2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Uni-Q】英国・KEF 29【Meta】

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:46:58.63 ID:FwUMAjdr.net
>>215
俺は違いのわかる人間って事で優越感持ちたいんだろ?

100%同じでなくても
99.999%同じならどうでもいいわ
枝葉末節だよw

95 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/06(土) 10:38:12.60 ID:XQLNLqMZ
電源がプラセボって本当に頭悪いんだな…
まぁ安物スピーカーで兎小屋の小音量再生じゃ違いも分からないか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:50:19.04 ID:XQLNLqMZ.net
マウント取って優越感持ちたいだけの人に言われてもなぁ
思い込みで他人に噛み付く前に自分の行いを改めた方がいいよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:50:56.61 ID:8bN6oXKR.net
>>216
いいから先ずは嘘つき呼ばわりしてごめんなさいだろクズ
そんなんだからお前は友達いないんだぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:51:53.14 ID:O24O3XTk.net
>>216
それってあなたの感想ですよね?

はい、論破w

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:53:25.94 ID:6dTLc+EF.net
【超絶悲報】ひろゆキッズ、反論出来ずに自らの感想を述べてしまうwww

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:54:50.82 ID:jEvErlie.net
さすがに頭悪すぎんかこいつwwww

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:55:58.68 ID:SpQLPfqk.net
>>220
草wwしwwwかwww生えwwwねぇwwww

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:56:48.22 ID:8cwcn/GC.net
これはひろゆきも泣いてるわw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 15:58:02.96 ID:orDwW15i.net
最初に電源がどうとか
頭悪いとか言って噛みついておいてよく言うぜw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:00:04.79 ID:ItHSEYX7.net
見る影もなくトーンダウンしててワロタwww
そりゃ自らの感想語るとかひろゆキッズ痛恨のミスだもんなwwww
頭悪くても生きていけるからな、どんまいwww

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:01:22.50 ID:8cwcn/GC.net
>>224
それってあなたの感想ですよね?w

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:01:39.70 ID:8bN6oXKR.net
やめたれwwwwwwww

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:03:08.89 ID:8Xogj6Sv.net
今まで平和だったのにオーオタのテンプレのような
マウントとって煽る間抜けと、それを指摘して煽る間抜けが出てきたな
論のねぇ奴に論破(笑)とかやってるの臭いんで帰って頂きたいっすわぁ…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:04:46.72 ID:UplosA0+.net
【超絶悲報】ひろゆキッズ、反論出来ずに第三者になる負け犬ムーブwww

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:05:06.42 ID:ZGuyiyla.net
お前のも感想だから勝利できてねえぞw

そのレビューは
具体的な違いが書いてないからな
何も具体的に書いてないのは聞き分けられなかったって事じゃんw
かと言ってテキトーに書くと感想文wって突っ込まれるからな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:05:38.77 ID:UplosA0+.net
>>230
それってあなたの感想ですよね?w

はい、論破w

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:07:33.83 ID:E5D6SKLe.net
ひろゆキッズが自分の感想しか言えなくなったらもう終わりだな
完全敗北お疲れさんw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:10:05.55 ID:ZGuyiyla.net
ぐえ~まいった~wwww
ウェーイwwwwww

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:11:46.03 ID:8bN6oXKR.net
論破されてガイジにクラスチェンジして俺はガイジだからノーダメージですってアピールする負け犬っておるよなwwww

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:12:40.06 ID:8vwAKpb1.net
低能ひろゆキッズは毎回このパターンだなw
アホなんだから黙ってりゃいいのにw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:17:43.99 ID:ilnuhnmt.net
スクリプトじゃないのかよw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:18:29.32 ID:6dTLc+EF.net
手動スクリプトひろゆキッズw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:22:58.72 ID:hZae9wnw.net
LTの具体的な音の違いはリストアップ出来ないんだなw
突っ込まれるからw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:25:00.79 ID:NORIOOUA.net
>>238
それってあなたの感想ですよね?w

はい、論破w

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:29:29.16 ID:hZae9wnw.net
え?感想じゃないってことは
リストアップしてくれんの?w

是非とも2の方の購買意欲湧くように書いてくれw
曖昧でよくわからんワードは避けてなw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:32:41.33 ID:NORIOOUA.net
>>240
データなし
嘘つき乙

はい、論破w

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:37:37.22 ID:9i/C9g59.net
結局お前も違いは分かんないってこと?w

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:39:06.98 ID:NORIOOUA.net
>>242
それってあなたの感想ですよね?w

はい、論破w

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:45:01.74 ID:/bEp5Slx.net
Yes Or No?wwwwwww

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:50:23.04 ID:NORIOOUA.net
データなし
嘘つき乙

はい、論破w

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:52:05.90 ID:/sE+FTMI.net
>>242
>>243
YesかNoで答えろwwwww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 16:54:58.46 ID:NORIOOUA.net
>>246
それってあなたの感想ですよね?w

はい、論破w

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 17:00:15.64 ID:5lHf32Vd.net
小学生かよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 17:06:31.26 ID:NORIOOUA.net
>>248
それってあなたの感想ですよね?w

はい、論破w

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 17:46:32.74 ID:mgMGE3Lk.net
スクリプトかと思ったらバカ二匹だったw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 17:52:12.56 ID:B0VC8/ro.net
>>165
Vincent SV-737
Audiolab 9000A

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 18:59:47.07 ID:95ldgDnm.net
みんなおつかれ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 20:01:39.34 ID:J263hTks.net
一般人にとっては大差なくてもピュアオーディオオタクからしたら差があるって事でしょ。
買うならLTだけど、USBケーブルでの左右接続は微妙だなと思う

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 20:07:33.88 ID:vcQug7LP.net
>>253
言うほどデメリットか?
コンセントx2より全然いいと思うが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 20:26:00.58 ID:J263hTks.net
>>254
アクティブスピーカー買う人って多かれ少なかれアンプ+パッシブでのケーブルが嫌だって人たじゃん?
スピーカーケーブルの代わりにUSBケーブルが必要なのは購入決定要因の一つを潰してるなあと

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 20:26:18.05 ID:m3k4LDlt.net
うちのリスニングルームは左右の壁にコンセントあるからUSBケーブルより全然よい
人それぞれ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 20:31:33.01 ID:LKHI/wpx.net
>>255
SPケーブルは酸化して音が悪くなるから定期的に変えないといけないから怠くね?


>>256
クリーン電源使わないのか、なるほどな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 20:35:31.11 ID:jEvErlie.net
LR間ワイヤレスで繋がるLSX(II)と比較するならまだしも、スピーカーケーブルで繋ぐのもUSBで繋ぐのも変わらんだろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 20:46:49.66 ID:m3k4LDlt.net
>>257
クリーン電源が何を指すのか知らんがコンセントと機材の間に挟むのは1:1のRコアトランスが1番しっくりきてる
ずいぶん前の話だがいくつ買っても安いもんだった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 21:27:07.57 ID:BC3ZSoIs.net
アクティブてだけでドングリの背比べ
LS60でもR3 metaと比べたらドングリでありウンコなのです

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 21:29:43.90 ID:3okYXhjN.net
KEFの本国であるイギリスの人はクリーン電源とか使うのか?
日本だけの不思議な流行じゃねえの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 22:11:53.91 ID:y1ODVZJR.net
>>260
ls60買えない負け惜しみにしか見えない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 10:29:51.70 ID:3ny5ROOm.net
なぜR3 meta?
その辺だとR7metaとかでは?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 11:12:49.37 ID:eq+vRKmj.net
R3 metaで完璧、ハイエンドと言って良い
それ以上のReferenceまで僅差だったよ(BLADEには空間表現に驚愕したけど)
LS50や60では太刀打ち出来ない品位がある
オーディオフェスタで聴いた感想

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 11:30:18.97 ID:CibvNsfK.net
マッターホルンみたいな尖ったオーディオしたいならパッシブスピーカーと好みのプリメインで遊ぶがよろしい
ジャンルの得手不得手もまた楽しいもんだし

アクティブ好む層は、阿蘇山みたいな高さよりもよりも間口の広さ、オールジャンル無問題なスピーカー欲しくて選ぶんだよ

あくまでやり方のちがいだね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 11:49:53.55 ID:z1zgighC.net
パッシブで環境に金かけてる人がこのスレで発言する空気はない

シリーズ関係なく部屋の広さなくて音量出せないならスタンディング置いても逆にしょっぱくなると思うが

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:33:27.58 ID:OcfJ03GG.net
>>264
kefのブックシェルフはrの方が優秀
referenceはよりモニター的だが大人しすぎて【つまらない】

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:35:24.50 ID:OcfJ03GG.net
だがKEFのシアターはセンターレスだと音がスカスカなのが痛いな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:50:32.45 ID:2x827Tro.net
めっちゃ伸びてるやん笑

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 20:32:21.48 ID:J2wm6U5/.net
ピュア板でスレが伸びてる時
1.糞耳貧乏人が暴れた
2."ぬ"のおっさんが暴れた
3.ひろゆキッズが暴れた

今回は3

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 20:59:50.61 ID:dGiGyS9W.net
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 138
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1712416056/

