盤なんて結局はみんなテープの音を聴いてるんだよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 17:57:47.42 ID:BOdfoTiu.net
カセットじゃないけどな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 18:02:38.79 ID:uwgjE5Ur.net
マスターがアナログテープでも盤にカッティングしてプレスしてそれを再生
したら、またそこで味が変わるのではないかという気がしている(検証はできないが)

カセットテープもレコードも一種のエフェクター的な捉え方だな。
元ソースからの劣化は避けられないが、その劣化の仕方が聴感上心地良い
というか、嫌みにならないというか、良い音にさえ聞こえるという不思議

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 18:25:45.13 ID:kWE48JQk.net
聴感上心地よいのを優秀というんじゃないの?オーディオなんだから

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 18:49:12.12 ID:etW52WW3.net
どの音が優秀とかの前に自分の考えを他人に押し付ける様な行為が一番劣悪w
あと気に食わないと直ぐに誹謗中傷的な発言したり。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 18:55:12.45 ID:mPoaNq7V.net
爺さんだらけなのに同意されないとすぐに拗ねるガキみたいな奴が多いんだなw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 19:18:35.61 ID:ReMn9JjB.net
俺はそんな事ないけど
確かに頭固い爺さんは多いね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 19:40:35.38 ID:ucnKCsDS.net
勝手に年代断定する方が頭固い

555 :1000ZXL子 :2018/01/04(木) 19:54:51.76 ID:ZJgLAwo9.net
90%以上が50代以上であろう?w

ヽ(´ω`)ノ断定はしないが推定はする。www

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 20:02:21.37 ID:gd8oEogk.net
所詮は憶測の域だからね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 20:36:32.72 ID:UKTSY8M4.net
爺さん?  別に婆さんでもいいんじゃまいか  50代と60代 それでは70代の立場はどうなる?    大体からして 他人が 述べた意見を 
そこで 勝手に 憶測 などという 非常に その意見を述べた本人が不利になる言葉を使っていいのか という問題があると思うが  

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 20:40:21.45 ID:UKTSY8M4.net
何っ!   頭固い爺さん  それ ひょっとして 頭の柔らかい自由な発想をする爺さんのことなんか・・・

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 20:54:38.06 ID:UKTSY8M4.net
爺さん、血圧  血圧があがるで  あんた正月前に 下が90の上が155まで あがっとったろ  それは あかんで 
まだ それ以上に上がっとるで

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 22:41:34.25 ID:gd8oEogk.net
喉に餅詰まらして死ぬなよw
正月だからなwww

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 23:30:21.84 ID:FXtMaeyX.net
ナカミチ全盛期に自分の金で買って楽しんでた世代っていうと60歳オーバーじゃないか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 01:12:57.27 ID:gosPo0qA.net
Chuck Berry, Eric Clapton, Keith Richards jam
https://www.youtube.com/watch?v=wzKd0aiaK4c

New no touch Nakamichi RX-505 stereo cassette deck Full IR-Remote ( not for sale ) part 2/4
https://www.youtube.com/watch?v=1paWPuYTupI

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 01:18:35.65 ID:tXb4fVrI.net
>>555
自己紹介乙

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 00:35:08.69 ID:+x6sye+j.net
Dual C901 Amazing German Machine
視聴回数 8 回
https://www.youtube.com/watch?v=E0o_uJT4yGw

Dual C846 Stereo HiFi Cassette Deck in Double Speed Mode
視聴回数 9,361 回
https://www.youtube.com/watch?v=h88Pu8iBq1c

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 01:54:46.57 ID:+x6sye+j.net
High End 2017 Munich - 'The Sounds Of Munich in 4K' by JVH
視聴回数 46,464 回
https://www.youtube.com/watch?v=uM31TrRS2PA

High End 2017 Munich - Munchen Teil 2/2
https://www.youtube.com/watch?v=jPFfb4dv2IQ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 02:39:56.31 ID:vPCSMBcC.net
>>561
アレは高くて買えなかった!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 21:46:22.92 ID:GsRHWjIm.net
俺は52歳だが当時188000円でZX7を買ったぞ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 21:49:57.01 ID:PygdCgAq.net
私は49歳で、青春時代はRZ350をローンで買ったよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 01:47:16.93 ID:y92n5e1n.net
俺も五十路だけどZ400FXだった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 09:53:44.21 ID:A1x9fPMC.net
わかるかなあ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 10:28:17.49 ID:qUxJdfLA.net
バイク王

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 11:02:24.47 ID:wmBQfZ7N.net
わかんねぇだろうなあ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 11:53:18.54 ID:LKt5gO7J.net
【2スト】往年の名バイクをしみじみ語る会【ナナハン】

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 11:55:28.96 ID:y+SP90Ca.net
51歳、VF400F

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 19:12:30.68 ID:y92n5e1n.net
48歳 スズキ・ギャグ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 19:30:06.48 ID:ePdSviCb.net
>>530
機材協力者のtoby氏はナカミチオタクっぽいからねぇ
手近にR99がなかったのかもしれないね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 23:31:21.74 ID:LKt5gO7J.net
なるほど。
某誌のカセットテープのメーカーの偏り具合とかもそれかな。
カメラみたいに準公的な所蔵館がないからなー、カセットは。
どうしても個人所蔵品に頼らざるを得ないしね…。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 13:07:48.85 ID:IXJJEkCc.net
俺はCBX400F

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 14:36:37.86 ID:TbcsI9Hb.net
もういいよ

580 ::2018/01/08(月) 14:55:48.10 ID:q7iVrMhw.net
俺はSOUND750

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 13:58:17.93 ID:F0ncatJo.net
わしゃあ、ビンテージじゃけんのう。
NIB Vintage Audio - World's Largest Collection
https://www.youtube.com/watch?v=mMJ-0TjGADU

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 14:25:55.32 ID:F0ncatJo.net
おれは、自作派(汗)。 カセットデッキのDCモーターの回転を最大にあげて、1,3倍速で実験したことがある。しかし音のバランスがくずれた。つぎにドルビーのLsiチップをバイパスして音の鮮度を上げる実験中にビクターのカセットデッキANRS搭載機を1台壊した。
Soundwave Electronics Workstation
https://www.youtube.com/watch?v=3PRfZI5LJRw

My Electronics Lab
https://www.youtube.com/watch?v=njBXPoltD5I

Work Shop Tour - New Workshop
https://www.youtube.com/watch?v=TRTrSJCBJcQ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 14:54:28.38 ID:F0ncatJo.net
          ↑                  ↑
あんたは、壊し派、または、せいぜい良く言って実験派じゃろう。しかし実験派ならアメリカ人
の方が腕は上だぜ。
          ↓
DIY raspberry pi 2 small laptop.
https://www.youtube.com/watch?v=ZVj5Lm59L_M

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 15:17:24.87 ID:nwJMqcWl.net
実験動画かと思って見たら、単なる道具マニアのオナニー動画じゃねえか。つまらん。

つかドルビーバイパスしてANRSが壊れるの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 16:00:54.05 ID:kBT+vLy2.net
チューナースレに居た馬鹿が降臨か

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 16:08:41.23 ID:F0ncatJo.net
ご教授下さい。ビクターはドルビーB(ノイズリダクション)の特許使用を避ける為にANRSを自社開発してましたが、問題はそのANRS(ノイズリダクション)を
使わない、未使用時(ノーマルの状態)でも、そのANRSチップの中を微小な音声信号が通り、余計な回路を通過することによってそこで音質劣化しているとの
情報がそのころ、盛んにあがっていました。それで私は、ノイズリダクションはまったく好みでなく、そこをバイパスしようとして、回路図も無しで周辺回路を
扱っていて、ショートさせたんです。当時はインターネットがありませんでした。それで以下を教えてください。

 1  ビクターのANRS(ノイズリダクション)未使用時にも、音声信号がながれるのか。つまり常時そこを音声信号が流れていたのでしょうか。また、そこを
    バイパスさせたら音の純度が上がると思いますが。

 2  再生用DCモーターの、速度を、無茶をして最大にあげた場合、何倍まで再生スピードがあがるのか。1,5倍や2倍まで上昇するのでしょうか。

 3  仮に速度を上げて、録音した場合に、再生・イコライザー部分を適正に、改造すれば正常な音がでるのでしょうか。

 4  外国製の2倍速カセットデッキは存在するが、国産に存在しないのはなぜか。高域が伸び、音質が確実にアップしたと考えられるが。
    1/2倍速はあったが、国産機の2倍速は、なぜ存在しなかったのでしょうか。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 17:59:49.57 ID:/SUbqf/k.net
>>586
国産2倍速機はあったよ、TEACから出てた。だけどすぐに無くなった。
メーカーとしては、コストを回収しなければならないから、製造販売は止められないし
2倍速回路の無い新たな基板を設計製造するのにも、コストがかかる上にデッキ製造自体にも影響する。
結果、機能を生かしたまま、2倍速スイッチに蓋をして出荷し続けてたよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 18:19:33.10 ID:24ep1H67.net
>>586
TEACの C-2X C-3X C-4X

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 18:20:31.00 ID:j1OCzmbO.net
>>586
1 NR回路は非動作時には基本的にバッファ扱いになる。
この回路をバイパスさせたところで、音の純度が上がる効果は微々たるものなので、
必要なバッファ入れるくらいならそのままのほうがいいと思う。

2 内蔵の半固定タイプだと±20%程度じゃないかな?
OSCが外付けの場合、倍速・半速くらいは楽にできると思うけど、
動作の保証はできない。

3 倍速の場合、そのままでは録音時の補償が過剰になるので、
適切な改造を施せばほぼフラットにすることは可能。

4 コンパクト・カセットのライセンサーであるPHILIPSは、
実は規格を外れることを許容していなかったはずなので、
国内のメーカーはコンシューマー機についてはこれを順守していた。
半速をフライングした東芝は実質なかったコトにしてたな。

ちなみに、ダブルカセットの倍速ダビングは、
あくまでその状態で録音再生することではないということで、
抜け穴的に認められたのではないかと個人的には想像している。
TEACの業務用機も、あくまでデュプリケーターとしての使い方を想定していたはず。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 18:23:58.79 ID:gXlJ96El.net
TEACはTASCAMブランドで倍速カセットMTRをずっと売ってましたが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 18:24:03.51 ID:Gyf8ZL+/.net
2倍速スイッチに蓋をして・・・

蓋を外してスイッチ切り替えたら2倍速になるの?
流石に無理か・・・
東芝か何処かのデッキだったっけ。
adressか何か搭載する予定だったの途中で中止になってそれこそスイッチを蓋で隠して発売したの。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 18:32:15.23 ID:Gyf8ZL+/.net
>>589
SONYのRX1000T,RX2000Tは半速録音出来なかった?

>>実は規格を外れることを許容していなかったはずなので

他の機器とは一切互換性が無いって事を明記してもダメだったのかな。
会社違うけどVHSの5倍モードはその旨を記載する条件でビクターから搭載の許可をもらったって聞いた事ある。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 19:06:13.73 ID:F0ncatJo.net
皆さん、親切かつ詳細な御教授ありがとうございました。これで永年の疑問が解けました。そのANRSチップの動作の、NR未使用時の働きは
バッファ(緩衝増幅)であったんですね。それから国産の2倍速機が、それほど多く有るとは知りませんでした(汗)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 19:24:00.61 ID:j1OCzmbO.net
>>591
第3世代のアドレス機(初の普及機)PC-X55ADがそうだよ。
半速(倍速じゃない)スイッチが大げさなフタが糊付けされた状態でリリースされたけど、
秋葉原のオーディオショップでは、発売当初からフタを取り外した状態で展示されていたw

プロユースはともかく、MTRで倍速があったのはなんでなんだろうね。
PHILIPSのパテントが切れた後というわけでもなさそうだし。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 19:24:05.92 ID:nwJMqcWl.net
何かとやらかす東芝だが45ADだったかな?横槍が入ったのか途中からカバーを付けて裏技化してたw
βからVHS転向後にも幻のハイバンドVHSなんかやって犬から怒られてた。
つべの人でEQを50μsで合わせてる人が居たけど自分にはさっぱり解からんかった。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 20:08:12.21 ID:j1OCzmbO.net
>>592
RX1000Tは半速録音ができた(RX2000Tは不可)ようだけど、
用途が特殊(録音図書の作成)だから、また別なのかな?
2000年代に入ってからの機種だから、パテントに関して他の事情もありそうだけど。

>>595
新製品情報(販売店向け)ではカバーがなかったんだっけ? ちょっと覚えてない。
その後のカタログ(初版)ではカバー付きだったけど。

597 :1000ZXL子 :2018/01/11(木) 20:23:40.70 ID:Zis7Udzf.net
marantzのSD-3000とか倍速録音、
ナカミチの680ZXは半速度で録音できたね ( ´△`)p

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 20:55:37.81 ID:gXlJ96El.net
コンパクトカセットの登場は1960年代初めだから1980年代初めには特許の有効期間が切れる。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 21:42:17.59 ID:F0ncatJo.net
【TDC】バブリーダンスPV 登美丘高校ダンス部 Tomioka Dance Club
視聴回数 37,464,418 回
https://www.youtube.com/watch?v=Lxr9tvYUHcg

TDKカセットテープSR小比類巻
視聴回数 17,755 回
https://www.youtube.com/watch?v=BSEasaKwnQc

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 22:59:42.81 ID:/WOkE3QU.net
>>599
来るな馬鹿

