2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FM/AMチューナーについて 35台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 23:47:36.42 ID:cW9NZQw5.net
現行品でも愛用のヴィンテージ機でもどうぞ

【前スレ】
FM/AMチューナーについて 34台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1494023541/

FPGAに特化した議論はこちらにてお願いいたします。
【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 2MHz
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441844521/

■関連スレ■

★FMアンテナの正しい設置方法。8素子目。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:22:48.32 ID:+01GRE7Z.net
>>748
喧嘩の仕方も知らない総務省の担当者がITUで中韓に勝てるなら実現するでしょうw
中韓は「国家宗教として」日本の妨害をしてきますから理屈ではない
イスラム原理主義より質が悪い

既にサイレントインベージョンではない段階で日本の議会に議員を送り込むまでしてますから
中共代表:蓮舫
朝鮮代表:白眞勲

結論:立憲民主党は日本の癌

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:29:33.43 ID:ZIheQunU.net
>>750
変調を浅くすればナローにできますw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:53:40.82 ID:K33Qz0NR.net
ナローにすると、音質が低下して、こンナローと文句を言われます

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 14:26:07.43 ID:XsTBB/U/.net
4月からNHK-FMで基礎英語やんのかよ・・・

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:06:13.03 ID:iYRqLODO.net
>>754
NHKがAM第二放送をどうするかの具体的検討に入ってる証左ですな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:48:53.22 ID:xwsjVfnG.net
>754,744
番組数を減らして人件費に回す魂胆。

NHKはお金を無駄に、豪華出演俳優を集める豪華番組作成に使い、貴重なラジオ第2の教育放送や、FM放送の
音楽番組減らそうとしてる。

最近のNHKの予算配分はポピュリズムで、目立つことにしか金をかけない風潮に堕している。

話題替えて、
本スレ的には アナログでKT9900とL−02TとT109Vではどれが良い?
       

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:23:30.05 ID:6QvX83lE.net
>>756
そのくらいのクラスになるとどれでもいいんじゃないの。
自分の気に入ったものを選べばいい。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:29:43.13 ID:LdL2ypm3.net
>>750
現行FM放送では、周波数偏移が最大で上下75kHz、側波帯の帯域幅が上下200kHz
とあるから、1,2局くらいなら何とかなるかと思ったんだけど・・・
https://japanknowledge.com/contents/nipponica/sample_koumoku.html?entryid=1394

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:13:48.40 ID:5fjn82Kg.net
>>733
NHK(東京)は10.5kHz
日本で昼と夜の設定切り替えてる所はないんじゃない?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 11:10:34.85 ID:4a9PZii5.net
https://www.weloveradio2022.jp/

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:32:26.30 ID:ZtoxgWjM.net
>>759
ST-SA50ESで594kHzを都区内で受信してみましたが
音楽でも8kHzより上のスペクトルは全く出てきませんでしたよ
手持ちCD音源とコンペアしてみて
上の方はノイズ成分しか出てなかった
このチューナーもメリットあるのはAMのニッポン放送がステレオで聴けることくらい
だがワイドFMが聴けないので結局物置行き

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:01:49.39 ID:+YXajCcT.net
??
FM周波数ダウンコンバーターを付ければいいじゃない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:10:02.71 ID:rxWypTBH.net
>>762
そんなことをする以前にワイドFMを機に新しいチューナー買ったからいいわと

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:28:24.87 ID:+YXajCcT.net
新製品があるのか? おっさんよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:58:04.67 ID:rPmxcdE9.net
AMの話してるのか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:13:30.02 ID:jU9Shjcx.net
>>764
小さいスロットインCDプレーヤーにFMチューナーがくっついてFM音声もS/PDIFで出てくるのを買ったからもうAM受信はやめたということでST-SA50ESは物置へ
NHK第一はネットワークプレーヤーで聴くということで割り切り
非常時はAIWAと書いてあるTECSUNのラジオがあるからいいわと

