2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 19台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/27(月) 10:57:08.64 ID:Itrj565e0.net

このスレは2万円以上の中華DAC(中華DACに関してのみ価格上限なし)と、
国産や中華以外の海外産DACに関しては5万円以下の廉価品について語るスレッドです。
eBayやAliexpress、輸入代行、個人輸入、特価情報で(゚д゚)ウマーなDACをげっとしましょう。
中華アンチの方は中華禁止スレへどうぞ。

■関連スレ
  [中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1300957667/
  【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/
  【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1522161738/

※2万円以下の中華DACについてはこちら
  【中華DAC】2万円以下のDACスレ 2台目
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550503841/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 22:39:55.14 ID:ShM0qs3E0.net
>>849
PM8005(中古相場9-10万程度)のおまけで内蔵されてるアンプだからDX7Proにも負けるかもしれないけど、それなりに満足してる
D90買ってそれでつないで、後からA90なりしっかりしたアンプを追加しようかな
ありがとう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 23:15:45.38 ID:ShM0qs3E0.net
Xmosが更新されてるのは気になるけど
MQAは絶対に聴かないのでMQAなし版でもいいかな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 23:30:00.69 ID:8wFd1xobd.net
>>848
書き込みからしてシングルエンドでバランス駆動までは考慮してないとみた
据え置きも現状だとエントリーモデルとかかな?

以下エスパー
いっそスマホにDrop x THX Pandaとか
ノイキャン不採用で遮音性に振ったHPA内蔵ヘッドホン

据え置きならSabaj D5で現環境DAC+PM8005より優れたSNRや内蔵HPA出力を期待する
将来バランスに興味持ってもXLR4pin HP-outやSMSL SP200等XLR伝送HPA接続も出来る

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 23:58:14.69 ID:ShM0qs3E0.net
>>852
DACはSA8005(CS4398)のUSBDAC機能を使ってるよ

バランス駆動は可能なら欲しい
BeyerのT1が外通で安かったので買って、駆動できるアンプがないので放置してる

チップが同じで価格帯が近い
Sabaj D5とSMSL M500とTopping DX7Proの中だったらSabaj D5がおすすめ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 14:54:06.75 ID:OMdWpwfPd.net
>>853
ヘッドフォン出力時に限定するなら去年末のポタフェスでM500とDX7ProとD1+P1をHD800Sで聴いたけどDX7Proの音が一番好印象だった
高解像でノイズも感じず力強い音

M500だけはバランス非対応だからアンバランスで聴いたってのもあるけど他2機種よりワンランク落ちる感じがした

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3be-Epcz):2020/06/19(金) 15:32:48 ID:oV2dZVO+0.net
横からすまそ。
TOPPING Dx7Pro ちょっと興味あるな〜。
これオペアンプ交換できるから、音色変えられる。
ヘッドホン出力もしっかりと確保されているしいいな。
TOPPINGは音がキンキンって書き込みを見て敬遠してしまい
先日Sabaj D5を買ってしまった。
レビューも少なくて、こういった852さんの視聴感想を見てより関心をもった。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1e-IXeA):2020/06/19(金) 15:37:45 ID:4QOLiL120.net
>>855
>Sabaj D5を買ってしまった

買って後悔してるように見えるけど、D5良くなかったの?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 17:31:40.44 ID:14BrRFLYd.net
>>853
好みがあるので一概には言えない
私の場合はTOPPINGよりSabajのほうが好みの音だった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 18:32:40.47 ID:VNV4x9t+0.net
>>856

