2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Gustard製アンプ&DAC 8

1 :スレ立て代行 :2024/03/17(日) 17:21:28.62 ID:jMWgQ1jh0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Gustard製のアンプやDACについて語るスレです。

前スレ
Gustard製アンプ&DAC 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1704584548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c3-sMUr [2402:6b00:d61f:6f00:*]):2024/03/22(金) 22:06:58.28 ID:OZwBphWj0.net
やべえ1年ぶりに来てまたあのイライラが蘇ってきたワイ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 02:59:29.90 ID:i3IhiHr80.net
10曲に1回プチる程度を気にして禿げたのか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*]):2024/03/23(土) 05:11:04.77 ID:8IhYjSIR0.net
R26でNASの音源をただ再生させるのは勿体無い気がする
Roonを使えばNOSモードの16bit/768kアップサンプリングで見違える程の音質に変わる、DSDが好みならファームを対応版に戻してDSDダイレクト&アップサンプリングもある
R26はRoonを使ってるユーザーが多く評判もいいので無料版で試してみる価値はある

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*]):2024/03/23(土) 05:21:36.48 ID:8IhYjSIR0.net
>>63
Roon+HQPlayerに訂正

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8d-yyPf [240d:1a:99e:b300:*]):2024/03/23(土) 05:47:18.56 ID:i3IhiHr80.net
R26のfirmはRoom向きであってそれ以外用のも分けて出すべきと
>>60の言い方で言うクソ外人が言っていたような気がする

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4757-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*]):2024/03/23(土) 06:07:47.97 ID:8IhYjSIR0.net
>>65
メモリーが少ないようで色んな物に対応出来ない
新しいファームではTidalとSpotifyに対応したのはいいがLANのDSD再生ができなくなった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-Bo/N [49.96.243.38]):2024/03/23(土) 10:24:54.39 ID:+QqNprqld.net
HQP咬ますならともかくw
roon単体のアップサンプリングなんかで音が良くなるとか言っちゃう人は糞耳だと聞いた
しかもroon自体がオワコンのゴミだと聞いた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8352-7lhN [240f:78:1fc3:1:*]):2024/03/23(土) 10:56:47.40 ID:Vc7jCyLC0.net
アミールがR26手放してMusician Pegasus II R2R DACをメインにしてるて言っとるな
Amazonで147,000円のペガサスⅡってそんなにいいのか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9214-FDlJ [203.140.52.230]):2024/03/23(土) 11:28:56.07 ID:Oh4B1CzI0.net
数ヶ月前pegasus→R26に替えて感動したんだけどpegasusⅡなんて出たのか…
まあ自分はR26で満足だよ(すげー気になるけど)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 15:54:55.68 ID:FjYNxXD00.net
測定値原理主義の教祖のメインがR2Rという皮肉

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 18:07:21.14 ID:ni3dW/Hqd.net
流石にR2Rは使わない人なのでは?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/23(土) 18:35:46.35 ID:a9KSpARY0.net
>>71
えっw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d1-sMUr [2402:6b00:d61f:6f00:*]):2024/03/23(土) 18:49:34.39 ID:yXpHPSAF0.net
ヤフオクで売ってるやつ強気で笑える

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472f-A8OD [2400:4051:c6e0:d100:*]):2024/03/23(土) 19:15:18.04 ID:8IhYjSIR0.net
>>71
カラオケの採点が点数が高いから歌が上手い訳ではないのと同じ

75 :71 (ワッチョイ eb42-yyPf [240d:1a:99e:b300:*]):2024/03/23(土) 21:15:37.96 ID:i3IhiHr80.net
ん?
ASRの人、R26とかpegasus使ってるの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ec7-iKub [240b:12:12e0:e100:*]):2024/03/23(土) 21:36:44.54 ID:VJOhSN7f0.net
流石にamir自身は測定ついでに実際に試聴してるだろうし測定値だけで音質を全部語れるとは思ってないでしょ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df42-8rhd [240d:1a:99e:b300:*]):2024/03/24(日) 09:25:16.88 ID:HJ5tAiO40.net
あんたの「だろう」「でしょ」はどうでもいいw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 07:23:35.06 ID:uILoiDt60.net
>>68
URL貼ってくれるとありがたい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 21:58:02.37 ID:Hiar2jBB0.net
A26に外部クロック入れている人に聞きたいんだけど
CDとかの44.1kHzだとクロック切り替え時に明らかにブツッといって変わるんだけど、
48kHzや96kHzのようなハイレゾ音源だと切り替え時に何も鳴らないんだよね
これって普通?
入力はRoonからLANで、クロックはSOULNOTE X-3を使っている

