2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ロスレス音楽配信】Qobuz Tidal 尼 Apple ★5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 06:03:57.96 ID:xwfoh5dB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ロスレスの音楽配信を中心に音楽の楽しみ方を語ろう

Qobuz (日本での正式サービス開始予定)
Tidal (日本での正式サービス開始未定)
尼 Music HD
Apple Music
Deezer

※前スレ
【ロスレス音楽配信】Qobuz Tidal 尼 Apple ★4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1707114970/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/06(土) 19:55:23.54 ID:cPDHjz3N0.net
ルーター電源のリニア化やバッテリー化は常識、聞いたのはルーター本体の話なんだが

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/06(土) 19:57:10.07 ID:cPDHjz3N0.net
光はダメだ悪化はしても良くなる根拠がない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/06(土) 22:15:04.56 ID:NlBeq0Zb0.net
こうなったら俺の寿命が尽きるのが先か、Qobuzが始まるのが先か勝負だ!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/07(日) 01:20:38.99 ID:947DDQD90.net
今なら海外から契約するのはそんなに難しくないけどね
日本に縛られず、早めに楽しんだ方がよいのでは?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 429c-xHn/):2024/04/07(日) 09:16:52.07 ID:hxZbODKR0.net
qobuzはVPN蹴られるから日本からは待つしか無いね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c9-I+6K):2024/04/07(日) 09:48:16.77 ID:06IUdx3o0.net
ノーハウはさすがに公開できないけど、12月に試行錯誤で登録したよ
敵も流動的なので根気も必要だけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6269-TUNj):2024/04/07(日) 14:15:39.05 ID:PfxSPBzC0.net
そんなあやふやな企業にカード情報流して大丈夫なん??

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/07(日) 17:51:43.45 ID:rkTb/Domr.net
>>145
あれは意味不明だ、、、

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/07(日) 17:53:44.71 ID:rkTb/Domr.net
使えているだけマシなんだが、EU垢だと高いんだよね
まあ、ここは我慢するしかないか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 01:15:44.76 ID:zCfLm6Cq0.net
たしかに EU 高いね
自分はお試し期間中に解約、日本を待ちきれず最近 US に乗り換えた

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 12:30:27.07 ID:YF4/9JcA0.net
自分の場合wifi6のメッシュルーターに変えたら結構音質
良くなったけどね
光メディアコンバーターとコモンドチョークフィルターも使ってる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 12:43:41.52 ID:Onmk9Be80.net
>>154
Wifi使うのは情弱

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 12:46:54.55 ID:YF4/9JcA0.net
オーディオは有線だよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 16:11:03.08 ID:XtpPgPGl0.net
古いルータだとCPUがしょぼくてフル回転してるからノイズ出やすいとか婆ちゃんが言ってた
だから最新式の高い奴買えって

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 17:11:16.37 ID:pUjENJ0u0.net
うちの婆ちゃんはそもそもDLしてから聞けって言ってた

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 17:24:24.42 ID:z8/izQp70.net
ばっちゃの知恵は流石やね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 17:24:56.44 ID:wKhs3EvT0.net
>>153
メアドとかも新しくした?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 17:27:32.43 ID:wKhs3EvT0.net
しかしまあ、Qobuz は見事に頓挫した感じだね
忘れた頃にぽっと始める可能性も微レ存ってやつかも知れないが、
もう期待してないや

残念

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 17:30:39.46 ID:z8/izQp70.net
TAIDALも音沙汰無しだしJASRAC審査で止まってんのかね教えて業界人

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 17:33:05.94 ID:c7cwsopr0.net
ジャップ界隈ってこんなんばっかりやぬ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 17:36:59.63 ID:pUjENJ0u0.net
審査は別に関係ないんじゃね
契約云々はあるだろうけど
ハイレゾとかロスレス絡みでなんかあんじゃない
そこらへん絡まないとわりかしスムーズな印象

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 17:41:12.40 ID:XtpPgPGl0.net
日本でもスポチファイが普通に稼働してるしな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 17:49:37.91 ID:gyS4tgG+0.net
Qobuzもe-Onkyoだけではなく、Mora Qualitusを買収しておけば良かったのにね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 17:52:26.60 ID:c7cwsopr0.net
ソニィがウンとゆわんやろーぬ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 18:04:18.83 ID:pUjENJ0u0.net
mora買収しておけばはさすがに笑うわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 18:05:22.67 ID:cQ2zUPua0.net
クソニーが邪魔しているとみた。TidalもQobuzも足踏みやな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 18:17:54.46 ID:XtpPgPGl0.net
Silent Angel M1シリーズ/Z1シリーズの「amazon music再生ができない」「著作権侵害等のメッセージが流れる」等の不具合につきまして、amazonの新しい認証審査のプロセスが大幅に遅れており大変ご迷惑をおかけしております。
こちらのアップデートでございますが、メーカーからは6~7月中の提供に向け対応中との報告を受けております。
長きに渡りご迷惑をおかけしておりますが、もうしばらく修正までお待ちください。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 18:18:47.20 ID:wKhs3EvT0.net
Tidal も割引販売あるの?

