2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

逡巡する意識・クローズスペース

1 ::2015/05/20(水) 22:00:12.85 0.net
結局、先に進むことはできず。
同じところに留まり、動物なので閉鎖的な空間のなかで逡巡する。
くるくる廻って得ることのないまま同じところに戻って日が暮れる。
天使の顔と混沌とした顔を繰り返す。そんなしのちゃんの存在と対話するスレです

2 :考える名無しさん:2015/05/20(水) 22:31:39.22 0.net
負け犬とかゴミとかいわれてんでしょ

3 ::2015/05/20(水) 22:41:07.45 0.net
誰に

4 :考える名無しさん:2015/05/20(水) 23:04:14.11 0.net
かんぜんに学術・ジャーナリズム系でもなんの芽もでないママしぼんぬ確定臭をいやというほどネットでも
かがされているワケでしょ

5 :考える名無しさん:2015/05/20(水) 23:40:15.72 0.net
僕もあなたと同じだよ
立ち尽くしたまま
見つけたものが色あせていくのを感じている

6 :考える名無しさん:2015/05/20(水) 23:44:23.83 0.net
だからまあ視点を変えて
新しいことに着手していくしかないね

7 :考える名無しさん:2015/05/21(木) 01:28:42.91 0.net
関連妄想から関連閉鎖へ すべてがじぶんとはかんけいなくなってゆく

8 :考える名無しさん:2015/05/21(木) 02:55:38.27 0.net
未来を考えられない能力

9 :考える名無しさん:2015/05/21(木) 03:36:59.34 0.net
じりじりと終わってゆく感

10 :考える名無しさん:2015/05/21(木) 04:59:04.24 0.net
なんかもうだいたい読まなくていいなみたいな感じになっちゃってるでしょ

11 :考える名無しさん:2015/05/21(木) 05:44:00.71 0.net
意思潰えてインポあり

12 ::2015/05/21(木) 06:11:51.65 0.net
よくわからんが、しのちゃんのニヒリズムに興味深々のご様子じゃな

13 ::2015/05/21(木) 20:28:13.81 0.net
1999年から2001年までにいろいろ凝縮されていたわけだけど、どうか?
若い頃がよかったとか言うつもりはない。ただ、縁の波みたいなものがガーときて
潮の満ち引きみたいに終わってったかんじ。おれが仏教仏教言うのは、仏教にはこういうイメージが
あるんだよね。縁起の波見たいのがあるとか、そういったイメージ

14 ::2015/05/22(金) 17:14:13.12 0.net
女性の苦労を考える。

男性とお付き合いするときはいとも簡単に男性は落ちるんだということを知る。

楽勝モード。これが10代前半の女性心理

その後、自分の納得のいく付き合いをすることが如何にまれなことかを知る。
@性格の不一致かそうでないか。フィーリングが合うかそうでないか。
Aモラルや思いやりに欠ける人間性かそうでないか
B優しさがあって押しつけがましくないか
C優しさはあっても気持ち悪い部分があるか
D優しさはあってもどうしても許せない部分があるか
Eその人の性癖は許せるかそうでないか(男性にはみんな性癖がある=性倒錯)
F後ろ向きであったり進歩のある人間か。尊敬できるか否か
Gちゃんと働いているか。正社員かどうか
H正社員であっても収入や将来性はあるか否か
I子供を一緒に育ててくれるだけのバイタリティーはあるか。外面人間かそうでないか
J要領は良いか。
K引っ張っていってくれる男性か
L人の話を聞いてくれる人間か
M時間が経っても愛してくれる一途さがあるか
N浮気はしないか
Oギャンブルはしないか。消費癖はないか
P精神的に病的ではないか。躁鬱気質。糖質。ボーダー。パラノイア。ヒステリー。
神経衰弱。アスペ。神経症。スキゾイド。サイコパス
だいたいざっとこんなところだろう。

15 ::2015/05/22(金) 17:15:44.53 0.net
優しくても頼りなかったり低収入。
高収入で安定的な職業についていても人間性に問題あり
上記2つクリアしててもだんだんすれ違っていったり浮気されたり
などなど非常に多くのリスクが伴うので如何に女性が苦労しているかわかる。

男ってのは大概性的に倒錯しているものなので性格ひとつとってもクリーンな人間は稀
そこで妥協が始まる。このなかから消去法で相手を選んでいく。
そういったことひっくるめて時勢ので出会いを大切にしていくと
こんな苦労はなくなってしまうのではないかな?難しいことだけど。
それこそが覚悟なんだと思う。

16 ::2015/05/23(土) 17:21:28.76 0.net
秋幸がそんなに怨みに思ってるとは思わなかったよ。ただおれが悪いわけではない。
いろいろなものが絡まってこうなったのだ。わかるな

17 :考える名無しさん:2015/05/23(土) 19:08:54.54 0.net
秋幸の亀頭~

18 ::2015/05/23(土) 20:24:19.30 0.net
秋幸の殺人はガチ目力

19 ::2015/05/24(日) 18:55:09.03 0.net
富山はすぐにひとを見下す癖があるな。そういうやつだよおまえは

20 :考える名無しさん:2015/05/24(日) 19:08:16.77 0.net
サヨク基地移住オバハンと愛知管理教育たたきオジサンって
最終的にどっちが勝つの???

21 ::2015/05/24(日) 21:30:40.62 0.net
もうあとは堕ちてく一方だな。いいことなんて何もねえ。こんなおれについてくる輩もいないだろう。
いいよ。いざとなったら最後若い女に痴漢でもして願望叶えてから縄に繋がれるから
しかーし、そうはイカ天のフンドシだ

22 ::2015/05/25(月) 20:58:32.90 0.net
夜に激しい雨が降っていた。大きな雨音はブツブツと屋根を打っていたのを寝ている間にしばらく聞いていた。
この雨音に深い夜の闇を感じつつ目をつむって浅い眠りについた。

夜に降った雨は朝には止んでいた。風のない穏やかな雨上がりの朝日が雨粒を蓄えた草木を綺麗に照らしていた。
雨上がりの湿度が高い空気は太陽の陽射しに温められ万物が静けさのなかで佇んでいるような印象を私は持った。

23 ::2015/05/25(月) 21:08:35.52 0.net
私は朝飯のあとに子供を連れて車で近くの河川敷に散歩に出掛けた。
私は車を走らせている間、車の窓を開けてこの湿度の高い暖かな空気を空間に取り入れた。
河川敷に面した道に差し掛かかったときに子供が「あっ」と声を上げた。
声を聞く一瞬前に私もある光景を発見していた。それは、カラスがハトを咥えている光景だった。
カラスは死んだハトの喉を持って地面に降り立ったところだった。
ハトは無惨に弛緩した格好で咥えられていた。
カラスはハトの死骸を地面に下ろし、ハトは地面に横たわった。
娘は黙ったまま、その光景を眺めていた。私は、そのまま車を走らせて広い駐車スペースに車を停めた。

私と娘は広い一級河川の流れを見ながらしばらく河川敷を歩いた。
歩きながら娘は「きれいだね」と一言言った。娘はなにに対して「きれい」と言ったのかはわからなかったけれど、
この世界を美しいと思っているのは確かなのだろう。

24 ::2015/05/25(月) 21:12:19.49 0.net
「パパ、何で生き物は生き物を食べるの」娘は不意に私に問いかけた。
生物はみな他の生物を食べることで生きている。
それはつまり我々の関係性は食う食われるの関係を常に孕んでいるということだ。
「お父さんも何で生き物が他の生き物を食べちゃうのかわからないな・・・ただ・・・
お父さんも君も同じように他の生き物の命を奪っていることは忘れちゃいけないよ」
私は娘に食物連鎖の摂理を簡単に説明し、娘はそれを聞いていた。
「パパ、私ね明日からお肉食べない」娘は唐突に言った。
「どうして?」
「だってお肉になっちゃう鳥さんがかわいそうなんだもん」娘は言った。

25 ::2015/05/25(月) 21:12:42.23 0.net
「お肉を食べないってお魚やお野菜やお米やパンだって元は生きていたものなんだよ。
食べ物はみんな元は生き物なんだよ。そんなこと言ったら食べるものが無くなっちゃうよ」
「でもお肉は血が出るから嫌い」血が出るから嫌い。
残酷なことというのは血肉を我々が目にするという現実に帰結する。
怖いことや理不尽なことが世の中にはたくさんある。
この世の中は2つのことがあって、光と闇に象徴されるように真善美の一方に
不合理、悪、不条理、残酷なことがある。親は子供に道徳的なことばかりを示し続けても、
もっと違う何かを見てしまうものなのだ。残酷なことや不条理なことに直面して子供は初めて現実を知る。
現実はもっとグロテスクにできていることを感じるだろう。
「これから大変だね」
「え?何が」娘は首をかしげた。私は声を立てて笑った。「何がそんなにおかしいの?」娘は真顔で言った。
これから娘は光と闇二つのことに向き合っていかなければならない。
残酷なことに直面した娘は何を感じ、どう生きていくつもりなのだろうか。
また世界が残酷な一方で、人間には美しい世界というのもたくさんある。
人には人を思い遣ることのできる共感の精神があり、思ったよりもこの精神性は深い。
これからを生きる小さな娘にこれから美しい心の平安が訪れますように・・・・・・・・・・・・
社会に出ると人を食う本能をもった人間の性に直面するだろう。
そういった人間の醜い部分を見ることと生き物の食う食われるの光景を見ることには共通点がある。
そういった闇に行き当たる時はすぐにでもくるだろう。そうなった時に娘は一体どのような生き方の選択をしていくのだろうか?
「これから大変だね」
「だから何がなの」娘のふくれた顔を見て私はまた笑った。

26 ::2015/05/25(月) 21:28:50.13 0.net
しのちゃんにはかわいいかわいい姪っ子がいて、まだ小さいが弟と姪っ子を見てると、
この子がこれから直面していくものが透けて見えてくるような感覚になるな。
丈夫な身体と精神に勝るものはない。もう友蔵の時代ではないのだ。しのちゃんはとうとう
愛の伝道を伝えることなく人生終わるのだ。

27 ::2015/05/27(水) 21:34:28.41 0.net
しのちゃんを妄想して一喜一憂しとんじゃろや

28 :考える名無しさん:2015/05/28(木) 07:19:50.20 0.net
いいってことじゃろがや

29 ::2015/05/29(金) 00:53:34.82 0.net
夜か。静かな夜が明けて朝が巡って、また夜が来て朝が来て・・・
太陽が昇っている時は夢のようだ。夜にはリアリティーがある。昼間ののような、
特に午後2時半から夕方だと気付くまでの時間のような意識がフワフワとした感じはない。
夜のリアリティーは朝が来るまで溶けない。昼間の太陽が上から下に落ちるまでの時間は
意識が太陽に支配されてしまう。異邦人に出てくるムルソーの「太陽のせいだ」
または「太陽のせいで」は意識の流れが太陽に支配されていることを意味している。
夜のリアリティーはその太陽がないことから感じられる魔法のようなものだろう

30 ::2015/05/30(土) 08:43:52.76 0.net
いい加減にしろゴラ

31 :考える名無しさん:2015/05/30(土) 09:31:32.25 0.net
迷いの世界

32 ::2015/05/31(日) 18:20:19.75 0.net
しのちゃんがええということがないということでええんじゃろうなあ

33 ::2015/06/01(月) 21:35:21.88 0.net
せっかくスレ立てたのにみんな無視するので、ひとまず学問と宗教、哲学について考えていきます。
それではどうぞ

34 ::2015/06/01(月) 22:06:14.56 0.net
学問について考えていきます。

そもそも学問とはなんでしょうか?
学問、それにはまず学者の存在が欠かせません。
学者が形成するコミュニティーをアカデミーといいます。
(wiki参照;元々古代ギリシャの哲学者プラトンがアテネに開いたアカデーメイアー(希: Ἀκαδημ(ε)ια/Akadēm(e)íā)
に由来し、ルネサンス以降、学術団体、学会といった意味に使われていった。
現在では塾の名称まで様々な意味で使われることがある。翰林院と訳されることもある)
学者は過去に書かれた文献を下敷きにして学問を体系化していきます。
体系化された文献の主要な部分をテキスト化し、それを毎年改訂しながら
小、中、高、大学とその年齢に合わせてテキストを作り上げ、それに沿って
小さい頃から学んでいくものです。

そもそも学問というのは誰かが独りで作りあげているものではないということです。
過去莫大な資料が下敷きとなって出来上がっています。それを下敷きに誰かが研究しているのです。
過去の資料を読み解いて、そこまで積み重ねたものを今度は学者ひとりひとりが独自に新しい領域に
広げて、それを論文にして学会に発表しそれが上乗せになって学域が進んでいっているのです。
日々学説は覆り、新しい学説が生まれ、また覆りを繰り返していっているのです。

35 ::2015/06/01(月) 22:28:45.60 0.net
私は学者ではないので教養がまったく足りていないので触りまでしかわかりせんが、
そもそも学者になるにはまず大学に入って大学院にまで進まなければなりません。
(日本で)大学に入るには高校の学習指導要領の内容を理解し、ペーパーテストを受けて入学試験に
合格してはじめて学位・学士になるための資格を得ることができるのです。
それが大学生です。大学生はまだ学士になるための資格があるというだけで、
これから大学の単位を取って、学位論文を書いて学士号をとらなければなりません。
大学に入って教養課程から専門課程までの単位を取ってある特定の教授(博士)のゼミに入って
教授から学士と認められなければ大学の学士を卒業できません。
そうやって学士号をとって大学は卒業になるわけですが、希望や選定によって学士は
修士(マスター)課程へと進んでいくのです。マスター課程では教養の完成を目指します。
よく知られている2年間の修士課程です。基本的には修士課程では学問の基本的な部分を
文字通りマスターしなければいけません。それに合格するには学士課程と同じように修士課程の
単位を取って修士論文に合格しなければいけません。それが終わってようやく博士課程(ドクター)です。
今度は4年。理系の人は基本的に修士まで学ばないと文系と変わらない扱いになるようです。
理系は文系と違って学者にならなくても学問の知識が企業で必要不可欠になるので、修士まで
学問の蓄積を必要としています。それが文系ではかなり仕事との関わりが曖昧なもので学問の蓄積を
あまり必要としないので、学士まで進んだというステータス(学歴)が意味をなすようです。

36 ::2015/06/01(月) 22:49:43.94 0.net
さてさて、ドクター(博士課程)まで卒業して学者になれるかというと
なかなかそれは狭き門のようです。博士課程を卒業して学者になれるのは
大学から「ここで働いてください」という資格をもらえないとなれません。
それも下積み時代から始まります。まずは准教授になる前のステップとして
研究生として少し授業などの駒を持たせてもらう身分からはじまります。

大学で働く職員の仕事は研究と教壇に立つこと2つになります。
博士課程を卒業した者にとって、一番の望みは自分が修士博士で学んだことを
生かして自分色の研究をしていくことにあります。そこで研究をして論文を書いて
それが学会で認められる。理系であればアカデミズムの中心に入ってノーベル賞を
取ることが最高の栄誉でしょう。文系も学会で認められるように自分の教養を高め
新しい領域を築いたり、新種の説を研究成果によって達成されるのが一番の喜びでしょう。

こうやって学問の中心に帰って行くわけです。難しいですねえ。
ですから学者は当然その分野のことは何でも知っています。
高校の教養課程のことなど全部マスターしきってそれを踏まえて
日々研究をしているわけです。

大海とでも申しましょうか。学問の世界というのは広い海に例えられる所以です。
これが学問というものです。まあ、アカデミズムというのは白い巨塔であって闇の
部分もあるようですが基本的にはこうやって成り立っています。

そこでまた子供の話に戻るのですが、学問を捨ててコミュニケーションを簡略化して
生きていこうという選択と学問を1から丁寧に学んでいく優等生と親に「勉強しろ」と言われて
テストの度に勉強していく普通の人とあらゆる選択肢のなかを子供はどうしたらいいか
未熟な頭で考えているわけです。

37 ::2015/06/01(月) 23:08:36.46 0.net
現代女性の望みは大部分は安定した職業に就いた旦那と結婚して順風満帆の普通の生活を
送っていくことにあります。まあ、バイタリティーのある女性は自分が稼げるから旦那は
何してても納得できればいい。そう考えている人も少なくないでしょう。女性の望みの中心
である安定した職業とは財団法人や公的な機関、民間企業など大きなものの傘下にいる男性
のことを指しますが基本、それらにいるのは蓄積された学問と無関係ではありません。
理系は特に、文系も比較的・・・・・・

左翼、左の人が嫌う社会の歯車になることを嫌う思考も結局は右の人が重んじる伝統・文化の
蓄積のもと成り立っていて我々はそこから逃れることはできません。
我々は社会的にはどこかの歯車に過ぎない。しかし、個人的には鳥瞰してみる
ことが可能なのです。個と公は分かれている。それはもうしょうがないことなのです。

子供の多くが選択する人間の退化について、それは確かに意味がある。
人間は学など捨ててみんなで狩猟採集時代に戻ってなるべく言葉数を減らして
生きていく方が争いもすくなくてワイルドでいいのです。しかしもう2度とそうはならない。
子供時代のワイルドな人間社会は大人になるにつれて時間が経ってしまったことに
気づくのです。次回は宗教か哲学について話します。

38 :考える名無しさん:2015/06/24(水) 14:58:00.20 0.net
何もない世界

39 ::2015/06/24(水) 20:22:18.87 0.net
何も聞こえない 何も聞かせてくれない 思春期に少年から大人に変わる
道をさがしてた汚れもないままに 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのしの

40 ::2015/07/08(水) 20:25:51.71 0.net
一次審査通った

41 :清見:2015/07/08(水) 20:57:39.22 0.net
おめでと

42 :考える名無しさん:2015/07/09(木) 10:41:01.09 0.net
まず気が付け。>しのちゃん

43 ::2015/07/09(木) 13:38:50.76 0.net
何が

44 :考える名無しさん:2015/07/10(金) 20:05:50.11 0.net
もう夏祭りの時期なんだなあ

君たちは夏祭りなんか行っちゃったりなんかしちゃってるのかな?
おれはまったく無縁やわ。ヤローといってもつまらんし、だいいち声かけても誰も出てこねーだろな。
そういう人生

45 ::2015/07/10(金) 20:23:57.74 0.net
今は文学賞を取るのを目標にしてるが、純文学は賞取っても職業作家は無理なんだよね。
村上春樹みたいのは稀だし、又吉なんか更にレアケースだな。もっとも又吉と水嶋ヒロみたいのは参考にはならないがな。
教養と言う面では、やはり平野啓一郎みたいな文学を体系的に学んで書くみたいなスタンスが一番だが、
いまいち内面からくる凄みには欠けるんだよな。三島由紀夫みたいのは化け物みたいなもんだ。
村上春樹もなんだかんだ言って凄いよな。ハルキストはハルキストが悪いんであって村上春樹は悪くない。

