2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FM/AMチューナーについて 35台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 23:47:36.42 ID:cW9NZQw5.net
現行品でも愛用のヴィンテージ機でもどうぞ

【前スレ】
FM/AMチューナーについて 34台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1494023541/

FPGAに特化した議論はこちらにてお願いいたします。
【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 2MHz
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441844521/

■関連スレ■

★FMアンテナの正しい設置方法。8素子目。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:22:44.94 ID:jcsQ3Eaw.net
おまえの身に呪いが振り返って来るようにして置いた。

215 ::2020/10/03(土) 17:46:53.45 ID:f3SVH4WP.net
必死な馬鹿が火病www

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:01:27.76 ID:jcsQ3Eaw.net
hi who me yo itu mu na ya kokono tou

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:08:07.02 ID:jcsQ3Eaw.net
おれの家系は代々神官で知られてるいるのだ、先祖は物部氏でそのまた先祖はニギハヤヒノミコト
なのだ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:10:41.17 ID:JdvDv0wC.net
>>214の火病テョンwwwに合わせてOTRON(オリンポス電子)の無線機で、とか書いてみるテスツwww
CB無線機(日本では送信すると違法)なら持ってるが酷い作りだ
OTRONといえばどちらかと言わなくても手首時計(直訳、腕時計)のイメージしかないが
「アナログもデジタルも、電子時計はOTRON」
(エコーMAXの音声指定w)

マニアック過ぎるというならINKEL(旧・東原電子)でもEroica(泰光産業(旧・天一社電子産業)、上杉佳郎が居た同名の日本の会社(エロイカ電子工業)とは無関係)でもいいぞwww

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:14:24.14 ID:7VF8Aig1.net
ラックスキットは完成するとラックスで売ってる製品と同じものになるからな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:22:08.11 ID:Cr57F4yv.net
>>219
いや、全く同じにはならなかった
そもそも外観違ってるし
クレーム考えてかキットの方が一部簡略化されて組みやすくしてあった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:43:07.11 ID:dZzcBiYn.net
昔のチューナーは調整に測定器がいる為、キット
ではパック化いてたね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:16:03.03 ID:Ull/6FW9.net
>>213
俺は素人ではない、ラックスキットではチューナーが一番手間がかかる様だが楽勝だな、それ以外は片手間で作れる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:34:14.01 ID:srfKJy3+.net
>>222
当時もプロ(職業)だったのか?
おいらは学生だったが部品点数が多くてそれなりに面倒だったぞ
とはいえクリスキットよりは概ね楽勝だろう
(ヘルパーやるのは実入りが安くて割に合わなかった、とだけ言っておこう)
まあラックスキットのチューナーは調整が必要な部分は予め調整済で固めてあったから組みっぱなしでも鳴る

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 07:56:51.80 ID:fuKKd6cX.net
今でもエアチェックして録音してる人っている?

自分はこれまで時々radikoの音声をMacで録音してたんだけど、もう少し高音質で録音したくなって、今更だけどFMチューナーが欲しくなった
MacかDATで録音を考えてる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:29:58.16 ID:ug40A0Lk.net
>>224
nhkfmをpcでエアチェックしてるよ、2年くらい
エアチェックがきっかけでオーディオ趣味が再燃しました!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:32:05.37 ID:jthtohXV.net
エアチェックはいいが今どきDATはないだろ
コンパクトカセットみたいなものに録る趣味がなければPCMレコーダーが便利

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:53:22.52 ID:VIB7HiB4.net
80年代はエアチェックがブーム?だったのかFM誌も幾つかあったしカセットテープも豊富に揃ってた。留守録セットして外出、ガーン!録音ボタン押してない・・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:18:38.89 ID:fuKKd6cX.net
>>226
ごもっとも

DATは未だに健在だからメンテナンスも兼ねてたまに録音チェックする意味で有効活用してもいいかなと思ってね

音楽再生時のレベルチェック用としても楽しめる
今はレベルメーター付きのオーディオ機器も少ないからね
わざわざメーター狙いでアンプ選ぶ訳でも無いし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:19:52.24 ID:3MwbVMXy.net
林式とやらを信奉する人たちもいるようだが現物を聴いたことがない
ミュージックバードの港北ネットワークサービス製でFMチューナーがついてるやつでもええんか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:52:44.78 ID:a3jC4Z+d.net
>>229