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 21:35:20.01 ID:fr5VZcsO.net
モンスターケーブルの銀メッキ線と47研の銅単線は音が違って聴こえたけどな
好きにすればええわ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 14:48:02.87 ID:19WWScb/.net
LT定期報告
音の遠さも気にならなくなってきて、音量に頼らなくても部屋が響いて気持ちのいい状態に

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 14:48:13.95 ID:19WWScb/.net
LT定期報告
音の遠さも気にならなくなってきて、音量に頼らなくても部屋が響いて気持ちのいい状態に

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 19:37:26.75 ID:86cCVGuq.net
ここは初心者スレ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 07:48:56.56 ID:roCP2nzd.net
KEF、対象スピーカー購入で最大10%キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン期間は2月19日〜4月10日。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1569857.html

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 13:50:09.32 ID:PLtI+hKm.net
ケフいい線言ってるしキャンペーンもあるから魅力的だったが、結局BMWにしちまった

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 14:39:45.05 ID:SjnEGLGS.net
>>270
4.ハエさんがハゲ散らかしてる も追加で

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:23:11.33 ID:K305iJJ2.net
LS60、ニアで使ってるの俺だけか?
PCデスクの両脇に置いてる
180cmくらいかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:53:21.96 ID:8waPw+sZ.net
>>277
まあお金かけるならオーディオよりも車だよな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 00:11:33.92 ID:gYzH/4Su.net
かかる金の桁が違うやん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 03:10:16.72 ID:xX37ASY+.net
KEFじゃなくてLOTUSか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 03:50:54.62 ID:gMHEE4+V.net
人に自慢するなら車や時計にするわな
オーディオに大金払う人間は本当に音楽やオーディオが好きでないと
自慢の道具にならないからね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 03:54:46.70 ID:83XfC0V6.net
どんな趣味でも興味ない人間に対して自慢にならんよ
車に興味ない奴は高級車に興味ないし時計も然り
大金払う意味は理解できない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:01:01.36 ID:Gd7QTRLV.net
そもそも他人に分かってもらう必要はない。
自分が楽しめればいい話。
承認欲求は分かるが、他人なんて実際なんとも思ってない。他人の目を気にして生きるなんてのは馬鹿らしいだけだぜ。自分を大事にな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 14:32:00.53 ID:uyMhJwls.net
LT底面のネジ穴と棚板を利用して
LTをPCデスクのモニターアームに取り付けた

浮かせることで机のスペースを確保できたが、位置を高くするとYouTubeとかの
喋りあるコンテンツで声だけうるさくなったように聞こえる
少し上に向けたりしたが、あんまり変わらず

(超近距離の)ニアフィールドで高い位置に置くなら
EqualizerAPOで中音域少しだけ落とすと聞きやすくなるかも

アプリのEQ設定にトレブル調整って機能もあるけど
中音域だけとか細かい調整はできない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 17:54:33.77 ID:TZgexroU.net
DaliのスピーカーにKUBE8って音的に合うかな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 18:21:51.65 ID:dibdEkoc.net
密閉だから何にでも合いそうだが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 01:15:52.12 ID:DjTA7GT6.net
キャンペーン終了か

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 15:50:01.31 ID:xiz6xoxW.net
LTにSVS 3000 Microっていうサブウーファー足してみた

曲や音量にもよりそうだが
音楽用途だとあっても無くてもそんな変わらん希ガス

低音がより低い周波数まで伸びるようにサブウーファー追加するより
LTを壁から離したりとかして
LTから出てる低音をクリーンにした方が効果あった希ガス

※PC用スピーカーとして使ってる個人の感想です

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 15:53:13.42 ID:0DCuQV2N.net
文体が老人

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 17:09:56.70 ID:yt7VSaNk.net
>>290
俺も LTくらいのサイズのスピーカーって、サブウーファーとか付け足すよりも
使いこなしで低音を満足いくようにする方がトータルでハイレベルな音になると思うよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 19:43:53.16 ID:7PmZ/l+r.net
せーるはいつだー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 20:30:38.88 ID:VVVmtxCp.net
コントラバスやベース、バスドラの演奏を楽しみたいなら密閉型のSWしかない
聞き比べてみればバスレフがいかに適当に低音出してるか分かるやろ

ただし低音の質を求めることは沼への入り口である
踏みとどまってもいい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 20:37:54.52 ID:BoIm9bj6.net
Alare Remiga1とかはトランスミッションラインで素晴らしい低音を聴かせるよ
密閉と言ってもピンキリ
バスレフやトランスミッション系にも良品は少なくない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 22:17:02.50 ID:wEk0flEs.net
svs 3000 microに手を出す時点でかなりドップリ沼に浸かってるぞw

個人輸入しか手がないからな、しかも米尼ではなく代行業者使わざるを得ない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 11:24:48.87 ID:qZkMp3ig.net
SVSは密閉型(Sealed)とバスレフ型(Ported)のどちらにも利点があると言ってる

大型でバスレフならポートノイズを抑えつつ
低音の伸びや高い音圧を実現出来るとか何とか

どちらが良いかは聞く音楽や部屋次第だが
小型バスレフのサブウーファーは
いずれにしてもあまり良くないからやめとけと
https://www.svsound.com/blogs/subwoofer-setup-and-tuning/75367747-sealed-vs-ported
ポート付きサブウーファーの設計では、深いシステムチューニング周波数と、高ドライブレベルでのチャッフィングアーティファクト (ポートノイズとも呼ばれる) を最小限に抑える十分なポート領域の両方を実現するために、比較的大きな筐体サイズが必要です。
筐体が大きいほど、より深いオクターブでのシステム効率も大幅に向上し、自然な深い低音拡張を実現するために追加の EQ ブーストは必要ありません。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 18:35:21.19 ID:6oXohhK0.net
KEFのスピーカー 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=725

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 07:18:22.82 ID:2q+qb6Rw.net
LTにしたら前段のオーディオ機器が要らなくなったので、オーディオラックに拘る必要がなくなって
いい機会とTVを低くしようとデザイン重視で柔で安価なTV台を導入したら
何故か LTの音も伸びやかになったよ
機器が少ないと色んな意味で有利だな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:33:55.52 ID:DSMo0Xw/.net
300円

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 07:40:39.83 ID:A2RPOyDQ.net
KEF Music Gallery Tokyo
https://jp.kef.com/pages/kef-music-gallery

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 02:34:19.26 ID:EgPnTT/n.net
キャンペーン終わったら過疎だな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 19:15:12.64 ID:FuyOLD+f.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1585852.html
KEFは4月19日〜6月30日の期間、東京・青山にある直営店KEF MUSIC GALLERY TOKYOにて試聴体験フェアを開催。試聴体験及び商品購入で、KEFオリジナルグッズをプレゼントする。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 19:51:16.17 ID:1UrQ7F+x.net
おまけじゃなくて値引きしろ野郎がまたw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 20:35:49.88 ID:gCAmmuNq.net
R3 metaをデスクトップで使いてぇ
オーディオの常識的にはアレなのわかってるんだけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 22:08:27.59 ID:K4iE89Ce.net
常識の上を行け

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 22:53:17.24 ID:gp8j3rON.net
直営店行って一式の見積書出せばキャンペーン以上に値引きしてくれるのに

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 23:03:24.86 ID:8sdNeNoW.net
>>305
小さいスピーカーを物凄く大きな部屋を
大音量で満たすのに使おうとすると
小さいスピーカーでは大音量に耐えられなくて音も悪くなる

でも逆は別に問題ないっしょ
小さな空間で使う分には音小さくすればいいだけ
KEFなら同軸だし超近距離で有利だろう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 00:08:57.76 ID:m1vTrWdp.net
>>308
大型スピーカーを狭い部屋で小音量で鳴らすと普通に音痩せするが

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 00:26:29.97 ID:Zj7byANX.net
>>308
>小さいスピーカーを物凄く大きな部屋を
>大音量で満たすのに使おうとすると
>小さいスピーカーでは大音量に耐えられなくて音も悪くなる

それはない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 01:45:21.42 ID:B38NYjQx.net
>>310
俺はその現象感じるよ
余裕のない音
大体の帯域で聞き苦しい

音痩せは心配なんだよなー
音量上げたらデスクの背面近くて低音濁るだろうし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 01:48:51.40 ID:0tzpwb98.net
スピーカーごとに適正な再生音量は違うって事を学ぼうよ…
大は小を兼ねないしその逆もしかり

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 04:05:12.68 ID:ldgK3NQL.net
>>310
お前がバカなのは理解してあげたからウーファーのストロークの問題ぐらいは理解できるようになって出直すこと

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 04:06:33.60 ID:ldgK3NQL.net
>>312
大昔のオーディオブームの際は6畳間にJBL4343入れて小音量で鳴らすというマニアが多数いたとか…

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 09:42:31.00 ID:3aauZCuo.net
>>311
いまのkefはそんな低品質なspではない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 09:47:48.35 ID:3aauZCuo.net
>>313
バカはお前
ただでさえ年金チューチューで世間に迷惑ばかりかけてんのに、そんなこと言ってkefの売り上げまで落とそうとすんじゃない。
迷惑ばかりかけずさっさと氏ね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 10:18:06.76 ID:IFVE92rA.net
>>316
じゃあロックのライブのPAはBOSEでオケとwww

