2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ロスレス音楽配信】Qobuz Tidal 尼 Apple ★5

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 13:17:55.63 ID:N9Zw3Bk/0.net
PC最強なのは物理的に不動、Windowが最低なのも不動、NWP論外Nucleus論外

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 13:18:43.70 ID:N9Zw3Bk/0.net
昔みたいにデジタルで引っ張ってという環境は困難になった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 13:21:07.29 ID:N9Zw3Bk/0.net
メモリの枚数速度規格メーカー変えるだけで音質の仕組みは理解できる
経験なく批判する変人ばかり

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 13:22:41.31 ID:N9Zw3Bk/0.net
マザボ電源CPUストレージやカード類も同様、ソフトやOSも同様

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 15:41:05.14 ID:+hGfAsxt0.net
N9Zw3Bk/0が書いてること読んでWiiMで十分と判断

WiiM ultra早く発売にならんかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 17:56:30.29 ID:UVwrEtqb0.net
>>602
それが理想ではあるが対応機器がない。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 17:57:14.20 ID:UVwrEtqb0.net
>>607
馬鹿の言うことを信じるおめえも馬鹿。
Wiimやめとけ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a352-JTKV):2024/06/19(水) 18:43:29.09 ID:+hGfAsxt0.net
>>609
え?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-zrFh):2024/06/19(水) 18:49:16.33 ID:xZikDmf20.net
>>609
馬鹿のお前の言う事信じるやつは1人もいない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 19:38:43.38 ID:QiT+LXeR0.net
>>603
PC PCってPCはピンからキリまであるだろ
3万4万のミニPCとCPUマザボで10万近いPCじゃ全然違う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 19:46:48.54 ID:N9Zw3Bk/0.net
CPUだけで10万を何種類か用意して、家電オーディオじゃなくピュアってそういう事なんだよ、知力と財力

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 19:55:46.23 ID:FOqsBN8S0.net
PCでパーツの選別まで始めたら凄く時間がかかりそうだな
300万くらいのを買ったほうが手っ取り早そう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 20:22:20.05 ID:N9Zw3Bk/0.net
高みに上がれば楽で安いよ、中古天国

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a9d-YcxH):2024/06/20(木) 11:53:41.81 ID:IomhjojT0.net
PC系はまだまだ発展途上だしパーツも消耗品だから中古を漁る余裕は無いだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abc-oHqD):2024/06/20(木) 12:28:56.14 ID:k3FWP5ds0.net
とっくに成熟してる何言ってんだ意味不明

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9709-JTKV):2024/06/20(木) 12:30:14.73 ID:9RW6k9cj0.net
pc系はどんな頑張ろうと高周波ノイズの発生源なのだからパーツいじっても無駄だろ
pcは隣の部屋にでも置いて、電源とLAN経由くるノイズを完全に遮断するのがいいんじゃね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a9d-YcxH):2024/06/20(木) 12:39:14.37 ID:IomhjojT0.net
ついこないだDDR5が出回ったばかりでCPUもバンバン進化してるのに何言ってんだこの情弱は

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:53:20.41 ID:k3FWP5ds0.net
>>619
物事の本質、言葉の理解、解釈に至る経験と知識ないお前のレスは害悪
イキりたい自己中で他人に迷惑かけるなクズ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 16:37:17.22 ID:f3ZxXhDpd.net
オラは来月にmodel40n買うだ
これでAmazonMusicも高音質で聴けるだ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 16:44:35.22 ID:fECvepnH0.net
>>620
知識をアップデート出来ないのに他人を否定した馬鹿が捲られただけだろおっさんw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 20:08:01.12 ID:k3FWP5ds0.net
>>622
自分から何も提案できず他人の揚げ足取る為だけにスレに居座る狂人だよお前は、偉そうに言えるだけの知識見せてみろさぁ、全て論破してやる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 20:30:59.23 ID:GZ/Cvwmp0.net
他でやれよアホ同士

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 20:47:09.65 ID:9RW6k9cj0.net
全部コバズのせいだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 21:53:39.73 ID:bhMKeCCo0.net
全て論破してやるキリッ
これはなかなかの逸材😅

