2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿に馬鹿だと気づかせるのが難しい

1 :考える名無しさん:2015/05/13(水) 17:38:04.36 0.net
なんでなのか

2 :考える名無しさん:2015/05/13(水) 17:52:48.70 0.net
・ネット掲示板は自称天才ばかりだから
・自分の身分を明かさずパワハラしようとしたが、無理だったなげき
・相手の情報小出しにしても気づかなかない無能にどう、誘導しようか考えあぐねさま

3 :考える名無しさん:2015/05/13(水) 18:45:11.57 0.net
2みたいな奴はどうしてやれば良いのだろうか

4 :考える名無しさん:2015/05/13(水) 19:14:49.20 0.net
馬鹿は自己評価が高く、それを権力が馬鹿の壁を築くために利用し、
馬鹿は、自分の間違いを指摘する人間を無知な無礼者としか思わ
ないからさ。馬鹿の自己評価は、権力が自分に保証してくれる
成功によって自己確認されて強化される。

5 :考える名無しさん:2015/05/13(水) 20:44:22.25 0.net
オリジナルを超えられない、限界は百も承知の上だ

もし、自分に、突き抜けた才能があれば、今頃、清掃員なんかやってないさ

6 :考える名無しさん:2015/05/14(木) 00:38:57.09 0.net
>>1
これ本当にそう思う。バカにバカだと気づかせるのは、至難の業だ
まず自覚させるのが凄く難しい。
何を持って自覚なのかがバカには分からんから、
一度そこに陥ると大変なんじゃないか

7 :考える名無しさん:2015/05/14(木) 00:42:08.29 0.net
自分から学べるくらいだったらべつにいいけれど、
そうじゃなくて、何かしらの原因でエラーが発生すると
こうなるんだろうね。

8 :考える名無しさん:2015/05/14(木) 00:59:42.54 0.net
馬鹿に馬鹿だと気付かせたいという願望を抱いている時点で馬鹿
馬鹿は自分が馬鹿であることに気付くことができないから馬鹿なの

9 :考える名無しさん:2015/05/14(木) 01:24:40.77 0.net
バカとアホの違いを理解できない池沼があつまるスレ

10 :考える名無しさん:2015/05/14(木) 01:26:48.37 0.net
馬鹿というやつが馬鹿〜
日本人はこれを忠実にトレースすることしかできない

11 :5:2015/05/14(木) 05:58:00.73 0.net
お前ら、揃いも揃って文盲か?

人のレス読んでないのかよ

12 :考える名無しさん:2015/05/14(木) 08:51:22.56 0.net
馬鹿退廃のくせに某業者が立場悪用しといて、生意気だとかぬかしとる。

13 :考える名無しさん:2015/05/14(木) 12:58:02.37 0.net
>>11
バカ発見

14 :5:2015/05/14(木) 16:04:59.25 0.net
>>13

バカで結構、頭のよろしいオマエが変わりにやれ

日本を頼んだぞ

俺は社会の片隅でひっそりと生きていくんだから、もう構うなよ

15 :考える名無しさん:2015/05/15(金) 15:28:20.17 0.net
>>14
気づけよ、おまえがそうだ

16 :考える名無しさん:2015/05/15(金) 21:43:49.07 0.net
>>14
天然?

17 :考える名無しさん:2015/05/15(金) 22:41:30.84 0.net
矛盾に満ちているね
本当にきずけたのなら学習して賢くなっているわけだから既にバカではなくなっている

寧ろこの問いの本質は自分が対象者より優れているという暗示を植えつけようとする事だろう

18 :考える名無しさん:2015/05/15(金) 22:46:56.58 0.net
>きずけたのなら

確かに小学校でも学習できなかったのだろう

19 :考える名無しさん:2015/05/15(金) 22:49:07.95 0.net
戦術的な優劣と戦略的な優劣を混同しちゃう真性て結構たくさんいるな。

20 :考える名無しさん:2015/05/15(金) 23:28:05.14 0.net
知らぬを知る
という言葉がありますが、自分の無知無能に気付いたら馬鹿では無くなる訳ですから、自ずと馬鹿は馬鹿を自覚しない者の事な訳です。
必然ですね

21 :考える名無しさん:2015/05/15(金) 23:46:03.14 0.net
馬鹿と阿保と間抜けが同じ単語で同じ意味だと思い込むとこういう結果
となる。

物事の事と物の違いが、「そういう事」。「そういう物」
同じだとミスリードしちゃうやつって、ゆとり教育すぎる。

22 :考える名無しさん:2015/05/16(土) 07:23:28.25 0.net
存在と実在が完全一致だと思い込んでいる奴は知っている。

23 :考える名無しさん:2015/05/20(水) 20:21:40.80 0.net
何の文脈も、定義も、前提もなく、存在と実在は違う!と喚き出すお前に教えてやるが、
言葉は、使う時、人、目的、によって意味は変わるから。

24 :考える名無しさん:2015/05/21(木) 08:05:02.06 0.net
>>23
おまえじゃん。

25 :考える名無しさん:2015/05/21(木) 23:41:15.30 0.net
そうですね

26 :考える名無しさん:2015/05/22(金) 23:05:47.58 0.net
ねすでうそ

27 :考える名無しさん:2015/05/22(金) 23:19:21.75 0.net
20
そう。無知の知。これだけでもいいから全国民に携帯していて欲しいね。

28 :考える名無しさん:2015/05/23(土) 00:12:03.13 0.net
心の理論のN次の信念にもとづいて次の画像に関して考察せよ

http://livedoor.blogimg.jp/neptis_alwina/imgs/4/6/46b03d1f.jpg

29 :考える名無しさん:2015/05/23(土) 00:15:59.87 0.net
>>1
ヒント
ADHD、反抗挑戦性障害、支配と従属に関する遺伝子およびその表現特質、サイコパス、学習障害(LD)

30 :考える名無しさん:2015/05/23(土) 00:23:39.40 0.net
>>4
ヒント バカの壁の向こう側を認知し明晰化できる知性とそこに存在する法則の重要性

31 :考える名無しさん:2015/05/23(土) 00:31:15.25 0.net
まだあるわ
支配と従属に関連する科学理論
ヴィザンチン将軍問題
マコービッツのポートフォリオ理論
バラバシの複雑ネットワーク理論
アインシュタインのブラウン運動理論とその発展形
ランダム行列理論

32 :考える名無しさん:2015/05/24(日) 08:33:59.32 0.net
馬鹿に馬鹿と悟らせるためには、昔から背理法が使われて来た。
しかし、推論がまったく出来ない者は、自己の矛盾に気づくことさえ出来ない。
馬鹿につける薬はないということだ。

33 :考える名無しさん:2015/05/24(日) 10:22:42.15 0.net
>>32
おまえ阿保だろ、馬鹿はその矛盾を知りながら馬鹿をする。
自ら望んで馬鹿をするそれを直す方法がない。
気が付かない奴は気が付けばいいだけ、お前のは何も説明になっていない。

34 :考える名無しさん:2015/05/24(日) 11:32:36.94 0.net
馬鹿はその矛盾を知りながら馬鹿をする者もいれば気づいていない馬鹿もいる
お前のレスのようになw

35 :考える名無しさん:2015/05/25(月) 06:54:03.04 0.net
野球orサッカーで根本的な頭の良さが判る
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n335049


野球に興味なくてサッカーが好きな奴って言えばイチコロ

36 :考える名無しさん:2015/05/25(月) 09:39:26.13 0.net
馬鹿は自分は馬鹿だと気づいているよ
負けず嫌いというのはあるがね
頭がよい人でも矛盾した言動は探せばどこかに見つかるから
負けず嫌いの馬鹿はそこを突いて攻めてくる
そういう馬鹿が勝ち誇った顔をしているのを見るのは悔しいよね
でもさそんな馬鹿は相手にしないでさ人生短いんだから
頭がいい人達と高いレベルの議論を楽しんだほうがいいよ

37 :S、イマムラ:2015/05/25(月) 09:47:19.11 0.net
c点論者   引退後の再参加
 「科学」や「哲学」では、「矛盾は認め無い」。
 「本質論」では、「無限と有無合一体(c点)」を認める。
 「有無合一体」が「矛盾一般」と同一なのか、あるいは、「有」の哲学
 「無(空)」の哲学とは、異なる「第3」の哲学として、「科学」や
 「哲学」と異なる「本質論」を「2ちゃんねる哲学徒」はどう思うか?
 32様へ。

38 :S、イマムラ:2015/05/25(月) 10:12:53.12 0.net
c点論者
 現象世界(この世 科学の世界)の我らの「知られぬ、生きられぬ、理解
されぬ、」その「億」に真理(本質)が有るかもしれない。これは、肯定も
否定もできない。
 「科学」とも「哲学」とも異なる「本質論」である。
 サイト「c点による時空論 改訂版」を検索し、熟読願います。