いや、後悔はしていない。
ただ結構迷ったんだ。
視聴できないだけに決めてになるのはレビューな訳で。
両機少ないレビューの中、個人的にD5のレヴューを見て自分の求める音だろうと。
で参考にしたレビュー通り D5 良い音だしてくれている。
解像度も高く、バランスも好み。(音とは関係ないノブの作りは不満だけど。)
もしD5を検討している人には安心してお勧めできる。
ただDx7PROはオペアンプで遊べる点は興味があってさ。
ES9038PROとオペアンプの組み合わせでどれだけ変化するか、気になるわ〜。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 21:21:44.59 ID:kwGLh89m0.net
>>858
https://eleshop.jp/shop/g/gF2R411/
これを使えばオペアンプの交換遊びができると思います
ただオペアンプの交換時には細心の注意が必要です
ちょっと油断すると基板のランドやパータンが剥がれます
他のDACですが自分は剥がしてしまい泣きながら修理しました

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 01:42:09.07 ID:FW2uzB+dd.net
>>859
こんなの使ったら発振しやすそうで怖いな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e3-Epcz):2020/06/20(土) 17:48:58 ID:TDsdbu0H0.net
>>859

自分にはソケットタイプで限界です。
さすがに敷居がたかいかな。

さて、アマに求めていたレビューの投稿がありました。
Dx7PROのオペアンプをmuse01に交換されたそうで。
まさに求めてたレビューです。
この先値が下がった頃に追加で買いたいな。
D5も良い音なので違いを楽しみたい。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 23:10:13.11 ID:GDfs9WD/0.net
amazonのレビュー見てきたよ
まさにあれこそ自分が妄想していたオペアンプの構成
やっぱりみんな悩み方は一緒だな
自分もsabaj D5とDX7 proで悩み中だが予算の関係でD5になりそうかな〜

全部MUSES01にしたらそこそこ増額しちゃうしなあ
4.4mmバランスあるし予算の問題なければ後々を考えて多分DX7 proにしてたわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 01:17:40.02 ID:J6396f0E0.net
元が49720だからそらmuses01にしたらよく聞こえるだろうね
ただしopampのソケットは間違いなく信号が劣化してるので結局基板直付けの物がいいよ
てかD5のOPA1612で十分だと思うんだが
OPA2211にしてくれてりや完璧だったな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 21:09:23.77 ID:sBz3U9nH0.net
せっかくオペアンプ付けかえるなら影響大きそうな所は市販?の少し高めのディスクリートアンプ付けたいな(NewClassDとか良かった)musesは出来は良いけど中高音が硬めで全体的に少し狭めに感じる
問題はmusesよりさらにずっと高いから数つけたら1桁増える可能性がある!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9d-Kwl4):2020/06/24(水) 16:56:29 ID:kbZpDYw80.net
オペアンプ交換できるのはTOPPING D10とDX7 Proくらいしかないかな?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 17:27:22.66 ID:6WTGM6BT0.net
D50s

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f96-Wr9D):2020/06/24(水) 21:16:02 ID:89RlCx3c0.net
今どきオペアンプ交換可能をウリにする様な機器なんて中華でも底辺レベルしか無いと思ってたw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-VvjA):2020/06/24(水) 23:12:38 ID:Tgs0vvkp0.net
オペアンプ…^ ^

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f96-ImdY):2020/06/25(木) 01:28:33 ID:169Eg1HY0.net
>>867
マーケティングのためって言ってたな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-4Xz6):2020/06/25(木) 02:04:28 ID:8qBddL7od.net
自作してると分かるけど、ソケット経由だと音がどうしても濁る(ソケットの音が乗る)から本来の音を求めるならオペアンプは実装するのがベター

個人的にオペアンプ交換可能なアンプやDACではデフォルトで満足出来る音に巡り会ったことがないから敬遠してる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 03:14:24.08 ID:eOgd4HOZ0.net
まあニーズには色々あるからね
とてもこだわる人 そこまででない人

