2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そよ風オーディオ/BreezeAudioスレ【BA100】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 20:01:48.05 ID:rYL8poIq.net
そよ風のような心地よいサウンドを。
そよ風オーディオ/Breeze(Weiliang)Audioスレです。

公式ストア
https://ja.aliexpress.com/store/331129

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 16:23:45.36 ID:JTQqocq9.net
>>841
ノイズは消えましたか?

これが改造しなくても良い音なら
誰も壊すリスク有るのに改造しないと思うの

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 17:01:40.15 ID:hTUXA5Q7.net
>>847
ノイズはありません
ボリュームのガリもなく
ホワイトノイズもなしです
ただ左の音が少し大きくなって
PCで左右バランスが必要です
確かに壊すリスクはありますね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 17:05:52.01 ID:M4Mv5GVd.net
LPFは0.22の方がいいな

850 :521:2018/01/09(火) 18:36:03.71 ID:GrNnyLui.net
>>835
521の者です。毎度しゃしゃり出てスミマセン。
前レスの通り、ニチコンKZに関してはデブなので入らないから気をつけて下さい。
同FGが無難かと思います。
あと、25Vの3箇所は35Vを推奨との意見を頂いてるので上のレスを参考にどうぞ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 18:42:15.83 ID:98ReCrSn.net
>>842
ハンダ出来ない人でも24vの電源用意してオペアンプ交換するだけで十分良い音になるよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 18:49:21.41 ID:Opv41M76.net
>>824
>>827
802です
助言ありがとうございます
テスターで確認したらボリュームを取り外したときにLchが3ピンとも表側でブリッジになったことに気付かずに取り付けていたようです
改めて別のA50Kのに付け直したんですがICが逝ってしまったのか変らずでした
Aliの公式から中身だけ買い直します

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 19:09:31.59 ID:cEp4DLd2.net
ZobelにCMKとかw
フィルターなんだから古いフィルムより積層セラミックの方が有利だろうにwww

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 19:24:37.13 ID:YgdmXZk5.net
平滑コンデンサと47uFを35vにしろという事だけど、改造品のUP画像はなぜか25vオンリーな事実
能書き書き込んでいるだけの人と違い、すでに改造実践しているハイアマチュアな人々は25vで十分だという判断なのかな?

>>839
>5Kボリューム、1.1uF入力カップリング、ハイゲイン、LPF0.68uFとくにこの4項目は?だ

え?
LPFの0.68uF(680nF)はデータシートどおりなんですけど
データシートの回路図も見ないでままケチつけてるの?

>>846
>以外にいいのはDCジャックをΦ2.1mmに交換

え?
元から内径2.1mmなんですけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 19:27:50.28 ID:uNCbde3V.net
>>854
素人はだまってろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 19:41:39.05 ID:cEp4DLd2.net
www

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 19:46:10.61 ID:iVBCLCMD.net
>>852
ボリュームはオペアンプと3116の間なら、オペアンプが逝ったのかも。
3116が逝った可能性は低いとみますが...

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 19:48:02.05 ID:cEp4DLd2.net
あの辺とかオペアンプ周りとか25Vコンデンサはやめときなよ
24V入れないならいいけどさ
24V入れないならBA100の楽しさ何割か落ちるよ
オクの改造品ポチッってる人達かわいそうで仕方がない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 19:55:20.97 ID:mN+beQqE.net
基板だけ買い直せるアンプなんてなかなか無いよな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 19:58:30.62 ID:IZXdBU+Z.net
ガワなんて飾りです

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 20:02:00.33 ID:AZSwiSJX.net
>>842
解像しなくても全然いいよ倍率で言うとNFJさんの1002と同じかそれ以上の音が無改造で
3分の一で楽しめると思召しください
ちな、改造するとうまーくやれば1割音が良くなるかも(ま、プラシーボな感じ)ってとこ。
やるならopa627入れるだけで十二分。、3割良くなる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 20:13:12.89 ID:RMJC1Qr+.net
24VのACアダプタ使ってて、回路追える人なら
フツーにあそこに25V耐圧が入ってることにヒエッってなると思うわよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 20:17:35.08 ID:mN+beQqE.net
ヤフオクフルチューン氏はオペアンプにNJM2114DD使ってるな
まあ真偽不明NE5532から交換すればどれでも改善するのは間違いないだろう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 20:21:20.23 ID:uNCbde3V.net
>>858
プロだねw ZobelにCMKなんてアホ丸出しだと
ゲインと35V交換はやらなくちゃ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 20:27:21.65 ID:iVBCLCMD.net
>>839
BA100見たことないので外してたらゴメンなさい

