2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アニソン向けのピュアオーディオ Part25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 19:39:58.51 ID:jGGeSaGr.net
アニソンを聴くのに最適なオーディオ機器について語ったり、アニソン好きのオーディオマニアが雑談をしたりするスレです。
アニメやゲームの主題歌、サウンドトラックを心地よく聴くためのオーディオ機器の組み合わせを情報交換しましょう。

◆前スレ
Part21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1683763957/
アニソン向けのピュアオーディオ Part22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1698733197/

アニソン向けのピュアオーディオ Part23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1707013054/

アニソン向けのピュアオーディオ Part24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1711109218/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 21:00:11.10 ID:Uw3ib9WH.net
乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 01:20:51.51 ID:o9jKP5EH.net
鬼滅のOP、hydeはなんであんな下手なボーカルとの仕事を受けたんだ?
落差が酷すぎね??

4 ::2024/05/23(木) 07:31:48.55 ID:jHK5gH9f.net
声質の違いをうまく使ってると思うが
マイファスはオルタンシア・サーガとかゴールデンカムイのOPがめっちゃ好き

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 08:59:46.00 ID:nCL8igrV.net
EDENS ZEROのOPに比べれば良い曲に出会えたかなと

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 12:33:23.52 ID:QDEX3Muh.net
スレたておつ
でもこの板は990でたててもぜんぜん大丈夫やで

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 12:50:20.36 ID:vdlIkYfm.net
>>6
次はテンプレに書いといた方が良いな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 23:35:21.96 ID:aWvA7ELi.net
次スレ >>980

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 09:14:18.36 ID:53RfIIW2.net
SCANDALが担当してるHIGHSPEED ÉtoileのED聴いてたらBLEACH OPの少女Sめっちゃかっこよかったのを思い出したよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 10:41:16.61 ID:D09mOSt1.net
>>9
SCANDALとか懐かしいなオイと思ったらいまのアニメの話ってのが胸熱ですね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 10:47:49.37 ID:O0ikojGr.net
>>9
んで、中身がサイバーフォーミュラの美少女版みたいなもんだから、さらに懐かしさが倍増ってね。
この流れでサイバーフォーミュラのリメイクとかやんないかなぁ。

12 ::2024/05/27(月) 21:22:58.55 ID:JpBxBxcS.net
はじめは水樹奈々のOPに惹かれたけどSCANDALのEDは繰り返し聴いていい曲に感じるようになったかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 00:29:53.92 ID:kytdBPWI.net
アニソンロックおすすめを教えて欲しい
今はシーレジェ、ガルデモ、ぼざろを聴いてる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 00:43:31.49 ID:RNhSOT75.net
>>13
なら次はLiSAと鈴木このみ、田所あずさ、西沢幸湊あたりかな。
あとリスナーズのOPとか。
ぼざろ寄りなら放課後ティータイムも外せない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 00:59:26.99 ID:RNhSOT75.net
あと、バンドリ系もアリかも?
特にRASとあとポピパも意外とロックしてる曲多い。
男性ボーカルならGRANRODEOとFireBomberは外せない。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 02:17:13.10 ID:kytdBPWI.net
バンドリ音悪くない?
佐倉綾音が好きで数曲聴いたら音の悪さに絶望した記憶ある

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 02:18:15.89 ID:kytdBPWI.net
>>14
HTTはもちろん通ってきた
声優系で他におすすめある?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 07:46:57.31 ID:1lnwmTjh.net
トゲナシトゲアリがおすすめ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 08:25:37.07 ID:hByNMl2U.net
ゴシックメタルだから他に名前上がってるのと毛色が違うけど妖精帝國
音質はまぁうん

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 08:58:10.92 ID:/ACn2YEB.net
あやねる参加してるプラズマジカは音質まあまあ良いよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 11:11:34.88 ID:RNhSOT75.net
>>16
リアルバンドのLIVE音源とかはそこまで悪く無いよ。
>>17
女性ボーカルがお好みだとすると、声優じゃないけど、藍井エイルとか飛蘭、佐咲紗花、佐藤裕美とかユリア、道頓堀ダイバーズとか?
声優だと平野綾とか椎名へきるもロック系か。
水樹奈々とかEGOIST、supercell、ZAQも曲によっては。
絶望少女達はロックに入るかな?俺は好きだけど。
古いしマイナーだけど第二文芸部とHHH、ローリングガールズなんかどう?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 11:29:27.45 ID:kytdBPWI.net
たくさん助かる
聴いてみるわありがとう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 11:47:53.03 ID:/ACn2YEB.net
平野綾のUnname World聴いているのは俺だけでいい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 12:46:25.99 ID:FQ52Yxkc.net
最近見ないね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 12:47:06.31 ID:YgdHu2sG.net
>>24
平野綾?
舞台俳優として活躍してるよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 12:50:23.74 ID:FQ52Yxkc.net
どおりで見ないわけだ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 14:50:44.00 ID:/ACn2YEB.net
今年のアニサマ2日目平野綾出るらしい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 16:55:18.92 ID:bWcAv9gC.net
平野綾グラブルによく出てる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 18:42:33.80 ID:isq8/f3S.net
前スレでHypex推しの方いたけれど、Hypex NCoreのMPシリーズ買うぐらいなら、中華アンプで良いかなと思う。
個人的には Ncore MP <<< 一部の中華アンプ << NC400/500 < Nilai500 ぐらいの感じで買い替えてきた。
平野綾って未だに声優扱いでいいの?笑

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 18:46:16.08 ID:FQ52Yxkc.net
なにか問題が?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 19:17:15.52 ID:YmPHUwD2.net
>>29
違う話をいっぺんにしゃべんなよw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 20:27:26.07 ID:1lnwmTjh.net
>>23
知らない曲だったけどいい曲だね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 20:56:56.20 ID:hv4RkByJ.net
>>29
その一部の中華アンプって具体的になに?やっぱデジアン?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 21:13:14.72 ID:RNhSOT75.net
>>23
平野綾は色々歌ってるけどMaybe I can't good-byeが良い。
なんかNirvanaっぽい。
それからピザの歌。
あれは声優だから歌える曲だわ。

あと、桑島法子のcocoonとAirFishあたりも、なかなかロック。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 22:22:35.83 ID:/ACn2YEB.net
>>34
Maybeは平野綾が作詩してて吃驚した記憶
2007年おぢじゃないけどこの頃瀬戸の花嫁のキャラソンも名曲

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 22:26:21.59 ID:RNhSOT75.net
>>35
ルナの激しい詩だっけ?
あれは普通にメタルだったなw
今でもロック系のプレイリストに入ってるww
OPは王道のサーフ系で、あれもなかなか良かった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 23:37:37.00 ID:/ACn2YEB.net
>>36
それとキタエリのらせん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 23:45:32.46 ID:x7Oql2OK.net
あやねるは夢喰いメリーのEDがすきだわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 23:47:55.24 ID:1lnwmTjh.net
https://youtu.be/gwGH2aP93Ho
去年の内田真礼ラウドへイラーがカッコよかった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 15:44:02.48 ID:90uwCGTF.net
>>33
sabaj a30a
デジアンだね。フルデジタル。

似た価格帯のDENON PMA-900HNEよりはかなり音がクリアだった。あと低音が駆動力ある。
TEAC AX-505, AP-505と比べるとこっちはフロアノイズが明らかに減ったというか0になった。

Ncore MPを適当に箱に突っ込んだものや、自社製のアンプのエントリーモデルのやつはやっぱ比較するとリファレンスなNCoreには明らかに劣るし、測定主義の中華のハイエンドモデルにも劣ると思う。
スピーカーケーブル変えても何一つわからない私のダメな耳でもすぐわかるぐらいには違うよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 19:24:41.62 ID:4E3QRc4g.net
ピュア的には否定されるけど、小型スピーカーにはイコライザー必須だな。
今はDACも32bitだしデジタルイコライザーだしで、ビット落ちもそんなに心配しないで使える。
イコライザーのおかげでサブウーファー欲しい欲収まった。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 19:56:15.66 ID:LxwQyQbJ.net
低域無理に出すと振幅過大で耐入力落ちるよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 19:58:14.42 ID:Mig3fNFr.net
聴感上の問題なければ イインぢゃネーかぬ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 21:00:18.18 ID:FOrzslea.net
ビット落ちとかはけっこう早い段階でバカバカしくなって気にしなくなったな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 21:22:17.79 ID:FOrzslea.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1595744.html
田村ゆかり、旧譜ハイレゾ&サブスク配信解禁。ミニアルバム発売記念

だそうだ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 21:22:51.23 ID:2D2fjElz.net
>>42
んー、そんなに耐入力低いスピーカー使ってる人いる?
うちはのは一番小さなスピーカーでも20-100Wって書いてあるし、どんなに低域強調してもそもそも10W分ぐらいが聴覚上の限界じゃね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 06:15:30.05 ID:Qe6fiffo.net
低域出せる環境が羨ましい
集合住宅住みの人で低域の周りへの遮音対策ってなにかやってる?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 07:22:00.70 ID:l4b/AALj.net
防音工事

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 09:17:35.38 ID:L+8LTX94.net
>>47
ガルパン観てたら嫁に怒られた。
戸建に防音ドア全室付けてるけど、低音は床抜けてくからダメやね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 09:24:14.92 ID:NMUdLexG.net
スピーカーより重い御影石置いてその上にスパイク履かせたスピーカー置いてる。
その所為か床にじかに響いてしまうのは少なく出来てる気がする

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 09:59:46.80 ID:wYOITCck.net
部屋固有の共振周波数があって、その前後の低域が出ると小型スピーカーでも
すごい共振してるのが分かる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 10:11:27.60 ID:tWeWfZqZ.net
>>47
うちもマンションだけど街道沿いなので昼ならけっこう外の交通雑音でごまかせるから低音出せたりする
それでも配慮して2万くらいの安くて小さいサブウーハーにしてるけどね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 10:53:30.30 ID:cTQsvFr7.net
低音の伝播を生半可な対策で防ぐのは不可能
サブウーファーなら自分と近づけて
その分音量を下げる方法が取れる
ただし理想的な音で聞こえる範囲は狭くなる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 11:27:32.78 ID:L+8LTX94.net
防音タイルの床→オーディオボード→スパイク受け+スパイク→スピーカー(B&W 800D3)って感じで置いてるけど、全然無理。
ガンガン低音だけは突き抜ける。
低域はすごいよね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 11:52:23.86 ID:HsIYFP4u.net
うちでは尼で売ってるバネのインシュレーターを
スピーカーの下に入れたら低音が床に響かなくなった
近所からの苦情も来なくなったし低音が
直接音として届くようになったよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 11:56:20.80 ID:HsIYFP4u.net
https://www.ama
zon.jp/dp/B09YYJG192
これね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 12:22:38.48 ID:l4b/AALj.net
防音工事したけどスピーカーの真下はビートが聞こえる
変に対策して音悪くするより割り切った方が良い気がする

