2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真空管アンプ自作初心者を救うスレ 28

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:35:35.03 ID:zVqn16H+.net
○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。
・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。
・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。

○助言や回答の前に注意
・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。
・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
○推奨される誘導先のスレ
コンデンサー・抵抗 総合スレ 14
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1602115681/

つづきあり>>2

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1612687419/

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:35:11.70 ID:C4B/mo8t.net
真空管の正面はどちらなのでしょうか。
シャーシに真空管をマウントする際にどちらを前に向けるかいつも迷ってしまいます。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:00:15.02 ID:meWxajFC.net
球アンはビジュアルも楽しいから気持はわかるんだけど私は機能を優先して配置するよ
なるべく配線が短くなるように考える
機能美って言葉があるけどほんとだと思うよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:29:18.70 ID:b1MxYSEM.net
そうだね。
配線が短く、合理的になるようにピンの向きを決める。
ピンに対するプレート電極の向きや球名印刷の向きはメーカーやロットで異なってたりするんで、あまりこだわってもしょうがないと思う。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:39:52.16 ID:lkmbKRbJ.net
出来るだけ短くした方が良い部位が短くなるように配置を考える。長くて
もあまり影響が無い所は長くなっても許容する。ノイズの発生しやすい
部位とノイズに敏感な部位は離すとか。

闇雲に配線を短くってのはダメだと思う。グリッド周りの配線は出来る
だけ短いほうが良いけれど、プレートやカソードの配線は多少長くて
も影響は少ない。その優先順位も大事だ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:16:28.78 ID:C4B/mo8t.net
ありがとうございます。
配線長に気をつけて最適に配置するんですね。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:22:04.09 ID:RKU4IBF1.net
45 2A3 71Aなんかは俺はヒーターピンを後ろに持って行くかな
300Bはヒーターピンを横に向けるとプレートの幅広面が前を向くので個人的には好みかな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:23:26.22 ID:RKU4IBF1.net
メーカーロゴを見せたくない場合はガイドピンを奥に向けると大概見えなくなる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:45:53.16 ID:DJGAXmle.net
>>890
>>894
特に出力管はなに使うか考えてる?
調整時に筐体をどう傾斜させるかで
決めなきゃならないことがある

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:36:07.64 ID:iIMRw9Fh.net
ケースを傾けた時に伸びたフィラメントがグリッドにタッチしないようにマウントする

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:18:47.78 ID:EzYOC69I.net
>>889
もし金属加工用の工具、ドリルや真空管ソケットの大孔開け用のシャーシーパンチかホールソー
なんかを持ってないと、シャーシー加工が大きなネックになってしまうので、まずはキットから挑戦するのがいいと思います。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:39:20.49 ID:PDvLWjgz.net
>>899
そうですね、それも考えておかねばなりませんね
ありがとうございます

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:57:28.51 ID:Rcmo/utr.net
球は高電圧大電流で、定格ギリ+が好ましいのを踏まえた上で
前にレスの有ったチョークインプットとかを駆使して夏用真空管アンプに改造してみようかと思ったけど検索したところ

>夏用真空管アンプ - 真空管アンプ製作
>マッチングトランスは山水ST-62を使っています。(URL略)
トランスも無駄にデカイのは良くないのかも試練

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:01:22.55 ID:Rcmo/utr.net
>>884
いつものサイト
>TRIO W-41の仕様 トリオ
>使用半導体 真空管(9個) 12AX7:5個 6BQ5:4個
ttps://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/amp/w-41.html

>>890
ゲッターがしっかり飛ばしてある球はゲッター側を後ろにすると見栄えが良いよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:22:00.16 ID:VIF+GKDJ.net
ダンパー管を使ってシリコン整流後のB電圧の立ち上がりをを送らせる場合、ダンパー管にもリップル除去効果は期待できるのでしょうか。
また200mA流れる回路に例えば170mAしか流せない6DW4等を使った場合は6DW4が足枷になってしまうのでしょうか。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:11:09.84 ID:PUHZ1gV6.net
>>903
ダンパ管の抵抗分とその直後のコンデンサで時定数が形成されているようなら
リプル除去効果は期待できるものと思われます

個別の球種によりますが規格を超えた電流は足枷というよりその寿命を縮めます
>>1
○相談の前に注意
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 13:41:25.48 ID:S8N5vKBq.net
>>904
ありがとうございます