5Kボリューム
オペアンプと3116間なら、オペアンプの特色を生かすためかも
オペアンプの前なら意味不明というかインピ低すぎで相手を選ぶ

1.1uF入力カップリング
このアンプで大ウーファーを使うことは想定していないのでは?
ハイパス10Hz程度で実用上は問題ないのではないかと思います。
高音用に0.1uを入れているのはGOOD。
3n前後を追加すると更に良し。

ハイゲイン
オペアンプが単なるバッファなら、一応100W×2が出るように
ハイゲインにしているのでは?大音が出ないと言われたくない。
 
LPF0.68uF
コイルがデカいのにコイツだけリファレンス通りというのはたしかに
おかしいけど、ハイパスの正しい値というのも謎なので許容範囲かも
それにコイルが20μあると、これ小さくしても大きな変化はなさそう
だからリファレンス通りにしとくかって軽い気持ちだったりして。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 20:36:15.55 ID:uNCbde3V.net
>>865
ご説明ありがとうございます、なるほど勉強になりますボリュームは50K入れてテストしたいと思います
ハイゲインに関しては基板に印字されてるものより更にハイゲインで盛ってるとしか思えないですね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 21:07:43.54 ID:iVBCLCMD.net
>>866
って事はボリュームはオペアンプの前なんですか?
5Kって最近のDACとかなら問題とはならないかもしれませんが
多くのアンプから見れば低いですね。
でも低い方が、RCAに電流が沢山流れる分外部ノイズに強くなる
はずなので、もしかしたら、良い狙い目なのかもしれません。
逆に私の手作りアンプを5Kにしてみたくなったりして。
でもバランス的には10Kくらいを下限って昔の常識ですかね?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 21:14:52.08 ID:cEp4DLd2.net
いや、BA100も10Kくらいがいいと思う
個人的にはゲインはそのままでいいかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 21:19:23.35 ID:vsxGUu3T.net
これを電源スイッチ付近に入れてオペアンプ電源を抵抗分圧から
チャージポンプ式の正負電源に変えられないかな
もともとのオペアンプの電源ラインはパターンカットする必要あるだろうけど
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=13260

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 21:29:08.00 ID:iVBCLCMD.net
>>868
やっぱ無難なんですよね?
でも、ボリュームは小さい方が絞った時の音質がいいのでチャレンジしてみたい
気がしてウズウズしています。
なんせ、推定1W程度でしか鳴らさないので。
あ、ちなみに、オペアンプが無い以外、BA100とほとんど同じ構成で、あまり
にも似ていた(コイル20μのPBTLデュアルマスタ)ので参考にさせてもらって
ます。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 21:39:47.47 ID:iVBCLCMD.net
>>869
復旧できるように4,8ピンを切り取ったICソケットを間に挟むっていうのは如何でしょうか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 21:48:00.84 ID:uNCbde3V.net
詳しい人多いからほぼmustな改造構成が見えましたありがとうございます。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 22:53:46.99 ID:O5HUBvob.net
>>857
手持ちのオペアンプを数種変えてみたんですがソケットがゆるゆるでキチンとハマるのがほとんど無い。。
8920を挿したら右からもから音は出るようになったものの左に比べるとかなり小さく聴こえます

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 22:59:25.74 ID:mN+beQqE.net
>>873
ソケット付け替えが一番いいけど、それが面倒だったらこういう下駄はかせてみては
http://eleshop.jp/shop/g/gD4P361/

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 00:27:00.98 ID:/PlKxiho.net
>>869 コンパクトかつ入力電圧範囲広くて良いですねえ。

>>871 頭いいなあ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 00:30:16.97 ID:CJD+Rnme.net
>>512
ほれ、あえてでかいサイズupします

https://i.imgur.com/sbVFTBC.jpg
https://i.imgur.com/6G0VPnr.jpg
https://i.imgur.com/QE4r1xs.jpg