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 16:00:35.59 ID:QgE9UcTm.net
ヤマハ?とかのドラムやピアノを演奏しても平気な部屋の中に部屋作るやつなら大丈夫なんだろね
音は漏れないかもしれんけどその中の音響がどうなのかはしらんけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 18:57:25.73 ID:XxQU6mU8.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6502757
「1日7、8時間ぐらい爆音で…」 耳の痛みや頭痛などの“イヤホン難聴”に
二度と回復しない? WHOは「11億人がリスクに」と警告


(´・ω・`)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 21:45:43.77 ID:QgE9UcTm.net
ヘッドホン、イヤホンでは聴かないからな嫌いだし

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 03:26:36.35 ID:rQPcKKjC.net
カナルや密閉型はやめとけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 08:27:23.06 ID:mmawzXf+.net
脳内定位環境で女性声優曲聴くの好き
ASRM的な気持ちよさはSPじゃ弱いしな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 13:44:50.82 ID:FspC9z5y.net
イヤホンヘッドホンは難聴になるから怖くて使えん

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 14:24:47.61 ID:LIZkP664.net
メガネくんゆえにヘッドホンは耳が痛くなってたまらんのでほとんど使ってないわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 17:39:53.76 ID:63a7FLEN.net
>>62
それはわかるけどSPのように等身大の実態感は得られないからなぁ
一長一短だよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 19:17:22.94 ID:E5XsdWgc.net
唐突にすまん。
酔っ払いだ。

ここ数年の、アニソンっぽいアニソンの頂点の一角は、綾野ましろのStarryだと思うんだ。

諸兄、どうだい?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 19:21:07.46 ID:E5XsdWgc.net
カンパレードマーチとか紅の牙とかソウルテイカーとかハッスルマッスルとか、あの辺に近いゾクゾク感があるのはここまでな気がする。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 19:21:47.41 ID:E5XsdWgc.net
あー、あと檄帝とかね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 19:22:02.80 ID:75qd9YvR.net
>>66
酔いが醒めたときにもう一度同じこと書き込んでみてくれ
そうしたら本気度が明らかになる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 21:14:43.47 ID:8mqZHjgE.net
>>18
結構好き
ちょっと歌いすぎ音数に頼りすぎ感あるけど曲の作りはハードコアだわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 23:08:36.05 ID:rLA9Ip9j.net
>>69
ああ、俺が間違ってた。
Starry、ゲキテイ、セキレイは当然として、ガンパレ、ソウルテイカー、PrincessBraveあたりもどれも最強だったな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 23:24:09.83 ID:+v15raga.net
今日も音楽かけっぱなしで部屋を出てしまった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 08:38:51.50 ID:OyC8RQjv.net
旦那様とのラブソングは久々に濃いめのアニソンぽくてイイ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 12:58:27.73 ID:azRtEirc.net
今期は結局週末トレインと花野井くんEDばっか聴いてた
あと変人のサラダボウル

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 14:44:09.78 ID:OyC8RQjv.net
花野井くんのEDすごくいいね。OPのSexyZoneの印象が強くてED見てなかったわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 16:38:54.30 ID:ng7hJFv4.net
岡部さんいいよねえ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 16:51:44.57 ID:OyC8RQjv.net
音質こだわってそうなのにハイレゾがない…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 23:37:26.00 ID:o4K/qriX.net
>>13
Reステージのテトラルキアおすすめ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 09:25:05.39 ID:JTd4jR4l.net
花野井くんEDいいね
録りためたまま見てなかったからチェック遅れた

80 ::2024/06/03(月) 09:33:50.66 ID:DzUhvLYm.net
ガルクラ、一気に最新話まで見たけどいいね
10代ガールズバンドのめんどくささとパワーが表現されていていい
川崎よく行くから街の風景も馴染みがある
出てくるライブハウスのセルビアンナイトは何度か行ったことあるけど
その時はいつも音が割れててオーオタ的にはイマイチだったんだよなあ
ダイアモンドダストのライブが行われていたTOKYO DOME CITYは先日、Clarisのライブで行ったばかりだった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 12:58:25.94 ID:82+wX+F/.net
>>80
自分も途中からイッキ見したけどガルクラいいよね
しかし勢いでアルバム買ったらアニメのOPは入ってないっていう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 13:21:16.52 ID:sJHtw7Pj.net
夜クラはありがちの予定調和アニメだけど
ガルクラは何か新しいことをしようとしてるように見える

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 13:23:48.62 ID:s9KCBK5I.net
24時超えてると計算しないといけない
https://i.imgur.com/vPle6iq.png
https://i.imgur.com/nBZAFNH.jpeg

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 13:59:48.16 ID:JTd4jR4l.net
どっちも面白いよ
主人公の相方がトップに躍り出る直前で挫折した境遇から昇っていく展開が良いね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 14:19:06.52 ID:sJHtw7Pj.net
どちらもいいと言うか、被ってると言うか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:06:03.54 ID:Z/jsg2QK.net
以前のガルクラ党だけど流石にもう夜クラは切った

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:49:01.60 ID:JTd4jR4l.net
き、きびしい。。。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:52:13.10 ID:Dsdcq8aO.net
>>86
先週あたりから面白くなってきたのに。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 17:31:11.12 ID:Z/jsg2QK.net
>>88
脚本醜過ぎてどうでもいい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 18:46:50.47 ID:JTd4jR4l.net
>>88
それな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 18:49:36.04 ID:JTd4jR4l.net
増山江威子さん
ご冥福をお祈りします

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:23:53.33 ID:SMU4P51Y.net
星野スミレどうなったんだろう?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:27:59.38 ID:IrxXpgBs.net
ガルクラ動きが気持ち悪すぎてミリ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:42:29.97 ID:Z/jsg2QK.net
CGアニメも大分慣れて来た

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:49:28.06 ID:5rSfR2ua.net
>>94
攻殻機動隊がなぁ、、他は許容できても、荒巻の後ろ頭が未だに許せない。。。
それと比べてガルクラのルパの可愛いことw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:39:11.20 ID:grEXaqWM.net
いや、夜クラ最新話とか怒涛の伏線回収で脚本いいと思うよ
ガルクラは動きが気持ち悪くて俺もダメだった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:53:27.56 ID:5rSfR2ua.net
どっちも面白い。
あとどっちも楽曲が好き。
トゲトゲはフックの効いたボーカルと耳に残るキーボードが好き。
カノエラナは伸びがある歌い方が好き。
Jerryもキャラソンの枠を超えてて好き。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 23:10:00.18 ID:DMlZvzf+.net
幅20cm、奥行き30cmのブックシェルフスピーカーを、左右幅70cmしか取れないデスクトップに置くってのはどうなんだろう?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 23:27:29.80 ID:dLbxRqMf.net
>>96
>動きが気持ち悪い
ずっと気になっていてピクサーみたいな動きで慣れない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 23:36:55.54 ID:grEXaqWM.net
シドニアみたいにCGだと割り切れれば気にならないんだけど
無理に手書きに寄せようとするのがダメなのでは?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 00:32:33.86 ID:MRTcmJfh.net
ガルクラの動きが気持ち悪いってないわー
やっと可愛いくて動きのいい3Dになったと評価してる部分なのに

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 02:46:33.03 ID:1mW34XNZ.net
そういえばアニゲー11のトゲトゲ回見逃したわー

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 07:44:02.11 ID:OAD8oIu0.net
日本のCGアニメ全般に言えるけど、
あんな直線的で緩急のない動きの癖に
無駄に微妙な動きは多くて気持ち悪いのをどう評価しろと?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 07:50:28.77 ID:7knVLhb+.net
>>98
そりゃ置けなくは無いだろうけど、そんなに狭いとこに置くならもっと小型なやつ方が良くね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 09:14:53.57 ID:5Dgf3Slu.net
死神坊ちゃんと黒メイドめっちゃ好き<3DCGアニメ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 09:57:04.17 ID:OoG0/3Nm.net
ガルクラ、先行アルバムとアニメ挿入歌との間に差がありすぎ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 10:04:38.19 ID:5Dgf3Slu.net
トゲナシトゲアリ爆誕時の挿入歌がアルバム1曲めじゃなかったっけ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:32:50.23 ID:RttXT8MY.net
3DCGで一番良かったのはハイスコアガールかな
どうでもいいけどすきな惣菜発表ドラゴンみてしまったら一日中頭で鳴り続けるorz

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:21:56.95 ID:Pt/ZlBj+.net
俺は宝石の国かな次いでシドニア
SF系にはマッチしてると思う

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:27:26.58 ID:w5er2xx6.net
バンドリは3期あたりから見れるようになってきた。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:30:32.47 ID:5Dgf3Slu.net
シドニアだとカイナもよかった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 17:51:53.47 ID:dhdhasbc.net
新宿にあるディスクユニオンのアニメゲーム館いってみたけど
アナログ盤も新譜から旧譜までけっこうあったのでアナログやる人は覗いてみるといいかもだな
とりあえず手持ちCDが近くで売りやすくなって助かるわ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 18:01:04.16 ID:da0FcjnQ.net
内田真礼ちゃんの歌声、ウォオウ、ウォオッオーって聴き入っていたらチンポ勃起しますね。オナニーがはかどります!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 18:18:39.47 ID:5Dgf3Slu.net
内田雄馬さんも思い出してあげてね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 18:53:34.02 ID:OAD8oIu0.net
宝石の国は人間じゃないからまあ許せた感じ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 19:03:06.05 ID:w5er2xx6.net
>>114
既婚者だからなぁ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 20:56:49.89 ID:d8kFXwG1.net
声優だと結婚したから応援やめるってことはないかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:26:13.05 ID:Rp6d8agi.net
>>117
むしろ、いつまでも独身だと心配にすらなるなw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:27:01.85 ID:Rp6d8agi.net
金朋が結婚したときは流石にビビったけども。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:31:47.58 ID:C4DpslTY.net
そういや早見沙織のたそが内田真礼に移行し、
その後内田雄馬に引き継がれたが
たそは今どこにいるんだろう?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 22:33:24.83 ID:kGPib+5+.net
ドヤコンガ騒動一気に収束したな
だんまり安定だな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:18:00.63 ID:R7ySD/S+.net
しかしアニメ見た時とか水瀬いのりの声を聞いて、水瀬いのりという名前より先に瞬時にドヤコンガが思い浮かぶようになってしまった

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:19:02.52 ID:RttXT8MY.net
ユーフォニアムだけど、瀧先生出てくると変な気持ちになるw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:21:55.65 ID:XsnVwdTq.net
>>116
まじでゆかりんを早く既婚者にしてあげてよ
年齢自虐が最近多くて辛い
うさぎ飼い始めて、もう完全に天涯孤独モードよ。
声優さんには早く結婚して欲しい。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 00:51:44.11 ID:Y+OkCh/d.net
>>124
盟友堀江がいるだろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 01:19:18.73 ID:viGJ6iRD.net
3DCGでパーフェクトだと思えたのは未だに楽園追放の一作だけやな
3DCGアニメーターがよくやっちゃう無駄にフワフワヌルヌルした動かし方を徹底的に禁止させたのが良い

