2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 19台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/27(月) 10:57:08.64 ID:Itrj565e0.net

このスレは2万円以上の中華DAC(中華DACに関してのみ価格上限なし)と、
国産や中華以外の海外産DACに関しては5万円以下の廉価品について語るスレッドです。
eBayやAliexpress、輸入代行、個人輸入、特価情報で(゚д゚)ウマーなDACをげっとしましょう。
中華アンチの方は中華禁止スレへどうぞ。

■関連スレ
  [中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1300957667/
  【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/
  【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1522161738/

※2万円以下の中華DACについてはこちら
  【中華DAC】2万円以下のDACスレ 2台目
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550503841/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-k6j9):2020/07/06(月) 19:41:32 ID:l+sEgDf60.net
TOPPING D10 USB DAC ってデジタルインターフェースが入力じゃなくて出力になってるんだけど
これはUSB入力はないけどデジタル入力はあるアンプを既に所有してる場合に使うってこと?
他の多くのUSB DACはデジタル入力はあるけど出力はないのでなんだか戸惑ってしまった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-X9Ut):2020/07/06(月) 20:05:23 ID:uaLwWAsP0.net
>>891
そうです。詳しくはDDCで調べてみてね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da1-gA6g):2020/07/12(日) 14:19:19 ID:V64Ib9l00.net
DDC使いの人って何使ってるの?
ググってもDDC自体がそんなに種類ないし安いのと高いので価格差凄くて何選ぶべきかわからん
FX-AUDIOのFX-D03J+とか使ってるの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75be-S0uv):2020/07/12(日) 14:35:11 ID:jdUazUvo0.net
SU-2に10MHz入れて使ってる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 14:41:57.91 ID:hotbHMBtp.net
topping d10とgustard u12使ってる
正直d10との音質的な違いは分からんが

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 14:48:56.69 ID:V64Ib9l00.net
ありがとうございます
やっぱり皆さんSingxerとかGustardのを使ってるのね
いきなり4〜5万は勇気いるなあ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a4-rxuD):2020/07/12(日) 16:17:27 ID:L6E2/kxj0.net
俺もu-12
昔のバーブラウンのDACと組み合わせてサブで使ってる
メインは新しいDACにしてるからわざわざDDCに予算は割かないな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad60-qx1Y):2020/07/12(日) 18:08:02 ID:qK6P5KRT0.net
>>896
高いのじゃなくてもHIFACE TWO-Proとかでも十分効果あるよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-O4f/):2020/07/12(日) 19:12:56 ID:ij+S9p5fd.net
>>893
今のDACはだいたいXMOS XU208とかのDDC内蔵してる
バスパワーユニットじゃないなら直結でいいよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 14:53:46.36 ID:oM1LFVZi0.net
>>875
使ってるよ
USB電源と専用電源があるが
USB電源時フルボリュームにするとチリ付きアリ
USB電源と専用電源の切り替えはスイッチが無く、接続順なので解りにくい
専用電源時はさすがのES9038proで格が違う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7632-Py32):2020/07/17(金) 19:39:10 ID:NqCGATA50.net
>>900
専用電源は何をお使いですか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4525-hHzd):2020/07/17(金) 22:02:59 ID:oM1LFVZi0.net
電源は12V(スイッチング)+Petit Susieで最初使っていたけど
なんだかもっと出来そうなので、トロイダルトランス電源に格上げ
その時はさらにスゲー良くなったとは思わなかったけど
数ヶ月後、たまたま他のDACを繋いだ時、
その差に愕然、スゲー良い音で聞いていたんだと再認識
エージング効果なのか絶好調
一皮剥けた音が低域、高域ともする

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8189-UUnj):2020/07/22(水) 10:25:55 ID:Jgdl+O2v0.net
su8を買おうか1万円ぐらいのdac3個買って好みのを使おうか迷う
youtubeのカバー曲を聴くのがメインでヘッドフォンは5千円ぐらい
のをアンプなしで直結させるつもりだから
大して変わらないんじゃないかと思ってしまう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-uszC):2020/07/22(水) 10:32:08 ID:tB511qZed.net
それなら変わらんと思うが、1万のを3つ買ってもSU-8が気になると思う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-8Xcr):2020/07/22(水) 10:43:27 ID:a+3sE4U6M.net
アンプなしで直結とかいうクレイジーな考えをやめて複合機を買おう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 11:16:52.29 ID:mFrp480sd.net
SU-8からヘッドフォンにどうやって直結するのか知りたい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 11:23:59.24 ID:dox6uNWIM.net
xlrとかからヘッドホンに直接繋ぐコード作ればいい
俺もD1でやったことあるけど、DAC側で音量調整出来るしまあ大昔のショボいHPAよりは良かった。
もちろん今時のまともなアンプ(THXの安いのとかでも)通した方が格段に良い