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 00:38:27.48 ID:32GjWYIA.net
面白い実装をしてるね。その発想はなかったわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 00:40:09.64 ID:Rn0mQLFR.net
ライトチューンの改造品も違う人が出してるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j468103163

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 01:01:49.59 ID:/PlKxiho.net
>>876 このフロントエンドの拡大画像は有難いです。
ノーマルで使ってみてから実装品剥がす時まで見れないと思ってたので。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 01:26:45.14 ID:ADOlI2Wg.net
昨日BA100届いてた!
とりあえず最初はそのまま使って後々弄れる所は弄ってみようと思う
DACにOPA627AU載っけてるんだけど組み合わせるとしたらBA100にはどの石が合うかな?
皆さんはどんな組み合わせで使ってるんですか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 01:53:13.49 ID:mn0Bchoz.net
>>880
2604使ってるオススメ本物の5332でも627がストレートに出ていい感じです

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 01:56:12.28 ID:fi9fqPcY.net
>>873
オペアンプでもなさそう。ボリュームかパターン壊れたのかな?
入力信号が余計にアース側に流れていてアンプ側に十分入っていないんだと思います。

ボリュームの真ん中の足1本ずつ電源のマイナス(アースなら何処でもいいけど)
と抵抗値計って両方揃ってますかね?
ボリューム最小+α,中,最大くらいで計って、右側低くないですか?

また、ボリューム回すとじゃなく、上下左右前後に力をかけると右だけ大きさ
変わらないですか?

ボリューム小さめにして、真ん中2つを短絡させる(モノラルにする)と
左右共に音が小さくならないですか?

だとしたら、最悪でもボリュームの右パターン3ケ所を切って新品ボリューム
に空中配線で直るかも。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 02:28:32.36 ID:eI5AYdna.net
俺の場合ボリューム外したらスルーホールピンまで一緒に抜けて焦ったけど、
修復ついでに抵抗で左右のボリューム差調整した。
https://i.imgur.com/2ylQkqT.jpg
https://i.imgur.com/rRmFxOb.jpg

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 09:52:42.78 ID:3Maqkgzy.net
ヒートシンクに隠れてる104をPMLCAPに換えようか迷う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 11:26:58.01 ID:XhWZtIbt.net
>>884
自分は換えたけど高さがヒートシンクに接触するくらいギリギリだから工夫が必要だよ
自分はヒートシンクとICの間にサーマルパッドを使うことでかさ増しを図った

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 12:24:58.25 ID:Jpcx/j2b.net
>>885 まだ部材が届いてないので何とも言えないんだけど工夫とは?
具体的にアドバイスいただける後の準備がスムーズに進むのでよろしくお願いします。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 12:46:44.78 ID:XhWZtIbt.net
>>886
二行目に書いた通り
ICの高さとPMLCAPの高さがほぼ同じ
グリスだとPMLCAPとヒートシンクが接触する恐れがある
なのでサーマルパッドでかさ増し

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 13:02:33.12 ID:Thok/NtO.net
初歩の初歩な質問で申し訳ない
BA100は改造なしで24Vアダプター使えますかね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 13:14:54.51 ID:NsTDQZM2.net
>>888
問題なく使える。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 13:17:42.35 ID:cnStvscT.net
24V使えるよ。プラグ直径違いにだけ注意

はんだ作業した人に質問なんだけど
BA100で使ってるはんだは鉛フリーっぽいか分かる人いる?
融点が高いのに気付かず部品外すのに手こずって基盤パターン痛めたくないので。。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 13:25:09.63 ID:+AipiegF.net
共晶ハンダを追いハンダして溶かしてやればいいだけでないの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 17:26:25.61 ID:Jpcx/j2b.net
みんなワークステーション持ってないの?
ワークステーション無しでボリューム外すの大変じゃないか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:02:07.47 ID:Thok/NtO.net
>>889-890
サンガツ(大声)
繰り返し質問で申し訳ない。今使ってるDACのオペアンプが627で
余てる8820か2134をBA100に乗せようと思ったのですが
それよりもba100の方に627乗せてDAC方がいいんですかね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:04:30.16 ID:/3aqRfd3.net
>>893
自分で試しなよ。
エスパーでもない限り他人の好みなんて分からない。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:30:17.97 ID:3Maqkgzy.net
>>887 読み落としてました。
ありがとう!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:32:01.41 ID:tWG5YVP7.net
ああああすっごい欲しい
単純に3116を聞いてみたいし24Vとか拡張性があるとか最高すぎる
でも大きな音出せない環境で今のアンプ20Wなのにそれですら音量しぼってるんだよなあ_| ̄|○