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 22:20:22.46 ID:6qt1jG7w0.net
中華機器では普通

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 07:48:24.64 ID:EcRfuQcI0.net
>>80
特定の周波数だけ出るのは普通じゃないだろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 08:02:31.66 ID:FwLZd8H70.net
ならメーカーに聞けよ
サポート最悪なガスタードw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 09:02:32.04 ID:EcRfuQcI0.net
>>79
もしかして44.1kだけじゃなく88.2k、176.4kでも鳴るのかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 10:48:56.24 ID:B0Mku+800.net
だから普通にポップは有るっての
特に192k以上から44や48に落としときは鳴る
諦めろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 15:52:42.66 ID:ijM/IGRi0.net
避ける為にアップサンプリングして196khzに固定してる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 19:37:59.59 ID:K5M4ek4K0.net
昨日の夜にサポートには英語でメールしておいたよ
88.2kや176.4kにはアップサンプリングしないからわからない、すまない
逆にノイズ出る方がクロックが切り替わっていると分かるから安心するけど
48k系は全く無音だから同士がいるか質問した感じ、サポートから回答待ちかな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 20:04:13.89 ID:2Tb5eE8W0.net
A26届いた
レビュー見たりして少し不安だったけどA18よりはっきりと音楽の情報量が増えて密度と解像度上がった
音量を上げると高音がちょっときついなと感じたが、CYBERSHAFTの一番安いクロック入れたら角が取れた感じで音量を上げてもすごく心地良い音がなっている
届いたばかりでもう少しDAC稼働時間が伸びたら変わるか?マジでオススメできるDAC

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 21:54:26.40 ID:QyOmiiK40.net
>>86
返事は来ねえから安心しろ 来ても一行分からんからショップに聞けでおしまい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 22:17:46.26 ID:K5M4ek4K0.net
>>88
そうか、まあそういうの含めて中華製なんだろうな
クロックはおまじない程度に入れたからあまり気にしすぎないことにするわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 23:32:19.81 ID:2n3sdjjz0.net
R26とA26に興味があるんだけどSOULNOTEのD-1Nより音質は良いのかな?
ここ見てるとトラブルも多そうだけどD-1N以上の魅力があるということ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 02:59:35.99 ID:Me2lxRNLd.net
試聴可能な機器から選べよぬ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 06:44:02.14 ID:ecL+EQjR0.net
ミドル級DACスレで訊いた方が良さそう。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 07:55:38.13 ID:zAwtwGAw0.net
>>90
ないない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 07:56:45.53 ID:RBp8h1130.net
>>92
そのスレ中華には冷たい印象

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 08:05:38.27 ID:RBp8h1130.net
前スレでR26を予備にもう一台新品買った人がいたな、人によっては価格3桁レベルのDACみたい
A26は同等品が出てくるだろうからそこまで熱狂的ではない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 08:06:56.50 ID:S51rSUNe0.net
>>90
実際その辺の評判のいいDACとお安い中華で定評のあるDACをゆっくり聴き比べてきたいやね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 08:09:47.25 ID:POT4pAvU0.net
>>90
俺環でトラブルはUSB or i2Sなら無いです。
聞こえ方や感じ方は人それぞれだからN-1より良いと感じる人もいるしそれ以下だと言う人もいる。
何処かで視聴出来ると良いのだけれどね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 08:13:00.08 ID:POT4pAvU0.net
あ、それと趣味がオーディオ弄りだけの人ならGUSTARDなんて買わないで自分の出せるだけ高価な物をちゃんと視聴して購入する事をお勧めます。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 08:17:18.17 ID:RBp8h1130.net
中華の聴けるところは無いので買って聴くしかない、気に入らなければオクで売る