別物。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:56:31.28 ID:/VoOvuli.net
C-T3000CS のことかいな amもついている
林式じゃない。
林式を林さんから購入してから港北に渡して
完成だから。手造り。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:59:56.52 ID:a3jC4Z+d.net
>>231

購入も港北がやってくれるんでは。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:20:52.82 ID:3MwbVMXy.net
違うのかありがとう
港北ネットワークサービス=林式ではないんだな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:54:23.71 ID:ZW2xuaVc.net
>>224
TEACのPD-301という伏兵を使ってますわ
44.1kHz/16bitだけど中でAD変換されデジタル出力されてくるので
PCで録音するには便利過ぎる
まあ受信側に何使ってもOPTIMODの使い方が間違っていて送信時に既に盛大に歪みまくっているJ-Waveだけは論外なのは間違いない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 19:31:45.00 ID:tIVqgHrv.net
デジタル・チューナー
ttp://pct.ruru2.net/ruru1601979794612.jpg

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 20:28:36.90 ID:haWkkqQ0.net
これか?

https://audio-heritage.jp/LUXMAN/kit/a808.html

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 21:31:29.57 ID:O4+TfcmY.net
この時代だとシンセサイザーってことじゃないの

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 22:32:30.29 ID:L3ZSogHE.net
>>237
おそらくだけど、デジタル表示のチューナーって意味だったりして

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 22:37:19.43 ID:tIVqgHrv.net
>>236 正解 小学生か中学生の時の指紋まで残ってた
ttp://pct.ruru2.net/ruru1601990728589.jpg

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 02:07:52.27 ID:u9rFWkju.net
>>238
局発をカウンターで数えているのか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 02:10:39.64 ID:u9rFWkju.net
>>239
三洋のICですね
表示器の左上付近にある青いリード線のはんだ付けおかしくないですか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 07:12:18.66 ID:bmd06Nlj.net
>>224
今もしてる
FMチューナーからのRCA出力を
TASCAMのインターフェース「US-1×2」につないで
そこからMacにUSBで入力、
Audacityで録音、編集してからiTunesの
ライブラリに追加

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 08:20:13.57 ID:LjEbAjpx.net
そこまでエアチェックする番組ってあるの?
NHKのクラシック番組とか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 19:00:03.99 ID:+7GiDvWo.net
自分は聞き流してる
新旧の知らない曲でいいと思った時はradikoで調べてYouTube見たりAmazonで買ったりもするし
案外合間にやるニュースやトークでの速報なんかも速くてありがたい時もある

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 05:28:20.48 ID:DF//EYtb.net
>>134のAuDeeがラジオアプリとして死亡確認
音質の悪いradikoが残りおったか…

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 05:37:58.50 ID:DF//EYtb.net
追記
radikoのNHK-FMの音質が前より向上したように感じるのは気のせいか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:18:44.91 ID:81SV5CHK.net
アナウンサーのお腹がなく音が聞こえたら、入門だ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 00:43:48.99 ID:3c5TXu58.net
Linuxに昔売ってたUSB接続ラジオチューナー繋いで、タイマー録音してる。iPhoneでLinuxからダウンロードして聞いてるよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:45:08.61 ID:pPuxCpap.net
>>243
ない 下の人と同じで、聞き流し専門

BS・CSなんかの音楽番組を映像消して聞き流すのも悪くない
ある意味、BS・CS放送が「ラジオ」になっているのかも

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:08:01.75 ID:sseAr74c.net
数年前のジェットストリームの記念番組だかを録音したっきりかな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:18:18.22 ID:VI+MAShd.net
>>243
山下達郎のサンデーソングブック
貴重なライブ音源とかレア音源の放送が多い

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:59:15.73 ID:2WjZwhJY.net
ディスカバー・ビートルズ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:29:30.40 ID:thh1v3g1.net
夢は枯れ野を駆け巡る

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 21:51:45.28 ID:RZHuqxDo.net
シグナルメーターもフルでマルチパスもないけどステレオ受信のサーーーーノイズがでかい、70年代のバリコンチューナーはこんな感じなのかな?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:04:23.39 ID:QPYoK9il.net
グレードによる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:15:44.78 ID:RZHuqxDo.net
そうですか、
音は生々しくて好きなんですが

