2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真空管アンプ自作初心者を救うスレ 28

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:35:35.03 ID:zVqn16H+.net
○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。
・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。
・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。

○助言や回答の前に注意
・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。
・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
○推奨される誘導先のスレ
コンデンサー・抵抗 総合スレ 14
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1602115681/

つづきあり>>2

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1612687419/

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 21:09:29.20 ID:om4kVJnC.net
>>428
R26は1mAほど流れるから実質0.1W程度 1/2W物を使うには問題ない
R301の抵抗値の測定の際に入力ジャックに何もつないでなかったら
0.3Ωで正解。入力ジャックに刺しててない状態なら信号線はGNDに繋がってる

ちょっと心配・・・

430 :391:2021/11/22(月) 22:52:42.02 ID:IxCVqJnf.net
あ、R301は反対側で繋がっちゃってるんですね
R26は1/2Wのやつで試してみます

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:12:30.75 ID:FKOOo8es.net
豊橋にはプロ集団がアマチュア自作クラブつくってるね。羨ましい地域だ
https://otokichioyaji.web.fc2.com/

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 08:54:29.79 ID:W5XJO0+y.net
>>430
写真出して下さい、部品不良よりももっと根本的なところで問題がある感じがします
8月におかしくなってまたさらに11月におかしくなって、それも部品不良
通常正しく作られた球アンプでは考えられない不具合です

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:19:20.99 ID:mWKa1rAl.net
その方が良い
じゃないと想像の繰り返しで根本的な解決にならない
どれだけベテランが頭を捻ろうと徒労になる
人様の時間を使ってる自覚を持つべき

434 :391:2021/11/23(火) 14:58:17.27 ID:vZ+rbmSv.net
とりあえずR26を交換してみたらV1の1番が復活しました
まだEQを繋いでないので音は出してませんが電圧を測ったら下記のようになりました

V1 1番-151V、2番-0V、3番-1.23V、6番-165V、7番-0.01V、8番-1.69V
V2 1番-203V、2番-5V、3番-37.2V、6番-162V、7番-0V、8番-1.13V 

V2の2番が低いのですが、R11の上側を測ったら34.9Vでした
因みにR9の上側は5.1Vで下側は34.5Vでして、抵抗値は基板上ではほぼ指定通りの数値が出てました
怪しい部分があったら宜しくお願いします

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 15:18:23.23 ID:56B284RS.net
>>434
> 怪しい部分があったら宜しくお願いします

○相談の前に注意
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。

もうカキコミ自体が怪しすぎてココでするものじゃないんだ
当該の板にスレ立ててやればいいんだよ
そこに誘導したらみんな喜んで協力するだろう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:02:29.42 ID:mWKa1rAl.net
真空管ギターアンプの修理・改造スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1482073956/


こっちでやりなよもう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:23:50.01 ID:7VPdVgSq.net
5ちゃんはしつこいのは嫌われるからな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:34:59.93 ID:IR4Z9EAg.net
何でも差し替え厨もギター方面から来てるんじゃないかな・・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:47:52.71 ID:7VPdVgSq.net
BBAうれしそう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 07:21:39.02 ID:E9yHUzc4.net
さよならギタアン厨、自分の都合の良いデータだけ出して回答者の時間とスレの消費はもういいよ
怪しい部分は自分で考えなよ、回路図から基板を作ってアンプを作れるんだし電圧を測れるんだから

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 07:49:36.82 ID:pupCLoAY.net
文章は丁寧でまともといえばまともだったけど
おまいらはこっちの質問にだけ答えれば良いんだよ、おまいらの質問には必要なのだけ答えるからな
という感じがスケスケだったね     434さんの”こっちでやりなよもう”に禿同

442 :391:2021/11/25(木) 21:10:32.36 ID:A8ncCOZT.net
おかげさまで元に戻りました
真面目に対応してくれた一部の方に感謝します
また何かあったら宜しくお願いします
ありがとうございました

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 03:14:18.85 ID:CT+Y+q6T.net
一部の方

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 08:27:59.79 ID:agqeaW79.net
基本的なところがダメなんだろうね、また壊れるよ
その時は”一部の方”また頑張ってね、暗闇の中で手探りしているような検討をね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 08:30:57.20 ID:GJAgeRpT.net
>>444
何処が原因でそうなってたのか?
対処はどうしたのか?
ちゃんと書けば、次もアドバイス貰えるのに