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 20:27:15.71 ID:AdetqYFx0.net
自分は後者、ハンダ付けしてあったオペアンプをソケットに置き換えて、
オペアンプ交換遊びを楽しんでます。交換頻度は数カ月に一回程度ですけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 22:38:48.47 ID:px7XSDGT0.net
今って軒並みdac売り切れてる感じ…?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f85-VvjA):2020/06/29(月) 16:32:12 ID:r+1Wuk2n0.net
そよ風オーディオみたいなDIYメーカーに発注すると
発送まで一週間、届くまで一カ月かかる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e32-Wzmt):2020/07/04(土) 14:37:56 ID:IIQ/zHQT0.net
このスレ的にはこれはどう?
https://hifimediy.com/product/hifime-uda38pro-dac-es9038pro-sa9227/

2.7万円でES9038Pro搭載DAC

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-8D+3):2020/07/05(日) 15:39:09 ID:YPewhSULd.net
>>875
メルカリとかで売られてた気がする
DAC/HPAとしてはFX-Audio DAC-X6Jのほうが優秀かな
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-hifime-uda38pro-dac.4064/

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 19:17:28.59 ID:iIRcvyIJ0.net
FX-AUDIO-のこの価格帯って、DAC-H6J、DAC-X6J、AC-M6Jの三種類あって
DACチップが違うみたいだけど、どれがいいのかイマイチわからない
さすがにこの三種類を買って比べてみた人とかいないですよね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035e-DbYN):2020/07/05(日) 20:57:38 ID:H4RkvgBu0.net
K5 Proはどう?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 21:17:58.41 ID:iiHDmk7Gd.net
>>877
ざっと見てきた
その3つの中から自宅据え置きで使うならH6Jかな

特徴的な違いはDACチップ
X6JはシーラスロジックのCS4398
H6JはESSのES9023P
M6Jは旭化成エレクトロニクスのAK4452VN

あとM6Jだけはバスパワー駆動対応
USBレシーバやヘッドホンアンプ、オペアンプ等がモバイル組み込みに使えるような低電圧駆動品で構成されてる

H6JのX6Jより良くなってる仕様
・12V入力部にコモンモードコイル搭載
・オペアンプは±12Vの正負電源供給
(X6Jでは不適合だったMUSES01も駆動可能)
・USB入力192kHz/24bit対応(現行ロット)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 21:30:37.40 ID:RofFJdVrd.net
>>878
DACとしてのSN比はサムスンのスマホよりちょっと悪いけど150ドルの製品としてのトータルバランスはまずまずみたい
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-fiio-k5-pro.9118/

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 23:36:59.03 ID:UH5cam+50.net
Brooklyn dac+かD90かどっちがええかの〜

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035e-DbYN):2020/07/05(日) 23:54:14 ID:H4RkvgBu0.net
>>880
ありがとう。
スマホより落ちるって・・・ちょっと引っかかりますな。
日本じゃ2.5万くらいするみたいだし、微妙な製品なんでしょうか。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 00:32:49.12 ID:tXfplfwVd.net
>>881
BehringerよりBrooklynの歪みが大きいのは気になるのう〜
でも儂にはTOPPINGの素っ気ない中域が合わんのじゃ
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-mytek-brooklyn-dac.1828/

>>882
その国内価格だとSabaj D4とかTOPPING DX3 Proとかが競合しちゃうんですよねえ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-CmLz):2020/07/06(月) 00:59:26 ID:JdRGVFbJM.net
>>879
AK一択

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe3-Wiu6):2020/07/06(月) 09:26:20 ID:xkdFjUAw0.net
878の測定記事には…
DAC測定したらあまりにゴミで投げ捨てそうになったけど
ヘッドホンだけはそれなりだった…って読めるんだけど気のせい?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 09:32:29.62 ID:Ad727m4u0.net
DAC-X6JってNFJで1万円で売ってるじゃん。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de33-VQSO):2020/07/06(月) 09:40:50 ID:0jqKJohG0.net
X6Jを今1万出して買うのはな
安いJ無しとかproとかでもいいんでない?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-8D+3):2020/07/06(月) 11:36:38 ID:gcD996Udd.net
>>885
これでもamirmのrecommendリスト入りなんよ
Here, the DAC is just good enough to drive the amp. The amp is designed to produce a lot of power and at low enough distortion to not be an audible issue. For a budget product and its intended use which is with headphones, it is a fine compromise.