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 22:45:18.41 ID:xupBRERW0.net
qobuzが半年ユーザー(候補)を放置するから自分は頭がいいと言い張るアホが住み着いたし

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 23:13:18.39 ID:9RW6k9cj0.net
アップルmusicやってみたいけど、iPadからUSB接続とairplayとどっちが音がいいの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 23:32:00.24 ID:3XUF1TJfd.net
airplayはそもそものビットレートが劣化する。
しかしUSBはケーブル等々の環境が劣化させたりさせなかったり。

ストリーマー使うならtidalコネクトが無難

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 00:06:15.88 ID:KWhkxTfz0.net
USBはタブのノイズがだだ漏れという気がする
PCより対処が難しいのでは

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 00:15:08.69 ID:BIbzoVZU0.net
「ノイズが多い気がする」、で商売が成り立つオーディオアクセサリーの世界

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 00:18:07.11 ID:+EjyBuJw0.net
ライトニングiPadだったら諦めよう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 02:37:17.00 ID:UGvttOqw0.net
On July 24, 2024, we’re replacing the music in TIDAL’s MQA catalog with FLAC versions. In addition to this change, we're removing all podcasts and music available in 360 Reality Audio. Learn how these changes will impact your Collection.

2024 年 7 月 24 日に、TIDAL の MQA カタログの音楽を FLAC バージョンに置き換えます。この変更に加えて、360 Reality Audio で利用可能なすべてのポッドキャストと音楽が削除されます。これらの変更がコレクションにどのような影響を与えるかを学びましょう。


MQA終了
MQA対応機器を無理して買った人涙目

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 02:41:13.27 ID:UGvttOqw0.net
>>621
期待はずれだからやめな
HEOSは音悪すぎる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2329-Vzdr):2024/06/21(金) 02:55:04.74 ID:BIbzoVZU0.net
やってみたいと思うことをやるのが正しいと思うけどなあ
オーディオなんてそんなもん

仮に音に満足できなければ替えればいいだけ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 04:12:42.16 ID:CxBV9cWA0.net
多少ノイジーぐらいなほうが雰囲気出る

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 07:48:09.59 ID:Kev2XAlcd.net
>>634
管理・再生ソフトで音質変わるんだな
HEOSは音悪くてmusiccastは音いいとかあるんだな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-oHqD):2024/06/21(金) 14:37:15.75 ID:Dir3O5xj0.net
>>626
他人バカにして楽しいか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 22:14:43.10 ID:Wg0yuvbBd.net
HEOSは使い勝手が悪いという話は具体例と共に聞く事はある
音質に関してはたまに単に悪いというのを見かけるだけで悪い箇所や比較対象を見たことがないな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 00:47:19.16 ID:WR+BK2c80.net
そもそもAmazonの音が悪いからな
HEOSってビットパーフェクトだっけ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 09:22:07.00 ID:JJoy1Rhsd.net
40nはHEOSだから来月買うの止めとくは
YAMAHAの1000Aにするは

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 09:40:54.24 ID:KAPudeyM0.net
それくらいの金額がサブスク向きだよ日本じゃ
高精度な機器はストレスを許容させられて微妙

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 10:33:36.94 ID:SlxKss+W0.net
ピュア目的なのに糞PCでRoon使うなよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 10:36:36.90 ID:SlxKss+W0.net
>>633
良いニュース。MQAはもちろん360°はくそうざかった。
flacでスッキリ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 10:38:00.28 ID:SlxKss+W0.net
>>629
同感。AirPlayはビットレート変換以外でも音悪いよな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 10:44:24.15 ID:SlxKss+W0.net
>>628
iPadでUSB接続が無難だよ。無線を使うAirplayだと接続が不安定になることがあるし、そもそもハイレゾが通らない。Airplayの限界は48khzだから強制変換される。
iPadでUSB接続なら接続の安定性が高いしDAC次第でハイレゾもOK。Apple musicは結構ハイレゾ配信しているからな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 11:11:22.38 ID:gy++8lgr0.net
アマゾン純正アプリが使えるWiiMが便利。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 11:57:44.97 ID:6H9CQzx20.net
>>647
>WiiMが便利。
上で出ているYAMAHA 1000Aなら、WiiMの会社がアプリ・ストリーマ部ハードソフトを担当で、DAC~プリメイン (電源/箱)はYAMAHA。つまり完璧ですよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 13:16:53.20 ID:B0VMQhLy0.net
でも暴利