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 23:16:17.66 ID:4dKE4nFe.net
>>595
フィリップスはカセット規格の互換性を条件にパテントを無償公開したらしいけど、
TEAC Portastudio 144 が、初のカセットMTRで79年発売ってなってる。
当時の日本だと、パテント関係なんて確認せずにイケイケどんどんで発売したのかもね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 01:04:14.64 ID:GH3QnyVS.net
中道はクソ 間違いない!!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 01:05:58.98 ID:TC4YcPw4.net
>>599
デッキの角に頭ぶつけてとっとと氏ね。
バーカwww

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 01:10:55.74 ID:481G86QI.net
http://imgwiz.com/images/2018/01/11/43eu.jpg
http://imgwiz.com/images/2018/01/11/1Y34z.jpg

これだとおもた

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 04:36:32.47 ID:ZuNNNjLI.net
>>594
あくまでMTRだからセーフ!?
普通のカセットデッキと比べてトラック構成とかも互換性無いよね。

後にHi8のテープ使うMTRも出たっけ。
Hi8のロゴは何処にも無かった。
ビデオじゃ無いからだろね。きっと・・・

SONYからも会議とかを長時間連続録音するのに特化したレコーダー出してた。
テープ4本使ってトラック構成はMTRと同じタイプ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 11:22:00.66 ID:fTruDgrO.net
>>603
るせえ、これでも食らえ!     このヘタレオマンタバヤシがっ

アマチュア無線家は、殆ど全員がこういうスマートな道具を持ち歩いて、仕事をしている(汗)

Portable Workstation
https://www.youtube.com/watch?v=5L9DWwrABZA&t=51s

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 17:40:27.74 ID:NPxz28ze.net
またバカの荒らしが湧いてきた。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 17:46:40.77 ID:DZEc5ztJ.net
アマチュア無線か、
自分の声が電波に乗って相手まで届くって事に感動したけど
いまはスマホとかで喋るのか当たり前になっちゃったから感動も半減かな・・・
まあ、自分の発射した電波が相手の局までそのまま直接届くのはアマチュア無線の方がスゴイんだろうけど。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 19:27:07.25 ID:7qWAWz8Q.net
生録中 聞こえる様に 邪魔をする。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 20:13:54.79 ID:nLTeAmzc.net
ゴハンですよ〜〜w

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 20:24:25.11 ID:U1phxlfT.net
荒らしが荒した後で普通の質問してるのを見ると違和感がある

612 ::2018/01/12(金) 20:26:48.87 ID:A2ELi/HR.net
桃やですよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 23:15:48.82 ID:fTruDgrO.net
>>607 続く
私のカセットデッキの履歴書

KD−A3   これのANRS周りをつついていて、壊してしまったが、頑丈ないいデッキだった。メタルテープに強力に録音出来た。

デンオン  DRF− 8   オートバイアス付き 初めての3ヘッド機 最近気がついたが過去に、このデッキで録音したテープの高音部が
                  一番良く録音出来ていた。さすがに3ヘッド機の高域は良く伸びる。しかし、スリップが始まり、捨てたが、捨ててはいけない
                 デッキだった。ヘッドフォン端子からの音がラジオの様な音で見通しをあやまったが、他のデッキでこのデッキでの録音を聴くと
                 広帯域のいい音がするのが不思議。音声回路のDCアンプは強力。
パイオニア    CT−1000   九州から東京へ引っ越す、準備中の中古が飛び込んだが、1週間、だけ動作しスリップが始まり捨てた。
                      これも捨ててはならないないデッキだった。アマチュア無線の20kgぐらいあるSSBトランシーバー4台をを優先したので
                      残念。アマチュア無線局の引越しではその他に、真空管式受信機20kgも梱包せねばならず、カセットデッキが犠牲となった。                  
      
KDーA6   カセット熱が再発して2014年にヤフオクで2,500円で購入。北海道からの出品で、さびが皆無でピカピカで驚いた。九州では音響機器は
         1年から2年経過すると、全体的にうっすらと錆がういてくる。このデッキは明らかに上の普及品KD−A3よりは音が良い。
         特にベルトドライブのベルトが戦車のキャタピラのように強い。この頑丈さならあと10年は持つ。最初にこれを入手していれば
         下手な改造などに手を出すことはなかったと思われる。
SONY    TCK−65   今のところ、一番気にいってる。とにかく、大きな音が出て音楽性がある。
Technics RS -M270X     今、音質を確認中で、近日中に追加報告します。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 23:20:15.83 ID:fTruDgrO.net
             ↑                     ↑
追加報告なんかしなくて、いいから・・・・・・・荒らしはやめてくれ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 23:21:11.81 ID:39BUgfWs.net
先ず、改行より始めよ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 00:42:21.21 ID:BbJfEfXV.net
まずカイ・シデンよりはじめよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:03:51.41 ID:aFj/0LUN.net
KD-A6は現有してるけどいいデッキだねぇ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:12:34.41 ID:XuiBQl/Z.net
追加報告イラネwww

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 02:29:08.50 ID:IXUNHxIr.net
>>608
昔7Mhzで爺さん達とSSBでいかにクリアな音を出すかって談議してたなw
結局一番効くのがフィルターで、メカフィルが良いだの帯域だの群遅延だのPSN変調だの
今はデジタルフィルターで群遅延無く急峻な特性を自由な帯域でいくらでも作れるから無駄な談議だった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 11:51:20.53 ID:JjRELiPE.net
生録中 初めやさしい ママの声。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 15:33:38.91 ID:UHcy/Dq+.net
クレッシェンドで
鬼と成りぬるw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 17:37:27.57 ID:xK+Z4zzb.net
ここにわざわざ、歪ませている方がおりますが
Analog Tape Saturation Secrets - Logic Pro X
視聴回数 5,094 回
https://www.youtube.com/watch?v=IWyN1W8IGek
HoRNet Tape
Analog tape simulation machine
https://www.hornetplugins.com/plugins/hornet-tape/?gclid=EAIaIQobChMIoezMl6fU2AIVRtm9Ch3AlAkxEAEYASAAEgKmVPD_BwE

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 21:59:00.34 ID:xK+Z4zzb.net
風 (1969年) はしだのりひことシューベルツ
視聴回数 17,205 回
https://www.youtube.com/watch?v=g9M3nMfLRBs

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 00:01:52.14 ID:7ZC8KVqf.net
で?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 00:54:22.44 ID:E80Yb/77.net
   ↑                       ↑
要するに、私はSONYと荻野目洋子タンとカセットデッキを宣揚したいんです。

なんてこった。こいつは参った、しくじった。今では日活イコール電通だった。残念だーーーーーーー。
懐かしい、おれの日活を返してよーーー。あの少年の日の広場で遊んだ時の、エースの錠を俺にかえしてよーーーー
まあ日活はあきらめたが海軍だけは馬鹿にしちゃーいかん。海軍の盛田昭夫と井深大でコンビを組むSONYが日本の顔だったのだ。
いまはSONYはたたきつぶされて見る影もないが、あんたもSONYのおかげで飯が食えたのだ。貿易立国に電子産業ありだったのだ(過去形)
海軍を馬鹿にすな。

SONYの数寄屋橋の広告塔は現ソニービルになってる様です。昭和32年の暮れに完成、NHKの
「ゆく年くる年」で放映された為、井深さんは「これで元が取れた」ホッと一息ついたとあります。
ただしこの広告塔の費用だけで2000万円もかかり、小さな会社であったSONYはこれで瞬間的に
赤字になりあやうく潰れかけたとありますーーーーー盛田さん、井深さんのコンビでなんという
きわどい、綱渡りを続けていたのか。ヒットしたポケットトランジスターラジオTR−63型での稼ぎも
まだ知れたもの。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 00:56:15.28 ID:E80Yb/77.net
陸軍や海軍出身の「旧軍人の監督でなければ赤木の映画は撮れない」
     ↓   ↓    ↓
「海軍出身の学徒兵またはエリート将校出身の監督でなければ赤木の映画は撮れない」

手元に1枚の写真があります。SONY創業者の一人である盛田昭夫氏が海軍技術将校であった
当時の短剣を吊った若き日の制服姿です。盛田氏の一念は
「日本は戦争でアメリカに負けて人も、国土もボロボロになった。このリベンジを果たさなければ
日本の再建はない。今度こそ、アメリカに勝たなければいけない」

当然、年頃も同じ、海軍学徒であった両監督も心の底には同様の強い想いがあった事でしょう。
海軍は特にメカニズムやスケールの大きな機械で動きますから、牛原陽一監督の「紅の拳銃」
にもオープニングの東海道線の有楽町近辺を高架の上から延々と撮った、ここには偶然SONYの
ロゴマークを初めて使用したといわれる、数寄屋橋の角地の有名な広告塔が映っている他

ビルの中にはもう夕暮れだとだというのに、まだ大勢のビジネスマンが熱心に、蛍光灯の青い照明の下で
残業をしています。終戦から1960年までの15年間は復興期だとききますが、これが日本の当時の産業戦士の
戦闘シーン、ここにスケール大きな高架よりの流し撮りを延々と入れた牛原陽一監督は偉い。さすがに海軍学徒、
盛田さんと同じ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 01:00:33.72 ID:E80Yb/77.net
上の続きはぜひ、ここで
以下の2ちゃんねるの342番ほかの書き子で、まったりと(汗)お楽しみ下さいませ。
[懐かし邦画]【ダイアモンド】★日活アクション映画★【ライン】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1288890272/

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 01:56:46.85 ID:U+i3vd5e.net
あっそう。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 03:36:05.02 ID:P9S5kvuv.net
どーでもいい話だなw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 05:14:33.60 ID:C7LpLK1p.net
やぱ、変なの多いはココはw にしてもカセットだとよwww

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 05:47:23.65 ID:KkLloxgi.net
オマエもなw
日本語変だぞwww

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 05:57:07.16 ID:U+i3vd5e.net
>>630
そう思うなら来なければいいだけでないの?
オカシイのは約1名なんだけどなw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 07:42:09.03 ID:Yr2oJmiU.net
糞ジジイ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 07:59:12.75 ID:Yr2oJmiU.net
ジジイの昔話に
開いたフタがふさがらない
あー壊れてんのかこれ…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 08:53:21.17 ID:NFDtX7LN.net
荻野目ちゃんはビクターだし。
ソニーにとっては仇敵だw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 10:50:58.08 ID:E80Yb/77.net

日本人のエンジニアの仕事が無くなっているだろ・・・残されたこれからの若者はどうなるの。中国と朝鮮国にとられて、それで
黙っているのか!   家電王国カムバック、そういう話。ソニーはその象徴。だから
かっての家電のような会社、日本の会社の全てを応援している。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 12:03:43.29 ID:Yr2oJmiU.net
どーでもえんじにゃないの
ソニーなんてウォークマンで有名になっただけだろ
とっくに軸足を家電から他のものにシフトしてるよ
細かい機能にこだわりすぎて、ガラパゴス化した家電なんて世界に通用しない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 12:13:25.02 ID:E80Yb/77.net
         ↑                    ↑
ソニーなんてウォークマンで有名になっただけだろ     ← ← ← ←  アホ!これだけで、あんたが外国人と判明するわい(笑) バレバレやのう。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 12:20:40.78 ID:E80Yb/77.net
かっての家電のような会社、日本の会社の全てを応援している。もちろん、家電にとどまらず、その工作機械、メカトロニクス(カセットデッキを生み出した日本の技術)
半導体とその製造装置、造船、自動車、航空機などの全ての会社を取り返さなければならない。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 14:29:35.12 ID:Yr2oJmiU.net
いい介護老人ホーム見つけるんだぞジジイ
施設の人はみんなはいはい言いながら聞いてくれるよ
「わかったからおむつ替えましょうね、おじいちゃん」

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 15:08:44.00 ID:U+i3vd5e.net
>>とっくに軸足を家電から他のものにシフトしてるよ

パイオニアもいまはカーエレクトロニクスや電話機、補聴器メインになっちゃったね。

そういえば今年で80周年らしい。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 15:14:29.22 ID:e94VbJdX.net
変な奴はスルーに限る。
相手しちゃダメ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 15:18:14.48 ID:Zjiu7EZG.net
>>641
カーエレクトロニクスが息も絶え絶え

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 15:21:26.69 ID:Zjiu7EZG.net
>>641
80周年記念で既存の製品のパネルの色だけ変えたやつを何とセット売りするとか、目を覆う惨状

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 16:32:13.91 ID:7ZC8KVqf.net
オーディオ機器は中身はオンキョー製

LD全盛期からDVDレコが出て間もない頃までかな。
パイオニアが一番勢いあったのは。

PC用の光学ドライブってまだ出してた?
出しててももう中身は自社製でないよね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 19:52:04.54 ID:cv80cUsE.net
昔は良い物作ってたあのソニーも今となっちゃ
糞ニーだからなw

業務用音響機器の分野からも撤退しちゃったし。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 19:52:18.94 ID:u/UeeP58.net
>>645
PC用の光学ドライブ(Blu-ray)は作り続けている。
昨年はUltra HD Blu-ray対応のドライブを発売してる。
DVDドライブはもう作って無いけどね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 20:08:56.40 ID:LOK0mSot.net
DVDも焼き品質にこだわって初回ロットのパイオニア確保したりしてたけど、
光学ドライブ自体がここまで廃れた今にして思えば無駄な努力という気しかしない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 21:14:17.95 ID:VPTAt1Up.net
結局CD-Rは2000年辺りの3年ぐらいしか使ってないな
2003年からシリコンメディアに移行した