Qobuz だと、かなり早く新譜が聴けたりするんだけど、
いつの間にか消えてたりするんだよね

なので、そのアルバムが気に入ったら買っておくのがいいし、
それが割引価格ならありがたい話

自分は今はただのStudio だけどねw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 18:19:41.58 ID:HEWgZdoo0.net
>>170
まだいたんかワレ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 18:52:43.64 ID:tDKsOUQh0.net
一年以上も誇大広告を堂々と続ける充実とやらは、プライドのかけらも持ってないのかな、
経営陣も従業員も

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 19:01:06.11 ID:dV8pSK4k0.net
>>171
日本のsublimeはもう期待したらあかん
メジャーどころは割引から外れてる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 19:06:12.45 ID:LXwehzNa0.net
>>166
いやいや逆にモラクオがQobuzかTidalを買収しておけばあるいは

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 19:12:43.63 ID:vaAgQ0C30.net
尼とCDで十分満足
当初は尼は音が悪いと思ってが最近は十分だなと思える
Qobuz採算取れないし期待出来ないな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 19:22:31.57 ID:wKhs3EvT0.net
>>174
そうなんだ
しかし、結局レコード会社の裁量で割引除外できるなら、ソニーミュージックがゴネているという推察は当たらないね
まあ、ただの想像なんだけどね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 21:33:27.18 ID:zCfLm6Cq0.net
>>160
もちろんメアドは変更したよ

Qobuz Tidal そう難しくもないので、いろいろ試してみるのがオススメ
いつ始まるか分からない日本にこだわるのは時間がもったいない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 21:59:33.93 ID:F6OJMxcU0.net
TIDAL&SPOTIFYで満足
TIDAL値下げで言うことなし

日本の音楽業界は人種差別主義だーって観点で叩いたらどうか
海外では卸してるんだから

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 22:45:17.85 ID:dV8pSK4k0.net
勝手に1人でやればいいじゃん
反応で自分の愚かさわかるいい機会だろうし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 00:11:08.85 ID:FwpBa7FE0.net
>>178
Tidal は要らないと思ってるけど、今のままEU垢維持するのはしんどいからね
時間のある時に切り替え試してみる (ってか別のメアドでUS垢の取得を試みる)

レスありがとう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 00:16:45.00 ID:EsrY4Jbn0.net
早く日本でサービス開始してほしい

アマとタイダルとコバズ順にローテで契約切り替えて行きたい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 00:50:49.39 ID:K2ENV7tW0.net
自分の場合、聴きたい曲が Tidal だけにあるのは稀だと分かったのと
音は Qobuz の方が明らかによいので、そろそろ Tidal 切るつもりだけど
曲の好みによっては Tidal 重宝する人も居ると思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 01:28:40.94 ID:duyzEsqC0.net
国によって聴けるものは違ってくるからそんな単純な話でもあるまい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 23:26:46.85 ID:h5GFx7yC0.net
日本人しか聞かないウンコ業界のウンコ音楽のせいで、Qobuzは今日も遠く、手が届かない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 23:36:19.60 ID:nsrfcMVD0.net
ジャップ自縄自縛ザマァーってゆーカンジかぬ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 10:59:47.75 ID:0znn6nBw0.net
Deezer鳴らせるソフトないん?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 11:44:18.03 ID:eKJOUyJ90.net
ヘオス

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 17:34:25.22 ID:0znn6nBw0.net
音質気にするからディストリで

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 17:35:49.24 ID:0znn6nBw0.net
趣味で規約違反はしたくないので

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 18:44:16.63 ID:eKJOUyJ90.net
Spotifyは今月から年間再生数が1,000未満の曲には楽曲利用料を支払わない新ルールを施行した。このルール変更によりSpotifyにアップロードされた1億曲のうち6,200万曲が無報酬となる。2022年、Spotifyで年間1,000再生未満だった曲は全体の62.5%だった