In that regard, and in the context of a budget product that is designed reasonably well, I am going to recommend the Fiio K5 Pro.

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f96-st0q):2020/07/06(月) 11:43:53 ID:FPR/liPF0.net
>>877
DAC-X6 MKIIもあるぞ

DAC chip: ESS9018
Opamp: OPA2134
Headphone amp: TPA6120 + OP275
BT5.0も積んで70ドル

日本でもこの価格で出したらそれなりに売れそうだけどなー

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539d-JGE/):2020/07/06(月) 16:54:36 ID:VUB7yjLt0.net
ヘッドホンアンプアンプ要らないならD10でいいやん

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-k6j9):2020/07/06(月) 19:41:32 ID:l+sEgDf60.net
TOPPING D10 USB DAC ってデジタルインターフェースが入力じゃなくて出力になってるんだけど
これはUSB入力はないけどデジタル入力はあるアンプを既に所有してる場合に使うってこと?
他の多くのUSB DACはデジタル入力はあるけど出力はないのでなんだか戸惑ってしまった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-X9Ut):2020/07/06(月) 20:05:23 ID:uaLwWAsP0.net
>>891
そうです。詳しくはDDCで調べてみてね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da1-gA6g):2020/07/12(日) 14:19:19 ID:V64Ib9l00.net
DDC使いの人って何使ってるの?
ググってもDDC自体がそんなに種類ないし安いのと高いので価格差凄くて何選ぶべきかわからん
FX-AUDIOのFX-D03J+とか使ってるの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75be-S0uv):2020/07/12(日) 14:35:11 ID:jdUazUvo0.net
SU-2に10MHz入れて使ってる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 14:41:57.91 ID:hotbHMBtp.net
topping d10とgustard u12使ってる
正直d10との音質的な違いは分からんが

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 14:48:56.69 ID:V64Ib9l00.net
ありがとうございます
やっぱり皆さんSingxerとかGustardのを使ってるのね
いきなり4〜5万は勇気いるなあ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a4-rxuD):2020/07/12(日) 16:17:27 ID:L6E2/kxj0.net
俺もu-12
昔のバーブラウンのDACと組み合わせてサブで使ってる
メインは新しいDACにしてるからわざわざDDCに予算は割かないな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad60-qx1Y):2020/07/12(日) 18:08:02 ID:qK6P5KRT0.net
>>896
高いのじゃなくてもHIFACE TWO-Proとかでも十分効果あるよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-O4f/):2020/07/12(日) 19:12:56 ID:ij+S9p5fd.net
>>893
今のDACはだいたいXMOS XU208とかのDDC内蔵してる
バスパワーユニットじゃないなら直結でいいよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:53:46.36 ID:oM1LFVZi0.net
>>875
使ってるよ
USB電源と専用電源があるが
USB電源時フルボリュームにするとチリ付きアリ
USB電源と専用電源の切り替えはスイッチが無く、接続順なので解りにくい
専用電源時はさすがのES9038proで格が違う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7632-Py32):2020/07/17(金) 19:39:10 ID:NqCGATA50.net
>>900
専用電源は何をお使いですか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4525-hHzd):2020/07/17(金) 22:02:59 ID:oM1LFVZi0.net
電源は12V(スイッチング)+Petit Susieで最初使っていたけど
なんだかもっと出来そうなので、トロイダルトランス電源に格上げ
その時はさらにスゲー良くなったとは思わなかったけど
数ヶ月後、たまたま他のDACを繋いだ時、
その差に愕然、スゲー良い音で聞いていたんだと再認識
エージング効果なのか絶好調
一皮剥けた音が低域、高域ともする