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 21:22:05.13 ID:7ZC8KVqf.net
DVD-RやCD-Rもメディア自体が昔ほど品質の良い物が現行では売られてないからな・・・
πはDVR-111辺りからCD-Rの書き込み品質がイマイチって聞いたっけ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 21:35:56.40 ID:Yr2oJmiU.net
今となってはあのHDDの技術とかも10年たったら残っていなさそう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 21:57:15.01 ID:7ZC8KVqf.net
因みにカセットテープもだけどw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 22:03:38.36 ID:MRK0VSH0.net
今のフラッシュメモリとか簡単にぶっ壊れるだろ
ぶっ壊れたフラッシュメモリを見たことない奴っているか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 22:05:54.06 ID:Yr2oJmiU.net
CD-RもHDDもただのdataの入れ物でしかないから、どうでもいいけど、
LPやカセットテープはアナログ音声の記録というsweetな使命があるから、キワモノ扱いでも生き残るんじゃないかな…

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 22:09:04.65 ID:Yr2oJmiU.net
>>653
煮たりすると壊れるらしいね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 22:15:42.32 ID:7ZC8KVqf.net
レコードはともかくカセットは録再する機材が無くなりそう。
VHSやベータみたいに・・・

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 22:29:56.74 ID:VPTAt1Up.net
タスカムがあと30年ぐらいは作ってそう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 22:41:58.34 ID:MRK0VSH0.net
メカがあればの話

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 22:44:53.65 ID:PcMm6lR9.net
作るっつっても、どうせゴミ同然の低性能の粗悪デッキを中国で作らせるだけだろ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 23:02:09.19 ID:MRK0VSH0.net
そりゃメカはラジカセ用メカだし
そういうのしか売ってないから仕方ない
それも売らなくなったら終了

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 23:35:59.51 ID:7ZC8KVqf.net
VHSもそうだったけどメカデッキがいつまで入手可能かによるね。
不要って言えば不要だけど、リバース対応のメカデッキだってもう無いんだよね。
現行のメカはフライホイールもプラスチック製の超安物。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 00:06:48.59 ID:fGHk5lu9.net
中華ビデオデッキだって国内メーカーが払い下げた工場ラインで作ってとこ多いけど、
そのラインすらなくなったら事実上ビデオデッキの製造は不可能になるね
カセットは玩具同然のものなら作ろうと思えばまだ新規で作れるかな?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 00:15:57.40 ID:eMo1Athy.net
>>653
いまの15nmTLCはすぐ壊れる
25nmSLCは20年以上持つ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 00:27:19.89 ID:d0eXV5cx.net
で、結局のところカセットデッキは見直されてんのか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 03:34:08.44 ID:Eqz3tG75.net
一部の人間だけでしょ。
現役で使って来た人は懐かしさ。
使った事のない若者は物好き。
最近、若者の間では昭和歌謡が流行ってるらしいね。

やっぱり自分は昭和歌謡とかをカセットに録ってテープが回ってるのと振れるレベルメーターを眺めながら聴くのがいいかな♪

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 05:31:05.56 ID:7iuGE8kS.net
圧縮音源に慣れた若者には音質の違いとかこだわらないんじゃないかな?
逆にハイレゾをヘッドホンアンプで聴きたがる層もいるし…でもなぜかアニソンとかなのが不思議
昔のオーディオブームの頃みたいなコアを形成する層がないのはメーカーがほとんど撤退しちゃったから仕方ないか…

振れるレベルメーターとかターンテーブルのアームとか、真空管のともしびとか、曲を聴くまでの一種の通過儀礼が魅力なのかもしれない
部屋を暗くしてその世界に入っていけるような…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 18:50:25.70 ID:R5Ls4B/u.net
iPodとかで聞く音楽には味わいが無いんだよな
整理されて無味無臭
ウォークマンとかだと更にデジアン積んでるから、さっぱりし過ぎて聞く気がしない
やっぱあの頃の装置は独特の味が添えてあるので音楽として聴けてたんだよ
ちょっと大きめのシステムでゆったりと鳴らす、70年代から80年初期の音楽はやっぱいいものがある

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 18:52:48.19 ID:R5Ls4B/u.net
デジタルレコーディングも音楽が腐った原因だね
80年代後期から聞く気がしなくなった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 18:57:05.54 ID:mgJFajcb.net
それは気のせい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 19:05:30.88 ID:R5Ls4B/u.net
当時のアナログレコードをCD化されたものを聞くとことごとく音質が悪い
リマスターでも当時のアナログレコードを超えられない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 19:26:18.86 ID:LGaMpCVH.net
T.Mとかが流行ったのはちょうどCDが出はじめて間もなかったっけ・・・

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 19:32:07.06 ID:R5Ls4B/u.net
CDの音質が良くなったのは2000年代に入ってから
割と聞けるようになったのは2010年ぐらいだ
ガッツがあるサウンドからふわっとした空気感が感じ取れる様になった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 20:23:51.58 ID:wP35VaZy.net
CDが登場した頃(1982年)は制作も16bit44.1kHzとかでやっていた。
CDが当時の最先端だったといえるが、実際には録音だけでなくミックスやマスタリングが行われるわけで、当時は制作側のデジタル技術が追いついていなかったといえる。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:09:25.50 ID:lWmZujm/.net
それでもCDは売れてるんだから多くの人々はそれで十分ということ
むしろクリアで高音質だと思っている

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:10:58.93 ID:AOfzIbRM.net
CD最初期については、技術的に背伸びをしている状態でもあったので、
ADCの精度が16bitきっちり出るようになるまで結構かかったみたいだしね。

それとも関係するけど、ADC誤差の安全マージンとして、
基準録音レベルを-18dBFullScaleという低めに設定してこれを守ったので、
プリエンファシスと相まって、覇気のない音になりがちだったということもあるんだよ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:29:14.80 ID:oieaPPJM.net
君たちは耳じゃなく頭で音を聞いてるのかい?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 22:06:06.20 ID:AOfzIbRM.net
耳だけじゃなく頭も必要だということだよ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 02:08:54.68 ID:ghhHMHOF.net
昔、あるCDを聴いていた時、LPのプチプチ音が聞こえてたんだけど、なんだったんだろうあれ…
べつに幻のSP盤が発掘されたとかの企画じゃなかったんだけどな…

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 06:48:33.42 ID:UP7fIuxi.net
SBMってどうだったの?

>>674
SACDとかも普及しなかったからねぇ。
それに今となってはCDはそれなりに融通が利くからね。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 07:14:17.48 ID:vaYEIxFs.net
>>678
元の録音が70年代の「ダイレクトカッティング」でマスターはラッカー盤しかない、
なんてやつもある

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 07:55:46.43 ID:ghhHMHOF.net
へえー
マスターがテープじゃないやつもあるんだ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 08:39:03.90 ID:R4jHZ8DX.net
>>670
レコードの音質をデジタルで再現するには、48k/24bit必要
CDフォーマットでは無理

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 08:41:57.91 ID:9Dau2HTB.net
というかテープレコーダーができたのはレコードより後ですよ(もちろんカセットテープのことではない)。
しかも交流バイアスが発明されるまでは音が悪くて音楽用にはほとんど使い物にならなかった。
ちなみにソニーは交流バイアスの特許を買って他社には使わせなかったために、他社はソニーのテープレコーダーに歯が立たなかった。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 08:49:31.75 ID:R4jHZ8DX.net
デジタルとアナログのダイナミックレンジの定義が違う
アナログの場合、ダイナミックレンジ下限の音は、信号とノイズが同じ音量になってるが、ちゃんと声や音楽が聞き取れる
デジタルのダイナミックレンジ下限の音は、音が出てるかどうかだけ判別できて、声や音楽を聴きとるのは不可能

だから、ディザ等つかわない純粋なデジタルオーディオの場合、理論ダイナミックレンジから8〜10bitほど引いた値が、
アナログのダイナミックレンジ相当の音質となる

聴覚上の音質は、
50db  純粋な16bitPCMの実ダイナミックレンジ(1980年代〜90年代前半は基本コレ)
60db  24bit制作をやって最後にディザリング等で16bitに丸めたPCM音源(いまのCD音源)
70db  オープンリール、アナログレコード
96db  16bitPCMのカタログスペック

アナログレコードやオープンリールの音を再現するには16bitPCMでは無理、24bitが必要になる
CDでは結局ディザリングを行ってもセットデッキ程度の音質しか出ない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 10:17:17.09 ID:ghhHMHOF.net
>>683
え?じゃあテープの前はミキシングとかしなかったの?
録音は一発勝負のダイレクトカッティング?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 10:25:06.20 ID:b2/SG4T8.net
すべて現場で合わせてミキシング後の音を録音する
もちろんカッティングは一発勝負

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 11:02:28.75 ID:4sL//4Z3.net
美空ひばりの歌とかは曲によってはプチプチ音入ってた
特に幼少期の歌は。
SP盤なんだろうねぇ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 14:12:16.57 ID:0tvysja7.net
アナログのノイズは非連続性(冗長性)だからノイズ以外の音も聞き取れる(場合もある)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 15:49:03.62 ID:/BxE7bN9.net
>>684
カセットはどの辺り?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 00:28:01.70 ID:CEyjeLak.net
>>684
主観的な指標だけど、なにかソースはあるの?

ADに関しては、低レベル信号の不安定さを考えるとねぇ。
あれも音は出てはいるけど、聴き分けられる程の解像度はないよ。

ディジタル(CD・DATフォーマット)でも、プリエンファシス/ディエンファシスをきちんとアナログ回路で構成すると、
低レベル信号での解像度はだいぶ良くなるんだけどね。
それと、初期の製品のディジタルノイズ対策が貧弱だったという、生産技術的問題もあった。

個人的には、再生機側の技術革新のほうが実は大きいと思われる。
録音側でビット数やサンプリング周波数を上げればいいのはあたりまえのことだからね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 01:19:26.72 ID:pyZdOTWD.net
生録音でフルビット使い切るのは不可能なので、16bitで録っているなら実際に使えるのは上手くレベルセットしても15bit程度。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 02:00:29.06 ID:gP00I1uv.net
クラシックに関してはADよりCDがやっぱダイナミックレンジ広くて聞きやすいな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 02:32:13.86 ID:Bdctfal2.net
去年MEG-CDって奴80年代未CD化だったCD喜んで買ったらパチパチ入ってたw
レコード盤から音源の復刻って書いてあったぬか喜び、CD-Rだし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 04:26:19.16 ID:E5A/AJnh.net
デジタルオーディオのダイナミックレンジの定義を考えた人が、
1bit=6dbで単純に計算したので、こんなばかげたことになった
矩形波やサイン派しか聞かない人はこれでいいが、
実際の音楽信号はアナログの同ダイナミックレンジの信号と
音質が等価にならず実際は大きく落ちている

本来、専門家が、デジタルPCM16bitの音質は
アナログ信号のダイナミックレンジ○dbと大体等価であるって
研究して発表すべきものなのに、だれもやってない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 07:01:17.61 ID:UJ3luXcj.net
そこで、16bit CDDA に dbx ですよ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 09:46:01.72 ID:3nHAUoXB.net
ゴムバンド(輪ゴムの少し太めのやつ)だと止まったりしてしまうカセットデッキ、純正のゴムベルトかければ正常に動きますか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 10:18:20.24 ID:bwPJr/SN.net
This is the world’s “first” tape-recorder.

Tonschreiber Ton S.b1
視聴回数 3,170 回
https://www.youtube.com/watch?v=mBSesMQzs-I

BY アマチュア無線局より

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 10:39:44.08 ID:bwPJr/SN.net
>>696
止まるのは、その輪ゴムのサイズが合ってなく、小さすぎるのでは。私のSONY TCK-65には、100均ダイソーで買った
各サイズ3種類入り、という商品から選んだ、折径4cmが巻き取りリールのベルトにジャスト・フイットしておりますよ。
ただし輪ゴムですから耐久性は望めず、1年ほどでゴムの太さが減り、スリップするので、そのときは再度取り替えています。
もっとも、こんなことはせずともインターネットで各種サイズ入りが1000円ほどで、販売中だと思いますが

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 12:52:35.62 ID:Kth04q3G.net
https://www.instagram.com/p/Bd6SvOhjqUY/?taken-by=akiko_kiyama
テープだけでリリースだっていうけどメカないんです
だからDLキー付なんですけど

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 12:55:00.68 ID:dz6M4STS.net
バイナルと同時発売と書いてあるが

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 14:48:59.44 ID:xz94XzXU.net
>>696
キャプスタンベルトかモードベルトどちらなのかわからないけど、
モーターが死んでいなければちゃんと動くはず。
ただきちんとしたサイズじゃないと、耳で聞き取れる程の回転ムラが起きます。

交換した後はテープスピードがおかしくなっているはずなので、
正常回転数の時に録音したカセットテープとCDを再生しながらテープスピードを合わせていきます。
本来はテストテープとオシロスコープがあれば良いのですが・・・

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 15:19:58.32 ID:3qLWQ3Yr.net
>>696
だから機種名を書けって言ってるじゃん。
他の原因にアイドラー滑りだったり、ヘッドを上下するベルトや
メカのグリス固着もあるんだから。
オートリバース機なんて、0.5mm厚のベルトはOKでも1mm厚だと
ベルトとフライホイールが干渉して回らないのもあるよ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 15:28:54.68 ID:3nHAUoXB.net
レスくれた人サンクスです
機種名はAIWA XK-007です
引き続きアドバイスよろしくお願いします