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 14:02:01.33 ID:+Z4AQLTZ0.net
NVIDIA、AppleとMicrosoftを追い越し時価総額世界1位の上場企業に

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 14:02:26.43 ID:+Z4AQLTZ0.net


652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/23(日) 03:07:57.09 ID:eXmbd47x0.net
Amazon1ヶ月お休みして、Apple music使ってみよっと

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/23(日) 13:39:07.71 ID:/DeUD0uE0.net
ここはeversoloはあまり人気無いんか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe7-FTW0):2024/06/23(日) 21:20:55.27 ID:wTCx/0Dl0.net
>>653
知らない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff0-do1K):2024/06/23(日) 21:40:39.12 ID:MCL/WWnf0.net
> アップルを独禁法違反で提訴、米司法省 iPhoneで競争阻害

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/23(日) 22:52:22.10 ID:/DeUD0uE0.net
ちょっと高めだけどDSDマルチもいけるストリーマー
https://www.bright-tone.com/news/1107.html

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 11:21:25.44 ID:0YTrT/X5M.net
Amazonの音質ははウチだとこんな感じ

iPad(USB)>>Windows PC>>>wiim PRO

wiimはどうやっても良くならなかった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 11:27:20.10 ID:Cz0i7SvO0.net
>>657
>wiimはどうやっても良くならなかった
Wiim pri →→ DAC は何をお使いですか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 12:02:18.93 ID:iW/qhSxN0.net
iPadはバッテリー駆動が効いてんのかね

電源とネットワークにノイズ流れまくってるから、ここの環境悪いと高額品でも音が悪い。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 12:29:26.23 ID:sGb+eusO0.net
ネットワークにノイズってのはそんな感じがしているだけなんだけどね
実際にはLAN端子であれば、絶縁トランスが必ず付いているので、そこで絶縁される
USBは付いていないけどね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 13:42:19.46 ID:q5KUCAkx0.net
配信は初級中級ピュアまでしかサブスクもトラポも存在してないね
困ってる人多そう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 15:09:07.55 ID:iW/qhSxN0.net
ルーミンとかスフォルツアートとかアホみたいな高額商品あるで

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 18:32:03.68 ID:SU8RJDs50.net
なんとHEOSが載ってる200万円近い値段のプリアンプがあるそうな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-l0xf):2024/06/25(火) 06:48:45.97 ID:xRmC8sZh0.net
PC自体はそこまで高額なもの必要?
出口以降は必要かもしれないけどどうなの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 10:59:50.89 ID:QbpqQ8Qs0.net
>>662
IntelのハイスペックCPUなりメモリーなりチップを最低負荷で使うなら高額でも納得だけど所詮心臓部おもちゃで周辺パーツだけピュアグレードでもねぇ微妙

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 11:04:08.88 ID:QbpqQ8Qs0.net
>>664
ピュアはデジアナ関係なくスペックの10%未満使用が低ノイズの常識

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 11:38:27.71 ID:Hq0OZGWzr.net
>>666
また無知蒙昧なオーオタの謎理論

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 12:03:56.62 ID:QbpqQ8Qs0.net
低脳で自尊心高いと開き直るか誹謗中傷が5ちゃんの流儀
その2つしか存在してない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 12:40:46.74 ID:kl1EXpNz0.net
開き直りが一番強いよな
話通じねえし言い負けるってこと絶対ないんだもん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 15:10:34.96 ID:a/1IvuAJr.net
いやぁ、その常識とやらはその人だけのモノだわな
例のブログ書いてる思い込みの激しい人かと

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 15:21:27.32 ID:9zg/gqFc0.net
面白くない
https://i.imgur.com/XH9FtQ6.jpg

