2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ロスレス音楽配信】Qobuz Tidal 尼 Apple ★5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 06:03:57.96 ID:xwfoh5dB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ロスレスの音楽配信を中心に音楽の楽しみ方を語ろう

Qobuz (日本での正式サービス開始予定)
Tidal (日本での正式サービス開始未定)
尼 Music HD
Apple Music
Deezer

※前スレ
【ロスレス音楽配信】Qobuz Tidal 尼 Apple ★4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1707114970/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 19:23:47.48 ID:zm7bkMM80.net
ROON対応してないAmazonはコスパ的にデノマラ買ってHEOS最強だと思うけどなあ

2000NE使ってるけどピュアレベルの音は出てるよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 20:07:38.40 ID:gpozirv10.net
>>584
DAC、アンプ、SPが各80~100万円クラスだけど、ミニPCつないでAmazonしか聴いてないわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 20:44:02.50 ID:vu1p+Ok10.net
>>585
music castもあるぞ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 21:08:14.30 ID:9TbDhZav0.net
それなりのUSBDAC持ってる前提ならDST-Lacertaが手軽かつまともな選択肢なんでないの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 21:55:09.17 ID:bLB6qj920.net
sacd30nでAmazon聴いてるけど別に不満無いな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 22:36:24.76 ID:E0GY/+vz0.net
Amazon聴くのにPCとwiimならどっちが音質良いの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 08:03:08.40 ID:+D+F4rk50.net
自分で試せ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 08:29:57.69 ID:s5FPbtM70.net
分からねえなら黙ってろ
分かってるなら教えて差し上げろ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-ja0j):2024/06/19(水) 09:57:52.45 ID:/yZiqC650.net
>>593
PCの方がいいよ。PCは音楽用に改造する必要はあるけど、PCからUSBでDACを繋いだ方が品質の良い自分好みのDAC選べるからそうしなよ。
Wiimからデジタル出力させてDACに入れても元がWiimみたいなモロおもちゃレベルの製品でいい音が出るわけないです。安いだけが取り柄です。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-ja0j):2024/06/19(水) 10:00:14.05 ID:/yZiqC650.net
>>587
roonで音が悪いのはその糞みたいなPCのせいだろ。
金をケチらずNucleus使えよ。ファンレスだしいいぞ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978c-ja0j):2024/06/19(水) 10:02:08.75 ID:/yZiqC650.net
>>547
殺すからな。このハゲ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd5a-JKwZ):2024/06/19(水) 10:35:15.76 ID:AwZvc7/Rd.net
サービスINが来春に延期らしいね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-9bVV):2024/06/19(水) 10:51:51.19 ID:0yKvH1TdF.net
TIDALに戻ったからゆっくりやんなよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0e-zrFh):2024/06/19(水) 11:30:58.08 ID:1SCPb1be0.net
>>596
ノイズまみれのPCってwwwwww
まあ糞耳のお前は脳みそノイズまみれだからなwwwwww

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-J6by):2024/06/19(水) 12:18:23.74 ID:0ErlAuOsd.net
サブスクについてだが、PCやスマホからアンプに有線接続するよりアンプ自体で受信したほうが余計なものを経由しない分音質いいのかと思ったがどうなのだろうか
だから40nとかM1みたいなのが売れる?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 13:17:55.63 ID:N9Zw3Bk/0.net
PC最強なのは物理的に不動、Windowが最低なのも不動、NWP論外Nucleus論外

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 13:18:43.70 ID:N9Zw3Bk/0.net
昔みたいにデジタルで引っ張ってという環境は困難になった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 13:21:07.29 ID:N9Zw3Bk/0.net
メモリの枚数速度規格メーカー変えるだけで音質の仕組みは理解できる
経験なく批判する変人ばかり

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 13:22:41.31 ID:N9Zw3Bk/0.net
マザボ電源CPUストレージやカード類も同様、ソフトやOSも同様

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 15:41:05.14 ID:+hGfAsxt0.net
N9Zw3Bk/0が書いてること読んでWiiMで十分と判断

WiiM ultra早く発売にならんかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 17:56:30.29 ID:UVwrEtqb0.net
>>602
それが理想ではあるが対応機器がない。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 17:57:14.20 ID:UVwrEtqb0.net
>>607
馬鹿の言うことを信じるおめえも馬鹿。
Wiimやめとけ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a352-JTKV):2024/06/19(水) 18:43:29.09 ID:+hGfAsxt0.net
>>609
え?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64b-zrFh):2024/06/19(水) 18:49:16.33 ID:xZikDmf20.net
>>609
馬鹿のお前の言う事信じるやつは1人もいない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 19:38:43.38 ID:QiT+LXeR0.net
>>603
PC PCってPCはピンからキリまであるだろ
3万4万のミニPCとCPUマザボで10万近いPCじゃ全然違う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 19:46:48.54 ID:N9Zw3Bk/0.net
CPUだけで10万を何種類か用意して、家電オーディオじゃなくピュアってそういう事なんだよ、知力と財力

