2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

LUXMAN総合スレッド64台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 21:43:51.67 ID:IQdHkoY4.net
Luxmanについて語りましょう。

前スレ
LUXMAN総合スレッド63台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1700026814/

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 21:33:06.29 ID:7qVJ3Nee.net
d-10x買う金あれば普通dp-770買うだろ
リセールがうんこ過ぎる

tps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1119757937

677 :655:2024/06/15(土) 21:47:46.71 ID:fqe1DU1j.net
>>674
当事者じゃないから予想で書くけど
多分店側は聞くだけ聴いて通販で買うんじゃないか?って警戒して釘をさしてるんだと思う
試聴する際の大前提として試聴して気に入ったならその店で買うってのがマナー
「お前はそれを理解してるのか?」ってね
店で試聴だけして通販で買う奴が店にとってどう映るかは言うまでもないでしょ
あと冷やかし対策ね

もちろん気に入らなかったら買わないでOK
強要したら警察沙汰だよ
まあ、次から試聴出来ないとかあるかもしれんが

程度の違いこそあれその辺りはどの店も変わらんと思うよ
はっきり言うか言わないかの違いであって

通販で1円でも安く買いたい
でも失敗したく無いからタダで試聴させろって事なら無理

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 21:48:36.27 ID:kBvsJLi6.net
売るんなら買わなきゃいい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 21:52:04.54 ID:q9Uo3jJi.net
俺は約4年半使ったDP 750を買った時の6割
以上で買い取り業者に買い取ってもらい
DP 770を注文したよ

680 ::2024/06/15(土) 22:03:26.70 ID:fdGalttB.net
おまいらの皆様はリセール考えて機器を選ぶのかな?
趣味の製品なんだから好きなものを買えばいいだろw
本当は美味いお肉を食べたいのにコスパで299円のOKストアのカツ丼弁当かあ?
まあオレは57円の高菜むすびだが、それで節約したお金で高価なオーディオをw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 22:05:25.23 ID:9SWpI2jr.net
>>677
聞いた話、その時在庫がその店しかない感じのスピーカーだった気もする(確か使ってる木材がないから生産停止になってた?)からなんとも言えないんだよなあ
ただ、田舎の店なのに5chにスレ出来て粘着されちゃうんだからなんか他にもあるのかなって感じた
TADのスピーカーを扱ってたら店に行ってみたりするかもしれないけど、その店TADも取扱店じゃないんだよな

682 ::2024/06/15(土) 22:17:05.66 ID:fdGalttB.net
>>681
ごちゃんで粘着するのはアフォーカルくんやハエさんなんて輩もいるので
店は悪くないかも知れんぞ
いっぺん出かけてみてご自分の目で見て判断した方がよろしいかと
でもまあ中にはオーディオは素人だと見て、ゴミの様な機器を売りつける悪徳業者もいるからなあ
実例を出すのは・・・・ さすがにコンプラ的にマズい?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 22:27:10.00 ID:9SWpI2jr.net
>>682
まあ実際どうなのかわからないんだけどね。でも気になるメーカーのスピーカーが扱われてないからなあ、店のHP見るとYGのHaileyが常設展示されてるみたいだから興味本位で行ってみるのもありなのかもしれないけど、良いと思っても買えないから虚しくなる気もするが…

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 22:30:25.29 ID:7qVJ3Nee.net
>>677
ウザい業者だな。
こういうセコい店では間違っても試聴も購入もしてはいけない。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 22:33:13.69 ID:7qVJ3Nee.net
>>679
奥で売った方が遥かに高値で売れるのにマヌケやな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 22:40:12.52 ID:7qVJ3Nee.net
>>680
リセール気にしないで買える奴は二足三文店売りでも痛くも痒くもない金持ちだけだろ。
故にアキュやラックスのような比較的リセールの高いフラグシップ級持ってようがそんなのは別に自慢にもならん罠。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 22:41:49.07 ID:s4v0keHI.net
粘着されてたと言えばスペースコアかな?