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 16:03:17.44 ID:ErslB5js.net
みんな、デュアルキャプスタン機のキャプスタンベルトがダメになった奴はどうしてるの?
ナカミチならIDKにメンテ頼めば良いけど、他のメーカーだと入手困難でしょ?
やっぱりアレコレ試してもどうにもならなかったりする?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 16:17:48.34 ID:j2UbYvX4.net
007ならオクに代替品がいつも有る、ちと高いがスッキリ解決するので落とせ!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 19:39:40.53 ID:jROYYvt0.net
純正は純正は幅4.5mm 折径240mm(直径152mm)と幅4.0mm 折径220mm(直径127mm)のベルトです。
メカも外す必要も無く、非常に簡単に取り付けられますよ。
ただ、150mm(2mmくらいの誤差は何とか大丈夫)のベルトはネット販売で見つけられたが、
127mmのベルトは探すのにかなり苦労すると思います。
一度購入してしまえば簡単なのですが、
海外のネット部品販売は無いものが無いくらい、品揃いが充実しています。

XK-007のメカは耐久性がかなり優れているので、直れば宜しいですね。
ヘッドがハードパーマロイなので、磨耗具合が少し心配ですが。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 08:56:34.45 ID:du0Y3LZI.net
XK-007だとベルト取付け後に背面シャーシ(正式名は?)を取付ける時に
モーター近くの本体と背面シャーシを留めるネジ部分の棒の部分に
引っ掛かってる可能性ありだな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 09:01:31.21 ID:du0Y3LZI.net
XK-007のベルトはXK-009と同じだったと思う。
千石電商の5mm幅、直径75mm(モーターに掛けるベルト)、直径70mm(両フライホイール)でいけるはず。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 11:54:26.94 ID:lSIeAY3c.net
>>706
折径の意味、間違ってない?
http://ds.esco-net.com/volume/00003/imag/file12778/t010001277731.pdf
そんな長いベルトじゃないよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 21:39:10.81 ID:AOrjWOWu.net
直径152mmと言ってる時点で大間違いだな。
その大きさだとベルトドライブ式レコードプレーヤーのサイズだね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 12:42:57.04 ID:JebJ68Jh.net
ヤフオクで平ベルト販売している爺さんがいるけど、長さ図って接着剤で繋いでいるだけなのね。
意外と簡単に自作できて今では全部自作して使っているよ。
材料はホームセンターでゴムシートを切断加工、ゴム用の接着剤で繋ぎます。
耐久性も思ったより持ちますよ。

角ベルトや丸ベルトはバンコードで自作できます。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 13:01:12.68 ID:Gi356ASq.net
>>711
そうなのか
買おうかと思ってたけど、それなら作ってみようかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 15:36:42.58 ID:KkZpHlMj.net
フッ素系ゴムやシリコン系ゴムとかで作れないの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 15:38:44.90 ID:YEm4OI3j.net
自動ベルト製造機が数万ぐらいで作れれば
作って欲しいわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 00:41:37.73 ID:pTjjD1gz.net
シリコンゴム系は高価なのに引っ張り強度が弱いので、ワウフラが悪化すると思います。
無理に強度を確保しようとすると厚さ太さが増してしまうので、元のベルトとの互換性に問題が生じるでしょう。

フッ素樹脂はそもそも効く接着剤が無さそうですよw
望みのサイズで閉じたベルトを製造する装置と材料が無いと無理ぽ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 17:10:09.56 ID:rwNO8nbp.net
TC-K96Rの本体と操作部の接続コードを自作された方、居てませんか?
新品時の付属品だったらしく、中古入手時には99%付属されていません。
取り外しが可能なので、メタルサウンド意のままの離れ業、ソニーならではの使い勝手
のキャッチコピーを実施してみたいw

ってメタル録音できないのよね( ̄Д ̄)ノ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 18:14:22.12 ID:p+cRZMbz.net
>TC-K96Rの本体と操作部の接続コード
サービスマニュアル落として今見てるけど、昔のは面白いね
自分が自作するとしたら、3.5mm4極プラグとジャックで置き換えるかな
ケーブルは市販の延長ケーブルで

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 20:34:27.47 ID:1xEhlq8q.net
4極ってことは、ミニDIN-4(S端子)でもいけるってことかな?
ケーブルなんかはジャンクでの入手が楽そうだな。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:26:49.57 ID:sRtdSRHP.net
SONYのデッキはK7やK8とかの数字でグレードを表していたが
K96Rは9グレードという訳ではなく、リバース用の回転ヘッドにちなんでクルっと(96)
のダジャレ的な意味だとどこかで見たような気がする。
都市伝説ぽいが真偽は不明。
当時の他社のリバースデッキは4chヘッドを使用して、回転ヘッドはSONYだけだったような気がする。

720 :1000ZXL子 :2018/01/23(火) 10:45:02.48 ID:8G8vVb5q.net
CICONIA、昭和レトロデザインでUSB/SDカード対応のラジカセ発売
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1102411.html

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 13:29:58.15 ID:A8qoZteD.net
サンスイのやつとどっちがいいかなぁ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 13:47:29.29 ID:4jW2CcsE.net
サンスイのUSBが付いてないやつと中身同じか?と思ったがダイヤル類の配置とか違うな
ラジオがアナログチューナーならこっちの方がいいかも
けどラジカセでフロントが木目って本物には実はあまり少なかったり
後はロゴが昔のCOLUMBIAみたいな感じだったら良かったかもw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 16:27:39.92 ID:UBV5AZqP.net
なんか悲しくなってきた…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 16:35:41.62 ID:eucSi8FW.net
昔のラジカセで木目とか見たことないぞ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 17:08:56.80 ID:sYiO7T/d.net
どこにもステレオと書いてないのな。モノ録音、モノ再生、モノイヤホン端子なのだろうか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:24:01.38 ID:lTaaB3FM.net
http://www.elpa.co.jp/product/av08/elpa959.html

これよりはマシでない?(ページ下の方のやつ)
ステレオと見せかけて・・・?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 21:17:44.69 ID:GFXQ6JCR.net
>>725
多分デジタルのエンコーダー部分以外はモノラルだろう
USB/SDからの音声は左右を合成して出力
録音は左右同じ音で実質モノラル

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 22:07:11.84 ID:ppuE+Mvf.net
木目調とか高級車のカーオーディオみたい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 10:29:18.98 ID:9fZ0XLiZ.net
モノラルのヘッドでステレオ録音してあるテープ掛けると信号が写っちゃう気がして使いたくないので古いのを修理しながら使い続ける事になるんだよなぁ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 13:38:09.92 ID:gKthogh9p
再生時にテープはダブルギャップ消去ヘッドをトレースしてるけど何ともないので音声信号が他chにうつる心配はないのではないでしょうか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 16:43:37.36 ID:tC/UTk5d.net
>>モノラルのヘッドでステレオ録音してあるテープ掛けると信号が写っちゃう気がして・・・

そんな事って本当にあり得るの?
あまり深く考えた事なかったけど。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 19:23:27.62 ID:0LpPk2R0.net
「モノラルのヘッドを介してLchの信号がRchに転写」という意味だと思うが
本人も、「写っちゃう気がして」と書いてるように「気にしてるだけ」だと思う。
もし本当にそんな事が起こるとしたら、LRのトラックはたったの0.3mmくらいしか離れていないので
何もせず保管してるだけで写ってしまう事になる。
オーディオ界では、このような嘘やでたらめが野放しになってるから注意してね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 19:42:18.45 ID:tC/UTk5d.net
片chだけ録音してそれをモノラルヘッド搭載機で繰り返し再生とかすれば
検証できるのかな。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 19:45:29.68 ID:vk66Nbxg.net
コドモの頃、モノラルのラジカセを買ってもらったとき試聴用テープがついてきた
好みのジャンルじゃなかったけど、いい音だったので数限りなく聴いた
何年かしてカセットデッキを購入、そういえばあのテープはどうだろうと再生してみた
見事なステレオサウンドで、こんな拡がりのある音で記録されていたのかとちょっと感動した

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 20:16:55.44 ID:pSflwTd+.net
>>729
消去ヘッドがモノラルであることも知らないとこういう間抜けなことをいうようになる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 20:41:03.21 ID:zj0JRkls.net
>>729
なんだこいつ?
そんな事考えた事もない
>>735氏の言うとおり。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 21:12:01.16 ID:GhqEaIl/.net
L/Rのクロストーク悪化よりも、巻き重ねてる部分の
上下の転写のほうが顕著。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 23:01:49.21 ID:sBzwSF6q.net
消去ヘッドの存在を措いたままモノラル再生ヘッドの害を心配する人の代わりに理屈らしいものを考えてみた。

消去ヘッドは確かに左右トラックでコアが分かれてないけど、
一方でギャップが肉眼でも見えるほどに広いので、再生ヘッドとしての能力はほとんど無い。
つまり、テープの磁気記録内容に比例した磁界が、消去ヘッドのコアにはほぼ誘起されないと考えられるので、
コアが左右にまたがっていても心配の対象にはならない…なんてw

実際は、録音時に録音(録再)ヘッドに流される、バイアスが重畳された強力な信号と、
再生時に再生(録再)ヘッドに誘導される微弱信号ではレベルが違うから、心配するだけナンセンスな話ですね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 00:01:21.13 ID:oSWp74Py.net
モノラル・ヘッドによる減磁(どの程度かはわからないけど)を気にするなら、
フェライト・ヘッドによる減磁(ハイ・テンション時)のほうが気にした方がいいかもね。
これは目に見えて(耳に聴こえて?)分かるから。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 00:18:08.90 ID:rFmhX3aA.net
goo.gl/aaED09


このカセットデッキ結構良い
やっぱ流メーカーは違いますな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 01:33:09.09 ID:ouYU7B9P.net
オープンリールデッキは当然、消去へッド独立してるんだよね。
左右別々に録音とか出来るし。
あとMTRとか。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 02:34:42.54 ID:oSWp74Py.net
カセットでも、LL用が2ch消去ヘッドを用いていたよ。
あとは、AIWAの一部ステレオラジカセにあったSWS機構というのが、同じ仕組だった。
両者の違いは、右チャンネル追加録音時に爪が折れていてもOKか否か。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 06:06:47.06 ID:oi1B41IM.net
>>741
オープンリールの4トラックステレオはカセットとトラック配置が異なるのが消去ヘッドがモノラルでない理由。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 06:43:15.22 ID:3O5TG4bX.net
>フェライト・ヘッドによる減磁(ハイ・テンション時)

今までに磁気テープ記録の技術解説的な資料を色々探していくつか読んだけど
そんなこと書いてある資料は見た事が無い(見つからない)
一体どういう原理でどういう現象が起こる?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 08:05:15.22 ID:Mv1/12o4.net
>>743

おお、それを忘れてた・・・。
そのせいでステレオ録音とモノラル録音は互換性がないんだよね。
ステレオデッキなら上手くやればモノラル録音した物も再生出来るんだっけ・・・

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 12:35:01.53 ID:Mv1/12o4.net
マイクロカセットに留まらず最近は8トラまでブーム再来 !?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n248016771

自分はこの機種、以前に5千円以下で手に入れたものだけど(2台)・・・

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 14:52:07.23 ID:S+ExwzFG.net
そのうちLカセットまで復活するんじゃないかと、、、

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 16:03:18.88 ID:oi1B41IM.net
さすがにエルカセットはテープがそんなに残ってないだろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 16:08:10.92 ID:LESg9W/w.net
>>744
AIWA/EXCELIAのいくつかのモデルのカタログに以下の説明がある。
(XK-009、XK-007などの、デュアルキャプスタン機でセンダスト消去ヘッドを用いたもの)

> デュアルキャプスタンメカニズムでは、シングルキャプスタンに比べて高いテープテンションが一定してかかるため、
> テープとヘッドの密着度が高まります。このため消去ヘッドに通常のフェライト材を使用すると、
> フェライト材の保磁力=Hc(0.1?0.15)に伴う自発磁化作用で、テープ信号の高域劣化を引き起こします。
> このため消去ヘッドには、Hcが0.007?0.02と低いセンダストヘッドを使用しています。

過去スレで、フェライトなどの焼結金属は小さな磁石の塊で、
密着度が上がるとその影響が出る、というような説明もあったはず。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 16:10:32.46 ID:LESg9W/w.net
一部文字化けしたので、再掲

> デュアルキャプスタンメカニズムでは、シングルキャプスタンに比べて高いテープテンションが一定してかかるため、
> テープとヘッドの密着度が高まります。このため消去ヘッドに通常のフェライト材を使用すると、
> フェライト材の保磁力=Hc(0.1-0.15)に伴う自発磁化作用で、テープ信号の高域劣化を引き起こします。
> このため消去ヘッドには、Hcが0.007-0.02と低いセンダストヘッドを使用しています。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 17:48:16.07 ID:3O5TG4bX.net
>>749
おぉーー、ご説明ありがとうございます。オーディオの足跡のXK-009のページにもしっかり書いてありますね。
レス感謝します…が、しかし…