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 10:20:11.59 ID:IFVE92rA.net
>>314
4343は10インチウーハーの3wayに15インチのサブウーハー足した様な構成だから
上手く鳴らすと6畳でもオケ
なので日本でも売れたと鉄ちゃんも言っていたぞ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 10:23:38.40 ID:IFVE92rA.net
6畳で15インチといえば604
しかしなあ・・・・ あちこちのジャズ喫茶で聞いても604で良い音出すのは難しいんだよな
マジこりゃスゲェ!と感心したのはTIASのエアタイトブースで聞いたやつ
但し604大好きフランス人が魔改造施したとかで、エンクロージャーも箱根細工みたいな組み木になっていてこりゃスゲェ!ってものだった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 12:48:02.70 ID:wav94nfl.net
10年以上デスクトップ用に使っているiQ30が壊れたので後釜を探しにいくつか試聴したけど、Q350もR3 metaもLSX II LTも大人しくて迫り来る感じが物足りなかったです。B&W 705S3もなんだか不自然に感じた。

もうオーディオ卒業するべきでしょうか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 12:51:59.95 ID:Qurfquu/.net
klipschもダメかぬ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 13:00:09.29 ID:BoFEG9xD.net
迫力が足りないならサブウーファー検討しては?
近所迷惑にならない環境であれば

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 13:33:16.21 ID:OH3G7OfW.net
>>316
このキチガイ、前にも湧いたな
まだ自殺してないの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 13:47:39.72 ID:H7jc8Pr1.net
>>320
そういう歪みと紙一重の迫力がいいならポークとかオーラトーンでいいんでね?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 13:53:44.30 ID:H7jc8Pr1.net
ちな、歪み=悪と思いがちだが上手く使うと録音再生時に失われた音楽の魂が復活してええ塩梅に(*´ω`*)
それで昔からJBLやタンノイが好まれた
純水よりもミネラル混じった天然水
純粋な塩化ナトリウムの食塩よりも不純物混じりまくった天塩みたいなもん
多分テープにも塩ビにもデジタル信号にもつまんねー音しか記録されてない、てか出来ないんだと思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 13:55:04.78 ID:hsMNktil.net
それこそJBLとかklipsh polkとかアメリカのやつかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 14:02:12.26 ID:H7jc8Pr1.net
やっぱアメリカだねえ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 15:31:47.86 ID:S2MCVMmM.net
試聴してボーカルが前に出てくる感じの選べばええ
KEFは音場自体は前後感よく出るけど、前にグワッと出てくるタイプじゃないね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 15:33:30.00 ID:vMYlVbL0.net
前に来るいうか中低域が分厚く出るやつ使えばええ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 15:50:41.50 ID:5g38iaUc.net
いくら良いスピーカーにしても
定在波で低音が台無しになる事あるよ

設置位置、イコライザー、ベーストラップなどで定在波の悪影響を低減出来る
もしくはサブウーファーを併用し、位置を調整する

逆にもっと安いスピーカーでも定在波を低減できれば印象変わるかもな

KEF R3 Speaker Review | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kef-r3-speaker-review.12021/

残念ながら、今回も主観的なフィーリングは低かった。
私の標準的なルーチンは、Revel Salon 2スピーカーで素晴らしいサウンドを聴くために、通常のリスニングで選択したリファレンス・クリップを循環させることだ。
悲しいことに、この試聴ではそのどれもがほとんど良く聞こえなかった。
確かに高音は出ている。
低域もそこそこ。
しかし、全体的な体験は刺激的でなく、言葉は悪いが魅力に欠けるものだった。

私の心がおかしくなっていないことを確認するため、R3を最近レビューしたRevel M16に交換してみた。
うわあ、あのゴージャスさがすぐに戻ってきた! 私がはっきりと感じたことは2つある:

1. 暖かく、素晴らしい中低音から高音。 これが私の主観的レビューにどれほどの違いをもたらし、どのような影響を与えるか、いくら強調しても足りない。
2. 2.音に「ゆるみ」があり、それを表現するのは難しいが、音は分離され、楽しくきれいで心地よい。
これと同じ感覚は、スピーカーを部屋に合わせてEQするときにも得られます。

編集部:後のテストで、約105Hzのルームモードがスピーカーの音色に影響を与えていることがわかりました。
それをフィルターにかけると、音はとても良くなりました。
それ以来、これをプロトコルの一部にしています。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 15:58:14.26 ID:Sus0C6Ah.net
iQ30までのQシリーズはよかったよ。オールラウンドな感じではなかったけど、安いなりに唯一無二な感じだったな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 16:10:33.99 ID:vMYlVbL0.net
また盛り上がってきたな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 12:10:46.24 ID:m7k7FYLP.net
lsワイヤレス系の値下げきたな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 12:15:14.65 ID:95pgCDiV.net
KEF、ワイヤレススピーカ4機種値下げ。「LSX II」は19.8万円に

「LS60 Wireless Lotus Edition」 902,000円/1セット(旧価格:1,000,000円)
「LS60 Wireless」 797,500円/1セット(旧価格:880,000円)
「LS50 Wireless II」 346,500円/1セット(旧価格:385,000円)
「LSX II」 198,000円/1セット(旧価格:231,000円)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 12:16:42.55 ID:95pgCDiV.net
4月25日11時より価格改定を実施する。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 12:18:47.32 ID:95pgCDiV.net
LSX II
価格: ¥198,000(税込)
ポイント: 25,740ポイント還元(¥25,740相当)(価格の13%還元)

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 12:19:31.41 ID:95pgCDiV.net
LT買ったのに…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 12:25:36.08 ID:x/04GCjP.net
ほほー
この為替状況で値下げとはやるな
思ったより売れてないだけかもしれんが

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 12:28:11.13 ID:qcEKCZxB.net
LTは値下げしないの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 12:35:54.12 ID:95pgCDiV.net
LTは初めから価格で勝負に来たじゃん
あれで安ければ売れる!って思ったんじゃないの

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 12:48:09.76 ID:YNcCRbqz.net
0307 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/02/03(土) 21:26:51.66
どこかで見たんだけど、KEF Japanも売れるだろうと見込んであえてLTを日本で安く設定したんだそう
海外のLTを調べてみると大体日本円で16万(税込)程度で販売してるみたい
個人的にもLSX2は見た目は良いし機能も多いし、出音も良いのだから
税込198,000円とかに下げて継続販売したらいいのにと思う

↑これ俺の書き込み
俺ってばすごくね?w

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 17:33:03.69 ID:tlLl+lvd.net
KEFは新Rシリーズ出したときにLSXシリーズも実質的に値上げして、metaでそれが固定化されたからなぁ
さすがに高すぎて売れなかったか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 22:19:44.26 ID:UspxRwp/.net
アクティブ系は選択肢が増えて競争が激化してるんか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 02:25:01.55 ID:+8JiupTO.net
>>304
KEF、ワイヤレススピーカー4機種値下げ。「LSX II」は19.8万円に

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1587065.html

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 06:34:00.90 ID:vFaPdutx.net
キャンペーン価格で買った人涙目?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 10:07:08.72 ID:8DP1Qd+z.net
買い増しや

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 10:22:27.05 ID:DdGJ7pJz.net
嫁の分買い増しかなあ

348 :名無しさん@お腹いっぱい:2024/04/26(金) 10:24:35.84 ID:gWOugkEH.net
キャンペーン終わってすぐ値下げって
おかしくね?
2セットも購入したのに

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 11:56:32.18 ID:dLZdcZ9P.net
キャンペーンなんて需要の先喰いで意味ネーヨと思っていたけど迂闊だった

350 :名無しさん@お腹いっぱい:2024/04/26(金) 12:50:13.98 ID:gWOugkEH.net
とりあえず返品しようかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:50:14.25 ID:HIdWgEy4.net
kefのワイヤレススピーカーに目をつけて実際に買えるだけでそれは才能だから
多少高かかろうがキャンペーンでやってしまったとかあまり苦にするな
高く買った奴はkefに貢献できて凄いじゃん

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 18:22:30.07 ID:zOntvflb.net
>>351
別に俺が働いた金じゃねーからいいけどよ
値下げした分でピンサロ行けるよな
まあババアのパートを増やせば解決かw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 18:41:48.01 ID:BbICCLlw.net
キャンペーンの金額あげてくれないかなー

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 19:09:57.19 ID:87wDAgXe.net
安い国ニッポン万歳

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 20:15:37.11 ID:CR69L/8c.net
日本人、心まで貧しくなりすぎアルヨ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 16:28:44.62 ID:fUEsF623.net
r3metaとかも値下げしてくれんものか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:21:42.73 ID:EhcdqOi0.net
LT2、いきなりHDMIだけ音が出なくなったー
AirPlayや光接続は問題ない、もちろんTVのデジタル出力も弄りまくってみた
再起動やコンセント抜き差しも試した
よりによってGW初日にこれか…
サポートにメールして、とりあえずTVの音声は光で過ごすかな…

何か他の小さな悪い事がLTUに来たんだと思おう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 01:01:23.35 ID:MC4S9noI.net
LT2って、、、LTでよくない?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 03:44:04.26 ID:abbfdCTu.net
このスレは落とさせない!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 04:26:30.58 ID:abbfdCTu.net
追いカキコ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 09:58:40.42 ID:BF9GwVea.net
あげ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 09:58:41.02 ID:BF9GwVea.net
あげ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 10:11:51.84 ID:mrYR4bV1.net
同軸は渦電流同士が干渉するから濁る

