2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカー自作・設計・計測などなど 66

1 :アンチ・フライング・ゲット・スレ・泥棒猫:2018/10/13(土) 00:26:26.37 ID:mVgPNAuJ.net
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532619594/l50

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:29:57.48 ID:cCQsc7tu.net
密閉は背圧の逃げ場が無いから
箱鳴りを抑える為に初期のARのように、板圧はバスレフの倍ぐらい必要
大きな物を作ろうとすると、重量級になる

振幅に制限が掛かるため低域は全然伸びない
強力なブーストが必要だけど耐入力が落ちるので
仕方なく部屋のコーナーに付けて、仮想無限大バッフル設置

中高域ユニットを一緒にすると、音の回り込みが出来ない為
音質低下するから、中高音だけ壁から離して通常設置

マニアにはこういう人が多い

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:47:37 ID:8nzHfHz/.net
>>362
やったことないだろ
うちは一般的な構造・素材の壁だが密閉SPを壁かけしたら
共振が100〜200Hzあたりをものすごく汚してAVアンプでの補正が必要だぞ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:53:38.50 ID:3t6HJR+V.net
4月2日木からBS231放送大学アーカイブス知の扉で音楽・情報・脳 始まるよ !

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:08:29 ID:T9bGaouD.net
>>363
fostexは昔から英語版HPにはTSパラメーターを載せている。最近は日本語版にも。Vasが解らないのにどう設計するのかな。
説明不足だったが、TSパラメーターを使うのは簡単だからスタートラインはそれでいいよ、ということ。
フィルターはドライバーのアライメントやバッフルステップが関係するから真似するしかないと思うが。
長岡式の細かいことは気にしない、スピーカーに合ったソースを探す、のも趣味としては悪く無い。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:44:13 ID:Fea+65In.net
なぜVasを載せていなかったかという理由がわかるなら問題なく設計できるでしょう。

369 :363:2020/03/30(月) 21:13:52.82 ID:xmbpmp8l.net
>Vasが解らないのにどう設計するのかな。
貴方は、過の国のプロパガンダ工作員ですか?
日本人を自虐史観に落とし込んで、支配しようとしてるのがミエミエ。www

370 :363:2020/03/30(月) 21:26:46.45 ID:xmbpmp8l.net
>>369 は、カキコ前にPCが暴走?しました。
大変申し訳ありませんでした。orz

>>367
>Vasが解らないのにどう設計するのかな。

貴方は、T/Sパラメーターが何なのか?
何も知らず、計算も出来ない、間抜けな
過の国のプロパガンダ工作員ですね!! wwwwwwwww

もしかして、祖国では算数を教えてくれなかったのですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 01:15:17 ID:BZzNaRkX.net
>>367
キチガイTSくん、音響インピーダンスについてお勉強はできたのかな?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:57:04 ID:ZUT11c9h.net
>>349
なぜバスレフの効率が100%だと共鳴周波数で6fB (dB?)持ち上がると思ったか知らないが、実際にはもっと持ち上げられる。
ポートの等価質量とドライバーの振動系質量との比が小さいほど持ち上がる。
スピーカーは振動系の質量を動かすためにエネルギーを使っていることに気が付けば、
ポートの共鳴周波数ではドライバー自身は動けなくなり、実際に動くのはダクト内の空気で、エネルギーはすべてポートの等価質量を駆動するために使われるので、
ポートの等価質量がドライバー振動系質量の1/2であれば2倍動き、1/4であれば4倍動くことがわかるだろう。
つまりポートの面積が大きくダクトが短いとポート共鳴周波数での音圧が上がる。
それだけではポート共鳴周波数が高くなってしまうが、箱を大きくして空気バネを弱くすればポート共鳴周波数を同じあるいは低くしながらポート共鳴周波数での音圧を上げられる。
ただしこうするとポートの共鳴音がボンボンと目立つようになる。
古典的なバスレフではポートの等価質量=ドライバーの振動系質量としており、しかも大きな箱に入れてポート共鳴周波数をfs (f0)の1/√2程度にしていたので、低域限界はものすごく伸びたが、共鳴音が目立つ「バスレフ臭い」音になっていた。
1970年代後半頃からはポートの等価質量をドライバーの振動系質量の√2倍程度以上とし、箱も小さくしてポート共鳴周波数をfsと同程度とするようになりバスレフ臭さは減ったが、低域の強烈な伸びはなくなった。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:29:29 ID:9DdvZO8H.net
>>372
音響インピーダンスについても解説よろしく。