39 :S、イマムラ:2015/05/25(月) 10:31:08.89 0.net
c点論者
 「バカ」だとは自分は気附いている積り。それが「病識の無い」証拠それとも
「アルツハイマー病」脳動脈硬化症による「恍惚状態」かも知れない。
引退したつもりが、ウロウロと「2ちゃんねる」を徘徊し、迷子に近い。
お説のとうり「バカにバカと気附かせる」のは、難事業です。

40 :考える名無しさん:2015/05/25(月) 12:48:13.47 0.net
バカの多くは論理的な矛盾や論点のすり替えなどを多用している
それに気が付かないお前らがバカなだけ
あとは数学でいうところの非可換な思考が多いのも特徴

41 :考える名無しさん:2015/05/25(月) 13:00:19.88 0.net
>>40
>それに気が付かないお前らがバカなだけ
自分でバカは気付かないって言ってるでしょ
おバカさん

42 :考える名無しさん:2015/05/25(月) 15:36:38.37 0.net
バカにはバカげたプライドがあるからね。
バカだってわかってるからこそ認めたくないだけだよね。
つまりバカを克服する気がないんだから、認めないよね。
バカがバカのままでいる自由と権利はあるよね。

バカに訊いてみたよ。
バカであることが原因でもし痛い目みたなら改心するかも、とのこと。

43 :考える名無しさん:2015/05/25(月) 15:58:17.40 0.net
>>42
まんまお前だろ
しかも指摘されているバカな部分が理解出来ずにズレたレス返してるよ

44 :考える名無しさん:2015/05/25(月) 16:15:30.41 0.net

なんのこと?

45 :考える名無しさん:2015/05/25(月) 20:14:23.61 0.net
相手を馬鹿だと認定すれば自分は賢い人間でいられる
相手が認めなくても、馬鹿は自分が馬鹿だと気付かないという事にしておけば、認定したもん勝ちだ

46 :考える名無しさん:2015/05/25(月) 21:25:10.40 0.net
>>45
相手を自分より馬鹿だと設定してるのはその馬鹿もしてるよ
結局は相手より優れた結果を残せた者が勝ちだと思う。
しかし、馬鹿は自分の敗因に気づかないまま永遠と馬鹿を続けるパターンになってる。

47 :考える名無しさん:2015/05/25(月) 23:23:18.60 0.net
設定してどうすんだ
勝ち負けとかもう意味わからん

48 :考える名無しさん:2015/05/26(火) 03:46:38.30 0.net
自分の自信のなさから目を背けるために、相手を馬鹿だと見下して優越感にひたりたい。
馬鹿とは、防衛機制を駆使する天才だ。
つまりは、単なる人間的未成熟だろう。

49 :考える名無しさん:2015/05/26(火) 04:10:05.08 0.net
たとえば。
俺はある人から、お前はだまし合いの世の中で人をだますことを知らないから生きていけないぞ、
他人をだますことを覚えろ、と。見下され、そう言われた。
馬鹿な人だなあ、と俺は彼を見下した。
俺の態度もやっぱり馬鹿ということになるのだろうか?

50 :考える名無しさん:2015/05/26(火) 04:19:59.35 0.net
ソクラテスも優越感にひたりがりのエゴイスト
哲学やる人間なんて人間的に未熟な奴だけさ
頭の良さと精神の成熟度は反比例する

51 :考える名無しさん:2015/05/26(火) 06:40:04.69 0.net
>>50
それもまたニヒリズムという優越感にすぎない

52 :考える名無しさん:2015/05/26(火) 08:08:55.64 0.net
自分の馬鹿さを直視したり卑下したりして人生何が楽しいのだ
俺は頭が良いと思い込んで勘違いしたまま生きていたほうが気分が良くて幸せだろ
たとえ他人から不幸な馬鹿と2ちゃんねるで蔑まされても
幸福な秀才に成り切って生きてたほうが人生面白い

53 :考える名無しさん:2015/05/26(火) 20:28:29.90 0.net
そういう事が言えるのは、ちゃんと自分の馬鹿さと向き合える人間だけだ

54 :考える名無しさん:2015/05/26(火) 22:11:18.87 0.net
>>49
その人の言うことは間違ってはいない
自分と違う価値観を持っている人間の意見も受け入れられるようになった方がいい
今後の自分の肥やしになる

55 :考える名無しさん:2015/05/27(水) 05:27:40.13 0.net
>>54
いや、それはわかるのだが

>俺の態度もやっぱり馬鹿ということになるのだろうか?
ここの質問に対する意見を訊いてみたい

56 :考える名無しさん:2015/05/27(水) 07:41:28.32 0.net
>>55
馬鹿だなぁと思うってことはそのアドバイスを受け入れないってことだろ?
どんな言葉にもそれなりに学ぶべき点はある訳で、学ぶ機会を放棄するのは、やっぱり馬鹿なことだと思うよ

57 :考える名無しさん:2015/05/27(水) 09:18:58.72 0.net
>>56
では、あなたはすべてのどんなアドバイスであっても受け入れることが出来ているわけですか?
たとえばボクサーが相撲取りにもっと太らなきゃだめだ、と相手の価値観を尊重しない自分の価値観を押し付ける
アドバイスをされたならそれを受け入れるべきですか?
テロリスト集団の価値観をあなたが押し付けられたとき、あなたは嫌悪を感じずに受け入れられますか?

58 :考える名無しさん:2015/05/27(水) 14:20:32.30 0.net
>>57
「それなりに学ぶべき点がある」と書いたでしょ
アドバイスをそのまま黙って全部受け入れろって話じゃない

まあ、今のあんたじゃ無理だ
あきらめな

59 :考える名無しさん:2015/05/27(水) 14:38:58.47 0.net
豎子ともに謀るに足らず。

60 :考える名無しさん:2015/05/27(水) 22:09:53.68 0.net
>>55
そこで相手を馬鹿だと見下すのがアナタの人生にとってベストの対処なら良いんじゃない?
俺は謙虚に生きるタイプだから勉強だと思って、ある程度は受け入れるよ。

61 :考える名無しさん:2015/05/28(木) 05:41:12.55 0.net
>>57
>たとえばボクサーが相撲取りにもっと太らなきゃだめだ
ボクサーが相撲取りに転向しようとしてるなら受け入れるだろ

>テロリスト集団の価値観をあなたが押し付けられたとき
テロリストとどこかの国に名指した人達が圧制を敷いた元凶だったとしたらどうだ?
例えばキューバとアメリカとかな

また嫌悪を感じようが感じまいがそれとアドヴァイスとしての価値があるかどうか別だろ
これで少しでも悟ることが出来たなら少しはバカも治るぞwww

62 :考える名無しさん:2015/05/28(木) 06:08:08.82 0.net
相撲取りに転向するボクサーなんぞいるかっつーの
その価値のないアドバイスに学ぶべき点があるかっつーの

63 :考える名無しさん:2015/05/28(木) 06:21:30.38 0.net
>>58
>>61
「人から学べ」と言いいながら自分は学ぼうという姿勢が微塵も感じられないな。
それ以前に人をバカ呼ばわりするような態度では、議論対話の大前提である相手に対する礼儀すらも身についていない。
相手にする価値なし。問題外。
価値があるとすれば、未熟者の行動と心理観察の対象としてだな。

64 :考える名無しさん:2015/05/28(木) 07:33:43.60 0.net
>>61
減量を重視するボクサーと、増量を重視する相撲取りの真逆の価値観の対比が論点だろ
それをもし押し付け合ったなら、という話

65 :考える名無しさん:2015/05/28(木) 07:42:26.40 0.net
価値観の衝突ということは、相手側もこちらを受け入れていないわけだ。

まして相手が自分を見下していたなら、やはり大方の人間は彼を人を尊重することを知らない
礼儀知らず、とみなすわな。

人を尊重しろ、と説きたければ、黙って自分がそれを実行するべきだな。
それができなければ、それはアンチノミーだ。

66 :考える名無しさん:2015/05/28(木) 07:56:13.23 0.net
暴力はやめろ!と言いながら暴力振るってる人間をブチのめす
ようなもんだよな

67 :考える名無しさん:2015/05/28(木) 08:08:23.02 0.net
俺は観たことはないのだが、レインボーマンの師匠のダイバダッタは、黙して戦争を止めさせたそうだ。
しかし弟子のレインボーマンは、悪と戦ったことで、悪の組織の野望を食い止めることが出来なかったという。
レインボーマンの失敗は、師匠の態度にならうべきだったのではないか、という原作者川内氏からのメッセージと
解釈されているようだ。
憎むな 殺すな 赦しましょう、と。
川内氏は森進一を赦さなかったがw

68 :考える名無しさん:2015/05/29(金) 06:57:58.21 0.net
価値観やら教える態度に無いとか学びとの因果関係が無い
特に教わる態度ってのは判るけど教える態度じゃないとか凄いこというねw