ちゃんと読んでなかったから知らなかったけど、この説明は極めて胡散臭いなぁwww
自発磁化とか書いてあるということは『録音済みテープを再生するとテープ上の高域が減衰してしまう』
という話に繋がらなきゃ辻褄が合わないんだけど、じゃぁ例えば、
『フェライト消去ヘッド機で○○回再生したら××Hz以上の高域が△△dB減衰してしまった』
みたいなデータは一切無いのでしょ?
まぁ、間違いなく嘘ですよ
そんな話、自分で感じた事はおろか、誰かの体験談を聞いたことすら無いでしょ?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 19:06:28.59 ID:/uXI8J1z.net
ELカセットはハーフさえあればオープンのテープ詰めて作れるはず

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 19:06:35.85 ID:H9iiApZN.net
>>746
海外代行入札者が見つけると高額になっちゃうね。
欲しいかなって思っても評価4桁や5桁が競り出すともうお手上げ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 19:29:18.07 ID:oS58S+7w.net
えるたそカセット

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 19:31:31.11 ID:4oEW+SRp.net
業者相手じゃ一般人は大抵敵わないよ・・・
外国人が言葉とか勉強して直接取引してるのならまだ良いけど・・・
落札する立場からすればイヤな世の中になったものだ。
出品者とヤフーからすればオイシイのだろうけどw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 19:45:29.51 ID:Zn6GoWEt.net
>>751
ふ〜みゅ
フェライトヘッドの高域減衰は、フェライトベッドは帯磁しやすいので
他の金属素材ヘッドより早く知らぬまに帯磁して、結果高域減衰が起きる。
と理解してたんだが違うのか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 19:55:27.13 ID:WbcUhvFi.net
>>752
それ考えたけどハーフの構造が複雑で分解が素人には困難
特に左右のバネが入ったカバー部分

758 :1000ZXL子 :2018/01/26(金) 19:58:02.44 ID:Ay/txBqw.net
こう寒いとベルトとかのゴム部品が寒さで滑りそう。。。ヽ(´ω`)ノ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 20:31:55.13 ID:UZzW6p0A.net
>>746
この出品者の悪い評価見て震えたw

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ekek_erika&author=masa_iro0121&aID=g229846014&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 20:36:19.82 ID:/Wvjz9tn.net
勘当の品物です。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 20:59:12.25 ID:/bWH4K9m.net
>>751
テストテープ(製品・自作を問わず)を繰り返し再生したとき、
アモルファスやセンダストに比べてハイ落ちになったのは経験あり。
再生回数にもよるけど、10kHzで0.5-1dBくらい(ニードル式メーターによる)はレベルが落ちたな。

もちろんきちんと消磁はした(オープンデッキ兼用のAC電源タイプで)上での話で、
試しにフェライトの録音ヘッドや消去ヘッドにスプライシングテープを貼り付けて、
同じ回数再生させても、レベルがそれほど落ちないことは確認した。

データとして出せるものはないし、前に書いた時も否定されたんだけど、
簡単に試せるから、誰か追試してくれ。

前提条件は、
クローズドループ(デュアルキャプスタンもしくはテンションサーボ)
フェライトヘッドは基本消去ヘッド(録音ヘッドでも多少影響はあるみたい)

762 :760:2018/01/26(金) 21:17:54.18 ID:/bWH4K9m.net
誤解のないように言っておくと、
レベルについて、再生機のメーターで読んだのではなく、
ラインアウトにつないでモニターした別の機体の針式メーターで読んだという意味ね。
記録レベルが低いので、こうしないとよくわからないんだ。

レベル低下について、1dBについては、最悪の場合であって、
ほとんどは0.5dB程度だったことも一応付け加えておく。

>>751
XK-009のカタログには確かグラフが載っていたはず。
AIWAが信用できなければ、意味ないかもしれんけど。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 21:24:49.24 ID:/bWH4K9m.net
>>756
フェライトの保磁力(Hc)が他の素材よりも高いから、
それも間違いじゃないんだろうけど、
それとは別に、
フェライト内部の小さな磁石が相互に打ち消し合って、
一見、消磁されているように見えるんだけど、
ハイテンションで密着させると一つ一つの小さな磁石の影響を受ける、
という説明をしてくれた人が過去スレにいたよ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 23:28:29.00 ID:EpfS7Wbb.net
>>757
そうなんか
実物持ってないから知らんかった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 04:59:43.53 ID:m8w97ZS+.net
>>761
説明ありがとうございます
今までに見た資料にはそんな事は一切書かれていなかったので信じていませんでしたが
>>751の最後の3行は取り消し、考えを改めます

>フェライト内部の小さな磁石が相互に打ち消し合って、
>一見、消磁されているように見える

この説明はAIWAの
> フェライト材の保磁力=Hc(0.1-0.15)に伴う自発磁化作用
とは真逆の説明のような印象だけどどうなんですかね?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 10:45:12.73 ID:QWlIWHb+.net
ケンウッドのKX-1100HXはこんな風に書いてる。

ダブルギャップ・フェライト・ウィズ・センダストガード消去ヘッドを採用しています。
従来のフェライトヘッドでは、フェライトの表面にある穴が無数の微小ヘッドを形成することで
新たな磁界を発生させ、テープ上の残留磁束を減磁させていました。
ダブルギャップ・フェライト・ウィズ・センダストガードヘッドではフェライトコア表面に
センダストを張りつけることで接触減磁効果を低減し、高域特性の劣化を防いでいます。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:49:56.94 ID:4JR0JXKq.net
ワシのアカイ達フェライトだらけ(´・ω・`)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 14:50:01.88 ID:qiuM2RSL.net
んなこと言ってたら、もう赤井のデッキじゃ再生できないなw
1回で、消去・録音・再生の各ヘッドで三度もフェライトが通過。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 15:15:29.30 ID:wLCtasBz.net
でも実際は結構イケる音出す。GX-Z9100シリーズなら、再生EQを細工すれば高域は24kHzまで伸びる。
他機との互換性は犠牲になるが。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 16:50:54.04 ID:o8pJniti.net
>>765
通常のコア材としての焼結フェライト(HPFも含む)の場合、結晶ごとの小さな磁石の塊で、
消磁された磁性体全体としては打ち消し合っているので、自発磁化はないように見えるけど、
結晶ごとの小さな磁石の状態では依然として自発磁化があるから、
それが圧力をかけた状態だと、影響を与える、
というふうに解釈したけど、どうかな?

>>766
KENWOODの説明だと、表面の穴がいわばギャップのようになってるということなのかな?
この説明にそうならば、録再ヘッドより、密度の粗い消去ヘッドが問題ということになるね。

いずれにしても、「高圧力」で「接触」させなければ、
それほど低下しないということも確認はできたはずなので、
再生専用で使うならば、ダブルギャップフェライトであろう消去ヘッドに直接触れないようにすることは、
まず最初にしておいたほうがいいかも。
あとは、シングルキャプスタン(テンションサーボなし)の機種を使うことも有効かな。
3ヘッドでは、コア密度の高い録音ヘッドは、消去ヘッドほど減衰しなかったはず。

試したのが、もう10年以上前のことなので、曖昧な点があることはご容赦を。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:14:28.96 ID:yx7xg5xn.net
>>769
主要機種は大体持ってるが5000が好きなのよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 14:33:41.40 ID:H2vIvdcJ.net
うちもGX-Z7100で何度も再生してるが、別に何ともないけどな
実害はほぼないんじゃないかと
消去ヘッドってAKAI以外でも大半の機種がフェライトなのでは?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 14:51:34.68 ID:oxfb3Ytr.net
ヘッドの材質に関係なく
ほとんどがヘッドの汚れやテープとヘッドのあたりによって高域は変化が顕著にでる。
気にするレベルではないかと。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:45:54.96 ID:gY4kvZZw.net
>>772
SONYのESシリーズの小窓用消去ヘッドは高域が落ちなかったので、
AIWA(センダスト)やKENWOOD(フェライト+センダストガード)の
対策品と同等品の可能性が高そう。

他にも上級機種を中心に、
Technics/Panasonic、Pioneer、Nakamichiが、フェライト+センダストガード、
フェライトにこだわったAKAI(A&D)でさえも、末期にはセンダスト採用機種をラインアップ。

KENWOODは、フェライト+センダストガードのほかに、
センダスト+セラミックガードという消去ヘッドもある、

その他のメーカーは、フェライトを使用しているようだけど、
小窓用消去ヘッドはどれも同じようなものばかりなので、
部品供給元が同じだと仮定すれば、
単にフェライトと書いてあっても、実はセンダストガード付ってこともありそう。

この辺り、詳しい人がいるといいんだけどねぇ。


普通に使ってるぶんにはわからないんだけど、
Dolby-Cなどの高域特性にシビアなNRでは影響がでてくるレベルではあるので、
ソース(もちろん耳も)によっては感じ取れるかもしれないよ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:04:17.77 ID:Wa+LO7Xd.net
フェラ○○

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:10:01.93 ID:iUcnqiW8.net
フェラーリ ◎正解!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:21:26.70 ID:8t3vyQ5X.net
>>775みたいな問題を女子アナに答えさせる下品な番組あったな…

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:23:18.63 ID:pq/JIOl4.net
きんきんたまおき

779 :1000ZXL子 :2018/01/28(日) 22:07:27.71 ID:/yIGxB0E.net
フェラガモですよ? ヽ(´ω`)ノ2足持ってる。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 03:57:02.35 ID:DJMoblAs.net
なんだそれ
食えるのか?豚足みたいなもん?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 16:24:30.74 ID:pgwF1H1j.net
>>780

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x523887723

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:33:15.23 ID:dOw5E1oi.net
フェランティ  Ferranti社はかって英国に電子機器製造会社
                ↓
WE560+日本Ferranti
視聴回数 63 回
https://www.youtube.com/watch?v=3O7KI4ExwVg

Ferranti M55 Radio
http://collection.sciencemuseum.org.uk/objects/co8409421/ferranti-m55-radio-radio-receiver

783 :単晶γ :2018/01/30(火) 00:35:18.43 ID:PbaG8ZWC.net
つttp://www.filmferrania.it/japanese/

カメラ板の住人的にはコレだね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:22:05.33 ID:bsPi3E71.net
女子アナフェラ連発の番組が観たかったな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:56:06.10 ID:596/EUaM.net
アナフェラキーショック!!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 20:19:26.96 ID:fU85YgtF.net
アナフェラ岸井ショック、って
岸井成格がサンモニを降板になったのが
女子アナフェラのせいってこと?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 01:33:36.20 ID:atahqnDG.net
そういえばTechnicsのシングルキャプスタン3ヘッド機は
消去ヘッドとフェルト張りピンで
テープ挟み式テンションのせいか
センダスト消去ヘッドだったけどフェライト欠けを
懸念したのかと思ってた。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 12:34:47.15 ID:XttGF18U.net
すごいな(笑)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b293121030

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 14:16:42.07 ID:rDtCjaZK.net
ばかでー(笑)

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 18:35:21.02 ID:MSl7mkkP.net
>>788
致命的な損傷(メーカー修理不可能で戻ってきたモノ)だったら最悪だね(笑)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 18:37:51.62 ID:PWVE0jpA.net
ジャンクなのにな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 18:51:02.28 ID:4wmeBqGs.net
>現在動作環境が無く

コンセント挿して100円のカセットテープ買ってくればいいだけなんだがwwww

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 19:30:01.48 ID:uz4fU6nZ.net
多分見せびらかし
売るつもりはない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 22:45:25.35 ID:0u4Dieen.net
ヤフオクの1000ZXL.ltdは803000円で終了かぁ... 貴重とは言え凄いのぅ( ;´・ω・`)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 08:10:17.94 ID:a8VZew1x.net
仏壇並のお値段ですなw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 13:42:24.53 ID:t1TMuy8L.net
ここにたまに出てくるオバちゃんてこれから取ったのか…
てっきりdiatoneのスピーカーかと思ってた

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 04:55:56.70 ID:kvqmwpEn.net
久々に270Xオクに出てて若干値段上がってるね。
でも再生動作確認画像に載ってるレベルメーターの振れが大きく片寄ってるけど正常なのかな。
最初から片寄ったレベルで録音されてるのなら別だけど。
録音機能正常動作するかは博打!?・・・

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t552848087

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 16:41:36.15 ID:m/PQXXnH.net
多分お約束のレベル落ちの可能性大だな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 02:05:28.32 ID:B5jq9jUk.net
中古の3ヘッドデッキ買ったら再生レベルだけ左右均等に5dBほど落ちてたなあ。
ヘッドの劣化かとも思ったけど、ドルビーOFFでf特測ると20-19000Hzまでフラットだし
いまだに原因が分からずじまいだわ。

とりあえずPB LEVELだけ調整して親が演歌を聴くのに使ってる。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 04:36:25.67 ID:dyusjUf9.net
6,000円台で終わったな。270X
マトモに動作するのなら買う価値あるかも知れないけどレベル落ちとかの不具合有ったらイヤだなぁ・・・

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 14:50:19.50 ID:hkMyrm6N.net
>>799
ドルビーOFFだとフラットでレベル落ちもなしなの?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 15:53:13.26 ID:B5jq9jUk.net
いや必ず5dB落ちてるけど、測定するときにドルビーを入れると
レベル差のせいでf特が狂うのでOFFにして測った、というだけです。
分かりにくくてスマン。

ちなみにドルビーCのテープを再生すると誤動作おこして聞けたもんじゃなかった。
ドルビーBのテープだとハイ落ちになるけどギリ聞ける。OFFのテープは正常。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 17:11:48.49 ID:iiua+JH7.net
測定機の仕様で600Ωで終端しちゃったとか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 17:29:06.17 ID:Xh6oR17p.net
>>802
すまん
必ず5dB落ちるのに20-19000Hzまでフラットと言うのか分からん。
20kHzが5dB落ちるってこと?。ノーマルテープならそれ普通。
TYPE2でも殆どの場合20kHzクリアは高級機のみだよ。