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 11:29:34.94 ID:kVBDrbvFd.net
オペアンプで直接駆動してるのと同じだからな
ただしライン出力には普通100Ωくらいの抵抗が挟まってる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5123-1lN9):2020/07/22(水) 14:47:01 ID:lciZSUVL0.net
3万出すならまずヘッドホン買えよと、k712とか1AM2とか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8189-UUnj):2020/07/22(水) 20:32:32 ID:Jgdl+O2v0.net
良く分からんからsu8と2000円のLP-V3Sというアンプを買った
届くの楽しみ
ただ届く前に最近聞いている曲を聞き飽きそう
一番必要なのはアンプやDACより曲なんだよな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 21:08:30.82 ID:8Il3AGKG0.net
どう考えてもゴミだわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e3-W+Nf):2020/07/22(水) 21:20:58 ID:aur/8tZa0.net
>>910
そのアンプ持ってるけど酷いよ

今からでもFX-202A/FX-36Aに買いなおせ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 21:43:33.62 ID:QgECElsa0.net
>>910
ちょっ、909とか910じゃないけどほんとそのアンプはヤメトケってw
音スッカスカだぞ、あ…DCジャックだけはノコギリで切り取って再利用してるけど。
あと追加で910の言うアンプ買うならACアダプター代だと思えるからお得かも

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8189-UUnj):2020/07/25(土) 17:01:00 ID:IlK8T9t+0.net
オンボからsu8にしたけどあまり劇的に変わったという印象は受けないな
音が少しクリアになって硬い印象を受ける音になった
金属系の打楽器っぽい音は迫力でるようになったけど
3万円の価値は感じないな
ちなみに5000円の36オームのヘッドホンをアンプなしでsu8につないでる

昔1万円で買ったDVDプレイヤーに1000円のヘッドホンをつないで聞いたら
音に感激したけどまたあの感激を味わいたかった

日記

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8189-UUnj):2020/07/25(土) 17:03:49 ID:IlK8T9t+0.net
>>911, 910
ヘッドホン出力がないのに気づいて結局キャンセルした
でもアンプなくても問題無かった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b196-uszC):2020/07/25(土) 17:07:07 ID:cHPGzwcZ0.net
お金無いんだな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e3-W+Nf):2020/07/25(土) 17:12:10 ID:Zhpn9a2T0.net
お金をかける場所を間違えてるような気がする

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-RUBG):2020/07/25(土) 17:35:47 ID:m9r5U/BaM.net
お金を掛けるなら、耳に近い順で

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-W+Nf):2020/07/25(土) 17:43:26 ID:NT/h3KaHa.net
使い方間違ってる
ヘッドホンアンプを挟まないとSU-8が勿体ない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1360-h1M8):2020/07/25(土) 18:10:48 ID:9QOwHLMC0.net
5000円のヘッドフォン鳴らすならオンボで十分
F特変わるだろうけどアンプ挟んでも大差ないでしょ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5123-1lN9):2020/07/25(土) 18:21:48 ID:RUslkUow0.net
だから言ったろ、3万ならヘッドホン買えと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e3-fOmF):2020/07/25(土) 21:00:05 ID:eH5bjsWN0.net
こう買ってはいけませんよ的な見本だな
人に勧めるとしたらLOXJIE D10+AKG70X系で終了だ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1360-BZx1):2020/07/25(土) 21:02:24 ID:W9tYmwJr0.net
全て貧乏が悪い

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-aw/M):2020/07/25(土) 21:51:48 ID:gJxZIA180.net
pcオーディオ環境構築考えてるから質問なんだけど、PCのジャックに直挿ししたりiphoneの変換アダプタに繋いだ時と比べて明確に音が良くなるって素人でも分かるレベルのDAC/アンプっていくらぐらいから?
勿論使うヘッドホンとの相性だったりもあるだろうけど

925 :【令和ハイエンドカートリッジ】3 過去の遺物さようなら! (ワッチョイ b1e3-NQUZ):2020/07/25(土) 22:31:37 ID:D+eA7E+e0.net
ゴミカートリッジの話題はうんざりだ!