優れた戦術・戦略家は自分を負かした敵から学ぶ
そこに態度や価値観は関係ない
学ぶものがあるかないかだけ
きっと現代の馬鹿はたるんだ世の中で甘やかされて育ったんだろう
そして馬鹿なままでも生きていけるほどに世の中が平和なんだろうね

69 :考える名無しさん:2015/06/04(木) 02:19:57.25 0.net
馬鹿に馬鹿だと気付かせることが出来ない馬鹿だからだろ

70 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 00:19:04.41 0.net
だいたい言葉が悪い。もっとほかの言い方にしたらどうか

71 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 00:20:29.68 0.net
ハゲにハゲだと自覚させるのは簡単だろうか
もっと別の何かに昇華させていかなければいけない

72 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 00:34:17.99 0.net
毛根が死んだ状態なんだから剥げている部分だけお葬式出してあげて
お経読んでもらえば 
   
言語だけのカルト信仰ってそんなもんでしょ 実際 

73 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 00:36:29.20 0.net
自分もそういう状態でした
何が分からないかもわからないから手に負えないんですよね
そもそも、そういう発想すらなかったから大変だったなあ

74 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 00:37:23.85 0.net
 北斗の拳   おまえはもうしんでいる + こん

     おまえはもうこんしんでいる 

                気付くのがちょっと遅いだけ  
 

75 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 00:38:19.88 0.net
気づけたらそこまで馬鹿じゃないしな

76 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 00:53:13.82 0.net
んーでも 医学界で毛根は自意識不明の仮死状態と定義してるから
お医者さんに相談窓口つくったんじゃないの  

               ブラシで叩いても目が覚めない

77 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 01:25:31.26 0.net
あとは愛ですかねー   
家族が毎日「 毛根お願い 目をを覚まして 」 って
手をかざして声をかければ奇跡が起きるのかも アンビリーバボー
 

78 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 06:20:13.12 0.net
オワタ!オワタ!!

79 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 13:34:51.54 0.net
>>1
馬鹿が馬鹿と気付いたら馬鹿じゃないからでしょ

無知の知やね

80 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 17:36:49.45 0.net
>>79
自覚していないバカなどいないし、バカがバカと自覚していないなら
それはバカではなく、痴呆かアホでしかない。

81 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 17:40:05.02 0.net
馬鹿って言ったら訴えてやるって言われた

82 :考える名無しさん:2015/06/05(金) 22:29:27.20 0.net
>>80
それは程度の差の問題でしょ
本当に全く馬鹿だと思ってなかったら病人だよね
でも馬鹿は賢い人より、自分が知らないことを知らないよ
賢い人は知らないことを知ってるから、人を使うのが上手いし、学習もする

83 :群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故:2015/06/07(日) 02:08:25.88 0.net
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために

84 :考える名無しさん:2015/06/09(火) 00:02:57.40 0.net
自分が知っている事から、「馬鹿であるかのような」曖昧な自覚は出来ても、
実際に「どのように馬鹿をやらかす可能性があるのか?」という具体的な事は、
知らない所からやって来るので、自覚出来ないです。すみません。

85 :考える名無しさん:2015/06/09(火) 00:21:17.20 0.net
四十路であるということはリスクです

86 :考える名無しさん:2015/06/09(火) 01:45:07.12 0.net
>>82
無知の貴方には阿保と馬鹿の区別ができない。
阿保=馬鹿=頓馬=老害だものな。

まず言葉の起源と使われ方を学びたまえ。自分の日常でオレ定義しても
むなしいだけ。

87 :考える名無しさん:2015/06/09(火) 01:59:27.24 0.net
>>86
趣旨を理解できず、瑣末な周辺の単語にしか執着できないお前の知能のなさは確かに端から見てむなしいな

88 :考える名無しさん:2015/06/13(土) 12:47:17.17 0.net
馬鹿になれ

89 :考える名無しさん:2015/07/07(火) 23:15:22.03 ID:0tDrwOVlM
○○は死ななきゃ治らない

90 :考える名無しさん:2015/07/08(水) 20:25:35.70 ID:l+NmZvd64
馬鹿は馬鹿のままでいい。馬鹿だと気づかせる必要もない。

91 :考える名無しさん:2015/07/13(月) 12:30:34.65 0.net
難しいってか無理

92 :考える名無しさん:2015/07/15(水) 04:19:34.77 0.net
パズルとかさー、ナゾナゾとかさー、ちっと頭使うことやろうって提案するんだよ。
バカを自覚している奴は、たいてい逃げ出す。

93 :考える名無しさん:2015/07/15(水) 04:40:32.44 0.net
その発想自体が限りなく馬鹿(笑)

94 :考える名無しさん:2015/07/15(水) 04:59:53.63 0.net
と言う発言がバカの自白。

95 :考える名無しさん:2015/07/15(水) 05:03:53.93 0.net
知識の量じゃないんだよな。歴史に残るような大学者だって、
専門外の知識はない。クイズ王みたいな人は、たいてい何の役にも立たない。
大切なのは複雑なことに立ち向かう気力と能力なんだよ。

96 :考える名無しさん:2015/07/15(水) 05:11:23.42 0.net
「馬鹿というやつが馬鹿」
最近、これが真理だと悟った

97 :考える名無しさん:2015/07/15(水) 07:23:22.98 0.net
ちょっと込み入ったこと頼むと、何の努力もしないで、すぐ
「わかりませーん」、「できませーん」って言っちゃう奴は、
紛れもない馬鹿。自白しているわけだから。

98 :考える名無しさん:2015/07/15(水) 10:47:58.99 0.net
手術やクスリの影響も加味しないといけないから一概に判断を下すのもナンセンスだと思う

99 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/07/15(水) 12:20:21.20 O.net
与える事と奪う事の本質は同じ

100 :考える名無しさん:2015/07/16(木) 20:19:32.52 0.net
手術・クスリ?何それ?

101 :考える名無しさん:2015/07/17(金) 14:36:59.24 0.net
遠まわしに伝えるのがいいらしい

102 :考える名無しさん:2015/07/17(金) 14:41:32.43 0.net
自分のことを微塵もアホとも思っていないからそれじゃダメだよ
反発してきて余計自体が悪化するだけ
待つしかないんだよ

103 :考える名無しさん:2015/07/17(金) 14:43:19.20 0.net
馬鹿なんだから遠回しとか無理だろw逆に勘違いして喜んでしまうんじゃないかい?w

104 :考える名無しさん:2015/07/17(金) 14:43:55.52 0.net
>>102
それで何か変わるのか?
間接的にでも、何か言った方がマシだろ

105 :考える名無しさん:2015/07/17(金) 14:46:45.37 O.net
時代の風雲児となる人間はいつも「行動力があるバカ」

106 :考える名無しさん:2015/07/17(金) 14:47:18.77 0.net
自分が困るような事態に陥らない限り、学ぶことはないよ

107 :考える名無しさん:2015/07/17(金) 16:05:03.73 0.net
理性が高まれば行動力は冷め、感性が高まれば行動力は高まる。

理性と感性は相互に抑制しあう、それは改革と保守が抑制しあうのと同じである。
理性はリスクを回避し、感性はリスクを無視し始める。
理性は合理性に傾き、感性は非合理に傾く、
理性は社会の利を選び、感性は個の利を選ぶ。

理性と感性が同じ方向であるなら奏功するが、感性と同一の面である
情動が高まれば客観性は薄れ主体性が中心になるということだ。
答えが明白であるなら理性を働かせ、不明瞭なら感性を働かせるべきなのに
すでに世界が混沌と先が完全なる盲目であるのに、根拠が薄いそれを理性で
分析しても無意味である。
定常状態でもっとも有効である理性は万能ではない、非常の状態の理性は
それを知りえないならば要素が足りない計算で無理やり結果を出すほどの愚かさである。
馬鹿と否定したそれは対処可能なことでは馬鹿なことでも、対処不可能なものに
大しては有効な方法としれ。

108 :考える名無しさん:2015/07/19(日) 01:33:36.33 0.net
なかなかよく整理されているように見えるけど、しょっぱなからドグマに陥っているのではないかい?
理性が行動に抑制的であるとは限らないよ。
同様に感性が行動に親和的であるとも限らない。

109 :考える名無しさん:2015/07/19(日) 12:23:54.98 0.net
人は感情と論理に両足を乗せている。ま、わかるだろう
しかし大概の場合足場のウエイトは感情>>>>>>>>>>>>論理
だろう
つまり論理方の足に足払いかました所で大してぐらつかないってことさ
暖簾に腕押し
論理の脆弱さをますます知るばかり

110 :考える名無しさん:2015/07/19(日) 17:38:49.86 0.net
感情の勝ち過ぎる人とは距離を置きましょう。
効く薬は唯一つ。「時間」だけです。

111 :考える名無しさん:2015/07/20(月) 22:47:39.25 0.net
思考停止においこまれてるの? それとも思考する能力がないの??