理解が間違ってたらスマソ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 17:37:00.70 ID:iiua+JH7.net
だね。
>>802が追記されて、謎はさらに深まった。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 17:43:26.20 ID:+6a6uxnq.net
再生レベルが5dB落ちたとしか書いてないのに、ドルビーOFFだとレベルは落ちないのかとか、20kHzが5dB落ちるのかとか、池沼としか思えないことを言う奴は何なんだ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 18:29:49.00 ID:Xh6oR17p.net
あーそうかそうか。わかったよ。
F特は20-19000Hzまでフラットなんだけど、再生レベルが全域で5dB落ちるって事ね。
いやーすまんすまん。

でも中古ならそんな物でしょう。状態が悪ければ尚更。
半導体の劣化やら抵抗値やコンデンサー容量の変化などて、回路の利得が落ちたんじゃね?
まぁF特フラットってだけでも儲けものと思った方が良いと思うが。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 19:41:34.71 ID:Xh6oR17p.net
俺のCR-70なんか、右CHの再生レベルがVRをMAXにしても0.5dBほど足らなくて
VRを交換して無理やりレベル上げましたよ。
その他は完動だったので、廃棄や部品取りにはもったいなさ過ぎた。
F特もノーマルで22kHzまでフラットだったし。

中古なんてそんな物ですよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 19:42:17.44 ID:2R6tm21K.net
ここの住人は半固定はいじらないという人が多いのか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 19:57:32.78 ID:5PqJtadq.net
半固定だって他の部品と同じく劣化するんだが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 20:32:07.22 ID:KgaqawHV.net
半コテ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 20:39:38.22 ID:hkMyrm6N.net
>>802
フタを開けてみて、基板上のNR回路より前段にレベルキャリブレーション・トリマがあれば見付けもの。

813 :1000ZXL子 :2018/02/08(木) 23:19:21.34 ID:5ogBpmMh.net
( ̄Д ̄)ノめっけもの!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 16:45:57.75 ID:EzZVIskB.net
>>812
プリセット用トリマはすべてのデッキに備わっているのかな?
V7010にはあったけどK222ESAではどうだったか記憶にない。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 17:20:44.84 ID:u7YNT6WY.net
この前ドフでTC-K222ESAの赤札9720円が棚に置かれて、少ししたらじいちゃんが速攻で買ってったな

外観は綺麗だったからヘッドの状態気になった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 18:50:24.31 ID:s2WFmclZ.net
>>815
そんなもんESJで千円だったけど、今は高いのか?らいちゃんの全盛期

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 20:36:54.86 ID:zwpwqS85.net
>>814
ないやつ見たことないぞ
ミニコン用やラジカセですらついてるし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 22:07:48.58 ID:DRreniao.net
今はドフも人の足元見てその気になってジャンクでも平気でバカ値つけてるからな。

>>817
TEACのV-7000とかは基板には半固定抵抗載せれるようになってるけど固定抵抗が載ってるって誰か過去に書いてなかった?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 22:35:27.66 ID:pklrSceg.net
丁度、TEAC V5000を分解中だったので見てみたけど
基板のPB AMPと書かれタ範囲にPB LEVELという半固定抵抗あるよ
ネットでV7000の基板見たけどほぼ同じところにあるよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 22:41:40.29 ID:EzZVIskB.net
いや、だからさV7010には基板上にBIAS、LEVELのトリマがあった。
K222ESAはどうだったかな?と書いているのだが。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 22:49:38.39 ID:TOUmakOT.net
>>819
PBレベルの話か
BIASが固定抵抗だと思った。
V-7000とV-5000はメカとヘッドが違うくらいで基本的な回路は同じ筈。
あとはマージンレベル数値の表示の有無位でない。

>>820
そんなのサービスマニュアルとか落として調べれば解るっしょ。
そんなレアな機種でもないし。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 23:32:52.53 ID:dmmZejaJ.net
>>820
あります。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 23:37:18.83 ID:z/yxw8ak.net
>>820
黙ってろ池沼

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 08:15:15.25 ID:P2nVn++S.net
しみじみ語れてない・・・

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 08:46:22.19 ID:ZdPX0Ig2.net
大人になれや
ジジイども…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 10:46:43.39 ID:/1WYOjJ5.net
大の大人達が3連休にこんな所で...
プププッ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 11:52:21.09 ID:V3MmA+TV.net
全ての根元はは819

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 11:54:49.93 ID:iyMaG6t7.net
ホント池沼どもの集まりだな。
ここはw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 13:34:47.96 ID:ZdPX0Ig2.net
>>826
無駄な経済活動をしないことが地球へのやさしさにつながるんだよ
子供にはわかるまいて

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 14:54:38.72 ID:YuxUgjw3.net
>>大の大人達が3連休にこんな所で...

今なんてスマホとかあるんだから出先でもどこでもカキコ出来るのにw

「3連休に・・・」なんて考える自体がガキwww

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 17:27:43.23 ID:O1GX9Z56.net
ま、ジジィは確かに偏屈なのが多いのかもな。
ステレオ時代の最終巻のカセットデッキ特集で「今でも当時と同じ性能のデッキを作ることは可能か?」
という問いに対し
「部品も無いしウチらみたいに解ってて技術のある人間も居ないからムリw」
みたいなこと言ってたっけ。
それこそ世代はジジィ世代。
確かに事実なのかも知れないけどあからさまに口に出して言われるとね・・・
お高くとまってる様にしか見えないわ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 18:08:50.14 ID:/1WYOjJ5.net
>>830
はいはい、分かった分かったw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 18:22:50.51 ID:3wUYSh3j.net
>>831
「部品も無いしウチらみたいに解ってて技術のある人間も居ないからムリw」
とはあからさまに口に出してはいない。
若年層なら口を謹んで少しは爺世代を敬え。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 18:40:01.85 ID:P2nVn++S.net
技術の継承がなされなければそうなる、という
いたって素直な感想だと読んだけどな、俺は。
人の官能に関わる技術は数値化するにも限界があって、
それこそ人の手で継承しないといずれは滅びてしまう。
伝統芸能やその製品、果ては文字だってそうだろう。

それこそストラディヴァリウスだのガルネリだの、
現代の技術を以てしても完全には再現できないモノがあるわけで。
彼ら(の工房の人々)が生きていたら同じことを言ったかも。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 18:44:42.75 ID:/1WYOjJ5.net
そんな口利きをする爺世代の人間なんか敬うわけねえだろw
若年層が居なければお前ら死にかけは生きていけねえんだぞ今の時代w
敬えよ死にかけどもw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 19:31:52.56 ID:GMNrwAQj.net
このスレうるせえの多いな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:04:23.62 ID:3wUYSh3j.net
すまん。
他所のQ&Aサイトで生意気な若年層にブロックされて頭に来てた。
以後は謹む。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:10:07.04 ID:ipthQjoB.net
>>833
あからさまに言ってなくてもそれ紛いな事言ってる。
過去の功績は認めるけど。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:10:27.76 ID:ZdPX0Ig2.net
ビデオテープが消えたときは、ばーか こんなでかい箱置いとけるわけねーだろ、と思ったものだが、
カセットテープっていうのは絶妙な大きさで、モノ的な魅力とメカニズムが見えるギミックとで愛着がわく要素を孕んでいた
それがカセットジジイが生き残るよりどころになっている

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:13:58.72 ID:O1GX9Z56.net
>>835
「穀潰し」とも言うw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:23:17.97 ID:Ap2kEVYN.net
>>840
お前もジジイになったらおんなじこと言うんだよw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:24:12.94 ID:ZdPX0Ig2.net
その他の記録媒体がほとんどゼロレベルのデザインなのに対し、
唯一カセットテープのみがコレクションしたくなるようなデザイン性をまとっていたことからも愛され方がわかる
もっとも、規格化されてるからパッケージデザインでしかないのだが…

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:26:23.05 ID:L2mxO5OS.net
その「ステレオ時代」とやらも今は休刊状態っていう現実・・・
やっぱネタが無いんだろな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:26:43.89 ID:ZdPX0Ig2.net
糞ガキはしみじみさがないな…
そもそもお前らがこんなスレに入り浸れるのは音楽文化を育ててきたジジイどものおかげたぞ
毛も生えてないくせに…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:28:42.14 ID:JZ4Qt3ek.net
>>841
うるせえよジジィ
この穀潰しがwww

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:30:21.66 ID:ZdPX0Ig2.net
年金生活者と呼びなさい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:38:28.58 ID:O1GX9Z56.net
うちらとか現在厚生年金とか納めてる世代は何歳になったら貰える事やら。
現在は65歳からだけど、
何せ増える一方だからね、

ジジィがw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:40:55.19 ID:81DjQPpY.net
>>毛も生えてないくせに…

頭にかい?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:51:36.52 ID:sn/9j1HX.net
老害www

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:52:43.65 ID:ZdPX0Ig2.net
そっちか!
なんだおまえ若ハゲかよ…
かわいそうに

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:59:50.94 ID:70O1f3XD.net
なんか一人で必死なやつがいるなぁ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 21:17:11.00 ID:/1WYOjJ5.net
>>835
すまん。
私事でクソみたいな老害に絡まれて頭に来てた。
以後は謹む。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 21:32:53.05 ID:ZdPX0Ig2.net
https://muuseo.com/square/articles/80
フィルムを愛でるべきかフォルムを愛でるべきか…
おれだったら絶対開けてしまうな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 22:03:57.08 ID:O1GX9Z56.net
>>852
中には偏屈な奴いるからネ。
御愁傷様。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 08:00:38.71 ID:bVtDhtiI.net
平和な老人のサンクチュアリをゆとりの馬鹿が荒らすとこうなる
知識も何もないからステレオタイプなレッテル貼りしかできないのな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 10:13:10.52 ID:edvezZzO.net
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

プギャ――m9(^Д^)――!!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 12:32:28.15 ID:fpkOlF0K.net
子供叱るな来た道だ
年寄り笑うな行く道だ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 13:54:37.41 ID:uyWCHx3V.net
上のステレオ時代の特集では、新技術と新素材で当時の
数倍上の性能を持ったデッキができるかもしれないが、
あの水準に戻すまでが大変(設備もない)といってたね。

ワウフラ競争も大手メーカーの技術者が何年もかけたんだから
ゼロから開発はそりゃ厳しいでしょうというのは納得。
技術者がいないというよりもそこまで本気にメカ開発などに
メーカが取り組めるかと言いたげだった気がするなあ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 13:58:00.71 ID:uyWCHx3V.net
>数倍上の性能

 失礼、数段だったかな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 14:16:34.42 ID:bVtDhtiI.net
素直に納得できる話も、偏屈なやつには違って聞こえるんだよ
下町ボブスレーみたいな、現実をすっ飛ばした妄想の一人歩きに警鐘を鳴らすのは必要
何でも「新」を付けちゃえみたいな、軽いノリに昔の技術屋は気分が悪いのはあたりまえ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 14:17:25.95 ID:xlVzJRz6.net
磁気ヘッドさえ作れることができれば、
1台30万円で、5千台限定とかなら作れるんじゃないでしょうか?
金属プレスの金型は難しいでしょうから、アルミ削り出しで代用する事になりますね。
それでも開発費の多くを製造委託先を探す事に費やされるでしょうし、
国内に生産拠点が無くなっているので中国製ですけどね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 14:35:17.94 ID:bVtDhtiI.net
一時期頂点を極めたわけだから、それらをメンテナンスしながら大事に使うのよがい

に一票

撤退しちゃった日本のスピーカーメーカーが、金持ちターゲットで復活させるみたいなイメージ?
音がいいのかは知らんが、コストがかかっていないのは容易に想像できる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 15:51:41.26 ID:ddTHymid.net
>>861
磁気ヘッドさえって、メカもキャプスタン‐フライホイールも作らないといけないし、モーターも作らないといけない。
ドルビーとかどうするの。
ソフトウェア処理しても構わないが、どっちにしても作らないといけない。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 15:52:40.95 ID:PQ/qdcAG.net
>>861
出資金先払いで5000台分の出資金が集まったら製造します
というクラウドファンディングがあったら一口30万円出せる?俺は出さない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 16:34:15.33 ID:8DaxAP69.net
老害発狂で草

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 16:53:21.81 ID:bVtDhtiI.net
かわいそうに…
人生に必要なことをすべて2ちゃんねるから学習してしまっているよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 17:52:13.29 ID:XRdaWIcD.net
仕事で小さな樹脂製部品(ボリュームつまみ程度)を作ろうと金型屋に見積もってもらったら金型に約200万円。部品の生産コストは最初の100個で約100万円だった。
当時のメーカーは量産効果ではるかに安くできたとはいえデッキ一台に100個程度の部品が使われていたことを考えるとワンダーな世界だった。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:36:05.67 ID:ddTHymid.net
まあそれは生産数量に応じた加工方法をとればいい話。
とはいえ大量生産した方が安くなるのは間違いない。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 19:05:08.90 ID:Xuwejo+c.net
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

プギャ――m9(^Д^)――!!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 19:51:00.53 ID:iabtPiIO.net
5000台かぁ遠いなぁ このスレ15人くらいだろノルマ3台か

