2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカのゼロトレランス(寛容性ゼロ)教育とは

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:20:16.32 ID:yxm1aJzE.net
語ろう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 09:32:15.15 ID:hARJWnW/.net
('仄')パイパイ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:05:19.14 ID:V3yqFPUR.net
学校内で逮捕される子供たちが増えている

今年の3月、カリフォルニア州に住む11歳の少年が逮捕された。

 ブレントン・ペライタ君は、事件が起こるまでの数カ月間、いじめに遭っていた。クラスメートにひどい言葉でののしられたり、暴力を受けたりしていた。

 そこでブレントン君は、これ以上やられっぱなしではいけないと、ある日言い返すことにした。「お前たちを撃ち殺してやる」。

 生徒たちからこの話を聞いた先生は校長に連絡し、校長は警察に連絡し、間もなくブレントン君は「恐喝罪」で逮捕される。手錠をかけられ、顔写真を撮られ、指紋を取られた。

 学校と警察の言い分は、キャンパスでの銃を使った犯罪の示唆は重く受け止めなければならず、厳しく対応すべしということだ。

 ブレントン君と彼の両親は、それまでいじめについて何度も学校に相談に行っていた。これまで暴力を受け、メガネを壊されたこともあったが、それについては学校も警察も何もしない。
しかし少年が勇気を振り絞って言い返した言葉が、たまたま銃を示唆したため、有無を言わさず逮捕とは、教育現場はどうなっているのだと、父親は語った。

 警察は、その後の捜査でブレントン君の家には銃が発見されなかったと発表した。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:06:33.77 ID:V3yqFPUR.net
机に落書きをしたら手錠をかけられる

 このニュースは、銃がからんでいるから逮捕に至ったのかと思ったら、最近、子供の逮捕が増えているという。しかも「罪状」がいたずら程度のことなのだ。

 ニューヨークシティーの高校に通う15歳の少年は、科学の授業中につまらなくて机に黒い油性のペンで落書きした。○と×を交互に書き、その後それぞれを四角で囲んだ。

 彼は問題児ではなかった。ごく普通の高校生で、それまで学校で問題を起こしたことはなかったという。

 しかし学校は警察に連絡し、彼は「公共物破損」の罪で逮捕された。校内で手錠をかけられた。

 その後学校は起訴を取り下げたが、少年は家庭裁判所に出廷して、最終的に地域奉仕活動を命じられた。

 ニューヨーク州に住む12歳の少女も、机に「アビーとフェイスは私の大好きな親友です。レックス」と書いたために、校内で、友人たちの目の前で手錠をかけられ逮捕された。

 フロリダ州に住む8歳の小学生男児は、3カ月で5回逮捕された。先生を殴り、蹴り、噛み、物を投げつけ、さらに窓を割ったという。
この少年は、明らかに問題を抱えており、警察よりはカウンセリングを必要とされると思われる。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:07:20.31 ID:V3yqFPUR.net
 学校側は、「もちろん学校で生徒が逮捕されるという事態は避けたいのは山々です。
しかし、学校のスタッフや他の生徒たちが危険にさらされ、他にどうすることもできない場合は警察に連絡するしかありません」と言っている。
他のケースでも似たようなコメントを学校は出している。

 こうした事態がいかに異常かということは、言葉よりも映像で見る方が分かりやすい。
フロリダ州で起きた5歳幼稚園児逮捕事件を伝えるニュース映像を見ると、よく分かる。

 事件そのものは6年前でやや古いが、状況は同じだ。
かんしゃくを起こし、先生や物に当たり散らす5歳の女の子に手を焼いた先生が警察に連絡し、警官が幼稚園にやってきて園児に手錠をかけて逮捕する。
そこには、子供への愛情も、教育とは何かという問いかけも存在しない。

 米国では、校内での生徒逮捕は決して珍しいことではない。
全国的な件数の調査はないが、フロリダ州西部にあるヘルナンド郡(人口13万人)が先月発表した数によると、この地域では過去2年で444人の生徒が逮捕されているという。
地域の規模を考えると、逮捕が日常化していることがうかがえる。全国的な数は、相当なものになることが予想される。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:08:29.01 ID:V3yqFPUR.net
歯止めがかからないゼロトレランス方式