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8189-UUnj):2020/07/22(水) 10:25:55 ID:Jgdl+O2v0.net
su8を買おうか1万円ぐらいのdac3個買って好みのを使おうか迷う
youtubeのカバー曲を聴くのがメインでヘッドフォンは5千円ぐらい
のをアンプなしで直結させるつもりだから
大して変わらないんじゃないかと思ってしまう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-uszC):2020/07/22(水) 10:32:08 ID:tB511qZed.net
それなら変わらんと思うが、1万のを3つ買ってもSU-8が気になると思う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-8Xcr):2020/07/22(水) 10:43:27 ID:a+3sE4U6M.net
アンプなしで直結とかいうクレイジーな考えをやめて複合機を買おう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 11:16:52.29 ID:mFrp480sd.net
SU-8からヘッドフォンにどうやって直結するのか知りたい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 11:23:59.24 ID:dox6uNWIM.net
xlrとかからヘッドホンに直接繋ぐコード作ればいい
俺もD1でやったことあるけど、DAC側で音量調整出来るしまあ大昔のショボいHPAよりは良かった。
もちろん今時のまともなアンプ(THXの安いのとかでも)通した方が格段に良い

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 11:29:34.94 ID:kVBDrbvFd.net
オペアンプで直接駆動してるのと同じだからな
ただしライン出力には普通100Ωくらいの抵抗が挟まってる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5123-1lN9):2020/07/22(水) 14:47:01 ID:lciZSUVL0.net
3万出すならまずヘッドホン買えよと、k712とか1AM2とか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8189-UUnj):2020/07/22(水) 20:32:32 ID:Jgdl+O2v0.net
良く分からんからsu8と2000円のLP-V3Sというアンプを買った
届くの楽しみ
ただ届く前に最近聞いている曲を聞き飽きそう
一番必要なのはアンプやDACより曲なんだよな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 21:08:30.82 ID:8Il3AGKG0.net
どう考えてもゴミだわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e3-W+Nf):2020/07/22(水) 21:20:58 ID:aur/8tZa0.net
>>910
そのアンプ持ってるけど酷いよ

今からでもFX-202A/FX-36Aに買いなおせ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 21:43:33.62 ID:QgECElsa0.net
>>910
ちょっ、909とか910じゃないけどほんとそのアンプはヤメトケってw
音スッカスカだぞ、あ…DCジャックだけはノコギリで切り取って再利用してるけど。
あと追加で910の言うアンプ買うならACアダプター代だと思えるからお得かも

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8189-UUnj):2020/07/25(土) 17:01:00 ID:IlK8T9t+0.net
オンボからsu8にしたけどあまり劇的に変わったという印象は受けないな
音が少しクリアになって硬い印象を受ける音になった
金属系の打楽器っぽい音は迫力でるようになったけど
3万円の価値は感じないな
ちなみに5000円の36オームのヘッドホンをアンプなしでsu8につないでる

昔1万円で買ったDVDプレイヤーに1000円のヘッドホンをつないで聞いたら
音に感激したけどまたあの感激を味わいたかった

日記

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8189-UUnj):2020/07/25(土) 17:03:49 ID:IlK8T9t+0.net
>>911, 910
ヘッドホン出力がないのに気づいて結局キャンセルした
でもアンプなくても問題無かった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b196-uszC):2020/07/25(土) 17:07:07 ID:cHPGzwcZ0.net
お金無いんだな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e3-W+Nf):2020/07/25(土) 17:12:10 ID:Zhpn9a2T0.net
お金をかける場所を間違えてるような気がする

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-RUBG):2020/07/25(土) 17:35:47 ID:m9r5U/BaM.net
お金を掛けるなら、耳に近い順で