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 01:43:45.71 ID:OYLfxlbl.net
>>124
17歳さんはもう20歳超えた娘いるしなぁ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 01:45:57.29 ID:OYLfxlbl.net
>>126
3DCGはモデルそのものを動かすんじゃなく、カット割を止め絵で再現して、それを通常のセルと同じように連続させる方が良いのかもな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 07:55:47.60 ID:10LB3mwN.net
ガルクラ5話のライブハウスシーンとかセルじゃ無理で進化した表現だと思ったけどな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 09:06:04.74 ID:IuVv/Fk/.net
新川崎(仮)かっこよかったね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 12:19:00.85 ID:n0ZZOhSf.net
>>126
最近ネトフリでやったスプリガンも自然で良かったよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 14:31:13.19 ID:IuVv/Fk/.net
へー気がつかなかった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 14:53:58.80 ID:m8dj/09Z.net
>>131
円盤買うレベルでめちゃめちゃ観てる
そんでスプリガンは2Dと3Dのハイブリッドやで

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 15:00:24.67 ID:n0ZZOhSf.net
>>133
そうそう顔は2Dみたいだね
ただその試みのせいで制作にめちゃくちゃ時間かかったって監督が言ってたけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 17:17:47.19 ID:5HFXpP0H.net
桜玉吉氏の自宅 37秒くらいにB&W 805
https://youtu.be/GB67ZoSn0js

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 18:56:21.51 ID:IuVv/Fk/.net
トライガンスタンピードは逆に米アニメみたいにヌルヌルだった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:41:09.31 ID:Yo4TA3kn.net
ベルセルクもなかなかよかったよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 00:29:56.42 ID:RdCO+tuf.net
気付いたんだがガルクラの各話サブタイトルって実在のバンドの曲名から来てる?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 10:34:42.78 ID:BD716Q3p.net
言われてみれば

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 10:46:15.14 ID:Nb8rONhS.net
>>138
ホントだ
ググるとみんなそのまんまの曲名が出てくるね
ぼざろはアジカンのをちょっとひねってサブタイにしてたけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 11:04:41.48 ID:RdCO+tuf.net
日本のロックは詳しくないけど感謝(驚)で気付いた
なんでフィッシュマンズなのか謎だわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 11:48:34.56 ID:V8Jzy6nf.net
アニソンの録音は高域強調の酷い録音が多いから
あまり神経質で分析的なきちんと鳴らす機材には向かない
その手で聴くと録音の粗と手抜きが前面に出て聴くに堪えないはず
おおらかな表現系のシステムか、あまり分析的でなく自分の色を付けてしまう系の方が
良く聞こえるかもね 意外と選択難しんだよね 日本録音は海外に比べてそう言うのが多いけどな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 12:11:51.18 ID:2ZznYbdF.net
>>142
つまりクラシック向きのピュア系は不向きってことだわな。
B&Wとかは論外だろね。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 12:32:30.59 ID:jmgGvQmq.net
いい感じで丸め込んでくれるDACは何がいいのかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 12:50:01.21 ID:BD716Q3p.net
イコライザーでよくね?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 13:58:44.37 ID:csIhsfOS.net
漢は黙ってESOTERIC アキュフェーズ 800Series AET

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 13:59:47.80 ID:XyLQ6Gye.net
B&Wで千本桜とか聴けたもんじゃないしな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 14:53:45.96 ID:GEhVOEgg.net
ポップやロック系はアメリカのスピーカーがええわー

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:35:27.52 ID:csIhsfOS.net
この頃ニコ動初期の動画を見るのが趣味になってるけどどんなスピーカーでもヘッドホンでもキツい
我々はあのとき何を聞いていたのか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:41:59.69 ID:+jqjbREJ.net
録音がどうとかマスタリングがどうとか言う前にビットレートの低いmp3音源やしな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:01:17.17 ID:9Zu9PFTt.net
以前の英国スピーカーよりTADの方がJ-POPとかアニソン系はちゃんと聴けるような気がする
やはり日本の音楽は日本のスピーカーを使う方が良いのかな、難しいこと考えてシステム組んでないからわからんけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:07:11.91 ID:k/fuJxCh.net
>>151
まあ、聴覚も人種や言語で違うらしいからね。
日本人がチューンしたものの方が合うのかもしれん。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:39:14.36 ID:mfUTbgJm.net
JBLで津軽三味線聴くとバンジョーみたいな音になるしな
どこが三味線やねん!ってツッコミ入れたくなる音

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:41:36.21 ID:fJoDEw8V.net
んー、B&W 800D3でアニメばっかり見てるけど全然アニメもアニソンも問題ないよ。そんなピーキーな高域の音は入ってない気がするよ。
ニアフィールドで805D4でアニソン聞いてても問題ないよ。
805Nとか805Dとかはキンキンしたけど。700シリーズの下位機種はなんか知らないけど不快だったからすぐ手放した。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:42:48.78 ID:fJoDEw8V.net
マジカルミライのBlu-rayみても全然高域のきつさは感じないかな…
B&Wはアンチも多いからなんとも言えないけど俺は気に入ってるよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:44:10.24 ID:k/fuJxCh.net
>>154
ほー、最近のはキンキンしなくなったのかな?
昔聴いて合わなかったから毛嫌いしてたけど。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:08:46.37 ID:1P3clTeE.net
ウチはメインシステムにテレビ繋いでアニメも見てるが別にキンキンとか無いぞ
よほどデカい音で聴くのか?
ウチではアニメの時は他のテレビ番組より少し音量上げるがなあ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:30:21.65 ID:zpUs1ri5.net
アニソンはソフトドームやリボンの方がいいかもなって個人的には思う
これまでハードドームはあんまり使ってこなかったので
ホーンはわからん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:33:46.54 ID:1P3clTeE.net
ウチはホーンだ
そこいらのハードドームよりずっとハードでシャープな音だぞ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:48:59.97 ID:JkLPNrJ5.net
結局好みの違いという話にに落ち着くんじゃないか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:02:15.27 ID:0L67a6R3.net
好みってより相対的な話ってことだろうな
ウインアコでロックとか、JBLでクラとか、B&Wでアニソンボカロとか
そりゃ鳴ることは鳴るだろうけどもっと相性いいものがありますよと

162 ::2024/06/07(金) 09:22:55.74 ID:9KjLB81f.net
>>161
鳴らし方次第じゃね?
スガーノや瀬川さんはJBLでクラシック
タンノイでロック聞いてる人もいる
マジコやYG、アバロンでアニソン聞いてる人も大勢とまではいかないがそれなりに

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:35:14.22 ID:A9gYnMFt.net
ハイエンド製品でもどれも一長一短あるから
ソフト系ドームとハード系ドームの2台体制でAdobe RGBカバー率99%

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 10:43:37.22 ID:LvGykMg7.net
昔のアニソン聴いてると高域強調してると感じることがあるけど最近だとないかな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 11:04:08.59 ID:WIftSQyG.net
>>164
昔ってどれくらい?
90年代とかは、J-Pop全体が高音よりになってたよなぁ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 11:33:25.01 ID:LvGykMg7.net
80年代が一番ひどくて90年代もほぼ高域に寄ってる感じがする
2000年代も曲によっては

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 11:33:33.24 ID:3MJw8FNT.net
>>161
そりゃまあそう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:33:49.30 ID:254vTw66.net
アニソンスレでさえ老人の溜まり場になってる…もうピュア板に聖域はない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:42:43.10 ID:gcRktumt.net
若いアニソンリスナーでオーディオに金かけるとしたらDAPとイヤホンでしょ
据え置きでヘッドホンすら少数派で、ピュアオーディオで効くなんてさらに少ない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:46:03.07 ID:3MJw8FNT.net
残念ながらアニソンは2007年で終わった
今は適当に聞いてるだけだよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:00:00.36 ID:H87vy1Aq.net
>>168
愚痴ばっかのおまえさんも実質老害と変わらんぞ
楽しくいこうぜ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:03:53.69 ID:A9gYnMFt.net
DAPとイヤホン熱心にやっている若年層も少数派という……

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:07:33.24 ID:254vTw66.net
死臭漂う歳で攻撃的、誰も敬わない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:15:27.38 ID:H87vy1Aq.net
>>172
いまどき有線イヤホン付けてる人すら絶滅種よね
でもヘッドホン祭とかの記事でみる来場者には若い人ばかりに見える

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:29:31.44 ID:LvGykMg7.net
60年代くらいまではさかのぼって聴いてるけど基本今の曲聴く派だわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 15:06:54.85 ID:A9gYnMFt.net
>>174
ヘッドホンブーム凄かったけどピュアオーディオの倍速でブームが去って
いつの間にか据え置きヘッドホンガチでやってる奴が一番ディープなオタクになった印象

177 ::2024/06/07(金) 16:06:07.55 ID:3PYIlPmj.net
昔新宿の紀伊國屋の隣にオーディオユニオンがあった頃
アニソン系のイベント定期的にやってたよね
10年以上前の話だけど
802Diamondで坂本真綾聞いて欲しいと思った

178 ::2024/06/07(金) 16:07:57.78 ID:3PYIlPmj.net
おっさんから20代まで結構幅広く集まってたような記憶がある
今だと高齢者ばっかりなんだろうな
このスレも多分
ちなワイアラ還

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 17:13:38.02 ID:jWtekZN4.net
アニメ製作会社のガイナックス、会社破産を報告
https://news.yahoo.co.jp/articles/28e94240ccbfedb03f480a0e0a17c09fc0b04127

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 17:47:23.81 ID:Ape2qVOP.net
普通にアニメを見る層は一般的になってるがピュアオーディオは絶滅危惧種だし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 17:53:15.89 ID:H87vy1Aq.net
自分はAV環境強化のためにオーディオ買い出したけど、いまは映画やアニメもタブレットで見たりゲーム機もスマホやSwitchとか手元で済んじゃう世代だから
スピーカー買って音響を強化しようってなりにくいんよな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 17:57:27.10 ID:DvyyWTRi.net
高いスピーカー欲しいって職場で話題にしても、テレビ用?みたいにしか聞かれないしな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 18:03:48.58 ID:yVJxwNAa.net
兄尊師用の音響メーカに聞いたら、当社の開発はアニメの声をよりかわいく
聞こえるように開発しているとのことだった。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 18:34:57.06 ID:7mztilAE.net
>>173
お前もそうなるから

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 19:28:00.28 ID:kT2nvSv8.net
今の5ちゃんで攻撃的なのはむしろ若い方だと思うよ
すぐ怒って仮想敵を老害爺呼ばわりする