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:17:12.39 ID:jU9Shjcx.net
エアチェックするとなってもS/PDIFから出てくるデータをPCで吸ってそのままWAVかFLACで保存
まあエアチェックする対象が殆どない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:49:11.04 ID:fLQObikp.net
録音はradiko音質でよければj入れてポチっとするだけだからな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 00:31:06.71 ID:95aHFDnf.net
よく知らないけど、昔は多くのファンがFM多局化を望んでいたんでしょ
それが、今やFM多局化(ホント?)とはいえ、、、
オーディオは、装置そのものが劣化ダウンコンバーターみたいだ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 08:40:24.46 ID:1DDOmIi8.net
AMステレオを楽しむためにF-777残してるから、ワイドFMに関してはコンバーター使ってる。
FMアンテナ端子が2系統あるから、片方はストレート、もう片方はコンバーター経由で。
AM民放がなくなったらワイドFM対応チューナー買うかな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:15:08.21 ID:zTj6lFND.net
FMは、基本ラジオ(ソニーICF-EK5MK2)かチューナートリオKT8000で聴いているが、
時々
らじるらじるで聴くんだが、結構音飛びする。
スレチで悪いが、ネットのラインのフレッツ光が悪いせいなのかなあ?
うちは無線で家中の機器に飛ばしていることが原因か?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:51:49.05 ID:0neTogni.net
>>771
Radikoolで録音(聴き逃しではなくてリアルタイム)して聴いてるが音飛びしたこと無いよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 18:26:19.96 ID:Yh6qTHzc.net
レコーダーはスタンドアローンがいいけどね

ウチは、
T-1200 → テクニカの同軸・光コンバータ → SONY PCM-D100
で録音してる

クラシックのライブ番組ね
ジャズのライブ番組も好きだったんだけど、コロナのせいで昨年終了しちゃった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:29:18.55 ID:xylR8HV5.net
>>761
7kHzあたりからダラ下がりな感じだけど、「サ行」とかだとバッサリ切れてるのは10kHzに見える
https://i.imgur.com/ogmBaBm.jpg
https://i.imgur.com/eJlX2Aw.jpg

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:55:47.52 ID:Mc/cOgfT.net
>>774
ソースなしw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:05:56.18 ID:95aHFDnf.net
あの、よく知らないのですが、、、
昔のパイオニア製のチューナーは、AM放送の音声を高音域に拡張する仕組みが付いていたとか
本当に、そんな芸当が出来たのですかね?
SONYとか他社製品でも出来たのでしょうか
(もちろん、現行製品には期待度ゼロです)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:39:23.85 ID:fi7wsysp.net
うちのF-717にはそのようなボタンは無いねぇ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 23:10:08.67 ID:x5XDPG3P.net
>>776
CDプレーヤーに搭載のレガートリンクコンバージョンじゃね?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 23:10:24.17 ID:x5XDPG3P.net
>>776
CDプレーヤーに搭載のレガートリンクコンバージョンじゃね?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 23:25:10.20 ID:gBCh+F8i.net
>>776
F-03/F-C3/F-D3
のWideポジションのことか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:09:32.65 ID:WleJblro.net
ラジオをリアルタイムでハイレゾ出来るやつは探せばあるよね。
ソニーのミニコンポなら、s-masterのDSEE HXでハイレゾ出来たと思う
ビクターのK2はラジオは対象で無いかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:15:15.38 ID:aMJjrDez.net
えっ! そんな名機があるのですね!
中古で探してAFN受信専用にしたいです。
でもAFNだって将来どうなるのか?(FM移行は無いだろうし、たぶん)
米軍用だから、ある日突然スクランブル通信化したりして、、、

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:23:47.57 ID:dBP4ura/.net
レガートリンク嫌い
妙に不自然に音場が広がる
倍音も不自然だ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:38:48.64 ID:vpwznPld.net
ない音を作って聞かせる以上不自然なのは当たり前