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/10(水) 19:27:58.70 ID:gStkUq+l0.net
それが本当ならむごい
解約する

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/11(木) 08:42:11.41 ID:Vt7k33Iz0.net
これはインプレゾンビ対策なんよ。適当にAiで曲作って自分でクリックして金を得るというアホを締め出すため

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/11(木) 10:57:23.37 ID:w1wBYvcA0.net
>>193
そんな奴いるのか?
1再生0.05円として1000再生で1年50円
この50円用の曲を大量に用意して再生しまくるのか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb04-sIl/):2024/04/11(木) 13:09:10.71 ID:uniT0Pml0.net
保守
>>194
ロボットに自動操作させておけば無限に儲かる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/11(木) 14:55:09.55 ID:ITvJHIOQ0.net
なんかそれって言い訳のような気もする
ユニークIPで制限カウントかければよいし、IPまで操作するロボットなら1000の意味ない
新しい音楽の創造の芽を奪って、売れ筋だけを扱う楽な商売にしか見えない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/11(木) 14:56:18.15 ID:ITvJHIOQ0.net
この場合はIPじゃなくてIDだな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/11(木) 15:31:02.41 ID:1fJr0bE/0.net
ロボットて…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36a4-xHn/):2024/04/11(木) 15:51:53.76 ID:Vt7k33Iz0.net
俺らはやらんけど、月収1,000円の国ならやるんじゃね?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c0-a8LT):2024/04/11(木) 16:53:18.83 ID:qZ5vJ/P80.net
そのリソースを別のことに使う方が稼げると思う

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/11(木) 17:54:47.33 ID:w1wBYvcA0.net
>>199
つまりいないって事かw

月収1000円(税等込み)のために240曲以上用意した奴が排除対象
3分の曲を24時間再生すると480再生だから1つか2つ再生用アカウントがあればいいな
1日平均2.8回再生すると1000超えるし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/11(木) 18:22:48.17 ID:awWJ4BO70.net
Spotify曰く、スパムを無くす事で正当なアーティストに振り分ける収入が増えるとか言ってるわな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb1f-zSwZ):2024/04/11(木) 19:35:41.50 ID:sGVYlGcx0.net
HEOS がtidal対応来たな
日本じゃ使えねーが

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a356-tydB):2024/04/11(木) 19:48:00.76 ID:fFnzrgS00.net
>>203
HEOSでTIDALは前から使えるよ
国の設定を変えれば日本で使える
音悪すぎて使わないけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d1-sIl/):2024/04/12(金) 17:49:26.15 ID:dwrQ9TCh0.net
>>200
Botを使えば無限に儲かるから排除された

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9782-VqgR):2024/04/12(金) 17:54:10.63 ID:V1ymYbpo0.net
テント

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 20:06:35.94 ID:H8DOO4ed0.net
>>205
無限に儲かるわけねーだろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 21:29:21.92 ID:rOZjynMP0.net
へーおすと言ったらデノマラのおまけで付いてるイメージ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/12(金) 21:47:33.69 ID:1MUr+8Xi0.net
ヘイホ〜君よ今いずこ
はるか二人生きた日の
股間にロケット

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 05:27:38.92 ID:Sx1B/N5Ba.net
>>201
1アカウントで使えるデバイスの数を掛けないと
3つなら年間525,600回の再生が可能、0.05円なら26,280円、アカウント維持費を差し引く必要はあるが、10アカウントも待てば、不労収入としては悪くない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 10:00:56.63 ID:LmX3ZsNA0.net
>>210
Botを使えば数千単位でアカウントを作ってコントロールできるから無限に儲かってしまうので、Spotifyがバンしたのは正解だった

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 11:46:51.53 ID:YDVue3e10.net
qobuzまだー?メールも1通も来ないし、、、

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 13:20:52.61 ID:RSYuHRkXd.net
qobuzがe-onkyo買収のニュースを聴いて、在庫品のbrooklyn bridge買って1年半経つのに、まだ開始されないとは何事か
今はDACとしてPCに繋げてAmazonで聴いてるけど、
気付いたら中華ミニPC、中華DDC、JCATのUSBアイソレータ、ノイズカットトランス、USBケーブルに電源ケーブルで更に30万円以上投資しとる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 14:06:44.93 ID:H9hMdzj30.net
AudirvānaがLinuxに対応したらしい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 14:17:05.48 ID:QT0ooMhKr.net
Roonより安いってだけ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 16:50:01.32 ID:S6AUF4ca0.net
>>210
おう
だがそのボットは今回の切り捨て対象ではないよな?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5773-W5ZV):2024/04/14(日) 13:00:20.72 ID:V0F5gizm0.net
>>214
もっと詳しく!もっと