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:36:36.50 ID:TvLg5tYta
自作するならシングルがイロイロ実験出来て良いよ
前段で電圧増幅してカソードフォロワ終段良いよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:05:42.09 ID:3wYeXvjg.net
あまり杓子定規にテンプレ意宇や津は老害と言われてもやむなし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:15:36.93 ID:lVNRPxB+.net
フォーム

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:17:40.77 ID:gP1HPi5Z.net
といった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:05:25.55 ID:57raLnu+.net
真空管って縦に固定するのが一般的ですが
横に固定すると何か問題有りますか?
パワーアンプ作る予定です。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:22:37.88 ID:VNMIQqMT.net
直熱管だとフィラメントが垂れてグリッドに触る危険があるとか

>A11 WESTREX - 中古オーディオ 高価買取・販売 ハイファイ堂
ttps://www.hifido.co.jp/sold/19-22714-36079-00.html

↑こういうのは見るだけにして置いた方が良いねw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:51:27.80 ID:VNMIQqMT.net
>>911 書き忘れた訂正

直熱管だとフィラメントが垂れてグリッドに触る危険があるから
プレートを垂直にするんだとか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 05:40:33.02 ID:afgwRy15.net
>>910
造りの悪い旧式の玉は横にするとトラブルの元

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:15:09.53 ID:ycp267u/.net
真空管の規格表に横向きにする場合(出来る場合)は何番ピンが下にのような指示がある
MT管なんかは横でも逆さでも熱がこもらなければオッケーな事がほぼだけど一応規格表を確認した方がいい
とはいえ設置スペースに制約がある場合のことで寿命的な観点から比較的自由になるアンプ設計の場合は縦にした方が無難かと

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:26:41.75 ID:QflFgNS4.net
MT双極管は横にすると上のユニットに熱が集中して良くないと思うから向きは慎重に検討した方が良いと思う
松下なんかは製造時期によってユニット向きが90°違う

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:09:15.13 ID:X1CHw7NF1
>>910
業務用ポータブルとか横位置あるが、マニアは縦位置しかない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 12:40:27.49 ID:QOewbV6u.net
プリアンプじゃ横置き設計が結構あるけどパワーアンプでは殆ど見かけない。縦置きよりも横置きのほうが冷却効果が期待できるよな気がするけどそうでもないの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:33:28.35 ID:iN4AA+wm.net
真空管を上下逆にしてガラスの部分を水槽などに入れて
水冷にするなんていうのはダメですか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:35:29.84 ID:WXieYUS7.net
昔の人はやってたみたいです。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 16:57:21.91 ID:yMQK7aFR.net
ガラスは知らんけど、メタル管の液冷や水冷は聞いたことある

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:06:06.19 ID:k39zZc1Q.net
>>918
空冷で十分でしょう
昔、ファンの吸気通路をファン口径の25%程度に細くしたトンネル状にして
高速の気流を発生させその中に制御のためのキセノン管を配置して
そのキセノン管の最大定格の10倍のパワーを制御したことがる
つまり100Wの定格を1000Wに耐久させた
このように工夫すれば空冷の能力が生かされます

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:14:30.41 ID:FeIoM33J.net
>>918
スーパーコンピューターでは水にどぶ漬けして冷やしているようだが、家庭用の機器ではそんなことはしない。
なぜしないかもわからないほどバカならしない方がいいと思う。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:48:49.61 ID:J0qP4aCi.net
水冷のメタル管に○W入れたなんていう話は、C級の送信管としての間欠動作だからな。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 03:34:56.02 ID:dWp6xb6g.net
ルビ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 05:53:31.48 ID:KT14ntTX.net
ーの

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 14:06:10.45 ID:vcdhCIA9.net
EL34全段差動PPの個体を手に入れたんだけど熱いのなんの、定電流源でIP流しっぱなしだからそりゃ熱いわな
ビルダーがシャーシの背面に排気ファンが付けてるけど回転音が煩くて静かな曲だと気になる

845とか211のシングルあたりはどうしてるんだろう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 14:44:53.86 ID:PNlqDmOZ.net
845や211は電圧は高いけど普通の設計なら60〜70mAくらしか流さないから自己バイアスでも熱は大したことない
直流点火のブリッジダイオードの発熱が結構大きいくらいかな
PPで交流点火の固定バイアスならシャーシ内に発熱するようなものはほとんど無い