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 01:04:07.57 ID:9WLsRTQ4.net
22.05kHzまでのものをハイレゾに変換するのならもともとろくに聴こえないところだからどんなデタラメな変換をしていてもバレないが、7.5kHzまでのものを15kHzまでに変換させてみればどの程度のものかわかるだろう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 01:12:43.84 ID:aMJjrDez.net
確かに、音質についてどの程度のものかは想像できるけど、
その仕組が無いよりは有った方がいい、とは思う。
まるで錬金術ですねー。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 12:13:11.83 ID:oxi+Fnc1.net
20kHz超はほとんど倍音成分でパターンが決まっているので、
ある程度は正確に補完できるんだけどね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 12:15:17.93 ID:LVGIrKp6.net
>>776
F-C3ならヤフオクで1000円くらいで落札出来るから買ってみれば?
ただし受信状況が良くないと綺麗には聞こえないよ。
綺麗に受信できればAFNもFMみたいに聴ける。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 12:22:27.45 ID:6FN9QBW8.net
>>787
有音程の楽器の基音は4kHz程度が上限。
また7kHzで第3高調波が可聴域を超えてしまうので音色に乏しくなる。
20kHzを超えた途端に適用されるルールなどきわめて嘘臭い。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:01:14.30 ID:zCxEJJim.net
仕様上ハイレゾにはならないがヤマハでAVプリのCX-A5200を
使ってるけどこれだと名称は単純にミュージックエンハンサーなんだが
(動作はDSEEやK2等と違うのかとかはわからん)
本来BT接続やロッシー音源の為に載ってるっぽいけどAMもFMも入れると結構変わる。
アプコンしてないのが好影響なんだと思うけど不自然感も感じない。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:09:11.66 ID:dBP4ura/.net
変な音付加されるよりはそのまんまがいい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:46:25.65 ID:oU0jevn0.net
>>776
パイオニアF-03/F-C3/F-D3は
村田製作所の450kHz I/Fセラミックフィルタの-6dB帯域幅が±10kHz(D)と±4.5kHz(G)の2種類が載っていて
どちらを使うか切替できる
というものです
側波帯がそこで既に-6dBされて切られていてそれより外側はかなり急峻に切れて-40dB点がそれぞれ±20kHzと±10kHzというカーブのフィルタです

とりあえず0Hz〜-6dB点の周波数までがなだらかなハイ落ちで受信でき
それ以上はバッサリ切られる

そんなやつです

ワイドだと〜10kHz(まで局が変調していれば)、ナローだと〜4.5kHzまでの音声が出てきます

ソニーのST-SA50ESにはDのセラミックフィルタが入っていたので受信可能な音声帯域は10kHzで、こちらは切り替えできません

どちらも三洋電機製のIC1個でAMを受信していてAMステレオはモトローラ純正のデコードチップで処理されていました

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:04:37.06 ID:NNJclW3x.net
ほんと日本のラジオは斜陽だな…
NHKが自ら蒔いた種とはいえBBCの充実っぷり見てると悲しくなってくる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:59:17.31 ID:yM35HCMU.net
FMチューナーで安価な現行品で選ぶならPD-301一択なのかな?
それより中古の他の機種にしたほうがいいかな?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:05:48.29 ID:ZapnTmp/.net
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=963360

オマケでラジヲが付いてくる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:46:22.07 ID:yM35HCMU.net
それはリモコンで選局できないので不便です

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:15:47.14 ID:EHGXEdHP.net
>>794
専用機じゃないが業務用のラックマウントでいいなら
タスカムにCD-400Uってのがある。PD301とFM部は共通かもしれないけど。
ただし、6万位するようだ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:21:27.87 ID:r5C1Llia.net
PD-301最強伝説

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:39:09.30 ID:DwWQ5p5i.net
>>797
良さそうなんですがリモコンが無いみたい。
別売のイーサネットアダプター付けるとPCから制御できて楽しそうだけど、リモコン操作のほうがいいです。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:41:18.09 ID:drGCbM4S.net
最強、、、ですか?
他に選択肢がないが故の「消去法製品」ですかね
Amazonのユーザー評では、CDプレーヤー部が故障頻発なのにメーカーが対応しない云々
なんかショボイ、日本のオーディオ市場は末期症状

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 05:45:29.88 ID:8pxIl7CD.net
まあ下手したらCDプレーヤー部分が壊れるかもしれないなと思ったけど買ったな
まあ別に半年使ってて問題なし、3万以下で売ってたんで思わず買っちゃったのさ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:39:00.24 ID:G5JIb/ym.net
TECSUNのTU-80なんていかがでしょう?笑