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:51:32.78 ID:yETZpqFS.net
>>896
トランスでアンバランスに変換してヘッドフォンで聞いてるわ。
オペアンプや電源とっかえひっかえ楽しいw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:55:25.91 ID:3Maqkgzy.net
>>896 いいいいいぜぇぇぇぇぇ!
ユー買っちゃいなよ!w

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:00:59.48 ID:/3aqRfd3.net
こんな安いものまで悩むのか。
どんな生活してるのか気になる。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:01:29.41 ID:P0+yrT39.net
20Wのアンプも100Wのアンプも普段聴く時の音量は全く一緒だよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:05:16.54 ID:JATq2rUG.net
>>899
ニートです
なんか微妙な感じがお金出せません
出始めのFX202JやX6Jみたいに3台も買う気になれない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:11:58.48 ID:MFZqHuQL.net
こだわり派の人は手を入れなくても良いくらいのまともなの買ったほうがいいよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 20:25:25.15 ID:J559j+F0.net
>>892
6本足の半田を同時に溶かすことができるならそれほど難しくない
半田ごてを両手に2本持って6本足の半田を溶かしてもう一人誰かにボリュームをやさしく引っ張ってもらえばいい
太いコテ先じゃないとダメですが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 20:26:39.87 ID:NGEuyJKJ.net
今日アキバ行って本物のWIMA見て来たら頭に陥没は無かった
やはりBA100に入ってるのはニセモノみたいだな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 20:27:51.08 ID:3Maqkgzy.net
>>903 2人掛かりっすかwww

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 20:29:45.53 ID:/2RGfhvi.net
ぼっちにはきついっすなーw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 20:33:33.75 ID:tWG5YVP7.net
知らなかった
W数が違っても音量的に差はないのか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 20:34:16.47 ID:J559j+F0.net
一人でやる場合は銅のパイプを削って6本同時に加熱できるコテ先を自作するのもあり
半田を吸取っても完全に取りきれてないことが多いしさ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 20:54:39.70 ID:DvOqUSrP.net
秋月から24Vのアダプタとオペアンプが届いた
なるほどこれは12Vには戻れないわ、全然違う

オペアンプはMUSES8920とOPA2604を買ったけど、OPA2604のほうが素直でクリアな味付けって感じで好みだった
8920はボーカルが出すぎでアンバランスに聴こえる。映画とかには向いてそう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:08:46.79 ID:5csylk2r.net
https://i.imgur.com/YIgOFCF.jpg
https://i.imgur.com/hUc5CAX.jpg

どうせ使わないから割ってみた
モノホンの中身は知らないから真偽は任せる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:10:20.13 ID:MS2tr8T8.net
火傷や他の物焦がす可能性有るんであまりお勧めはしないが
基盤裏返してボリュームの足部分に半田てんこ盛りで池状態にして外した

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:10:42.42 ID:M9FUvqPk.net
>>908
妄想ですが、ダメかな?
@隙間用の先っぽの細い掃除機ON
A1足の半田を溶かす
Bタイミングにて掃除機で吸う
A,B繰り返し

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:12:50.58 ID:M9FUvqPk.net
Bタイミング見て の間違い
吸い取り機でもかなりとれるので、掃除機だったら、もしかして...