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:31:03.25 ID:237rs8R3.net
>>243
NHKのクラシック番組 聞き流すならまぁいいんだけど
上位互換がNHK-Eテレであるからなぁ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:42:53.42 ID:m8R0bh1S.net
そういえば昔長時間録音用にD-3300TとVHSビデオ繋げてた時があったわ。
ただ初期のハイファイビデオだとスイッチングノイズがすごかった。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 23:09:36.73 ID:yKEjdzv3.net
>>254
コンデンサぽいな。
中を見て妊娠しているコンデンサ無いか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 23:17:10.92 ID:RZHuqxDo.net
近いうちに確認してみますね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 23:18:20.76 ID:gnua1LiE.net
バリコンの補正用トリマーコンのずれだよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 23:23:31.70 ID:gnua1LiE.net
ずれというかミニバリアブルコンデンサが腐食して用をなしてない。
交換かぐりぐりして錆びおとしてみる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:54:31.41 ID:areAmbQK.net
>>254
チューナーをモノラルモードにしてもサー音がひどいのかな?

ゲインの低いアンテナにブースターで増幅してる状況だとメーター振り切ってるのにサー音ひどいってことはある

そうでなきゃ要調整・要修理状態だと思う
メーターフルって事だとちゃんと修理せずメーターだけ調整して感度良く見せかけている中古を買ってしまったかも知れないね

トリマーグリグリすると感度復活することもあるけどトリマーが壊れる確率はかなり高いし交換・代替部品が無いと致命傷になる
コンデンサーの妊娠なんてチューナーでは経験無いな
容量抜けなら1-2台経験あるけど電源部の問題で感度には関係なかったし
ちなみにチューナーはこれまで100台くらい修理調整経験がある

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 06:37:12.25 ID:0R0pWjmU.net
>>254
ナショナルテクニクスのST-3400です、
モノラルではノイズもなくキレイですね、NHK-FMだけ受信できれば満足なんですわ。47年も前の機種なのでこんなもんなんだろうと思いました

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 06:39:22.81 ID:0R0pWjmU.net
まちがえました
>>263

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:51:50.48 ID:VtWUyc4Q.net
>>264
SN比(IHF、100%変調)
 mono:70dB
 stereo:57dB
これだと、ステレオではノイズがだいぶ気になるかもね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 16:22:16.44 ID:MyP2LsYe.net
OOPARTZ『FMプラシーボ』(Official Video)
://youtube.com/embed/HrqhoKhXNpU?list=UUSEteAKGS3L9PSE81FBjp7g

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 16:24:35.46 ID:MyP2LsYe.net
TikTokで話題の美少女 景井ひな 出演!OOPARTZ『FUTURE TOKYO STATION』MV 
://youtube.com/embed/L4H_7EFbrwk?list=UUSEteAKGS3L9PSE81FBjp7g

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 11:59:37.10 ID:/X98ZyWw.net
>>266
それだと使えないレベル、おそらくフィルター無しのスペックだろう
聴感補正を入れると、モノが80dBくらいでステレオが70dBくらいだろう
70dBは、ノイズが気になるレベルだね
調整して少し良くなる程度かもね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 12:11:02.05 ID:fJ3fX3bg.net
ST-3400って「オーディオの足跡」には1973年頃と書いてあるが、実際はもっと前、1971年頃の製品らしい。
古すぎてなんとも言えないです。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 13:58:40.37 ID:B+PM7B2w.net
>>270
俺がオギャーオギャーの頃や

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 01:51:54.31 ID:Op6Q3HCo.net
受信音は「個々の環境」依存だし捉え方も各自の領域なので
実地検証には信用できる高性能で定評なチューナーを用意すべき

それで暴かれたローカルな受信状況を起点に各復調器による音質の
差異を比較評価しないと音質の評価や原因追及なんてできっこないし
そもそも「50年も前の音響機器」に正常動作を願うなんて間違っている

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:58:56.19 ID:Agrt1sX+.net
ブルーレイレコーダーにXP(リニアPCM)でタイマー録音するまでの準備は出来てた
あとはタイマー使える学習リモコンを用意するだけなんですが
ありますか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:57:09.68 ID:YzhAwBJ/.net
>>273
エスパーすると

赤外線リモコン機能を持っているFMチューナーのチャンネル変更(と可能なら電源on/off)をタイマー制御する方法は無いか?