112 :考える名無しさん:2015/07/21(火) 00:27:22.22 0.net
OOにつける薬はないからです。

113 :考える名無しさん:2015/07/21(火) 01:19:42.43 0.net
思考停止ってなに  はやってんの?  

114 :考える名無しさん:2015/07/21(火) 01:20:18.86 0.net
バーナムと思考停止だけで 大学卒業できそうだなw

115 :考える名無しさん:2015/07/21(火) 01:45:26.57 0.net
距離と時間か。何か物理の根本問題と繋がるなあ。
時空は感情をも支配するということか?

116 :考える名無しさん:2015/07/21(火) 04:05:08.49 0.net
立ち小便 と BIGBEN 

117 :考える名無しさん:2015/07/23(木) 02:21:15.34 0.net
同情してあげると、馬鹿は逆上する。

118 :考える名無しさん:2015/07/23(木) 03:23:23.29 0.net
>>114
実際金さえ払っていれば卒業できる大学のほうが多い

119 :哲人:2015/08/12(水) 09:41:50.65 ID:ecVCFFmMj
自分は無知(バカ)ではない、と思っている方は私の質問に答えて下さい。

120 :考える名無しさん:2015/08/17(月) 14:36:44.39 ID:M7bCx1vmV
この世(宇宙)には、同じ存在は無い。一つ一つが「唯一独立の存在」
で有り、この世にも同じ人間は居ない。
教育により「同じ人間」を育てる事は、不可能である。(唯物論)

121 :哲人:2015/08/17(月) 15:52:44.59 ID:EFnvO/iUt
人類全体はエゴイズムに捉えられ、知能の発育を妨げられた無知な生物です。
>>120さんは、そのことに気づいていないだけです。

122 :考える名無しさん:2015/08/18(火) 06:40:21.11 ID:5op5njuvg
哲人さま、それこそが、教育倫理ですね。

123 :考える名無しさん:2015/08/22(土) 17:16:02.10 0.net
哲学関係について語り合うならここがおすすめ。
よかったら、見てみて。
BeLongs!

124 :考える名無しさん:2015/08/22(土) 17:25:36.40 0.net
自分が馬鹿だと気づけないから馬鹿なんだろうな。
自分がそんなに至らないってことを知ってる奴は、なにが足りないか自分で考えられる奴でもあるんじゃないか。
だから、努力して補おうとしたり、それを受け入れてつつましくも自分らしく生きたり、それが人に好かれる要素になったり、
無知の知って死んでないよな。言い古されてるけど。
それを気づかせたいって思うのも無知によると考えて諦めるか、
ソクラテスになるか。どっちかだろうな。どっちが優れてるとかじゃなくて、そいつの生き方の問題だろうし

125 :考える名無しさん:2015/08/22(土) 20:34:56.50 0.net
一番の困りものは、人よりもほんの少し出来る人間であり、、たいした能力(=人間的な)もないのに、
さも知ったかぶりをする。又、そういう人間に限って少しばかり、数理計算能力・作文能力・話術が
人より少し巧みである。馬鹿については、実際のところ自分が馬鹿だと気づけない人は1割もいないであろう。
多くの人は物心がつくころに、自分の馬鹿さに強い劣等感をもっているものだ。その劣等感の吐け口がその人の
育った環境による人生観によって、卑屈になったり、或いはその劣等感を建設的な方に向けるのである。
中には、劣等感がマイナスに向かい“いじめ”という行為へと進むのである。

126 :考える名無しさん:2015/08/25(火) 11:19:58.52 ID:bSAf8Dziw
気附いていますか。

「大戦」後の70年。
日本の「国内の米軍基地」「核(弾道ミサイル)の傘」の下で守られて
「平和憲法」
70年間の平和は、憲法故。

127 :考える名無しさん:2015/08/30(日) 16:04:30.31 ID:fBc/uy5Os
きずいていますか。

「平和憲法」が70年間の日本の「平和」を守ったと言う、一部の野党
学者、文化人、マスコミによる「洗脳」。
民主主義の「変質の恐れ」と言う、日本の「民主主義の危機」。
現実を忘れて、「幻想の理想」を求める日本人が増えつつある。
多数決で政権交代の有る「民主主義国家」はどこに行くのか。
現実は現実。

128 :考える名無しさん:2015/09/01(火) 11:36:14.58 ID:fhiipv1ff
知っていますか

「計画経済(一党独裁国)の平等主義」。労働も平等(ノルマ)で、
労働意欲を欠き、効率は無視。
「自由経済(選挙による民主主義)の自己責任(設立から倒産まで)」。
戦後、「平等主義の総評」は経済の自由競争、効率化の中で消滅。
「平等主義の日教組」は、教育界に深く影響を今日に至るまで残し
「自己責任ある日本人」は育たず、日本の「民主主義の危機」は実在。
現実は現実。

129 :考える名無しさん:2015/09/01(火) 11:47:10.74 ID:fhiipv1ff
近隣の「一党独裁国」が、一部に「自由経済」を導入。
成功かに見えるが、企業の「政権依存体質」は消えず、矛盾が露呈?
古典的弁証法による「世界の共産化」「腐敗幹部への政権内暗闘また
絶えざる革命」が最高の思想と言う「洗脳」。
近隣国は常に「戦争の恐れ」を感ずる。
現実は現実。

130 :考える名無しさん:2015/09/01(火) 15:26:36.46 ID:fhiipv1ff
「軍備」には経済負担が大きい。

「群衆の狂気」は「故人の理性」では抑えられない。
我が国の一部には、幻想的な「理想社会、国家」を説き、国民を
「洗脳」するグループが有る。だが、民主主義国では、この「洗脳」
は、違法では無く、何らの制限も受け無い。
現実は現実。

131 :考える名無しさん:2015/09/01(火) 15:33:42.50 ID:fhiipv1ff
見かけの「繁栄」の裏に「財政危機」

収入より支出の多い家(日本)はどうなる。
収入増(税金)は反対。
支出減(福祉など制限)も反対。
この家はどう成る。
現実は現実。

132 :名無しバカ:2015/09/02(水) 07:23:52.96 ID:Ek6hOQ3jG
 助けてください。
自分が バカだと わかって しまいました。
どつぼに はまってます。
 どうしたら ここから 出られますか?

133 :名無しバカ:2015/09/02(水) 07:35:18.54 ID:Ek6hOQ3jG
 A: そのままを 維持する。
      これ かなり 苦痛
 B: 精神科に 通院する。
      素直に 話せない。
 C: 誰かに 話しまくる。
      ストレス発散
 D: 急行氏に たずねる
      相手に ご迷惑では
 E: 薬のんで 寝る
      やはり これが いいのでしょうか?

      でも 問題解決に なってない。

     でも バカ進行速度は 抑えられるかな?。。。。

 F: やはり信頼してる人に 話す。
     でも いきおいあまって 言いまくってしまった。
       相手を キズつけたかも・・・
 D: バカ 解放する
     もう すべて たくさんの人に
       話しまくってしまう。
           しかし、 シーン と しらけてしまった。
 C: バカ 一旦休む。
     とりあえず 好きな音楽聴いて 寝る。
 B: 自分は バカと 認識してるから
     バカなりの はなしかたで 話す。
 Anser?

134 :名無しバカ:2015/09/02(水) 15:39:12.98 ID:Ek6hOQ3jG
.
  わたし バカ です。
.
 https://youtu.be/hFlhgWJdaxg?t=19m4s

今、こんな感じですか?日本? いや あと4年。
  ( それって あと4日ってこと。 )

あなたは 夏休み終わり 4日前 何してましたか?

 山積みプリント 100枚  今何枚終わった?
  5枚程度?

オリンピックは この問題に 直面してます。

   気持ちを 切り替えましょう!
.

135 :哲人:2015/09/03(木) 09:11:58.34 ID:N2k148Gaj
>>134
君の言うことは矛盾してるよ。
バカは自分がバカだと言うことに気づきませんよ。
何故なら゛バカだから。

136 :考える名無しさん:2015/09/04(金) 10:31:15.27 ID:xwqHmpvNk
バカはバカとして、実存のままで良い。
自覚の無いのも幸せの内。
矛盾など恐れず。
バカ故に。

137 :名無しバカ:2015/09/04(金) 19:51:18.41 ID:YAU4Um+Ea
135-136 ありがとう!
 たすかりました。

138 :考える名無しさん:2015/09/05(土) 14:12:04.43 0.net
アメリカから独立できないなら、この国は終わっている。占領政策はほぼ完了だ。
君らはそれについて何も言えない臆病者だろ? 

高尚なこと言っても意味などないぞ、実現する気もなければ。そうだろう?
それはその国の国民の教養で一目瞭然なのだ。

「竹島や尖閣諸島個人がに乗り込め」などと行動を求めている莫迦がいるが、
そんなことより主権を取り戻すことが、第一ではないか。寝ぼけたあほはいらない。
違うか? 