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:13:53.80 ID:ZcRv+/lN.net
>>166
> 80年代が一番ひどくて90年代もほぼ高域に寄ってる感じがする

その80年代でひどいヤツって例えばどれ?
是非聞いて確かめてみたいので、2〜3曲例を挙げてもらえると助かるんだが

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:27:17.65 ID:G51wqIwU.net
>>161
家に何種類もスピーカーおきたくないじゃん。
ホームシアターするならウィンアコとか論外でV&Wになるじゃん?ならB&Wでアニメ見てアニソン見てよくね?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:32:38.54 ID:ymqFgg7p.net
>>187
え、むしろ機材は何種類もとっかえひっかえしたくない?
リビング用、書斎用、寝室用、デスクトップ用とかとかさ。
あと、ホームシアター用はSONYとかの3D音響対応製品一択っしょ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:49:02.43 ID:G51wqIwU.net
>>188
リビングホームシアターでSONYはないわー。
うちは4.0.4のB&W
吹き抜け天井だからSONYの技術反響は無理無駄

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:52:11.71 ID:ymqFgg7p.net
>>189
吹き抜けじゃそら無理だw
脱線するけど、吹き抜けって後悔してない?
匂いとか音とか掃除のしにくさとか。
その辺が気になって吹き抜けとか、オープンリビングとかは採用するのためらってんだが。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 21:55:38.56 ID:2PpKuRbv.net
ウィンアコでシアターはまぁありじゃね?
メーカーも想定してmaestro grandや waltz
grand作ってたくらいだし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 02:12:34.58 ID:+xUcK2UW.net
ガッチャマン
正義も悪もみんなベルボトム
なんちゅう時代や
当時はパンタロン言ったのか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 02:35:10.88 ID:Wn/wp4DP.net
吹き抜けや天井の高い家は音響的には有利だそうだけど光熱費が
空間広い分だけ余計に掛かるからな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 03:51:47.26 ID:S8Oi1yPn.net
MARTEN MINGUS QUINTET 2
まぁ良い音するね
高いだけはある
音離れ抜群、伸びやかで繊細な顔を見せたと思ったら、剛性感あるダイナミックな低域に圧倒される
全体的にとにかくゴージャスサウンド

ルパンのサントラが気持ち良いのなんの、、、

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 03:54:22.99 ID:VjTM01U0.net
ミンゴス?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 09:21:37.24 ID:H4EdM7l5.net
オーディオ業界も2ちゃんも新規が入らないままユーザーの年齢がそのまま上がったね
今のピュアAUは60代がメイン層40代は若者
何買うかよりも、コレクションどう処分するかの方が興味あるのだ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:42:47.31 ID:GDK0WxWl.net
なんでこんなエモいOPEDと合わせる絵まで出来てて
やりたいことわかってるはずなのに
脚本がずっとおんなじことやってるんだろうなと思うことも今は減りましたね

198 ::2024/06/08(土) 11:47:53.76 ID:8CUOXG1o.net
>>186
たとえばだけど
TAO - HELLO, VIFAM (1984)
https://youtu.be/sGAieDXxGKY
前野曜子 - コブラ (1982)
https://youtu.be/1tmssLA4aJc
TAKU - 輝く瞳〈BRIGHT EYES〉(1984)
https://youtu.be/TA7C5F4vaBw
松谷祐子 - ラムのラブソング (1981)
https://youtu.be/bmoUmgZewpo

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:37:53.56 ID:DbvRIvLA.net
>>198
なるほど、その辺の事を言ってるのね
でもバイファムもラムのラブソングも演者が意思入れしてあの高域バランスになってるわけなので、音質云々とはちと違うような……
高域抑えてシンバル響かなくなったらTAOやEUROXじゃなくなっちゃう

あと、高域リッチなまともな音源を海苔にしてさらに圧縮すると破綻が目立つので、つべの音源を基準にしないでね
> TAO - HELLO, VIFAM (1984)
> https://youtu.be/sGAieDXxGKY
↑とか、もはや原型をとどめてないので

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:53:24.97 ID:8CUOXG1o.net
音質批判してるわけじゃなくてただハイ上がりだなっと思った

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 17:35:03.95 ID:DbvRIvLA.net
80年代は基本アナログ盤向けのマスタリングやからね
https://i.imgur.com/QcZu8fV.jpeg

「星の1秒」って名曲なんだけど、再生機泣かせの曲でね
あのシンバルを濁りなく鳴らすのはかなり難しい(特にアナログ盤では)
ハイレゾ音源が出てよかったと思える数少ない事例だよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:10:11.42 ID:jUfPRN5l.net
作成側はたぶん再生側の都合をそこまで深く考えてないよ

203 :189:2024/06/08(土) 18:13:09.26 ID:enJZBrNM.net
階を跨いだ吹き抜けは大変だろうね。
うちは東京の極小なので、単に2階のリビングの天井が屋根の形なだけの吹き抜け。シーリングファンの掃除は少しめんどいけど、やっぱ天井高いから部屋が凄く広く感じていいよ。冷暖房の費用が高くつくけどシーリングファンあると結構マシ

バーチャルじゃなくて普通にハイトスピーカー置けば問題ないし。SONYのスピーカーは吹き抜けとか関係なく俺はもう無理かな…

パソコン用のスピーカーさえB&W 805D4だよ。800シリーズの音に慣れたら他のは無理。レコードなら、クラシックなら、と用途限定でもっと良いのはあるだろうけど、汎用性高い。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 22:10:19.00 ID:H4EdM7l5.net
都内にオーディオ専用マンションを作ってくれ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 23:29:59.52 ID:PYBGeHNW.net
楽器OKマンションは大人気ですぐ埋まってしまうらしいじゃん

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 23:33:53.62 ID:uTIUrO6O.net
電源系統をオーディオ用とその他家電用で受電設備から分けてあるとか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 23:45:54.28 ID:gTPKUV3F.net
集合住宅ならまず防音をどうにかしないと話にならない
でもマンションで自分の持分だけ防音工事とか、非現実的なのよね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 00:37:32.03 ID:YbhDfank.net
>>203
余計なお世話だろうけど、805をデスクトップ用に使うのは、あまりに不適合では?
距離的にもセッティング的にも。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 00:46:18.68 ID:YbhDfank.net
>>203
あー、で肝心の吹き抜けについては、残念ながら参考にならなそうだね。
リフォームで上階への階段をリビング側にオープンにして、玄関周りを吹き抜けにしようかと悩んでたんだわ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 02:05:56.22 ID:YbhDfank.net
んー、ガルクラもヨルクラも、今週でかなり面白くなってきたな〜
似たような十代の葛藤が溢れてる系は、迷子の奴は最後まで見れなかったけど、この2つは行けそうな気がする。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 02:14:25.37 ID:8vqQHqhT.net
ガルクラのOPってイイトコロで終わるよな
尺の関係で仕方ないんだろうけどもったいない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 08:08:40.26 ID:LbDHzCJg.net
ガルクラOP、いきなりみんな空飛んでたから能力バトルものかと一瞬勘違いした

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 08:46:52.78 ID:QKEdOS4e.net
ガルクラはむしろ10話で少し盛り下がったわ
家族や周りみんなから愛され応援される狂犬ロッカーってなんやねん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 11:32:15.81 ID:5clP5x0j.net
ゆるキャン△がつまらない超えて不快感すらあってつらい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 12:04:27.03 ID:ECiU8l0i.net
ヨルクラはキャスティング間違え過ぎて見てらんない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 20:13:33.25 ID:KrbwZhu2.net
批判ばかりでつらい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 20:15:20.94 ID:YbhDfank.net
>>215
耳が腐ってんじゃね?
どう見てもベストなキャスティングだろ。
特にへき坊をああいう使い方するところとか。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 20:40:20.26 ID:ECiU8l0i.net
>>217
お前の耳がおかしい
本スレでも合ってないって言ってる人が多かった

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 20:46:25.16 ID:AXzkto+I.net
原作付きならともかく、オリジナルアニメで監督が決めたキャスティングが合ってない???
声豚さんの考えることはどうもわからん

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 21:10:42.34 ID:tthDRGxM.net
事務所の力関係で取れる仕事もあるしな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 21:15:17.19 ID:YbhDfank.net
>>218
そういう奴が集まってるだけだろw
お前らはノイジーマイノリティなんだよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 21:22:26.79 ID:5clP5x0j.net
ガルクラの話をしているのかと思ったら夜のクラゲの方だったでござる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 21:40:18.47 ID:Hlo8XIaO.net
声優ラジオのウラオモテなんて最初にコラボしたのがPyxisのラジオで作者が2人のファンになったから
「Pyxisの2人以外でやりましょう」って言ってきたアニメ化企画を蹴ってるからな

224 :雀の涙:2024/06/09(日) 22:19:05.22 ID:1/8Ur02b.net
ブルーウォーターの21cen版 エエな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 23:16:58.61 ID:LbDHzCJg.net
ブリーウォーターはオリジナル盤欲しいんだよなー

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 00:20:22.59 ID:yR2Xlz+/.net
>>213
言われてみればそうだな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 09:15:07.82 ID:EBYtSQaa.net
無職転生の二期ロキシーがかわいすぎてしんどい
こんなにロリロリしてたっけ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 09:20:23.11 ID:mUK8vNK2.net
なんかデレてるね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 11:53:35.20 ID:YYXRAbUt.net
中身がキモデブこどおじと知ったらロキシーも顔をしかめて去っていくかと思うと

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 12:45:46.50 ID:mUK8vNK2.net
そういえば第7王子のアルベルト兄さんのルーデウス感が半端ない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 18:12:15.86 ID:yzrXZrcq.net
無職転生は1期と比べて大原ゆい子の歌が少なくなっちゃったのが惜しいぜ
まあ1クールで何曲も作るの大変なんだろうけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 19:49:46.52 ID:cpaAeqJJ.net
>>208
それはまぁ色々な人に言われたは言われたんだけど、正直他に良いものがないんだよね。
BOSEとかSONYとかのアクティブは全然しっくりこないし、ニアで試聴してもイクリプスとかもうーんって感じだし。
かといってB&Wの音が好きだからと最初は700シリーズ置いたけどすぐ投げ捨てたくなったし…
アクティブから始まり、Qアコ、B&W700とかを経由して結局805D4に落ち着いた。
ダイヤモンドツイーター的な音に慣れてしまうとどうしても他のスピーカーが全部曇って聞こえる気がするんだよね。