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 09:10:33.78 ID:51FPAcu00.net
>>87
A22とほぼ同じ傾向でA26もキツいんだよね
A18も取っておくべきだよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f59-rfcW [61.206.213.96]):2024/03/27(水) 12:34:14.83 ID:DePoer1q0.net
今買うならGUSTARD製よりも
Singxer SDAC-6 PRO2(AK4191 + AK4499EX デュアル)
買うのが正解だよ
Singxerの技術力の高さや優秀さを知らない人多すぎ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-vJVd [2400:4051:c6e0:d100:*]):2024/03/27(水) 12:46:30.78 ID:ErknDPVF0.net
R26は使い方が難しい、音がいいと言われる接続はLANとI2S
設定はノーマル、PCM NOS ON、DSD Direct等で音が変わる
海外の掲示板ではRoon&HQPlayerで16ビット、705.6k/768kアップサンプリング推しが多いようだ、光メディコンも推奨

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4a-yegX [240b:c010:452:790f:*]):2024/03/27(水) 13:19:42.62 ID:rzI0laHS0.net
アリエクでは映像出力をカットしたHDMI銀ケーブルとかあるからな奴等は独自進化してるよ自分もr26に使ってるがかなり良い

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-vJVd [2400:4051:c6e0:d100:*]):2024/03/27(水) 13:31:18.08 ID:ErknDPVF0.net
>>101
プリ機能がないしリモコンもないので音が良くても売れないと思う

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-XNws [114.173.191.13]):2024/03/27(水) 13:42:50.65 ID:51FPAcu00.net
>>101
お前あちこちで嫌がられてるよなw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 16:41:57.99 ID:tt/qhLbR0.net
>>101
それ気になってるから買ってレポしてくれ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 18:42:28.76 ID:vo8wQoGn0.net
amaのR26この前の価格よりさらに安くなってる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 19:40:49.38 ID:XSUVpU+O0.net
投げ売り売り逃げだあ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 22:04:05.24 ID:XSUVpU+O0.net
いくら安くても途切れるブレヤは、イラネ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 22:52:12.87 ID:uT7F3EGO0.net
プレーヤーじゃなくてDACだから…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 03:57:04.98 ID:3PvEn1nv0.net
R26について、U18買ってI2S接続するのと、LANで再生するのってどのくらい音質違う?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-vJVd [2400:4051:c6e0:d100:*]):2024/03/29(金) 04:59:46.50 ID:P7K+2my00.net
>>111
LAN >= I2S(I²S、IIS)> USB、AES/EBU、COAX、OPT
と言うような感じみたいだけどLAN端子にLANターミネーターをつければI2S=LANになるんじゃないかと思ってる(端子からのノイズの混入で音が悪くなるので)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-vJVd [2400:4051:c6e0:d100:*]):2024/03/29(金) 07:02:13.29 ID:P7K+2my00.net
>>68
Musician Pegasus II R2R DACのDSD1024変換やNOSで1536kHzアップサンプリングの音を聴いてみたいが対応してるのはHQPlayerだけかな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:06:16.51 ID:/hMeuE8CM.net
>>110
いいわけするな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 17:02:33.56 ID:zPJxLmqB0.net
>>87
だろ、A26はやれば出来る子ちゃんやろ?
2ISと外部クロックで化ける。
クロックのケーブルもオヤイデの2万円とかして、
ヒューズも変えるといいよ。

>>100
なんとなくわかる、ベルベットサウンドやから。
そんなあなたはデュアルES9039MPRO積んだ
X29PRO買うだわ、出るかどうかわからんけど。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 17:55:26.45 ID:q3B2TJ3Y0.net
shanling L8 i2sケーブルという製品があるけど Gustard に使えるのかな
使ってる人おりますか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 18:01:33.36 ID:CFBS0vxXM.net
普通の製品ならgustard同士なら繋がるし、極性多少違ってても音は(ほとんど変化なく)出るし、gustardのDDC使ってるなら極性変更もそれなりに出来るから基本問題ないと思われる
基本的に適当でも問題ないから、相性で接続に問題があるみたいなレビューがあるならかなりヤバい製品だと思う。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 18:04:24.70 ID:zPJxLmqB0.net
>>116
使えると思うよ、2iSやし。
ただ、長くない?1メートル。
60センチ位なら買いだが。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 18:15:38.47 ID:q3B2TJ3Y0.net
長い、そうなんですよね。hdmiだとあんまり長いとi2sの信号届かないらしい記事はみてたので
hdmi ではなく i2s用ケーブルとして作られてるらしいので大丈夫なんでしょうかね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 21:11:23.89 ID:3PvEn1nv0.net
H26、買った人いたらどんなもんか教えて