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-W+Nf):2020/07/25(土) 17:43:26 ID:NT/h3KaHa.net
使い方間違ってる
ヘッドホンアンプを挟まないとSU-8が勿体ない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1360-h1M8):2020/07/25(土) 18:10:48 ID:9QOwHLMC0.net
5000円のヘッドフォン鳴らすならオンボで十分
F特変わるだろうけどアンプ挟んでも大差ないでしょ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5123-1lN9):2020/07/25(土) 18:21:48 ID:RUslkUow0.net
だから言ったろ、3万ならヘッドホン買えと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e3-fOmF):2020/07/25(土) 21:00:05 ID:eH5bjsWN0.net
こう買ってはいけませんよ的な見本だな
人に勧めるとしたらLOXJIE D10+AKG70X系で終了だ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1360-BZx1):2020/07/25(土) 21:02:24 ID:W9tYmwJr0.net
全て貧乏が悪い

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-aw/M):2020/07/25(土) 21:51:48 ID:gJxZIA180.net
pcオーディオ環境構築考えてるから質問なんだけど、PCのジャックに直挿ししたりiphoneの変換アダプタに繋いだ時と比べて明確に音が良くなるって素人でも分かるレベルのDAC/アンプっていくらぐらいから?
勿論使うヘッドホンとの相性だったりもあるだろうけど

925 :【令和ハイエンドカートリッジ】3 過去の遺物さようなら! (ワッチョイ b1e3-NQUZ):2020/07/25(土) 22:31:37 ID:D+eA7E+e0.net
ゴミカートリッジの話題はうんざりだ!

20万以下・昭和時代のポンコツはローエンドでしな!
アンプ・スピーカーが豪華でもカートリッジが糞ならウンコ音さ

漢のオーディオ戦士!集まれ!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5160-BZx1):2020/07/26(日) 10:47:38 ID:8b/O5J9L0.net
>>924
中華なら5万、それ以外なら10万

927 :sage (ワッチョイ 2923-3Rf8):2020/07/26(日) 16:26:46 ID:J7dRuiE00.net
>>924
たいがいのPCのヘッドホン端子ってショボい作りなので、据え置きで10000円くらいの
DAC/アンプ兼用機で十分音が良くなるよ。5000円くらいの機器でも向上が見込めるかも
iphoneの変換アダプタは割と優秀なので、10000円位のポタアンならそんなに
向上が感じられないかもしれない

ネットの情報はいい加減なものも多いから、可能ならできるだけたくさん試聴して
自分の耳で確かめるのがいちばん

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b0-Rghv):2020/07/26(日) 17:08:25 ID:0dJbtWsS0.net
>>924
iPhoneの変換アダプタもDAC/Ampなんだけどね
まずはヘッドホンを書かないとなんとも言えないね
パワーが要るやつとか性能が凄くいいやつだと上流の違いが分かりやすいけど鳴らしやすくて性能も低いやつだと違いは出にくいと思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-ZchZ):2020/07/26(日) 17:32:45 ID:/P7/lRNb0.net
PCからUSB出力でヘッドホンを鳴らすのに、TOPPING D10(orD10s)+安いヘッドホンアンプを買おうかと考えていたが、今LOXJIE D10がすごく安い
DACチップも同じES9038Q2Mだし、もしかしたらこれ一つ買えばそれでいいのだろうか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1360-h1M8):2020/07/26(日) 17:50:34 ID:McgbRRM60.net
何鳴らすのかしらんけどHA部分はおまけ程度だよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c5-fOmF):2020/07/26(日) 18:20:38 ID:LHAyiVrg0.net
一番知りたいのは簡単に試聴できるZX507や300と比べて1万〜3万ぐらいまでのアンプDACポータブル機はどうなのかっていう事なんだけど
そんな情報はどこにも無い、こういう難民絶対多いだろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 18:46:17.52 ID:DhQQSE6C0.net
>931
それはピュア板よりポタ板ではないかと。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-hVrb):2020/07/26(日) 19:10:08 ID:anGIvTEf0.net
DAC-A22はどこにもReviewがないけど、どうなんだろうな?
中華DACだと、10万以上はさすがに敷居が高いかな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b20-zoLm):2020/07/26(日) 19:19:00 ID:9rJryUzp0.net
>>933
D90とA22両方持ちだけど
測定値とコストパフォーマンスはD90が良いってのが世の中の評価になってるのかな。
個人的にはA22の方が音が良く感じるのでA22ばかり使ってるよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b196-inqO):2020/07/26(日) 20:04:43 ID:fnK/BJ8O0.net
>>933
普通に海外だと同じ人がレビューしてたりするが
僅差でA90が上だけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-zoLm):2020/07/26(日) 21:02:47 ID:kk2/Yko4d.net
>>933
つttps://soundnews.net/sources/dacs/gustard-dac-a22-review/