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 08:47:48.31 ID:bAYz9op4.net
一部の方w素晴らしい煽りスキルw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 08:51:43.51 ID:GdRn6pmZ.net
ピュアスレに歪んでなんぼのギターアンプの話題を振れば異常発振するのは仕方ない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:48:09.57 ID:agqeaW79.net
>>445
>>441    じゃないでしょうか? 初めのトラブルの時もそうだったような?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:39:18.45 ID:p7TERsJP.net
トランスが重いのでモノラル2台に分けて作る場合、
何か注意する事はありますか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:49:17.50 ID:1XL10R0U.net
>>449
パワーアンプなら無い。
むしろステレオより簡単。
プリやプリメインならそんなことはしない方が良い。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:02:21.60 ID:yQCtrQrI.net
>>449
懐具合?
それと、後から作る方がワイヤリングが洗練されるけど音質が変わらなければおk
気になるならやり直しw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 02:26:55.19 ID:vaVibccO.net
配線を同時進行しないと心が折れてしまうこと

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 02:27:51.04 ID:vaVibccO.net
>>451
そしてサグラダファミリア

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 03:19:43.14 ID:HiwapKRC.net
足の上にトランス落とすと痛い

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:56:39.92 ID:g41AKUzB.net
>>449
449さん450さんの通りになるから、作るなら同時進行、シャーシ加工を2台ともに行って、配線もそう
がんばらないといやになるよ、手間はステレオの1.5倍ほどかかし、お金もね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 07:04:54.38 ID:1y7g8MvL.net
パラプッシュの出力管回りも一気に一本分仕上げると「あと7回これやるのか…」ってなるから
必ずヒーター、プレート、G1、G2、カソードと1ヶ所ずつ8本同時進行するようにしてる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 07:23:51.63 ID:NZXzsFZR.net
同じものをもう一個作るだけだから手間は2倍はかからない。
手間が2倍かかるのは電源部だけで、あとはどっちみち2チャンネル分作らなくてはならない。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:06:34.43 ID:CAgWA/J/.net
モノ2台で作る場合、鏡に映したような対称形のデザインで
作るなんてのはダメなのかな?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:13:24.41 ID:Mn42DtRw.net
完全差動とかならいいかも

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:19:15.20 ID:NZXzsFZR.net
>>458
やりたければやってもいいが、真空管やトランスのピンは対称にならないから、配線は対称にはできない。
結局ぱっと見た目だけの対称となる。
また接続する場合、鏡像というのは案外やりにくい。
同じものが2つ(もしくは多数)の方が楽。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:47:37.40 ID:wWLzOnVy.net
そして、結果、若干左右の特性が異なる場合があったりw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:51:12.22 ID:ap1fV9KF.net
それはそれでまた調整や弄ったり出来るので、また楽しみ倍増

ま、最近こんな風にどんなコトでもポジティブに解釈なσ(゚∀゚ )オレ

お陰でなんか毎日がハッピー

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:53:48.77 ID:9FH1qOMl.net
モノで2台作るならプリント基板起こすのも良いよ。
配線作業は凄く楽になるから同じの2台作るのも苦にならない。
ステレオで1台だけだと基板起こし気にはなれないが、
2台なら基板起こす価値はあるよ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:56:06.27 ID:Lykk5uSZ.net
>>458
やってみると分かるけど本当に配線しづらい
あとモノラルの左右対称は個人的な意見ではあるけど並べると意外とマヌケ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 17:14:12.75 ID:lbOa496L.net
6BM8って何でPPの特性出てないの?
製作例も3結とかばっかりだし5結の普通のPPアンプにしたときの特性がぜんぜん分からない
PPアンプの電流値と最適負荷インピが知りたいんだけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 17:34:03.06 ID:uMgV6bWr.net
>>465
どこさがしてんの?
6BM8の5結AB1PPの動作例ならおれの脇でスヤスヤ眠ってるよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 18:31:53.87 ID:80Ext0lC.net
philips ECL82のデータシートにのってたよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 19:18:44.46 ID:zSyUYHUi.net
>>465
6bm8 triodeでググレ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 19:19:10.72 ID:zSyUYHUi.net
あっまちがえた!