理由・音響インピーダンスについて知らないのは低レベルだ、と繰り返し主張してるやつがいるので、これの終了のために

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 08:41:26.31 ID:USVqSQvI.net
>>373
基地化TSくん、早くこの世から消えてね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:47:33 ID:ULV9CQKj.net
>>374
おい、もっと敬意を持って接しなきゃ駄目だよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 02:27:39 ID:iXNohWaQ.net
次期ミッドレンジとしての候補なんだが

https://www.ebay.com/itm/C168-6-890-Accuton-Keramik-Tiefmitteltoener-Thiel-und-Partner-/143372649444

どうもスペック表が990と同じなんで間違ってるように思う
購入するべきか迷うな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:21:15 ID:BmbmoML5.net
ここまで、パッシブラジエーターに触れる奴無し。
密閉型の低音域の音圧不足を解消するとともに、バスレフのような特定の周波数帯だけを増強しないので
低音を割とムラなく増強してくれる。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:25:37 ID:nS0E1XN4.net
>>377
散々既出。
スレのナンバーが66もあることに気づこう。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:02:54 ID:PQdazAYZ.net
>>376
890って正式にリリースされてないみたいね
アクトンのサイトに出てない
なので、出品者もユニットは持っていてもデータは持っていないのでは?
マグネットに型番のシールが貼ってあるはずでその写真を要求するのが良いのでは

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:20:58 ID:4yIQ9p40.net
>>377
パッシブラジエターの基本原理はバスレフと同じ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:41:10 ID:C7oW4NER.net
>>380
まさか
共鳴しているのか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 05:19:22 ID:fHxJ/6Hg.net
>>379
質問したけど、ちゃんと購入できますとは言っていた
現行ミッドレンジに使っているアンプは20Wしかないんで、87dBだと能率不足なので止めました

本当に購入する気ならシールの事まで聞くんですが
他の出品物から見て商品は手元には無いと思います

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:00:53 ID:uGQImqT0.net
>>381
そうだよ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:19:28 ID:4yIQ9p40.net
>>381
共鳴しないと思ってるのか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:46:30 ID:4yIQ9p40.net
単純にバスレフポートの等価質量をパッシブラジエターの振動板質量に置き換えただけ。
小形のスピーカーではダクトが長くなりがちで何度も折り返さないとキャビネットに収まらなくなったり、かといってダクトを細くすると風切り音が出たりするので有効。
正確にはパッシブラジエターにはサスペンションが付いている違いがある。
ポートの空気はどれだけ出ても引っ込んでも問題ないが、パッシブラジエターは出っ放しや引っ込みっ放しになると困るのでサスペンションをなくすわけにはいかない。
しかしこれには悪影響があるので極力柔らかいサスペンションとされる。
一見ウーハーと同じに見えるパッシブラジエターでも実際にはパラメーターが全く異なるので、同じウーハーを2個付けて片方を(無改造で)パッシブラジエターとするのはよくない。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:18:26 ID:sXG6bDpa.net
この議論は100回くらい既出だな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 00:37:49 ID:t0Jk03Z4.net
同じユニットに重りつければパッシブラジエターになるが作例あるのかな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 00:51:46 ID:S57D/JPc.net
昔、重り調整出来るドロンコーンSPあったよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 01:01:55 ID:cXe6poWQ.net
重りもだがダンパーを切り取るとかしてコンプライアンスを高めないとダメだと思う。
そうするとボイスコイルが擦れやすくなり、普通のスピーカーを使うメリットがあるのかということになる。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 01:24:59 ID:hwpJckgQ.net
パッシブラジエーターを和訳してみろ。バスリフレックスを和訳してみろ。
動作原理が全然違うことがわかる。
パッシブラジエーターは密閉型で生じる背圧をキャンセルする効果がある。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 05:01:23 ID:4jnPuPRX.net
そうだそうだ
ヤマハ・アクティブ・サーボ・テクノロジーも和訳してみろ
バスレフと全然ちがう訳語になる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 08:36:36 ID:X1aRjQDx.net
クレが最近ゴリラグルーって木工用ボンドのテレビCMやってる
色からしてタイトボンドっぽい、使ったことある?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:53:56.92 ID:i2vCZfY4.net
>>392 さん
 耐水性に優れているということなので たも網のフレームつくりに使用しました (15年ほど前にUSから個人輸入しました)  
ゴリラ グルーがほかの接着剤と決定的に違うのは硬化時に膨張することです  ですから材に圧力をかけて固定しておかないとうまく接着できません 個人的に大変だったのは指に着くと皮膚が黒くなることです  硬化後はスポンジ状なので刃物で切削も容易です