46 :考える名無しさん:2015/07/10(金) 22:04:55.12 0.net
綿矢りさがすごいらしい

47 :考える名無しさん:2015/12/31(木) 00:08:51.64 O.net
クリばかり攻める。

48 :考える名無しさん:2016/01/11(月) 01:28:36.24 O.net
クリばかり攻める。

49 :考える名無しさん:2016/02/17(水) 00:08:32.57 O.net
クリばかり攻める。

50 :考える名無しさん:2016/03/05(土) 00:06:52.01 O.net
クリばかり攻める。

51 :考える名無しさん:2016/03/30(水) 08:49:58.34 0.net
本当の世界とは
https://www.youtube.com/watch?v=FDAwn28VW0g

52 :考える名無しさん:2016/04/02(土) 00:10:34.36 O.net
クリばかり攻める。

53 :考える名無しさん:2016/04/20(水) 17:58:43.34 0.net
とむがたり攻める

54 ::2016/04/30(土) 21:45:07.49 0.net

https://m.youtube.com/watch?v=iDlcHNcLPe4#

55 :考える名無しさん:2016/05/01(日) 00:00:51.56 0.net
ホモと鉄道オジサンの激闘

56 ::2016/05/01(日) 08:36:36.63 0.net
https://m.youtube.com/watch?v=bhXE3neHviI#

57 :考える名無しさん:2016/05/01(日) 08:39:38.88 0.net
https://m.youtube.com/watch?v=VuvVr1FXcGA#

58 ::2016/05/08(日) 03:22:18.18 0.net
https://m.youtube.com/watch?v=DBuMFCixOlw#

59 ::2016/05/08(日) 03:31:29.38 0.net
https://m.youtube.com/watch?v=n4bMzztIRe0#

60 ::2016/05/08(日) 03:37:37.26 0.net
https://m.youtube.com/watch?v=j7JyZmcl8Gw#

ビートルズの最上級「サージェント・ペッパーズ・ロンリーハーツ・クラブバンド」

61 :考える名無しさん:2016/07/03(日) 14:00:02.45 0.net
ロストアンダーストゥッツ

62 ::2016/10/01(土) 18:57:23.88 0.net
クローズ・スペース

63 :考える名無しさん:2016/10/01(土) 18:58:32.47 0.net
同情乞食すんなカス

64 ::2016/10/01(土) 19:22:37.54 0.net
あー。そういうことじゃねーんだよ

65 :考える名無しさん:2016/10/01(土) 19:49:28.16 0.net
          /\___/ヽ;:
         /((''''''   '''''':::\.:
        .》|          .::|《;:.:
       《《i -=・=-∴-=・=-、:::|》》;:.:
       》》|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::《《《;:.:..
      .《《《|.  ┏-=ニ=-┓ .:::;》》》》;:;:;::..
      ..》》》\ .┃`ニニ´ ┃.:::《《/´ ̄ヽ;:;:;:.
        .《《《丶┗‐--‐┛−.《!     ゙、;:;:..
     ,. '´  \》》》` ―− イ::》》|     | ゙、;::.:..
  ,. '´   .:.:.:ハ:《《.::/ハ ヽ:.:.::《《!      |  ゙、;::.:   発狂=ixtlanなんじゃろ。
/       .::.: リ》》// ヽ :》》》!     |   !;:.. .    ___
、__     ,. -‐ ' ´《!i  ..:.:: / 《《《l|       !==ヘ;:..:.   /∵∴∵\.:
  ``ヽ-‐'´       }゙} .::.:/::》》》:' !     l:/:´:|;:.: . /= =-:',:.-= =-\.:
      \        !':,ヽ...:!::《《 ,:' |     |':.:.::..:|;:.: │  "ー=〓=-.'` │.:
      ヽ     | ゙、\|》, '  :|      l  ::::: l;:;: .;.;\       /.:
丶、     \    !   `¨Tゝ、.::|      !  ...:::`丶..;./... .....;.;.;.;.;\..;
  `丶、    \ __ヽ._  .::.:/>!    l|   ...::::::::`` ー一……ー- 、;:.:..
     \    /`ハ  ` ̄´`丶|     l     ...::::::::::/        `ヽ;:.:
         \ /、/ ',       |       !          /           ヽ;:.:
        {イ_ノ   l       !       ! `ヽ      /             ',;:.:
        `T´    l      

66 ::2016/10/01(土) 22:24:36.01 0.net
付き合おうとしても女は応じない。
誰1人としてオーケーしない。
自然には自然の摂理があって駄目らしいな。
その証拠にだれとセックスをしても寒い。自然に心がけ離れる。
間違った人とセックスをすると終いに温かみがなくなる。
付き合っていい人は決まっている可能性がある。

67 ::2016/10/07(金) 23:22:45.82 0.net
今日は祭りの日だ。
地元の祭りがあるが
わたしはその祭りの一員ではない。

68 :うんこクリとりす12歳独身:2016/10/08(土) 21:20:10.22 0.net
まず
何かを得ようとして
日々生活を
するというのは
人間の
勝手な
思い違いかもしれない

69 ::2016/10/09(日) 08:03:00.46 0.net
欲を出して何かを得ようとしても大概は何も得られない

70 :考える名無しさん:2016/10/09(日) 09:17:22.52 0.net
波平も大変なんだな

71 ::2016/10/09(日) 09:32:56.55 0.net
あきにゃん。清見も波平も純一もアーカイブもおれじゃないよ。

72 ::2016/10/10(月) 04:01:09.41 0.net
テンガ

73 :考える名無しさん:2016/10/10(月) 16:12:09.93 0.net
コンテンツをつくることができないオッサンのネット自体の行き詰まり感と性欲のどこにもいけなさ感の
ひがのぼりひがくれて

74 ::2016/10/10(月) 17:06:16.44 0.net
焦っているようじゃね?

75 :考える名無しさん:2016/10/10(月) 17:53:25.43 0.net
じぶんの意図しない結果にはリアクションできない加藤洋平でつ!!

76 ::2016/10/10(月) 21:03:24.33 0.net
スマホ画面破れてるけど慣れてきたな、だんだん。貧乏性とは恐ろしい

77 ::2016/10/11(火) 12:20:57.70 0.net
10年前の秘密の花園

78 ::2016/10/12(水) 11:53:47.61 0.net
しのにゃん

79 ::2016/10/12(水) 21:33:20.26 0.net
まあ、おれも今まで横着してきたことでバチでも当たったのかなあと

80 :考える名無しさん:2016/10/12(水) 21:53:11.19 0.net
波平も大変なんだな

81 ::2016/10/12(水) 22:12:35.30 0.net
なんで波平よ?俺は波平じゃない。

なんかいろんなことが悪く回り始めている。
運気みたいなものがあるとすればだけど。
だけどそれが不幸ってわけじゃない。
人間万事塞翁が馬。その時々で悪いことがあっても、それが原因でさらに良いことに直面するかもしれない。
ただ不幸はその時期の心を乱すよな。心を乱されると、自分自身の時が失われる。
つまり執われるわけだ。不幸なことに執着する。心が乱れているから、それを整えるのに時間が掛かる。
実際おれはメンタルが弱い人間だ。何かあるとくよくよするし、すぐに不安になる。
情緒が深いだけに、人間社会の沼に嵌ると抜け出すのに時間が掛かる。
しかし幸運なことに、おれは人の暴力にあったことがない。不幸な死にも直面したことがない。
仮性包茎みたく、自然に護られている。おそらく。女とも付き合えない。
これも自然に護られていることこひとつだ。

82 ::2016/10/13(木) 04:06:16.16 0.net
おはよんの後藤晴菜ってアナタイプや。
アナウンサーだと水トより後藤晴菜やな。
芸能人だと新垣結衣がいい。嫁さんだったら最高の部類。
顔だけなら佐々木希。
菜々緒は根性キツそうだが、まあまあやな。

83 :考える名無しさん:2016/10/13(木) 13:06:05.49 0.net
おっさんがどうおもっているかとまわりのおんながどうおもってるかという
どうおもってるかゲーっってものすごい神経戦であり不毛でもあるのだ

84 ::2016/10/15(土) 14:54:37.10 0.net
秋の風が心地良い

85 :考える名無しさん:2016/10/15(土) 16:03:36.54 0.net
忌野清志郎・ボブディラン・レリピーおじさん

86 ::2016/10/15(土) 21:33:11.44 0.net
ざっくばらんになってきたな。
風紀が乱れるとはこのことた。

87 ::2016/10/16(日) 08:13:57.62 0.net
ふうわん

88 ::2016/10/18(火) 06:01:44.40 0.net
古今東西、世の中は女だらけ

89 :考える名無しさん:2016/10/18(火) 07:22:28.68 0.net
文学賞

90 ::2016/10/18(火) 22:08:30.85 0.net
時間は無情にも過ぎていく

91 ::2016/10/21(金) 21:34:01.59 0.net
最近環境の変化で無駄に心乱されて、本が読めねえ

92 :考える名無しさん:2016/10/21(金) 21:38:45.78 0.net
VRオチンコfantasy

93 ::2016/10/21(金) 22:02:31.76 0.net
広瀬すずと土屋太鳳はロッテのガーナチョコレートの宣伝に出ていて、
広瀬すずは右にいて、土屋太鳳が真ん中にいる。格付けとして土屋太鳳が
上位だという暗黙の意味を含んでいるのだろうけど、世間的にはたぶん広瀬すずの方が人気あるだろうな。
土屋太鳳のようなユルイ感じは、そんなに好まれないように思う。広瀬すずは多少世間知らずだが、魅力はある。

94 :考える名無しさん:2016/10/21(金) 23:05:36.38 0.net
芥川賞作家・羽田圭介の新刊『コンテクスト・オブ・ザ・デッド』表紙を飾る「ゾンビ女子高生」役アイドルは誰? (デビュー) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161020-00000307-devi-ent

95 ::2016/10/22(土) 08:38:40.72 0.net
タレントとはシンボリックな存在である。
タレントのアウラ的なものを我々は感じ取って、自分の世界観の中に、そのタレントを投影する。
もしもタレントという存在が得体の知れないものであれば、我々はその得体の知れないタレントに
アウラを付与することになる。得体の知れないものは得体の知れないものとしてのペルソナが構築される。

タレントはイメージで成り立っている。
企業の広報活動にも起用されるタレントは、その広告イメージに合った人でなければならない。
そのために一度、舞台やテレビ内で創られたそのタレントの虚像は、万人に共有されることになる。

最近のタレントで、独特の世界観を付与されたタレントを2人上げると、星野源と山田孝之がいる。
彼らの世界観は一種独特であるが、星野源は古風な斜陽的要素があり、山田孝之には負のアウラ、
闇の部分がある。また山田孝之の場合も星野源の場合もスケールがちょっとでかい。
私の一意見としては、2人はの器では、世間が付与したイメージを支えきれないように思う。
とにかく彼らは今のところ、彼らののもつ世界観が人類史的な意味合いを持たされたのは自明であろう。

96 ::2016/10/22(土) 08:56:09.50 0.net
星野源のイメージ戦略の現在の成功の裏に、歌手活動から入ったということがあると思う。
音楽という媒体を通じて、古風な昭和の良いところを呼び覚ました側面と、新たなカタチで良識を示した側面とがある。
彼の音楽はそれらの要素を多分に含んでいる。
若い世代にウケているのは、優しさや懐かしさを感じ取れる人柄と世界観であるからだろう。

山田孝之の場合は、人類の入り組んだ状況、負の側面を抱えながら進むダークヒーローのような側面がある。
彼の役柄や発言は、闇の要素が強い。彼は一般に光だけでは立ち行かぬ状況を反映した一種独特の世界観がある。

歌手で言えば星野源は出てきたばかりの「ゆず」のように古風な斜陽をイメージできる存在である
(もちろん星野源とゆずでは、その世界観は似ても似つかないが)

山田孝之はMr.Childrenのような精神の深淵を探っていくような生き方、世界史的な負の要素を抱え込んでいるような
イメージを持たれることが多いと思う。ただ彼らは博識ではないが。

97 ::2016/10/22(土) 09:18:09.81 0.net
光と闇のイメージに合致したタレントは山程いる。
もちろん陰陽二つにタレントを分けるとしたら、そのタレントの殆どが、光か闇のどちらかに属するだろう。

例えば(例えが古いが)アメリカのミュージシャンであるカーペンターズ。日本の旬のタレントであれば松岡茉優。
眩しいくらいに光の要素が強く、ある種の人間にとっては、受け入れがたい。またある人たちに言わせれば、
神々しいタレントであろう。

またタレントは光を際立たせる闇の部分を抱えていると万人ウケする。
それを巧みに魅せているのがお笑いタレントやバラエティにだけ登場するタレントだろう。
彼彼女たちは、巧みに自分の闇の側面を世間に魅せつける。それは密かに小出しにするので、
嫌味ではない。朝井リョウなんかは、ちょいちょい女性タレントが一人焼肉に行くというような、
闇をチラ見せするということを批判していたが、それはそれでまたおもしろい。
タレントが生活の闇を魅せるということは、密かでなくてはならない。
それが密かではなく、わざとらしく魅せると野暮になるという指摘は最もである。
まあただそれはそれでおもしろいが。

とにかく山田孝之と星野源には、付与された世界観、これらをプロデュースした人間もいることだろうが、
世間からは教養を求められることとなるだろう。ワーキングクラスの世界規模のタレントは、
もう今の時代それほど求められないのだから。

98 ::2016/10/22(土) 22:58:30.71 0.net
大谷負けたかー。カープは試合巧者だったな。
昨年までソフトバンクがダントツの実力を発揮していたが、今年はカープと日ハムとソフトバンクの三強だから面白いね。
ソフトバンクが特別力が落ちたわけではなく、日ハムとカープが力をつけてきたところが味噌だな

99 ::2016/10/23(日) 22:27:21.06 0.net
エロしのがお好みなんじゃろ?

100 :考える名無しさん:2016/10/23(日) 22:28:32.53 0.net
とおくでなんかさわいでる そうあれだ あれがおこっている!!

101 ::2016/10/23(日) 22:30:56.31 0.net
エロのことじゃろ?

102 :考える名無しさん:2016/10/23(日) 22:47:39.34 0.net
キモヲタをイメージ操作する シャープにかんがえてみた

103 ::2016/10/24(月) 20:03:01.51 0.net
カラオケはいいね。ディオニュソス的な高揚感がある。
Superflyキー下げていくつか歌ってみたけど、無理だったわ。

104 ::2016/10/25(火) 21:46:19.26 0.net
しのちゃんがたまたま魅力的であったというだけなんじゃよ

105 ::2016/10/25(火) 21:54:02.21 0.net
たまったまなんじゃよ。そうたまたま。そうやって今の秋なんじゃよ( ^ω^ )

106 ::2016/10/26(水) 04:30:29.16 0.net
いわゆるひとつのエロエロマスターになったってことじゃろ

107 ::2016/10/26(水) 04:49:08.30 0.net
つまりエロエロ大使に就任したいうことじゃやろ

108 ::2016/10/26(水) 13:06:21.21 0.net
とうとうやってしまったか

109 :考える名無しさん:2016/10/26(水) 13:26:43.97 0.net
しゃ~ら~ら~ら~ からの 早稲田学閥 貧乏人の中年バイター
といういつものナガレェ

110 ::2016/10/27(木) 07:20:59.98 0.net
だれかとエッチするのはしょうがない。しかしそれは不貞行為だとは思わんか?

111 ::2016/10/29(土) 19:48:12.68 0.net
エッチしたならエッチしたといえばいいんじゃよ。
それはそれで一生許さんけどな

112 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 20:47:53.36 0.net
相手の性欲を探知してクラウドサーバーにchimpoつっこむ!

113 :考える名無しさん:2016/10/29(土) 21:39:32.18 0.net
二、三日前にいた廃品回収のおっさんとにらんでるわけよ

114 ::2016/10/30(日) 04:38:20.72 0.net
エロいことしてんなよ

115 ::2016/10/30(日) 16:34:35.58 0.net
やっぱりradikoのフリーエリアとタイムフリーは役に立つ。
350円払う価値は充分ある。

116 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 17:31:41.11 0.net
chimpoを監視されてるような監視されてないような
ヘンな間でものごとがうごくらしいかうごかないらしいか
わからないので
一応のぞくがのぞかなくてもいいきがする
今日このごろなのか!?

117 ::2016/10/30(日) 18:22:20.12 0.net
伝わないことを何度言っても意味はない。
人間の発する言葉は、相手にそのまま受け取られるということはない。
言葉は外部からのなんらかの情報に過ぎない。ラインのやりとりと実際に会って話すことの違いは、
その人の言葉を直接に聞けるからではない。相手とのフェイストゥーフェイスの会話は、
SNSのやりとりより情報が多いのだ。文字だけの会話より、実際に会って話した方が情報が多い。
それはどういうことかというと、言葉はいくらでも歪曲して伝達されるが、
実際に会って話すことは、相手の表情や仕草という豊富な情報を得られる。
言語だけのやりとりは相手の感情の動きを読み取るには情報不足である。

実際に会って話すことにより、相手の仕草や表情、言葉の長短なんかを見ながら、
言葉のように真意を曲げられることのない生の情報を自我は得られる。
つまり歪曲されない情報が得られるのだ。

なぜこのようなことをいうのかというと、上に書かれている言語は情報不足で理解不可能だから

118 ::2016/10/30(日) 18:28:47.75 0.net
だいたいさあ、伝えようって気概が感じられないんだよね。
言語は記号として解読可能だが、やはり情報が不足していると勝手な解釈しかできない。
女は言語をめちゃくちゃ暗号化して相手に伝えようとする。
メールにしても会話にしてもシンボリックな言葉をポンポン出す。
それを相手に伝わらなくてもいいから、とりあえず言う。おれはすぐにピンとくるけど、
伝わらなくても自分の言いたい欲求を満たす、その行為はまったく無意味だ。

つまりナルシーなんだよ。

119 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 18:33:25.91 0.net
それは伝えようとしたら問題になるからやろ

120 ::2016/10/30(日) 18:39:04.89 0.net
相手とのこころの繋がりを求めるなら理解した方がいいよ。
伝わらなくてもいい。伝えたいことを空砲のように空に向かって言えればっつう
めちゃくちゃ自分よがりの考え方。そんなこと続けたらこころがすれちがっちまう。
おれは女の暗号を受け取るとき、いつも空虚な気持ちになる。けどそれを解読して受けとっておく。
優しいだろ?しかしおれはそれをいつも返せない。なぜなら女はその後自分のなかに入りこんでしまうからだ。
女はそうして男を操ろうとする。扱いを覚える。それじゃあ駄目だ。
こころを繋げないと。しっかり伝えていかないと。扱いを覚えて、こころを繋ごうとしない。
それなのに相手に要求ばかりして、私はあなたのことをわかっているけど、あなたは理解できないんだから
とか密かに思っていて愛がない。それで男の不満ばかり口にしてっから駄目なんだ。

121 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 18:41:29.36 0.net
なんで3年間も…
仲間内で笑ってるとか?