戦わずに主権を取り戻すなど、不可能である。国民がころされても戦うべきだ。
でないと、われわれが生きるあかしは、人形の歴史となる。

甘いこと言ってんなよ。

139 :考える名無しさん:2015/09/05(土) 14:33:27.23 0.net
>>続き

なんでかわかるか? 人から精神を奪えば、何が残るのかね? ううん?
お前たちのような屑だよ。戦うことを放棄したら何を言っても意味なし。
命をかけないで何を実現できるか? そんことを言う奴は絵空事人間である。

それこそ歴史ではないか。平和=平穏とするなら、そんなことはあったためしがない。
非戦闘状態はあっても、平穏はないのだ。この世で平穏を満喫しているのは
白痴しかいない。WW。

140 :考える名無しさん:2015/09/06(日) 04:44:47.20 ID:XVDhXHNp0
138−139君へ

遠慮は不要
中国の「衛星国」となり、「日本共産党」の独裁に忠誠を誓い、
日米安保をすて、自由と民主主義とをすて、共産国にしたまえ。。
君も、おそらく共産党員でしょう。
民主主義の日本では、「危険人物」として処分はされ無い。
暴力団員でも、「反社会人物」として、正当な理由なく、拘束すらされ無い。
ここでの、アジテーションや洗脳は、どうかと。

米国内の日米安保不平等論を配慮しつつも、日本は民主主義を、日米安保に
頼り、守るべき。

141 :考える名無しさん:2015/09/06(日) 08:46:43.97 ID:d2EEWVME3
140につづく

中国軍事力は、「計画経済」が齎したものでは無い。一部「自由経済」
を導入し、安価な労働力で国際経済に参加し、そこで出た利益を軍備
に投入。空母キラー、グアムキラー、弾道ミサイルなどの誇示は、裏で
は、「恐れ」の表明。だが、経済の矛盾は必須。中国の危険は「サイバー
攻撃」。自己努力無く、データを盗用し、他国を攪乱。
中国は、民主化と自由経済に。哲学(弁証法)は永遠不滅の真理では無い。
国民は政権選択が有るのが正常で自然。

142 :考える名無しさん:2015/09/06(日) 09:15:42.82 ID:qMB0nP2Fy
馬鹿に馬鹿だと気づかせようとする人間の方が馬鹿

143 :考える名無しさん:2015/09/06(日) 09:22:26.22 ID:qMB0nP2Fy
アメリカの方が日本の属国だという見方もできる。要するに日本はアメリカを番犬として利用してるだけ。
おかげで日本の軍事費はGDPの1%ですんでいて残りを福祉にあてることができる。

144 :考える名無しさん:2015/09/06(日) 09:35:49.28 ID:qMB0nP2Fy
日米安保の根本は核不拡散にある。戦後、主要戦勝国だけ核を独占する体制をつくってしまったために、これは一見主要戦勝国に有利に見えて、実はこのためにアメリカは日本を守らなければならなくなった。
これをやめれば日本が核武装してしまうためにアメリカは日本を守らざるをえない。要するに自業自得だな。
核不拡散のような不平等なことをやれば当然その報いはあるということだ。

145 :考える名無しさん:2015/09/06(日) 10:48:40.54 ID:npcnjaEBV
ご存知ですか。

日本は、民主主義は無償で手に入れた。そこで「平等思想(格差解消)の
幻想(共産)」に憧れ、一方では「権利の主張」のみの国民、「甘い言葉」
の政治家が票を集め、自由経済圏で最悪の「経済危機」。
収入より支出の多い家(日本)は危ない。
「揺り籠から墓場まで」の重税による福祉国家の実験は少子高齢化で破綻。
国際労働市場から安価な「労働力」を買って、何とかしている現状。

146 :考える名無しさん:2015/09/06(日) 10:59:31.36 ID:npcnjaEBV
米国ばかりでは無い。

貧困、無知、狂信の宗教団体。大量破壊兵器も無視。高度機能化の
文明社会も、自爆テロを含む攻撃で、「弱点」を突かれると瞬時に
麻痺する。これら狂信集団による難民の増加。難民は西(民主主義国)
に向かい、共産国や東の独裁を強める偽民主主国は受け入れ拒否。
アメリカ嫌悪は近視眼。

147 :考える名無しさん:2015/09/06(日) 11:08:49.32 ID:npcnjaEBV
有史以来、支配層と国民とは格差が常識。
「平等」思想自体が、偽哲学。
形がどうあれ、永遠に「格差社会」はつずく。

文明、文化の無い「動物」は別。
自然の摂理のままに、死ぬときは死に、滅ぶときは滅ぶ。

148 :考える名無しさん:2015/09/07(月) 00:10:26.94 0.net
×難しい
○不可能

なぜ?
本人がバカと気がついているから、気がついていないのは天然ボケな
気がついていても愚かなことをするのがバカの本質であることすら理解できないの?

149 :考える名無しさん:2015/09/08(火) 20:04:42.38 0.net
君たちの反論はすべて内容がない。人格がそうなんだろうな。

本当の事を言って悪い。

150 :考える名無しさん:2015/09/09(水) 15:53:57.32 0.net
反論がないのか内容がないのか

151 :考える名無しさん:2015/09/09(水) 17:48:59.61 0.net
馬鹿なんていない
人間レベルの精神の奴と動物レベルの精神の奴がいるだけ
そういや馬も鹿も動物だな

152 :考える名無しさん:2015/09/11(金) 16:05:05.04 ID:fVkZlJkal
ご存知ですか

現在、ドル、ユーロ、ポンド、円 が国際通貨として認められている。
日本は日銀の超低金利の資金で、企業(国際化も)は世界で戦っている。
いま金利を下げて経済再建を希望する国々も多い。しかし、現実はきび
しい。だが、文明国最悪の財政危機も現実。国民に限らず、日本の政治
家でも、それすら、理解出来無い者が多い。日本企業はよく健闘しても
「歳入増(増税)」も「歳出減(総て減、福祉も例外無く)」も反対で
日本は、未来はどうなる。不安を煽る意図は無いが、無対策ではインフレ
そして超インフレ、最後は貧困へ。
現実は現実。

153 :考える名無しさん:2015/09/12(土) 03:18:49.27 ID:7r+rfeTff
   ↑  現実は厳しい。

豪雨による関東東北の被害甚大。

日本の財政の悪化は避けられません。
安倍内閣に任せて見ましょう。
皆で協力を。

154 :考える名無しさん:2015/09/12(土) 19:39:28.12 0.net
>>151

馬鹿はいっぱいいるよ。莫迦もかなり多い。

で、馬鹿と莫迦の違いが君にはわかるか? どう?

155 :考える名無しさん:2015/09/12(土) 19:41:39.33 0.net
馬鹿が自分が馬鹿って分かったらもう賢者じゃん

156 :考える名無しさん:2015/09/12(土) 20:36:28.25 0.net
>>139
口で暴言はくのは女子供でもできる
実際に行動して成果を出してこその男でしょ

で君は何をなしたの?

157 :考える名無しさん:2015/09/17(木) 10:02:39.10 ID:UdhgdDSjn
ハイ
 安倍内閣をサポートしてます
 選挙が有れば「一票」を入れます

158 :考える名無しさん:2015/09/17(木) 19:12:45.01 0.net
気付かせる必要も無い
馬鹿のまま操ってやればいい

159 :名無しバカ:2015/09/19(土) 13:38:02.31 ID:sQn6Va2HS
  わたし バカです。
   先日は ありがとうございます。

今度は 困っている事です。
  今日 あったことは なんて 表現すれば 良いのでしょうか?
   安保法案 可決。

  ある人は クーデター って 言いました。しかし、クーデターでは ありません。
 で、思いついたのが 「 事変 」ですが、多少 意味は 通るのですが 要件を満たしません。
 では 要件である 「 政変 」  これも 要件満たしません。

 どんな ことば が 当てはまりますか?

わたしの気持ちは
   https://www.youtube.com/watch?v=aSi4s0BKtGs
                      に なっています。

よろしく お願いします。

160 :考える名無しさん:2015/09/19(土) 13:51:52.71 ID:S5X8Jqnjx
日本が米国から兵器を買い、米国は中国から高速鉄道を購入する。
阿部のバカ、アホ、マヌケ。

161 :哲人:2015/09/20(日) 12:45:32.05 0.net
>>156

だったらd<o>m<e>cracyやめなよ。はなしはそれから。
人はやったことが問題ではない。なぜか? それはおおいに
その人自身の言葉に制限されるからだ。よって真理に疎い者は、
何にも出来ないな。

162 :考える名無しさん:2015/09/20(日) 17:17:33.13 0.net
>>161
ここを病人の遊び場にしないでくれ。成仏しろよ

163 :名無しバカ:2015/09/20(日) 19:40:10.01 ID:qBY7Pplye
造語に なってしまいますが。

  今日 おこったのは !ナショナリズム革命! が おこった。

    民族主義 から 国家主義 に 大きく転換されました。
.