メーカー名忘れたけど、すっごいちっちゃいパッシブブックシェルフのくせにペア100万超えるやつはまぁ良さげと思ったけど買い換えるには高すぎて
ダイナミックオーディオに展示されてるやつ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 21:32:40.17 ID:EBYtSQaa.net
妥協できない拘りみたいなのが吹っ切れてしまったらどんな趣味でも終わりかもと思う
自分はパワーアンプはA級アンプしか選択しないけど、暑くてデカくてしんどいw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 22:42:54.06 ID:GFTgbm0u.net
無職の大原ゆい子の曲好きだけど音が悪いのが残念だわ
ああいう曲調ならもっとダイナミックレンジ広く取ってくれても良いだろうに…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 07:49:43.91 ID:B9Qa/aou.net
無職特殊EDのツバサは音が良かった気がする

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 09:07:43.35 ID:kvgLObUj.net
良い曲

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 09:49:12.88 ID:lP4TbkAn.net
>>233
オーディオは倦怠期になったことあるな
D級のプリメインだけでいいやとかアクティブSPでもういいやって

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 14:51:43.49 ID:kvgLObUj.net
オーディオは安いのでいいかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 15:30:13.49 ID:I1/Cpb51.net
>>225
あの頃の森川美穂のアルバムなら中古屋で手に入るのでは?
比較的流通してると思う。

240 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/11(火) 17:39:19.92 ID:Cb477byi.net
>>225
多分俺持ってるな
アニオタじゃなかったけど森川美穂のCD一通り買ってたから
数年前にAnisonDaysで森口博子とブルーウォーター共演してた
Nasneに残っている。相変わらず歌はうまい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 17:48:59.05 ID:kvgLObUj.net
無職の大原ゆい子だけど
宝石の国EDもよかったな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 17:52:53.98 ID:we4kByzb.net
ブルーウォーターは森川美穂のCDとナディアのCDで持ってる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 18:04:39.53 ID:lP4TbkAn.net
>>239ー240
配信だと「ブルーウォーター (21st century ver.)」しかなかったんよねえ
しかたないから原盤を探すかあ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 18:13:20.57 ID:DXyDVIuc.net
>>243
配信はして無さそうだね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 18:15:59.71 ID:DXyDVIuc.net
>>240
だね。
森川美穂、久宝瑠璃子みたいなまっすぐでパワーがある女性ボーカルは最近少ないね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 18:24:44.68 ID:kvgLObUj.net
比較的最近のまっすぐパワー系だとHinano - Changemakerが良いね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 20:03:18.74 ID:BZ//XTXp.net
Hinanoめっちゃ強力だった

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 20:21:05.42 ID:WQLmpo6v.net
ブルーウォーターは8cmCDシングルもアルバム(Vocalization)も持ってたが、
当時(90年)としては音圧高目のマスタリングで、俺にはややうるさく感じたな
まだ音圧戦争勃発前夜だったので、今のベッタリ海苔音源から見れば屁みたいなものだが

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 20:44:12.03 ID:zmA/82aV.net
>>241
> 無職の大原ゆい子だけど

意味は通じるけどなw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 20:54:09.76 ID:m5fgghze.net
森川美穂は早朝の「朝の天気予報」みたいな番組で「おんなになあれ」を知ってそれからCDを買う様になった
スーパーモンキーズ(安室奈美恵)やモー娘もそんな感じで知ったので貴重な情報源だった。
モー娘は安倍なつみの可愛さにはインパクトがあったけど曲には惹かれなかった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 20:55:01.69 ID:7fxkj2+G.net
>>246
んー、その辺も悪くないんだ。
ASCAや亜咲花とかもね。
むしろどれも王道で好きなんだけど、森川美穂聴いた後に聴くと物足りなさを感じるんだよ。
単純に声質の好みかも知らんけどw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 21:35:07.92 ID:BZ//XTXp.net
あれで物足りなさとはめっちゃ厳しいね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 21:39:15.89 ID:T0j6n3S1.net
パワー系の実力派は水樹奈々以降大ヒットしている人がいない気がする
LiSAとかMaynとかいるけど…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 21:47:33.53 ID:dFq7/mrY.net
>>253
鈴木このみは違うん?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 22:08:20.56 ID:BZ//XTXp.net
曲が売れないのはどう考えてもお前らが悪い

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 22:14:44.15 ID:7fxkj2+G.net
>>252
んー、物足りなさの正体確かめたくて改めて聴いてみた。
声質の他だと感情の乗り方かなぁ?
ブルーウォーターなんかだと、歌詞に合わせて楽しそうに歌ってるのがわかるような。
ダ・ガーンのOPなんかもそんな感じあるね。
しかし、曲調、録音、マスタリングとか自体は、やはり30年以上前だから古さを感じるww
最近の曲の方が圧倒的にクリアだわ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 22:18:57.11 ID:IsSEZY+x.net
う〜ん、最近の曲の方が圧倒的にクリアというのには全く同意できんな
まあ聞いてる曲にもよるが

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 22:20:30.42 ID:7fxkj2+G.net
>>254
水樹奈々と同様に紅白にも出たLiSAを大ヒットしてないとするなら、鈴木このみとか西沢幸奏とかは、全く及ばないだろうな。

>>253
May'nは、シェリルとしてしか売れてないって部分があるからまあ仕方ないとして、LiSAは歌手単体としてでは無く鬼滅のOPとして大ヒットしたってカウントなんだろうか?
アニソンとしては、魔法科高校とかSAOとかでも大ヒットしてる方だと思うけど。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 22:23:12.57 ID:7fxkj2+G.net
>>257
いや、一般論ではなく、久々に聴いたボーカリゼーションの音質がなんかボーカル強調しててモコモコしてたから、相対的にそう感じただけだよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 22:28:15.39 ID:BZ//XTXp.net
ガルデモですでに結構売れてたイメージ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 22:34:16.17 ID:J+8rOCR4.net
思い出補正モリモリ説

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 22:41:39.73 ID:m5fgghze.net
聴いてみてるけど昔のブルーウォーターはバスドラのレベルが高い上になんかモワッとした音作りしてるのが目立つかな。
ボーカルにも残響だか反射音みたいなの掛かってる感じ? パキッと抜けてくる音じゃないね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 22:58:20.90 ID:IsSEZY+x.net
ブルーウォーターのマスタリングが古くていまいちなのはその通りなんだが、
だからと言って今の方がいいかと言われるとちょっと……

例えば今期だと夜クラOPよりはブルーウォーターの方がまだマシだ
アストロOPならブルーウォーターよりは上だが

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 23:09:59.47 ID:7fxkj2+G.net
>>263
この流れでなんでその2つが比較対象なの?
まずはHinanoから聴くでしょ。
そこからASCA、LiSA、鈴木このみ、ミアレジーナあたりに行ったわけだが。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 00:16:59.52 ID:a4jUX+2P.net
まっすぐパワー系といえば
プリンセス・プリンシパルの映画で歌ってた麦野優衣が好きだったのを思い出した
https://youtu.be/wgrswjUZLYc
その後アニソン歌ってないみたいで残念

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 00:37:19.25 ID:gQCZdG+H.net
近代のアニソンは歌ってる人の我が乗ってくると、なんか批判されがちな印象

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 01:14:58.48 ID:6oxH6of2.net
>>266
あー、オムライスとかな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 09:08:09.99 ID:HQ+nL3Ds.net
>>265
ジャズっぽくてカッコイイ曲だね

269 :雀の涙:2024/06/12(水) 13:43:39.76 ID:xprZrzT7.net
apple music のゆずれない願い/田村直美もエエな〜

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 15:13:11.69 ID:HQ+nL3Ds.net
ゆずれない曲だね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 21:27:58.57 ID:a4jUX+2P.net
願いを抱きしめて名曲だね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 11:27:55.53 ID:ctv8EV1U.net
ふんづまり音質だったような気もするが、
本田美奈子のら・ら・ば・い~優しく抱かせても良かった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 14:12:45.58 ID:xonGSxum.net
アニソンって基本シングルばっかりだけど、これ買っとけ!みたいなアルバムありますかね?
結束バンドとか、バンド系はわかりやすくありますが。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 14:19:51.26 ID:GA9+LQ43.net
終末サラダボウルLV2が良かった気がする今期、サブスク切られたからピュア的には全くわからん

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 14:23:15.01 ID:GA9+LQ43.net
それまではDEEZERをLinuxディストリで聴いてたけどサービス終了したし日本マジ不毛、みんなどうしてんだろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 15:48:24.49 ID:Q35Eqo6O.net
和ぬかさん良いね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 15:48:47.02 ID:5RTb2xzn.net
>>273
最近だとフリーレンのサントラおすすめ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 18:15:02.29 ID:ePdrBMN9.net
ARIA移行殆ど嵌れないわ
フリーレンもイマイチだった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 18:17:51.56 ID:iZ7SJpqL.net
>>278
むしろARIAは2期以降がダレて嵌れなかった。
どのアニメも1期のワクワク感を超えるのは難しい。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 18:21:41.65 ID:Q35Eqo6O.net
フリーレンとARIAの話題の共通点を見いだせないが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 18:37:51.79 ID:ePdrBMN9.net
音楽の話ね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:02:32.41 ID:Q35Eqo6O.net
つまりARIAからフリーレンの間で嵌った音楽が無いと

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:16:37.16 ID:wi9gN6Is.net
>>273
結局自分が気になるアニメのサントラかボーカルアルバム買うしかないぞ
おっちゃんに70年代や80年代すすめられても困るだろ
今好きなアニメの音響から過去作でも漁ればいんじゃね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:29:27.79 ID:o13k+1lI.net
作品見て楽曲への思い入れが深まることはあっても
いきなり曲から入ることはあまりないな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:35:04.71 ID:fXyb+2ej.net
>>284
んー、初代のトライガンとビバップは曲から入ったかも。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:41:19.94 ID:kNP1dXU/.net
アニメ見てないけど1曲のキャラソンの為にパワーパフガールズZのサントラ買ったわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:47:15.21 ID:aIUPteVu.net
>>284
作曲家目当てで作品見てないけど買うことはあるぞ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:57:40.98 ID:fXyb+2ej.net
>>286
あー、林原めぐみのユニットの奴?
マキシシングル買ったわw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:11:54.12 ID:mVQdBqL8.net
>>287
あるあるだな。
未プレイのゲームでも、偶々ネットで聴いた曲が気に入って、その流れでサントラを買う事もある。
ただしアニメやゲームのサントラはほとんど重版しないので、少し時間が経つと入手困難になる
ケースが多いのが困りもの。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:36:25.20 ID:GA9+LQ43.net
見たことないアニメのサントラ買う人がいるのは驚き

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:37:39.25 ID:GA9+LQ43.net
全く伝わってこないやん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:41:37.48 ID:ecA1xYYD.net
>>288
林原めぐみのユニットの曲使ったPVが見たくて
PVが入ってるDVDを探して買ったわw
(日本オリジナルPV)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:43:11.09 ID:aIUPteVu.net
>>290
例えば自分は高梨康治の音楽が好きなのでプリキュアはぜんぜん見ないけど関わってるサントラは全部買ったよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:48:30.23 ID:kNP1dXU/.net
>>288
そっちやなくてバブルス役の宮原さんのFlowって歌ですわ
アニソンでもキャラソンぽくもない歌やけど好きなんや