122 ::2016/10/30(日) 18:43:15.15 0.net
伝わらなくてもいいって考えあらためたほうがいいよ。
愛がないんだよ。依存体質でMなのかは知らんが、一生幸せにならないよ。
なんど結婚したって無駄。すれちがっていくからね。何度も何度も別れるのは愛がないからだよ

123 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 18:46:35.17 0.net
いや話しかけたらキチガイでしょう
嫌がらせとか、やめてや

124 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 18:53:44.39 0.net
>>122
なんか、前に私のこと知ってるみたいな書き込みしてたけどなんなの?
教えてほしい

125 :考える名無しさん:2016/10/30(日) 19:09:46.53 0.net
具体的なこと聞くと逃げる…。
なんか見られてる感じして不気味だからもうやめてや

126 ::2016/10/31(月) 10:00:23.65 0.net
花束を君に贈ろう〜
愛しい人〜〜愛しい人〜〜

127 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 14:08:58.29 0.net
一生恨む

128 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 16:03:38.35 0.net
あきにゃんが腹いせに何かいうのはかまわんが、もっと自然状態に従ったほうがいい

129 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 16:37:53.40 0.net
自然状態て何
どうして名前知ってるの?なんの理由があるの?
もうボロボロなんです
なんかえろいこと言われるし、怖いし、証拠になるようなこと言わなくていいから
助けてください

130 ::2016/10/31(月) 16:46:50.61 0.net
どうした?困ってるなら相談にのるぞ

131 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 16:53:22.83 0.net
>>130
知ってるんじゃないの?
もうやめて
ボロボロだから
なんか現実と区別つかなくなってしまって
もうどうしたらいいかわからない
人生どうしたらいいか分からない
自然状態ってなに?どうしたらいいの
どうして質問に答えてくれないの?

132 ::2016/10/31(月) 16:55:42.09 0.net
何も知らん。自分の経験したこと以外何も知らん。
どうかした?落ち着いて、順を追って話そうか

133 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 16:56:47.86 0.net
>>132
どうして私の名前しってるの?

134 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 17:03:09.63 0.net
A.T

135 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 17:04:48.63 0.net
Y.M

136 ::2016/10/31(月) 17:17:07.51 0.net
w

137 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 17:18:36.72 0.net
なんか怒ってるからこういうことするの?

138 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 18:22:05.95 0.net
やっぱ助けてとか言わん

139 ::2016/10/31(月) 19:00:02.66 0.net
まあ落ち着こうか?
整理して考えようか?

140 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 19:47:20.42 0.net
掲示板に色々書いたからだ
ごめんなさい😢
本当ごめんなさい

141 ::2016/10/31(月) 20:12:07.44 0.net
いいかい?君は自分の個人情報を晒したわけじゃない。
そして誰かの個人情報をネットに流したわけじゃない。
自分の妄念を掲示板に書いたに過ぎない。そうじゃない?

142 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 20:20:36.22 0.net
>>141
でも、なんであきとか住んでる場所とか
ほのめかすように書かれたりするんだろうって
あとなんで会おうとか書かれるんだろうってずっと怖かった😢

143 ::2016/10/31(月) 20:32:24.62 0.net
ああ、なるほど。ずっと怖かったと。何が怖かったの?

144 ::2016/10/31(月) 20:38:45.05 0.net
まあ何を考えてるかはわかるよ。
対象のゲシュタルト崩壊をお望みなんじゃろ?

145 :考える名無しさん:2016/10/31(月) 20:40:25.82 0.net
>>143
変なことされるんじゃないかとか
復讐されてるのかって思うと怖かった
ずっと後悔してた

146 ::2016/10/31(月) 21:00:04.55 0.net
対象に対して、何か暗い影を見るということは、多少何かあるんだろうな?

変なことされたり、復讐されたりするとか昔されたことある?
例えば小さい頃、どっかの大人に変なことされたとか?大人になって、DVにあったとか?

147 :考える名無しさん:2016/11/01(火) 20:11:20.88 0.net
まあ、だいたいいつものパターンだな。復讐か

148 ::2016/11/01(火) 22:02:21.67 0.net
そうとう腹を立ててるな。だけどしようがないじゃん。おれのせいばかりでもない。

149 ::2016/11/02(水) 06:14:08.20 0.net
こころにずっととどまってた。時々は思い出したし、今どうしているかとか、あの時こうだったとかよく考えた。
今まで同性異性合わせても、いつまでも心に残っている人は指の数ほどの人しかいない。
そのなかでも一番よく思い出したと思う。もう一人、いやもうあと二人いるけど、
こういったのは全て縁だからな。蔑ろにせずに、大事にすべし

150 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 10:23:21.27 0.net
お前が死んだ時
お前の家族の前にいく

151 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 10:46:05.99 0.net
行ってどうするよ?

152 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 11:08:19.90 0.net
花束を〜君に〜

153 ::2016/11/02(水) 11:39:53.06 0.net
アルジャーノンに花束を

154 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 12:18:30.22 0.net
http://youtu.be/ofYTAoS4LzE

155 ::2016/11/02(水) 15:24:21.66 0.net
まあ一度ゆっくりお茶でも

156 :考える名無しさん:2016/11/02(水) 15:43:28.27 0.net
ころころしてやる

157 :考える名無しさん:2016/11/03(木) 16:31:57.40 0.net
母子まで踏み絵にしてなにがしたいだろう

158 :考える名無しさん:2016/11/03(木) 18:11:18.87 0.net
こっちももはや実名で書き込んでるのと変わらないからな
みんなで笑ってるんだろう
年単位で足元見られて嫌がらせされたら誰でも頭おかしくなるっての
それで発狂してここに書いたら頭おかしいとかもうどうしたらいいの

159 ::2016/11/03(木) 20:34:40.55 0.net
正直言っていい?
あき少しおかしいかもしれない。精神疾患になりかけているかもしれない。
たぶんインターネッツのせいだと思う。妄想性の疾患だと思うけど?

160 ::2016/11/03(木) 20:36:47.73 0.net
助けてあげたいけどな。
インターネッツの世界と現実の世界は繋がってないよ。

161 ::2016/11/04(金) 11:22:17.03 0.net
メンヘラあきも乙なもの

162 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 13:13:46.00 0.net
雨宮ロスジェネ界隈とリバタリアンで煽ってくるとき
どう恋愛記事ばっかしかないの??

163 ::2016/11/04(金) 14:22:37.97 0.net
ドロボーヒゲ

164 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 16:35:33.87 0.net
このじいさんってオンナの詳細ネットにあげまくって
追い込むタイプの敵なの??

165 ::2016/11/04(金) 17:28:19.71 0.net
これでも聴け

https://m.youtube.com/watch?v=CXe27M9Vkn8#
精霊

166 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 17:44:46.29 0.net
沖縄はなぜここまでイメージ地におちて
ただの貧乏サヨクのたまり場みたいな感じになりはてたのか??

167 ::2016/11/04(金) 17:56:50.17 0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%B9%97%E8%B0%B7%E6%9C%9D%E5%80%89%E6%B0%8F%E9%81%BA%E8%B7%A1

越前朝倉氏と一乗谷

 朝倉氏は開化天皇または孝徳天皇の後裔といわれている。はじめ日下部を姓としたが、平安時代末期に但馬国朝倉に
居住し朝倉氏を称したことに始まるという。
 下って南北朝時代、孫右衛門広景が足利方の斯波高経に属して越前で戦功を挙げ、
坂井郡黒丸城に拠り斯波氏の目代と なって越前に地歩を築いた。
朝倉氏は広景以後家景の代まで黒丸城を本拠とし、守護代甲斐氏などと争いながら、坂井郡・足羽郡に勢力を伸ばしていった。

朝倉氏について学んどけ

https://m.youtube.com/watch?v=Sp4y3JTe_CY#
語り継ぐこと

168 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 18:20:40.62 0.net
なぜか追い出しはじぶんの稼いだかねじゃねいからダロ

以上!!
アホ歌落ち目!!!

169 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 18:23:14.78 0.net
水銀中毒をしらべてしらべて(まったくしらべたこともない)
憑依芸みせるのは(ちっともみせない) 
なぜかね 
用無しじゃからじゃよ!!!(これだけホント)

170 :考える名無しさん:2016/11/04(金) 18:26:21.84 0.net
福井のゲバラおじさんと教授のチンマン騒ぎに
まったく無関係で下むいとったんじゃろ!!

171 :はうっ ◆Rt8z.t9FB2 :2016/11/04(金) 19:17:07.61 0.net
                 ___
                /∵∴∵\
              /≼☉≽∴≼ⓞ≽\   
             │.  ,,ノ( 🐽 )ヽ、 │  
              \ ".ー=✪=-.'`/   はうっ!www
                ヽ     ノ
          / ´ ヽ   ヽニソ   ー-゙:.、  
         i          - 、         `ヽ_
         l:    、.:         ヽ   -=🐡-゙i"
           !    i ; n  -=🐡- ',    _..ハ
          |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
         |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.           |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
            |   /   ,-一'" ̄´         i
           |:/     / \:.   "ー=🍈=-.'` !
          | '    /   ヽ:.         :、  \
            ゙、  ノ    .i:.        `   ヽ

172 ::2016/11/04(金) 20:34:59.02 0.net
あの神経症的なジャクソン5
偽善的なサイモン&ガーファンクル

173 ::2016/11/04(金) 20:46:40.57 0.net
上 : P.35
僕は猫の死骸をスーパーマットの紙袋に入れて車の後部席に置き、近くの金物屋でシャベルを買った。
そして実に久し振りにラジオのスイッチを入れ、ロックミュージックを聴きながら西に向かった。
大抵はつまらない音楽だった。フリートウッド・マック、アバ、メリサ・マンチェスター、ビージーズ、
KCアンド・ザ・サンシャインバンド、ドナ・サマー、イーグルズ、ボストン、コモドアズ、ジョン・デンヴァー、
シカゴ、ケニー・ロギンズ……。
そんな音楽が泡のように浮かんでは消えていった。くだらない、と僕は思った。
ティーン・エイジャーから小銭を巻き上げるためのゴミのような大量消費音楽。
でもそれからふと哀しい気持ちになった。
時代が変わったのだ。それだけのことなのだ。

村上春樹『ダンスダンスダンス』より

174 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 00:51:19.30 0.net
文系オジサンの与太話を真に受ける純粋さをなくし
かねがねえ かねがねえ 年中いってるオッサンに成り下がったのであった

175 :考える名無しさん:2016/11/05(土) 08:21:13.41 0.net
あの神経症的なあきにゃん

176 ::2016/11/05(土) 18:59:43.68 0.net
定番だけどMobusのスニーカーて本当に気に入ったわ。履きやすいし、色も形も好みだ。ロゴもいい。
Mobusて実は30になるまで知らなかったけど、実に素晴らしいスニーカーだ。
学生の時はパンツは常にアトリエサブだったけど、それに匹敵するくらい愛でている。
アトリエサブはセールの時、必ず先ずショップに入っていったなあ。懐かしい。
当時はとてもこのブランドがフィットしていた。パンツとカットソーは毎シーズンいいものが揃っていた。
いつ行っても良いものが見つかった。他のブランドはどこか気に入らないところがあった。
どっかしら物足りない感じがしたが、アトリエサブだけはちがった。
コムサとかトルマとか定番だったけど、気に入ってもすぐに着なくなった。
古着も好きだったけど、ビンテージジーンズはあまり合わなかったなあ。
アメカジは良い店をあまり知らなかった。そこらへんの情報が欠けていたということは、
人との関わりが多少気薄だったのだろう。もうおっさんだけど、ゴルフウェアーを日常で着るようなことはしない。
洋服は今は充実しなくなった。昔はシーズンごとに5〜10万は遣ってたな。
最近では、古着のジャージやビンテージジーンズもダサい傾向らしいね。
お洒落な若い連中はスニーカーとかもあまり履かないとか?大概、ゴツくて高い靴を履いている。
もう中年なので、何を着てもアナクロニズムになるけど、ファッションは自己顕示や主義主張の
重要なファクターになる。つまり外に対して何かを語りかけているものだから、
よくよく考えることを忘れずにいる。

177 ::2016/11/05(土) 19:29:52.67 0.net
いつの時代も若者にはハイアラーキーな意識が備わっている。より都会的であること。
クールであり、シックであることが求められる。どれたけイケているか?自分はスクールカーストの上位に位置しているか?
ダサいことを極端に嫌い、気の利いたことをワイルドに発言することを求めらる。
常に最先端であるか?新しい情報を常に手にしているか?交友関係は広いか?
そのようなことが、いつの時代も若い人間の関心ごとである。これはアメリカのドラマ、ビバリーヒルズ青春白書なんかを
みても共通している。そして江戸時代の「粋」なんかも時代は違えど、野暮や粗野なんて言葉から分かる通り、
ダサいか洗練されて都会的かの関心は今も昔も変わらない。またよっぽど余裕がないくらい貧乏な
人間以外みんな、このような意識を持っている。キッチュであることはいつの時代も、どこの国でも悪である。

178 ::2016/11/05(土) 19:43:01.38 0.net
ひとつには、人類が歩んできた文明社会のこれまでの歴史があり、我々のDNAには恐らく、
洗練されて、都会的であることが有利であるという記憶が備わっている。
シルクロードなどの交易路や貿易において、人間は常に多文化の情報がもたらされ、
それにより我々は多くの人たちよりも豊かになっていった記憶があるのだろう。
常に新しい情報を持った人間が、王族になったり、貴族になったり、大金持ちになったりしているのだ。
また他民族との領土争いは、情報の過多によって左右されてきたし、より情報を得ることに長けていた王族が、
領土を拡大していったのだろう。モンゴルの大草原に情報網を張り巡らせていた元なんかは、いい例だ。
彼らは常に、馬などの動物を使って、より長い距離を移動して、より早く新しい情報を手にしていたという。

179 ::2016/11/05(土) 20:09:23.46 0.net
まあ領土が超ド級に広がっていった要因はいろいろあるだろうけど、情報をより効率的に、より素早く、より多く手に入れるには
多くの人間関係を要するし、より頭の良さが求められる。そして人類が発展してきた要素である科学・学的な情報を
手にした西洋文明が、近代の王者になったのは我々の記憶に新しい。
古代では製紙技術、印刷、火薬などの情報を持っていた中国が
、その情報が別の国に漏れるまで、
かなり情報の大きなウェートを占めていたし、それによって中国文明が、5000年以上もあの広大な領土を
占領してきた要因になっているようだ。とにかく日本人の若者の多くは、学問を軽んじる傾向がある。
これは地方の公立高校にいくと顕著だが、四方を海に囲まれた日本人は、学問的な知識がなくったって、
何とかなるという意識が抜けない。大学の学士にしたって、よっぽど好きにならない限り、
大学の講義に意味を持たせないのが日本人だ。義務教育である英語なんかを話せないことなんかも、
島国である日本人の情報に対する意識の低さが垣間見られる。英語なんて話せるに越したことはないのだ。
それによって、どれだけ多くの情報を瞬時に手に入れることができるか?
そこのところが、大陸の他民族と国境を接してきた中国なんかと危機管理の違うところだな。

180 ::2016/11/07(月) 21:22:31.77 0.net
もし私が自分の文学を完成させるとして、それの最終形態は何かを考えてみる。
それは全人類規模の命題となる、自分のルーツを探ることとなるだろう。
人類規模の命題といって、人間が経験してきたすべてを語り尽くすことはできない。
あくまで自分のルーツのなかに全人類の原風景を見いだすことがそれである。

そんで自分のルーツといっても、手掛かりはない。どのように自分のルーツを想像して、
それを文学として大成させるか?それには歴史的な手がかりが必要である。

@安倍貞任(あべのさだとう)と河内源氏の源義家について
前九年の役,後三年の役
A武田24騎の現代について
B越前朝倉氏と一乗谷。姉川の戦い以後について
C今川義元の家臣と桶狭間以前以後について
D武田晴信(信玄)の子供達の天目山以後について
E宗像系海人族
F北条早雲から豊臣秀吉の小田原征伐までの後北条氏
G江戸時代相良藩について
H足利将軍家についてー足利尊氏から応仁の乱に参加した守護大名

※時代は順不同

ざっと手掛かりはこんなもんだな

181 ::2016/11/07(月) 21:41:30.35 0.net
この上に列挙した歴史的な手がかりが、自分のルーツである証拠はない。
しかし想像はできる。自分はどこから来てどこに向かっているのか?
この手がかりを歴史に求めるのは必然である。なぜならそれらは我々の先祖が遺した深い爪痕であるから。

想像して物語にすることはできる。
とは言っても、実際に歴史小説にする気はさらさらない。
どのようにするかというと、文学として現代にこれら手がかりを求めるという物語になるだろう。
その際、いくつかのファクターが必要である。ファクターの一つは、まずおもしろい話でなければならない。
「君の名は」のように人が入れ代わるというような、そのような非現実的な設定を取り入れても良い。
しかし人が入れ代わるという設定は、あくまで物語の伏線であって、中核ではない。
誰かが「人が入れ代わるなんて、前からよくある話じゃないか」といったが、
新海監督にとってみれば、新古今和歌集の隔たった2人が夢のなかで想い合う、日本の神様が
何らかの意図をもって、2人を入れかえた程度の意味しかない。あくまで物語のクライマックスに向けて、
伏線を張ったに過ぎないのだ。物語の中核とは、岐阜県の飛騨市の人々を救うことにあるのだが。

それから夢野久作『ドグラマグラ』の呉一郎について。ドグラマグラはまさに、私が描こうと思っている物語に
近いものがある。他にも大江健三郎『万延元年のフットボール』三島由紀夫『豊饒の海』村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』

182 ::2016/11/10(木) 23:14:11.76 0.net
小説書いてると、少し怖くなる時がある( ^ω^ )

183 ::2016/11/10(木) 23:28:29.35 0.net
一応12月10日に太宰治賞の締め切りがあるけど、これあと1カ月切ったんだよな。
この賞、筑摩書房が関わっているらしいけど、あんまり出版者のバックアップがないらしいね( ^ω^ )
そうすると3月末日に、いくつか大きな賞があるので、そこを目指して書いてみるかな。

3月末日〆切
文芸賞(河出書房新社)49回 100〜400枚
新潮新人賞(新潮社)43回 250枚以内
すばる文学賞(集英社)36回 100〜300枚

おもしろいもの書きたいね(^.^)

184 ::2016/11/10(木) 23:44:23.71 0.net
その青年の名を〇〇といいました。「はじめまして鈴木〇〇と申します」というのが、彼の第一声でした。
その後、私は彼と何を話したのかをあまり覚えてはいませんが、その青年はもうすでに
更生して4年経過しており、その間に結婚をして、子供も1人いるということでした。
私はそれを聞いて安心しました。彼にも愛する人がいて、愛する子供もいる。
私は先入観で、彼を孤独な青年だと勝手に思い込んでいましたから、
ちゃんと愛してくれる人がいて、すべてを終えてこちらにきているのだと解釈しました。
もし彼が結婚していなかったら、もしかしたらこの縁をあの時、私の独断と偏見でなかったことにしていたかもしれません。
結局私は、この青年を私の寺に引きとることにしました。彼がこの時、私に話してくれたことはお釈迦様についてのことでした。

185 ::2016/11/11(金) 10:01:53.06 0.net
いま執筆している小説の一部分だけど、物語のプロットはほとんどできていないのが現状だ。
比較的出だしは良かったけど、まったく物語の構成はできていない。物語に秘密を持たせたいんだけど、
あまりおもしろいこと思いつかないなあ。

書き出した小説は2つあるんだけど、ひとつは上述の文章。
もうひとつは政治的な小説だけど、両方とも物語のプロットはまったくできあがっていない。

(続き)

彼が人を殺めたのは、彼が高校生の時分でした。彼はその時、同級生を虐める加害者だったようです。
彼の話によると、同級生への暴力が日に日にエスカレートしていった結果として、
ある時暴力が行き過ぎて、相手を殺めてしまったと彼は言っていました。
実際には、後で人伝てに聞いた話ですと、かなり凄惨な事件を彼はおこしたということを私は聞きました。
事件当事彼の地元では有名な話で、無抵抗だった体の弱い同級生に対して、かなり激しい暴力が日常にあったようです。

186 :考える名無しさん:2016/11/11(金) 17:56:10.27 0.net
豚をビビらす大津の紋章なわけだな!!