20万以下・昭和時代のポンコツはローエンドでしな!
アンプ・スピーカーが豪華でもカートリッジが糞ならウンコ音さ

漢のオーディオ戦士!集まれ!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5160-BZx1):2020/07/26(日) 10:47:38 ID:8b/O5J9L0.net
>>924
中華なら5万、それ以外なら10万

927 :sage (ワッチョイ 2923-3Rf8):2020/07/26(日) 16:26:46 ID:J7dRuiE00.net
>>924
たいがいのPCのヘッドホン端子ってショボい作りなので、据え置きで10000円くらいの
DAC/アンプ兼用機で十分音が良くなるよ。5000円くらいの機器でも向上が見込めるかも
iphoneの変換アダプタは割と優秀なので、10000円位のポタアンならそんなに
向上が感じられないかもしれない

ネットの情報はいい加減なものも多いから、可能ならできるだけたくさん試聴して
自分の耳で確かめるのがいちばん

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b0-Rghv):2020/07/26(日) 17:08:25 ID:0dJbtWsS0.net
>>924
iPhoneの変換アダプタもDAC/Ampなんだけどね
まずはヘッドホンを書かないとなんとも言えないね
パワーが要るやつとか性能が凄くいいやつだと上流の違いが分かりやすいけど鳴らしやすくて性能も低いやつだと違いは出にくいと思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-ZchZ):2020/07/26(日) 17:32:45 ID:/P7/lRNb0.net
PCからUSB出力でヘッドホンを鳴らすのに、TOPPING D10(orD10s)+安いヘッドホンアンプを買おうかと考えていたが、今LOXJIE D10がすごく安い
DACチップも同じES9038Q2Mだし、もしかしたらこれ一つ買えばそれでいいのだろうか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1360-h1M8):2020/07/26(日) 17:50:34 ID:McgbRRM60.net
何鳴らすのかしらんけどHA部分はおまけ程度だよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c5-fOmF):2020/07/26(日) 18:20:38 ID:LHAyiVrg0.net
一番知りたいのは簡単に試聴できるZX507や300と比べて1万〜3万ぐらいまでのアンプDACポータブル機はどうなのかっていう事なんだけど
そんな情報はどこにも無い、こういう難民絶対多いだろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 18:46:17.52 ID:DhQQSE6C0.net
>931
それはピュア板よりポタ板ではないかと。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-hVrb):2020/07/26(日) 19:10:08 ID:anGIvTEf0.net
DAC-A22はどこにもReviewがないけど、どうなんだろうな?
中華DACだと、10万以上はさすがに敷居が高いかな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b20-zoLm):2020/07/26(日) 19:19:00 ID:9rJryUzp0.net
>>933
D90とA22両方持ちだけど
測定値とコストパフォーマンスはD90が良いってのが世の中の評価になってるのかな。
個人的にはA22の方が音が良く感じるのでA22ばかり使ってるよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b196-inqO):2020/07/26(日) 20:04:43 ID:fnK/BJ8O0.net
>>933
普通に海外だと同じ人がレビューしてたりするが
僅差でA90が上だけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-zoLm):2020/07/26(日) 21:02:47 ID:kk2/Yko4d.net
>>933
つttps://soundnews.net/sources/dacs/gustard-dac-a22-review/

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-uszC):2020/07/26(日) 22:39:29 ID:hW9E7Kypd.net
GustardはDAC、DDC共に測定値優先でなく実際の音のチューニングをしっかりやって高級機っぱい音を出してくるイメージだな、実際音のバランスが非常に良い
ToppingやSMSLみたいなサウンドエンジニア無しでとりあえず組んだだけのスカスカな音とは違う
ただしファームとドライバーは放置w

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-hVrb):2020/07/26(日) 23:55:48 ID:anGIvTEf0.net
>>934-937
みなさん、ありがとう。
D90は持ってて、厚みがあるのは良いけど、モニター調といえば「聞こえ」がよいが、935が言っている
通り、音楽的に面白みがないというか身に沁み込んでこない感じなんだよね。

その点、古くても欧米のオーディオメーカーのほうが一枚上手と思ってるんだけど、Gustardがその点
どうまとめてきてるか俄然興味出てきた。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-aw/M):2020/07/27(月) 21:04:41 ID:QrgQssas0.net
>>926
中華で5万ならやっぱりD5かSU-8+ヘッドホンアンプなんかがベストバイなのかな?