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 10:36:43.72 ID:+gdjaBrJ.net
>>363
それってあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 10:53:50.62 ID:0J6PGC11.net
渦電流とか叫んでいる時点でほぼ電波

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:51:24.54 ID:mrYR4bV1.net
銅リングには効果がある。
あるいはフレームが樹脂製ならば発生しない。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:53:37.32 ID:mrYR4bV1.net
同軸のデメリットはまだある。高音と低音が干渉する。
タンノイやFyneはツイータの指向性が強く干渉を避けている。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:55:04.46 ID:mrYR4bV1.net
パイルドライバーも指向性が強いな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:14:00.01 ID:0J6PGC11.net
パイルドライバーとかほざく時点で無知

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:19:25.49 ID:i5ulnDA4.net
プロレスの話ししてるんだろ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:28:06.33 ID:mrYR4bV1.net
あれ何だっけ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:29:22.83 ID:mrYR4bV1.net
渦電流対策のためにフレームに切り込みを入れた人が昔いただろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:31:33.90 ID:0J6PGC11.net
>>372
無知な上に江川の電波大好きなんだなお前

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:32:22.89 ID:mrYR4bV1.net
よく覚えてるなあ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:32:49.02 ID:mrYR4bV1.net
樹脂製フレームは意外にいいぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:35:10.67 ID:mrYR4bV1.net
まあ銅リングにもデメリットはあるし採用しないメーカーもあるな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:39:02.95 ID:mrYR4bV1.net
No.24 電磁調理器にも利用される“渦(うず)電流”とは?
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/hatena/024

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:40:45.36 ID:wTJ6vv0k.net
データ無しw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:42:50.77 ID:mrYR4bV1.net
高音、低音で同じマグネットを使っているなら同じところに渦電流が起きるだろう

https://jp.kef.com/pages/uni-q

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:46:54.82 ID:mrYR4bV1.net
Fyneはマグネットが別個

http://www.axiss.co.jp/brand/fyne-audio/f500-series/

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 13:23:54.40 ID:Hh5MhvC9.net
asrとかみてると測定データ的にも特段問題出てないようだし、相互干渉についてはイメージ先行の難癖ではないか、とも思うがどうだろね

特殊なクロスオーバー使ってるわけでもないし、複数ユニットから音がでるのは間違いないから「干渉しないわけがないだろ」といわれば、反論できるような知識はないんだけど…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:11:04.68 ID:0J6PGC11.net
Uni-Q構造すら知らずに煽っているキチガイなんて放置

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 23:06:02.73 ID:abbfdCTu.net
コーヒーギフトはKEF

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:19:12.91 ID:HNdxou6V.net
マグネットは1つ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:22:38.61 ID:HNdxou6V.net
じゃないのか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 03:21:49.97 ID:s4g2c1kG.net
このスレは俺が守る!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 05:06:22.18 ID:s4g2c1kG.net
スーパーガード!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:35:36.54 ID:9BJDi0WM.net
KEF LSX vs iLoud MTM || Sound & Frequency Response Comparison https://youtu.be/7zlyLeAE9Wc?si=cYg-5udpHpavLa7Y

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 02:31:28.14 ID:Tz6bBbB7.net
青山KEF MUSIC GALLERYでの試聴、購入でオリジナルグッズプレゼント
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1585852.html

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 02:37:33.90 ID:Tz6bBbB7.net
>>379
あのー?君が示した図にある通り、KEFのユニQは高音用ネオジウム、中音用フェライトと磁気回路は別々なんですが?
解説図も正しく見れない節穴くん?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 02:40:51.45 ID:Tz6bBbB7.net
結論:KEFもFyneも同軸ユニットの中音と高音のマグネットは別個

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:02:33.45 ID:tyPIIOGJ.net
14万円に負けてるLSX wwww>>388

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 13:56:28.78 ID:Tz6bBbB7.net
>>392
また恥をかきに来たのか? 渦電流くんw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:01:58.09 ID:tyPIIOGJ.net
393コメ見えんW

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:52:59.86 ID:mqROyFyk.net
KEFもこれぐらいやるべき

Monitor Audio「スピーカーらしくない」新形状のフロア型「HYPHN」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1569798.html

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:32:43.89 ID:sSaPtioi.net
>>392
UNI-Qの構造をお勉強してきたか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 17:29:48.04 ID:mqROyFyk.net
最近、疲れてきたからモノラルでしか聴いていないんだよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:16:41.87 ID:tyPIIOGJ.net
>>396
それがどうした?
結果が全てなんだよW>>392

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:31:48.92 ID:ovN+RR12.net
>>398
質問に答えられる知能がないのはわかった
消えろ知能障害

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 21:46:51.94 ID:tyPIIOGJ.net
>>399
>>398に反論出来る知能がないのはわかった
消えろ知能障害

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:03:13.33 ID:2AGKkIX0.net
KEFのスピーカー 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=725

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:10:04.32 ID:IibzprU0.net
KEF以外を含めたランキングを確認すべし!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 01:29:06.66 ID:02ferJEF.net
>>402
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073762/500000073787/500000073798/ranking/

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 01:30:12.80 ID:02ferJEF.net
>>402
https://kakaku.com/kaden/bookshelf/ranking_V010/rating/

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 23:16:31.27 ID:lZPSt427.net
LS50の低音歪率(THD)は100& WWWWW

LS50のTHDはこちら
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/kef-ls50-meta-measurements-relative-thd-vs-frequency-response-bookshelf-coaxial-speaker-png.145863/
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/kef-ls50-meta-measurements-thd-vs-frequency-response-bookshelf-coaxial-speaker-png.145864/

ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kef-ls50-meta-review-speaker.25574/
>低域では 86 dBSPL でも 100% THD に達します。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 08:13:53.03 ID:OYX3r13X.net
KEF、ワイヤレススピーカー4機種値下げ。「LSX II」は19.8万円に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1587065.html

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 09:44:40.64 ID:NdoMdSEJ.net
知能障害のキチガイ粘着死なないかな?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 14:06:44.44 ID:OE9rJXZg.net
>>406
メチャメチャ歪率(THD)高いなW


ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/kef-lsx-thdpercentage-distortion-vs-frequency-response-measurements-wireless-powered-speakers-png.139695/
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/kef-lsx-thd-distortion-vs-frequency-response-measurements-wireless-powered-speakers-png.139698/

>研究室でスイープを実行していると、低周波で大きな歪みが聞こえました。
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kef-lsx-review-wireless-speaker.24802/

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 15:11:17.36 ID:tAAbla7A.net
>>408
Distortion at 86 dBSPL is reasonable. Not so at 96 dBSPL:

I could hear massive distortion in low frequencies as the sweep was running in the lab.
This is typical of many small powered speakers as I think the amp is running out of power, not the driver.

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 18:13:04.42 ID:OE9rJXZg.net
>>409
>>研究室でスイープを実行していると、低周波で大きな歪みが聞こえました。
>ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kef-lsx-review-wireless-speaker.24802/

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 19:12:59.06 ID:rUFOKSKJ.net
>>410
Distortion at 86 dBSPL is reasonable.
Distortion at 86 dBSPL is reasonable.
Distortion at 86 dBSPL is reasonable.

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 19:27:50.37 ID:rUFOKSKJ.net
Conclusions
The KEF LSX is not quite technically perfect but comes pretty close.
It is wrapped in super attractive packaging making for a very nice combination.
It is expensive for the fidelity you get but studio monitors that do as well are very ugly and industrial compared to LSX.

I am happy to put the KEF LSX on my recommended list.
I hope they improve their App and documentation though.
I hate them for that. :)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 19:39:32.05 ID:rUFOKSKJ.net
Directivity is very good which is why the early window response is reasonable:

Combined we have a very good predicted in-room response:

The best news is dispersion. Check out the beam width in horizontal axis:

I think the last time we saw something this good was on a Genelec with coaxial driver. Very nice.

This is reflected just the same in our contour plot:

Being coaxial, the vertical contour looks almost as good:

What this means is that the speaker tonality will not change much if you sit above or below tweeter axis.
Or slide to left or right.
It will also be room friendly as reflections have similar tonality to on-axis response.