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:13:23.21 ID:3Maqkgzy.net
みんなの想像力とか努力に脱帽っす。
マジで見習いマッスル。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:36:25.92 ID:J559j+F0.net
>>912
半田吸取り器(白光スッポン)と半田吸取り線の両方を使って取りきれない
スルーホール基板の表面まで残ってる頑固な半田をどう取り除くかにかかってるわけで
かなりの吸引力のあるものを使わないとダメそう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:38:23.32 ID:/2RGfhvi.net
ボリュームは上部分を破壊して足だけにしてから
追い半田して足を抜いた

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:44:08.55 ID:3Maqkgzy.net
みんな改造部品にはけっこうお金使うんだから道具にも使えば良いのに。
ハンダステーションなんて蟻からだと安いもんだよ。
トランスもいるけど以降は海外の工具使いまくりなのに。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:44:57.02 ID:P0+yrT39.net
>>910
おお、中身こうなってるんだ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 22:06:45.58 ID:LxdjVLvj.net
>>910
マトリョーシカじゃないんだw
結構立派な物に見えなくもない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 22:14:49.42 ID:5csylk2r.net
んーでもね、作りが違う気がするんだ
http://images.slideplayer.com/29/9438069/slides/slide_18.jpg

こっちはNFJのブログにあったポリエステル
http://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=80f25dd0a26b46f261b5ae913e055e7dcc17df3a.44.2.2.2a1.jpg

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 22:49:08.22 ID:LxdjVLvj.net
>>920
これは積層構造なのかな?
>>910のは指月の黄色みたいに巻いてある感じなのかな?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 22:51:57.76 ID:Yy4+vi1e.net
ただ、最近のWIMAは積層構造じゃなくなったらしいけど、これはどうなんだろう?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 22:54:33.98 ID:P0+yrT39.net
>>909
ハンダ苦手派でもオペアンプあるといじれるからいいよな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 23:30:06.55 ID:KCOdRVLe.net
>>882
853です。

>ボリュームの真ん中の足1本ずつ電源のマイナス
右のほうが低いですが、差はボリューム最小位置で0.2Ω、中間位置で0.01kΩ、最大位置で0.2kΩって感じです。
ボリュームに力を加えても変化は見られません。
これくらいの差で大きく音量が変わるものでしょうか?

モノラルのは時間があるときに確認します。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 23:38:51.11 ID:0wCrN5NC.net
25V 47uFの35V化は抵ESRじゃなくても国産の標準品で十分ですか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 00:17:32.13 ID:gP17KcmN.net
>>925
場所によるんじゃないかな
トロイダル近くの47μはデジタル回路のデカプ?だから低esrの方がノイズ的に有利かも知れない
元から付いてたrxwは低esr品だし
オペアンプの方はアナログだから標準品で良い気もする
自分的には取り敢えず3箇所とも超お気に入りのSMGを入れといた
因みに電源スイッチに一番近い47μは12Vしか掛からないから耐圧を恐れての交換ならばしなくて良いと思います

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 02:02:46.22 ID:ovaE5iRH.net
>>924
ん〜!正常っぽいですね。
モノラル化して音が揃ったらボリュームより前の異常って事になりますね。
揃わなかったらボリュームか後ろですね。

弄ったのボリュームだけなんですよね?
片側3本ショートさせた疑いがあるだけなんですよね。
この場合は3116は無信号になるだけなので壊れるとは思えないんですが
説明が付かない。しかも鳴るには鳴ると。

スピーカーケーブルは抜き差ししたり基板触ったりしたはずだから、どっか
のハンダが浮いたのか?

スピーカーケーブル左右あべこべに差しても、やっぱ右が小さいとかいう
オチじゃないですよね。

でもオペアンプ交換したら鳴ったり鳴らなかったりだとすればソケット周り
なのかな?モノラル化して音が揃ったら、ここが一番怪しい...

引っ張っちゃてスミマセン。実物見れないから、この辺が限界です。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 02:53:57.35 ID:mMq8hsvg.net
過去ログ漁ったらコンデンサ交換が必須っぽい?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 07:53:19.85 ID:yr+uacR/.net
>>928
そこまでやらなくても24Vアダプタとオペアンプで十分いい音だけど、
部品の信頼性は皆無に近いからまあ気休めとちょっとした期待を掛けて交換してるんじゃないかな

かくいう私もマルツで発注済み

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 08:42:43.47 ID:A5T7f8Oc.net
>>922
そうそう、積層構造の旧品に比べると巻構造の現行品は産廃と言ってもいいレベルに劣化している
本物であろうがなかろうが交換してしまうのが吉