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 19:51:39.10 ID:iabtPiIO.net
30台だった…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 20:30:36.27 ID:bVtDhtiI.net
やっぱさ、クラシックカーの味わいみたいなもんで
新品のクラシックカーなんてだれも買わんだろ
キューバのアメ車みたいに乗り継いでいくことがカッコイイんじゃね?
スレの上にあったレトロラジカセみたいなもんがしらけちゃうのもそのせい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 20:54:40.14 ID:YmQg1M+1.net
RT-9盛り上がってるけど流石に参加は出来んなぁ・・・二度と見ないか?
評価-1が頑がってるけど落とせるのだろうかw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 21:42:58.53 ID:q5zVznQ3.net
ハードオフ行ったら、チェックコーナーに中古デッキと自前のPC持ち込んで延々と動作チェック(周波数特性のチェックか?)してるおっさんがいた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 22:31:10.49 ID:dbyGV8JK.net
>>新品のクラシックカーなんてだれも買わんだろ
>>スレの上にあったレトロラジカセみたいなもんがしらけちゃうのもそのせい

モドキじゃなくて新品完動品のの777ESとかなら欲しいな。

876 :1000ZXL子 :2018/02/12(月) 22:36:34.93 ID:U2K7JiLo.net
>新品完動品のの777ESとか

たま〜も、ぽこっと、ヤフオクとかにデットストックのそういうの
出てくるよね。ヽ(´ω`)ノベルト類は駄目になってるだろうけど・・・

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 22:37:46.79 ID:bVtDhtiI.net
あーデッドストック品ね
過去にオリジンがあるならわかる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 22:39:20.98 ID:34IzbCyU.net
>>866
もう今は5ちゃんねるなんですが、
痴呆ですか???w

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 22:43:09.83 ID:dbyGV8JK.net
それか
タイムふろしきが欲しい・・・
古いデッキとかを新品にwww

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 22:47:17.88 ID:bVtDhtiI.net
おれのRS−686Dどうすっかなー
直したいけど、手に負えそうにない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 23:10:36.40 ID:dbyGV8JK.net
程度の良い完動品、或いはドナー機手に入るまで保管とか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 23:24:55.59 ID:bVtDhtiI.net
一度は言ってみたい
完動をありがとー

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 23:39:29.28 ID:xlVzJRz6.net
>>863
大雑把に30万の内訳、10万(5億)、製造コスト10万、販売費10万

ドルビーは何とかなる、最悪FPGAで一旦デジタルで処理する方法もある。
メカは、試作も何度もやり直さないといけないし、プラの型は必要だろうから開発に5億、
台数を限定にしたのは、台数が無いと強力会社を見つけられないし、
注文毎にだらだら作るより、まとめて作って終わりにした方が安くできるから

SL-1200が33万で300台限定だったのは、あれの粗利が金型製造の代金と釣り合うんだなと思ったよ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 11:07:04.02 ID:Y//5i8yd.net
>ドルビー
今(と言っても結構以前から)売られてるデッキ等にドルビーが付いてない理由は
ドルビーICがもう生産されてないからと言われてるけど、
ドルビーICがもう生産されてない理由はドルビーラボがもう新規ライセンス契約を行っていないからだ

ドルビーNRの特許はとっくに切れてるので、過去に生産されたICの回路のコピーでも何でもして
新しいICでもディスクリートでもドルビー機能を作る事自体は可能なんだけど、
商標権がたぶん更新され続けていて、新しく作ったドルビーIC/回路はドルビーを名乗れない
そういう意味では、現時点ではドルビー搭載デッキの新規生産は不可能と言える

ドルビー互換です、なんて言うのはアリなのかな? ANRSでは揉めたんだよね?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 12:49:14.96 ID:PjHVtws8.net
ひさびさに実家に帰り、オーディオセットの電源を入れてみたら、半年前に何とか動いていたT-1100Sがおかしくなっていた(涙)

どうしようかな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 14:11:56.89 ID:JekHftBU.net
ドフでヘッドがほぼ摩耗していない555ESXUを4200円で確保
ラインインにコード接続の痕跡がないので再生専用で使用時間極小のブツかな
ドフで獲物確保したの半年ぶりだわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 16:43:32.45 ID:ih7KR1zD.net
本日の格言

ドフに金を捨てる


つか近所にそんな店ねー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 16:57:39.73 ID:N6JwGdZ4.net
ドフは、かの国に雇われてる職無し老人が常に徘徊していて
ぼったくり以外の商品や値下げで値札が書き換えられた物は
即買い占めだからなぁ
最近はまともな商品に巡り合うこと自体奇跡に近い

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 19:49:46.11 ID:FBQb8XCH.net
デッキじゃないけどデットストック !?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d268512726

他にももろもろ・・・

>>888
確かに、
地元のドフで変な爺さんうろちょろしてるのたまに見るわ
でも青箱漁りがメインだけどネ、こっちは・・・

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 20:08:51.01 ID:1zfzpusJ.net
ドフでもヤフオクジャンク相場の下限で値段付ける店はまだ良心的だと思っちゃう
本当に糞な店は走行系が摩耗劣化しまくってるジャンクでも平気で動作中古品並の値段付けるから

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 20:21:19.89 ID:GXIg74Y1.net
>>886
ESXなのかESIIなのかw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 23:08:49.87 ID:FBQb8XCH.net
>>891
PCで閲覧すると ESX2の方みたいだよ。

スマホで閲覧すると文字化けしちゃうね。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 23:15:35.21 ID:YDyM4VJa.net
>>892
ESXに2は無い・・・ESにはある。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 01:21:52.17 ID:mLeqj1g7.net
減りやすい独立懸架LAヘッドのモデルはヘッドの状態に要注意だね
10年位前にコンビネーションヘッドに換装された555ESを入手したことがある
動作品で4000円位だったかな

2000年代初頭頃まではカセットデッキ・オープンデッキのジャンク
は結構安くて玉数も多かったが、オクが普及して外国勢が買い漁る
ようになってから値が吊り上がっていった感じ。店頭価格もそれに
つれて高くなり、掘り出し物は減った。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 01:46:40.56 ID:bbl+WkeZ.net
いや、らいちゃんが相場を上げたと言っていいだろう。それだけインパクトがあった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 03:08:34.60 ID:/dMD0sIc.net
らいちゃんはどちらかというとAV機器のネタが多かった印象
手広いがカセットデッキ中心ではなかったな
ここ7〜8年くらいだとオクの影響が強そう

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 05:34:58.37 ID:kNsyHGQO.net
>>894
>2000年代初頭頃まではカセットデッキ・オープンデッキのジャンク
>は結構安くて玉数も多かったが、オクが普及して外国勢が買い漁る
>ようになってから値が吊り上がっていった感じ。

ナカミチの1000ZXLが、ジャンクで30kで売ってた頃も有ったしね。動作品でも100kは行かなかったな。
ちょうど、メーカーがカセットテストテープの生産を止めた前後が底値だった様な気がする。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 10:30:26.82 ID:bbl+WkeZ.net
らいちゃんはAV中心とかじゃなくて、
故障は簡単に直るケースが多い
部品を入手すれば自分で直せる
部品はメーカーから買える(当時)
直し方のポイント
を世に知らしめた事の功績が大きい

それに比べて、某興亡のジジイは商

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 12:42:40.96 ID:In8FqA4r.net
いいから他でやれ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 12:57:43.97 ID:WxDwB2lb.net
すいませんESUです
アンプの型番と脳内ミックスしてしまいました

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 13:38:22.52 ID:n+HqKX5J.net
ESX2はアンプだけだったか。
デッキはESXの次はESRかな?

最近だと外国勢でなくて日本人でもインチキ修理転売房とかが後を絶たないからね。
安いやつ片っ端から入札して価格釣り上げて。

カセットデッキじゃないけど最近は8トラのデッキも高騰してる。
以前はジャンクなら5,000円も出せば買えたのに。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 13:48:09.06 ID:f2szIMr2.net
今となっちやヤフオクも完全に転売ヤーの巣になっちってるからなぁ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 14:44:10.90 ID:LGVuRKoR.net
うちの333ESJもファンクションベルトさえあれば復活できるのだがサイズがわからんで困ってる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 19:04:01.95 ID:DW8t2Zxc.net
>>901
特にあからさまにやってるのがコイツな。

c*d*p*** = tr○u_2001

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 13:47:01.82 ID:Qup+kIXB.net

「修理します」なんて出品してるけどその一方で録音不可なのに「整備済、再生専用」とか言って出品もしてたからアヤシイw
(何故に直せない?、本当に修理出来るだけの技術持ってるのなら直せる筈。)

散々SONY機のジャンク漁ってるくせに電気的な故障してる物には入札してない。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 14:22:54.69 ID:q3ykpQt2.net
入力に直接半固定かまして左右のレベルが合いました!修理完了!程度の技術だからな
腐りかけてるコンデンサとかも放置してるだろ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 19:06:46.58 ID:XxZvP+AL.net
キャリブレーション不具合ありのKA7ESとかもあったけど一切入札してなかったからな。
そいつwww

c*d*p***

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 03:05:35.15 ID:IlzqjYEY.net
「また、素人の方に弄られたデッキの修理はお断りをさせて頂く場合があります。」

だってさwww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 03:19:46.21 ID:j73jch3b.net
>>908
ん?
それは有り得るんでないの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 03:29:13.08 ID:mQRWryMU.net
某所で晒されていたけどハンダ付けもいい加減だし回路の知識もないみたいだし、
素人に電気回路弄られちゃうとお手上げになっちゃうからね。しょうがないね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 04:05:38.05 ID:HgrYrJS7.net
>>909
修理受け付けますとか言ってる一方で「再生専用です」とかマトモに修理出来ないブツ出品してる様な奴にそんな偉そうな事言う資格ないでしょ。

>>910
c*d*p*** の事ですか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 04:26:04.97 ID:CN5KuF7j.net
カセットデッキじゃないけど自分で良いだけ弄って手に負えなくてメーカーに修理に出した強者もいたからね。指示書いたメモまで同梱して。
しかもその事を自身のブログで堂々と公開、
それ見て真似されたらメーカーも大迷惑だったろうな。w

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 13:12:48.03 ID:EPA8uvoT.net
>>912
にが なんちゃらかい?
NV-DX1の話なら覚えてるわ。
メーカーもさぞかし迷惑だったろうね。
そんな事やってあからさまに公開したりしたのも
メーカーが部品売ってくれなくなった原因の一つなのかな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 20:14:01.86 ID:FrcTsug5.net
今日、ドフ行ったらRS-M24が中古品扱いで5,000円也
あとW-790Rが10,800円也。
新品MDブランクディスクが1枚108円で珍しく入荷してたから買ってきた。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 21:46:24.50 ID:CN5KuF7j.net
修理と言えば「ericpapa_99」というIDの人も修理受付てるけどどうなのかな?

こちらの方ははもっぱら修理、部品販売専門みたいだけど。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 23:48:19.97 ID:uYNF8Mai.net
ヤフオクでやってる修理屋ってろくな奴が居ない
俺レベルで出来る修理で平然と4万とか取ってくる上、修理が適当すぎて到着直後即壊れるという
プロだと思って信頼してお願いしたのに。
問い詰めたら修理書と実際の修理内容との相違を認めてタダにしてくれたが。
信頼できる修理工房は無いんかい

917 :1000ZXL子 :2018/02/16(金) 23:51:37.87 ID:rtrCUmZ/.net
>>916
そいうのは、ちゃんとヤフオクIDも書いてくれないと

ヽ(´ω`)ノ実害があるんだから

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 01:31:29.58 ID:q5KaPG/U.net
>>917
ここはオク板でもヲチ板でもないんだが
当人も子供じゃないんだし、ヤッホの運営に文句言うか当局に実害訴えろとしか

おばさん、やっぱなんか出過ぎてるよな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 02:06:45.69 ID:Qw2dbqdp.net
>>916
やっぱり自分で使う物くらいは自分で直して使うのが一番多なんだろうけど、
安いジャンクはそれこそc*d*p***みたいな奴らが片っ端からつば付けて値段吊り上げてるからな。・・・
元メーカーのサービス上がりの人とか居ないのかなぁ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 07:35:43.25 ID:kS05fnYU.net
https://www.youtube....D8uaAP9Us&sns=em

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 12:48:12.88 ID:AS8/ZhM/.net
>>918
オバちゃんをいぢめるな!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 13:20:30.99 ID:5Q3a/CwQ.net
魔子ちゃんいじめた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 15:43:13.67 ID:pXyz2bw6.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518849770/l50

次スレ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 16:52:17.58 ID:vd15Nt+n.net
ずいぶんと早めに立てたな。
今の書き込みペースだとこのスレ、まだ暫くは終わらんぞ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 17:04:50.66 ID:pXyz2bw6.net
なら強制的に終わらせるまでだ!!
みんな、書き込みまくれ〜!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 17:19:15.43 ID:qCC3kPZT.net
書いた!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 18:25:10.64 ID:jQuJH6DJ.net
>>922
肉丸乙w

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 18:46:57.89 ID:HnEyRu+6.net
かあ〜みいいい〜〜〜かあぜえ〜のお、じゅつうううう〜

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 20:17:55.52 ID:YQrGFsvr.net
春風の郵便屋さんか、懐かしいな(違

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 20:20:31.38 ID:YQrGFsvr.net
で、スタンダードのカセット郵便ってのが全く流行らなくてだな
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/1123/POST.htm