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 20:00:53.28 ID:OE9rJXZg.net
>>411-413

>>409
>>研究室でスイープを実行していると、低周波で大きな歪みが聞こえました。
>ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kef-lsx-review-wireless-speaker.24802/

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 20:06:15.52 ID:OE9rJXZg.net
KEFの同軸アクティブ>>405,408は
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1713599694/367
と比べたらゴミだなW

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 21:45:54.02 ID:aOmFy/d/.net
キチガイ延々と粘着中

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 21:47:32.88 ID:aOmFy/d/.net
UNI-Qの構造を説明できる程度の知能があればよかったのにね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 01:05:21.58 ID:wmpXc7Q3.net
>>417
だからよ構造も何も結果が全てなんだよW>>415

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 01:19:18.42 ID:MMMFfhBR.net
>>418
自殺まだ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 01:20:33.61 ID:wmpXc7Q3.net
>>419
あ、反論不能になったから誹謗中傷かいWWW

透明あぼーんW

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 01:30:21.23 ID:MMMFfhBR.net
>>420
大変だな、気が狂っているお前の周辺の人達
お前がこの世に出来る唯一の善行は一刻も早く消えることだ
自殺まだ?、

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 08:50:01.96 ID:lbs1D37C.net
>>415
都合の悪いレスは無視し
重量8.8倍以上の
持ってもいないGenelecの歪み率と比較してイキる無響室おぢ
どうせ96dBどころか86dBでも聞かないくせに

KEF LSX
Weight. 3.6kg (7.9lbs) 3.5kg (7.7lbs)
US $1,250

Genelec 8361A
Weight. 31.9 kg / 70.3 lb
US $4,995

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 08:59:43.54 ID:lbs1D37C.net
ASRってお前の大好きな高級ケーブルを馬鹿にしてるところなのに
都合の良いときだけ参照するおぢ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 08:59:59.29 ID:nCILQHWO.net
KEFのスピーカー 人気売れ筋ランキング
○ttps://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=725

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 09:36:00.65 ID:FiH3ECaB.net
>>424
http://hissi.org/read.php/pav/20240510/bkNJTFFIV08.html

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 09:44:14.42 ID:SZNcZdtG.net
>>424
毎回思うけどLSXIIとかLTとかLS60入ってないのはなんで?
ピュアじゃねーからハブって事?サブウーファーやイネーブルはカウントされてるのに?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:35:00.58 ID:YIjWTDFg.net
価格.com側でBTスピーカーとパッシブを分けてるってゆーコトぢゃねーかぬ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:21:38.21 ID:M0FTtkF8.net
https://s.kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=725

こっちにあるね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:59:55.91 ID:wmpXc7Q3.net
>>424
>>403-404

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:00:58.00 ID:wmpXc7Q3.net
>>428
>>404

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:09:55.25 ID:CFttoh5e.net
革新的技術な吸音技術であるMAT
https://twitter.com/hashtag/KEF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC?src=hashtag_click
(deleted an unsolicited ad)

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:03:12.08 ID:zAimz43b.net
>>431
で、結果が
>>415
WWWWWWWWWWWWWWW

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:05:26.29 ID:oD25SEyT.net
メタマテリアルは広域用なんだけどなぁ

それよりかls50meta 新色出してくれー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:09:50.63 ID:zAimz43b.net
>>433
だから?W
>>432

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:12:34.34 ID:zAimz43b.net
>>433
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kef-ls50-meta-review-speaker.25574/
>低域では 86 dBSPL でも 100% THD に達します。

WWWWWWWWWWWW

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:14:50.52 ID:V1e7AQQ+.net
>>432
自殺まだ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:17:10.95 ID:zAimz43b.net
>>436
あ、
全く反論出来ないから誹謗中傷しか出来ん池沼負け犬君だWWWWW

透明あぼーんW

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:41:32.89 ID:cNQ0C7hW.net
>>437
だか、自殺まだ?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:45:02.06 ID:CFttoh5e.net
>>433
荒らしは相手せず、「あぼーん」しとけw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 20:12:10.39 ID:t16v+jxT.net
>>435
Conclusions

KEF moves the bar it set with the LS50 with the Meta revision.
I was not a fan of the original but they have won me over with near perfect measurements and listening test results.
Make this speaker handle more dynamics in bass and I would kiss the ground it walks on.
But that is not there so a notch lower for me.
But really, this is an excellent speaker. No doubt about that.

I am happy to recommend the KEF LS50 Meta.
Suggest pairing it with a subwoofer if you want to play loud bass though.

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6(前20)][苗]:0.00608921:2024/05/12(日) 20:19:28.50 ID:ZRmGuNm8.net
キチガイとそれに延々粘着する馬鹿(←一人でやってる自演にみえる)に居付かれてマジ糞
スクリプトより質が悪い

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 20:33:06.42 ID:PP6kfMR8.net
基地害が何をわめきちらし寿司ても
ステサンのブラインドテストでR3を櫻井さんが大絶賛したのが真実ですしお寿司

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:21:02.59 ID:zAimz43b.net
>>442
それって単に櫻井という奴の好みの音だっただけで性能ガセ良いという証明じゃないだろWWW

性能は>>415,435なWWW

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:21:51.21 ID:zAimz43b.net
性能ガセ良い→性能が良い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 21:50:06.77 ID:340PWJEE.net
青山KEF MUSIC GALLERYでの試聴、購入でオリジナルグッズプレゼント
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1585852.html

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 21:58:20.96 ID:nJYvVrZW.net
>>443
じゃあおまいの自慢してるPIEGAもクソってことになるなwww

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:13:56.23 ID:YNChUkYD.net
>>446
その証拠データ有るの?W

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:22:35.99 ID:nJYvVrZW.net
>>443
R3をホメてたステサンでPIEGAも絶賛w
つまりR3が聞いたらクソならPIEGAもクソwww

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:33:07.20 ID:/o4ML/aN.net
オーディオなんか聴いてナンボだからな
聴いて良ければいいんだよ
測定なんてそのためのツールのひとつでしかないのよ

条件も付けずに測定結果のグラフだけペタペタ貼って貶すのは低能の証拠だな
測定条件によってスピーカーのF特なんてコロコロ変わるからな
(リンク先を読めば測定条件は分かるかもしれんが説明くらい入れるべきだろう)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:39:23.66 ID:YNChUkYD.net
>>448
なんだそれW
日本のオデオ雑誌の評価なんて測定データも無い単なる感想だろW
結局測定データも出せない単なるデマじゃんかWWW

透明あぼーんW

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:40:38.08 ID:YNChUkYD.net
>>449
前提としてマトモなF特ぐらいは出て無いと話にならんよW

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:42:06.42 ID:YNChUkYD.net
>>449
>測定条件によってスピーカーのF特なんてコロコロ変わるからな

歪率(THD)は変わらんぞW >>415,435

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 23:19:43.86 ID:nJYvVrZW.net
>>450
ホント〜にガチのバカだなwww
同じ基準で評価してるんだからKEFがクソならPIEGAもクソwww
まあいつも通りトンズラすりゃいいやな(゚∀゚)アヒャ!www

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 23:37:05.72 ID:YNChUkYD.net
453コメ見えんW

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 23:45:18.74 ID:YNChUkYD.net
兎に角
日本のオデオ雑誌のゴミ評論家の評価を持ち出して必死こいてる時点に話にならんしお笑いだ罠WWW
>日本のオデオ雑誌の評価なんて測定データも無い単なる感想だろW

海外のオデオ雑誌でもHifi choiceも同類だけどW

456 : 顔デカ :2024/05/15(水) 08:01:06.48 .net
>>409
なるほど低域での歪はスピーカの問題ではなくアンプの出力電力が上限に達したから出てるんだ
まぁアンプ内蔵の小型スピーカーで高音圧の低域を出そうとすれば当然だわな
ただアプリとマニュアルがゴミらしいが、、、

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 08:08:37.23 ID:CtrhfR2K.net
>>456
>小型スピーカーで高音圧の低域を出そうとすれば当然だわな

これ完全に間違いなW

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1713599694/367

458 : 顔デカ :2024/05/15(水) 08:17:07.71 .net
>>457
そりゃデカいスピーカー使えばアンプ出力が低くても同じ音圧が出るのは当たり前じゃん?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 08:39:08.75 ID:1mXnzSGJ.net
r3meta 705s3 sonetto2これらがミドル最強

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 13:14:32.22 ID:yHk+wPhp.net
アクティブでアンプがサチっちゃうほど音量上げるなんてまずないよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 17:58:50.96 ID:CtrhfR2K.net
>>458
57200円のアクテイブ
https://store.minet.jp/item/7435.html
でもLS50より遥かに歪率が少ないW
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/focal-alpha-65-evo-measurements-distortion-new-sample-powered-studio-monitor-speaker-png.191803/

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 18:28:06.54 ID:PYTDC3YC.net
アホーカルらしく貼ってるリンクと言ってる事と全然噛み合ってないな

463 : 顔デカ :2024/05/15(水) 21:49:05.89 .net
>>461
はぁ? そんなの FOCALのパワーアンプの総合出力が僅か85ワットなのに対して LS50は400ワット近くもあるんだからスピーカの駆動電力がレベチじゃん?
しかもFOCALはLS50より遥かに強いバスレフ効かせて無理矢理低域を上げて、あたかも低音が出てるように誤魔化してんじゃないの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:49:33.55 ID:XZ0f6oyT.net
KEF connectでAmazon musicにログインしようとしても.comに繋がってしまう。co.jpに繋ぐにはどうすれば良い?

465 : 顔デカ :2024/05/15(水) 21:50:10.08 .net
>>462
完全同意!