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 20:01:17.89 ID:61crOOC+.net
>>465
どこを探してるのかね?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 12:28:26.08 ID:R0Ygg8AD.net
>>466
>>470
ネットの海を彷徨ってる
ネットに出てる製作例ってみんな3結だの超3結とか全段差動とかばっかり何だけど
>>467
サンクス

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 10:32:56.91 ID:sjDse5pC.net
初心者でプッシュプルアンプの中古を手に入れて真空管が無かったのでオークションでマッチド4本セットの安めの新品300Bを購入したのですが、特性が不揃いでマッチドとは言い難い商品だったのです。
自分にとっては良い値段の商品で早々買い替えもできないので何とか使いたいと思っているのですがどの数値で揃えれば良いのか分からず困ってます。
何方かご教授お願い出来ればと書き込みさせていただきました。
特に分からないのがプッシュプルでペアとなっている真空管をどの数値で揃えるのか?

グリット電圧で揃える?
プレート電圧で揃える?

特性が不揃いな為、両方は合わずグリットを揃えるとプレート電圧がかなりズレます。

アンプはA級動作です、その場合バランスはあまり気にしなくても良いのでしょうか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:02:03.24 ID:Js61OYLk.net
>>472
アンプの動作ということなら通常はプレート電流の一択です。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:13:52.38 ID:BY5EaIA7.net
>>472 
基本、プレート電流を揃えるように調整する。バイアスをいじってプレート電圧が不揃いに
なる事は無いと思う。バイアスを変化させるとプレート電流が変化するので、自己バイア
スの回路だとカソードの電位が変化するというのは起きる。

A級プッシュプルでもバランスはとらなきゃいけない場合がほとんど。バランスをとらなく
ても良いアンプもあるけれども、搭載されている出力トランスがどのようなタイプかに依存
するし、そもそもそういうアンプにはバイアス調整機能は付いていない。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:16:59.57 ID:BY5EaIA7.net
4本の300Bが不揃いでも、プレート電流を揃えた時のバイアス電圧値が近いもの
をチャンネルごとのペアにすればなお良い。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:46:19.60 ID:sjDse5pC.net
ご教授ありがとうございます。
オシロの電流クランププローブがあるのでプレート電流を見て調整してみようと思います。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:17:02.88 ID:7bCoo2DR.net
測定器の奴隷にならんようにの、フォッフォッフォッ( ^ω^ )

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:35:51.07 ID:SxAZfqlq.net
ペアの特性が不揃いなら差動アンプがあるじゃない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 14:34:52.58 ID:BY5EaIA7.net
>>476
電流値は、自己バイアスの場合にはカソード抵抗の両端の電圧を揃えるように調整する。
固定バイアスでも、電流測定用の抵抗がカソードに付いているものも多い。

基本、テスター1丁あれば出来る。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:00:09.18 ID:5cXNhX5q.net
みなさんはブロック型のオイルコンデンサにも極性ってあると思いますか?
二本爪と四本爪のファストン端子が出ていた場合、みなさんならどちらをプラスにしますか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:29:30.63 ID:sjDse5pC.net
>>479
固定バイアス方式なんですが
片チャンネルで
交差位相反転 12AU7 12AX7
初段 12AX7
ドライバ 12BH7
出力 300B x2
とい構成で300Bグリットに12BH7のプレートがそのまま接続で抵抗がなく、300Bのプレートからはアウトプットトランスに直接接続
300B周りの抵抗はフィラメントとグリット間に47kオームの抵抗がノイズ対策で入ってます。
その為何処で測定すればわからなくて先の質問になりました。
最終的に電流、電圧での調整は諦めて発信器とプローブで50MHzまでフラットにピーク電圧がふらつかないようにプッシュプのバランスと出力を出るように調整しました。
調整後の測定ではハズレ真空管のせいか大きく一般的な値からズレて消費電力も爆上げでした。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 16:28:46.84 ID:NdvJIJ5C.net
>>480
基本的にはメーカーの仕様に従うこと
直流の使用が想定外で不可の場合もある

詳細な内容は型式を晒してもらった方がいい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 16:49:12.48 ID:5cXNhX5q.net
>>482
ヤフオクにいつも出てるCBB65-1って言う450VAC/100μってやつです。
多分中華でしょうけど
評価見ると結構売れてるっぽいです。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 19:18:26.48 ID:iAMyWKrp.net
>>480
> ブロック型のオイルコンデンサにも極性ってあると思いますか?

