2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ロスレス音楽配信】Qobuz Tidal 尼 Apple ★5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 06:03:57.96 ID:xwfoh5dB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ロスレスの音楽配信を中心に音楽の楽しみ方を語ろう

Qobuz (日本での正式サービス開始予定)
Tidal (日本での正式サービス開始未定)
尼 Music HD
Apple Music
Deezer

※前スレ
【ロスレス音楽配信】Qobuz Tidal 尼 Apple ★4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1707114970/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 09:46:58.94 ID:gHthguOz0.net
乙であります。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 13:17:02.65 ID:B4mxDtAG0.net
乙であります ビシッ
何かと思ったら激しく荒されてるのね
まさか彼が。。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 14:57:15.04 ID:B+QtK2zW0.net
外国垢で既に使っている人に聞きたいんだけど、qobuzとamazon music hd 、どっちが音がいいですか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 18:26:33.38 ID:RS4wzFg20.net
>>4
同じ環境に同居できないから比較不可
鳴るだけと鳴らせる構成も違う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:10:51.60 ID:xjhenMDmH.net
>>1


7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:13:02.74 ID:7cwEMNsK0.net
>>1


8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 09:48:55.56 ID:Qgp+BaGv0.net
>>4
あまり違いはありませんよ。
糞耳のせいかもしれませんが。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 13:59:21.57 ID:EKnIx4T00.net
qobuz撤退決まったらしい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b30-/oLk):2024/03/17(日) 16:18:13.69 ID:wYV4FKkp0.net
ソースも貼らずに言われてもねえ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 17:15:26.47 ID:y7NU0adPr.net
しかし、ひと月に一回くらいなんか進捗報告すればいいのにやらんのよね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 19:04:02.25 ID:NTm2q1hQ0.net
下手にやると、不実電気みたいに叩かれるだけ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 22:59:34.34 ID:l1J80/ix0.net
別にtidalでいいじゃん

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 00:00:20.50 ID:a6CHDmnP0.net
Tidal より音の良い Qobuz を待ってる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 16:48:36.16 ID:PhqoAiAw0.net
なんでototoyって唯一ロスレス売れてたんだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 20:14:33.30 ID:Wiy57r4R0.net
>>15
無茶してたんだろ
ソニー系だけは期間制限→形式制限って感じで徐々に締め付けられてるし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 12:35:30.68 ID:zppB9o0q0.net
どこの国てQbuz登録してんだ?やり方全くわからん

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 15:24:04.06 ID:3Rk7jmNu0.net
>>17
普通はUSAだよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 15:49:32.50 ID:wtJf6b/V0.net
>>16
気になって社長とか調べてたらちょっとおもしろかった

20 :田吾作 :2024/03/20(水) 15:54:09.83 ID:M81VQaQJ0.net
(笑)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 20:04:36.75 ID:lN92J6sV0.net
roon build 1388にアプデしたら音悪くなったんだけど昨日までのversionに戻すのどうしたらいいだろうか
バックアップはとってない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 20:07:07.76 ID:eQDvpABv0.net
Qobuz announces a partnership with jazz and contemporary music label ECM Records, on /03/19/2024. This initiative will include exclusive playlists, editorial content and original videos produced with ECM artists. It will also include "a wide selection of download offers" from the label's catalog.

The aim of the partnership is to "work alongside ECM to promote its catalog", new releases and "the label's emerging artists", as well as "iconic recordings from the 20th century". Qobuz collaborated in this way with two other labels, in 2022 and 2023: Blue Note and Deutsche Grammophon. The platform has "highlighted their historical catalogs, but also contemporary musicians recording for these prestigious labels".

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 20:21:39.90 ID:mDIaDuQG0.net
>>17
どこの国でも手続きは一緒だったと思う
(料金も Tidal ほどのばらつきはない)

Qobuz お試し中だけど、日本がいつ始まるか分からないので、そのまま契約するか辞めるか悩んでる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/20(水) 20:49:20.46 ID:mDIaDuQG0.net
>>21
roon あるあるだね
自分はそれが怖いのでインストーラーを毎回保存して、戻せるようにしている