466 : 顔デカ :2024/05/15(水) 21:50:11.27 .net
>>462
完全同意!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:32:35.35 ID:My7EEelc.net
新ハムキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

LS60 Wireless Speaker Firmware
14-May-2024
Version 2.2
Update to Google Cast 2.0 (no longer requires Google Home on Android for onboarding the speaker)
Minor improvements and bug fixes

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:33:48.69 ID:My7EEelc.net
あれ?アップデートされねぇ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 02:24:00.89 ID:cDnfTgt4.net
>>463
測定はWで無くdBで測定してるんだよ。
この意味分かってる?W

両機種共に86dBと96dB同じdBで測定している。
なのに出力が高いLS50の方がひず歪率高いんだよWWWW

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 02:25:07.88 ID:cDnfTgt4.net
>>465=462

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 10:27:10.07 ID:sr7wOG3l.net
>>469
>>422-423

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 19:06:43.35 ID:cDnfTgt4.net
>>471
LS50より低歪率のペア9万円のアクテイブW
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714174336/112

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 19:18:12.90 ID:Oz63HEHb.net
>>472
わざわざKEFスレに乗り込んで煽り
流石老舗の荒らしアフォーカル君だわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 19:20:42.05 ID:cDnfTgt4.net
473コメ見えんW

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 19:33:09.41 ID:iaXo83JN.net
見えないアピールとかいう意味の無い書き込み
やっぱり単なる荒らしだな

特に偉い存在でもないしな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 22:46:33.62 ID:SlRXY/eC.net
>>474
臭い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 23:28:57.34 ID:BEj0KEMu.net
アホーカルは何言ってるんだ?
リンクのグラフは不良品と正常品の比較でLS50は出てこないぞ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:11:14.47 ID:2xIWuXXG.net
そのamirがそこまでLS50Metaの歪み率を問題視してないし
スピーカーを所有してるユーザーも許容できないような問題とは捉えていない

低音域の測定時は、たとえば100Hzの信号だけで86dB@1mになるような信号を出しているわけで
86dBはかなりの爆音であるだけでなく
実際の音楽で86dB@1mにした場合はいろいろな周波数の音が交じるわけで、同様の条件にはならない

どうしてもLS50Metaでは耐えきれないレベルの爆音出したいなら
amirの言うようにサブウーファー使えばいいだけ

www.audiosciencereview.com/forum/index.php?search/44307900/&q=distortion&t=post&c[thread]=25574&o=relevance

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:18:34.43 ID:fPMiq3TC.net
荒らしにいちいち反応するから付け上がる
どんぐり撃ち込んで黙らせばいい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 03:14:14.45 ID:DEyWqKBg.net
そうそう次のスレからLv5未満は書き込めなくして荒らしがLv5超えて来たら再度撃つ。
これをエンドレスでやる、荒らしなんて娯楽としてすり潰せば良い。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 04:57:00.62 ID:RUGVtqOV.net
>>478
それオマエの単なる感想なW

そもそも歪が少なかったらサプウーハーなんか必要無いだろW

>いろいろな周波数の音が交じる

実際の音楽では同時に低音から高音まで同時に出てるよな、つまり音楽聴いてる間ずっと低音の歪が付き纏うって事なW

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 05:28:52.23 ID:iPdjYH3I.net
キチガイ延々粘着中

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 07:54:52.38 ID:TZAbal5I.net
>>481
わざわざKEFスレに乗り込んでは吹っ掛け荒らす
流石老舗の荒らしアフォーカル君だわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 08:02:34.98 ID:aUO7FLz1.net
>>483
多分発達障害かかえてそうだからそういうのが分からないか、
頭では分かってても抑制が効かないんだと思う

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 08:27:06.96 ID:0zkddmVj.net
荒らしてる時間見る限り定職についてないだろうし親に寄生してるか公金チューチューか…
つまり生きててはいけない社会の癌ってこと

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 09:03:53.90 ID:/aFf4NOG.net
LS50は13cmだから低い低音はすっぱり諦めた設計だな
カタログのチャンピオンデータでもf特は47〜45kー6db
実質79〜28k?
イギリスには低音すっぱり!の名機LS3/5aもあるから無問題
実用上はこれでOKだからそれ以上の低音を望むならサブウーハー使ってクレロという設計やな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 09:25:23.50 ID:+8VcTnDN.net
ピュアAUで最大級の侮蔑の言葉
アフォーカル

488 ::2024/05/17(金) 15:31:59.91 ID:RUGVtqOV.net
>>482-486
まともに反論出来ないから誹謗中傷荒らししか出来ない情けない池沼WWW

透明あぼーんW

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 15:35:33.22 ID:RUGVtqOV.net
>>486
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714174336/44

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 16:13:19.69 ID:GIukgbXp.net
>>488
KEFの誹謗中傷しに来てる荒しに言われましても

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 17:19:14.51 ID:iPdjYH3I.net
>>488
反論を理解できる知能があればよかったのにね
あと臭いから消えろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 17:35:40.63 ID:aUO7FLz1.net
>>490
その荒らしに何言っても話が通じないしね

ちゃんと根拠付けて問題点を指摘してもあぼーんwwwなんて言われたら、もう単なる荒らしだよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 21:06:41.33 ID:RUGVtqOV.net
>>490
え?
証拠出して事実を言ってるのが誹謗中傷って?WWW

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:34:37.98 ID:Uy9RMQ5V.net
証拠のつもりなのがクソ笑えるwww

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 00:33:45.68 ID:g/oKakFY.net
>>493
基地外はどんぐりあぼーんWWWW

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 01:43:53.13 ID:CufxT+Tx.net
>>494

>>435が証拠で無いと?W

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 01:44:35.00 ID:CufxT+Tx.net
>>495を透明あぼーんW

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 03:11:35.25 ID:XCHaaTPG.net
>>497
荒らさずにいられない病気かよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 05:27:04.14 ID:CufxT+Tx.net
>>498
だからよ、荒らしてんのは反論出来ずにオマエみたいに煽ってる奴等だろW

透明あぼーんW

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 12:48:23.43 ID:XBaJEGmO.net
初代LSXとLSX2の違いは何ですか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 16:11:22.37 ID:cCpb9HhG.net
新ハム配信キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
一週間くらいかかったな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 00:06:10.91 ID:P8PeJCWT.net
青山KEF MUSIC GALLERYでの試聴、購入でオリジナルグッズプレゼント
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1585852.html

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 23:11:33.16 ID:aqkdCKdq.net
LSX IIをパソコンに接続して運用予定なのですが、どうでしょうか。
聞き疲れたりしないでしょうか。
テレワークの際にBGMを流したり、動画や音楽鑑賞、ゲームをする際に使う予定です。
都内のヨドバシで視聴をしたのですが、家と環境が違うので使っている人の意見を聞きたいです。あと、ここはイマイチとか気に入らない点があれば教えてください。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 23:13:08.78 ID:+hC6XPl2.net
そもいままでの経験で聴き疲れないメーカーのオデオ製品わなんだったのかぬ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 00:04:14.49 ID:oeq1aCmS.net
>>504
日本人なので、日本語でレスをしてもらってもいいですか。
それとも知的障害でしょうか。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 01:09:10.62 ID:q/MEzEo+.net
イイオデオ製品 見つかるとイイぬ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 01:14:36.86 ID:PIvEuWsQ.net
>>506
ありがとう。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 08:26:38.63 ID:OnxBw9jr.net
KEFのスピーカー 人気売れ筋ランキング
○ttps://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=725

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 22:06:49.41 ID:aSnxAF3u.net
薄型ユニットのTシリーズって発表から14年経ってるけど息長いな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 07:46:20.64 ID:TeNmzOXd.net
r3 metaをデスク用に買ってやったぜ
意外だったのはニアフィールドでの小音量がls50 metaより良かったコト
ls50はある程度音量ないと低域の音階が掴みにくかったけど、r3はウーファーが低音専用みたいになってて常に安定して音階が聞き取りやすい
さすが3way弱点が少ない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 08:22:20.07 ID:gwjrl4aZ.net
ls50
>>435 WWWWWWWW

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 08:24:16.09 ID:gwjrl4aZ.net
lsx U
>>406

WWWWWWWWWWW

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 08:25:46.09 ID:gwjrl4aZ.net
>>512
訂正
>>408 WWWWWWWWWWWW

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 08:26:57.50 ID:gwjrl4aZ.net
LS50 >>435

LSXU>>408

WWWWWWWWWWWWWWWWW

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 08:28:52.99 ID:1pogd61o.net
R3metaはステサンのブラインドテストで桜井さんが大絶賛だからな
しかしウーハーがロクハンなのでデスクトップにはデカ過ぎね?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 08:30:43.58 ID:gwjrl4aZ.net
>>515
メーカーから頼まれて提灯評論記事書いてる自称評論家が言ってるんだよなWWW

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 08:35:33.56 ID:1pogd61o.net
サイズも幅が20cm、高さが40cm、奥行き34cmもあるな
スタンドに乗せてフロアースタンディングが基本じゃね?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 08:39:20.19 ID:1pogd61o.net
>>516
ブラインドテストで提灯記事ってかwww

カタログは鵜呑みにするが雑誌は信じないってか
さっすがテメエの持ってるスピーカーのツィーターの構造すら分からない池沼だwww

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 08:43:40.22 ID:gwjrl4aZ.net
>>518本当にブラインドテストがどうかも怪しいW

とりまF特に
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/spl-horizontal-png.293558/
100Hz以下死亡WWW

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 09:04:27.80 ID:1pogd61o.net
>>519
R3metaはブラインドで聴くとサイズが信じられないオケのスケール感
100Hz以下死亡とか、さっすが3段BOXにスピーカー直置きしていたクソ耳w
フォーカルもPIEGAも売っぱらってB&Wにしてみろよwww