>>927
試聴はしたいんだけど買うならコスパ重視して中華の据え置きになるだろうから試聴出来なさそうなので…

>>928
ヘッドホンはまだ買ってない、ヘッドホンは漠然とだけど3万ぐらいが一番コスパ良さそうだからその辺で考えてるよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b17-RnSF):2020/07/27(月) 22:22:10 ID:ONeIZHiw0.net
D5が早くセールになってほしいですわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b196-uszC):2020/07/27(月) 22:39:54 ID:8EhJNixA0.net
D5去年20パーオフ+クーポンで360ドル位で買ったけどもう安くならんの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b8a-qTq/):2020/07/28(火) 22:13:41 ID:Ue25sMB+0.net
D5のオペアンプx4って結構違うのかな
複合機なのに競合よりよさげに見えるからD90との差が気になる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 10:58:01.72 ID:mrVpkFDe0.net
アマゾンで注文したGUSTARD A18 が5日で届いた
税関通った履歴あるので中国からなんだろうけど思ったよりはやい


音はまだ出してない...

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 11:04:08.73 ID:3Fo098m9d.net
>>942
D5はバランス形、D90はD5より少し腰高
どっちもDACとしてはかなり音がいいから問題なし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 21:43:36.14 ID:bA4uogz00.net
>>943
オメ!ぜひ、インプレをよろしくお願いします!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 01:55:21.62 ID:iNCJcAb30.net
PCM1794とかPCM1792 よいよね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b33-FoHg):2020/08/10(月) 13:02:24 ID:m/d2Yjcn0.net
GUSTARD A18ってLME49860を使ったり、OPTICAL入力無しだったり
音にこだわりがありそうだがレビューがほとんどないので買うのをためらう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 14:09:49.23 ID:+6nvMTtg0.net
singxer sda-6が気になる
ASRはよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019d-NRDq):2020/08/10(月) 14:29:57 ID:B11fQLFR0.net
>>947
gustard a18 reviewで検索するといっぱいレビューっぽいサイトが出てくるけど不足???

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 19:35:17.58 ID:m/d2Yjcn0.net
>>949
発売されて間もないからそんなにレビューは多くない
Gustard a18 vs topping d90 に少しあった

951 :941 (ワッチョイ 3360-f2iR):2020/08/11(火) 14:59:43 ID:jfyYa97/0.net
GUSTARD A18 やっと設置できたのでファーストインプレ
USB接続のみ PCM再生のみ

マニュアルはCDの中のPDFのみ ドライバver4.82
フィルター系変更しないなら入力切替と音量ぐらいなので簡単
インスト後win8.1では特に問題なく安定

外見は特別良い訳ではないが普通(銀色) しっかりした足がついてる
大きさのわりに重い
画面は小さく文字も小さいので設定は至近で
リモコンには電池入ってない 単4 2本必要

音質は古いDAC(TEAC UD501 PCM1795×2)からなのでかなり満足
解像度が上がったおかげかセパレーションがかなり向上したように感じる
従来のTEACが薄味だったせいなのか濃いというか低音が骨太に感じる

現状大げさに感じてるけれど多分AK4499そのままの音なんだろうと思う
気になるノイズは無いです

気になる点
DSDはFober2000使って設定してくれとマニュアルにあるが面倒で後回し
出力がRCA XLR同時が初期状態 変更がよくわからない

総じて 中華DAC 6万円大したもんです

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b33-FoHg):2020/08/11(火) 18:58:21 ID:hhAaJn+z0.net
インプレありがとうございます
アマゾンの方にも新しくレビューがでていて、やはり低音がしっかりしているとの事
エージングが進むにつれて中高域もよくなるみたいなことも書かれていたので
GUSTARD A18、買ってみようかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-BzO4):2020/08/12(水) 02:02:28 ID:QW/1gQp70.net
>>952
せっかくだからA22かSingxer SDA-6買ってくださいよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 02:44:42.57 ID:5gRi7sT80.net
ラズパイ用中華DACの話題はNG?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-3Wkc):2020/08/12(水) 08:12:14 ID:9syt9Ucb0.net
2万円以上ならok