2.0 なら最初にインストールしたバージョンがダウンロードフォルダにあるのでは?
1.8 は公式にあったと思う

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbe-gjY9):2024/03/20(水) 21:29:11.65 ID:lN92J6sV0.net
>>24
ありがとう ひとつ前に戻したいだけなんだけどできないのかな
もうオーディオやめるわバカらしい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81fa-ranu):2024/03/20(水) 21:48:38.41 ID:OIBNCvFw0.net
roonわヤメても オデオわヤメるなよぬ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2932-mfmx):2024/03/21(木) 12:09:10.27 ID:Z1ElpQ+j0.net
>>21
気のせいだろ。そんなんで音変わるわけねえよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b94a-7MpU):2024/03/21(木) 12:14:04.41 ID:UJJRCgVX0.net
>>21
>音悪くなった
次のアプデで普通は戻る (皆が騒いでいる場合)
海外で誰も騒いでいないなら、貴方の設定ミスとか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 14:50:26.10 ID:/J2KG+fK0.net
そもroonになに期待してんだって、オーディオ関係なくない?roonの話

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 14:51:45.29 ID:/J2KG+fK0.net
roonは音源管理ソフトであって高音質化ソフトじゃないよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 14:53:24.64 ID:3glY5EIAH.net
3/19までは最高だった 変えたのはbuild1382→build1388
今日また確認してみる 
マイナーアプデだから音質が変わるわけないと思うが昨日は明らかにオレの嫌いなroonの音になってた

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 14:53:49.44 ID:/J2KG+fK0.net
つか、久々にローカルをセットして聴いてみたらコレ最高やな、サブスク継続躊躇するレベル

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 20:19:42.79 ID:hne6FfM80.net
>>21
すまん 今日はいい音で鳴ってる
ああよかった

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 20:34:18.26 ID:GjrcKM030.net
アンネ=ゾフィー・ムター / J.S.バッハ/ブローニュ/プレヴィン/ヴィヴァルディ/ウィリアムズ:ヴァイオリン作品集

Tower Records UHQCD x MQA-CD ¥3,080
e-onkyo     flac 96kHz/24bit ¥5,093
Qobuz Sublime 24-Bit/96kHz £8.99

価格差ありすぎ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9953-A0KB):2024/03/22(金) 21:50:08.91 ID:AIwilkg70.net
roon はいろいろ吟味していくと高音質になるけどね
音源管理だけで使ってるのはもったいない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-8EbV):2024/03/22(金) 22:08:55.09 ID:KzQJtUPFr.net
別筐体でHQPlayerと組み合わせるのもいいね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 12:10:03.34 ID:bVIpquO60.net
HQ player最強

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 17:27:28.28 ID:kwK2YwQn0.net
roonてむしろ何年も常に音質が下位評価よな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 18:22:40.79 ID:TETzLRCH0.net
システムのレベル次第かな...
HQPlayer が良く聞こえて roon がイマイチに感じるシステムの方が多いと思うけど
レベルが上がると HQPlayer に癖があるのと roon の素性の良さに気付く

ちなみに roon はPCを奢った上で単体 usb 接続がベスト
リモートを使うだけでも音質は落ちるし、少し前にあった Build (更には OS)によっても音は変わる

以下、ご参考まで
https://audio-monster.com/?p=1903

2023年5月6日 9:47 AM
HQ playerはおすすめしません
システムやセッティングなどの総合的なレベルが上がってくると必ず脚を引っ張ります
私も昔は相当ヘビーユーズしていました
あらゆる組み合わせを試し理想の設定に辿り着いてなおそう断言します
レンダラーを分ける、とか含めてもよろしくない
Roon単体としての使用がベストです
密度や情報量、リアリティーが段違いになるでしょう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-8EbV):2024/03/23(土) 21:05:51.44 ID:ihdQFfkZr.net
まあ、HQPlayer を外すのは数分でできるんで、それなりのメリットを感じて使っている人も多いと思うよ
あとまあ、なんとなく楽しいってのもある

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5d-A0KB):2024/03/23(土) 21:53:45.34 ID:vHudUUNaH.net
設定でいろいろ音を変えて遊ぶ楽しさはあるだろうね
他のアクセサリーもそうだけれど、システムによって合う合わないはあるし
実際好ましく感じる人が多いのも分かる

それとは別の世界があることを知っておいた方がよいとは思うけどね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/24(日) 12:41:30.82 ID:3lUXkoxB0.net
単に使い方に合わせた構成が理解できてないだけ、ソフトじゃなくて本人の問題

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d29-Rcww):2024/03/24(日) 16:09:53.50 ID:y8DwpNZf0.net
オーディオなんて自己満足の世界じゃねーかよw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 15:33:19.82 ID:3wsgD77F0.net
HQ player は最強ソフト

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75f3-yVWf):2024/03/25(月) 17:13:39.35 ID:f/fuCaDE0.net
マランツがroon ready対応するみたいね
日本でもroonが広まりそう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d29-Rcww):2024/03/25(月) 18:35:22.85 ID:+GrdluCJ0.net
roon はとっくの昔に利用可能