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 21:13:23.41 ID:TwTqSXjc.net
高梨さんというとフェアリーテイルのイメージ
関係ない番組のBGMでもよくかかってた

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:30:32.14 ID:71b+KDW5.net
なんか評価高いからSabaj A30a買ってみたけどいきなり、リモコン反応しなくなったけど…
流石中華ですな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:42:34.72 ID:u+BU083H.net
この頃声優ユニット物が減って寂しい
Aice5あたりから聴きだして最後にはまったのはアフィリアサーガあたり

298 :1000ZXL子 :2024/06/13(木) 22:43:31.93 ID:g/tHJoMG.net
お耳ぴこぴこ♪ ヽ(´ω`)ノ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 23:51:12.06 ID:ziY5Pw0/.net
BOSE161でウルトラマン全集聴いてる
なかなか、いやかなりいい!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 23:57:53.29 ID:71b+KDW5.net
音が悪い曲は質が悪いスピーカーで聴いてエモくしてごまかそう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 01:26:12.87 ID:KY+HHXaa.net
メイドインアビスでkevin penkinさん知って、そこから盾の勇者観たりした

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 08:52:12.37 ID:T4PPQcQw.net
>>301
同じく
盾の勇者は2期以降見なくなったけどサントラだけは買ってるぜ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 11:17:51.93 ID:taawK3Wc.net
薬屋と狼と香辛料もこの人だったんだ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 13:18:21.67 ID:8aIGdpyA.net
久々にBLOOD-CのOST聞いてるけどやっぱいいわあ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 14:13:08.72 ID:U0+44ROo.net
>>296
リモコンが壊れたのか本体なのか…
すぐ修理か返品かければいいんじゃない?

発熱がすごい以外は自分は満足してるA30a

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 14:14:10.13 ID:U0+44ROo.net
ARIAってネオベネチアのARIAよね?
あまりにも、時間が経ちすぎでは?笑
あれまだ地デジでさえない時代のアニメな気が…

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 14:16:46.39 ID:xi/UYhnM.net
今日ヨルムンガンドのサントラ久々に聴いた
Time to Attackの低域もりもり

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 16:11:17.29 ID:HB6QlHxZ.net
>>305
アリエクで買ったからセラーにメッセージ送ってるけど返事ないわ
リモコンないとトーンコントロールとかできないよね?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 16:57:16.52 ID:taawK3Wc.net
ありえないわ〜

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:01:02.05 ID:0/59pxzS.net
せめてアマゾンで買っておけば…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:17:56.65 ID:4xc6SpnX.net
怖いもの見たさで花野井くん見てるが
毎回EDでほっこりできる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:45:00.26 ID:8aIGdpyA.net
>>306
音楽性はアニソン最強だと思う

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:48:14.85 ID:tO633K3C.net
ARIAおもろくなくて3話くらいで視聴諦めた記憶ある

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:53:57.26 ID:8aIGdpyA.net
好き嫌いあって正解
俺は面白いと思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:57:17.69 ID:DAoom5XR.net
>>312
最強ではなく最幸では?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:57:22.60 ID:taawK3Wc.net
はじめに書いた>>278の人は嵌まれなかったみたいだね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 18:43:59.21 ID:KIrer37k.net
実況無いとアニメもおもろくない (´・ω・`)
はやくニコニコ復活して!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 18:46:47.16 ID:psXMs3Ii.net
1か月かかるって言ってるんだからアキラメロン

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 18:52:26.93 ID:HB6QlHxZ.net
ニコニコ刷新で動作軽くなると良いな
YouTubeに慣れるとあのもっさりしてるがストレスに感じる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 19:12:55.61 ID:QAAu/zeh.net
>>273
歌ものしか聴かないのか
インストのサントラもありなのかで変わってくるのでは

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 19:14:26.76 ID:8aIGdpyA.net
>>315
聞いてるともちゃ〜っとしてくるから最幸でもある

>>316
アニメ以外は良く聞いてる
スムースジャズとか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 19:15:05.80 ID:DAoom5XR.net
>>320
アニソンなんだから歌限定では?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 21:11:38.07 ID:hzFkvbJu.net
ジャズっぽいアニソンたくさんあるよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 21:23:08.57 ID:xi/UYhnM.net
ARIAは眠すぎて最後まで見られんかった
ついでにごちうさは難しすぎて理解できなかった

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 21:33:11.04 ID:DAoom5XR.net
>>324
ARIAとごちうさはベクトル違うから比較できんだろw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 22:55:41.86 ID:HB6QlHxZ.net
ごちうさはノリがきついからARIAのがまだマシ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:23:14.67 ID:e2mDVrCD.net
妖怪人間ベム
ジャズっぽいアニソンてかジャズ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 01:28:31.43 ID:4XKJj1yg.net
ARIAは特に2期があのまったりテンポで2クールやり通したのは偉大だと思う
原作エピソードカットしまくりの1クールで原作浪費するアニメ界はもうちょっと見習って

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 08:20:55.52 ID:Qnx9x0a/.net
>>315
最眠かもしれない

そして逆漕ぎクイーンで起こされる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 12:43:26.61 ID:hRdohIrd.net
家族・友人に紹介で更に×5000円     
https://i.imgur.com/yo1TIca.jpg

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 13:15:14.70 ID:2a3Z4qvh.net
>>330
マジでサンクス

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 14:02:45.25 ID:Z14syx9L.net
俺もARIA全曲プレイリストを睡眠BGMにしてるクチだが、逆漕ぎクイーンで覚醒するよなw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 14:08:02.18 ID:RWOYh+Mm.net
あまんちゅもなかなかにいいぜ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 16:54:42.93 ID:53cwy3sA.net
ヨコハマ買い出し紀行のショーロクラブの方のサントラはお気に入り
椎名へきるの歌だけいつも飛ばすけど

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 21:16:10.84 ID:2jjx0IEs.net
最近鈴木このみ This GameがCMで流れてるけどあらためていい曲だな
https://youtu.be/kJ04dMmimn8

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 21:49:42.67 ID:gpbJQd3r.net
鈴木このみの楽曲はアルカテイル愛聴してる
あとアブソリュート ソウルのアレンジverがオーディオ的に面白い

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 23:52:44.71 ID:HbJr2Ukp.net
鈴木このみは今全国ツアーもしてるShe is Legendが良いぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 10:44:27.00 ID:3/FymPVw.net
ふむふむ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 20:09:25.60 ID:XbvXPMJ1.net
ぽよぽよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 21:04:41.33 ID:w6qllwLY.net
シーレジェのGoodbye Innocence好き
ドラムが荒ぶりすぎててノリが良い

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 22:29:35.58 ID:T4zQlOr0.net
夕方何か書き込もうと思ってたのになに考えてたか忘れちゃった(´・ω・`)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 22:40:44.05 ID:omJ4CQXf.net
(´・ω・`)鈴木このみっておっぱい大きよねって書こうとしたんでしょ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 09:16:21.07 ID:G5d/JHTP.net
She is Legend 死にゆく季節でぼくは が一番気に入ったかも
CMで流れてる、やなぎなぎ 死にゆく季節のきみへ と同じ曲

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 09:18:57.77 ID:BuWgmhwz.net
鈴木このみはアニソングランプリ出身ではもっとも成功してるよね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 10:01:54.37 ID:OyiAxrwb.net
河野マリナどこいったんやろうか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 12:35:51.85 ID:G5d/JHTP.net
活動してるようだけどアニソン出してないのがさみしいね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 14:14:59.74 ID:hJEkk8fg.net
>>330
試してみる価値はあるんじゃないか    

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:34:34.16 ID:G5d/JHTP.net
言われてみればアニソングランプリ出身で活躍してる人他にいないね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:43:09.52 ID:OyiAxrwb.net
鈴木このみの生歌はレベチ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:45:24.90 ID:Lu8JMVzS.net
第3回優勝者の佐咲紗花はディスコグラフィー見るとPCゲームの歌が大半なのね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 20:02:11.74 ID:IQ+m8IHU.net
今期、小倉唯の曲のアニメもあるのね。
やっぱベテラン声優は上手いよね
ベテランといってもまだ20代なことに驚きだけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 20:25:32.56 ID:zLgLUNMb.net
ワンルーム、日当たり普通、天使つき。OPふわっとした良い曲だね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:40:10.75 ID:AsWiFAJ5.net
ワンルーム、天井高普通、防音つき
オーディオ雑誌のウラオモテ
ささやくように音質を語る
響け!ダイアトーン 3
週末オフ会どこへいく?
となりの爆音さん
オーディオヲタクさん若返る
アストロノオト
ジャズバー 神のサウンド
変人のバックロードホーン
夜のオタクは眠れない
神は音質に飢えている。
花野井くんと音の病

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:59:54.79 ID:IQ+m8IHU.net
天使つき、なんか少し五等分の花嫁感ある。
なんでだろう。5対1のハーレムだからなのかな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 09:25:47.00 ID:MkChIRq0.net
100カノとか彼女も彼女とかも被るね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 13:20:51.94 ID:nkPSY9rn.net
各期毎にサブスクある無圧縮OPとEDをどうやって探すんだ??

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 13:24:04.10 ID:nkPSY9rn.net
D4転生IIお金かけたら本気だす
リンカイ音質!とんぼ音響

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 15:59:59.09 ID:MkChIRq0.net
毎期100曲以上リリースあるから疲れるね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:03:51.10 ID:FO9BHbrh.net
>>358
いや全部は聴かんやろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:39:57.76 ID:IeBdF8Ka.net
無名声優以外のキャラソンは全て聴くようにしてる
今期は無職のツバサとヨルクラの最強ガールが良いで

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 21:18:29.43 ID:wJfdURWR.net
ツバサのカバーは泣けた

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 01:10:07.11 ID:ZPPapJBF.net
原作だとガンダーラだったんだよなw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 09:23:12.81 ID:jT0OWlzN.net
結構前の回で鼻歌でツバサ歌ってたから前世で好きだったんだなという描写がよく出てた
無職のそういうところは好きかな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 10:13:10.34 ID:IlID680/.net
最近海苔音源なる言葉を知ったが
未だにアニソン海苔音源多いの?