164 :名無しバカ:2015/09/20(日) 19:42:58.22 ID:qBY7Pplye
まちがえた
      昨日 おこったこと。
                  です。
.
    https://www.youtube.com/watch?v=AX-4R8Ffr1w
.

165 :名無しバカ:2015/09/20(日) 19:48:32.37 ID:qBY7Pplye
つまり
    自衛隊は 日本民族を 守る   から

         自衛隊は 日本国家を 守る に 変わったのです!。
.

166 :名無しバカ:2015/09/20(日) 19:49:28.25 ID:qBY7Pplye
改めて 唱えます。

    ” 戦争のない 平和を ”

             これを 遂行するには!?

167 :哲人:2015/09/21(月) 01:27:49.58 ID:wIieoLcqJ
>>162さん
>>161 は私の偽物です。

168 :哲人:2015/09/21(月) 05:56:41.71 0.net
>>162

「ここを病人の遊び場にしないでくれ。成仏しろよ」

169 :哲人:2015/09/21(月) 11:34:44.10 ID:wIieoLcqJ
>>168も私では有りません。

170 :哲人:2015/09/21(月) 11:46:37.23 ID:wIieoLcqJ
>>166
>    ” 戦争のない 平和を ”
>
             これを 遂行するには!?

まず、他国を脅かす組織をつくらぬこと。
他国の争いに、軍事力で首を突っ込まないこと。
争い事の全ては、智恵で解決すること。

171 :考える名無しさん:2015/09/21(月) 12:50:06.41 ID:uX4TYj1xH
1を見ると、馬鹿が馬鹿であることを自覚することの方が
「馬鹿に馬鹿だと気づかせる」より、はるかに難しいことが分かる。

172 :考える名無しさん:2015/09/21(月) 13:07:09.70 0.net
病人の本人「哲人」がきた

173 :名無しバカ:2015/09/21(月) 13:36:48.50 ID:qf8+jqKU3
>>170-171
     ありがとう ございます。

 知識 ではなく 知恵 ですね。

         それだけでも 確認できたことは うれしいです。

 「 バカを自覚する 」

    はるかに 難しいです。

    たいていの人は バカに気づくと 笑って済ませ
      なかった ことに してしまうので、

    なぜ、 そのバカが 出たのか 考えませんから。

174 :考える名無しさん:2015/09/21(月) 18:27:56.91 O.net
馬鹿が自分を馬鹿だと認識しても馬鹿じゃなくなるわけじゃない。
馬鹿が馬鹿がじゃなくなるにはどうすれば良いのか。それには「馬鹿にしない」ことだ。馬鹿を更に馬鹿にさせずに利口にさせれば良いんだよ。
利口にさせるにはどうすれば良いのか?
それにはまず馬鹿が自分を馬鹿だと認識させることが先決だ。
スパイラル。

175 :考える名無しさん:2015/09/21(月) 18:45:59.12 O.net
>>57の文が面白い。
「ボクサーが相撲取りにもっと太らなきゃだめだ(とアドバイスした)」
「ボクサーが相撲取りにもっと太らなきゃだめだ(とアドバイスされた)」
馬鹿って言葉は、馬と鹿の違いを判別できず同じ物だと認知してしまう人を表す言葉。

176 :哲人:2015/09/22(火) 09:16:34.59 ID:v8fPKy0Yz
馬鹿と言う言葉は「無知の意」の僧侶の隠語です。

無知とは、智・知の作用のはたらき(知能)が緩慢で知識を集められない、従って智恵を産みだせない状態を指します。
智・知の作用とは「物事を理解し、是非・善悪を弁別する心の作用」ですが、この作用のはたらき(能)が知能です。
つまり、物事を理解できなければ、当然知識は集められず智恵も産みだせず、馬鹿と言うことですね。

では次に理解ですが、【理解】とは「物事の道理をさとり知ること。」ですが、実際にノーベル賞の受賞者にも
「物事の道理をさとり知ること。」のできている者は一人もいません。
つまり、科学を極めたノーベル賞の受賞者も無知の一人にすぎない、と言うことです。
結論は、科学や医学は無知(馬鹿)で十分ですが、哲学は人類が無知から脱する方法を希求する学問の一種です。

177 :考える名無しさん:2015/09/22(火) 12:07:25.02 0.net
>>174

『それには「馬鹿にしない」ことだ。』とは、貴方が誰に言っていることなのか?

>>172はなにも言っていない。こういう奴はどうなんだ? 内容がないのは
まるで意味がない。俺は、平等について認めたことなどさらさらない。
場蚊の意見は莫迦だというべきだ。俺はアメリカ政府の信者ではない。
たかが覇権国というぐらくいの事で、すべてに<人間>がお前なんぞに従うと思うな!
莫迦め!

そういうことも君たちは言う勇気すらないんだよな。
だったら、偉そうに臆病な意見を発信するのは止めよ!

恥ずかしい!

178 :考える名無しさん:2015/09/22(火) 12:11:14.68 0.net
>>175

違うぞ。この故事は秦の始皇帝の時代だ。

179 :考える名無しさん:2015/09/22(火) 12:59:03.39 ID:V5bSsAbmr
馬鹿の字の中の、馬と鹿は日本の古代の典型的な生け贄の動物であり、
「馬鹿」とは、即ち、メタファーとしての生け贄として「笑われる者」の
ことだろう。
柳田が言う「烏滸の者」も、上記にあたるが、彼は「生け贄」的な意味を
そう重視していなかったが、
元々「馬鹿」はsocio-cultural社会文化的な面での「機能的役割」だった。
柳田は多分、むしろ自分自身で、お笑いの台本を書くことに興味があったので、
「烏滸の文学」というエッセイを書いた?
古代ギリシャではこの種の道化者はsatyrが一切を、引き受けていた。
そして、その中の1人はアポロに音楽のコンテストを挑み、負けて、
木に逆さ吊りにされ、生きたまま生皮を剥がれて殺された。
つまり、西洋では「馬鹿」とは神や賢者に挑戦する者という含意も
あった?
そういう「馬鹿」は今の思想界や出版界に最も必要な人材では?

180 :考える名無しさん:2015/09/22(火) 16:07:37.80 0.net
>>178
具体性ばかりで抽象的な観念を理解できないのならば論理思考を
しているのではなく感情論にすぎない。
もっと数学を学びたまえ

君が理解しているのは算数の延長である

181 :考える名無しさん:2015/09/22(火) 22:52:12.97 O.net
>>177
>>174の「馬鹿にする・しない」は、「方向性を馬鹿に向ける」「馬鹿だと決定付ける」の「する・しない」だろう。相手が馬鹿だとこちらが判断してしまうことだ。馬鹿以外の選択肢を排除して馬鹿だと一言の項目にスガリ着いてしまったこちらが先ず馬鹿である。

182 :考える名無しさん:2015/09/23(水) 01:23:33.34 O.net
なるほど。
>>178を見て何か違うと感じた。感じた何かがすぐに解らなかった。
>>178の指摘は合ってるとして、それに続く言葉がない。
指摘の後には捕捉や解説を載せる。そして更に独自性を付け加えて意見を求めれば論議は進む。
詰まり>>178の文だけでは議論の発展を止めてしまうことになる。のか?

183 :考える名無しさん:2015/09/23(水) 12:10:13.12 0.net
>>182

なんで俺がいちいちその故事の由来を説明するの。
貴方がたが調べれば? ヒントは恐怖だ。

184 :名無しバカ:2015/09/23(水) 13:16:58.40 ID:an1U7VpPb
>>176 それは つまり

 科学者・医者は 興味・好奇心の 追及であり、
  その為の 研究・実験・検証・評価 の工程を得て 出た
   結果を 求める こと に あり。

 哲学とは あらゆる現象を 又は ある現象を
  数式・科学に頼らず、他の現象からの作用・副作用を観察し
   なせ、その現象が 起こったかへの 追求である。

 無知とは、誰かに 教えてもらった、数式・公式を
  単に便利と 使わせてもらって、その過程を省いてる。
   又は 感性が 薄く、表面的な 表情で判断し
    その内面的 こころの様子は 全く見ていない。

 馬鹿とは仏教用語っだったのか。
           あれ? つまりが 短くなってない。
            同じぐらい 又は それ以上に なってしまった。汗

185 :名無しバカ:2015/09/23(水) 14:33:53.43 ID:an1U7VpPb
184>訂正、 科学者・医者が全員そういうことではない。
     ここで言うのは ノーベル賞を 目指す者のことを指している。
      技術者・街医者は 必ずしもそうではない。

ここで もう一つ 宗教は どうか?