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:08:09 ID:Stw4rS7T.net
ユニットへの背圧で言うなら
バッフル板≒後面開放≒音響迷路≒共鳴管<長岡式DB<BH<バスレフ≒パッシブラジエーター<密閉式
ではないか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:09:52 ID:6X2fGAmu.net
>>394
TLSはどのへんに入るかな?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:46:03 ID:ts25rwUI.net
>>394
違うと思う

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:18:41 ID:Stw4rS7T.net
共鳴管の良さは
1:反応の良い軽い振動板ユニットを使用しても、背圧を殆ど受けない声の通りの良さ
2:共鳴点でのスピード感を伴った量感の鋭さ、いわゆる『重低音が立つ』悦楽

だと思うが、PCMの小型SPを聴いた範囲ではTLSは1番目の利点を、全無視だったから
背圧ランクには容れないのが優しさかな?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:19:34.67 ID:6X2fGAmu.net
>>397
密閉とバスレフの間って事ね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:17:13.33 ID:Stw4rS7T.net
解りにくくてゴメン
TLSは自作だと共鳴管の範疇だろうが、実際聴いたことが有るPMCの小型SPでは
背圧フリーの良さは微塵も聴き取れなかった、と描きたかった。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:34:11 ID:hRlB0n4+.net
今は流行らないが巨大密閉箱ならむしろバスレフより背圧は低い。
バスレフはポート共鳴周波数付近で振動板が動けなくなるほどの背圧がかかる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:15:52 ID:ZJvqeM/v.net
背圧の話題なので便乗質問なんだけど
背圧って空気バネの固有振動数みたいなもので全周波数に広く影響するんじゃなく
エンクロージャーの形や方式によって固定値をもつよね?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:34:55 ID:ZmZS2Ldc.net
メーカー製だとコンプレッションドライバーはもちろん、
6.5〜12インチのフロントロードホーンは極小密閉なんだけど、
なーんも問題ないよね
低音関係ないから?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:36:05 ID:YviOO/5P.net
>>399
動作じゃなくて音の印象でしたか。
了解です。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:04:09 ID:v6W/8ixt.net
>>402
前面=後面
つまり、使用帯域において
ホーンロードによる圧力=密閉箱による圧力
実測したことは無いから知らんけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:14:48 ID:9uxVlcJJ.net
C168-6-990 をミッドレンジに使おうと思いますが
作例が全く見つかりません

何故、誰も使わないんでしょう?

使わない理由を教えて頂けると有り難いです

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:56:55 ID:qBpUOiRY.net
>>405
ぶっちゃけ高いのと、そこまでお金出さなくてもそれなりに良いユニットはいくつもあるんだよね

確かにいいモノだし、このユニットを使用してるスピーカーはハイエンドに相応しい良い音出してるんだけどね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:18:56 ID:9uxVlcJJ.net
>>406
でも、更に高価な C173-6-096 使ってる人は、掃いて捨てるほどいますよね?

チャンデバまで使って3wayに挑戦する人が少ないってだけなのかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:42:26 ID:sdZDpdwC.net
背圧って、背面の音圧の事でしょ?
箱の中にマイク入れてスイープすれば測れるでしょ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:06:25 ID:DTW+2NsM.net
>>405
そもそも高価なユニットでは、作例が見つからないことはよくある。
理由は高いから。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:15:14 ID:qBpUOiRY.net
>>407
C173-6-96の方が古くて販売期間が長く、ウーファーとして使用可能で2wayの構成にできる
と言った理由もあるでしょう