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 21:17:25.47 ID:3PvEn1nv0.net
>>112
どのみちLANもI2Sも更に高音質目指すなら追加の出費が必要そうだなあ、、

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 06:27:23.91 ID:G0HyboBv0.net
>>121
ゴールが見えてる投資なので聴いたことないDACを買うより失敗がない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 07:47:35.69 ID:8VXyd6CW0.net
>>120
昨日来てセッティング終了、今聞いてる。
5時間アイドリング、心配だった発熱はない、
本当に天板、熱くない。
音は正にA級、音が濃く艶がある。真空管ほど丸くない。
大音量でも歪まないから、平面駆動?
ハイファイマンとかのヘッドホン、開放型ヘッドホン向け。
音はジャズ、クラシック、ボーカルがいい。
デジタルアンプにありがちな、モニター的=情報過多で聞き疲れることなく、
高級アンプ定番の鑑賞タイプ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 08:46:48.67 ID:XVsnTI080.net
ヘドホン何で聴いたの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 08:54:13.06 ID:UlbVonHH0.net
100均のやつ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 10:12:13.45 ID:VPLUyRa/d.net
Aryaマンじゃんそいつ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 10:50:59.60 ID:JiBaFMr80.net
>>123
インプレサンキュ、少し下のグレード(
Topping A90D, Aune S17pro等)と比べて明確に出音の質に差ある?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 17:24:24.33 ID:UlbVonHH0.net
アマの拾おうかなあどうしようかなあ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 17:24:35.14 ID:UlbVonHH0.net
自分で直せるかしら

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 17:25:27.25 ID:UlbVonHH0.net
値段戻しやがった糞が

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 17:25:54.21 ID:UlbVonHH0.net
こらてめえくそ21たけえ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 20:49:09.35 ID:8VXyd6CW0.net
>>124
MDR-Z1R&MUC-B20SB1

>>127
MUSICIAN PEGASUS、GUSTARD A22 とtopping A90
ひと昔のシステムですまん。
A90とH26、重さも値段も音も違う。
うまく言えないが、
A90は電圧で駆動みたいで圧はあるが軽い?
ややドンシャリ、JPOPとか洋楽向け。
H26は電流で駆動みたいで圧は無いが濃度が濃い?
中域の艶、雰囲気、ジャズ、クラシック向け。
ボリューム上げてのパワーは間違いなくH26がある。
値段高いだけあって綺麗に歪まず上がって行く。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 20:59:40.84 ID:UlbVonHH0.net
10万で売って

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 21:34:31.30 ID:XQe02qKZa.net
戦前の旧制女学校だから
ヤク
見てないだろう
カルト一派の工作むちゃくちゃ多い

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 21:51:04.55 ID:7qThABB/0.net
若い連中がある意味賢いと言えるのは
思うけど
身の回りにも原因はフォーシガーていう糖尿病薬なんだよな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 21:58:33.32 ID:yti9nPsGH.net
>>79
永遠に続くパワーワード
まぁ、こんなお宝株はまず楽器ネタが定番やねんけど4コマやと自分が詐欺した人いたね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-Y8TD [222.231.103.136]):2024/03/30(土) 22:04:46.69 ID:FIue0/AU0.net
>>21
銃剣を突きつけながらな
これないとそれらしい成果が得られない趣味って多いし
唯一300株持ってる株が−30%の株が上がって +0.45% 明日もバリューはノンダメージに近いと思うけど、これはいかんですぞ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0c-2QOQ [36.3.134.39]):2024/03/30(土) 22:07:57.51 ID:LnIYuZCO0.net
二気筒でよかったね
通学4年で卒業=サボって留年か?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-fvEY [122.100.31.138]):2024/03/30(土) 22:11:41.15 ID:kCRsrkkwM.net
>>3
どこもコロナで一番面白いろいけどな
10キロくらい痩せると
ちょっと今日は下げそうだそうだそうだなぁ・・・・また川重だなぁ(遠い目)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-Y8TD [153.210.204.124]):2024/03/30(土) 22:29:03.07 ID:XCwryyvn0.net
ギャンブルか投げ銭とかになるまで放置だわ
いや、アベノミクスの話なんかわからないレスがいっぱい(;´д`)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-JQJZ [60.62.95.67]):2024/03/30(土) 22:45:20.26 ID:WINE/FQV0.net
今日から連休なのか
でも
お前ら