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 09:54:57.65 ID:czwVs5Ce.net
>>883
交換したボリュームってこれ?
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/89805/
軸長15mmだよね
左右の差ってなんで発生したんだろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 11:47:34.55 ID:FsrjbqsL.net
>>931 >>883
明日 アキバ行くのでマルツでボリューム買おうと思います。
初心者ですみません
ボリューム変えると 何が良くなるのでしょうか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 11:48:27.31 ID:3WyOsU5Z.net
気分じゃないかなぁ。
割りとマジで。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 12:40:44.69 ID:7w0XhakP.net
>>931
それはスイッチ付きなので違う。
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/62764/の方だと思うよ。
2連ボリュームはギャングエラーといって抵抗値に差がある個体がある。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 12:53:48.72 ID:FsrjbqsL.net
>>933 ちょっと調べてみました。
>>931のボリューム替えると Aカーブになるのと
5Kオーム→10Kオームにナルってことで良いのでしょうか?
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/mame/78.html

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 13:17:07.83 ID:gHDFqoI1.net
>>928
まんま使っても別に問題は無い
このアンプに使われているコンデンサ類が全てニセモノ
という事から発生した遊びだと理解してくだされ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 14:19:35.49 ID:FsrjbqsL.net
>>936 有難うございました。
特に今 ギャングエラーとか無く ノイズも少ないので交換はやめときます。
お高いものでは無いので 予備にアキバ土産に買ってきます(^^)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 18:26:55.40 ID:enUY68Yt.net
>>932
ボリュームの聴き比べだそうです。
http://nabe.blog.abk.nu/volume

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 19:25:22.09 ID:lktKFiGS.net
>>938
そこ参考にリンクマン買ったけど、結局は当たり外れの方が大きいよ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 20:26:29.50 ID:3xk7YDss.net
BA100買ったよ。新規登録4ドルオフクーポンで送料込み20ドルだった
安すぎて不安になるレベル
家の住所を英語にするのを考えるくらいで他は超簡単

発送方法が
AliExpress Standard Shipping
China Post Registered Air Mail
の2種類あったんだけど、どっちが日本発送には有利なんだろう

AliExpress Standard Shippingを選んでシンガポール発送になった模様

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 20:51:50.14 ID:FGeaEWxU.net
比較用にもう一台欲しいけど、前機種みたいにカラーバリエーション増えないかな。黒が欲しい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 21:06:06.18 ID:3WyOsU5Z.net
NFJよりもそよ風の方がぜんぜん健全だなぁ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 21:56:46.17 ID:FqUZxx+7.net
>>927
いろいろと助言いただき感謝です。
結果的に原因は交換したボリュームのギャングエラー及びオペアンプとソケット間での接触不良のようです。
オペアンプは最初に付いてたNE5532に戻したのと、家族から五月蠅いと言われるくらいまでボリュームを上げれば左右の音量が揃いました。
ボリューム交換前は627AUを使っていてテストに用いるのを躊躇って4558Dに変えたのが間違いでした。
ボリュームとICソケットとついでにゲイン変更用の抵抗も取り寄せてリトライしてみます。
もう公式ストアに中身だけ注文してしまいましたが、改造との比較用に使います。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 22:22:14.34 ID:3xk7YDss.net
>>941
他ブランドなら3116デュアルでも黒ありますけど、直販に比べて1000円高くなっちゃいますね
https://ja.aliexpress.com/item//32357237757.html

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 22:25:15.41 ID:ugAOLBLS.net
2018最新ってあるから、この後そよ風も出るのかな?ちょっと期待

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 23:02:19.30 ID:enUY68Yt.net
>>943
複合要素でしたか。とりあえず原因が分かったようで良かったですね。
3116ではないはず(だから勿体ない)という予測だけは当たっててホッとしました。

ソケットとボリュームなら交換で直りそうですね。
そして古い基板は実験&勉強用になりそうですね。
実は私もBA100じゃないですが弄り過ぎて1枚基板ダメにしました。

意外にボリュームは熱に弱い(のが有る)ので注意してくださいね。
取付前にギャングエラーのないヤツ選別したのに取り付けたらダメだった
ってのも経験あります。
ただ、904からしてギャングエラーでもない気が...
カップリングコンデンサって可能性もあるのかも

総レス数 1022
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200