  宗教は 心の追求である、追及した先に 真理として 神・仏を設定する。
   それは 名前なき神でさる。

  私も ここ数ヶ月 真理を 書こうと 努力したが
   どう書いても「真理」を 述べるだけで、それは 一面で
    真理 そのものを 書くことは できなかった。

  宗教も 一種の哲学の 様ではあるが、
   ある手段にしか 執着しているので、多様性を 排除しすぎている。

  僧侶は 悟り を得るため 修行しているが、
   檀家 及び 信者は 「南無〜〜〜〜」で 手段のみを 信じている。
    同じく 過程を 省かれている。
   尚、最近の僧侶は 献金主義のように 見えてしまうが・・・

186 :名無しバカ:2015/09/23(水) 14:47:32.21 ID:an1U7VpPb
>>179 知識不足で 何言ってるか わかりません。
    専門用語? 業界用語?  ここ初心者で 知識不足のバカです。

   でも、そのバカでも
             なんとなく 言わんとすること、
       意ってることは 理解ではなく 感じ取りました。

  思想会における バカとして 頑張ります。
        とりあえず ここで 学習しようと 思います。

                     よろしく お願いします。
2ch.netの方は 原理主義者が多くて
                  荒れてますね。

187 :名無しバカ:2015/09/23(水) 15:25:43.16 ID:an1U7VpPb
.
 https://www.youtube.com/watch?v=rh0iQfRSq9w
.
  ざわめく思い それは真実 : 原理
  ざわめく想い それは真実 : 真理?
  もとめる家は どこに居る : 自分

188 :考える名無しさん:2015/09/23(水) 21:25:25.45 ID:DfkEhOKRY
>>186
>>ここ初心者で 知識不足のバカです。
   でも、そのバカでも
             なんとなく 言わんとすること、
       意ってることは 理解ではなく 感じ取りました。

俺も無教養で、他人の言ってることが良く理解できないことが多いから
お互い様だよ。

原理主義者といえば、wikiで見たけど、キリスト教のfundamentalismの
和訳語が元らしいが、イスラムの原理主義は後の用例?
厳格なプロテスタント系の考え方を先ず、指すのかな。
芸術のモダニズムというのも、そこが根っこだろう。

日本語の哲学論文は難しい用語が多いし、大体に日本語の人文科学系の
論文は英語の論文に比べて気取った表現や持って回った言い回しが多い
気がする。
これは日本語の本質的な問題かもしれないが、ポストモダニズムなんか
気取ったのの典型だったような。
何かと言うと「プレモダンw」とか、馬鹿にしてw

189 :名無しバカ:2015/09/23(水) 22:13:28.89 ID:an1U7VpPb
>>188 原理主義者とは wiki 見ました。 へぇー そうなんだ。
 逆に思ってた。 キリスト(プロテスタント)を 指すのか。
  今頃 知った。 汗5個 (あべこべに 理解してました)
  (てっきり原理があって それを採用したのが キリスト系だと 勘違い)
 しいて 言うなら (日本語 合ってる?)
  原理とは、 マニフェスト・ディスティニーな考え だと 思ってる。
           (最近 覚えたての ことば です。 汗)
   自分では こう考える。
    原理主義は ひとつの真実であるが、それを 進めると
     環境の変化に 対応できず、 やがて 滅ぶ と 考えている。

   無知なるものは その公式・方式が あまりにも簡単で使い易いので
    それを 真理だと 勘違いして 使い回している。

 「 世界平和を 」 と 彼らは 言っているので 集団自衛に賛成。
    ( 軍事バランスを見て判断。 極端な人は 世界平和の為に戦争する構え。

190 :名無しバカ:2015/09/23(水) 22:39:59.53 ID:an1U7VpPb
 イスラム 及び ヨーロッパの エンケ思想は 全く 不勉強です。汗

>>188 日本語は すばらしい言語です。 肯定 否定 を確定させません。
  環境・状況に 応じて 同じ "はい" でも 肯定だったり 否定だったり します。
  文は 無知なるものには 読めますが、文章は ある程度、読解力が必要となります。
   つまり、環境・状況において それは "善" にも "悪" にもなります。

     固定的に "善" "悪" を 定めません。

   英語は "Yes"は 肯定  "No"は 否定 と 決まっています。
   そのため、"善" "悪" も、 環境・状況に関係なく 定めます。

  日本語は その曖昧さが 魅力であり、感情を表現しやすいことばである。
                       と 思ってる。

191 :考える名無しさん:2015/09/23(水) 22:50:37.36 O.net
>>183
その故事は言われてすぐに調べた。それは当たり前のことだ。
そんなものは「調べれば?」などと提案されなくても自発的にするものだ。
だから>>183は不要なんだ。
その選択を「必要ない」と判断できない。
>>175に付け加えてるものは馬鹿の定義を独自な発想で唱えたり上乗せすることだ。

192 :考える名無しさん:2015/09/23(水) 22:54:55.67 O.net
すまんこ。↑の無し。
格好付けることに気を取られ不覚にも数字を間違えた。謝る。
>>183
その故事は言われてすぐに調べた。それは当たり前のことだ。
そんなものは「調べれば?」などと提案されなくても自発的にするものだ。
だから>>183は不要なんだ。
その選択を「必要ない」と判断できない。
>>178に付け加えてるものは馬鹿の定義を独自な発想で唱えたり上乗せすることだ。
オッパイ

193 :名無しバカ:2015/09/23(水) 23:06:02.35 ID:an1U7VpPb
今回、国会を見ていて "馬鹿"を 見ました。 それは 山本太郎議員 です。
 国会の審議において、 彼は 勝手に一人で パフォーマンスを 繰り返しました。
 国会で 牛歩 を してました。 あれに何か効果 あったの?
  議長に 2分以内に と言われても 無視して じりじり 伸ばして。

  しまいには 議長が 1分以内に投票しなければ 閉めます と言ったら、
   あわてて、ささじりに 投票する始末。
                      あれこそ 馬鹿 ですね。

 過去の方法を 一人で パフォーマンスとして していただけ、
  牛歩の 次の手を 用意していたなら 賢いと言えるけど なかったみたい。
 (おかげで、議長が 時間設定をするという 前例を 作ってしまった 馬鹿 )
 わたしだったら、 そのまま 牛歩を つづけ、 目の前の 投票箱 閉鎖させるけどな。
  そして 貴重な一票を 議長権限で 無効にした と 訴えるけど。
        実際 悩み続けて 直ぐに 投票できないから
  壇上での 訴えの後 すぐ投票では なく、10分後に投票をする制度も
             あり だと 思う。

194 :考える名無しさん:2015/09/24(木) 04:52:49.56 ID:JaY2M5k2U
原理主義とは思想の一つに過ぎず、原理とは別物です。
哲学では論理の根源、諸学では理論の根源を原理と呼びます。

195 :考える名無しさん:2015/09/24(木) 07:00:14.49 ID:/u9khkTmE
>>190
>>日本語は すばらしい言語です。 肯定 否定 を確定させません。
  環境・状況に 応じて 同じ "はい" でも 肯定だったり 否定だったり します。

なるほど、貴方は一個の哲学者だな。
だが、俺を含めた日本人が頭の隅々まで日本語で考えているのではないかも
しれないと、俺は疑ってる。
プレモダンやデコンストラクション、インターテクスチュアリティなどが
前近代、脱構築、間テキスト性などと訳されて、一応、流通して来た経緯は
俺の目から見れば、まったく不自然で、不都合に見えても、それがむしろ
自然に頭の中でスムースに機能してる人達もいるということは、一応は
認めざるを得ないのかもしれない。
上のような例は日本語の造語法の慣習と相容れないはずなのだが。
例えば、浅田彰、あるいは脱構築の訳語を作った由良(この訳語はどう見ても
間違ってる)などの場合は欧州系の言語が頭の中では日本語よりも優勢
なのではないのか?とも思える。
今、世界を騒然とさせているイスラム原理主義の偶像破壊にしても、
セム系の言語では、イメージ(図像)という言葉についての捉え方が
全く違う。
我々、日本人から見れば、彼等は非常に厳密に定義する。

196 :名無しバカ:2015/09/24(木) 18:27:45.27 ID:OSdPor4Kv
>>194 了解しました。

>>195 一個の哲学者だなんて、うれしい限りです。ペコリ
  私自身は 自分の考えを 述べてるに過ぎず、まだ 他を受け入れられる程には
  達していないと思われ、まだ、思想家なんだと 思っています。
  (状況によっては、まったく反対のことを言いますので・・)
  視点が 変われば、逆の立場に なれちゃうもんだから 結構やっかいですよ。汗
   バカなので 矛盾を そのまま受け入れてます。

 神は 名前なき神です。 偶像も手段でしか ありません。
      宗教によっては 偶像崇拝を 否定してますね。
 キリストの神も 神に対しては 偶像は ありません。
  イエス様は あくまでも 神の使いです。 神そのものでは ありません。

197 :名無しバカ:2015/09/25(金) 14:06:15.08 ID:BF5kkRFuS
日本語の素晴らしさ

障害とは?
 障害とは 何かと比較して 障害と 言ってる様である。
 判定基準があり、それに 否なら 正常 有りなら 障害とされる。

はたして そんな簡単なことか?