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 09:05:32.95 ID:gwjrl4aZ.net
520レス見えんWWW

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 09:06:54.65 ID:gwjrl4aZ.net
>>514
>>519

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 09:12:42.91 ID:1pogd61o.net
現実から目を背け続けて見えないことにして生きてきた結果がコレ ⇑
www

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 09:14:19.39 ID:1pogd61o.net
そしてオーディオからは耳をそらし続けた結果が3段BOXにスピーカー直置きwww

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 10:07:40.87 ID:dSLXW2W8.net
r3metaは某所で聴いた限りでは705s3よりボケて濃厚な感じで好みだったな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 11:15:20.34 ID:Qty+mMi1.net
昔はB&W愛好してたけど、最近は中音域の厚みが感じられなくなってダメになった
繊細にもほどがある
ケフはいいよ
厚みがあってフラットでいい意味でつまらない音
これを求めてた
R3metaはデスクに置いても壁から20cm離せばまぁまぁいい感じ
デスクの天板が硬くてあんまり共振しないのが前提だけどね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 11:22:21.50 ID:YHTAbQls.net
B&WはツイーターがちょんまげのやつはハイのF特が乱れまくるから派手に聞こえるんだよね
スピーカーの指向性がめっちゃある

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 12:03:37.67 ID:ADaNhyCo.net
>>527
デタラメ抜かすなよ
バッフル反射も回折効果も知らないのか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 14:31:54.14 ID:9McDYj3P.net
>>511-524
この世から消えてね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 14:40:06.53 ID:zqXQIahy.net
なんかきもい

531 : 警備員[Lv.1][警]:2024/05/25(土) 19:19:16.38 ID:gwjrl4aZ.net
>>514
>>519

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 20:31:31.19 ID:Cv2HuHSy.net
>>527
Technics7をお勉強して出直せ
B&Wの高域がアレなのは純粋にそういうチューンだから

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 21:29:23.02 ID:f3xaLv5g.net
>>532
ttps://www.spinorama.org/help.html

On Axis: this the frequency response of the speaker on axis. You expect it to be as flat as possible above 100Hz.
Listening Window: this an average of various measurements around on axis. The idea is that it is closer to real life since your head is always moving a bit in practice and you are not staying frozen in front on the speakers.
It is expected to be close to the previous one, slighlty going down.

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 21:44:51.38 ID:86t4A4cj.net
>>533
おまいはアフォだから自分の言葉で説明出来ず引用ばかりなんだよwww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 21:45:50.54 ID:iHBdnElN.net
長年ピュアやってたけどLT試聴してこれでいいやってなった
もうこれでいいや・・・

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 21:47:49.62 ID:vZjFoDFI.net
ジェネリック8341Aについての記事じゃないの?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 22:12:33.50 ID:9McDYj3P.net
>>533
いつものキチガイ荒らし、発言したければ自殺してからな
まずはこの世から消えろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 07:59:30.99 ID:6842pQ4J.net
青山KEF MUSIC GALLERYでの試聴、購入でオリジナルグッズプレゼント
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1585852.html

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 16:41:39.08 ID:91GcVgGZ.net
LSX2をパソコンのスピーカーにしている人いますか?
視聴しに行ったけど、低音が鳴らないよな感じましたがどうでしょうか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 17:06:02.04 ID:FrEkVRwn.net
ニアフィールド小音量で同軸一発だと低音少なく感じる
うちのls50metaがそんな感じで、リビングで大きめに再生するとベースライン取りやすくていい音なんだけど、デスクで小音量だと安定しない
でもぶっちゃけスピーカーって実際に配置してみないと納得の音になるかわかんないんだよねぇ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 17:23:01.99 ID:If1CSkoR.net
リアバスレフは壁に近付ければ近付けるほど低音出るで

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 19:33:25.62 ID:F2U/JOhf.net
壁に近づければリアバスレフでなくとも低音出るで
つっても低い音が下に伸びて出るというより、量感が盛るだけだけどな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 22:25:45.79 ID:4jE0Ubv/.net
>>539
普段はmacからwifiで飛ばして聴いてて、それは問題ないんだけど、一度usbで繋いだとき音が悪く感じたな。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 22:27:44.57 ID:X/Z6B0Lv.net
低音足りなければKEF KC62でも買い足して
机の下に置け

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 01:13:42.60 ID:xICpzH9R.net
lsx2を買いたい層がSW買い足すとは思えない
ある程度納得の低音が出るのか気になってると思う
店に何度も通って、小音量の時とか色々試すしかないね

546 ::2024/05/30(木) 23:09:14.69 ID:0q+S7PIR.net
まぁサイズなりの音ってのはあるわな
ls60買ったけどls50の低音でも結構満足できてたみたい
逆になりすぎてちょっと警戒心でるよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 01:01:56.59 ID:/9cXFGP2.net
LS50の良いところは キレイな山型のとこね
低音に寄ったり高音に寄ってたりしてない
分解能もそれなりにあってノリも良い
けど、どの機種もその特徴の上で別に完璧なんかでない
Anniversaryは人工的な音で聴いてると疲れるタイプ
無印はボヤけてて質が悪い
Metaは高音と低音に謎のリバーヴのような倍音が付加されてる
特にMetaのこの強制的な倍音は一度嫌気指すともう無理ってなる人は居るはず

反論はあんま受け付けないわ
LS50と50マソ~のスピーカー持ってるうpして初めて発言は許す

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 09:19:19.32 ID:IE+g8Z9k.net
へー高音と低音に謎リバーブか
ls50metaとR3meta持ってるけど実感ないな
低音は反応がよくてスムーズにしまった音に感じる
アルミウーファーの反応の良さと、スムーズにバスレフから出る音のミックスが合わないのかもね
高音は一番上が耳に刺さりにくく角が丸いのをリバーブボケに感じてるんだろうか
それなら確か一番上を刺す勢いで出してほしい時は曲によってはあるけど、聞きやすくて俺は満足してる
弦楽器の透明感が素晴らしい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 18:34:25.95 ID:xQXuRTrl.net
俺はLS50 aniversaryは好きでTVサイドに真空管アンプ繋いで残してるわ
バキバキでも人工的でもなく高価格帯のスピーカーと比較するとどうしても眠くレンジ狭いが気負わず使いやすい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 17:37:59.15 ID:NiPKhIhr.net
LS50、真空管アンプで綺麗に鳴ります?KEFの音好きなんだけど、能率が低くて断念した過去が。

551 ::2024/06/02(日) 12:53:00.91 ID:pO5H2SmQ.net
アナログオーディオフェアのオーデザのブースで、ELAC314にサブウーハーとして
KEFのちっこいサブウーハーで50Hz以下を足していた
こんなちっこいサブウーハーでも、これがけっこうあるとないでは大違い(´∀`)
ELACとの音色の繋がりも上々で不自然感もなく、オレの持ってるオーディオプロとは大違い(´Д` )
ありゃやっぱピュア用ではなく映画のドカーン!用だわなw
すっかりキヨに騙されたわw
まあとにかく流石にKEFと言うべきで、LS50とか使ってる人は使った方が良さそうだぞ
マジで

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 16:36:24.00 ID:inzHKY/j.net
>>550
ppで30W位出るようなアンプならまあ無問題

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 20:08:44.37 ID:QFLa8VUm.net
足りない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 20:35:29.19 ID:64ItXkUn.net
>>552
やっぱ、PPでの話だよね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 01:00:02.25 ID:9jn0waLB.net
>>554
大出力管ppならFOSTEX GX100みたいな82dBの低能率スピーカーでも鳴らせるけど、シングルだと基本10W程度までしか出ないから、まあ無謀だねぇ…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 03:38:45.58 ID:0m50GpbR.net
超マルチチャンネル向けスピーカー
https://audio-monster.com/?p=2582

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 20:07:46.74 ID:vf1dzJVx.net
>>555
2A3シングルなんで、3Wくらいしかないわ。LS50、もしくは似たような大きさのが欲しいんだけど、ないなあ…

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:37:32.03 ID:My4J8VpS.net
1mくらいの視聴距離のニアフィールド環境だとLS50 MetaとQ350どっちがおすすめ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:49:40.67 ID:Vx8aPhdO.net
ニアならLS50 Meta
どちらも所有してました

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 23:24:31.56 ID:My4J8VpS.net
>>559
ありがとう
ニアフィールドで組んだことがなかったんだけど、小音量でも音が良いスピーカーが適しているということでいいのかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 00:35:54.67 ID:2KOMvaBq.net
>>560
他社の2ウェイと比較すると同軸スピーカーは
一貫して小音量というか、極微音量向け
ではないですね
手元のスマホによる騒音計で計測したところ
DALIの2ウェイですと40dB程度でスピーカーの
持ち味をまあまあ発揮してくれましたが
KEFでは40dBくらいですと、音のディテールが
極端に落て、つまらない音に
50dBから音の色彩や表情が豊かに
サウンドステージも安定してきますし
このサイズの割に低音がよく出ていると思います

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 04:30:35.07 ID:RPUtDVyq.net
>>561
そのdB測定ってスピーカーからどのくらいの距離?