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-AhIH):2024/03/25(月) 18:42:01.18 ID:Y2+KjCsT0.net
何と比較してroon高音質と思ってんだろ…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 19:27:25.25 ID:+GrdluCJ0.net
roon ずっと使ってるけど高音質だと思ってないよw
あれはファイル管理ソフト

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 20:51:01.87 ID:qbtZW5kx0.net
HEOSはアマゾンミュージック聴くにはあんなもんだろうけど、NASにある音源聴くにはゴミ過ぎる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 10:43:38.49 ID:dWSVA3ce0.net
HQPlayer :味変
roon :いろいろ詰めると高音質に化けて HQPlayer が邪魔になる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 10:52:22.68 ID:ZrMnMzan0.net
HQ playerは最高

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 11:31:37.79 ID:Ix5Wu6Fp0.net
HQ player 最強

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 11:36:14.54 ID:dWSVA3ce0.net
2023年6月16日 10:00 PM
そして実際HQplayerの中では高tapでのアップサンプリングが良いのも確かなのですが、そもそもHQplayerを使うとある一定以上のクオリティーのオーディオ専用PCともなると不自然になります。細くてスカスカになる。
実際海外のハイエンドpc狂の世界ではHQplayer(超アップサンプリング)は廃れました。昔はいくつものPCに演算を振り分けていたのですが、もう『最強PC一台のほうが遥かに音がいい』と結論づけられています。私も色々やりましたがそう思います

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 11:42:50.74 ID:uEoqylOX0.net
日本の目立ちたがり屋のアホ共にPCピュア勢は沢山騙された
ミニPC複数使いは愚の骨頂
少し考えれば誰でもわかる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 11:51:04.43 ID:uEoqylOX0.net
roonの創設者は既にピークで売り逃げしてるからね、今後も過大広告重ねてくビジネスなんだな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 19:40:11.32 ID:fn9lmxar0.net
qobuzーー!はやくきてくれーー!!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 21:27:03.76 ID:8brc8xg80.net
qobuz、配信開始にむけての進捗状況をちゃんと伝えろよな〜
何手間取ってるの、ったく

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 21:45:57.90 ID:Om95p85S0.net
進捗伝えることもなくしれっと始まると思ってる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 22:23:20.72 ID:ELRavlBt0.net
qobuzまだかーみたいな書き込みよりroonの話した方が有益

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 07:59:39.64 ID:esADEd1E0.net
qobuzやtidalあってのroonだしなあ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 08:04:16.18 ID:2+2Ss0nD0.net
roonはスレチ
うざいわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 09:19:04.84 ID:glPeTn3Gd.net
>>59
roon専用スレ作ってそこで話せばいいんじゃあないか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1263-LkY7):2024/03/27(水) 12:08:09.12 ID:jhorn0TI0.net
フランス人に時間が守れるわけないだろ
7年も待てば始まると思うわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-gYd4):2024/03/27(水) 12:21:04.93 ID:O1y9LXd70.net
>>54
nucleus oneはミニPCそのものですね。

https://audio-renaissance.com/news/roon-labs-announces-499-roon-server-nucleus-one

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-gYd4):2024/03/27(水) 12:25:11.46 ID:O1y9LXd70.net
>>53 は敗北主義者

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7588-AhIH):2024/03/27(水) 12:50:08.84 ID:3eVR6Uvz0.net
>>64
低価格低音質バージョン

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7588-AhIH):2024/03/27(水) 12:53:27.26 ID:3eVR6Uvz0.net
ピュアは上流にいくほど重要だからちゃんとした方が良い

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7588-AhIH):2024/03/27(水) 12:54:47.46 ID:3eVR6Uvz0.net
roonに10万払ってトラポに6万という金銭感覚はあたおか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-6Gz/):2024/03/27(水) 16:01:20.43 ID:2+2Ss0nD0.net
いい加減しつこいなぁ
キモい話題は他でやれよな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 18:31:59.86 ID:A1yFJPnF0.net
qobuzは4/1開始って言ってる奴がいたっけ
あと1週間切って開始発表どころか進捗のメールもないって事は絶望的だよね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 18:43:05.06 ID:J7SXv71ud.net
もう期待を捨て切って気長に待つしかないっしょ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d29-Rcww):2024/03/27(水) 20:30:40.80 ID:rKU4HQo/0.net
>>53
そんな主観の話しされてもしゃあない
みんなそう言ってる、みたいな話もどうでもいい