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d260-wvIG):2020/08/12(水) 09:53:54 ID:Rza9Zkp60.net
GUSTARD A18 続報

気になる点
アンプみたいに結構発熱する
天板以外も側面前面全体的に暖まってくる
昨今のDACは発熱するとはきいてましたが...

放熱が上手くいっていると思いたいけど
小型化の影響が大きそう
A22の大きさも納得

リモコンでMUTEはできるがオフができない
オートスタンバイもなさそう
主電源オフは背面端なのでやや面倒
せっかくのリモコンもあまり使い道がない
発熱なければONのままにしたいのだけど

取説しっかり読めてない可能性もあるので
他ユーザーの方リモコンでオフ出来たら教えて欲しいです

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b0-zw5f):2020/08/12(水) 11:13:00 ID:MkGUZisQ0.net
>>956
DACなんてつけっぱでいいんじゃないの?
俺はけっこう発熱するModi Multibit とかBifrost2 もつけっぱだわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 19:07:35.03 ID:NMNhpLU00.net
うちもつけっぱなし
デジアンもつけっぱなし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2248-7ej7):2020/08/13(木) 10:03:27 ID:ljMImTIU0.net
su8、300mk2、d50sで迷ってるんですが誰か背中押してください

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e32-jTjZ):2020/08/13(木) 10:54:18 ID:GZ5LaHLM0.net
SU8、DROPでセール中。ただし発送は9/17頃。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-6ECl):2020/08/13(木) 13:33:54 ID:L2JQvoKi0.net
>>959
300MK2とd50s持ってる
300はバランス付きで若干音が温かいアンプの連動電源で入り切しても電源sw触らないで良いノートpcみたいなスイッチングアダプター付き
d50sは若干高音よりで高解像度っぽい響きbluetooth使うならldac対応ただし電源付いて無い自分はお揃いの電源ユニット買った

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/13(木) 14:04:19.19 ID:ljMImTIU0.net
>>961
ありがとうございます
私のニーズだと300が良さそうに感じました
大変参考になります!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/13(木) 17:52:38.83 ID:5QJ/q0Qa0.net
Amazonでもセール頼む

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7b-OSCp):2020/08/13(木) 23:23:11 ID:IBq/F7Nw0.net
300買ったのかっ!俺も君の悩んだ辺りのやつとm200で悩んだけどD50s買ったぜ。今日Amazonから届いた。初中華だけどしばらく使ってた時代遅れのSound Blaster製DACより良い音で満足

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4132-jTjZ):2020/08/13(木) 23:35:56 ID:a2sVtwcE0.net
HPAは自前の持ってるから、純粋にDACに特化した機種もっと出ないかなあ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d5-wIfw):2020/08/14(金) 02:36:20 ID:e0brVU4K0.net
SONCOZ SGD1って特性はD90並なのにあまり話題にならないね
ES9038Q2Mだからかな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d5-wIfw):2020/08/14(金) 02:52:41 ID:e0brVU4K0.net
SGD1はES9311位で特に目立って高性能なパーツ使ってる感じではないから
基板の設計が良ければES9038Q2Mで並の設計のES9038PROを超えるくらいまで性能引き出せるってことか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4132-jTjZ):2020/08/14(金) 05:39:34 ID:4GKpcqNR0.net
逆に27k円でES9038PROなのに話題にならないHIFImeのあれは、ES9038PROの性能を引き出せてないってことなのかな?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-wIfw):2020/08/14(金) 12:22:38 ID:MMBxZIhid.net
>>968
そうだろうね
設計上の問題がありそうだから、DACチップをES9038Q2Mに
変えたとしても大して特性は変わらないだろう
音質傾向は変わるかもしれないけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4610-p5K4):2020/08/15(土) 04:49:26 ID:ciTUVIHw0.net
>>951
気になるノイズは無いとのことだけど
曲の頭で一瞬音が切れたりノイズ入ったりすることはある?
購入を検討しており、よければ教えてほしい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d260-wvIG):2020/08/15(土) 20:08:04 ID:AquMe3oi0.net
>>970
GUSTARD A18
手持ちのflac 44.1kHz16bit 96kHz24bit 再生する限り
途切れたりノイズ入ったりすることはないです
Spotifyの再生も問題なし
多分問題になりそうなDSDとPCM混在は試してないのでわかりません