 背景には、1990年代から米国の学校が取り入れ始めた「ゼロトレランス方式」が暴走したことにある。

 「ゼロトレランス方式」とは、元々は学校への武器やドラッグの持ち込みを食い止めるために導入された厳しいルールで、
意図的でも意図的でなくても、間違いでも、無知が原因でも、いかなる状況でも学校が禁じた物を校内に持ち込んではならず、
規則に違反した者は厳しく処罰される、というものだ。

 当時深刻だった学級崩壊や校内暴力を止めるために推進された。

 その後、ゼロトレランス方式は、禁止された「物」の持ち込みだけでなく、いかなる状況でも校則を破った者は厳しく罰せられるというように広げられた。

 この「厳しく罰せられる」がエスカレートして、ここ数年「警察に連絡して逮捕してもらう」になったのだ。

 当初はどうしようもない暴力などが逮捕の対象になっていたようだが、それも数年のうちに、机の落書きなど、
先生と生徒が話し合って解決すればいいような問題にも警察が介入するようになっている。

アメリカは異常?5歳の幼稚園児が逮捕される衝撃映像
2011.5.17(火) 石 紀美子
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7956

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 15:01:33.00 ID:ss+XGICm.net
大阪府三島郡島本町は
イジメ被害者の人権をどう考えてるの

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 04:28:31.08 ID:h+4jeMt4.net
【ことば】ゼロ・トレランス方式

 児童・生徒の問題行動への罰則を基準化し、違反した場合に厳格に運用することで、
校内の規律を維持する生徒指導方法。クリントン米大統領(当時)が1997年、
学校での銃乱射事件などを背景に導入を呼びかけ、全米に広まった。
本来は「不良品を許さない」という品質管理の考え方を指す。
日本では、東京都板橋区で高校1年の男子生徒が寮の管理人夫婦を殺害した事件など、
中高生による暴力事件が頻発した2005年前後、全国で導入が議論された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-00000013-mai-soci

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 22:37:16.33 ID:iMKCIW++.net
厳罰主義ってシンプルなんだよね
頭悪いと思うけど、頭悪い奴にも理解させることがたやすい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 18:27:22.99 ID:ac88QdnB.net
どこの国も警察は腐ってんだな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 21:31:31.58 ID:cF7Ezlby.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 19:36:44.19 ID:p4Bha51L.net
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を非難するなんて
 島本町は鬼畜の町だな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 14:56:26.26 ID:8OoDxok7.net
http://www.doraibu.com/
どらいぶ帳よろしく

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 22:01:21.35 ID:fGT+eg61.net
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

C20LB

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 13:03:11.39 ID:3n5hU9cG.net
デブの先生はクビにして。
自分に甘いのはだめ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 14:03:33.41 ID:z0loDYu9.net
デブに生活保護あげないで。
デブは食い詰めてないよ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 09:46:27.24 ID:+XsA1Zp+.net
スタンフォード監獄実験を知っているかい?
閉鎖的な組織で上下関係が固定されていると、
立場が上の人間がどんどん増長するっていうやつだよ。
これを防止するには
「組織を透明化する」「幹部を定期的に交代させる」などの対策が有効だという。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 14:24:24.03 ID:e9B3irmw.net
最近のいじめ

・タバコの火を食わせる
・全裸でどこかに放置する
・全身の毛を剃る
・強引に刺青を彫らせる
・歯を抜く
・油をかける
・生きたカエルを食わせる
・アナルにドライアイスを入れる。
・マチ針でちんぽをつつく
・シャーペンで生ツメをはがす
・犬のフンを食わせる
・カバンの中に画鋲
・かみそりの刃を靴に仕込む
・かみそりの刃をアナルに入れる
・オナニーを強制し、録画
・熱湯をかける
・耳の穴に線香花火の玉を落とす
・ウンコを食わせる(イジメの手段としてはかなりポピュラー)
・教科書に小便をかける
・肛門にロウソクをさし、クリスマスキャロルを歌わせる
・魚拓ならぬマンコ拓をとる
・出会い系サイトに勝手に登録する
・チョークの粉を食わせる
・雑巾の絞り汁を飲ませる
・生きたミミズを食わせる
・花火で背中に文字を書く

総レス数 18
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200