少し前までは「(PCなどによる)ファイル再生は専用ディスクプレーヤーによる再生に及ばない」という意見も多かったけど、
だから何って話だからなあ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ed4-g6IA):2024/03/27(水) 21:07:51.65 ID:qIKjuRFP0.net
>>68
トラポは別にいらないよ
昔より音良くなってるよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6596-0kDK):2024/03/28(木) 07:13:25.59 ID:nLmabReO0.net
Tidalが値下げするから虫の息
社員も逃げ出してるんじゃないか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 13:36:18.74 ID:vrQnqMVq0.net
>>72
>そんな主観の話しされてもしゃあない
みんなそう言ってる、みたいな話もどうでもいい
>専用ディスクプレーヤーによる再生に及ばない」という意見も多かった

清々しいほどの矛盾で草、何かしらの病気か

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 15:31:47.41 ID:liOraIYG0.net
>>75
清々しいほどの理解力不足で草、何かしらの病気か

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 16:36:18.92 ID:zoTIb27X0.net
roonは普通の使い方でええわな nucはうんこだった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f678-AhIH):2024/03/28(木) 16:48:06.26 ID:vrQnqMVq0.net
10台以上比較してNUCは下から3番目かな…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75df-yVWf):2024/03/28(木) 17:02:16.57 ID:gEVnIDzw0.net
roonのOS周りが音がいいんでしょ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-6Xg0):2024/03/28(木) 17:16:39.15 ID:w5CvuhLdd.net
またキモいスレチ野郎が来ましたわw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec3-g6IA):2024/03/28(木) 18:04:25.05 ID:XECE0OEa0.net
pcはノイズだらけっていう文言に騙されるからな
実際そうかもしれないけどrock導入して肝心の音質が悪くなったらノイズとか関係ないじゃんって思う

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec3-g6IA):2024/03/28(木) 18:06:59.13 ID:XECE0OEa0.net
>>80
すまん roonのスレがなくてここにきてる
どうせ暇だからいいだろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75df-yVWf):2024/03/28(木) 18:16:23.53 ID:gEVnIDzw0.net
でも日本でqobaz、tidal使ってるやつの半数ぐらいはroon使ってんじゃねーの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 18:46:03.06 ID:STbu2TUZ0.net
専用スレ立てて消えてくれるならたててくるけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 02:58:49.31 ID:CHSrfCio0.net
>>83
残りの半数の9割は使ってみたことがあり、その多数は音質に満足していたと思う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 03:31:28.14 ID:Fk7osoft0.net
roon、勝手にレーティングしてるのが余計なお世話でウザかった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-6Xg0):2024/03/29(金) 07:07:06.38 ID:XbFBLxY7d.net
スレチのほうがウザいやろw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 10:41:48.26 ID:gojZZd1S0.net
>>77
NUCはファンレス化と電源改善必要だろ。
それやってからほざけ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 10:56:21.01 ID:XbFBLxY7d.net
はよ専用スレ行けや

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:01:34.68 ID:WW4vauNHd.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1711666404/

roonスレ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:11:51.71 ID:fxzZzLPP0.net
Tidal、Qobuzでroonを使わないとすると、audirvāna 一択だけど、たまに使いたくなるイコライザー、panがネイティブじゃないのが残念

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:14:43.24 ID:Gea5363+0.net
なんだよスレあるんじゃんそっちではなせや

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:27:57.56 ID:IaTzdwyjr.net
panって何?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d19-igxR):2024/03/29(金) 13:57:50.13 ID:4U83ORtk0.net
Audirvana使ってるよMACにはベストだと思う
月980円だし、リモートアプリ使いやすいし、音が良くなるし
TIDAL、QOBUZ、ローカルNAS併用できるし
言うことないわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126b-AhIH):2024/03/29(金) 15:00:01.80 ID:mulVIfMt0.net
Audirvanaは色付けが酷いイメージ、あれ使うと電ケー買うのさえ怖い

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-6Gz/):2024/03/29(金) 15:03:37.03 ID:Jq7A5QUj0.net
roonもAudirvanaも関係ないから消えてほしい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 21:29:50.78 ID:CHSrfCio0.net
>>93
不正確な使い方でごめん
ミキシングする時に音源をスピーカー間のどこに置くかをpanningと言うんだけど、この場合は左右バランスが正しいです

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 18:37:31.85 ID:gjSLU1vP0.net
>>96
TIDAL、QOBUZ聴くのには必須だけどね
貧乏な君には関係ないな
君が消えればいいんじゃない?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 18:49:46.43 ID:88Rm7puH0.net
>>98
お前はスレチのくせに出しゃばるなw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 19:01:58.58 ID:sK5HDGSq0.net
Qobuzが始まっても、roon、audirvāna をまともに使ったこともない奴らが、いまいちの音質だとか騒ぎ立てるのは見えているな

129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200