>>483
CBB65ぐぐったらオイルコンじゃねーだろ、MPコンデンサだよ
単相モータにつなぐんだよ

> 二本爪と四本爪のファストン端子が出ていた場合、みなさんならどちらをプラスにしますか?

直流で使っていいかどうかは代理店に相談するなどしてウラ取りしておいたほうがいい
爆発しようが外皮触って感電しようが漏電していようが自己責任で
直流使用で問題ない場合プラスに分岐が多いほうがやりやすいんじゃね?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 19:22:16.49 ID:dDxsD5jz.net
>>484
オイルコンって言って売ってるからそれじゃあ詐欺だね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 19:40:49.65 ID:W1EZLvMa.net
そもそも100μFのオイルコンなんて見たことない
存在するのかもしれないがクソでかいものになるだろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 19:59:47.92 ID:Hv/Ff/6c.net
ヤフオク画像だとモーターランとも書いてないしベジタブルオイルって書いてあるし売ってる方も訳分からなく売ってるかも
でも使ってる人いるでしょコレ
高音質とか真空管アンプ製作とか書いてるし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 23:46:13.57 ID:qMey1pCb.net
>>481
無線機でも作っているのかね?
その程度の知識じゃろくなことにならん。
何でプレート電流を揃えなければならないのか?
OPTの直流飽和を防いで、低音をしっかり出すためだよ。
A級とか関係ない。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 00:34:23.31 ID:HqNbXGhB.net
>>481
12BH7のプレートと300Bのグリッドが直結、、グリッド電位が百数十Vあるんですか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 00:43:00.56 ID:wal1ZErd.net
大体 、前段と直結で固定バイアスって

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 01:27:36.66 ID:h7VmUezj.net
>>488
指摘ありがとうございます
なにぶん中古品で回路図もなく回路図おこして手探りで調整してて
最悪な事に購入した真空管がひどいものでフィラメントの電圧さえも規定値のアンペアだと5V出ないもので3割増しの電流でやっとでるような品でした。
真空管がまともならテスターのみの規定値である程度音が出たのでしょうが、出てきた音が余りにも真空管の寿命寸前の音のような歪みがあり仕方なく先のような結果です。
エージングが役に立つのか不明ですが暫くしてまた調整してみようと思います。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 02:14:19.73 ID:h7VmUezj.net
>>489
中古の中華アンプなんですが一般的な回路とは違ってコンデンサーも殆ど使って無い回路です。定電圧もツェナーダイオードで270V出力。
電解コンデンサはB電源整流回路で使われてるくらいで、真空管の制御では450V22uFと接続のカップリングで630V0.1uF630V0.22uFのフィルムコンデンサが使われてます。

一般的な回路と違う為、よくある真空管アンプの解説本と違いすぎて苦労してます。修正と改造は無音時のノイズ対策で整流回路のファーストリカバリダイオードをSIC SBDに変更、まだノイズが微妙にあるので1KV10nFのセラミックコンデンサをダイオードの足に並列で追加、念の為B電源の平坦用500V330uFにも並列で追加
電解コンデンサはニチコンだったのですがなにぶん古い商品なので念のため全部同じ規格で交換しています。そういえば真空管アンプの整流回路のダイオードの足にはノイズ対策のセラコン使ってる例が見かけないような?聴感でもオシロでも随分違うと思うのですが

実測で8オームで13Vですので約21Wの出力で消費電力が320W
本当はバイアスを深めにとって常用域では200W程度に収めたかったのですが

B電圧は
12BH7には265V
300Bには350V
グリット電圧はボリュームでマイナス70から35まで調整できるようなっています。このボリュームは12BH7制御で使いアウトプットを調整してます


チョークコイルは正確なデータが無く2H450mA以上だと思われます。ハズレ真空管だとマイナス60Vだとマトモな音が出ず、別のアンプの真空管だと良い音なんで最悪使用を諦めです

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:24:48.06 ID:JIdBc9eN.net
>>492
一回全バラしてマトモな回路のコピーに作り変えたほうが…。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:38:57.01 ID:GiZuB0s5.net
同意
ちょっとあまりにも変な回路みたいだと言うのと
中華は使っている部品があまりにも信頼性にかけ恐ろしい
抵抗が燃える コンデンサが破裂とか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:46:14.15 ID:l0tT7qP0.net
>>492
12BH7のカソードと300Bのグリッドが直結になっているのではないの?
それならカソードフォロワ直結ドライブだから、普通によく見る回路。