 障害とは 何かするときに障害があるから 障害で

 それを 乗り越えることが できるなら

障害ではないかも

198 :考える名無しさん:2015/09/25(金) 20:10:38.20 ID:SuFPml+/h
「乗り越える」以外では、「迂回する」というのも障害を解消する
手段としてある?
この間の大量圧死騒動のメッカの巡礼もその一つだろう。
「越境」の神ヘルメスには羽の付いた靴がある。
敷居を踏んではならないということが民話や神話には出て来る。

199 :考える名無しさん:2015/09/26(土) 11:03:51.03 ID:ppRWcEIT/
>>190
> 固定的に "善" "悪" を 定めません。
善と悪の意味が理解できないでしょうが、日本語でハッキリと定められています。
善は道徳にかなったこと、悪は人倫に反する行為、ですね。
日本語は曖昧ではなく、素晴らしく厳密ですよ。

>>196
キリスト教・イスラム教そしてユダヤ教の神様は皆同じでヤハウェですね。

200 :考える名無しさん:2015/09/28(月) 05:18:14.82 ID:o3ogVjTve
ヤハウェとは金色の子牛であり、神であると同時に生け贄でもあった?

201 :考える名無しさん:2015/09/29(火) 07:51:32.12 ID:4R/ly847y
キリスト教・イスラム教そしてユダヤ教などのアブラハムの宗教は全て、
自己犠牲を尊ぶが、ヤハウェとは自己犠牲の神なのかもしれない。
イスラム教の自爆テロの多いことはその証明?
ある時代において、人間に似たヤハウェの彫像が存在した可能性もある
らしいが。
妻であるアシェラが人間と似た容姿を持っているのなら、夫であるヤハウェも
人間と似た格好をしてた可能性が高くなるわな。
時代が下るに従って、ヤハウェ観が変化して来たんだろう。

202 :名無しバカ:2015/09/29(火) 08:36:00.46 ID:RLRSmN5+m
.

 許せなくなった者が 相手を許すには

    では なく

 許しあえなくなった者が 許しあうには

.









.
  https://www.youtube.com/watch?v=3Ta0vEnki9E
.
 ありがとう を 言うには

203 :考える名無しさん:2015/09/29(火) 11:24:24.71 ID:5D9+pGyrY
>>201
神様は「全ての人々の心の中に、智恵の神様が一人ずついる」と思っていますので、宗教の
ことはよく分かりませんが宗教は意外と命を粗末にする教義が多いいですね。
でも、智恵の神様はお休み中の看板を掛けて寝ています。
>自己犠牲を尊ぶが、ヤハウェとは自己犠牲の神なのかもしれない。
と言うことで信者に自爆テロが良いことだ、と思わせます。
一般的な宗教でも、天国や極楽・来世、あの世、等の教義は人類の知能を育てる命の尊さを
軽視する可能性が大きい、と思います。
しかし、全て必然ですのでことさら宗教を非難する気持ちは有りませんが。

>>202
君のスレを読みたいと思いますが、スレ表示の方法が分かりません。

204 :名無しバカ:2015/09/29(火) 13:12:58.43 ID:RLRSmN5+m
>>203 私のスレ?   202の命題のスレは 立てておりません。

それとも 住んでるスレでしょうか?
      住んでるところは この板では ありません。

自分の居るスレで 今 抱えてる問題を 202に命題として書いたので、
 その命題を考えるのではなく、どう解決すべきか 実問題として関係者が
  書き込みが あったので、これから 話し合われると思います。
   しかし、もう一方の当事者が不在ですので 結論はでませんが・・。
     哲学 ではなく 実践 になりますので つまらないかと・・。

205 :名無しバカ:2015/10/03(土) 15:17:45.66 ID:iphQW3U2T
.
 https://www.youtube.com/watch?v=kiTBa7oOWuo
.
  生きる意味について 考えてみた。
.
意味とは
 誰かに 決められるものではない

 自分で 考え、
 自分で 判別するものである。

テーブルの上に お菓子がある。
              その意味は!! 
自分で考えろ!

 3時のおやつなら
                  食べなさい
 お客さんが来るので準備されてる
                 食べてはいけない
.

206 :名無しバカ:2015/10/03(土) 15:18:24.15 ID:iphQW3U2T
生きる意味
学校へ行く意味
働く意味

                 自分で考え

生きる価値
学校へ行く価値
働く価値

                 自分で決めろ!

207 :名無しバカ:2015/10/03(土) 15:19:16.39 ID:iphQW3U2T
.
 https://www.youtube.com/watch?v=S8n8WYQMQNA
.

208 :名無しバカ:2015/10/03(土) 15:25:28.32 ID:iphQW3U2T
.
 馬鹿 とは

         考えないことに ある

 誰かに そう教えられた。知った。

         だから  そうする


      考えよ!

     自分で考えよ



         馬鹿に馬鹿と 気つかせるには

          考えさせる こと である。


   そして 考えさせようとしている

            わたしも  バカ  である。

209 :考える名無しさん:2015/10/04(日) 07:26:52.91 ID:dIH3rII72
ヤハヴェの正体は一応は突き止めた。

210 :名無しバカ:2015/10/11(日) 21:45:07.75 ID:Zl+ADURTO
日本語って すばらしい。
インスタントの札幌らーめん食べていた時のこと
妻「マルちゃんラーメンCM少ないね」
私「札幌らーめんってマルちゃんが出してるの?」
妻「ちがうよ」
私「ちがうのか」
妻「そうだよ」
私「そうなのか」

これで 私は理解できました。

211 :143:2015/10/17(土) 01:51:24.51 0.net
俺は天災だ

212 :考える名無しさん:2015/11/29(日) 12:55:48.79 0.net
馬鹿であるという認識があるだけ

213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:44:47.62 0.net
まるで自身がソクラテスにでもなったかのように
相手のことを馬鹿とみなす傲慢さ
他人の思考なんてましてやそれが自分より馬鹿かそうでないかなんて
親しくてもわからない
馬鹿と決めて相手をそれ以上知ろうとしないだけ
と思うよ

214 :考える名無しさん:2015/12/18(金) 10:15:21.33 ID:ATPUQZzSM
馬鹿に馬鹿だと気づかせようとするやつは馬鹿

215 :考える名無しさん:2015/12/26(土) 04:50:55.67 ID:665jHB8VD
中小企業のワンマン社長って、経営の才覚も皆無なのに自分は神だと思い込んでいるようなのが多いよね
自分は何でも知っているようなことを言って、全てが奇跡的にうまく可動した場合にのみ利益が出るくらい旨みのない仕事を喜んで請け負ってきて、いざ赤字になれば従業員に責任を負わせるような輩

216 :考える名無しさん:2016/01/02(土) 22:57:26.10 0.net
>>213
それを人は馬鹿という

217 :考える名無しさん:2016/01/18(月) 08:47:42.61 ID:6IdGDALGI
馬鹿じゃ無い人に会ってみたいね。

218 :考える名無しさん:2016/04/20(水) 22:36:48.52 0.net
馬鹿age

219 :考える名無しさん:2016/04/20(水) 22:56:58.21 0.net
押尾

220 :考える名無しさん:2016/04/20(水) 22:57:39.17 0.net
押尾先生に罪を認めさせるのは難しい

221 :考える名無しさん:2016/04/20(水) 22:59:06.58 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0rAiiuhp28Y

222 :考える名無しさん:2016/04/26(火) 14:17:05.87 0.net
アホというと謝罪を要求されるから今度からは馬鹿と言わないとね。

223 :考える名無しさん:2016/04/29(金) 01:08:36.26 0.net
矛盾をつくのが有効

224 :考える名無しさん:2016/04/29(金) 09:01:17.22 0.net
「自分は神」オナニーはストレス解消として現代人に必須
馬鹿だろうが賢かろうが同じこと

225 :考える名無しさん:2016/04/29(金) 09:06:43.19 0.net
無駄なオナニーに他人を巻き込む奴は全力で叩き潰す

226 :考える名無しさん:2016/04/29(金) 09:07:51.50 0.net
一人で満足するだけならオナニー結構コケコッコウ。

227 :考える名無しさん:2016/04/29(金) 10:30:00.88 0.net
>>223
>矛盾をつくのが有効
そんな論理的な説教や説明であほかとwww
故意で矛盾しているやつに何を論じても愚劣な頓馬でしかない。
おまえは鶏に説教できると思っているの?3歩あるけば(ry
馬の耳に念仏だ

228 :考える名無しさん:2016/04/29(金) 15:05:16.18 0.net
論理にじゃなく心理学の領域だろう
極端な例は洗脳の手法だけど

229 :考える名無しさん:2016/05/01(日) 05:27:56.08 0.net
馬鹿に合わせるのが普通の人間にとってはダメージになるという事だな
まして秀才ならという事かさて天才はどうかな
元々馬鹿ならさほど問題はあるまいが

総レス数 229
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200