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 15:10:27.96 ID:+GAyj82r.net
正直全段差動はミニワッターにしか向かないと思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 15:29:08.65 ID:PNlqDmOZ.net
差動系はオクでもよく見かけるけど爆熱アンプをよく売れるなぁって感心する
売った先で火傷されたり家を燃やしちゃったりとか心配じゃないのかな
俺も人に(ほとんどが真空管の抜き差しもしたことないレベル)頼まれて作るときは音よりもまず発熱をなるべく少なくする方に気を使うけどなぁ
でかい音は出さないと聞けば速効で71Aアンプ作って納めるわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:12:13.94 ID:8fYHhjBp.net
12GN7Aといううってつけの珠があって

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 18:25:39.41 ID:k5xnygfP.net
定電流源のレギュレーターくっつけたデカイ放熱器、シャーシーの外に
出せばええと思うんだけど、ハイブリッドアンプチックで、ちーと見栄え悪くなるね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:20:13.20 ID:Q49cYYW8.net
レギュレータ管でそこそこBIAS深い球での全段差動だけど、定電流トランジスタシャーシ放熱だけでもそんなに熱くないよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:32:38.24 ID:Q49cYYW8.net
ミニワッターなら、今設計中の6FQ7全段差動でプレート電流足して15mA、コレクタに掛かる電圧18Vと見積もって270mW。これならC1815で無放熱で行けるじゃん、と踏んでいる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:04:17.30 ID:QyZNkou7.net
別部屋に放送局みたいなアンプを設置してるのを雑誌で見たな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:05:02.58 ID:Iv6paj6T.net
>>926
買ったんだ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:07:00.63 ID:NBpQGynU.net
>>929
やけどはともかく火事はやばいぞ、製造物責任とらされるのでは? それにPSEマークも無いから法律違反になるし
自作品を他人に譲渡するときは音よりも安全優先にするほうが良いね、真空管アンプでその辺ちゃんとしているのはLUXMANくらいかも

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:20:21.23 ID:j8veRxH4.net
サンバレーは発煙アンプを売っておきながらリコール隠しの前科有り。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 13:28:47.87 ID:F4Kd1qdi.net
0.1w以下で鳴ってることがほとんどの家庭用アンプで50wとか100wとかアホらしいよね
自分は300Bでも300vくらいしか掛けないし、じゃあそれで450v掛けた音と違うの?と訊かれれば別に…って感じだもんな
フルオペアンプなんか油断してたら真っ赤っ赤とかおちおち聴いてもいられないしね
ラックスも昔みたいな爆発炎上上等みたいなアンプはもう作らなくなったもんな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:03:51.33 ID:k0O7sgnK.net
>>938
W数がでかいほど偉い主義の人たちがいるんだよw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:10:49.93 ID:o+wGM7y3.net
アンプ出品するとすぐに初心者ですけど何ワットですか、回路図はありますかってきいてくるよね。
真空管アンプなんて1Wもあれば住宅地なら警察呼ばれるくらいの音が出るし初心者さん、回路図読めますか?って回答したいところをグッと堪えて回答してます。
良い音してますか?ってきかれる方がよほど清々しいです。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:23:38.69 ID:sJ06PvID.net
>>939
あと真空管は何がなんでも定格目一杯動作って人もいる
壊れちゃうよおじいちゃん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:51:06.86 ID:BZWSKl/e.net
EpIpの範囲であるならば理屈から言えば動作点はどこをとっても構わない。出力量は変化するけど
だから一番リニアで歪の少ない所を選べばいい
ところがメーカー発表のEpIpは結構適当
6CA7なんて適当で有名な球だな
ただこのEpIpを大きく逸脱するような動作点だと歪が大幅に増えてしまうことも事実
なので動作点を模索するなら結局実測で実数を把握するしか無いんだよね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:34:21.53 ID:gs5EbLFA.net
爆発炎上上等なアンプが気になって仕方ない!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:41:09.95 ID:C1GczcY3.net
知り合いのA3600とA3000は憤死したな
MQ80もなかなかだと聞く

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:30:54.90 ID:k0O7sgnK.net
>>941
規格表に載ってる動作例なんかに定格目一杯のが書いてあるのも原因だと思う。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:39:53.00 ID:dyL0q3T1.net
真空管時代の定格は目一杯使うつもりで決められていた