563 ::2024/06/04(火) 06:20:32.13 ID:x/xKFtFl.net
40dbって相当な小音量だぞ
30dbで測定限界の機器が多いし、静音状態

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 07:01:08.86 ID:993xnbDO.net
エアコンつけてるだけで40~45dBいくんだが(笑)

565 ::2024/06/04(火) 07:48:01.47 ID:hixIrrXt.net
TVでも60dbあるんだがw
TVを消したら35db前後だな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:25:42.63 ID:RPUtDVyq.net
同軸って近距離でも低音と高音の繋がりが自然に感じやすいからニアフィールドにも適してるって思ってたんだけど違うのか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:52:07.63 ID:HSDAypO9.net
>>566
いや、適しているけど、なんで違うと思ったんだ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:52:22.42 ID:sfrHYLjG.net
>>561
これは恥ずかしい
DALIのステマ失敗

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:56:01.01 ID:RPUtDVyq.net
>>567
>>561このレスがあったから自分の常識がズレていたと勘違いしてしまったけど、どうやらダリカスに釣られたらしい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:31:12.19 ID:rMXr/iv+.net
>>569

KEF LS50 Metaのインプレ
https://c-saitama.blog.jp/archives/85143197.html

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 14:46:46.90 ID:U9GUmE4f.net
LS50metaはニアフィールドで聴くとスケールが小さく感じる
広い部屋でボリュームあるといい音
個人的にニアでお勧めしたいのはR3meta
クラスが違うけれど
広い部屋でいい音なのは当然として、ニアで小音量での低音の安定感が違う
ボリューム絞ると音痩せするのは当然だけど、痩せてる時のバランスがLS50metaよりいい
スケールも広いし、3wayの繋がりが良くて弱点がない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 16:04:49.71 ID:lsIIC+Ih.net
>>569
わざわざageてきちがいディスりしてる輩が各所で常駐しちゃっているからねぇ…
あいつ死ねばいいのにに

573 : 警備員[Lv.20]:2024/06/04(火) 16:15:38.86 ID:x/xKFtFl.net
デスク周りに置くのにr3はデカすぎる
ls50が最適解よ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 16:23:30.23 ID:U9GUmE4f.net
デカいんだよね…R3
高さよりも奥行きが辛い場合が多いだろう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:44:54.26 ID:lsIIC+Ih.net
LS50ですらデスクトップではでかいという人が多いからLSX出たわけだしねぇ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 09:35:46.40 ID:66RgHIna.net
ステサン「これが本当に小型スピーカーの音なの?」
実際物理的にかなりデカいという
R3は小型ではないよな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 14:47:36.67 ID:wwsfroKl.net
R300の頃はls50が限定品且つ同価格帯でグレード同じか上とまで言われてた

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 15:54:39.21 ID:bFPQmGm7.net
>>576
フロアー型に比べてに決まってるだろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 19:51:28.25 ID:o2zyeXQ4.net
青山KEF MUSIC GALLERYでの試聴、購入でオリジナルグッズプレゼント
4月19日〜6月30日の期間
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1585852.html

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:02:41.94 ID:ZQ97ieJ4.net
LT買って低音物足りないのと興味本位でkube8追加してけど、音楽聴くだけなら過剰だったと思ってる
メタル聴くんだけど、常にポコポコ鳴っててご近所さんが気になっちゃう
ご近所気にならないなら良い物だと思うよ

映画はTVで観るから分からんな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:28:36.55 ID:y9X/CFCW.net
ジョン・ウィリアムズの来日コンサートが生々しく蘇る!KEFギャラリーでの特別試聴会をレポート
https://www.phileweb.com/news/audio/202406/07/25420.html

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:36:17.66 ID:+0C0hR4+.net
ls50mataとkc62でオーケストラメインで聴いてる人いる?
今はls50mataのみなんだけどkc62足すとどんな感じになんの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:59:10.61 ID:IvzuUAKN.net
そんな奴はいない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 14:16:32.94 ID:UNw6YYKb.net
>>583
消えろキチガイ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:25:10.14 ID:UNrZrM+v.net
奥行きが気になるからTシリーズに興味深々

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:49:47.12 ID:YYi0IO4Q.net
LTの底面のゴム足が木製スタンドに強く張り付て剥がす時に、どちらかを傷めないか心配だわ
LTの底面の面積は小さいがインシュレーター使った方が良いのかな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:59:00.86 ID:P6YOko7m.net
Tシリーズの薄型ユニットってって唯一無二の存在なのに売る気が感じられないよね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 14:04:55.26 ID:Mibtgqy9.net
>>571
横から申し訳ない。
夜に家人がいてボリュームを絞ると良さが無くなりますかね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 14:23:48.84 ID:zGWVDTEO.net
>>588
ボリュームによる
1m以内の超ニアフィールドでかろうじて聞こえるくらいの音量まで下げるとガクンと低音が減る
R3metaはそれでも低音の音階聞き取れる

LS50metaはリビングで音量小さめにテレビを見るときに使う程度を確保できるならまぁまぁ低音も出る

自分はその理由でリビングにLS50、デスクにR3使ってる
時々入れ替えて遊んでるけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 14:49:41.95 ID:ZjJHHYZS.net
BLADEは使ってみたいと思ったが・・・
他は【つまらない】から♪

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 15:01:03.91 ID:ECiU8l0i.net
KEFだとカーボンコンポジットバッフルのやつは使ってみたいな
試作品しかないけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:37:37.08 ID:CrixGp7T.net
ls50mata + kube8 と ls50mata + kc62 の比較した人いる?
どんな風に違うんでしょう?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:16:23.33 ID:8Pj5HuKU.net
>>592
さすがに青山行って聞くしかないんじゃね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:44:32.06 ID:9YjulbF6.net
LS50マタ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:02:42.99 ID:mKpXNy5P.net
KEF青山はプラダとか海外ハイブランドの店に囲まれてるからオサレして行けよw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:33:35.26 ID:fUOm2lfB.net
良いところに店舗構えるくらいKEFは売れてるのかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 23:09:01.00 ID:Qicuv59K.net
一等地の店舗なんて宣伝広告も兼ねてるから赤字覚悟でしょ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 15:40:58.49 ID:qE5Aamb8.net
>>593
kube8とkc62比較の質問者だけど、青山には今年のGWに行ってきた。だけど30分の枠しかないし、せっかくだからls60wirelessとブレードを聞いてきた。ブレードは防音のリスニングルームがないと宝の持ち腐れになると思いました。kc62は近いうちに買うと思う。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 16:47:46.94 ID:B9Qa/aou.net
ブレード?

600 ::2024/06/11(火) 21:35:54.43 ID:jz7V8RyA.net
新ハムきたー

LS60 Wireless Speaker Firmware
11-Jun-2024
Version 2.3
Fix MQA issue where the song quality was incorrectly displayed
Minor improvements and bug fixes

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 21:41:12.12 ID:VpXMs7b5.net
MQAはまるで流行ってないのに対応続けるんだなぁ
にしても、なに考えてハイレゾで非可逆圧縮フォーマットなんて作ったんだか…

602 ::2024/06/12(水) 10:59:53.48 ID:wh0B1JAz.net
スプリングキャンペーンキャッシュバックキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 13:08:35.36 ID:TCtVqAPz.net
超マルチチャンネル向けスピーカーLs50meta
https://audio-monster.com/?p=2582

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 11:23:02.13 ID:ILiKCua0.net
LS50 anivと8331A両方持ってるけど
metaでとんでもない飛躍あるような気がしないし
その人どういう観点でやってるのか謎過ぎる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:39:12.24 ID:K4py0Io2.net
https://i.imgur.com/w8KF2Ez.jpg
もうすぐ終了です

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 21:04:34.73 ID:97RVPf4S.net
ピュアスレにそんな端金のキャンペーン貼って釣れると思ってるのかね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 21:34:34.31 ID:XiiB5r4V.net
>>605
これならポイントが溜まるのも楽しい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:27:53.17 ID:97RVPf4S.net
>>607
自己レスきっしょ氏ね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 12:38:06.25 ID:CdIL8c7q.net
>>590
B&Wだけはいつもつまらなくない音してるだろ。(いい音とは言っていない)

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 12:38:40.45 ID:CdIL8c7q.net
>>592
そんな奴はいない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 13:34:18.39 ID:NNnElyhD.net
ジョン・ウィリアムズの来日コンサートが生々しく蘇る!KEFギャラリーでの特別試聴会をレポート
ttps://www.phileweb.com/news/audio/202406/07/25420.html

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 14:53:20.76 ID:ZhT3gO+m.net
KEF、OTOTEN2024でオーディオ評論家による試聴講演会/LOTUSコラボの車載オーディオ体験も
https://www.phileweb.com/news/audio/202406/18/25456.html

6月22日(土)、23日(日)に東京国際フォーラムで開催

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:14:34.93 ID:nkgbNI9y.net
にしてもLS60のデザインは長岡鉄男っぽさがあって面白い

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:55:24.81 ID:QK5Cwimf.net
R11 meta、福田雅光氏がベタ褒め。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 09:37:12.43 ID:Iu3na6UI.net
>>614
何処で?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 21:42:46.01 ID:1VgX17bo.net
>>615
音楽之友社の月刊ステレオ2024年01月号、67ページ。

144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200