187 :考える名無しさん:2016/11/16(水) 15:55:17.94 0.net
龍神祝詞 りゅうじんのりと

たかあまはらにましまして てんとちにみはたらきをあらわしたまうりゅうおうは
高天原に坐し坐して天と地に御働きを現し給う龍王は

だいうちゅうこんげんの みおやのみつかいにして いっさいをうみ いっさいをそだて
大宇宙根元の御祖の御使いにして一切を産み一切を育て

よろずのものをごしはいあらせたまう おうじんなれば
萬物を御支配あらせ給う王神なれば

ひふみよいむなやことの
一二三四五六七八九十の

とくさのみたからを おのがすがたとへんじたまいて
十種の御寶を己がすがたと変じ給いて

じざいじゆうに てんかいちかいじんかいを おさめたまう
自在自由に天界地界人界を治め給う

りゅうおうじんなるを とうとみうやまいて
龍王神なるを尊み敬いて

188 :考える名無しさん:2016/11/16(水) 15:56:02.04 0.net
まことのむねひとすじに みつかえもうすことのよしを うけひきたまいて
眞の六根一筋に御仕え申すことの由を受け引き給いて

おろかなるこころのかずかずを いましめたまいて
愚かなる心の数々を戒め給いて

いっさいしゅじょうのつみけがれのころもを ぬぎさらしめたまいて
一切衆生の罪穢れの衣を脱ぎさらしめ給いて

よろずのものの やまいわざわいをも たちどころにはらいきよめたまい
萬物の病災をも立所に祓い清め給い

よろずせかいもみおやのもとにおさめせしめたまへと
萬世界も御親のもとに治めしせめ給へと

こいねがいたてまつることのよしをきこしめして
祈願奉ることの由をきこしめして

むねのうちにねんじもおす だいがんをじょうじゅなさしめたまへと
六根の内に念じ申す大願を成就なさしめ給へと

かしこみかしこみもおす
恐み恐み白す

https://m.youtube.com/watch?v=Sp4y3JTe_CY#
語り継ぐこと

189 ::2016/11/16(水) 23:00:29.80 0.net
最近ホリエモンはおもしろい。
ホリエモンも昔と少し違うよな。多少自分を省みてモノを言っている。社会派らしくなってるよ。
だけどまだ情が足りないんだよな。ホリエモンみてると西川史子のスタンスに近いように見える。
書類送検されなかったら、ただ突き進んでいく異端視で終わったんだろうけど、
なかなか社会派らしくなってきたじゃねえか。べらんめえ調子もおもしろい

190 ::2016/11/18(金) 20:58:11.38 0.net
「仕事は仲良しこよしで行なうものではない」
この命題は社会的組織性の縮減メカニズムだ。
つまり組織の現実を言い表しているにすぎない。

しかし実際は組織内部の人間関係は仲が良いに越したことはない。
実際にデータ上コミュニケーションがよく取れている人間関係が良い職場ほど、業績は上がっていくという。
仲良しこよしの方が仕事の効率がいいのだ。しかし現実は、そうではない。
この現実をみて上の命題は、それを言い表しているにすぎない。コミュニケーションを取るにしても、
雑談は仕事の邪魔になるだろうか?いいや雑談も結局は情報伝達である。
ただし雑談ばかりしていて、仕事そっちのけで話を長時間行なうことは、まあ好ましくはない。
仕事は仕事。メリハリとケジメをつけて仕事をするというのは当然である。
それを踏まえた上で、仲のいい人間関係がある職場は、活気がある。

店員のコミュニケーションの取れている飲み屋とギスギスして冷え切った人間関係の飲み屋では
店の雰囲気やサービスの面で差が出てくる。

191 ::2016/11/20(日) 12:55:18.89 0.net
運命だとか〜未来とか〜

192 :考える名無しさん:2016/11/20(日) 12:59:46.65 0.net
自閉症スペクトラムとかご大層なこといって
たんに障害児が仲間外れにされてるにしかみえねえww

193 :考える名無しさん:2016/11/20(日) 13:00:18.00 0.net
奴隷状況とリベラル的造語を巧みに使い分けるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

194 :考える名無しさん:2016/11/20(日) 14:05:15.92 0.net
 にいくかいかないかみたいなのに が大事だとか大企業並のなにかをおしつけるw

心の隙間産業みたいなのwww

195 ::2016/11/20(日) 14:33:26.38 0.net
何か悪意を感じるのは気のせいだろうか

196 ::2016/11/21(月) 06:40:47.22 0.net
晃、本当に一回会って飲もうよ!

197 :考える名無しさん:2016/11/21(月) 08:01:05.63 0.net
>>196
かませっなに?(´・ω・`)
なんで名前知ってるの…?

198 ::2016/11/21(月) 09:57:59.87 0.net
漢字覚えとる。たぶん晃はおれの生年月日と下の名前の漢字知ってるよな。先生

199 :考える名無しさん:2016/11/21(月) 12:42:49.33 0.net
橋本環奈とセックスしたら、すげー量の精子でる自信はある。

200 ::2016/11/29(火) 03:44:26.62 0.net
現在われわれは性淘汰の渦中にいる。女性は好みの男性を選び、男性は好みの女性を選ぶ。
世の中の女性が好む男性像、または男性が女性を選ぶ基準は、そのまま性淘汰の方向性に繋がっている。
例えば、日本人に限らず欧米人などが女性を選ぶ基準とは、顔立ちの良い可愛らしい女性である。
逆に顔の整っていない女性は敬遠されがちである。もちろん蓼食う虫も好き好きで、別に顔の良し悪しに
こだわらない男性もいるが、長いスパンで考えれば、お淑やかな顔立ちの良い女性を世の中の男性は
選んで付き合っているのだから、普通に考えれば性淘汰は顔立ち良い女性を残していこうという方向性に傾いている。

そういうものだ。世の中の女性の性淘汰の方向性は何か?それを答えるには私は少々困惑して
焦点が定まらないが、往々にして社会的に生き残りやすい器量を持った男性が好まれる傾向にある。
もっとも女性が男性を選ぶ理由は経済的な意味合いが強いが、ひと昔前は仕事のできる男性より、
人間的な人が好まれていたように思う。しかし今現在女性の性淘汰の方向性は、
器量のよい男性に限られているように思う。

201 ::2016/11/29(火) 04:02:51.95 0.net
この性淘汰の方向性が指し示す先は、色白の美人プラス社会的器量が備わった人になる。
私も30後半に突入しているので、どんどん新しい命が誕生しているが、みなさんはお気づきだろうか?
ここ20年間くらいで生まれてきた人たちは本当に色白の顔の整った若者が増えていることを。
これは私の世代のプラマイ10位の親になった人たちがそういう相手と結婚してきたことを示している。

このように数十年で、性淘汰は新たな命とともに目に見える形で表われているのだ。
だいたいにおいて、性淘汰は環境に左右されることが多い。例えばアフリカ人の肌の色が黒いのは何故かというと
それはアフリカ人が色黒の異性を好んできたから、色黒の遺伝子が残ったのではない。
人間にとってアフリカの大地は紫外線が強く、体内の「葉酸」が壊されてしまい
子孫が残し難くなるということから、黒人特有のメラノコルチ受容遺伝子を持った人たちが
生き残り、メラノコルチ受容遺伝子を持たなかった人が自然淘汰でいなくなってしまったに由来する。

202 ::2016/11/29(火) 04:13:33.60 0.net
つまりは生き残っていく人たちは環境に左右されてきた場合が往々にしてある。
しかしこう社会が発展していき、だんだんと環境を支配し始めた人類は、今度は性淘汰の方向性を自分たちで
選択するようになった。結局これからみんな可愛らしい黄金比的な顔の整った気立てのいい
または頭のいい人間が生き残っていくことだろう。

203 ::2016/12/02(金) 22:32:05.43 0.net
「君の名は」は実はまだ見ていない。ネタバレでだいたいの大まかなストーリーは知ってっけどね。

主人公瀧とヒロイン三葉が入れ代わる物語だけど、実際には入れ代わることには意味がある。
三葉の家柄は代々宮水神社の巫女をしていて、三葉の祖母一葉も、三葉の母で今は亡くなっている
二葉も入れ代わりを体験している。ちなみに三葉の妹の四葉も女の子と入れ代わってる?

入れ代わりのキーとなるのが飛騨市糸森町の口噛み酒。
このお酒を飲むと宮水神社の神の力?によって人が入れ代わる。因みに神の意志があるとすると、
糸森町の人々や三葉を護るために、東京の瀧と三葉は入れ代わる。

瀧と三葉が入れ代わったのには時系列の歪みがある。
瀧は3年後の三葉と入れ代わっている。三葉が高校生だった頃、瀧は中学2年。
瀧が三葉になった頃は、今現在の三葉の3年前。三葉が高校生だった頃にさかのぼる。
瀧が三葉に会いたいと思った時には三葉は死んでいる。しかし糸森町におもむき口噛み酒を飲んだ。
口噛み酒を飲んで黄昏時(太陽が沈みかける時)に神の力によりカタワレが起き、
ふたたび瀧は三葉の過去に入れ代わる。

204 ::2016/12/02(金) 22:46:08.20 0.net
そんで三葉は彗星落下の前に現実に瀧に会いにいっている。
因みにこのとき一応三葉と瀧は出会えたらしいが、中学2年の瀧を三葉のことを知らない。
三葉は中学2年の瀧に謗られて糸森町に帰ってくる。そしてその日に彗星落下が起きる、
ということで、ふたたび入れ代わりが起きた三葉(中身は瀧)が糸森町の人々を救おうとする物語。

ネタバレはこのへんにしといて、ストーリーとしては流石によくできている。
新開監督は古今和歌集の

「思ひつつ 寝ればや人の 見えつらむ 夢と知りせば 覚めざらましを」(古今和歌集)

をヒントに物語を紡いでいる。

205 :考える名無しさん:2016/12/03(土) 11:21:34.02 0.net
あげ

206 ::2016/12/07(水) 16:40:07.06 0.net
運命

207 ::2016/12/16(金) 20:53:05.65 0.net
なんか自信なくなってきたわ。ひとつ大きな失態をした。やっぱ低学歴のおれには無理がある。
低学歴だから能力が低いということはないが、低学歴低偏差値のおれの能力は低偏差値並みの教養しかない。

208 ::2016/12/18(日) 07:12:30.37 0.net
そろそろ晃夜と再会してみたい

209 ::2016/12/19(月) 15:08:19.63 0.net
というわけで

210 :考える名無しさん:2016/12/19(月) 17:01:56.96 0.net
不倫の心配をされてるが
まったく起こることがない
  なじゃお

211 ::2016/12/19(月) 22:15:09.86 0.net
僕は不器用太陽

212 ::2016/12/20(火) 18:00:55.27 0.net
晃はキレイなお姉さんになっとるかね

213 :考える名無しさん:2016/12/20(火) 18:33:13.09 0.net
新潟のパワハラのヤバイのかね!?

214 ::2016/12/23(金) 23:35:05.45 0.net
飲んできた

215 ::2016/12/26(月) 23:01:22.59 0.net
このようなものを書き始めたのだが、基本ボツにした小説。
もし気が向いたら続き書くが、どうしようか迷い中

鷹山が強姦罪で起訴されたのは、年の瀬も押し迫った12月28日のことだった。
大学はこのとき約2週間の冬休みに入っていて、おれがこのことを知ったのは、直也からの電話によってだった。
「鷹山が逮捕された」という一言だけでは、鷹山の身に何が起こったのかを理解することをオレはできなかった。



鷹山は、ある日ひょっこりと大学に現れた。大学側の見解はよくわからないが、
どうやら鷹山が退学を免れたことだけは確かなようだつた。「危うく人生終わるところだったぜ」というのが、
オレたちの前に現れた鷹山の第一声だった。オレたちは鷹山が一体何を引き起こしたのかを根掘り葉堀り聞きたい衝動に
かられたが、これがやつにとって、どのくらいデリケートな問題なのか測りかねた。
もしも一つ言葉を間違えればえらいことだ。オレたちの一言二言が鷹山の胸をジャックナイフのように切り裂いてしまうかもしれない。
だからオレたちは、鷹山を気遣って、なるべく慎重に言葉を選んで話をした。
が、鷹山は我々の気遣いとは裏腹に彼が引き起こした事件について、自分からベラベラと喋り始めた。

216 :考える名無しさん:2016/12/26(月) 23:20:59.78 0.net
「女ってのはちょっと強引なくらいの男が良いのかと思ったが違うんだな。
いままで女を無理やり押し倒してやっちまっても問題はなかった。でも今回は違った。
無理にやったら、後になってあの女、俺をうったえてきやがった」鷹山はいくぶんふてぶてしい態度だった。
しかし彼は内心不安だったに違いない。こいつが引き起こした事件の経過をオレたちは知らない。
しかし彼の大学に戻ったときの様子は、ずいぶん大仰だった。その証拠に鷹山は、いつになく口数が多かった。
普段の彼はこんなにべしゃりではない。

「やっちまってもいいのか、やっちまったら駄目なのか、女ってのはよくわからん生き物だな」
「お前一体、どうして捕まったんだ?」オレは恐る恐る鷹山に真意をたずねた。
「何てことねえよ……バイト仲間飲み会に連れてきた女がいてな……」
「そんでどうしたんだよ?」
「やっちまっただけだよ……そもそもなあの女、おれを一瞬誘ったんだぜ」
「やっちまったって、どういういきさつがあって、やっちまったんだよ?」鷹山は目をギョロギョロさせていた。
「それがよく覚えてねーんだけど……最後に聞いた言葉が……『声がでちゃう』だったかな」
「なんだって?」

217 :考える名無しさん:2016/12/26(月) 23:39:49.60 0.net
「だってさあ、やっちまったのは事故みたいなものだからいいじゃねえかよう」
「だから……どういういきさつがあったんだよ?」
「それがさあ、飲み会何人かで佐藤ってやつの家に泊まったんだが……」彼の話だといきさつはこうだ。早い話が女が嫌がってるのを
無理に「ハメた」ということだった。飲み会の後、バイト仲間の家にいって、何人かで飲み直した。
夜中になって、みんなが寝静まったあと、犯行に及んだということだった。
「……今までだって同じようなことは何回もあったのに、あの女、本当にわけわかんないよ」
鷹山に反省の色は見られなかった。ただ懲りているようだった。普段、鷹山という男は、物怖じするような玉ではなかった。
何があっても凹んであるところをオレはみたことない。



「それで女は嫌がってなかったのかよ?」
「嫌がってるも何も、女なんてやっちまったら、それでことは終わりだ……終わったらトローンとして、眠っちまうだけなんだから」
「よく思い出してみろよ……女は嫌がってなかったのか?」
「そりゃあ抵抗はされたさ……だけど警察に言うことはねーだろが」
「おまえもこれに懲りた方がいいぜ。そもそもあったばかりの女とやるってのが間違いだ。
その女がどういう女で、どういう性格で、どんな病気を持っているかだって、会ったばかりじゃわからねえじゃん」

218 ::2017/01/02(月) 01:56:13.75 0.net
頭痛がする正月2日目

219 ::2017/01/02(月) 02:27:19.56 0.net
復讐するつもりなんだろ

220 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 03:04:22.44 0.net
強姦の文章書いたりまあ振り回したいんだろうけど
復讐はしないよ

221 ::2017/01/02(月) 03:09:41.77 0.net
強姦の文章?弘前で出逢った女の話かな?

222 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 03:14:56.33 0.net
前に助けてくれって書いた時は無視して「虐待でもされたのか?」って書いてきたけど
なぜかそういう心の弱い部分があるか探ってくるよね
なんなのかな?

223 ::2017/01/02(月) 03:23:18.06 0.net
ネットは幻想だからね。
現実ではない。ネットに書かれていることを現実にしたら狂気の世界になる。
実際発狂した人間と沢山いることだろう。ただ事実のみを突き詰めれば、ネットの世界を現実にすることは可能だ。
おれはもう幻想に左右されない。すごく強くなった

224 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 03:27:24.40 0.net
じゃあなんでネットストーカーみたいなことしてたんだよ
こう書くとどうせまた別人のこと書いていたって逃げるんだろうけど
それこそ復讐だったの?なんで常に誤魔化すような文章書くの?
何がしたいの?