688 ::2024/06/15(土) 22:44:10.87 ID:fdGalttB.net
>>684
おまいは常にお店で試聴だけして通販で買っているのかよ
なんか顔見ただけでそれと分かる卑しい面してるからだぞw

689 ::2024/06/15(土) 22:47:48.47 ID:fdGalttB.net
>>686
おまいさっきから金カネかねで金の話しかしてないな
どんだけ卑しいんだwww

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 23:13:24.85 ID:9SWpI2jr.net
>>687
流石に田舎のショップで5chにスレあったとか書いちゃうとわかっちゃうよね
別の市で普段の活動範囲からズレてて近くにも行かないから実際どんな店なのかもわからないけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 23:25:02.42 ID:tOD/1zzr.net
ネットの情報というのは店が客より悪くなるものだよ。
客は店が気に入らなかったら発信しちゃうけど
店はよっぽど覚悟を決めないと客の行状をさらしたりできないしな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 23:34:38.87 ID:9SWpI2jr.net
>>691
まあ何か気に入らないことがあって声の大きい客が騒いでるだけじゃないかって気もしないでもないけど、例えば5chでオーディオユニオン(漏洩は文句言ってる人いたけど)とかシマムセンはネガティブな書き込みってあんまり見ない気もするしどうなんだろうねえ
ちなみに試聴の話は会社の上司がオーディオ仲間から聞いた又聞きだけどね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 23:37:39.55 ID:7qVJ3Nee.net
オーディオショップなんてどこも碌な店ないだろ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 23:57:53.75 ID:s4v0keHI.net
スペースコアは店主の腕良さそうだけどな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 16:37:49.13 ID:4d3dmYN+.net
秋にDA-07Xを購入予定ですが、CDトランスポートはどれがいいかな。CECとかかな。D-07Xを買うべきだろうか。。。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 17:18:20.85 ID:qI/5AHc2.net
トランスポート別に買うくらいなら、というかその予算あるなら合わせてD-10X買うのが正解じゃないかと。
そっちは基本がNT-07の組み合わせなりで円盤から離れる人向けの製品なんだし。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 18:46:02.93 ID:ezbEaWPo.net
ネットワークで聴く予定がなく円盤ばかりならd-07x買った方が良い

698 :695:2024/06/17(月) 08:42:36.91 ID:yL02MHaw.net
>>696-697 ボヤッとした投稿への親切レス、感謝です。はしょって書いてしまったので正確に述べますと、現在はWIIM Pro→DA250でAmazon Musicを聴いており、DACのグレードアップを検討中です。しかしこの用途だけでDA-07Xはオーバースペックなのでは?と思い、CD(現在はデノンDCD-2500NE)とも接続しようかなと(ただしSACDが聴けないけど)。思考がアベコベなのは分かっていますが、こうしてアレコレと購入前に思い巡らせている時が一番幸せな気がします。

699 :695:2024/06/17(月) 08:46:20.38 ID:yL02MHaw.net
DACの後ろはヘッドフォンアンプ「P-700u」です(スピーカー無し)。ラックスマン好きです。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 23:42:10.16 ID:ZNEcFFLW.net
どちらにしてもDA-07X発売まで待ちな訳だから、Amazon Musicなら先にBluesound NODEを試してみると良いかも!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 08:42:27.64 ID:I6dLsyq3.net
D-07X SACDプレイヤー 80万
NT-07 ネットワークトランスポート 60万
DA-07X DAC ??万

D-06u 60万
DA-06 30万

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 10:24:25.84 ID:f0CLocc7.net
>>701
約60万円と思っていれば大丈夫かな!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 08:52:39.76 ID:2XkBE+h+.net
D-07X単体と
DA-07X+TL5(CEC製CDトランスポート)
だったら、同じような性能かな

704 :703:2024/06/19(水) 08:54:17.03 ID:2XkBE+h+.net
※SACDではなくCDでの音質差の話

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 10:25:15.70 ID:Lnz3QWJZ.net
>>703
そんな訳無いでしょ。トランスポートの音質差も意外に大きいし、そもそもTL5が音質的にそれほどのものでもないし。

706 :703:2024/06/19(水) 11:02:58.07 ID:2XkBE+h+.net
>>705
そうなんだ!めちゃめちゃ勉強になった!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 21:12:10.94 ID:F1qnZKGz.net
ラックスマンのヘビーユーザーで今や円盤を全く使っていない層ってどのくらいいるんだろうか。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 21:15:09.03 ID:0vXe2spU.net
>>707
5年くらい前はPCオーディオオンリーで円盤ひとつも持ってなかった。
今はターンテーブル買ってアナログ三昧