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 15:58:06.87 ID:QbpqQ8Qs0.net
>>670
極太電ケーSpケー、大音量対応箱や部品のSP、アンプ電源音量出力値
全て負荷5%~10%が設計実用基準値
お前みたいなアホがする趣味はオーディオだがピュアはそうじゃない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 15:59:50.28 ID:JHOKjop1d.net
ピュアはそもそもpcを使わない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 16:02:26.91 ID:ty8V48jl0.net
>>673
手回し蓄音機最高だよな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 16:02:27.21 ID:2G0P0oOz0.net
なんかもう思い込みが激しくてなあ
>極太電ケーSpケー
これの負荷5-10% ってどういうことか説明してみてよ
特にスピーカーケーブルに定格負荷があるなんて初めて知ったよ


ブログで勝手にやるのは自由だけど、こんなとこまでやってきて持論を展開しなくていいよ
巣に帰りな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 16:38:10.86 ID:QbpqQ8Qs0.net
開き直り&誹謗中傷いただきました

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 16:39:41.07 ID:QbpqQ8Qs0.net
他スレ荒らして発散きなよ
有益スレは迷惑

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 16:53:24.22 ID:IbT65lCt0.net
孵化

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f61-TV5k):2024/06/25(火) 19:23:55.70 ID:NAPmwjVR0.net
定格10分の1って単にアンプは小信号のリニアリティのいいところ使いましょうというだけだろ
ケーブルだと電流的に余裕ないと熱もって分子運動が大きな状態で使うことになるとか
要するにギリギリで使うとよろしくないことが多いですよとその程度の一般論のことだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff0-do1K):2024/06/25(火) 23:49:20.45 ID:4U7XnEDy0.net

EU、AppleにDMA(デジタル市場法)違反の「予備的な異議告知」 新たな違反調査も

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 04:08:27.86 ID:yyMcFGXm0.net
スペックの10%って1W(ピーク)で聴くなら10Wのアンプがいいよみたいな?
聴感で倍しか余裕ないけどいいのか

デジタル部の音量だと16bitは欲しいけど18bit位は扱おう(面倒だから24bit)みたいな?

普通の話をしてるのか何か特別な話なのかいまいちわからんw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 05:54:07.81 ID:DCLR2h2g0.net
スピーカーは許容入力10Wがいいなあ
大音量は出せても爆音が出せないから評論家には聞いてもらえないけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 07:54:28.80 ID:AkSQsM/b0.net
>>681
10%「未満」だからな
余裕が大きい方が良いのは当たり前

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 08:13:21.31 ID:nH/EH/cR0.net
ここの老人どもは、心には余裕がないくせにオーディオには余裕を求めるとは何事か

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 08:23:56.67 ID:zN6P0l+K0.net
ディジタル無線だと10dBバックオフ+強力な歪み補償は当たり前みたいなところ

686 ::2024/06/26(水) 08:25:33.15 ID:omEL237t0.net
>>483
カタチのネエモノにわ カネを払わないのわジャップあるあるやぬ
>>684
無い物ねだりぢゃねーかぬ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 09:19:34.84 ID:yyMcFGXm0.net
>>683
それなら遠慮せず1%未満位と言ってしまったほうがw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 09:22:31.54 ID:zN6P0l+K0.net
電力効率と歪み率のトレードオフやね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 11:34:29.33 ID:5YnKXyzy0.net
実際俺の基準はPCクロック3%未満

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 11:34:49.03 ID:5YnKXyzy0.net
電源は10パー未満

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 13:44:54.60 ID:5YnKXyzy0.net
電源効率はピュアには害悪要素だよ
熱にしたほうが音質良い

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 13:47:23.55 ID:5YnKXyzy0.net
そも、配信はもう興味ない
日本はサブスクのピュア環境後進国すぎ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/29(土) 13:54:43.73 ID:ixZxh46f0.net
> Apple found in breach of EU competition rules

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/29(土) 15:13:48.75 ID:g4YIhnDp0.net
配信って音悪くね?

レコードとかCDとかオーディオの性能そこそこでも楽しく聴けたけど
サブスクだとイマイチ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/29(土) 17:04:20.93 ID:JG1eVYHx0.net
サブスクの音はCDのビットパーフェクトではなくハイレゾフォーマットにしてもサブスク用音質に変換されて提供されてると思う

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/29(土) 17:28:33.07 ID:zAs6NxyJ0.net
ビットパーフェクトが何かそもそもわかってないだろお前

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200