225 ::2017/01/02(月) 03:33:04.85 0.net
一時期仏教に強く傾倒していたことがある。
今でも仏教は心の拠り所だが、多少そこから離れてはいる。
が、仏陀の生きた世界を考えるにつけて、仏典や論から文字通りの世界を体現するよりも、仏陀はもっと全体的な世界を
生きていたんじゃないかと思うことが最近多々ある。

つまり精神はそのまま全体なのではないかという疑問。
精神のありようによって、全世界が変化するのではないかということ。

やっぱり仏陀の体現した世界は、法相宗(唯識論)や禅や日蓮ではなく他力の思想、密教、華厳経にヒントがあるように思う。

226 ::2017/01/02(月) 03:36:07.03 0.net
>>224

ネットストーカーみたいなこと??
それは心外だね。君は僕にではなく、君自身のなかにあるものをもっと見つめなおした方がいい。

227 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 03:40:47.20 0.net
逃げ場のない人、困っている人、行き詰まっている人、いじめるのは楽しいよね
本題にはなかなか入らず、こんなゴミ捨て場みたいなところでうんちく垂れてかわしていくのはさぞ楽しいだろうね
ここから離れるとあきちゃん、あきちゃんって思わせぶりに名前書いてみたりして

228 ::2017/01/02(月) 03:48:00.31 0.net
こんなことを言うとおこがましいが、菩薩と仏は違う。その違いについて。
つまり菩薩は自力であり、仏や如来は他力であるのではないかということ。
つまりできると思うことはできる。できないと思うことはできない。その違いだと思う。
できないことでもする。無理をする。それが自力。できないことに手をつけずに、できること、できるように思うことをする。
それが他力だと思う。他力は執着を離れることで完成する。「ああ、これは自分に訪れていることなんだな」
「力があるということは、それ自体他力なんだな」
「手に入るものと手に入らないものを理解する」=パーリ語「サティ」(マインドフルネス)

または今なら手に入る。あの時は手に入らなかった。それがサティ。マインドフルネス。
では何故今なのか?それは他力だから。今手に入る。前は欲しくても手に入らなかった。
だから前の執着はちゃんと解脱すべきだ。そこから抜け出ること。他力。

229 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 03:49:04.65 0.net
>>227

よく読め つ>>228

230 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 03:52:01.40 0.net
またか。人には言えないことでバレたら困るような方法をとった人間がやることは一つだろ。
誤魔化すなよ

231 ::2017/01/02(月) 03:57:06.38 0.net
できること=自分に訪れていること=他力

できないこと=自分に訪れていないこと=無理なこと=執着心=自力

自力で、力ずくで取りに行くことは可能には可能だが、手に入れたところで苦悩はおさまらないだろう。


霊的な力は密教の専売特許だけど、基本的には霊験あらたかな感覚は他力だ。
自然体でいることで霊的な力が訪れるのだから。そしてそれは何のための「力」か?
それは全ての形あるものが繋がっていて、全てが許すから力が具わる(華厳思想)

232 ::2017/01/02(月) 03:59:20.60 0.net
>>230

今感じていることを素直に受け入れることだ。
そしてできると思うことをやるんだ。いいな。

233 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 04:01:20.11 0.net
さっきは「復讐するつもりなのか?」ってビクビクしてたやつが仏教の話かw
でも本当だったらどこかで絶対歪みが出てくるよね
デジタル考古学なんかそんなのができた時のためにせっせとネットの隅っこでポツポツやって行くことしかできることはないね

234 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 04:02:58.62 0.net
>>232
その方が都合がいいからだろ
つまりは視界から消えて欲しいんだ。できるだけ遠ざかってもらいたいわけだ。
自分のしたことを公表もせず、ずっと内に溜めている人間がいたら目障りだし、怖いからな。

235 ::2017/01/02(月) 04:06:11.52 0.net
捻くれてんなあ。

しのちゃんを拝め

236 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 04:08:38.87 0.net
好き勝手言ってるがやったことが何年も誰の目にも触れずに端から腐って行くようなことあるか
運もあるだろ
上から叩くな
死ね

237 ::2017/01/02(月) 04:11:49.64 0.net
さああきにゃん

238 ::2017/01/02(月) 04:12:33.83 0.net
翼を広げるのですよ

239 ::2017/01/02(月) 04:26:05.85 0.net
うまくいくかわからんが、実際に話す機会があったら絡まりを取ってやることができるんだがな

240 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 05:05:25.55 0.net
絡まりってなんだ

241 ::2017/01/02(月) 05:43:21.80 0.net
倒錯しているものとるの

242 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 13:57:16.79 0.net
あなた、精神科医?
全部の目的は保身のためのくせに強姦、虐待のワード出して人の心引っ掻き回そうとしたよね
それとも復讐かな
そんなにムカついた?

243 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 14:48:43.07 0.net
実際強姦されたらどうするんだろね

244 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2017/01/02(月) 14:50:31.62 0.net
強姦あつかいかいな

245 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 14:55:45.86 0.net
>>244
スレの流れ見てから安価つけてね

246 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2017/01/02(月) 15:01:26.92 0.net
>>244>>243へ。

247 ::2017/01/02(月) 15:45:32.05 0.net
>>242

しのちゃんのこと知らないくせに。
現実のしのちゃんは、ヒーリングのしのちゃんと言われていてだなあ
天然癒やし系と言われてるんだぞ

248 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 18:37:38.11 0.net
道路に生活ゴミまいてる運ちゃんなんじゃろ!!

249 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 18:47:44.99 0.net
>>248

失礼な

250 ::2017/01/02(月) 18:57:51.09 0.net
倒錯してるものを取るといのは、会話をするということであり、実際にしが精神分析するわけではない。
人の話というのは二回転三回転するものだ。それをよくよく聞いているとわかることがある。
繰り返していっているということは、そこの部分に話してはこだわっているということだ。
そしてキーワードを聞き逃さないこと。そうやって話をうまく切ったり、あるところで否定をする。
話し手の反応によって、だんだん相手の言わんとする、行きたい方向がわかってくる。
反応をみながら軌道修正していき、うまくこうこうこういうことではないの?と言うと、
その人がビックリする瞬間がある。そのとき言う言葉は決まっている「どうして私のこと知ってるの」と言ったとき
はじめて僕の方でも発見がある。その人の欲動がわかる瞬間がある。滞りなく絡まりを取ってやること。

251 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 19:03:30.55 0.net
家の所有権とか車の所有権で
芸能かましてくるということは
ハレとケなんじゃろ!!

252 :考える名無しさん:2017/01/02(月) 19:21:33.86 0.net
つまり今までのこと全部年の功トークテクでなあなあにしたいということなんじゃろ!

253 ::2017/01/03(火) 00:22:25.72 0.net
物事てのは簡略化できる。
また複雑にもできる。
言語もそう。簡略化して説明できるし、細部にわたって論じることもできる。

つまりひ会話を簡略化して、さらに影の部分を引っ張り出す作業。それが可能だってこと。

254 ::2017/01/03(火) 00:31:05.73 0.net
「わたしは肉が食べたいのですよ。食べたいと思いませんか」

この言葉から読み取れることは何もない。
ただ「わたしは肉が食べたいのですよ」と言ったを簡略化することはできる。

方向は「肉を食べたい」というのが方向だ。
肉は何を表しているか?鶏肉か豚肉か?はたまた肉は象徴として異性を表しているのかもしれない。
つまり「あなたを食べたいのですよ。あなたもわたしと同じでしょ」と無意識は言っているのかもしれない。
そこで前後を探るわけですよ。前後にその人が何を言っていたか?

255 ::2017/01/03(火) 00:52:03.67 0.net
人の話は二転三転します。
でも結局は、一括りにできるわけです。

「眠れないんですよ。どうしても寝付けないんです。すごく悩んでいるんです」という一言。

簡略化すると「おれは眠りたい」
方向性は「眠りにつくことを目的とする」だ。


「眠れないのなら、眠るのを諦めてずっと起きていればいいんですよ」
「いやそういうわけにもいかない。明日のことを考えると眠りにつかなくちゃ」
「じゃあ寝てください」
「いや、だから眠れないんですよ」
「身体は眠りを求めていないんじゃないですか?」
「でも眠りたいんです」
「眠りなさい」
「いや、だから眠れないんですよ」
「眠らないなら眠らないでください」
「うーん、わからなくなってきたなあ」

ここで話を切るわけです。
「眠らなくていい。それでどうです?やらないですか?」
「やらない?何をですか?」
「やったらどうです?」
「やったら?」

256 ::2017/01/03(火) 00:57:21.41 0.net
「いないです」

この後の言葉です。
相手は何か重要なことを言ってくる。
そこで方向性は決するわけです。

相手は「ハッ」とするわけです。

一見非論理的な言葉のやりとりに見えますが、かなり深層心理に入った会話になっています。

257 ::2017/01/03(火) 01:09:22.25 0.net
精神分析学はこのようなやり取りをしません。
精神分析学は徹頭徹尾論理的な話しをします。
治験者は自由連想によって、自由に話しをしますが、精神分析者は、そのような話に論理付します。

上に書いた会話文は、非論理的で一見無意味な会話に過ぎない。が、何かが簡略化されている。
「やらないですか?」
「いないです」

これは一体なんなのでしょう。
これはかなり簡易的な言葉の羅列です。
精神分析とは違う。
意味などない。ただ意味があります。もっと言えば意味が付与されます。

258 ::2017/01/03(火) 01:15:17.98 0.net
そこで僕は次の言葉を待つわけです。
次の言葉はあなたが発します。そして言葉は人によって千差万別です。次の方向を見るわけです。

方向を見て会話を続けていくわけです。
ずーとやっていくと、だいたいのことはわかります。
このような会話を続けていくわけです。
絡まりを取るとは、このようなやり取りをしていって、相手の無意識の絡まりを解いてしまうのです。

わかりずらいですね^_^

259 :考える名無しさん:2017/01/04(水) 02:35:45.10 0.net
あげ

260 :考える名無しさん:2017/01/04(水) 03:39:55.40 0.net
浜松であきにゃんがケツだしてたから
スパンキングされとった

261 ::2017/01/04(水) 05:37:09.62 0.net
何スパンキングて?

262 ::2017/01/04(水) 08:49:56.89 0.net
今から一人カラオケ行くわ。暇だし。
ハイ、ボッチ入りまーす!

263 ::2017/01/04(水) 12:21:30.18 0.net
がえたころには、チャップーズ

264 :考える名無しさん:2017/01/05(木) 00:02:00.71 0.net

sssp://o.8ch.net/mgv4.png

265 :考える名無しさん:2017/01/05(木) 00:17:18.18 0.net
たにんのもってるものを奪い取るなんて
日常でもあることだから
どうなのって
話でしょ

266 ::2017/01/05(木) 05:41:37.71 0.net
他人のもの奪うのはよくないが、それがどうかしたか?

267 :長木よしあきの告発:2017/01/05(木) 10:00:48.80 0.net
葛飾区青戸六丁目は、普通の一般住民が盗聴盗撮・窃盗・器物損壊などの様々な犯罪を
行っているにもかかわらず、本人たちは全く悪びれることがないという犯罪やりたい放題
の日本で最もモラルの低い異常地域である。

http://youtu.be/VS61znWdsro

268 ::2017/01/05(木) 13:43:35.55 0.net
どうかしてる

269 :考える名無しさん:2017/01/05(木) 15:34:38.06 0.net
飯島愛シナリオは真実のアイ

270 ::2017/01/05(木) 15:51:43.84 0.net
どういうシナリオよ

271 :考える名無しさん:2017/01/06(金) 18:05:44.33 0.net

sssp://o.8ch.net/mjj0.png

272 :考える名無しさん:2017/01/06(金) 18:53:22.77 0.net

sssp://o.8ch.net/mjog.png

273 ::2017/01/06(金) 23:21:14.03 0.net
マルクからレンテンマルクへ
インフレーションの恐怖

274 :考える名無しさん:2017/01/06(金) 23:53:56.58 0.net
けーさつ呼ぶ

275 ::2017/01/07(土) 00:35:02.26 0.net
なして警察呼ぶの??

276 ::2017/01/07(土) 00:36:21.04 0.net
ツイッター、フォロワーが付かないんだけど_φ( ̄ー ̄ )
おれのどこが悪いんじゃ?

277 ::2017/01/07(土) 08:06:10.59 0.net
人間てみんな平等に時間が流れている。人生の50代までの時間、夭折する人を除いて、
だいたいみんな同じ時間を授かっている。で、その決められた時間の中で一番重要なこと。
それはどれだけ人と関わったかということだと思う。この年齢になって思う。
社会って人脈を築いた順に得しているんじゃないかと。人脈がある人ってのは、社会的地位高い人が多いように感じる。
人脈があることに比例して、社会的地位が上がる。何故なら情報の伝播はネットを見るより人から聞いた方が速い。
それと人が集まるとビジネスが生まれる。情報を先取りしている人は強いよ。
就職活動なんかでも、情報戦になっている側面がある。もちろん会社に採用されるってのは運も作用する。
しかし、本質はより有効な情報を誰よりも速く掴んでいるひとの方が絶対有利だし、
本当は、人脈が多い人は就活なんてしなくてもいいくらいじゃないかな?

ツイッターに書いたやつ。こういうのおもしろいと思うんだけどな

278 :考える名無しさん:2017/01/10(火) 17:45:59.44 0.net
 新潮社は10日、世界的なベストセラー作家村上春樹氏の新作タイトルが「騎士団長殺し」であることを明らかにした。2月24日に発売される。
 新作は2部に分かれ、「騎士団長殺し 第1部 顕(あらわ)れるイデア編」、「騎士団長殺し 第2部 遷(うつ)ろうメタファー編」となっている。
 村上氏の本格長編小説は2009年5月から10年4月に刊行された「1Q84」以来、7年ぶり。書き下ろしで原稿用紙換算では2000枚になるという。
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/01/10/0009817713.shtml

279 ::2017/01/15(日) 21:06:12.20 0.net
出版社にとっちゃあ、相当な金ヅルだからなあ

280 :考える名無しさん:2017/01/15(日) 22:29:34.11 0.net
マルケスも言ってたよ
売れたからノーベル賞を取れたんだと

281 ::2017/01/18(水) 21:00:01.03 0.net
文芸板で朝書いた。

「お前、女と付き合ったことないの?」佐藤の何気ない一言に竹谷は焦って一瞬、嘘をつこうかと思った。
が、思い直して、佐藤に正直に本当のことを言うことにした。
「うるせえなあ。どうせ俺チェリーだもん。お前だって、まだ1人の女とした付き合ったことしかねーべ」
竹谷は何とか佐藤と同等の位置に立って、話をしようと試みたが無駄だった。
彼女のいる佐藤と女と付き合ったことのない竹谷では、佐藤の立場上の優位は揺るがなかった。
「俺、中学の時にも1人付き合ってた子がいたから、これで2人目だもん」
佐藤は尚優位な立場に立って、うえから目線で話を続けた。
「竹谷さあ、女つくるなんて簡単だぜ。お前、まだ女に告白するとかしないとか考えているから、付き合えないんだって……
女と付き合う時には、付き合う流れにもってきゃあいいんだよ」何を偉そうに、と内心で竹谷は思ったが、
この場は、何もいわずに佐藤に言わせるまま言わせておいた。
「……まず竹谷の場合、女と仲良くなるところからだなあ……仲良くなったら、その子との会話の流れを、そっちの方向にもっていけばいいんだよ」
「なんだよ、そっちの方向って?」
「……恋愛の方向だよ」
「知ったかぶるなって」

282 ::2017/01/18(水) 21:01:11.44 0.net
「知ったかぶってねえって」
「知ったかぶってんじゃねえか」
「だって俺彼女いるもん」
「……」
「竹谷よ、女なんてみんな待ってるんだけだぜ。女と話しながら、まず彼氏がいるかどうか聞くんだよ」
「……それで?」
「いないって女がいったらこっちのものだ。それで次に女が言ってくる答えは決まっているんだ。『でも好きな人はいる』って言ってくるから……
そこから俺の方がいい的な流れにもっていくんだよ」
「何だよ……そのくらいおれにだってわかるわ」友達とは言え、竹谷は、自分のプライドに関わる彼女云々のことを、
上から目線で語る佐藤に嫌悪感を抱いた。とはいえ、佐藤にはちゃんと彼女がいる。
竹谷にとって、女という存在は、遠い彼方にある星々のようなものであり、女と付き合うということは、
竹谷には、その星の一つに触るぐらいの幻影のようなものだった。
「……わかったか竹谷?まず女と仲良くなって、そのあと2人きりになったら、話をそっちにもっていくんだよ……」
「……わかったかよ」
「あまりわかってねえな?」
「わかったって言ってんだろ。うざいよ」

続く

283 :考える名無しさん:2017/01/18(水) 21:45:39.42 0.net
人脈を築けばいいともいえない。人脈は災いの元でもあるからな。あらゆる犯罪は人と関係することによって起こる。

284 ::2017/01/18(水) 22:16:41.84 0.net
人の繋がりは斯くも恐ろしきものなり。

人は利害関係なしに、人と繋がることは稀。幼い子供ならまだしも、大人になって、意気投合したとしても、
どこかでその人隣を疑ぐってしまうのは人の世の常というもの。
人と繋がっていくと、いくつかのトラップを仕掛けられていることに気づくだろう。
世の中何が起こるかわからない。裏で糸引いている人間はゴマンといる。

人と繋がりが無くなってしまって、誰かとの結びつきを求めた先に、893や宗教、詐欺、インターネットビジネスなどが
待ち受けている。宗教やインターネットビジネスなんかは、まだ生温い方で、詐欺や893なんかの手口は
巧妙で引っかかりやすい。最新の注意を払って、弱みを見せない。握らせな。

285 ::2017/01/18(水) 22:20:45.03 0.net
ただ、それでもやはり幅広い人脈を築いた人間が勝っていくのが、真理だ。
そういう人はどこにいるのでしょう?人脈ある人は、社会的地位が上がっていってしまうので、
なかなか底辺にはいまへん。そこでジレンマに陥るのです。

286 ::2017/01/18(水) 22:47:46.38 0.net
裏で糸操るとかって想像するのパラノイアの症状だよね。だけど、現実は893は実際にうらで糸巻きしてる。
どうやってやってるかというと、特に多いのが工作して、おんな使ったり、弱みを見つけて、金をむしり取るとか、
人間は執着するから、それにつけ込んで、ケツの毛まで抜くような巧妙な手口な多い。
怯えている人間には恫喝。支配し、制圧する。威勢のいい人間には、蜜を舐めさせておいて、トラップを仕掛ける。
人間を従わせるのは、簡単なことだ。欲しいものを与えて、弱いところをとことんまで圧迫する。
人はそれによって従うようになる。