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:49:06.13 ID:k0O7sgnK.net
早く交換してくれると球がいっぱい売れるしなw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:55:44.99 ID:gk3cZJtJ.net
XL6009のDC−DCコンバータをちょい改造して50VB電源にして
12VのACアダプタを使ったミニアンプ使ってるけど調子良いよw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:07:03.73 ID:k0O7sgnK.net
EL86/6CW5も数十Vでも結構使えるね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:37:21.41 ID:fw8hdUbY.net
電球は控えめ動作をさせると半永久的に使える
車のメーターランプなんて切れることはまずない
数十円の電球交換に数千円の工賃が掛かったらユーザーがぶち切れるからメーカーは余裕を持たせている
単価も高くて(今は安いけど)工賃も安いヘッドランプは定格目一杯動作させてる
ヘッドランプは切れるものだと思わせてるから切れても誰も文句は言わない
切れない電球なんて簡単に作れるけどそれでは電球メーカーが困ってしまう
真空管も同じ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:21:35.33 ID:gk3cZJtJ.net
ヒータ電圧とエミッションや球の寿命についてのサイトが有ったが

どんな結論だったか忘れたw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:32:10.85 ID:+MG9IlH6.net
>>950
電球メーカー会社内の電球は切れとったぞ。社内だけでも切れん電球にするとかしとらんぞ。
どーゆーこっちゃ?
説明してみー。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:55:37.21 ID:tGzF0MVA.net
>>952
それは単にその会社の営繕担当がさぼってただけだろう。
通常の照明用電球は切れるんだよ。941の言ってることよく理解しようぜ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:25:22.75 ID:QIG1KJSUt
ヒーター温度が寿命に効く

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:09:43.50 ID:ElPnafOZ.net
超45

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 05:17:50.85 ID:BionKjr6.net
通信に使われていたWEの真空管は5万時間以上の耐久性が求められた
80年以上前にクリアできた事が今できない訳ではなくやらないだけ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 05:28:16.25 ID:ebR2mwIH.net
真空管と白熱電球は違う
そもそも白熱電球は真空ではない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:30:28.80 ID:q51jvf58.net
真空管が開発された頃の白熱電球は真空だったでしょう。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:36:09.97 ID:h7lRD4+o.net
冷陰極管なんてのも有るし、そこはどうでもいいんじゃないかな?
>>950は商品寿命設計における考え方を電球を例にして語ったってことだろ。 変な引っかかり方してる人居るが。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 20:20:41.74 ID:DVozqMp7.net
しかし適切なVp、Ipを掛けずにゴミ球扱いは止めてもらいたい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 01:32:00.44 ID:cxOmYGjo.net
ポートレート

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 06:38:46.42 ID:N+FH9ymv.net
インジャズ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 08:38:10.25 ID:VobLL8Vj.net
暗くいが切れない電球なら作れる。
明るくて切れない電球は無理。
同じW数で他社より暗い電球じゃ売れない、より明るくしようとすると切れる。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:24:06.51 ID:zeGq4waR.net
>>963
電球の寿命は通電開始の突入電流の大小で決まる要素が大きい
電球の照明の全盛だったスタジオでは
スライダックでゆっくり30Vまで上げてそこでスタンバイ状態にしておく
撮影開始直前に100Vに上げてスタートする
フィラメントは冷えている時の抵抗値が低い
電流を制限して明るくしなければ当然突入電流も小さくなり寿命は延びる
真空管のフィラメントがその例
また、突入電流の大きいまま頻繁に点灯・消灯を繰り返せば寿命は短くなる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 16:22:06.73 ID:xoWkpM3i.net
美味しい使用方法
24万の300Bを450X80mAで
8万のEL156を800V100mAで
500円の6AQ5を250V50mAで

選べ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 17:26:43.48 ID:oedq9Vm9.net
>>964
逆だわ、逆。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 17:27:15.70 ID:B99m9AE+.net
漢なら中華211で1250v・60mA

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 17:36:04.62 ID:xoWkpM3i.net
よし、オマエにハンバーグを進呈しよう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 18:57:16.11 ID:jOt6Jxtq.net
トランスレスの5球スーパーなんかスイッチを入れるとヒーターが一瞬ピカッと光って
切れるんじゃないかとびびるよな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 19:55:52.24 ID:EMIkh9Ju.net
コールドスタート時に光るやつって、どうしてああいう仕様で作ったんだろう?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 20:56:25.47 ID:8VVoiaNw.net
電源を入れる時GEの12AX7のヒーターの下がピカッと光のが怖いんだが