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:50:01.92 ID:fwVePvao.net
ワイドFM非対応機を対応させる方法ってないの?
中を開けて改造しないとダメ?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:17:27.29 ID:drGCbM4S.net
まさかのまさか、TECSUNがオーディオ分野へ進出してくるかな?
いまの時代、オーディオとはニッチ産業だから!?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 14:28:37.39 ID:7zX/zNxq.net
>>793
ドイツだって地方毎に公共ラジオが独立したりと凄いもんよ。
ヨーロッパはラジオ文化が定着している。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 14:30:18.37 ID:ws5PtKa/.net
にっ、日本にもコミュニティ局が

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:04:30.26 ID:drGCbM4S.net
コミュニティFMは経営的に危なっかしい局ばかりでしょ
地元市役所&地元有力企業と超強力にタイアップしないと、、、アッという間に!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:08:52.30 ID:BLHhINZJ.net
>>807
してるんだろw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:07:46.04 ID:qOF7BpkM.net
>>802
TECSUNのラジオを使ってますがこんな製品もあったんですね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 21:27:39.04 ID:N5HdEdH3.net
https://inf.news/en/digital/ad312c59493934d1569c6915497b31c9.html
TU-80 面白いなあ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 23:54:43.89 ID:VGhRbmI1.net
TU-80いいね
アンテナ端子が2つあるのでマルチパス対策かと思ったけど
異なる方向にある放送局を受信するためだったのか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 00:26:25.05 ID:Pev1w1oS.net
やはり、TECSUNはオーディオ分野へ進撃してきたかー
向かう所、まったく敵なし状況だからね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 00:38:48.03 ID:SVO5pnEA.net
中国の企業のフットワークの軽さは羨ましい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 00:40:18.51 ID:sfXvUCvL.net
税込み5万くらいか
いいな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 00:46:52.10 ID:Y0ViinS7.net
カーラジオやTVでは前からある技術

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 00:59:28.11 ID:wAOBla+s.net
>>815
最近のでダイバーシティ式のチューナー積んでるカーオーディオって
あっても殆ど無い気がする。
あとテレビはアナログ時代のだとそれだけど今の地デジになってからは
素子自体は4つとかあってもダイバーシティみたく切り替える方式ではなく
チューナーモジュール自体も複数あってそれを合成してる。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 01:10:22.46 ID:Kx4SVM3C.net
>>816
地デジTVは基本デジタル信号、当然誤り補正などが理論的にできる。
よってアナログのようなダイバーシティーでのゴースト対策は必要ないよ。
ダイバーシティーには周波数方式と空間方式があって一般的には空間方式だろうけどね。
デジタルの場合はBSの降雨減衰でもあるように突然画面が落ちたりする。
これはデジタル放送のD/U比のスレッショールド値で決まるよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 01:40:43.73 ID:Kx4SVM3C.net
このテクサンのTU-80。
MJの2021年2月号のMJ REPORTに取り上げられておる。
しかし中はスカスカだな。
チュナーのRF部は操作パネルの基板、後ろのパネルにアナログ基板、真ん中にバッテリー。
それに電源を含むすべての操作が可能なリモコンがついている。
操作パネルは無線機のようなデザインでなかなかかっこいいな。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 09:46:22.76 ID:FT0JRLFS.net
SONYのチューナーはFM入力端子2系統付いてた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:16:06.94 ID:Pev1w1oS.net
>>818
つまり、張子の虎ですかね
中国製品は生活用品も含め、全てが見掛け倒し

