2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故宇宙には数学的に正しいことしか存在しないの?

1 :考える名無しさん:2015/04/24(金) 05:29:54.12 0.net
結局、宇宙が数であることを見抜いたピタゴラスが最強なのか?

96 :考える名無しさん:2016/10/06(木) 22:48:22.21 0.net
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=奈良県=大阪府

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
母親: 世界真光(まひかり)文明教団の信者
宗教: 聖書は半分くらいしか読んでいない
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。

97 :考える名無しさん:2016/10/08(土) 00:37:29.19 0.net
正しいのは数学的秩序である、といつの間にか定義されていたから。
正しい、正しくないは数学上の概念じゃないの?

98 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2016/10/08(土) 08:59:50.27 0.net
秩序も揺らぐでしょうね。概念といったって、現実から喚起されるもので
あれば、現実に即すべきで、現実の正しさを問うことはできても
概念の正しさを問うことはできないはず。

99 :考える名無しさん:2016/12/08(木) 14:05:34.53 0.net
>>86
2つの実数の組(x,y)を複素数x+iyと見なしているだけなので、論理学的には実数と複素数に差はない

100 :考える名無しさん:2016/12/08(木) 17:05:55.61 0.net
宇宙というよりも、すべての事象に対して、数学的に証明できるものと、
証明が出来ないものとが混在している。例えば、主観的意識・クオリアは数学では証明できない。

101 :考える名無しさん:2016/12/08(木) 17:29:56.60 0.net
意識の数理モデルがないのだから、まだ数学的に証明できる/できないを論じる段階にすらない

102 :考える名無しさん:2016/12/08(木) 17:30:55.20 O.net
一見自然と離れた数学でも
それをなんらかの方法で成り立たせる体系、あるいは説明図式が自然を使って書けるからな
(曲面上…非ユークリッド幾何等)
多次元に外挿したものは色でも何でも適当な性質を変数にすればいいだけ
そうでないものは思考できないし触れようもない
自然科学は自然のモデル化として数学と区別されるが、
その区別は自然を狭義の自然、すなわち人工物としただけの事に過ぎない
その理由から自然の理解の鍵が数理的という意味での"数学"にあることは疑いようの無いところ

一方でその現れるところの本質的な研究領域は化学にあると思う
人間の主観だとしても、時空間スケールにおいてこの学問の扱う10^(-6)〜10^(-10)mの特異性は他に類を見ない
経済的重要性の為、一般的な学際化の流れ以上に物理と生物の両隣接領域から成果を取り込みながらも、
"化学的"理解のみが他の学問とのアナロジーによる理解を拒んでいる
端的に言えば、質料の根元を探求する素粒子論や相互作用を扱う狭義の力学によって基礎づけられ
形相としての物質は流体力学・化学工学、統計熱力学、電磁気学、生物学から理解されるにも関わらず
最も重要な"化学的"理解は、未だ他の学問の数理的アナロジー(ボトムアップ/トップダウン)による理解を拒み続け、
確かだが定性的で直感的なものとして受け入れられている
大局と小局の間の特異点、ここにこそ存在に関する真理(少なくとも残されたもの)があるはず
それが垣間見られる例として、伝統的な化学で少し大きめのスケールを扱うコロイド界面化学という領域も、
化学の主なスケールと同じく独自の(しかし帰納的には確かな)法則に縛られていたが、その現在での隆盛が挙げられる
契機は分析技術としてのトップダウン(顕微鏡)とボトムアップ(化学分析)が、十年前にここで開通した事
速度論的には拡散過程が支配する一方で、局所のみで表面力が熱的にそれを強く縛るという、相対論や量子力学以上の魔境だった
こういった系の数理的モデルとしては、ここ数年で基本となる結晶核生成モデルの一揃いの条件が揃った程度
他にもプラズモン等ここにのみ特徴的な現象は多い
もちろん化学本体に対しても反応速度論や平衡の制御、超分子の設計指針で多大な影響を与えている

103 :考える名無しさん:2016/12/08(木) 22:52:50.29 0.net
>>1
それは卵と鶏が逆だと思いますね。
現象的事象を説明するための手段が数学なのですから、
逆に言えば数学は本質的事象を説明することはできないと言えると思います。

人類が今日も磁力や電気、時間などの原理を説明できないのは、
そういうことだと思いますね。

原理を検知、観測する方法は未だ未発見なのです。

あ、もしかして皆さん私に期待してらっしゃいますか?
ただ私の命ももうそう長くはありませんので現実問題として、
原理、本質への道を示した、切り開いた人物という偉業に留まると思えますね。

何れにしても私がσ原理を創始したことで、
現象や解釈に翻弄されるばかり長いトンネル、暗闇の時代が終わろうとしているのは感じます。

by 鼎 梯仁

104 :考える名無しさん:2016/12/08(木) 23:48:18.64 0.net
直感し易いように最近のトレンドに則って説明しますと、
AIの普及に見られますようにもはや「現象を分析すること」は機械の仕事なのです。
そんな低次元なことは機械にやらせた方が人間がやるよりずっと速くて正確。