287 ::2017/01/19(木) 10:18:37.41 0.net
健康診断しておつんつすっきりしたよ

288 ::2017/01/19(木) 21:36:35.70 0.net
この世界は、僕を飼い慣らしていたいみたいだ。望み通りだろ?美しくもがくよ

289 ::2017/01/20(金) 07:19:21.99 0.net
よったり

290 ::2017/01/21(土) 08:55:01.19 0.net
ウチのパソコンぶっ壊れた(゚Д゚)
3月末の新人賞間に合わねえかも

291 ::2017/01/21(土) 09:48:59.98 0.net
今考えている小説は、高校生の主人公に高校の時から付き合っている彼女がいて、その彼女との会話を中心にして、
描いているんたが、伏線として、メンヘラの女の子を登場させている。そのメンヘラの女の子は高校の時に妊娠をしたとか
しないとか言う話なんだけど、物語として厚みがないのが欠点。
前に書いた小説も、フランス映画のように、その彼女とどうと、付き合うだのなんだのというたわいも無い物語で、
高橋三千網の小説みたいになっていて、マルケスや村上春樹みたいな幻想的なリアリズム小説が書けないんだよね。
会話文の中に幻想性を見出すしかない。エンタメ小説は、いまはとてもじゃないけど、書けない。

結論は決まっいるんだけど。結局子供を産むという結論と、それまでのことが、子供が宿るための伏線として物語を
進行させていくつもりでいる。

292 :考える名無しさん:2017/01/21(土) 15:54:38.84 0.net
人と繋がる人はヤクザや底辺に詐欺師とも繋がるよ。
選り好みせずに繋がって生き残れる人間が上に行く。
騙されまいと身構えてる段階で臆病か経験不足。

293 ::2017/01/21(土) 16:30:09.96 0.net
>>292
そりゃあ言えてる。必ず人と繋がっていくと、何らかのトラップがあり、それに身構えて、人との新しい出会いを回避していたら、
人は損をする。人脈を得れば、自ずと上にいく。低学歴だろうが、低スペックだろうが関係ない。人と多く付き合う者が、その時代の富豪や王になる。
何故なら、それだけメリットとなる鮮度の良い情報が自分のところにまわってくる確率が高いからだ。

294 :考える名無しさん:2017/01/24(火) 21:22:52.23 0.net
村上春樹氏 最新作は異例の初版50万部…7年ぶり長編「騎士団長殺し」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000070-dal-ent

295 ::2017/01/26(木) 05:12:47.78 0.net
また別の小説

知らない男から電話があった日、あれは2月14日のバレンタインデーの日だった。あの日、外はシトシトと冷たい雨が降っていた。
「……本当にいいんですか?あんたもいい社会人なんだから、事の重大さくらいわかるでしょう」
その男の低く重苦しい声に、受話器をもった私の手は震えていた。
「……いくら……いくら振り込めばいいんですか?」私は、焦りと疲労感で頭が真っ白になっていた。
「……」男はちょっと間をおいて、先ほどと同じ低い声で「気持ちでいいんですよ」と一言いったっきり、また黙った。
私の額にベトベトとした脂汗が滲んだ。
「……本当に黙ってて頂けるんですね?」私は目先のことで頭がいっぱいだった。
「ちゃんと約束の金が振り込まれていれば、こっちも約束は守るよ」その男の声は相変わらず低かった。
何ていうことだろう。こんなところで人生終わらせるわけにはいかない。私は若くして課長に登りつめた男だ。
会社の幹部からの信頼も厚い。大学はそこそこの大学しか出ていないが、大手の日用品メーカーに
入社し今現在将来の幹部候補だと目されている。結婚を考えている彼女だっている。こんなところで終わる訳にはいかない。

私が抱いた明美という女は確かに高校生だった。その女は、会ったときに制服を着ていた。
市内で偏差値が中堅くらいのレベルの高校のブレザーを着た女をホテルに連れ込んだのは3日前。
まさかこの事実を、よりによって暴力団に垂れ込まれるとは、あの時想像もしなかった。
自分の浅はかな行動と失態を、このとき悔いた。が、もう既に起こしてしまったことだ。落としてしまったミルクはコップの中には戻らない。
「どうすんだ一体!」男が急に大きい声を出した。私はその声に驚いて、一瞬身体が凍りついた。

296 :考える名無しさん:2017/01/26(木) 05:13:20.66 0.net
「あんたが抱いた女はな、名の知れた組の幹部の1人娘なんだよ。もしもこのことを組の幹部のお偉いさんが知ったら、あんた殺されるぜ」
私は蛇に睨まれた蛙のように固まっていて声がでなかった。
「しかも未成年ときてる……」私の額の汗は額に滲んでいたばかりでなく、とうとう流れだしてきた。
「……100万で」と私は、絞り出すように声を出した。すると男は穏やかな口調になって「気持ちでいいんですよ」と
さっきと同じ口調で同じ言葉を発した。今思えば、これが転落人生の始まりだった。
私は目先のことばかりを考えて、後先のことをこのとき想像できなかった。いま考えれば、この後私が骨の髄までしゃぶり尽くされることは、
火を見るよりも明らかだった。ちょっと想像力を働かせれば、わかるものを。私は何という愚かものだろう。

297 :考える名無しさん:2017/01/26(木) 17:58:11.95 0.net
JKビジネスか!?

298 :考える名無しさん:2017/01/26(木) 18:09:24.73 0.net
韓国と仏像をとりあう、エステ編はないの??

299 :考える名無しさん:2017/01/26(木) 18:26:36.17 0.net
仏像ランボー 〜朝鮮半島統一編〜

300 ::2017/01/26(木) 20:13:22.52 0.net
チョンボクヒュンダイ
全北現代

301 :考える名無しさん:2017/01/27(金) 18:10:38.40 0.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
5000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

302 :考える名無しさん:2017/01/28(土) 22:20:13.90 0.net
a

303 :考える名無しさん:2017/02/14(火) 21:11:10.72 0.net
われわれ楯の会は、自衛隊によって育てられ、いわば自衛隊はわれわれの父でもあり、兄でもある。その恩義に報いるに、このような忘恩的行為に出たのは何故であるか。
かえりみれば、私は四年、学生は三年、隊内で準自衛官としての待遇を受け、
一片の打算もない教育を受け、又われわれも心から自衛隊を愛し、もはや隊の柵外の日本にはない「真の日本」をここに夢み、
ここでこそ終戦後ついに知らなかった男の涙を知った。ここで流したわれわれの汗は純一であり、
憂国の精神を相共にする同志として共に富士の原野を馳駆した。このことには一点の疑いもない。
われわれにとって自衛隊は故郷であり、生ぬるい現代日本で凛冽の気を呼吸できる唯一の場所であった。
教官、助教諸氏から受けた愛情は測り知れない。しかもなお、敢えてこの挙に出たのは何故であるか。たとえ強弁と云われようとも、自衛隊を愛するが故であると私は断言する。

304 :考える名無しさん:2017/02/14(火) 21:13:19.15 0.net
(続き)

 われわれは戦後の日本が、経済的繁栄にうつつを抜かし、国の大本を忘れ、国民精神を失い、
本を正さずして末に走り、その場しのぎと偽善に陥り、自ら魂の空白状態へ落ち込んでゆくのを見た。
政治は矛盾の糊塗、自己の保身、権力欲、偽善にのみ捧げられ、国家百年の大計は外国に委ね、
敗戦の汚辱は払拭されずにただごまかされ、日本人自ら日本の歴史と伝統を涜してゆくのを、
歯噛みをしながら見ていなければならなかった。 
われわれは今や自衛隊にのみ、真の日本、真の日本人、真の武士の魂が残されているのを夢みた。
しかも法理論的には、自衛隊は違憲であることは明白であり、国の根本問題である防衛が、
御都合主義の法的解釈によってごまかされ、軍の名を用いない軍として、日本人の魂の腐敗、
道義の頽廃の根本原因を、なしてきているのを見た。もっとも名誉を重んずべき軍が、
もっとも悪質の欺瞞の下に放置されて来たのである。自衛隊は敗戦後の国家の不名誉な十字架を負いつづけて来た。
自衛隊は国軍たりえず、建軍の本義を与えられず、警察の物理的に巨大なものとしての地位しか与えられず、
その忠誠の対象も明確にされなかった。われわれは戦後のあまりに永い日本の眠りに憤った。
自衛隊が目ざめる時こそ、日本が目ざめる時だと信じた。自衛隊が自ら目ざめることなしに、
この眠れる日本が目ざめることはないのを信じた。憲法改正によって、自衛隊が建軍の本義に立ち、
真の国軍となる日のために、国民として微力の限りを尽すこと以上に大いなる責務はない、と信じた。

305 :考える名無しさん:2017/02/14(火) 21:16:16.68 0.net
(続き)

四年前、私はひとり志を抱いて自衛隊に入り、その翌年には楯の会を結成した。
楯の会の根本理念は、ひとえに自衛隊が目ざめる時、自衛隊を国軍、名誉ある国軍とするために、
命を捨てようという決心にあつた。憲法改正がもはや議会制度下ではむずかしければ、治安出動こそその唯一の好機であり、われわれは治安出動の前衛となって命を捨て、
国軍の礎石たらんとした。国体を守るのは軍隊であり、政体を守るのは警察である。
政体を警察力を以て守りきれない段階に来て、はじめて軍隊の出動によって国体が明らかになり、
軍は建軍の本義を回復するであろう。日本の軍隊の建軍の本義とは、「天皇を中心とする日本の歴史・文化・伝統を守る」ことにしか存在しないのである。
国のねじ曲った大本を正すという使命のため、われわれは少数乍ら訓練を受け、挺身しようとしていたのである。
 しかるに昨昭和四十四年十月二十一日に何が起ったか。総理訪米前の大詰ともいうべきこのデモは、
圧倒的な警察力の下に不発に終った。その状況を新宿で見て、私は、「これで憲法は変らない」と痛恨した。
その日に何が起ったか。政府は極左勢力の限界を見極め、戒厳令にも等しい警察の規制に対する一般民衆の反応を見極め、
敢えて「憲法改正」という火中の栗を拾はずとも、事態を収拾しうる自信を得たのである。治安出動は不用になった。
政府は政体維持のためには、何ら憲法と抵触しない警察力だけで乗り切る自信を得、国の根本問題に対して頬かぶりをつづける自信を得た。
これで、左派勢力には憲法護持の飴玉をしやぶらせつづけ、名を捨てて実をとる方策を固め、自ら、護憲を標榜することの利点を得たのである。
名を捨てて、実をとる! 政治家たちにとってはそれでよかろう。しかし自衛隊にとっては、
致命傷であることに、政治家は気づかない筈はない。そこでふたたび、前にもまさる偽善と隠蔽、うれしがらせとごまかしがはじまった。

306 :考える名無しさん:2017/02/14(火) 21:19:44.92 0.net
 (続き)

銘記せよ! 実はこの昭和四十四年十月二十一日という日は、自衛隊にとっては悲劇の日だった。
創立以来二十年に亘って、憲法改正を待ちこがれてきた自衛隊にとって、決定的にその希望が裏切られ、
憲法改正は政治的プログラムから除外され、相共に議会主義政党を主張する自民党と共産党が、
非議会主義的方法の可能性を晴れ晴れと払拭した日だった。論理的に正に、この日を境にして、
それまで憲法の私生児であつた自衛隊は、「護憲の軍隊」として認知されたのである。これ以上のパラドックスがあろうか。
われわれはこの日以後の自衛隊に一刻一刻注視した。われわれが夢みていたように、もし自衛隊に武士の魂が残っているならば、どうしてこの事態を黙視しえよう。
自らを否定するものを守るとは、何たる論理的矛盾であろう。男であれば、男の衿がどうしてこれを容認しえよう。
我慢に我慢を重ねても、守るべき最後の一線をこえれば、決然起ち上るのが男であり武士である。
われわれはひたすら耳をすました。しかし自衛隊のどこからも、「自らを否定する憲法を守れ」という屈辱的な命令に対する、男子の声はきこえては来なかった。
かくなる上は、自らの力を自覚して、国の論理の歪みを正すほかに道はないことがわかっているのに、自衛隊は声を奪われたカナリヤのように黙ったままだった。
 われわれは悲しみ、怒り、ついには憤激した。諸官は任務を与えられなければ何もできぬという。
しかし諸官に与えられる任務は、悲しいかな、最終的には日本からは来ないのだ。
シヴィリアン・コントロールが民主的軍隊の本姿である、という。しかし英米のシヴィリアン・コントロールは、軍政に関する財政上のコントロールである。
日本のように人事権まで奪はれて去勢され、変節常なき政治家に操られ、党利党略に利用されることではない。
 

307 :考える名無しさん:2017/02/14(火) 21:21:43.07 0.net
(続き)

この上、政治家のうれしがらせに乗り、より深い自己欺瞞と自己冒涜の道を歩もうとする自衛隊は魂が腐ったのか。
武士の魂はどこへ行ったのだ。魂の死んだ巨大な武器庫になって、どこかへ行こうとするのか。
繊維交渉に当っては自民党を売国奴呼ばはりした繊維業者もあったのに、国家百年の大計にかかわる核停条約は、
あたかもかつての五・五・三の不平等条約の再現であることが明らかであるにもかかわらず、抗議して腹を切るジエネラル一人、自衛隊からは出なかった。
 沖縄返還とは何か? 本土の防衛責任とは何か? アメリカは真の日本の自主的軍隊が日本の国土を守ることを喜ばないのは自明である。
あと二年の内に自主性を回復せねば、左派のいう如く、自衛隊は永遠にアメリカの傭兵として終るであらう。
 われわれは四年待った。最後の一年は熱烈に待った。もう待てぬ。自ら冒涜する者を待つわけには行かぬ。
しかしあと三十分、最後の三十分待とう。共に起って義のために共に死ぬのだ。
日本を日本の真姿に戻して、そこで死ぬのだ。生命尊重のみで、魂は死んでもよいのか。
生命以上の価値なくして何の軍隊だ。今こそわれわれは生命尊重以上の価値の所在を諸君の目に見せてやる。
それは自由でも民主主義でもない。日本だ。われわれの愛する歴史と伝統の国、日本だ。
これを骨抜きにしてしまった憲法に体をぶつけて死ぬ奴はいないのか。
もしいれば、今からでも共に起ち、共に死のう。われわれは至純の魂を持つ諸君が、一個の男子、真の武士として蘇えることを熱望するあまり、この挙に出たのである。

三島由紀夫 檄

308 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2017/02/14(火) 22:06:57.93 0.net
NO9条 とバスケットボールと。国内最上位シード。保守。

309 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2017/02/14(火) 22:18:21.39 0.net
自 炊隊

310 :考える名無しさん:2017/02/15(水) 02:23:11.86 0.net
銘記せよ! 実はこの昭和四十四年十月二十一日という日は、自衛隊にとっては悲劇の日だった。
創立以来二十年に亘って、憲法改正を待ちこがれてきた自衛隊にとって、決定的にその希望が裏切られ、
憲法改正は政治的プログラムから除外され、相共に議会主義政党を主張する自民党と共産党が、
非議会主義的方法の可能性を晴れ晴れと払拭した日だった。論理的に正に、この日を境にして、
われわれは四年待った。最後の一年は熱烈に待った。もう待てぬ。自ら冒涜する者を待つわけには行かぬ。
われわれはこの日以後の自衛隊に一刻一刻注視した。われわれが夢みていたように、もし自衛隊に武士の魂が残っているならば、どうしてこの事態を黙視しえよう。
自らを否定するものを守るとは、何たる論理的矛盾であろう。男であれば、男の衿がどうしてこれを容認しえよう。
我慢に我慢を重ねても、守るべき最後の一線をこえれば、決然起ち上るのが男であり武士である。
われわれはひたすら耳をすました。しかし自衛隊のどこからも、「自らを否定する憲法を守れ」という屈辱的な命令に対する、男子の声はきこえては来なかった。
かくなる上は、自らの力を自覚して、国の論理の歪みを正すほかに道はないことがわかっているのに、自衛隊は声を奪われたカナリヤのように黙ったままだった。
 われわれは悲しみ、怒り、ついには憤激した。諸官は任務を与えられなければ何もできぬという。
生命以上の価値なくして何の軍隊だ。今こそわれわれは生命尊重以上の価値の所在を諸君の目に見せてやる。
シヴィリアン・コントロールが民主的軍隊の本姿である、という。しかし英米のシヴィリアン・コントロールは、軍政に関する財政上のコントロールである。
あと二年の内に自主性を回復せねば、左派のいう如く、自衛隊は永遠にアメリカの傭兵として終るであらう。

311 :Parama000:2017/02/15(水) 08:36:30.57 0.net
永遠の堂々巡り

312 :Parama000:2017/02/15(水) 08:36:51.66 0.net
解脱しないと
永遠の堂々巡り

313 :考える名無しさん:2017/02/27(月) 20:46:29.63 0.net
又吉さんの新作掲載の「新潮」、異例の4万部スタート(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170227-00000560-san-ent

314 ::2017/03/01(水) 21:54:41.74 0.net
しのちゃんいりますか?いりませんか?

315 ::2017/03/05(日) 02:34:51.18 0.net
口から黄色い胃液

316 :考える名無しさん:2017/03/05(日) 02:44:21.20 0.net
たがためにかねはなる そはながためになるなれば

317 :考える名無しさん:2017/03/11(土) 03:02:50.05 0.net
芥川賞作家・羽田圭介氏の新作は暴露本?「テレビ局のギャラ未払いは本当」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170310-00000048-tospoweb-ent

318 :考える名無しさん:2017/03/15(水) 23:11:16.53 0.net
「最終課題:ゲンロンSF新人賞【実作】」
http://school.genron.co.jp/works/sf/2016/subjects/11/

319 ::2017/04/21(金) 23:17:03.28 0.net
https://m.youtube.com/watch?v=mF3w1a7GptY#

320 :考える名無しさん:2017/04/21(金) 23:30:06.89 0.net
ピース又吉「劇場」ティザー映像公開
http://natalie.mu/owarai/news/229432

ピース又吉の小説「劇場」(新潮社)が5月11日に発売されるのに先がけて、ティザー映像が制作された。

 
【写真】“「劇場」表紙”(他1枚)
http://natalie.mu/owarai/gallery/show/news_id/229432/image_id/743691
 

「劇場」は売れない劇作家・永田を主人公に、演劇や恋愛、人間関係について描いた作品。「劇場」の特設サイトやYouTubeで公開されたティザー映像では、
又吉が本作の執筆にあたっていた際の心境を明かしている。撮影、編集を手がけたのは映画監督でもある写真家・若木信吾で、1分弱ながら見応えのある映像に仕上がっている。

 
又吉が「マタヨシ国」建国、国民役に若手芸人
http://natalie.mu/owarai/news/229295
ピース又吉、ライス&サルゴリラと新作コント
http://natalie.mu/owarai/news/228919
「ピース又吉SPコント」ルミネ本公演に登場
http://natalie.mu/owarai/news/228468?