という質問かな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 11:07:11.52 ID:YzhAwBJ/.net
こんなのとか
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/wfirex1.html

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:28:43.49 ID:AJJ7Q2M9.net
知らないうちにYAMAHA T-S501が販売終了になってた

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:38:29.80 ID:LGSJbd+7.net
ワイドFM需要も一巡したため

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:53:49.90 ID:5ee9umOm.net
もう単体でFMチューナーなんて
どこも作らないだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:21:58.97 ID:gHBE6PyO.net
>>278
メーカーで作るのはアキュフェーズくらいかな。
後は海外のメーカー、林式などの自作だな。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 02:26:14.73 ID:OXqG4Tb4.net
そろそろヤマハもDSPチューナーを自社開発するなりして、打倒中共チューナーを目指してくれ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 07:51:34.67 ID:00hSBVXo.net
DSPチューナー自社開発するような頭おかしい会社は日本ではアキュフェーズくらいだろ
普通はチップ買って終わり
というかDSPチューナーパック買ってきて終わりだろ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 08:35:50.25 ID:/Qx6ibXt.net
つうか、ヤマハのT-S1100はDSPパックだろ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:26:07.80 ID:8v3LzC6C.net
YAMAHA T-S501とSONY ST-SA5ES持ってるけど受信感度はヤマハのほうが良い
音はT-S501が硬めであっさり
ST-SA5ESは元気でやや派手
どちらもリモコン操作可能だから今でも特に不便無く使ってる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:34:45.97 ID:NF0GIyDM.net
そういや昔NECのチューナー使っていたがSONYより感度良かった
もしかしてSONYやパイオニアは強電界地域用なのかね?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:37:25.64 ID:tSpBWj27.net
T-S1100のアマゾン評価読んでS/N悪いんだ〜と思い
他社の近年のチューナーも調べたらだいたい同じような数字、
比して1980年代のとかは格段にS/Nがよいということになるが
これは測定方法が変わったとかいうのでなくほんとに差があるのかな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:43:59.33 ID:/Qx6ibXt.net
>>285
確か測定法変わった。

それからアキュフェーズのもスペック案外悪い。
これはチャンピオンスペックじゃなくて最低保証スペックなため。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:50:50.33 ID:/Qx6ibXt.net
最近のDSPチューナーパック使った物はDSP ICのスペックそのまま出してるだけなんだが、もしかしたらそれも最低保証スペックである可能性もある。

スペックじゃなくて聞いた音で判断してやれよ、と思う所ではある。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:52:06.60 ID:00hSBVXo.net
>>284
感度と音質や妨害排除能力は関係ない。
感度とは単に弱い電波を高S/Nで受信する能力で、車載や遠距離の局を受信する通信機では問題になるが、ホームオーディオでは割とどうでもいい。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 15:31:19.79 ID:iuTnIPSi.net
受信性能は受信地の環境やアンテナの性能が絶対的だし。
DSPだとするとスペックはあんまり意味が無いかもね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 17:29:02.71 ID:Wj0J866m.net
ちなみにT-S501はめっちゃ軽い
多分中身はスッカスカ

あくまでも主観で言えば
音はクセが無く聞きやすいしノイズも無くて音質的な不満は無いけど
いわゆる趣味のオーディオとしての音の味わいとかも皆無

ST-SA5ESのほうは音作りがされてる感じだから好みが合う合わないがあるかも
アナログ的って言うと大袈裟かもだけど
音作りとしてはダイナミックだけどやややり過ぎ感もある

使い分けてるというほどじゃないけど
その日の気分でなんとなく

一応T-S501を買い足した理由はワイドFM対応だったから
それでも結局ST-SA5ESを手離さなかったのは
やっぱり改めてそれなりの価値を見いだせたからかも

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:55:12.86 ID:Jlg+Rrnh.net
チューナーって時計とかプリセットのバックアップ電池とかって入ってないのが普通?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:56:27.18 ID:tSpBWj27.net
>>286
ありがとう
KT-1010Fという骨董品が現役だけど>>290さん同様ワイド用&リモコン目当てに買うかなYAMAHA
近々有線から自前アンテナに移行予定で

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:45:05.85 ID:Pqs0Hoi8.net
ティアックのやつ買ってDACやDAC付きアンプ側でビット拡張やアップサンプリングとかしたら結構聞けそうだな
やってる人がいたら感想教えて

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 02:50:21.03 ID:xVESiwEk.net
>>283
それはST-SA5ESが経年劣化してるだけじゃないの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 02:58:33.53 ID:xVESiwEk.net
>>290
当時のチューナーの音の違いって低周波増幅終段のオペアンプの違いみたいなもんじゃないかな
T-S501がDSPだとするとDSPチップの中の終段の音なわけだし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 02:59:58.23 ID:xVESiwEk.net
>>291
普通は入ってるけど古いものは経年劣化で健忘症になってるよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 03:26:40.56 ID:xVESiwEk.net
>>292
その骨董品の終段はBA4560だと思う
ソケット化してOPA2604とか色々変えてみたら楽しいかも
大前提は調整済であること