人間は本質を分析する役割へと移行していくわけです。

AIの普及とσ原理の登場がほぼ時を同じくしていることは興味深いと思いますね。
AIというのはあくまで「機械(道具)のトレンド」でありまして、
それに対応する「人間のトレンド」が見当たらないという方たちも多いと思いまして、
その辺りがAIに対する怖れにも結び付いているのだと思いますが、
よくよく見てみますと「現象の分析を機械へ委譲するAI」と対応するように、
「人々を原理、本質の分析へと促すσ原理」が対になって登場しているのです。

陰と陽は必ず一対を成していると申しましょうか。

by 鼎 梯仁

105 :考える名無しさん:2016/12/09(金) 00:02:25.08 0.net
複素数こそ最も自然な数なのだよ

>>86
実数だって実在するものではない
対応する現実の概念があるだけだ

その意味で複素数には回転と相似拡大の合成というきちんとした対応現象があるから、
実数と同じレヴェルで「実在」するんだよ

106 :考える名無しさん:2016/12/09(金) 00:12:50.29 0.net
>>86
そもそも「存在」という言葉が示す対象が曖昧なのです。
それは現象的なものなのか、あるいは本質的なものについて言っているのか。

物事を論じる際に、それが現象的な事柄であるのか?本質的でな事柄であるのか?
否、まずその分別を明らかにすることが先決なのか?

ここ2、3千年の議論でおざなりになっているのはそこなのです。
最も肝心な事柄を有耶無耶にしたままで議論を進めようとしている。

これでは望むべき解答へ辿り着かないのも当然なのです。
まず、取り組む態度からして良くないと私は思います。致命的に誠実さが欠如している。
真摯に向き合っているとは言えません。

by 鼎 梯仁

107 :数理系の典型的なレトリックです:2016/12/09(金) 08:42:16.83 0.net
ytb ‏@ytb_at_twt 21時間21時間前

>数理的な科学においては、レトリックが占める席はないことは、
>一部の人には理解されていない。

この主張自体が数理系の人に典型的に見られる倒錯したレトリックなんだが。
排他的に数理的に扱えるという合意に至った問題を数理科学の扱う対象と
しているのだから、そこから数理的ではないとされる問題が除外されて
いるのは、除外することへの合意の結果に過ぎない。

108 :考える名無しさん:2016/12/09(金) 11:40:05.11 0.net
数理的な科学がレトリックと無縁だと思うのは勝ってだが、それならそれで、
数理的に出した答えに基づいたレトリックで人々の意見や行動を縛ろうと
する主張もすべて拒絶すべきだろう。

109 :考える名無しさん:2016/12/09(金) 11:40:41.23 0.net
勝って×
勝手○

110 :考える名無しさん:2016/12/09(金) 11:42:11.73 0.net
>>107
そうだね

>>108
いやその理屈はおかしい

111 :考える名無しさん:2016/12/09(金) 12:49:19.40 0.net
おかしいときには笑えばいいさ

112 :考える名無しさん:2016/12/09(金) 15:43:31.15 0.net
暗黒物質の証拠発見か 国際チームが宇宙で観測(産経新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161209-00000504-san-sctch

113 :考える名無しさん:2016/12/09(金) 18:47:31.97 0.net
宇宙の法則に人間の方が合わせてるわけだが

114 :考える名無しさん:2016/12/09(金) 23:36:48.76 0.net
<数学の根本原理>
数の基本構成要素は1。複数の1があっても、どれも同じ1で違いが見いだせ
ない。(自然数のみを考える)
算数の基本動作は、メモリがあり、1の複数回の加算・減算の結果をメモリに
記憶させることができる。
<この世界の根本原理>
この世界の基本構成要素には、最小単位があり、複数の最小単位毎の違いが見
いだせない。(最小単位以下の事象は観測不可能であるから)
最小単位を集合・分散させることで、最小単位の加算・減算を行うことができる。
最小単位が集合・分散した結果は、最小単位がもっていた基本量のメモリ効果を
発揮する。(質量やエネルギーは加算・減算できる)

このように同じ基本原理をもっているので、宇宙は数学で記述できると考えられる。

115 :考える名無しさん:2016/12/10(土) 00:03:54.20 0.net
結局世界は一元論で説明されるということなんだよ

116 :考える名無しさん:2017/01/01(日) 02:49:10.89 0.net
数学は過去を正しく計算し方程式に転写することが理論的に可能だが
これから生まれてくる新しい高次な原理を説明することは不可能なのよ。

だからこそ未来を理解したつもりになるには決定論に支配されるしかない。
数学は理論上は未来を予知できると考えたいという数学者にもなれない
愚民の妄想でしかないの

117 :考える名無しさん:2017/01/01(日) 05:55:02.93 0.net
>>116
あぁ……ぃた

もっと数学の勉強したほうがいいよ。

118 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 12:32:06.75 0.net
数学と(特定の)数理モデルを混同してる人はどこにでもいる

119 :考える名無しさん:2017/01/03(火) 00:38:55.42 0.net
>>116

・数学と(特定の)数理モデルを混同している
・決定論/非決定論の問題 と 数理モデルの適用限界の問題 を混同している

120 :考える名無しさん:2017/01/03(火) 01:14:23.83 0.net
何故宇宙には数学的に正しいことしか存在しないの?