321 :考える名無しさん:2017/04/21(金) 23:32:11.38 0.net
ピース綾部祐二 “きっちり4月に日本から出ていけ”という風潮に違和感 http://www.jprime.jp/articles/-/9488

322 ::2017/05/02(火) 05:20:29.15 0.net
40前後だと若い男の精子求めてやまないんだろな。

https://m.youtube.com/watch?v=FheT5Jpocsc#

323 ::2017/05/14(日) 21:33:27.22 0.net
リアライズ

324 :美魔女:2017/05/14(日) 21:39:26.40 0.net
ナウシカ🍀

325 ::2017/05/14(日) 21:49:26.34 0.net
8

美代子が店に入ってからというもの車内の雰囲気は、ガラリと変わった。吉沢も私もふたりで店をやっていた頃よりも、美代子が入ってよく笑うようになった。我々3人の相性がとても良くて、時間の経過と共にこの幸福な時間に刹那さを感じるほど私たちは仲良くなっていった。
美代子は、私のことをルンさん、吉沢のことをヨシさんと呼んだ。私たちは美代子のことを美代ちゃんと呼んだ。
美代子はとある国立大学の文学部に属していた。彼女はとても本好きで、小説はもちろんのこと、我々が読んでいたビジネスや経済の本のこともよく知っていた。
ピケティについても彼女は見解を持っていた。文学は純文学を好んで読んでいると美代子は言った。私も比較的純文学を大学の頃読んでいたので美代子と話しが合った。
「……ルンさんは、太宰治『斜陽』読みました?」ある時、美代子は私に尋ねた。
「……ああ、読んだことあるねえ。没落していく貴族の話だったよねえ」
「あの物語に出てくるかず子のことがよくわかるんです」美代子は嬉しそうに語った。
私は太宰治の書いた『斜陽』を読んだとき女でもない太宰治がかず子の心情を理解できているのか疑問だった。
「……今まであったものが無くなっていく、あの感じ。そして女に物資も幸福が失われても尚、子供を授かったことによる喜び。あの時代の男の人が女のことを理解できたことに、凄く驚きました」美代子の語りは若干高尚だった。
この高尚な見解を私に語った真意はわからないが、美代子は私にその意味を説いた。
とても太宰治を尊敬してる、と美代子はいった。私も美代子の話から昔読んだ『斜陽』の物語を思い出した。

326 :考える名無しさん:2017/05/14(日) 21:55:26.27 0.net
消費者金融と芸能にだmされる確固たるオッサン

327 :考える名無しさん:2017/05/14(日) 21:59:46.44 0.net
著名な作品で殺してくれとレイプされたを連呼しまくってる同人厨って
どんな創作意欲なの??

328 ::2017/05/14(日) 22:31:33.42 0.net
今日から店にアルバイトが入る。いつものようにオフィス街の広場の一角に車を停めて、私と吉沢は仕込みをしていた。時間は午前10時を少し回っていた。すると程なくして美代子が姿を現した。
「おはようございます」という美代子の声がした時、私は来たな、と思って反射的に「あ、おはよう」と返した。
私と吉沢は、美代子を歓迎し、店に迎い入れた。美代子はやはり髪を後ろで結っていた。
「今日からよろしくお願いします」と言いながら美代子は車内に入った。美代子の全体を私と吉沢は目の当たりにして、心なしか緊張した。
彼女はタイトなTシャツに赤いスカラップブラウスを着ていて、パンツはジーンズだった。とても可愛らしく、やはり21歳のあどけなさがあった。

329 :考える名無しさん:2017/05/14(日) 22:33:30.33 0.net
萌声フワフワみたいな曲を裏でつくってるのが
入れ墨いれラッパー×2みたいなのだったら
どう実物みたしちゃソは
芸能の現実つきつけられたシリーズもの
なの??

330 ::2017/05/14(日) 22:34:20.22 0.net
また別の作品。かなり書き方がわかってきた。あとは自分のなかから湧き上がる熱い情念を表にだすだけ。

1

どうしても相手の男に言わせたい。カオリは悩んでいた。この悩みを聞いていた藤木は黙って腕を組んでカオリの話を聞いていた。
「女から告白しにくいのよ……女の方から告白すると後でよくないのよ」カオリは語気を強めていった。
「……よくないね」藤木は組んでいた腕を解いていった。「それは男に言わせるべきだよ」
「そうでしょ……さすが藤木くん。わかっていらっしゃる」
「……いや、そうじゃなくて君の考え方がだよ」
「なんでよ?」カオリは怪訝そうに言った。
カオリがその男のことを好きになったのは2ヶ月前の夏のことだった。カオリによると、海の家のアルバイトで一緒になった男と随分懇意になった。
その後、その男から頻繁に連絡はある。しかし、付き合ってほしいどころか、デートの誘いもその男はしてこないそうだ。
「だって君の方から好きになったんだろ?」
「そうだけど……」
「その彼に彼女はいるの?」
「それがいないのよ。いないし、今私しかみえていない筈よ!それなのに、誘いの文句も言えないのっ!!」カオリは更に語気を強めて言った。
「……君はね、ずっと受け身なんだよ」
「なにがよ?」
「君が好きになったのなら、君の方から動かないと駄目だよ」藤木は冷たく突き放すように言い放った。
カオリは肩までの長さの栗色の髪を耳の奥に掛けてジロリと藤木を見た。
「あのねえ、女は簡単に自分をあけ渡さないものなの。女の方から告白してうまくいくことはないの。必ず男の方から言わないと駄目なの」
「……まあそれも一理ある」
「藤木くんならわかるでしょ?女は男に馬鹿にされたら終わりな

331 :美魔女:2017/05/14(日) 22:36:32.03 0.net
エルカンターレ!💒

332 ::2017/05/14(日) 22:36:38.54 0.net
「だから駄目なんだよ」藤木はギロリとカオリを一瞥した。藤木は話しを少し切って焼酎を店員に向かって注文した。
「だから言ったでしょ。女の方から言っては駄目なの。男に告白してもらわないと幸せになれないよ!」カオリは相変わらず少し興奮していた。藤木はカオリが落ち着きを取り戻すのを待ってから徐に焼酎を煽った。
「いいかい、君は男に告白を促すべきだ。しかしそれを相手がするまでの努力を君は怠っている!」藤木がそういうと、カオリは目を丸くした。
「……ただ待てばいいってもんじゃないんだよ。君は決してしてはいけないことをしないこと。今からぼくが禁止事項をいうからよく聞きたまえ」
藤木の先ほどまでの落ち着いた様子から急に強い口調になった。カオリはその調子に押されるように黙って聞いていた。
「……いいかい、まず君は今から相手を突き放して、それによって相手の気を引こうとしていないかい?」藤木の言ったことは図星だった。カオリは相手の男の気を引こうとして、ちょっと引いた態度にでようか?と考えていた。
「……だって……しょうがないじゃない、こないんだもの」
「これは女が恋愛で失敗する典型的な駄目パターンだ……」藤木がそういうと、カオリは黙って次の言葉を待った。

333 :考える名無しさん:2017/05/14(日) 23:26:23.77 0.net
なんだこのト書きみたいな小説は
ウンチくわしてやる!

334 ::2017/05/16(火) 07:01:55.24 0.net
歯科助手になったらしい陽子と立教のあきよは知っとる。

335 :美魔女:2017/05/16(火) 10:45:31.24 0.net
陽子とあきよ💨

336 :考える名無しさん:2017/05/17(水) 14:28:59.25 0.net
オンナとの会話と知的マウンティングってネットで見かけ杉じゃろww

337 :考える名無しさん:2017/07/07(金) 06:37:59.64 0.net
クリばかり攻める。

338 :考える名無しさん:2017/07/29(土) 21:13:19.32 0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

339 :考える名無しさん:2017/08/01(火) 07:01:59.09 0.net
あげ

340 :考える名無しさん:2017/08/01(火) 13:09:32.86 0.net
あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった (1/2) - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/18/news029.html

341 ::2018/01/11(木) 19:30:09.52 0.net
この世とあの世

342 :考える名無しさん:2018/01/11(木) 20:20:30.13 0.net
あの世オンナに永遠キンタマつぶしをくらうネット芸

343 ::2018/01/11(木) 20:33:23.93 0.net
永富トモオくん

344 ::2018/01/11(木) 20:57:48.95 0.net
「ナチは悪魔でした。彼らは私たちを洗脳しました。お前たちは全く無意味な存在だ。そしてお前たちが無意味な存在なら、死ななければならない。お前たちは何の役にも立たないと。」

345 ::2018/01/11(木) 21:27:07.84 0.net
まあ金玉潰す前に落ち着けよ。
落ち着いてよく考えようか?

346 ::2018/01/12(金) 03:39:49.00 0.net
武田信玄ー武田勝頼ー武田信勝

武田信勝も武田勝頼も天目山にて自決してないという仮説がある。死んだのは影武者の可能性がある。

ちなみに武田信玄の子供

1、武田太郎義信(1538年生)
2、武田竜芳(海野信親)(1541年生)
3、武田(西保)三郎信之(1542年生)ー夭折
4、武田(諏訪)四郎勝頼(1546年生)
5、仁科五郎盛信(生年不明)ー
6、葛山十郎信貞(生年不明)
7、武田玄竜/安田三郎信清(1560年生):江戸期まで生存

1、黄梅院(1543年生):北条氏政正室
2、見性院(生年不明):穴山信君正室
3、松姫(1561年生):織田信忠の婚約者
4、菊姫(1563年生):上杉景勝正室

7男の信清と4女の菊姫が越前の上杉氏に身を寄せている。
上杉氏が越前から山形県の米沢藩に移封された時にもこの二人
はついて行っている。

347 ::2018/01/12(金) 03:45:19.54 0.net
江戸時代の甲斐武田氏

若狭武田氏(武家)
安芸武田氏(武家)
板垣氏(武家)
甘利氏(武家)
金丸氏(武家)
真理谷氏(武家)
穴山氏(武家)
源姓仁科氏(武家)
川窪氏(武家)など江戸時代の甲斐武田氏

ちなみに、イメージとしては
武田勝頼ー藤井フミヤ
安田信清と菊姫の米沢藩組は、
信清ー桜井和寿、溝端淳平
菊姫ー相武紗季

あたり。

348 ::2018/01/12(金) 04:14:13.13 0.net
ちなみに甲斐武田は河内源氏の義光流
河内源氏の大元は清和天皇の子供、貞純親王ー経基王が源姓を名乗ってできた。もともと天皇の血筋であり、
源平藤橘はすべて天皇の子孫。日本の貴族はすべて天皇の血統がないと太政大臣や征夷大将軍になれない?

織田信長は桓武平氏を名乗り、徳川家康は河内源氏の血統を主張した。豊臣秀吉だけは、どうしても血統が認められないためが、
近衛家の猶子となり藤原氏に改姓した後、正親町天皇から豊臣氏を賜姓された。

徳川家康の大まかな血統はこちら
源頼義ー源義家(出羽陸奥守)ー源義親ー源義国ーこれの長男が源義重(新田氏)、次男が源義康(足利氏)

この義康が南北朝時代、室町時代の征夷大将軍足利尊氏の血統
そして長男の義重がその敵であった新田義貞の元祖。この新田氏から出た家臣得川氏が徳川家康の主張する血統である。
つまりは清和天皇ー源義家ー源義国ー源義重(新田氏)ー得川氏ー徳川氏になり徳川が源姓になる。よって源家康として幕府を開く運びとなった。

そして甲斐武田氏はどこの血統かというと、
遡って源頼義ー長男が義国でこれが徳川家康の血統。この三男が源義光になり、佐竹氏と同様に義光流の甲斐の守護大名の武田氏になる。

349 ::2018/01/12(金) 04:31:42.47 0.net
訂正

源義親と義国は兄弟だ

源義家は前九年の役、後三年の役で征夷討伐のために東北に派遣された源氏の守り神、八幡神社の八幡太郎義家の次男が義親、三男が義忠(源頼朝と義経の血統)
四男義国が新田氏と足利氏の血統。五男義時(石川性)、六男義隆(毛利氏)

350 :考える名無しさん:2018/01/12(金) 05:22:23.53 0.net
しのちゃん頭良すぎる。おかしい。
年の功だったらまだ分かるんだけれどね。

351 :考える名無しさん:2018/01/12(金) 05:24:07.55 0.net
キンタマこなごなにされたらどうなるの?
ニューハーフになるの???
それともキンタマが増えて性力増強するの。

352 ::2018/01/12(金) 06:08:31.61 0.net
しのちゃん、頭いいわけではない。
比較的日本史も世界史も好きだが、突っつかれると弱いし、複雑な問題は解けない傾向。

353 :考える名無しさん:2018/01/12(金) 06:21:43.41 0.net
>>352
謙遜やば、しの。
なんでもできるのが、しの。

354 ::2018/01/12(金) 06:28:42.75 0.net
もう僕にできることは限られてますよ。
子孫を残すくらい。

355 :清見 :2018/01/12(金) 18:21:39.31 0.net
へい

356 ::2018/01/12(金) 19:16:13.50 0.net
なんかひょっこり出てくるが、おれにそういう趣味はない。

357 :清見 :2018/01/12(金) 19:27:59.67 0.net
あ、そう
冷ややかだねー

358 ::2018/01/12(金) 22:36:30.43 0.net
第三のフネになりたい。

359 :底辺 :2018/01/12(金) 22:37:01.73 0.net
>>357
きよみ(о´∀`о)

360 ::2018/01/12(金) 23:04:59.55 0.net
アリストテレスの教え子にマケドニア王国の王子アレクサンドロス3世(後のアレクサンドロス大王がいる).

「アリストテレスほど、自然を探求し、発見し、学ぶことに対する自信を人類に与えてくれた人物はいないだろう。
しかし、どのような真実が発見されても、ひとりの天才の頭の中や、金持ちの書斎の中にしまいこまれていたのでは、何の役にも立たない。
そうした知識を最大限に活用するには、世界のすみずみにまで広め、人間の知性を自然に対して用いるチャンスを、できる限り多くの文化にもたらす必要があった。」

「137億年の物語―宇宙が始まってから今日までの全歴史」より

これをアリストテレスの教え子であるアレクサンドロス3世が実現した軌道をたどる。

361 ::2018/01/12(金) 23:14:21.55 0.net
BC338年、カイロネイアの戦いによりマケドニアの王フィリッポス2世が、アテナイ・デーバイ連合軍を破る。
これによりギリシア諸ポリスにコリント同盟を締結させ、フィリッポス2世がギリシア全土の支配者となる。

BC336年、フィリッポス2世は、将軍パウサニアスにより暗殺され、20歳の若さで、その子アレクサンドロス3世がマケドニアの王位につく。

これが物語の始まりだ。
アレクサンドロス3世の若さ故、デーバイが反旗を翻し、アレクサンドロス3世はこれを鎮圧すると、彼のあくなき探求心が世界征服への野望となり、手始めに東方遠征が開始される。

362 ::2018/01/12(金) 23:32:40.38 0.net
BC334年グラニコスの戦いにて、東方ペルシアへ、小アジアの太守を撃破し、
BC333年には、ペルシア皇帝ダレイオス3世率いる10万人の軍隊をイッソスの戦いで撃破。
BC332年にペルシアからエジプトを解放して、英雄として迎い入れられ、ファラオの称号を得る。そしてエジプトにアレクサンドリアという自分の名前の都市を築く。

「紀元前331年、アレクサンドロス軍47,000は、チグリス川上流のガウガメラで20万とも30万ともいわれたダレイオス3世指揮下のペルシア軍を破った(ガウガメラの戦い)。
ダレイオスがカスピ海東岸に逃れると、ペルシャ王国はもはや風前の灯火となった。ペルシャ王国の中枢に乱入したマケドニア軍は、バビロンやスーサの主要都市を略奪した。」
ウィキペディアより

これによりダレイオス3世が死去し、エジプトとペルシアが滅亡。
王はギリシア兵の大半を帰国させた後、新たに傭兵を雇って帝国軍を編成し、
スキタイ人とアフガニスタンを征服し、更に東へ領土を拡張して、北部インダス川に到達。
BC326年ヒュダスペス河畔の戦いで、ポロス率いるインド初稿軍を破り、広大なマケドニア王国を築き上げる。

363 ::2018/01/12(金) 23:49:02.54 0.net
これによりマケドニア王国の領土が世界中(とは言っても半分以下だが)に広まりギリシア文化とオリエンタリズムが融合したヘレニズム文化が生まれる。

広大な領土を得たアレクサンドロス大王は、ギリシア人と支配したペルシア人の融和を図ったが、文化の違いから軋轢を生み悉く失敗する。

BC323年6月10日の午後、バビロンのネブカルネザル王の宮殿で32歳と言う若さで死去する。

「多くの歴史学者がアレクサンドロスの研究に生涯を捧げてきたが、それでも、王が世界征服に乗り出した理由は謎のままだ。
誇大妄想に取り憑かれたのだろうか。
それともナポレオンやヒトラーのように、ひとりの男とその軍隊が、どれだけ強大な権力を握り、どれだけ多くの国を征服できるのか、挑戦してみたのだろうか。
あるいはアリストテレスの哲学に刺激され、何としてでも世界の果てを自分の目で見たいと思うようになったのだろうか。」

「137億年の物語―宇宙が始まってから今日までの全歴史」より

364 ::2018/01/12(金) 23:56:49.81 0.net
ヒトラーやナポレオン、フビライ・ハンなども、世界征服を目指した野望家であるが、その領土を後世まで維持し続けた歴史はない。
領土は、分割統治され、だんだんとマケドニアの領土は衰退していく。

アレクサンドロスの死後、異母兄で精神疾患のあったピリッポス3世と、アレクサンドロスの死後に生まれた息子アレクサンドロス4世が共同統治者となったものの、
後継の座を巡って配下の武将らの間でディアドコイ戦争が勃発した。ピリッポス3世は紀元前317年に、
アレクサンドロス4世は紀元前309年に暗殺され、アレクサンドロスの帝国はディアドコイらにより分割・統治されることとなった
プトレマイオス朝エジプト、
セレウコス朝シリア、
アンティゴノス朝マケドニア

365 ::2018/01/13(土) 00:34:55.97 0.net
古代世界を考えれば、ヒトラーの領土拡張の野望もありうべきことではあるが、彼はユダヤ人を根絶やしにしようとした。
これは考えてみれば、とても恐ろしいことである。例えば、北朝鮮がアメリカ的な軍事力を持って日本を征服したとしよう。
日本人の血をすべて絶やさなければならない、と考えたとすると、もう正気の沙汰とは思えんよな。
されてる方としてみれば、なんで自分たちは絶滅させられなきゃならないのか? 憎悪を抱くし、それが歴史的に続いている旧ユーゴスラビア紛争やアルバニア人、
ロヒンギャ族、イスラエルとパレスチナ、または中国のチベット族とかウィグル族などの少数民族、ホテルルワンダのフツ族とツチ族とかな。

外部に対する差別を、暴力や根絶やしにするという思考を実行に移した瞬間に、もう怨恨は消えずに、ずっと火種が残る。

366 ::2018/01/13(土) 00:43:53.53 0.net
世界を清い目で見ましょう。世界平和のために敵を許しましょう、という論理は通用しない。
背後から殴りかかってきたやつが、おまえは無意味で汚らしい存在だから死んでくれと発言したとすると、
穏やかな性格であったその殴られた人は、どのような反応を示すだろう?。
それを考えれば、あらゆる善の宗教的思考は無意味となる。その相手がさらに殴りかかってきたら、にやにやしていられるだろうか。
どんな人格者でも、激しく激怒するだろう。民族問題とはそういうことなのだ。汚いから消えろと自分の同胞や身内が殺されて、笑って敵を許せるはずが無いのだ。

367 :考える名無しさん:2018/01/13(土) 02:18:31.52 0.net
はたしてそうかな?