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 21:09:49.86 ID:HP5KCHgj.net
トリタンなんて電球代わりになるよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 21:28:09.04 ID:KEF6fN78.net
>>970
ヒーター表面に塗布してある酸化物のコーティングの薄い場所が冷えて抵抗が低くなってるヒーターに流れる大電流で光ると上杉さんが言ってた
寿命とは全く無関係だとさ
実際フラッシュ球のヒーターが切れた経験は自分は一度も無い
フラッシュ球は松下、シーメンス(RFT)に多い
ロシア球は滅多にフラッシュは起こさないがよく切れる(笑)

974 :ポンコツエロオヤジ:2022/02/23(水) 01:18:53.86 ID:NRBudCjc.net
HEY GUYS

当スレのカキコの数が950を超えますた。
次スレを建てる香具師は漏れがいかにもスレ荒らしのよ〜なテンプレは
書かないようにお願い致します。
事実漏れは酒は飲まない煙草は吸わない女は食べない賭け事しないの真面目男ですから。
以上宜しくお願い致します。

COMING SOON。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 04:38:34.91 ID:cN4Z59x88
電源回路に100オームくらい入れていおいて、パワーオン後数秒後に短絡switchすれば良いだけ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 04:20:10.70 ID:XcAHc5aS.net
>>969
松下の12BA6は絶対に光るよな
メーカー製で配線間違いないと確証があるのならともかく
自作とかだと配線間違えて異常な電圧がかかってるのかとビビる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:24:55.99 ID:tfS/i2w1.net
冷えたヒーターに定格の倍以上の電流が流れる事はメーカーも百も承知で作ってるのでそんな事で切れる訳はない
どっかのブログでピカ球は切れやすいとか騙ってる人もいたけど気にすることは無い
知り合いに頼まれ作ったプリアンプに使ってる松下12AU7なんかはまばゆい閃光を放つが納めて5年毎日数回オンオフされてるが未だ絶好調の煌めきを誇りながら立ち上がっている

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 11:30:56.41 ID:DittxKdi.net
>>974
ポンコツエロオヤジさん、前にスレ立てたでしょ
文句があるなら自分で立ててね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 20:06:10.25 ID:hI/qxK3C.net
>>976
松下は6BA6でも光るのあるよね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 01:24:54.22 ID:a2y768Yt.net
>>966
どういうふうに逆なの教えて

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 09:59:32.89 ID:Sn7vYi9a.net
♪光〜る、光る松下〜・・・じゃなくて東芝だった
https://www.youtube.com/watch?v=SZLoDTpaV8U

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 10:55:52.74 ID:MZhMSGSK.net
東芝でピカる球はまだお目にかかった事はないな
日立もピカらない
NECは希にピカる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 12:56:08.27 ID:b9/a1uY9.net
冷えたヒーターが抵抗値が低いせいでヒーター電源にスイッチング電源を使おうとすると相当余裕のある電源を使う必要がある。
ヒーター電流300mAと350mAだから1Aでお釣りが来ると思って1Aのスイッチングアダプタ使ったらON/OFF繰り返してなかなか立ち上がらない。一度温まっちゃえば動くんだけど。
ヒーター用にNTCサーミスタ手配中。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 07:37:22.45 ID:klMTXkLOL
https://spectrum.ieee.org/a-web-enabled-high-quality-diy-audio-amp

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 03:23:04.85 ID:TnRXBnkN.net
グーグルアカウント

986 :私の息子は845:2022/03/04(金) 13:34:05.92 ID:VyNxXmFf.net
HEY GUYS

次スレは漏れが建てるから任せてチョンマゲ>>978💛。

COMING SOON。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:12:37.75 ID:3zr9YwU4.net
>>986
立てるのに注意点3つ

@以下の記述(リンク)を変更のこと(次スレ移行のため)
○推奨される誘導先のスレ
コンデンサー・抵抗 総合スレ 15
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1639581623/

A以下の記述(リンク)を追加のこと
○楽器用アンプで推奨される誘導先のスレ
真空管ギターアンプの修理・改造スレ3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1645785062/

○関連スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 50
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1629024987/

B前スレの記述(リンク)を変更のこと
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1634906135/

それじゃたのんだよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 20:36:41.72 ID:tR4WKsbC.net
次スレ建てました
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1646566443/l50

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 14:28:35.41 ID:wcykRrzA.net
   
ロシアは真空管輸出停止だってよ
オーディオ業界大打撃だな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 14:39:30.07 ID:MKNzW1rz.net
それよりギーアン、ベーアンが大打撃
リペア出来なくなって
ミュージシャンが大変だよ

総レス数 1013
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200