12BH7のプレートと300Bのグリッドが直結になっているとしたら、300Bの
プレート供給電圧は12BH7のプレート電圧分嵩上げしなけりゃいけない
のでものすごく高電圧になる。350Vではとてもお話にならないけど。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:53:44.35 ID:GiZuB0s5.net
どう見たって固定バイアスの話なんだが…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:04:13.74 ID:F6F0WB3Z.net
>>495
カソフォロ直結ドライブ、そんなに普通なのか、とおもってググったらシングルならそれなりにあるね
P-Pはこれだね、その12BH7ー300Bもそんな感じなんだろうね
http://www.audiopro.co.jp/kairozu/ap757k.jpg

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:20:55.66 ID:l0tT7qP0.net
>>496
カソードフォロワ直結ドライブ回路ならば、普通は固定バイアス。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:32:44.34 ID:ODEmTBuR.net
>>495
指摘のとおりカソードでした
ありがとうございます

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:35:17.67 ID:8AKHyqJE.net
なんかギターアンプ君臭

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:43:40.88 ID:GiZuB0s5.net
>>498
グリッドに負電圧掛けるって書いてあるじゃんか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:49:06.76 ID:l0tT7qP0.net
>>499
だいたいの回路構成がわかった。

このままの回路で調整するなら、300Bのプレート電圧350Vならば、中国製の
300Bなら70mA程度までに抑えておくほうが良い。逆に80mAを超える電流を
常時流していると、300Bの消耗が早くて寿命が短くなるよ。

交差型位相反転回路はあまり見ないけれど、上下の対称性が綺麗な回路。
バランスの良いという人と複雑な割にメリットが少ないという人が居る。

俺は、この回路でアンプ組んだ事がないけれど、クオード型の位相反転回路を
理解する上で避けては通れない位相反転回路。昔、チャイルズ・アンプに使わ
れていた。チャイルズ・アンプの回路は、浅野勇氏の「魅惑の真空管アンプ」の
巻末にも載っている。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 10:35:22.06 ID:CrL5cR8B.net
>>502
アドバイスありがとうございます
後で再挑戦チャレンジしてみます

最初は無かった蛍光が4本のうち3本までがやっと蛍光するようになりましたので暫く慣らし運転で4本目も光るようになってから特性確認してペア替えと再調整してみます

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:58:23.25 ID:B6ro9IVM.net
また写真も何も出てこないパターンか・・・

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:37:51.64 ID:GiZuB0s5.net
いちいちそう言う事を云う奴

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:56:47.57 ID:1OmFEa9/.net
>>504
関わるだけ損だよ
批判も含めて一切口を閉ざしたほうが良い

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 16:43:03.66 ID:FyIPci0v.net
写真はokです
今度調整時に撮影してみます

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 16:58:34.06 ID:FyIPci0v.net
初心者でなにぶんくだらない質問も多いかと思いますがよろしくお願いします。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 17:59:27.23 ID:F6F0WB3Z.net
>>507
写真があれば一発でわかるので、ま中途半端な説明よりも、自分で書いたあいまいな回路図よりも、内部写真ですね
ちょっと前に教えて君で色々要求する癖に自分の都合の良い回答しかしなかった厨房がいたんで、みなさんトラウマ中なんですよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 21:57:17.62 ID:h7VmUezj.net
https://i.imgur.com/QCw6kNi.jpg
https://i.imgur.com/mEU7ky2.jpg
https://i.imgur.com/gq0aZMO.jpg
https://i.imgur.com/ZLDkj1L.jpg
https://i.imgur.com/25BFIRs.jpg
こんな感じですがよかったですか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 22:08:37.88 ID:9ZuzgMim.net
>>510
ダミーロードの抵抗、これじゃメタルクラッドを使う意味ないよ
せめてアルミ板の切れ端にでもねじ止めしなきゃ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 22:12:30.73 ID:FqfJCMh2.net
>>510
とりあえずすごい重そうだね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 22:22:02.73 ID:1OmFEa9/.net
>>510
SPARK550? 最初からそう書いてくれれば話が早いのに