因みにmadisoundで見る限りC168-6-990は934ドル、C173-6-96は857ドルとなっているね。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:42:22 ID:9uxVlcJJ.net
高いというほど高いかなぁ
BDシリーズは流石に高いと思うけど
俺は貧乏だから安いユニットで作ったSPを複数置いておく場所がない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:15:23.15 ID:gpg2dAGi.net
>>402
3インチボイスコイルの2インチスロートドライバーに
ローカットしないでホワイトノイズ測定したことが有るけど、
500Hzからダラ下がりだった。
逆に巨大コンデンサーを間に入れて、400Hzローカットをすると
綺麗に400Hzまではフラットな測定値を得た。
実視聴でも声が低い方まで伸びて、詰まった感じがかなり解消された。
誰もやらないから自分で実験したけど、ボーカル域を再生するユニットには
低域の圧力から開放してやるメリットが大きい事を学べた。
小型密閉は論外として、大きめな密閉でも僅かな息抜き穴を設けるだけで
ボーカルへの影響は聴き取れるらしい(鉄ちゃん情報)し、
バスレフでも小径か大径かで違うのはもちろん、fdを50Hz以下まで欲張ると
途端に馬脚を晒すのが、いわゆるバスレフ向けの使いやすい非力ユニット。
聴感だけの当てずっぽうだけど、805D3の凄さは、かなりの強力ユニットを
PST回路のようなネットワークで無理やり中高域を落として造り上げた
鮮度の高い音なんだと思う。
今は、20万円くらいのアンプでも駆動力はかなり有るし、そもそも安い中華Dアンプは
クソ力だけは有るから、20年前のアンプ頼みは無く成っている。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:01:19 ID:NFH/sgkH.net
>>402
ローカットしているし、中高域はホーンロードかけていて振幅がものすごく小さいから。
ただ、ウーファーをフロントロードにするとコンプレッションホーンにするのは事実上不可能だし、
カットオフ周波数以下の帯域もガシガシ入ってくるので、バックキャビティという概念はなく、ほぼ自由空間になる。

当然、ドライバー(ウーファー)の振幅はものすごいことになる。ただでさえとんでもない磁石の塊なのに、
大振幅にも耐えるようにしたドライバーのコストはとんでもないことに。

そこまでしてもフロントロードホーンウーファーはまともな動作は望めないし、実際音もひどいとしかいいようがないので、
あれを絶賛していた高城重躬に代表される輩は、耳と頭のどちらもおかしな人だったと思う。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:22:46 ID:DTW+2NsM.net
他の人は知らんが、高城氏の音は、実際聴いた多くの人は良いと言っていたはず。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:16:01 ID:+v0sp34e.net
>>407
作例
ttp://techtalk.parts-express.com/forum/tech-talk-forum/1388320-accuton-c168-6-990-accuton-s280-6-282-rall-70-20xr-project?view=stream
とかぐらいか?(新しいユニットだしね)

システムの一つにミッドレンジとしてC173-6-090使っててC90-6-724も持ってはいるが
セルコンセプトドライバはTWも含め従来ユニット比でデテール解像度優先でブレイクアップ放置なので
ネットワークに相当仕事量投入しないとギスギスした音になるかと
(オーディションはDSPチャンデバで実施しています)

C173-6-191eの2wayシステム完成までの資源投入量を10とするネオジ系はコントロール難しいので10割アップ
090の3wayに必要だった仕事量は200位かなぁ…Cellだとその2倍位を予想します
是非チャレンジしてみて下さい

Hifi Compassの測定結果とかが参考になるかと
ttp://hificompass.com/en/speakers/measurements/accuton/accuton-c168-6-990-cell

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:16:26 ID:oub8SoD2.net
>>402
フロントロードホーンとか低音には短すぎてホーンの役をなしていない。
コンプレッションドライバーは古典的なものはf0が高いが、比較的新しいタイプはそうではないので、単にその容積で問題ないだけ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:37:20 ID:NFH/sgkH.net
>>414
五味康介、コンクリートホーン捨てたけどな。
ただ、同じようにドロドロ低音なオートグラフを絶賛だから、たかが知れているんだけど。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:48:56 ID:gpg2dAGi.net
TQWTが流行ってた頃、ダンボールで30Hzまで再生して喜んでいたんだけど
内圧を利用しない共鳴管やホーンで筐体を剛性化する意味は少ないと気付いた。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:03:21.96 ID:DTW+2NsM.net
>>417
同じ音が出なかったんだろう。
高城氏の音は、実際聴いた多くの人は良いと認めていたそうだが、
真似して作っても同じ音が出るとは限らないわけだ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:18:29.04 ID:9uxVlcJJ.net
>>415
初めて作例を見ました