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 19:55:46.23 ID:FOqsBN8S0.net
PCでパーツの選別まで始めたら凄く時間がかかりそうだな
300万くらいのを買ったほうが手っ取り早そう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 20:22:20.05 ID:N9Zw3Bk/0.net
高みに上がれば楽で安いよ、中古天国

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a9d-YcxH):2024/06/20(木) 11:53:41.81 ID:IomhjojT0.net
PC系はまだまだ発展途上だしパーツも消耗品だから中古を漁る余裕は無いだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abc-oHqD):2024/06/20(木) 12:28:56.14 ID:k3FWP5ds0.net
とっくに成熟してる何言ってんだ意味不明

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9709-JTKV):2024/06/20(木) 12:30:14.73 ID:9RW6k9cj0.net
pc系はどんな頑張ろうと高周波ノイズの発生源なのだからパーツいじっても無駄だろ
pcは隣の部屋にでも置いて、電源とLAN経由くるノイズを完全に遮断するのがいいんじゃね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a9d-YcxH):2024/06/20(木) 12:39:14.37 ID:IomhjojT0.net
ついこないだDDR5が出回ったばかりでCPUもバンバン進化してるのに何言ってんだこの情弱は

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:53:20.41 ID:k3FWP5ds0.net
>>619
物事の本質、言葉の理解、解釈に至る経験と知識ないお前のレスは害悪
イキりたい自己中で他人に迷惑かけるなクズ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 16:37:17.22 ID:f3ZxXhDpd.net
オラは来月にmodel40n買うだ
これでAmazonMusicも高音質で聴けるだ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 16:44:35.22 ID:fECvepnH0.net
>>620
知識をアップデート出来ないのに他人を否定した馬鹿が捲られただけだろおっさんw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 20:08:01.12 ID:k3FWP5ds0.net
>>622
自分から何も提案できず他人の揚げ足取る為だけにスレに居座る狂人だよお前は、偉そうに言えるだけの知識見せてみろさぁ、全て論破してやる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 20:30:59.23 ID:GZ/Cvwmp0.net
他でやれよアホ同士

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 20:47:09.65 ID:9RW6k9cj0.net
全部コバズのせいだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 21:53:39.73 ID:bhMKeCCo0.net
全て論破してやるキリッ
これはなかなかの逸材😅

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 22:45:18.41 ID:xupBRERW0.net
qobuzが半年ユーザー(候補)を放置するから自分は頭がいいと言い張るアホが住み着いたし

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 23:13:18.39 ID:9RW6k9cj0.net
アップルmusicやってみたいけど、iPadからUSB接続とairplayとどっちが音がいいの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 23:32:00.24 ID:3XUF1TJfd.net
airplayはそもそものビットレートが劣化する。
しかしUSBはケーブル等々の環境が劣化させたりさせなかったり。

ストリーマー使うならtidalコネクトが無難

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 00:06:15.88 ID:KWhkxTfz0.net
USBはタブのノイズがだだ漏れという気がする
PCより対処が難しいのでは

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 00:15:08.69 ID:BIbzoVZU0.net
「ノイズが多い気がする」、で商売が成り立つオーディオアクセサリーの世界

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 00:18:07.11 ID:+EjyBuJw0.net
ライトニングiPadだったら諦めよう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 02:37:17.00 ID:UGvttOqw0.net
On July 24, 2024, we’re replacing the music in TIDAL’s MQA catalog with FLAC versions. In addition to this change, we're removing all podcasts and music available in 360 Reality Audio. Learn how these changes will impact your Collection.

2024 年 7 月 24 日に、TIDAL の MQA カタログの音楽を FLAC バージョンに置き換えます。この変更に加えて、360 Reality Audio で利用可能なすべてのポッドキャストと音楽が削除されます。これらの変更がコレクションにどのような影響を与えるかを学びましょう。


MQA終了
MQA対応機器を無理して買った人涙目

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 02:41:13.27 ID:UGvttOqw0.net
>>621
期待はずれだからやめな
HEOSは音悪すぎる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2329-Vzdr):2024/06/21(金) 02:55:04.74 ID:BIbzoVZU0.net
やってみたいと思うことをやるのが正しいと思うけどなあ
オーディオなんてそんなもん

仮に音に満足できなければ替えればいいだけ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 04:12:42.16 ID:CxBV9cWA0.net
多少ノイジーぐらいなほうが雰囲気出る

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 07:48:09.59 ID:Kev2XAlcd.net
>>634
管理・再生ソフトで音質変わるんだな
HEOSは音悪くてmusiccastは音いいとかあるんだな

129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200