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 14:58:21.84 ID:TrmFlCan.net
P-700u+ゼンハイザーHD800Sのヘッドフォン専用者ですが、そんな私でもCDプレイヤーのD-10XとD-07Xの性能差(やハイエンドならではのスゴサ)なんて分かるものでしょうか?大型スピーカーで大音量の環境でないと宝の持ち腐れ、、、なんてことあるでしょうか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 15:08:03.27 ID:t2QnTOI6.net
>>709
ヘッドホンじゃ分からん。
それなりのスピーカーで聴いてどっちが好みか分かる程度やろな。

711 ::2024/06/20(木) 15:16:41.62 ID:mNFAnydW.net
>>709
D-10Xは空間表現や立体感でD-07Xとは大きな差があるからスピーカーの方がより良さが出るだろうね
ヘッドホンだとそこまで違いは分からないかも

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 18:47:04.01 ID:msT0HNQY.net
ヘッドホンの方が分かりやすいだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 18:58:26.34 ID:GOkXKuaY.net
ヘッドホンもスピーカーも分かり易いかは物によるんでない
クセの強いやつとか
安いのは論外

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 20:02:46.27 ID:t2QnTOI6.net
>>D-10Xは空間表現や立体感でD-07Xとは大きな差があるから

微々たる差しかねぇよ
ボッタクリ業者は引っ込んでいたまえ

715 ::2024/06/20(木) 20:41:40.77 ID:mNFAnydW.net
微々たる差しか感じられない?
自宅試聴して全然違ったよ
同じDACチップなのに違いすぎてびびったわ
DACで重要なのはアナログ回路だというのがよく分かった

ロックやポップスだと空間情報が少ない曲が多いから分かりにくいかもしれないけど
クラシックやジャズなら音場の奥行きが明らかに深いよ
クラシックジャズ聴くならD-10Xオススメ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 20:50:30.08 ID:fjxqlZse.net
そのいつもの貧乏人の相手するだけ無駄

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 21:27:13.99 ID:XBNzh/xj.net
貧乏と見るかボッタクリと見るかという視点の違いだぬ。だが大多数にとって差が感じられないか感じられても微々たる差しかないようなものに何倍もの価格差が与えられるならば、それはやはりボッタクリと見る方が自然だろう。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 21:31:00.18 ID:t2QnTOI6.net
>>715

クラジャズでしか違いの分からんような粗悪品は不要。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 21:35:21.31 ID:msT0HNQY.net
その微々たる違いが大きいのが趣味の世界ってもんジャマイカw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 21:36:19.29 ID:k+OCgPRM.net
数少ない台数しか売れてないのにボロ儲けならボッタクリだろう
メーカーの見込んだ通りの台数売れても、羨むような利益にならないなら別にボッタクリじゃ無いんじゃないか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 21:37:23.93 ID:msT0HNQY.net
僅かな違いに大金払うなんて馬鹿馬鹿しいと思う人は
ラジカセやサウンドバーでいいじゎんw

722 :709:2024/06/20(木) 22:12:16.37 ID:TrmFlCan.net
>>710-711
ありがとうございました!私も特に「空間表現」の違いをヘッドフォンで聴き分けられるのか、(その投資効果に)自信がなかったので質問した次第です。

723 :709:2024/06/20(木) 22:16:15.23 ID:TrmFlCan.net
>>715
視聴レポート、大変タメになりました!自分はクラシック専門なので特に。ただ流石にヘッドフォンのみユーザーの私が10Xまでは現状手が出そうにないです涙。でもやっぱり憧れですね。

724 :709:2024/06/20(木) 22:24:56.84 ID:TrmFlCan.net
>>719-721
その通りと思います。先日、同社をほんの少しでも応援したくて株を買おうと調べたら、上場していないんですね。(間違っていたらスマソ)。新品購入を目指します。別に回し者でもなんでもないです。

725 :709:2024/06/20(木) 22:32:03.52 ID:TrmFlCan.net
>>712
そうであれば嬉しいんですが!

170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200