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:21:48.63 ID:Kx4SVM3C.net
機能はよさそうだね。
アンテナ端子はBNCで2系統でダイバーシティーになっている。
その切り替えはユーザー選択、自動選択が選択できフロントパネルのアナログメーターは電界強度が表示されるけど
デジタルディスプレイにも電界強度、S/N比のリアルタイム表示ができるとある。
アナログ出力はRCAの2系統で固定とバリアブル。
受信周波数は64MHz〜108MHz、選局はフロントパネルのテンキーからのダイレクト選局の他、プリセットメモリーにも対応。
ダイヤルでのチューニングステップは0.1MHz/0.01MHzのどちらでも可能。
これはチュナーというよりは無線の受信機だな。
これで音が良ければ言うことなしだな。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 19:22:31.49 ID:C61lialU.net
エンファシスは日本の放送に合ったものなのだろうか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:41:48.64 ID:XOKOjnWr.net
>>761
NHK-AMはそもそも7.5kHzでカットされてるんじゃなかったっけ?
ST-SA50ESは見掛け倒しで中身はチューナーパックだしなぁ…
ST-SA5ESやST-S333ESJの方が再調整や修理し易いし好きだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:43:24.66 ID:XOKOjnWr.net
>>770
F-777はAMの名機だな
大量にストックしてるけど数年でゴミ化するのかなw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:54:29.16 ID:XOKOjnWr.net
>>776
何か勘違いしてるみたいけどAMの選択度を切り替えているだけだよ
SONYのST-S333ESG/ESA/ESJ、ST-SA5ES、ST-SA50ESにもあったしKENWOODのKT-2020/1100D他にもあったよ
当時のチューナーは色々凝ってたんだな
AMでwide/narrowでどう変化するのかはググってみて

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:10:09.23 ID:Kx4SVM3C.net
>>822
日本で日本向けに発売しているので大丈夫と思うよ。
音質レビューもお世辞が入っていると思うけどいいことが書いてあるね。
一部、音楽番組における粒立ち感、前後の定位もわかりやすいと書いてあるよ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 01:03:05.57 ID:Bm88PcsV.net
>>818
チューナーモジュール自体は国内メーカーの
AVアンプやミニコンポに載ってるのと同じな気がするな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 03:19:38.84 ID:zi4PI8X6.net
>>825
KT-2020今でも使ってる。AMワイドからナローまでスライドボリュームで無段階設定できる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 05:40:21.98 ID:qfMUzuzI.net
>>825
SONYのAMワイドは常時ワイド(セラミックフィルタが10kHz固定)
ノイズとサイド被りに弱い
パイオニアは10kHz/4.5kHz切替式
詳細は>>792

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 08:45:54.33 ID:Wbr+S2Xq.net
教えてください

中華安アンプポチりました
アマ検索語
>Bluetooth デジタルアンプ ステレオ ホーム/カー オーディオアンプ MIC SD / USB 音楽プレーヤー
入力の一つがFM(海外仕様)となっています
海外としかわかりませんが
ニッポン国内のFMだとは90とか100あたりでAMと同じものが聞けますよね?
海外FMってどのあたりなんでしょうかね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 08:53:17.67 ID:+P5Z0xtw.net
>>830
fm 海外 周波数 でググりましょう、2番目位に出てくる
アンプという事はFMチューナーは入ってないのでは?
入っていれば、周波数は表示されるでしょう?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:00:14.38 ID:ytYFq5bR.net
>>830
Amazonで3499円のやつかな。
下の方に書いてあったよ。
FM周波数:87.5-108MHz(海外)

東京FMとか関東地区の主要な放送は受信できない。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:51:59.12 ID:ilkpRkZ/.net
>>822
今までエンファシスを知らなかったのですが、もし合わないやつで受信するとどうなりますか?
音が悪くなるとか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:52:55.55 ID:Wbr+S2Xq.net
ありがとうございます
それならワイドFMドンピシャですね
https://www.sony.jp/radio/radio_sony/fm/

>Amazonで3499円のやつ
さっそくあした来るそうですチョー楽しみ
決め手はこれとSDカード仕様でした
>出力:40W + 40W
>MAX出力:300W + 300W
ほかにもレビューの
>100V直に電源させる(電源アダプター必要だと、邪魔なので)

なにしろ爆音派なので庭へたれ流しにちょうどいいです

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:35:21.25 ID:ZltHFuj+.net
>>833
周波数特性がフラットでなくなる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 13:55:40.46 ID:tJIJiCjn.net
ワイドFM聴きたくてチューナーをICF-SW7600Gに切り替えてみた

ライン出力でアンプで鳴らしてるが、何気に音質悪くない(気がする)