【海苔音源】ランティス音圧ってなぁに?ーオタクでもわかるマスタリングと音質 | 音質派のブログ
https://xn--nzwp98desh.com/post/2018/08/20/1293/
https://x.com/pana_pana_kuma/status/1800163890644525367
spotifyで学マスの楽曲を流してたんだが、マスタリングが酷すぎて、発狂したくなってる

海苔音源なのは当たり前、普通に音割れしてるのもある。

なんなら 世界一可愛い私 はバスドラムの音が常に音割れしてて、聴くに堪えない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 10:35:15.61 ID:LPmRgi8G.net
>>364
この頃の音源はすこし前と比べると壊滅的な海苔はほぼなくなった。音質微妙な曲は普通にあるけど、音質はマシになってきていて適当なシステムでも鳴る。
世界一かわいい私聞いてみたけど、低域は割れてない。深い低域も入っていない。イヤホンや小型スピーカーはギターとの絡みで割れて聞こえそうではる。
ただ、左右のセパレーションが強すぎてセンターが薄い変な音、それに加えてボーカルの質感や解像感が悪く定位もふらふらしてる。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 10:37:57.98 ID:jT0OWlzN.net
海苔波形はスレで度々話題になるよね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 10:53:53.05 ID:E0XUsmyY.net
>マスタリングが酷すぎて、発狂したくなってる 海苔音源なのは当たり前、普通に音割れしてるのもある。
音圧が高すぎて、イヤホンで聴くと音割れする。が正しい

世界一聴いてみたが、スピーカーだと難なく聞ける。TWEイヤフォンで聴くと高音まで歪んで発狂したくなる
音圧と海苔と、マスタリングの良し悪しは基本的に関係ないし、マスタリングガーと発狂するより再生環境を呪うのが正しい。それが元凶
音圧と再生しやすさは、直接的な関係があるから、音圧が低いと優秀録音扱いされがちだけど意外とそうでもない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 11:31:14.56 ID:E0XUsmyY.net
高音圧高音質の例(アニソンでなくてすまん)https://www.youtube.com/watch?v=5L6xyaeiV58
これが透明感に優れてスカッと聞けたらピュア及第

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 11:38:20.80 ID:E0XUsmyY.net
忘れてた。ストリーミングにはノーマライズが掛かってしまうので、拡張機能入れて無効にしてから試聴して欲しい
https://github.com/alextrv/enhanced-h264ify
https://i.imgur.com/9TTDO93.png

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 13:03:29.79 ID:jT0OWlzN.net
イヤホンのボリューム落とせばいいじゃん

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 13:16:42.63 ID:E0XUsmyY.net
もちろんそれで対策になるけど、スピーカー違って振動距離が極端に短いので、歪みを取るのに通常音量から20dB程度絞る必要がある
帯域バランスは崩れて高音も振動板の非線形に埋もれて聞こえなくなるので、それでいいじゃん とはならないね
EQで低音だけ落とすほうがいいです

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 13:30:06.05 ID:ty6lU7HG.net
> 忘れてた。ストリーミングにはノーマライズが掛かってしまうので、拡張機能入れて無効にしてから試聴して欲しい

なんか根本的な勘違いをしてないかい?
ノーマライズで下げられた分だけ普通はボリューム上げて聞くわけで
イヤホンの振動板の振れ幅も出てくる音圧も一緒でしょうよ

まさかとは思うが、耳に届く音量が違う状態で音質を比較しようとしてるの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 13:34:10.01 ID:LPmRgi8G.net
AMHDのノーマライズはかなりしんどいくらい音悪くなるよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 13:35:29.42 ID:IlID680/.net
>>368
聞いてみた
この曲は明瞭で特に問題なく聞けるな
ノーマライズオフでも問題ない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 13:57:10.95 ID:E0XUsmyY.net
良きですな。ならば世界一も難なく聞けることでしょう

>>372 マニアには小難しい色んな事情があるのよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 15:01:28.32 ID:+amie4bd.net
世界一可愛い私、試しにB&W 805D4で聞いてみた。音割れはしてないけど、なんか気分が悪くなるね。長時間は聴けないや。なんでだろう。
なんか頭が混乱する音がする。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 15:03:27.24 ID:+amie4bd.net
なんだろう、本来低域に入っていて欲しい音が中域に中途半端に混ぜられているような感じ?
なんかモヤモヤする

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 15:09:13.22 ID:/RWhRgfX.net
>>376
アンプはなにを使っとるんです?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 15:09:18.16 ID:jT0OWlzN.net
20dB落とす必要があるというのはどういう根拠なのかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 15:10:37.07 ID:l6mEwWMJ.net
ウチのシステムでわ特にわ問題わなかったぬ
ボーカルの声質がスキぢゃねーのカモだぬ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 16:08:14.93 ID:4+hI/tif.net
アイマス系を心地よく鳴らすの難しい
蒼い鳥はよく聴いてたな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 16:24:33.33 ID:h0Sxek2j.net
>>368
なんだこのボコボコ言う低音は。
ヘッドホンで拷問に使えるぞ、これ。

383 :376:2024/06/19(水) 16:44:44.62 ID:+amie4bd.net
>>378
パワーアンプはHypex Nilai500
こんなに低域に音がないのも珍しいような

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 17:04:11.84 ID:jo2FFYHm.net
学マスなら光景とか聞いてみ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 18:00:50.70 ID:E0XUsmyY.net
>>379
所持してる1万円しないくらいのTWEで歪みを感じ難くなる音量が普段の-20dB音量だっただけよ
発狂したくなる音質が何かというのを極簡単に説明すると、振動板が端まで動き切ったもうこれ以上振動できない底打ち状態の時に、
ボーカルや高音は激しく歪みだし、端から更に変位、自由に振幅することは出来ないので定位もふらつく
そうならなくなるまで音量を下げて「音圧が高くない音楽を聴く時の普通の音量から」-23dB以下にした時、まぁなんとかふらつかず聞けたという根拠です

>>377 そう。この曲ベースの音色がめちゃくちゃ汚いw基音が聞こえない。無意味に40~100Hzの広範囲な帯域を汚しまくってる
あと>>365がセンターが薄い変な音って書いてるが、位相管理全くしてないので1.0に張り付いていて欲しいCorrelation Meterが0.5付近を広範囲でふらついてるw
https://imgur.com/a/7B7GbNqhttps://ameblo.jp/pierottlunaire/entry-11931133191.html

海苔や歪とは関係ないところで音質が悪いね
いつもの海苔の話かと真剣に聴かなくて、マスタリングがこんなに酷いとは思わなかった。ごめん、

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 18:22:40.77 ID:jT0OWlzN.net
なるほど〜
単にヘッドホンの振幅限界超えてるのか海苔波形特有の問題なのかがわからなくて、
海苔波形じゃない曲を振幅限界超える爆音で聴いてもそうならないってこと?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 19:00:26.01 ID:T8VvHQNg.net
>>383
何そのアンプって思ったら逢瀬だったのか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 19:12:29.01 ID:N+yY+kuL.net
良い機材を使うと脳内フィルターがないときのこれない時代

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 19:51:25.18 ID:E0XUsmyY.net
>>386
海苔波形特有の問題ってのは、実はないんだよね。内容が様々で、海苔でも高音質はあるし、海苔じゃなくとも酷い録音はある
振幅限界超える問題は、限界超えた時の歪の酷さは常に イヤフォン>ヘッドフォン>スピーカーだから、
普段スピーカーで聴いていれば、振幅限界超えたらどうなるかみたいな、いろんな区別、判断はつけやすいと思う

>>387 HypexはD級アンプモジュールのベンダーだよ。検索でヒットする逢瀬は口先で商売してるただの組み立て屋、アッシー業者
逢瀬がインピーダンス暴れるaccutonスピーカーユニットに苦戦して迷走しまくってるブログ見るかい?素人同然だよw https://innocent-key.com/wordpress/?p=17645

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 20:11:32.08 ID:N9Zw3Bk/.net
逢瀬は個人の偏重調整たから製作者主観の枠外はズタボロ定期

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 20:14:01.81 ID:ty6lU7HG.net
難聴になるレベルの爆音で聞くならともかく、
通常のリスニングレベルで振幅限界越えるヘッドホンなんて
捨てた方がいいと思うんだが……

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 20:26:44.44 ID:E0XUsmyY.net
マニアの観点では超える超えないの2値じゃなくて、いろいろあるわけよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 20:33:31.58 ID:ty6lU7HG.net
海苔音源だろうがなかろうが、聞きたい音量から20dBも下げないと歪みが耳につくヘッドホンなら
やっぱり捨てた方がいいと思うよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 20:42:00.01 ID:E0XUsmyY.net
1万円もしないTWEの話ですよ。別にヘッドフォンは低歪なのを持ってます。普段はスピーカー

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:00:08.12 ID:+amie4bd.net
>>387
逢瀬じゃないよ。アンプモジュールメーカーのトップエンドモジュールだよ。

マランツもHypexのモジュールよく使ってるよ。
Nilaiの前モデルのNCoreを。
TEACなんかはNCoreの廉価版を使ってる。

基本、TEACのパワーアンプの超上位互換と思って貰えば良いかと。

マランツだと独自の味付けしてるけど、まぁ、電源以外ほぼ一緒だし、基本同じ傾向の音かと

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:07:07.32 ID:LPmRgi8G.net
この感じ…DAVEで発狂してた人か!?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:10:30.96 ID:+amie4bd.net
TEAC AP-701とかはNCore400を廉価版OEMモジュールに自社電源くっつけただけなのに、販売価格32万だから酷い。
Hypex Nilai 500のモノラルパワーアンプを左右で1個ずつの構成だから、マランツ PM-12 OSEの中身を新型チップに入れ替えたようなものかなと思ってる。2台で関税抜き28万円なのでPM-12 OSEよりは円安の今では高いが…
TEACよりは間違いなく良い音するよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:18:22.10 ID:zUP9xqSR.net
マニアの観点云々は置いておいて
まずはBeatsのsolo辺りのbtヘッドフォンで再生じゃね?
アメリカンなマスタリングなら
Beatsでキマるように調整してるでしょ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:41:04.58 ID:WT24jQPh.net
最近はVo以外の全てがマイクを通しての録音じゃない様なソースを聴くのが苦痛になった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:50:39.23 ID:+amie4bd.net
ところで誰か今期じゃないアニメのおすすめない?
今期一通り見終わってしまった。。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 22:52:45.62 ID:ty6lU7HG.net
> 海苔波形特有の問題ってのは、実はないんだよね。

そんなことないでしょ
海苔しか存在していない楽曲をどれだけ聞いたところでわかるようにはならんと思うが、
海苔になる前の音源を探して聴き比べてると「海苔波形特有の問題」ってのが聞き取れるようになるよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 23:42:58.06 ID:rtPZsSCp.net
それは海苔になる前の音源が存在する時点でオリジナルではないという問題がある

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 00:03:15.87 ID:5Evgeiy2.net
>>400
2期に向けて推しの子1期を復習しとくとか
OPのファタールが誰なのか気になる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 07:15:50.92 ID:TWIa+z6A.net
>>402
アニソンは海苔になる前のオリジナルが探しやすいジャンルだと思うけどね
海苔になる前のTVサイズをオンエアで使ってくれる場合がたまにあるし、
80年代アニソンなんて間違いなく海苔じゃないオリジナルが存在してる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 09:13:01.96 ID:VNWrRUY5.net
そういう古い音源ですらリマスターでわざわざ海苔にする糞エンジニアとかな
クリッピングを起こした時点でデータが欠損してるんだからそんな物がいい音な訳ない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 09:34:33.86 ID:HdkbIrgc.net
そんなリマスタ物がいい音だと誰が言ってんだ?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 09:39:42.25 ID:STKSquPu.net
>>406
これやな
https://i.imgur.com/dSC2OyM.png