3Wayに使うと製作がもの凄く難しい?
という意味かと思いますが、デジタルイコライザが必要になるのかな

今は音質劣化が理由で外してありますが、それがどうしても必要となると
少し覚悟が必要ですね

どうもありがとうございました

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:27:22 ID:B+zpy8Kk.net
買ってはいけない自作スピーカー業者は?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:30:28 ID:AKyItnYb.net
>>417
オートグラフでドロドロした低音が出たら、それは上手く鳴らせなかったってだけ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:36:48 ID:DUp91lH+.net
>>421
ベイサイト一択

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:35:42 ID:lDP+CUai.net
>>421
>自作スピーカー業者
その造語は、"自作スピーカー" と "業者" が、完全に矛盾している。

自作の意味
1.自分(の手)で作ったもの。自分で作ること。

業者の意味
1.事業や営業をしている人。 <- 第3者の他人が作って売る等。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:13:38 ID:+/1+4osU.net
人はそれをスピーカーキットと呼ぶだろう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:17:53 ID:kv29qO2Y.net
>>417

五味康介は選択性難聴だったからなあ。
晩年は補聴器がないと会話ができなかったくらい。

だから、彼のオーディオ評論は健常者には全く参考にならんよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:14:05 ID:dskkDwuo.net
>>426
ところが音楽を聴く能力にかけては端倪ならざるものがあったんだよ
色々と剣豪伝説を残したらしいけど、一番有名なのはステサンであちこちの当時のハイエンダー宅に聴きに出かけて
最も評価したのがタンノイ?LZとラックスのSQ38の組み合わせだったことかな
ベートーベンがそうである様に、耳の機能と脳の働きは別なんだねえ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:16:31 ID:dskkDwuo.net
そういや耳の遠くなった指揮者でも、ゲネプロでのオケへの指示は的確なんて巨匠伝説も色々とあるんでね?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:18:28 ID:dskkDwuo.net
ところでボーニックも自作スピーカー業者だな
社長自ら電ノコ持って木材切ってるらしいし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:40:18 ID:wATa0SDZ.net
音楽聴ける人がオーディオの評論やっちゃダメだろ
優秀な脳内補正が効きすぎ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:54:47 ID:nsh3+e6w.net
それの逆バージョンがモニタースピーカーで、制作サイドにいる人間が純粋に「音」をモニターするためのものなので、それで音楽を聴く必要はなく、むしろ逆に音楽を聴いてしまわないようになっている。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:55:32 ID:lvRmb9NX.net
>>424
言わんとすることはわかるけど
ADHDじゃないだろ?

で、どこがダメ業者?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:21:22 ID:dskkDwuo.net
>>431
テケトーにデタラメこいてんじゃねえよw
仕事で一日中聞くんだから、音楽楽しめない様なスピーカー誰が使うかってのw
見た目だけはアレだがw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:23:42 ID:c8XxbnKe.net
サンレコとかで海外のスタジオのモニターSP見るの楽しいよな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:25:54.01 ID:CPf8J55A.net
モニタースピーカーといえば、スタジオでは西も東も大きいものも小さいものもGENELECだらけなのに、
家庭でGENELEC使っている人、少ないよなぁ。

かつて日本のマニアはJBL 4343といいNS-1000MといいTADといいい、あんだけモニタースピーカーを持ち上げていてたというのに。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:15:46 ID:ePQ/toAY.net
プラスチック丸出しだからな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:58:23 ID:wATa0SDZ.net
原音再生という幻想から脱却したのよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:13:12 ID:9pQuktUh.net
GENELECとかAV用途でも、見かけで無理だわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 01:37:22 ID:lFYcvYKg.net
最近のモニターSPの主流はADAMだぞ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 02:50:29 ID:2SPxgrWk.net
>>439
ADAMはDTM用途では使っている人多いけど、スタジオではGENELECとは比べ物にならないほど少ない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 09:22:40 ID:duGl0ek6.net
プライベートスタジオじゃADAMはけっこう見かけるぞ
ADAMは安いが、GENELECは高いからかな?
コンシューマ用には昔の4343やセンモニの様には人気がないのは
昔から日本じゃアクティブは人気が出ないから