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-uszC):2020/07/26(日) 22:39:29 ID:hW9E7Kypd.net
GustardはDAC、DDC共に測定値優先でなく実際の音のチューニングをしっかりやって高級機っぱい音を出してくるイメージだな、実際音のバランスが非常に良い
ToppingやSMSLみたいなサウンドエンジニア無しでとりあえず組んだだけのスカスカな音とは違う
ただしファームとドライバーは放置w

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-hVrb):2020/07/26(日) 23:55:48 ID:anGIvTEf0.net
>>934-937
みなさん、ありがとう。
D90は持ってて、厚みがあるのは良いけど、モニター調といえば「聞こえ」がよいが、935が言っている
通り、音楽的に面白みがないというか身に沁み込んでこない感じなんだよね。

その点、古くても欧米のオーディオメーカーのほうが一枚上手と思ってるんだけど、Gustardがその点
どうまとめてきてるか俄然興味出てきた。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-aw/M):2020/07/27(月) 21:04:41 ID:QrgQssas0.net
>>926
中華で5万ならやっぱりD5かSU-8+ヘッドホンアンプなんかがベストバイなのかな?

>>927
試聴はしたいんだけど買うならコスパ重視して中華の据え置きになるだろうから試聴出来なさそうなので…

>>928
ヘッドホンはまだ買ってない、ヘッドホンは漠然とだけど3万ぐらいが一番コスパ良さそうだからその辺で考えてるよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b17-RnSF):2020/07/27(月) 22:22:10 ID:ONeIZHiw0.net
D5が早くセールになってほしいですわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b196-uszC):2020/07/27(月) 22:39:54 ID:8EhJNixA0.net
D5去年20パーオフ+クーポンで360ドル位で買ったけどもう安くならんの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b8a-qTq/):2020/07/28(火) 22:13:41 ID:Ue25sMB+0.net
D5のオペアンプx4って結構違うのかな
複合機なのに競合よりよさげに見えるからD90との差が気になる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 10:58:01.72 ID:mrVpkFDe0.net
アマゾンで注文したGUSTARD A18 が5日で届いた
税関通った履歴あるので中国からなんだろうけど思ったよりはやい


音はまだ出してない...

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 11:04:08.73 ID:3Fo098m9d.net
>>942
D5はバランス形、D90はD5より少し腰高
どっちもDACとしてはかなり音がいいから問題なし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 21:43:36.14 ID:bA4uogz00.net
>>943
オメ!ぜひ、インプレをよろしくお願いします!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 01:55:21.62 ID:iNCJcAb30.net
PCM1794とかPCM1792 よいよね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b33-FoHg):2020/08/10(月) 13:02:24 ID:m/d2Yjcn0.net
GUSTARD A18ってLME49860を使ったり、OPTICAL入力無しだったり
音にこだわりがありそうだがレビューがほとんどないので買うのをためらう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 14:09:49.23 ID:+6nvMTtg0.net
singxer sda-6が気になる
ASRはよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019d-NRDq):2020/08/10(月) 14:29:57 ID:B11fQLFR0.net
>>947
gustard a18 reviewで検索するといっぱいレビューっぽいサイトが出てくるけど不足???

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 19:35:17.58 ID:m/d2Yjcn0.net
>>949
発売されて間もないからそんなにレビューは多くない
Gustard a18 vs topping d90 に少しあった

総レス数 1003
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200