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 09:57:36.57 ID:HdkbIrgc.net
えぇぇぇぇ……

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 10:15:33.33 ID:IFOi9W3m.net
音の良い80年代のリマスタ教えて

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 10:33:42.71 ID:0kAb5S3z.net
低音が弱くない(海苔じゃない?)アニソンで思いついたやつ
みだらな青ちゃんは勉強ができないのOP曲

エドガー・サリヴァン -WONDERFUL WONDER(Music Video)
https://youtube.com/watch?v=tYyNMqcfiFw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 10:38:22.80 ID:x1lHDOy8.net
週末トレインのユリイカのイントロがガサガサしてる
意図的にエフェクトかけてるのは分かるけどイヤホンとかで聞いたらかなり気になりそう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 10:52:51.06 ID:KRSXM8qG.net
海苔が問題だったのは、性能の低いリミッターが多かった00年代くらいまでで、現代の高性能なリミッターじゃまずクリッピングなんて起こらないよ
でもダイナミックレンジを損なってるでしょ?と言われても、じゃあどのくらいのダイナミックレンジが適切かというと、それはもうアーティストの音楽性やエンジニアのセンス、最終的に聴き手となるリスナーの好みの話しであって、要は「正解はない」

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 16:15:32.26 ID:lGew/Cko.net
でも最近のアニメ・アニソン、やたらと低域にエイヤって音入れてるやつもあるよね。
ちょっと低域の再生能力がピュアオーディオなスピーカーだと高すぎて結構困る・違和感あるやつ。
ちょっとぱっと名前出てこないが、、

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 16:51:03.93 ID:x1lHDOy8.net
>>413
丁さん?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 18:56:00.96 ID:IFOi9W3m.net
丁さん来た!

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 19:42:38.92 ID:HdkbIrgc.net
今知ったがアニソンダンスバトルなんてあるんだねw
https://www.youtube.com/@ryu-otaku-dance
キックバックでトラックに轢かれててワロタ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 02:44:19.22 ID:5Uy7ziwW.net
>>413
↓例えばこういうの?
MYTH & ROID <Tough & Alone>
https://www.youtube.com/watch?v=l-SIZLcLphE

50秒辺りからのサビ部分、
低音が出すぎてウチの環境ではボワンボワンなってしまう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 03:27:56.77 ID:NDmyIAst.net
バスレスならポート塞いじゃいなよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 07:57:01.13 ID:gIKsMpJt.net
すごい出てるね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 08:09:21.18 ID:d5jZElz8.net
>>412
>最終的に聴き手となるリスナーの好みの話しであって、要は「正解はない」

そんなことないでしょ
少しでも大きな音を出す(いわゆる音を前に出す)ために作り手は海苔にするわけで、音質は確実に悪化する
ダイナミックレンジを損なうからダメとか、そんな単純な話ではないと思うよ

アニソンで海苔になる前後の音源を提供してる人いるから、聴き比べてみたら?
https://magellanic.blog.ss-blog.jp/2018-07-01
https://magellanic.blog.ss-blog.jp/2021-07-18

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 08:55:50.41 ID:AwGSkwn9.net
>>417
音量大きめで聴いてみたけど耳圧迫される系の低域鳴ってる。普通のスピーカーだとならせない低域も入ってる。
うちは大音量でも問題なく聴けた。

アニメの主題歌でも劇場版になると突如一般家庭じゃ処理できない低域が入ることがあるけど
これ↓がほとんどのスピーカーだと低域もたついて聴けないパターンの曲
https://youtu.be/ubgKS42WZ6w?si=b7tJBtUgV1pqlN6C

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:03:10.52 ID:EF5N+xqy.net
ダイナミックレンジを損なうからダメとか、そんな単純な話ではないと思うよ

= 海苔が駄目という単純な話ではない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:09:26.15 ID:6DzMpyRN.net
>>421
劇場版は映画館で鳴らすものだからそりゃあ低音は入れるでしょうさ
突如でもなんでもないと思うぞ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:27:04.05 ID:OSKyMtMy.net
>>405
それな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:30:10.53 ID:nHOuhnkc.net
近年のアニソンで
オーディオ調整のリファレンスに使えるような曲あったら教えて

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:32:30.75 ID:L+m3Vfuz.net
そのスピーカーで聴くなら超低域はカットした方がいいのかも

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:35:30.70 ID:6DzMpyRN.net
>>425
自分がもっとも聴き慣れたものが一番だぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:35:39.02 ID:Ngafhl2W.net
>>420
やなぎなぎであれば、後から出したハイレゾ版ポリオミノ(三つ葉の結びめ収録)がめっちゃダイナミックレンジ広いマスタリングになってるからオヌヌメ
つか提供っつーけどただの違法アップデートじゃんw
この頃のやなぎなぎCDはサイデラマスタリングが担当してたけど、糞マスタリングであるという点は同意する。
ただし海苔音源だから糞なんじゃなくて、おそらくマスタリングエンジニアがただ下手糞なだけ

ついでコレまた後から出たやなぎなぎベストアルバムではこの頃のシングル曲が若干音質がマシな感じにリマスターされてるので、反省したんでしょうなw
まぁいずれにしても良い方向に向かったのだから結果オーライってことで
個人的な印象だけどマスタリングで良くなるパターンと悪くなるパターンは半々くらいだと思ってるよ
だから悪くなったパターンだけ抜き出して語るのは印象操作みたいであまり関心しない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:50:56.91 ID:EF5N+xqy.net
>半々くらいだと思ってるよ
アニソンだとそんな多くなるのか。アニソン以外の東西有名作ではどんなに古典でも皆無だと思うんよね。損なう音が多すぎ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 10:14:38.99 ID:EF5N+xqy.net
https://thinking-audio.com/2024/05/01/audio-lan-cable-review/
ホロライブリファレンスに、ノードストのLANケーをレビューしてる人おるよ。すげぇな
金が集まるところには才能もが集まってくるねぇ。ビビデバ歌もMVも面白いじゃん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 10:35:02.23 ID:AwGSkwn9.net
最近の音源で、綺麗になるor鳴らないがきっかり分かれて、音圧のボーダーラインだった曲は結束バンド
イヤホン~大型スピーカーまで意見が分かれるかなり興味深い音源だった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 10:41:39.38 ID:J3GVqTCl.net
音楽をDTMでばかり作ってる弊害なのでは

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:05:24.18 ID:OSKyMtMy.net
最近のアニソンは音域は広がったけど音質は70点ぐらいかな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:10:47.38 ID:L+m3Vfuz.net
昔ので100点のやつ教えて

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:13:46.24 ID:OSKyMtMy.net
残念ながら100点はアニソンでは無い
80点ぐらいが最高

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:31:47.26 ID:EF5N+xqy.net
>>435 となるとアニソン以外で満点に近い音楽は何?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:41:02.56 ID:s10u0mmv.net
深夜アニメの楽曲で音良いなと思ったのはブレンド・SのOP「ぼなぺてぃーと・S」
録音が良いのもあるがマスタリングバランスが秀逸

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:41:45.74 ID:AwGSkwn9.net
>>436
ワイも気になる
Pureシリーズなら90点以上出せると思われ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:45:28.67 ID:VLTTO56C.net
自分的にはアニソン分野では鷺巣詩郎が頂点かな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 11:58:29.11 ID:EF5N+xqy.net
頂点かどうかしらんけど、一番リファレンスとして聴いたのは北京のオーケストラに演奏させたNHKアニメの十二国記OST
高音側は胡弓、低音側はウドゥの音色が機微よく、システムの微かな変化に反応してくれる
シンバルやバイオリン、木管でも分からないような微かな変化にも強めに影響を受ける楽器と思った

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 12:00:46.42 ID:ogpebvtF.net
好みだけどゆるキャン△のふゆびよりとかひきこまりのEDの空気感が好き

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 12:42:29.73 ID:J3GVqTCl.net
Jennifer Warnes - The Hunter

fourplay - The Best of fourplay

数百万〜数千万という機器を売るハイエンドオーディオ店が試聴盤として置いてる定番のこんなのも持ってて損は無いかと。
私も興味本位で買ってみたのに今では愛聴盤に。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 12:47:30.20 ID:L+m3Vfuz.net
>>435
80点のやつ教えて

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 13:06:42.92 ID:L+m3Vfuz.net
>>437
あの曲めっちゃ好き
EDのデタラメなマイナスとプラスにおけるブレンド考も良い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 15:06:14.95 ID:gFjhJbdD.net
ロリ神レクイエムが実は音よい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 16:03:05.39 ID:ogpebvtF.net
Change the Worldも定番ではある
CMでよく流れてたから聴き慣れてるかも

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 16:51:56.94 ID:UHcYMkE8.net
クラ専門のレーベルかと思っていたDENONから、交響曲宇宙戦艦ヤマトが発売されたな
ミューザ川崎でのライブ録音なんだけど、拍手も最後だけで暗騒音も聞こえないし、音は良いな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 17:53:49.35 ID:EF5N+xqy.net
Vitamin SUMMER!が好きだな。鳴らす音の整理が効いてて現代的、音圧高くても鳴らし易い、うまいマスタリングに仕上がってるとおもう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 18:48:55.43 ID:OSKyMtMy.net
ヤマトは最高峰の一部だよ
アニソンファンなら買っとけ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 19:14:16.96 ID:L+m3Vfuz.net
作曲は羽田健太郎なんだ
宮川泰の曲は使ってないのか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 19:15:06.99 ID:DA/KjVrI.net
戦車道行進曲パンツァーフォー!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 20:38:43.90 ID:l0AmfIpV.net
>>449
アニソン・・・では無い気がする。
アニメ音楽とでも言えば良いのかしら?
久石譲の仲間。

せめて菅野よう子くらいまで砕けないとアニソンにはならんだろ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 21:15:42.67 ID:EF5N+xqy.net
砕けた言い方をする人だけど、https://tower.jp/article/series/2005/04/27/100045919
パトメセニーみたいなレジェンドから絶賛されとるのが怖いわw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 21:15:46.55 ID:EF5N+xqy.net
https://www.youtube.com/watch?v=zaI8vjriSVE

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 21:16:27.73 ID:EF5N+xqy.net
Pat Methenyです失礼

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 21:17:23.63 ID:UHcYMkE8.net
>>450
元は宮川泰だよ
ハネケンが交響曲にアレンジ?したもの
初演は1984年と古いね
このDENONのは去年の7月の録音だね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 11:22:10.75 ID:XXAUCQ23.net
菅野よう子最近見ないね

99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200