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 21:37:02.59 ID:CEUlYgOz.net
DENON DR-70をオクで手に入れましたがキャリブレーションが手動なので使い方が良くわかりません。
30年使っているCR-70のオートキャリブレーションの有難さを再認識しました。
具体的にはソースとテープを耳で聞きながらベストポイントを探すのでしょうか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 21:38:29.77 ID:pXyz2bw6.net
そうですヨ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 21:44:59.93 ID:cIv5kd0D.net
具体的にはソースとテープを耳で聞きながらベストポイントを探す・・・

SONYの333ESRが正にそうだったな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 22:02:52.49 ID:CEUlYgOz.net
>>932 >>933
ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
キャプスタンやピンチローラー、テープガイドも綿棒で掃除がしにくいのもちょっと残念です。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 01:17:03.74 ID:oQJgvBG7.net
聴感で調整するならFMチューナーのホワイトノイズ使えば調整しやすい
って聞いたことあるな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 06:48:33.05 ID:2LQwk92b.net
あと、DR-70は感度補正機能がないので、ドルビー入れる時は要注意。
URなどの現行品は当時の基準テープより低感度なので、
再生時に誤動作する可能性が高い。
従って、再生時にソースよりメーターが振れなくても必ずしも故障ではない。

で、可能なら当時のデンオンのテープを入手すべし。
初期のDXシリーズはクセはあるけど独特の濃厚な音で面白いし、
中期のRD/HD/MDはそれがややシャープ系に振られて汎用性が上がっている。
後期のRG/HG/MG〜GRシリーズはそういうデンオンらしさを残しつつも、
ほぼ完全にモダナイズされたキレもある音。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 19:31:57.94 ID:26NsnJS9.net
SONYの7シリーズをコンプしようと長年かけて集めてきたが(K7,K75,K777,K777ES,K777ESII)
TC-KA7ESだけはオクでも高価すぎて入手できない。
代行業者ぽいのが落札し続けているが、海外で人気なのかな?
あとのK7II,K77R,K71,FX7シリーズは除外というか無理w

938 :1000ZXL子 :2018/02/18(日) 19:33:46.58 ID:jj+5IUex.net
>>937
>あとのK7II,K77R,K71,FX7シリーズは除外というか無理w

それでは、そもそもコンプにならんじゃないか?www ヽ(´ω`)ノ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 21:55:41.55 ID:0NGimgLd.net
>>937
当時は海外でも同じ物売られてたのになんでだろうね?
外国人が語学とか勉強して自分の力で狩ってくのなら何とも
思わんけど、代行業者マジでウゼェ・・・
気分替えてk88なんか落としてみたら?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 23:05:15.17 ID:bPNmBjMH.net
>>937
TC-KA7ESは、ホントの7番台ではなく、実質は555だからなぁ。
555ESJと中身は殆ど同じだしね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 00:05:27.93 ID:0NQJolZr.net
>>921
「何カップなのか」とか「50はもちろん過ぎてるよな」とかおばちゃんのspec聞いてるのと
やってること変わらんと思うんだよなー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 00:45:56.21 ID:tn1bUfmY.net
>>940
位置付けはそうだが中身は結構変更されている。ヘッド、キャプスタン等

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 01:06:40.19 ID:h6FPxldL.net
>>942
その辺りはモデルチェンジによる違いでしかないからなぁ。
KA5ES/KA3ESとも同じ変更だし、
該当するパーツ(ESG以降は互換性あり)を555ESJと交換すれば、
見てくれはともかく、ほぼKA7ESと同じものができるんだよね。
回路面で大きな違いはLOバッファだけど、これは簡単に改造可能。

近所にSONYのSCがあった頃が懐かしい…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 01:11:28.51 ID:bXcplo1U.net
何か気持ち悪い奴が湧いてる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 01:59:03.41 ID:0NQJolZr.net
だろ?
Net watchスレじゃないんだよ。

デッキをしみじみ語ろうってスレにオクのユーザ晒ししようぜって嗾けてんだったら、
やってること・やられてることが、どっちもどっち。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 08:09:51.56 ID:bXcplo1U.net
悪徳出品者の話の流れじゃなかったのか?
おまえの気持ち悪い屁理屈では全然しみじみしない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 13:10:01.75 ID:qk+xu94N.net
悪徳出品者・・・

そう言う輩はどんどん晒して情報を共有するべき。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 22:38:34.70 ID:UJgTswWa.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518849770/l50

次スレ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 23:50:32.25 ID:dNJTxIpE.net
A&Dのデッキは悪質修理業者の餌食になっているのを良く見かける。
オクとか出品じゃなくて自分とこの看板掲げていてもこのザマとはね。

悪質業者による弄り壊しの後始末をやらされている例。
http://blog.goo.ne.jp/dtc2000pro/e/83ce691b37c37cccb9fbdb505df5f310
http://www.geocities.jp/sigechan_junk/page306.html

酷いもんだな。

950 :1000ZXL子 :2018/02/20(火) 00:49:04.09 ID:uQV1WhEG.net
ひさかたぶるに、KENWOOD KX-1100HXの電源入れて、
ローテーション動作をかますか。ヽ(´ω`)ノ いい機械だと思うんだけど
あんまり人気ないみたい?

951 :1000ZXL子 :2018/02/20(火) 00:50:24.38 ID:uQV1WhEG.net
>>950
間違えた、うちのは、KX-1100Gのほうだ。ヽ(´ω`)ノ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 09:06:58.36 ID:gAck7T3J.net
トリオといえば昔KX-880SRっていうただの平凡な2ヘッドデッキが、
神がかり的に音が良い奇跡のデッキとして評論家に持ち上げられたなあ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 10:50:50.54 ID:wZ+U85lB.net
>>949
今は過疎ってるDATスレで話題になってたマユキさんのブログ!?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 18:04:44.60 ID:yKbtxFo0.net
404

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 20:27:29.31 ID:v1wNVVoD.net
777ESIIより555ESRの方が音質良かったのでクラスとか関係ねーな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 21:07:19.93 ID:S4t5by9b.net
その後の555ESGで音は良くなったのかな?
独立懸架ヘッドからキヤノン製コンビヘッドに
賛否両論のGIC型バイアフィルターを初搭載。
それまでの音の傾向からはガラリと変わってしまったらしいけど。
ソニーデッキはESRで技術的にはやり尽くしたって意見もあった。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 22:43:04.71 ID:yKbtxFo0.net
>>953
らいちゃんの友達しげちゃん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 04:03:49.85 ID:ch6FOZpr.net
カセットデッキの修理業者でお勧めのところってありますか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 23:38:49.37 ID:uERvNpV2.net
>>958
メーカーごとに得意業者が違うので修理したい機種を要申告

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 00:42:57.28 ID:suQIkq/y.net
SONY機ならネットメイトは?
此処でも何度か名前出てるよね。
小西さんとか言う方が元、ソニーのサービスの人とか
どこかのブログに書いてた。

オクにのさばってるインチキ修理転売房の誰かさんとは大違い!?www

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 01:41:16.46 ID:UudNReCp.net
ネットメイトは小野さんでしょ?

小西はAUDIO☆LIFE(インチキ修理転売房)の代表

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 04:44:45.09 ID:o+sBnWbb.net
>>959
まだ持ってないけど、ジャンクとかで手に入れた場合、どんな感じで直るのかなと思って
具体的なメーカーによって変わるのね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 08:45:47.98 ID:94NuNSF8.net
ニコニコ笑顔のkoni店長
Enjoy your audio life!!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 18:21:02.58 ID:QetOPHVS.net
>>961
959です。
そうでして、ああ勘違い・・・スミマセン
因みに見たブログは↓

https://blogs.yahoo.co.jp/turizuki_murasan/65297282.html?__ysp=44ON44OD44OI44Oh44Kk44OI

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 21:33:40.37 ID:Nwgx9DgA.net
小西はインチキが有名になって
ID変えてもすぐにバレるねw

966 :1000ZXL子 :2018/02/22(木) 22:18:44.34 ID:xME3ECFc.net
小西六はマグナックス ( ̄Д ̄)ノ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 08:12:57.11 ID:CZSfTpcm.net
フィリップス(日本マランツ)はマグナボックス

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 08:52:52.31 ID:WtbdbsOS.net
マグナダイバー!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 23:30:58.04 ID:2VJrfYLn.net
マグマライザー!!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 09:50:46.34 ID:Rc00FTd9.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518849770/l50

次スレ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 01:00:51.79 ID:69vCW942.net
「嘘の新聞」と検索して頂きたい。
真っ先に出てくるのは何と「朝日新聞」

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 11:59:25.82 ID:2eKzL1Of.net
産経だろ
あ、あれ新聞じゃないのかw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 12:38:23.83 ID:B+h/BhO2.net
>【速報】Googleで「嘘の新聞」と検索すると「もしかして朝日新聞?」
>http://netgeek.biz/archives/113327‬
>「嘘の新聞」と検索すると検索エンジンが朝日新聞を候補に出すことが分かった。
>どういうアルゴリズムなのかは分からないが、日本人の一般常識として正式に認定されたも同然だろう。

これの事か、google公認ってのは確かにすごいが
スレ違いにも程が有るw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 15:59:01.54 ID:PFVQV+fR.net
マグナファックス ってのがあったそうな。 しらんけど
https://www.youtube.com/watch?v=Ax4GZACzsJY

磁気シート録音ってのは リコーマイティチャーなら。
http://img04.ti-da.net/usr/sakuhana/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E6%9E%9A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC.jpg
たぶんオリンパスのマイクロカセットより音は悪かったと しかも1シート4分でSP盤かよ。
テレビのスピーカーを玄能で叩き落した磁石で簡単に消えたw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 06:38:15.62 ID:TkbJO7Hq.net
誰もいないの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 08:19:18.59 ID:mnADvH+N.net
こういうのって、相場とか調べないのかね。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o218333742?notice=mdrs&md=1

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:43:04.59 ID:k9+BC+lP.net
前スレ(53台目)がいつまで経っても終わらないぜ。
超フライングでこのスレ立てたヤツ、ちゃんと責任とって埋めて来いよ

978 :1000ZXL子 :2018/03/09(金) 01:01:19.91 ID:p1U9a5j5.net
今宵はSONYのCT-K75を堪能したぞ。( ・`д・´) 
しかしこの世代の機械は丈夫だねー。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 12:26:05.04 ID:XBdLGMVN.net
よし
明日はわかめちゃん尽くしだ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:30:17.99 ID:akdQDOq+.net
>>978
πじゃないぞw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 18:43:38.86 ID:GfP2f5Vd.net
πってそんなにテープテンション高いのか?

982 :1000ZXL子 :2018/03/09(金) 19:24:23.19 ID:p1U9a5j5.net
ああ、CTになってたか、TCだね。( ´△`)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 19:24:45.06 ID:XBdLGMVN.net
いや、ピラニアにそんな型番ないっすってことだと思う

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 19:41:44.27 ID:XBdLGMVN.net
(´・ω・`)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 20:36:29.13 ID:GfP2f5Vd.net
何か色々と勘違いしてたみたいだな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 21:21:43.54 ID:VIieL+5k.net
>>978
姉ちゃんおれのTC-K50は高音だけピロピロいって使いものにならないよ・・・

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 21:46:28.15 ID:SDPeThBp.net
オマエラ文句言いながらも30台位持ってるんだろ。
少しオクに流せよw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 22:06:35.90 ID:S63nvT4E.net
>>986 もとポケコンなどのCSAVEでつかったピーピロピロが消え残っているんではw。(以下それが前提)
消去ヘッドをきれいにして録音しなおしてみる。 それでものこるなら タペックス EP-01(全幅消去)
ですべて消え去る。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 00:10:33.53 ID:CroXRLFx.net
>>988
うちなんてPC-G813が今でも現役だよ

990 :1000ZXL子 :2018/03/10(土) 01:18:56.98 ID:LvUyHMEl.net
>>986
曲の頭出しができるやつだな。( `Д)=3

991 :1000ZXL子 :2018/03/10(土) 01:22:14.72 ID:LvUyHMEl.net
ヾ(`Д´)ノ <BSLグリーンモーター!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 01:34:05.13 ID:TE4jAtjQ.net
PC-8801

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 02:22:35.52 ID:1wwf262E.net
MB-S1

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 02:27:36.69 ID:1wwf262E.net
MB-S1はアドレスマッピングを書き換えてスタック領域にVRAMを割り当てると、スタックを書き換えているのが画面で見えた。
もちろんグラフィック画面クリアとかすると暴走してしまうんだが。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 03:32:08.55 ID:zNdZBxDW.net
レトロコンピュータをしみじみ語る会w

テープスレもなんかオデオ規格スレになってるし、
燃料が足りないんだよなぁ、実際。

>>989
すまん、一瞬「Aurexにそんな型番のデッキあったっけ?」と思ったw
ポケコンにはそんなに詳しくないんだよぅ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 07:07:33.51 ID:IcWWEXnd.net
おっはー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 08:55:29.34 ID:zNdZBxDW.net
ぐーてんもるげん♪

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 09:43:02.38 ID:TE4jAtjQ.net
ばあむくうへん?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 12:27:44.02 ID:nGKfaOfU.net
>>997
「GX」ヘッドを「MOL限」界まで使えってことですね、わかります

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 15:07:07.82 ID:B+6E5vNH.net
>>992
1200bpsあたりか?

ナカミチとか、オフコンのデータストレージで忠実度で記録再生できるメカ作っちゃって、そこから波乱万丈

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 15:16:34.61 ID:CroXRLFx.net
>>999
転写との戦い

END

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200