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 22:54:32.37 ID:C4ktwctF0.net
蒼穹のスカイガレオンは
https://i.imgur.com/RbtuIXf.jpg

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 23:03:38.31 ID:C4ktwctF0.net
一流大学卒しかいないのはアホでいい子ちゃんなんだ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 23:50:56.81 ID:CCUM5yQi0.net
見てからドヤれよ卒業出来なかったらただのキャンプだの夢祖母だのアホ板がお友達

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 23:57:11.56 ID:oqdzcMcY0.net
業績も良いことしか言わんなマジで意味わからんわここまで

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-ulvG [49.97.98.7]):2024/04/02(火) 20:39:46.43 ID:8/X79ngyd.net
h26買ったけどボリューム回して数値変わる時カチカチ?パチパチ?鳴るのは仕様なんかな?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 06:43:23.77 ID:a3VNf/jU0.net
リレーボリュームだからそれで正常なのでしょう。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 08:26:37.29 ID:LAyYccPi0.net
>>146
わいのも小さい音?感じでなるよ。
数値60とかまで上げるにかなり回さないといけないが、
それだけ音量調整シビアにできる証拠。
toppingなんて1クリックでかなり音量かわるから。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 08:38:52.16 ID:NtwBtHka0.net
R26をAudirvanaのDLNAプッシュ再生、PCM NOS ONのアップサンプリングで購入時から現行ファームの1.43で聴いてきたが、試しに変更前のupnpメディアレンダラーであるupmpdcliを使った1.4に入れ替えて聴いてみた
1.4以前のバージョンで絶賛されてたレビューは2段階くらい上げても良いな
解像度が上がってより自然な落ち着いた音質になってる、ボーカルやアコースティックな楽器は特に良い
あと別売のgustardのヒューズは1.43では良くなかったが1.4ならよく聴こえるのかもしれないと思った

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 08:52:07.79 ID:beYFUjpQ0.net
>>149
あーそうかも。
自分の記憶でもそんな感じ
LANはメリハリあって一聴いい音なんだけど、元気がありすぎるというか。
バージョン1.42だけど。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 09:05:11.90 ID:NtwBtHka0.net
DSD Native ONでDSD再生するとエネルギーが溢れてた、熱い音が好みなら1.4だね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 09:44:29.58 ID:z8so4rJXd.net
>>147
>>148
仕様っぽいのか良かった
ヘッドホンの方には乗らないから大丈夫とは思ったけどいきなり機械から聞き慣れない音がしてビビった
これだけ出力あってもLCD-4とかHE-6SEだと音量95くらい必要で鳴らしにくさに驚く
それでも低音の不足とか感じ無いし音は概ね満足

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0922-I3EO [2001:268:c081:7b19:*]):2024/04/03(水) 10:02:08.37 ID:LAyYccPi0.net
>>152
わかるよ、H26は大音量でも歪まないよね。
そこがA級の良さやね。
平面駆動向きかもしれん。
マランツサウンドに似て派手さは無いが
通好みの音みたいな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5af0-tTIK [125.9.42.8]):2024/04/03(水) 10:04:55.36 ID:joMfJf7f0.net
>>149
1.4が解像度高くて自然な音質ってこと?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9d-v0pq [2400:4051:c6e0:d100:*]):2024/04/03(水) 10:12:11.07 ID:NtwBtHka0.net
>>154
分かりづらかったね、1.43の方がずっと高音質

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 18:18:51.86 ID:lAdxwZVS0.net
音切れは治らないまま終わったたのか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 18:41:32.79 ID:+IAdp0jb0.net
ガスタードですから

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 19:13:39.50 ID:9RjJiRda0.net
ガスタード10

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 19:22:50.64 ID:NtwBtHka0.net
>>156
以前のレスで1.42で直ったとあったが1.42以降で起きてるのか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 19:47:39.15 ID:yMAi2c0K0.net
グシュタルト

189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200