数学の正しい計算によって宇宙を知ろうとする限り、
宇宙は数学的に正しいことしか存在しなくなるのじゃ。

間違えた数学で宇宙を証明することは、宇宙を証明した事にならないため、
必然的に数学的に正しい事だらけとなるのじゃ。

121 :考える名無しさん:2017/01/03(火) 01:30:55.56 0.net
>>120
秩序の本質も理解できないの?
あたま悪いぞ

>数学の正しい計算によって宇宙を知ろうとする限り、
逆だ、宇宙の秩序から数式を発掘しているだけ。
秩序の本質を逆手に捉えて逆算する作業もある

122 :考える名無しさん:2017/01/06(金) 18:50:35.25 0.net
http://www.nico☆video.jp/watch/sm30367179

123 :考える名無しさん:2017/02/18(土) 10:11:29.31 0.net
>>120
これが正しいのかもな

124 :考える名無しさん:2017/02/18(土) 14:19:33.23 0.net
>>123
だが現実の証明(=実証)は普遍ではない、法則は不変ではない、
数学はそれを回避する為に実際に一致しない近似する定義をして
定義に対する解を計算するだけ、

つまり数学は常に近似解の絶対的証明はすれど、現実の近似定義を
完全定義にすることができない。
数学では完全な現実を知りえないからだ、だが完全な現実を知りえれば
数学によってそれが完全な定義となし完全な現実かを証明できる。
それは数学が先ではなく、数学は後付の説明にすぎない。

125 :考える名無しさん:2017/02/18(土) 17:06:31.56 0.net
宇宙を計算すると一点の狂いもない

126 :考える名無しさん:2017/02/18(土) 18:38:13.34 0.net
宇宙の法則があるんだよ

127 :考える名無しさん:2017/02/20(月) 05:44:33.15 0.net
>>125
計算できるのは過去だけ、未来は計算できない。
確定しないことを計算すると、それによって答えが変わる原理法則があるから。

だが過去は確定しているので計算可能である。

128 :考える名無しさん:2017/02/20(月) 05:58:44.79 0.net
我々が数理の眼鏡を通して真理を見出そうとしているから

129 :考える名無しさん:2017/02/20(月) 06:03:23.05 0.net
数学は計算できない変数を方程式に導入でいる、
ゆえに真理も記述できるが、真理たる解にも計算しえない変数が
最後まで残るので証明はできない

130 :考える名無しさん:2017/02/20(月) 06:03:46.55 0.net
数学は計算できない変数を方程式に導入でいる、
ゆえに真理も記述できるが、真理たる解にも計算しえない変数が
最後まで残るので証明はできない

131 :学術 ディジタル アーカイヴ@相対皇帝司馬氷 芦原:2017/02/20(月) 07:43:01.42 0.net
宇宙の形態は恣意的で、計算できない。

132 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2017/02/20(月) 07:44:01.89 0.net
変数とて未熟な概念。依存しないように。

133 :美魔女:2017/02/20(月) 09:34:12.93 0.net
世界ー内ー存在

134 :美魔女:2017/02/20(月) 12:42:47.09 0.net
ブロガーになりたいなぁ😃儲かります?

135 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2017/02/20(月) 12:44:17.24 0.net
かなり。

136 :考える名無しさん:2017/02/21(火) 12:12:15.22 0.net
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

137 :美魔女:2017/02/21(火) 19:28:32.00 0.net
>>135
教えて

138 :学術 ディジタル アーカイヴ@院:2017/02/21(火) 19:31:52.55 0.net
世界 オカルト内外 存在 でいいかな。

139 :学術 ディジタル アーカイヴ@院:2017/02/21(火) 19:33:20.48 0.net
教授なら、教示されたいね。ソルボンヌ出身の荻野アンナさんに。

パンダグリュエル。ラブレー。

140 :学術 ディジタル アーカイヴ@院:2017/02/21(火) 19:35:52.68 0.net
フランス文学は本質というかエッセンシャルな部分が大事だよ。

141 :美魔女:2017/02/21(火) 19:54:14.48 0.net
>>138
いいよ♪

142 :考える名無しさん:2017/02/22(水) 20:55:17.49 0.net
プログラミングされた世界だからだよ

143 :考える名無しさん:2017/02/22(水) 21:08:45.41 0.net
誰がプログラムしてんだよカス

144 :学術 ディジタル アーカイヴ@院:2017/02/22(水) 21:25:51.60 0.net
悪魔召喚プログラム?

145 :美魔女:2017/02/22(水) 21:39:49.75 0.net
>>142
マトリックス?

総レス数 145
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★