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 22:25:28.86 ID:F6F0WB3Z.net
>>510
素晴らしい、本当に中華ですか? ちゃんとしてますね、余りツッコミどころが無い
回路の解析は他の方に任せますが、見た目からは回路を変えて作り直す必要は無さそうですね
ダミーロードが大丈夫なのかな? 熱くなっているのではと思います。 もしもの時は水冷もできます。
水を入れた容器にぼちゃんと入れるだけ、問題ないのは水の抵抗とダミーの抵抗を考えればわかります。
電気分解は問題ないはず、怖いのは濡れた手で回路をいじることですね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 22:27:29.82 ID:B6ro9IVM.net
手間かけて直すようなもんじゃないと思うぞこれ・・・・

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 22:41:39.75 ID:F6F0WB3Z.net
回路はこの回路の焼き直しなのかな? アクロサウンドの6146P-P
http://www.triodeel.com/acro6146.gif

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 23:00:46.01 ID:FqfJCMh2.net
550A SPARK - 中古オーディオ 高価買取・販売 ハイファイ堂
ttps://www.hifido.co.jp/sold/11-60910-17799-00.html

とりあえず張っておく

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 00:28:35.24 ID:zpatJGQY.net
>>511
そうなんですよね、ヒートシンク買おう買おうと思いつつ放置してました。
今度買って貼り付けます
後押しありがとうございます

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 00:32:16.33 ID:zpatJGQY.net
>>513
そうみたいです、spark 550A
くぐっても情報がほとんど出てなくて
ドライバは12BH7と6N6で切り替えはヒーター配線変える必要があります。ちょっと面倒なのでジャンパーピンでも追加しようか検討中です。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 00:40:46.04 ID:/Elxf9af.net
ダミーロードの下に敷いてあるもの保冷剤かと思ったら単なる皿かw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 09:07:04.70 ID:KnMufnZJ.net
>>516
出力段の6146が807の三結だったなら、チャイルズ・アンプそのもの。
年代的にはチャイルズ・アンプの方がオリジナルなんじゃないかな?

こんな回路で出力段が300Bになっているのかな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 09:25:46.60 ID:a0t007Dp.net
中華はニチケミとかアルプスとかこんなまともな部品を使わないので弄り初めて迷宮のアンドローラになって手放したアンプだと思うよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 10:15:33.33 ID:cvq76sXN.net
>>520
ジャンパーピンは電流容量を考慮して使ってください、PC用と言うかデジタル用のは厳しいかも

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:00:04.72 ID:L9D62xqB.net
ジャンパーピン気をつけます
ありがとうございます

写真を撮影する際に球のペア替えとバイアスを深く設定変更して消費電力も目標の200W未満に抑えることができました。お陰で各種トランスもかなり緩い温度になりました。しかし、バランス調整時の測定ポイントの自信がありません。アナログテスターのnullポイントdc測定ではアバウトに調整しています。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:56:24.89 ID:KnMufnZJ.net
>>524
一つの提案として、
300Bに付いているハムバランサの中点とグランドの間におのおの1オーム1%級の抵抗を入れて
この抵抗の両端の電圧値が揃うように調整してみてはどうか?

この抵抗は電流測定用だから、できるだけ誤差の無い精密級でないと意味がない。この抵抗の
消費電力は僅かだから1/2W〜1Wぐらいので充分。どこにでもある1%級の金属皮膜抵抗で良い。
そうすればデジタルテスターだけでバイアス調整が可能になるし、1オームの抵抗入れたからとい
って動作上問題になるようことも無い。

1Ωなら60mA流れていれば両端の電圧は60mVだし70mAなら70mVだから、テスター当てるだけ
で電流値が直読出来るよ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:59:18.26 ID:L9D62xqB.net
https://i.imgur.com/lh4pxL5.jpg
測定に使ってる場所です

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:01:22.35 ID:L9D62xqB.net
>>525
ありがとうございます
今度部品買いに行ってみます

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:05:59.26 ID:L9D62xqB.net
ちなみに抵抗の追加はアウトプットトランスの青線の両脇の茶色とオレンジで良いですか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:13:38.49 ID:v6RtoGdy.net
横からすまんですが、これ中華なんです?
なんか凄くしっかりしたアンプに見えるんですけど

総レス数 1013
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200