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 07:19:26.26 ID:q0r+VdbN.net
>>295
ちょっと極端な見解だな

内部構成がほぼ同じで終段だけ違うような姉妹機とかの話ならわかるけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 08:28:04.73 ID:2X2o2fhG.net
ビンテージチューナーと補完放送対応チューナー持ってる人は、是非ともこういうデーターを取って公開してほしい。

http://smonaka.web.fc2.com/soft/fpga_tuner/fmddc-3/flets-tv/index.htm
http://smonaka.web.fc2.com/soft/fpga_tuner/fmddc-3/flets-tv/OLD-FTV-880-MPC_OFF.png

これだけでS/Nや歪の実力が分かる。
スペックじゃなくてデーターで語ってくれればスペック良い悪いの論争は終結だ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 08:30:21.08 ID:bu6NZ7aU.net
>>291
純然たるアナログチューナーは持っていない。
時計とか局プリセットとかの機能のあるものはバックアップ電源を持っているものと持っていないものがある。
バックアップ電源はコンデンサーのものと電池のものとがある。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 09:00:59.59 ID:FzipOA0b.net
>>291
今のものは知らんけど、
昔のシンセサイザチューナは、バックアップは300さんのとおりに2種類あるよ
3Vのボタン電池(古いのは単3を3本)かスーパーキャパシター
時計はオーディオタイマー付きチューナーでないと持っていないはず
その場合は、電源繋ぎっぱなしなので、電池等はなく少しの時間だけバックアップできる容量のコンデンサのみ
バックアップの電池を利用して時計を動かして液晶表示をするようなチューナーは無かったはず

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 20:55:34.40 ID:C6tKLRMs.net
>>301

スーパーキャパシタとほぼ同じ用途のバックアップ電源用電解コンデンサというのも有るにはあるがチューナーに使われた例があるかは知らん。

https://www.nichicon.co.jp/products/pdfs/jb.pdf

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:15:48.96 ID:DxO8ewBb.net
自分が昔使ってたKENWOODのシンセサイザーチューナーは
突然の停電対策としてせいぜい数十分ぐらいしかメモリーの維持ができなかった記憶がある
説明書にもそう明記されてたな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:37:36.63 ID:HdA4Y2pw.net
使用中のKenwoodのKT-2060(1995年頃のローエンド機)の取説を見たら
メモリーバックアップ(この機はスーパーキャパシタ方式)は
電源コードを抜いた状態で約3日間となっていた。
四半世紀たった今は約1日程度にまで性能が落ちている。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 03:18:03.76 ID:NrNQwpU0.net
>>298
終段が一番音に影響するってことじゃん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 03:40:28.97 ID:NrNQwpU0.net
>>304
今は同じ大きさで容量が格段にアップしてるから交換すると長持ちするよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:31:22.67 ID:a5uf+FSP.net
今はミニコンポでFMを聴いているがアンテナがしっかりしていればいい音がする。ラジカセだと臨場感が劣るし音も価格相応だろう。昔の高級ラジカセはコンポ並の性能のもあったが今は昔の話

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:55:46.46 ID:rNKAzPF0.net
そりゃチューナーといっても外からパックを買ってくるのだからミニコンポだって変わらないわな。
単にどのパックを買ってくるかという話。
そもそもスイッチングアンプで電力効率を上げたら小さくできるので、「ミニ」コンポになるのは全然おかしくない。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 06:30:53.12 ID:T5cxlky6.net
チューナーの性能としては大差なくても
今更ミニコンポのアンプで音楽聞きたくないかなぁ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 04:28:59.98 ID:DCuodVbR.net
それなら聞くなよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 06:35:57.78 ID:uMwfw7Ik.net
PCがスマホになったり小形化しているのに、大昔の19インチラック準拠の、それもラックに収めるわけでもないのに、単に昔はそのサイズだったという理由で、50年経ってもそのサイズに固執しているのだから、まあ普通に考えれば木違いジジイの類だわな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:38:05.57 ID:a6TDyeAg.net
20年ぶりにTRIO KT-8000を新しいアンプにつないで電源入れたら音出て感激
こんな奥行きのある良い音だったんだ 

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:58:20.32 ID:+cG3iKj1.net
7連バリコンだっけ? 欲しかったなー
買えなかったので8エレ八木上げましたー

総レス数 1012
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200