気になっていた発熱も長時間の連続再生しないかぎり問題なさそうです
音出さなければ温い程度 つけっぱでいけそう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d5-wIfw):2020/08/15(土) 21:39:09 ID:kHHyZ1pb0.net
サブのDAC探してて気になってたのでSoncozのSGD1買ってみた

入れ替えたPCM1794デュアルDACが散々弄ってて、たまにハッとする立体感のある音を
出してたのに比べると高域の分解能がもう一歩という感じだが、歪み感の少なさや背景の静けさは
前のDACよりも良くなってて導入直後から素性の良さは感じる

ここから±12Vレギュレータやオペアンプ、整流ダイオード交換でどこまで良くなるか楽しみ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4610-p5K4):2020/08/15(土) 23:12:55 ID:ciTUVIHw0.net
>>971
参考になった、thx

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-qjQY):2020/08/21(金) 22:10:50 ID:6SCgn8Yt0.net
GUSTARD A18とTOPPING D90聞き比べした人とかいないんかなあ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 23:03:15.53 ID:P/rftNTt0.net
アマゾンのD5が値上がりしてるし・・・

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 19:20:17.87 ID:rUozOSeX0.net
この価格帯でipodから再生出来るものはありますか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Dag0):2020/08/25(火) 02:45:09 ID:Lro5zO990.net
どの価格帯でもだいたいUSB繋げばスマホ等で使えるぞ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c559-azpz):2020/08/26(水) 21:30:00 ID:UgwyDyg80.net
自分もスマホ繋げて再生したいんだけどACアダプタ対応の機種の方がいいのかな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c996-1etN):2020/08/26(水) 23:33:37 ID:WJvA3IU/0.net
スマホ繋げるならTypeCのポータブルじゃね?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM55-ACHS):2020/08/27(木) 02:04:23 ID:3vEF64dRM.net
面倒だからbluetoothでいいんじゃね
aptxで有線と違い判らんかったオレ耳でわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619d-pyQU):2020/08/28(金) 07:20:54 ID:oF2UbWjq0.net
Sabaj D5とTopping DX7Sどっち買うか悩んでるんですがどちらがお勧めですか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 07:46:52.14 ID:9K+91kG0d.net
迷わずD5

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 08:16:34.26 ID:Dq/9Wu1zM.net
DX7 proも入れたら

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e8a-BFvf):2020/08/28(金) 08:40:31 ID:bN0dNb7+0.net
値段相応なDACならD5かA18で確定なんだけどな
売りっぱなし放置で真の中華DACともいえる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-XCIK):2020/08/28(金) 11:30:13 ID:wyjrxvyTd.net
D5はマシだろ
本体のファームもアップデート可能だし

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-50xw):2020/08/28(金) 13:48:37 ID:UD39UWxP0.net
俺もDX7sとD5で悩んだけどDX7sは低音が出ないとtoppingの過去スレに書き込みがあってD5購入を決めたよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-XCIK):2020/08/28(金) 14:20:29 ID:wyjrxvyTd.net
>>986
D5も低域が多いわけではないよ
中華DAC全般スカスカなんだと思う
AudioGDのは除く

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-3amx):2020/08/28(金) 14:51:44 ID:s8JmJLCmd.net
歪みまくりのDACから流れてきた奴が中華は低域出ないと騒いでるだけだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-JMbW):2020/08/28(金) 15:02:58 ID:PVwZrlat0.net
DX3Proはどう?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-DWKV):2020/08/28(金) 15:12:40 ID:7UU1QBhMa.net
su-8評判は良いが、音が薄くて聴いてられん。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0232-tAYM):2020/08/28(金) 15:26:34 ID:6OXutmbB0.net
便所の落書きを真に受けて買い物する奴の気がしれないわ

総レス数 1003
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200