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:36:27 ID:ohM5Ul0e.net
https://youtu.be/9KiMVqDxaH0

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:22:11.35 ID:2LOorP1bg
楽そうだからと、波動スピーカーなんて怪しい名前のスピーカーを作ろうと思ってる。
ボイド管とユニットとスピーカー端子付ければ作れるらしいし。

天井に吊り下げて部屋中に鳴らしてみたい。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:55:17 ID:qqhSt5eP.net
“中学校の教室”みたいにするスピーカー
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/30/news018.html

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:02:07 ID:8OlJT4ME.net
鉄製スピーカースタンドの鳴き防止を計画しています。
空洞のパイプ内に詰める物として安価に効果のある物と言えばやはり砂になりますでしょうか?
砂の種類では何が良いですか?
重みも欲しいと思っています。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:22:33 ID:3oi9X1/u.net
水銀

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:55:32 ID:V020+3lM.net
その後、>>446の姿を見た者はいなかった・・・

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 13:18:05.05 ID:TuoUw3Dj.net
>>445
石膏を入れておくとそのうち湿気で固まって良いかも、責任は取りません、自己責任で

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 13:43:18 ID:AkMbUK0K.net
>>445
ジルコンサンドって言って欲しい?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 13:55:36 ID:z5UzkZtB.net
>>445
普通の砂。乾燥させたり塩分落としたりが必要かも。建材屋
ジルコンサンド。だれかさんお勧め。コイズミ無線やその手の建材屋
水晶の粉、珪砂。水晶力学の人が好きそう。スピリチュアル系や建材屋

鉛粒、鉛砂。捨てるとき大変かも。地金屋
ステンレスたわし。百均か卸
米。お手軽。水分が出て錆びる。業務スーパー
充填用シリコン樹脂。固まるとき見や背しないものを。ホームセンター
コールタール。道路が崩落したところから撤去
膠(にかわ)。専門店
衝撃吸収ジェル。百均

上の三つが常識的かな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 13:58:47 ID:z5UzkZtB.net
449訂正
× 固まるとき見や背しないものを。
○ 固まるとき身痩せ

追加
鉄球。パチンコ玉。ベアリング球。スラグ。ホームセンターや建材屋、鉄工所

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:17:59 ID:vfGP0CQt.net
金属として安定してるのは金やね
投資としても最適だ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:50:29.02 ID:8OlJT4ME.net
皆様アドバイスありがとうございます

色々あるものですね
ジルコンサンドはもっと高価と思っていましたが5キロ3000円程とは手頃ですね
財布と相談しながら決めてみます

ありがとうございます

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:52:40.49 ID:UYYhfTlL.net
空洞を埋めたところで大して変わんねえよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:18:52.22 ID:pMTIFesO.net
振動モードは?
周波数は?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:10:17.24 ID:3RpEC4si.net
オーディオは数学じゃなくてアート()だから

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:09:24.49 ID:ABe/rcjO.net
ホームセンターの防振材コーナーにある
純鉛テープでも、けっこう効果あるよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:25:33 ID:3YqfjM9T.net
まずやってみる
それがココの心意気

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:50:34.79 ID:FviN8V0y.net
砂は選り分けてあるやつよりダストまで入ってるような砂のほうが良かった記憶
川から砂を取ってきて(今じゃ犯罪?)中華鍋で外で炒めたりしてたなぁ・・・

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 22:07:25.85 ID:4TO68N0+.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/s0201.html#
このウーファーが安くて良さげなんだけど、組み合わせるツイーターは何がいいだろう?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 05:14:37.25 ID:JZguNnRE.net
>>460
4Ωは止めとけ
そんなに安く良く見えても揃えるの面倒
安心安全8Ωにしとくんだよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 08:02:20.22 ID:7VF8Aig1.net
別にツィーターとインピーダンスを揃える必要などない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:27:35.23 ID:AMxpC7bB.net
良い音聴きたいならちゃんとしたメーカーでスペック公開されている物を

464 :459:2020/10/03(土) 21:53:56.86 ID:jdrrqLi9.net
>>463
新しいユニットで遊んでみたいだけだよ。
これでいい音が出たら儲けもの、という感覚。
メインのスピーカーシステムは他にちゃんとある。

総レス数 1005
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200