これから達郎聴いてみる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:02:48.06 ID:wI3ArObn.net
SONYのチューナーは回路みな同じらしいけど全部違う音らしいね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:47:17.52 ID:4k2M4AOn.net
>>697
>>794
両方持ってるが普段はT-S501を使ってる。

なぜなら親局がある所なんで強電界で入力レベルが高く、PD-301ではNHKなんか
無変調でも無音にならずくキーンと音がのり完全に飽和しているのがわかる。
しかも遠方のレベルの弱い局は潰されて受信すらできない。
T-S501では全く問題なく受信できるし、ポケットラジオに外部アンテナからの高レベル
ぶっこんでもこんな事にはならない。

音の違いは、PD-301のほうがややハイが伸びてるのかなって感じだが、
オペアンプ周りの違いによるものかなって程度の違い。
というか、2機種の音の違いがわかる音源が流れてるなんてNHK-FMでもわずか。
ハイエンドプリに入れて切り替えながら聴いても、ほとんどの番組はどっちで聴いてるか
わからないくらい。

301だけのデジタルアウトもアナログと出音は同じで差はなく、デジタルの優位性も特になし。
ちな501にも基板にはデジタルアウトの回路パターンがある。部品実装されてないだけ。

ここも価格コムとかでもPD-301が持ち上げられているけど、同じ環境ならお勧めしない。
AVアンプとかに入ってるおまけチューナーくらいに思ってたほうがいい。
USB再生もファイル形式が限定されすぎてるし、買うなら覚悟して買え。
ただ、CDプレーヤーとしては値段以上に十分な音がする。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 20:20:04.66 ID:PXao9ILh.net
>>838
アッテネーター挿れてもダメ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 21:59:04.57 ID:WebP7DwE.net
>>838
とても貴重な情報とご意見です、どうもありがとう!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 22:25:26.15 ID:ti/xZKJg.net
>>838
やっぱり安くとも単品チューナー、餅は餅屋って事なんでしょうね。
自分も昭和のチュ−ナーをいろいろ持ってるが今はT-S501をもっぱら愛用。
T-S501は意外にもクラシックとの相性が良い。
オペラも余裕は無いが良い音で鳴ってくれる。
ただAMはソフトミュートの設定が悪すぎてしゃっくり現象が甚だしく
NHK第一のニュースでさえ落ち着いて聴いていられない。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 12:43:19.70 ID:j4VRF7Rf.net
>>832
俺も中華の激安アンプチューナー付き持ってたことあるんだよ
関西ならKISSFM、アルファステーションとかワイドFM全局とか入ったよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 12:55:02.56 ID:qqhFWDSu.net
T-S501は見た目は悪くないけど音質は価格相応で微妙
3万円くらいで買える中古の高級チューナーと比べるといまいちに思える

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 13:04:48.78 ID:lymzt+wY.net
>>842
俺が言いたいのはそういうことじゃなくて、ワイドFM帯のAM放送局は聞けるだろうけど、東京FM80.0MHzやNHKFM82.5MHzやJWAVE81.3MHzなどの主要FM局は聞けないけとそれでもいいならいいんじゃね、という意味だ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 13:13:01.96 ID:j4VRF7Rf.net
>>844
関西ではNHKFMも入ってたな、819がどこに住んでるかわからないから言ったんだけどな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:55:33.88 ID:TE18qhog.net
>>843
70年代80年代の中古のブツはFズレしてるので躊躇しちゃうんですよ
ケミコンを交換できても調整ができない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:58:18.14 ID:ODRD2YNM.net
>>846

ケンウッドのなら修理を伴わない調整なら古くてもしてくれるよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 19:15:44.91 ID:FgIHyTQu.net
>>847
マジか
いい事聞いた

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:02:49.92 ID:8vVB/OoY.net
古くても有償で調整してくれるのはアキュフェーズとラックスマンもだな。
これらはいくら古い製品でも部品さえあれば修理してくれる。
高い製品はそれだけのことはある。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 09:12:53.67 ID:GFAB/K39.net
>>846
調整は慣れ、調整ドライバーとテスターで受信しながらそれなりに出来る
オクで入手したもので調整がめちゃくちゃになっているものがあるけどね
練習してダメダメになったものをオクに出さないでね

総レス数 1012
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200