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 14:56:05.75 ID:EYD7vlNB0.net
Appleのデフォルトアプリこそプライバシー侵害の元凶だった?
https://iphone-mania.jp/news-578693/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffd-Gwgf):2024/04/15(月) 16:14:34.96 ID:wSb+PwQi0.net
なんでメディアはqobuzに取材しないの?
ズブズブ過ぎるだろコイツら

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 16:42:57.84 ID:lLamL1BZ0.net
国内の音楽メディアとか横つながりなんだから事情わかってて触れもしないでしょそんなの

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 16:49:32.94 ID:7ubbF5Hj0.net
ジャップお得意の報道しない自由だぬ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 18:40:16.22 ID:YrpeVShN0.net
雑誌やネットメディアの製品レビューが1ミリも見るに値しないゴミだってはっきり分かるな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fef-29lp):2024/04/18(木) 12:51:56.33 ID:9xw01FqW0.net
いやいや3ミリくらいは参考になる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 13:26:25.81 ID:rV1Jpp4b0.net
傾向だけ参考にしとけば良いよ

音場系か音像系かとか解像度系かとか音色の冷暖とか

褒め言葉は全部無視でいい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 13:47:21.81 ID:SrKILjLW0.net
行間開けてすごい承認欲求だな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 04:24:02.30 ID:jlPj2lgp0.net
行間開け=かまってちゃん
は定説

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3e-Gwgf):2024/04/19(金) 09:00:21.77 ID:Xoqvjn0X0.net
>>223
メーカーに都合な悪い事は一切書かないレビューになんの価値があると
騙されて買って後悔するのが関の山

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 15:19:23.70 ID:YtPw6/5z0.net
行間を読み、何を書かなかったのかを考えれば、自然と浮かび上がってくるものがある

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 15:25:27.49 ID:4aDxIXOl0.net
そんなありがたいお言葉だったんですかあれ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 15:29:11.12 ID:vTwlKRsf0.net
良い音の追求で忘れがちだけど、
静けさや無音を表現できる機器が本当の優秀なオーディオ機器やで

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 15:54:57.39 ID:Q4QvI1Dm0.net
>静けさや無音を表現できる機器

これがハイエンドとその他との違い、でも高いよw
このスレではそこまで要求してないだろ?手軽に安く配信サービス!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 16:45:17.78 ID:vEanleW40.net
黒さの表現は初歩に思うが、特にハイエンドじゃなくともPCで普通にできる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 16:54:01.82 ID:VMzN4jepd.net
なんだがアンプや上流の機器選ぶよぬ>黒さ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 17:11:43.10 ID:YtPw6/5z0.net
初めて背景の静けさを実感したのはAcustik-Lab Stella ElegansをFM411で鳴らしたのを聞いた時だったので、高いスピーカーと高いアンプを使わないと出ないのかと思ってたけど、HQPlayerを使ったらあっさり出たので技術の進歩は偉大

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 19:06:59.20 ID:KYEwvMPT0.net
Qobuz Connectというのができるらしい
https://support1.bluesound.com/hc/en-us/community/posts/4411420160535-qobuz-connect

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 09:23:06.80 ID:cZJYYVxmr.net
TIDAL ってNETFLIX みたいに使わないと請求こない?
今月から値下がりした?
カードの引き落とし連絡が来ない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 17:20:34.12 ID:VpK+qfF40.net
>>236
円安で実質値上がりしている

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 19:47:13.02 ID:5zmqkrwH0.net
>>235
connect機能が使えるなら選択肢になるわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 20:21:11.72 ID:+x1C5cHx0.net
そんな2年前のものを引っ張り出して・・・

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/21(日) 11:40:22.61 ID:LzLH8jlI0.net
それでQobuzは日本は諦めたのかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 21:24:15.04 ID:nHPJFc9q0.net
e-onkyoで6/2までセールをやるとのこと、ということはどんなに早くても6/3からだ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 22:45:40.77 ID:ShRzWIdx0.net
保守
>>241
関係ない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 23:32:38.62 ID:ex68lEpj0.net
守る必要もないもんな別に

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 00:24:57.17 ID:yu77DJ6E0.net
他に聞くスレが見当たらないからここで聞くけど、
比較的高価なマザーボードに付いてるwifi 機能を使ってLAN の代わりとしたらどうなる?
光変換とか訳わからんことやるくらいなら、こっちをやってみたい

140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200