368 :清見 :2018/01/13(土) 03:11:47.37 0.net
論理を扱うに必要なことは
「falsifiability」だ
「反証可能性」と訳される

「誤りのある可能性」だ

つまり、自分と違うものを絶滅させることは
自分の誤る可能性を無くす行為であり、
論理的であろうとするなら、避けるべき行為だ

独裁や全体主義が否定される理由もここにある

我々人間は間違いを犯す存在だということ
だから、間違いを常に間違いと認識し、修正できることが
、何より不可欠になる
その自覚こそが重要なのだ

369 :清見 :2018/01/13(土) 03:19:26.14 0.net
僕も最近、イライラすることがあって
同じ話題を考えていた

論理的であることは、利他的であることにつながる
逆に、利己的であること、非論理的な行為となる

しかし、利己的な行為を「論理的」「合理的」と考える人は多い
ほんとは、利己を追求することは非合理的行為でしかないのに。

まるで、人は論理的に生きることはできない
論理的なふりをしてるだけで、その正体は猿だ
この星は猿の惑星だ
との主張をされているかのように
僕は猿の惑星の中で呆然としてしまう

そして、AIの発展にわずかな希望を抱く

この星が猿の惑星で、猿しか住んでなかったとしても
AIの発展は、AI自身が論理を追求して、猿でないものを見せてくれるだろう
その時、猿から進化できるのかな、なんてね

370 :清見 :2018/01/13(土) 04:07:19.05 0.net
ともかく、人が論理を理解できるならば、絶滅させないのだ

それに今はDNA検査のレベルが上がってる
どんな人間も純粋種はいなくて雑種しかいないことは簡単に科学的に示すことはできる
僕なんて、雑種の最たるものだしね

371 :底辺 :2018/01/13(土) 05:31:16.45 0.net
ぷん。゚(゚´ω`゚)゚。
しのちゃんと清見、ずるいお!

372 :底辺 :2018/01/13(土) 05:40:19.17 0.net
しのちゃんがいつも一番感情的なのにね。
忙しいから仕方ないのかもしれないけれどさ。

373 :底辺 :2018/01/13(土) 05:41:04.41 0.net
一番は、し、だけれど。゚(゚´ω`゚)゚。

374 :底辺 :2018/01/13(土) 05:45:56.79 0.net
よく読んでなかった、ごめん(о´∀`о)
なるほど。人は論理的になれないからAIに期待か。確かに。そちらの方が生産性も期待できるし、利益は生み出すかもしれないけれど、それこそ見かけ上利己的にみえる気もするけれど。
愛とは正反対?

375 :考える名無しさん:2018/01/13(土) 06:00:09.04 0.net
あげときましょう。

376 ::2018/01/13(土) 07:20:37.74 0.net
夏目漱石の小説がいい例だ。

「人間的である」とか「人間らしい」というのは、みんなが笑い合って日常を送る人間の陽の当たる場所で、そのなかに世間、向こう三軒両隣という影が出現する。
論理的であるということは、必ずしも陽の当たる場所を意味しない。みんな人間的で筋を通して生きているわけでは無い。
非論理的な妬みとか不条理な部分を持って生きている。清見の場合、それをみんな論理的に筋を通しながら生きて行くことを望んでいるようだが、
まず陽の光だけ受けて生きていくことは不可能。ユートピアは存在しない。人間の関係性は嫉妬で満ち溢れている。
清見は企業で働いてないからわからないかもしれないが、みんな無意味な足の引っ張り合いをしている。
日本人は基本的に毎日葛藤しながら生きている。たしかに論理的にみんな筋を通して生きて、譲り合って「人間らしく」生きていきたいと思う人もいる。
しかし、そういう人の願いとは裏腹に、世間には影裏が存在する。それから人間にはさまざまな性質があり、病的なサディズムを抱える人も存在する。
酒を飲むと人が変わる人や本当に残忍なことをできてしまう人もいる。視点が通り一遍なんだよ。論理なんてどこまで行っても通用しないことの方が多い。

377 ::2018/01/13(土) 07:31:50.66 0.net
日本人はずっと葛藤して日常を送っている。
「人間らしい」筈の人が悪いことしたり、倫理に反することしたりして、だったら今まで信じてきたことは何なのか、悪い人の方が正直に生きていていいのでは無いか、と考えられたり。
昼夜逆転したりなんかして、日本人このことにずっと頭悩まされている。人間に陰陽の性質があるとして、陽の人が必ずしも良い人とは限らなかった。
これによって親鸞の悪人正機みたいな、悪の方が正直じゃないか、というものまで浮かんだりなんかして、太陽みたいな人が虐げられたりなんかして。
「人間らしい」ことが悪だななんてこたも倫理に含まれたり。まあ結局、それでも人間らしくあることは、全体の部分ではあるが善にはなるという結論に落ち着いたわけだが。

378 :清見 :2018/01/13(土) 07:37:15.05 0.net
西洋哲学が考える「善」とは言葉の定義ぐらいだ。

さて、あなたは「美味しい」ということを知ってるだろうか?
「不味い」ということが分からない人は「美味しい」ということが分からない
「不味い」を知ることはイコール「美味しい」を知ることだ

同様に「暗い」を知ることはイコール「明るい」を知ることだし
「弱い」を知ることはイコール「強い」を知ることだ

さて、「善い」を知っている人は、「悪い」を知ってることになる

つまり、何かを「悪い」と心があるならば
その人は実は「善い」についても知ってなければならないのだ

味覚が麻痺した人は、何を食べても美味しいか不味いか分からないように
心が麻痺した人は、何を見ても、
それが善いか悪いか分からないだろう

379 :考える名無しさん:2018/01/13(土) 07:39:55.01 0.net
>>376
病的なサディズムってかっこいい!
病的なマゾヒズムではないけれど。草

380 :清見 :2018/01/13(土) 07:42:04.43 0.net
その上で、「善い」や「悪い」について分析を通すならば

「善い」とは無限(普遍)に近づこうとする行為
「悪い」とはその逆、個に近づく行為である

一般的な社会が言う「善い」「悪い」は社会が言ってるだけで無視していい


つまり、ヒトラーがユダヤ人を皆殺しにしようとした行為も、それが「善い」と言える余地はある
(どんなに不味い食べ物でも、それが美味しいと言える余地があるように)

しかし、ヒトラーがユダヤ人を皆殺しにしようとしながらも
自分の愛人のユダヤ人だけは生かそうとする行為は
それが「善い」と言える余地はない

「善い」も「悪い」もそのような関係の中にしか生じない

381 :底辺 :2018/01/13(土) 07:44:58.11 0.net
>>380
やっぱ無限とは愛のこと?
宇宙のように広がる創造力のこと?

382 :考える名無しさん:2018/01/13(土) 07:45:08.40 0.net
ヒトラーはエバ・ブラウンをユダヤ人だなんて思ってないよ。ユダヤ人の血統だと知っていたら付き合わなかっただろう。

383 :清見 :2018/01/13(土) 07:47:23.19 0.net
あなたはアンネ・フランクを匿っている
そこにドイツ軍人がやってきた
軍人は問う
「ここにアンネはいるか?」

嘘をつくのが悪い行為であり、正直が善い行為であるなら
「います」と答えるのは善い行為
「いません」と答えるのは悪い行為だ

人を助けるための嘘ならば許されるということはない
それは紛れもなく「悪」だ

そして、僕は「悪」でありたいと思う


世の中に100%の善人などいないし
そうでなければならない理由もない
僕らは悪いこともする
それでいい

だけど、悪いことをしたにも関わらずそれを「善い」と言うことは

美味しいものを食べて、それを美味しいと感じながら
「まずい」と言うようなものだ

そのどちらの行為も
「善い」という言葉、「美味しい」という言葉について
正しく理解してない、ということになる

384 ::2018/01/13(土) 07:48:54.87 0.net
「善い」とは無限(普遍)に近づこうとする行為
「悪い」とはその逆、個に近づく行為である


マルクーゼに対するエーリック・フロムの論理に似ているなw
普遍なんてものは無いか、もしくは広義すぎる意味合いで、イデアや純粋形相もそうだけど、それが善だなんて言えない。

385 :考える名無しさん:2018/01/13(土) 07:51:09.51 0.net
清見、説明下手w

386 :清見 :2018/01/13(土) 07:51:27.74 0.net
382

さぁどうかな?
しかし、彼がユダヤ人ならば愛人すら処刑したならば
(また、自分にユダヤの血が流れてるなら、自分すら処刑するなら)
ヒトラーの信念は、個人の利益を超えて、義に生きようとする普遍的なものになる

そこには、人の好き嫌いはあれ
「善い」と言える余地がある

それは「正しい義」かもしれないし「間違った義」かもしれない
しかし、義であることに変わりはない

それは食べ物を食べて「美味しい」と言えるように
「善い」と言える余地があることだ

387 :清見 :2018/01/13(土) 07:53:12.55 0.net
まぁ、つまるところ
「善」も論理的なことなんだよ

388 :清見 :2018/01/13(土) 07:55:17.19 0.net
ちょっと違うな
「善」とは、我々が当為について論理的に円滑に語ることを成立させるための理念なのだよ

389 :考える名無しさん:2018/01/13(土) 07:55:42.94 0.net
カントの倫理がそうだよね。
たとえ、テロリストの襲撃から仲間を匿う、助けるような行為であったとしても
嘘はついてはならない、とカントは述べている。ある意味、融通性に欠いた
杓子定規の倫理で、厳格と言えば厳格だけど、どうも無駄に堅い感じがする。

そもそも、倫理自体がどうでもいいと感じてしまう。

390 :考える名無しさん:2018/01/13(土) 07:58:02.84 0.net
あれ、ヒトラーって、ユダヤ人ではなかったかな。それは、陰謀論になっちゃうのかな。

391 :考える名無しさん:2018/01/13(土) 08:00:21.88 0.net
崇高な倫理などの次元で生きている人間は、この世で皆無だと思うよ。
だから、倫理なんて高級なものはいいから、せめてマナーだけは守って生きて
下さいね、という感覚かな。アメリカの大統領であの底辺マナーだからね。

392 :清見 :2018/01/13(土) 08:02:55.59 0.net
>>389

例えば、「美味しい」という言葉の研究をして解明したところで
僕らがその美味しいものしか食べなければならない理由はどこにもない

でも、その「美味しい」のメカニズムがわからなければ
美味しい料理をつくることは難しくなる
(甘みと苦味のバランスをとろう、とかね)

その杓子定規の定義から、
いかに我々の生きる中での
目の前の、現代の倫理を構築していくかが
大事なんじゃないかな?

カントは料理人ではない
科学者なんだよ
僕らは、その科学を理解して料理をつくればいいんだよ

393 ::2018/01/13(土) 08:04:49.03 0.net
>さぁどうかな?
しかし、彼がユダヤ人ならば愛人すら処刑したならば
(また、自分にユダヤの血が流れてるなら、自分すら処刑するなら)
ヒトラーの信念は、個人の利益を超えて、義に生きようとする普遍的なものになる

そこには、人の好き嫌いはあれ
「善い」と言える余地がある

それは「正しい義」かもしれないし「間違った義」かもしれない
しかし、義であることに変わりはない


これはねえなあ。仁義礼智信の「義」だとしたら、断固反対だな。

「義(ぎ)は、人間の行動・志操・道徳で、「よい」「ただしい」とされる概念である[要出典]。義人とは
「堅く正義を守る人。わが身の利害をかえりみずに他人のために尽くす人」(広辞苑第6版)。対義語で、行動・志操・道徳が「わるい」「よこしま」を意味する概念は「奸」(かん)という[要出典]。」
Wikiより

国家社会主義の論理は、大ドイツ主義・強いドイツだよ。
アーリア人の純潔を保ち、ユダヤ人を絶滅させるという論理は義にはならない。
「罪と罰」のラスコリーニコフや中上健次「十九歳の地図」の主人公の論理は、論理の恐さを示している。
危険思想の起こりだな。

394 :清見 :2018/01/13(土) 08:06:34.55 0.net
もちろん、哲学なんて、頭のイカれた連中だし
僕も多分に漏れずそうだから

「そもそも、嘘はつかなければならないんじゃないか?」とか
「正直であることは悪いことじゃないか?」とか
「人は殺さなければならないんじゃないか?」とか
そういうことを考えたりする

人間の知性の裏側を想像して、我々の知性そのものを問うような学問
それが哲学の面白さだと思ってる

395 :底辺 :2018/01/13(土) 08:08:50.74 0.net
関係ないけれど、中学生であの文章能力は天才すぎると感動した。

396 :清見 :2018/01/13(土) 08:09:20.72 0.net
>>393

違うんだよ

ヒトラーはその時、自分個人の利益ではなくて、当為信念の論理性をそれら利益より優先してるんだよ
である以上、それはまぎれもなく義の行為なんだよ

「間違った義に従ってる」とは言えるかもしれないね
でも、それも義の一種なんだよ
ここはとても大事

397 :考える名無しさん:2018/01/13(土) 08:09:34.46 0.net
むしろ良いと思ったおな。

398 :底辺 :2018/01/13(土) 08:13:53.96 0.net
病的な、あまりに病的な。

399 :清見 :2018/01/13(土) 08:16:17.33 0.net
事実に置き換えて考えてみよう

フロギストン説は間違った科学だ
しかし、それは間違ってるが故に科学足りうるし
それゆえに科学の教科書に載るんだ

科学の歴史の中で、何が正しいか、間違いかなんて、時代によって変わってきた
だけど、科学足りうるものと科学足り得ないものは変わってないんだ

料理の世界も進化して、美味しいや不味いも変わることはある
でも、料理でないものと料理であるものは変わってない


ヒトラーが利益より論理を優先するなら、やはり、それは義の一種だ
ヒトラーは利己的ではなくて論理的な人間になる
そして、倫理とは論理的なものだ

400 :清見 :2018/01/13(土) 08:20:08.71 0.net
「間違ったものは科学ではない」というのは誤った考えだ

間違った科学も科学の一種だ

ニュートン力学は、厳密に言えば誤りだ
しかし、我々はニュートン力学を科学として扱う

この態度は、他に適用してもいいだろ?


不味いものは料理ではないか?
誤った規範は義足り得ないか?
醜い絵は絵足り得ないか?

そんなことはないはずだ

401 :DJ学術 :2018/01/13(土) 10:24:52.39 0.net
当時熱狂した人たちの子族は今も活躍されているのでしょう


402 ::2018/01/13(土) 21:45:36.22 0.net
清見もあんまり感心できる思想家ではないな。

403 ::2018/01/13(土) 21:55:25.40 0.net
>ヒトラーが利益より論理を優先するなら、やはり、それは義の一種だ
ヒトラーは利己的ではなくて論理的な人間になる
そして、倫理とは論理的なものだ

なるほどヒトラーは利益より国家のため、ドイツ民族のための論理を提唱している。そしてそれを義とするなら、それはあの義ではない。
しかし論理的であるということは、倫理的であるとして、自分より国家を優先させることのできることが彼が何故、ジェノサイドを行なったのか?
それが論理であり、倫理であるとするなら清見の論理を容認することはできない。断固反対するわ。

404 ::2018/01/13(土) 22:18:13.39 0.net
論理は倫理ではない。また論理的であるということは、ある規範に則っていなければならない。
論理的な思考は必ずして絶対ではない、ということ。論理や理屈なんてひとつの方向性に過ぎない。

例えば、ラスコリーニコフの論理。
「一つの微細な罪悪は百の 善行に償われる」「選ばれた非凡人は、新たな世の中の成長のためなら、社会道徳を 踏み外す権利を持つ」という独自の犯罪理論

オウム真理教の論理
「悟りを得ている人間であれば、現世の人間を来世へ昇らせるため殺人が可能である。また、そのために行われる行為は善である」

ヒトラーの論理
「我がドイツ民族であるアーリア人が純血を保つことで、ドイツの繁栄が約束される。そのために劣等であるユダヤ人他の民族を根絶やしにすることが正しい」

論理はある方向性を辿り人殺しに、延いてはジェノサイドに至ることがある。

405 :清見 :2018/01/14(日) 00:39:00.58 0.net
>>403
論理的であることは倫理的であることを内包しないが
倫理的であることは論理的であることを内包する
非論理的であるが倫理的な存在などない

僕はヒトラーの倫理を肯定してないよ
否定してる
しかし、否定するには、それが規範として成立することを認めない限り、規範として否定することもできないんだ

それは規範足りうる、ゆえに僕は反対だ
反対してるのは僕個人のことだから、ホントはヒトラーは正しいかもしれない
ゆえに、僕とヒトラーは対話の可能性があるのだ

対話の可能性を認めることは
それが正しい可能性を認めることだ

正しい可能性を認めない行為は、その人自身が閉鎖的なのだ

ヒトラーはユダヤ人に対して開かれてないかもしれない
しかし、そのことは、僕がヒトラーに対して対話を閉ざす理由にはならないのだ

406 :清見 :2018/01/14(日) 00:41:36.01 0.net
ジャイアンはのび太をいじめる
そこではいろんな理由づけが可能だろう

「頭が悪いから」
「のろまだから」
「黒人だから」
「女だから」

いろんな理由づけが可能だ

さながら、ヒトラーは「ユダヤ人だから」と答えるジャイアンのようなものだ

だけど、それは許される余地を認めねばならないのだ
なぜならば、
「のび太だから」という理由づけに比べれば
ずっと理由づけをできているから、なのだ

407 :清見 :2018/01/14(日) 00:45:02.72 0.net
あまりに理不尽な時、のび太はドラえもんに頼るだろう
「もしもボックスを出して」

「もしもジャイアンがユダヤ人だったら?」

そのような仮想空間において
ジャイアンが自らの不利益を享受するならば
ジャイアンは利己的な人間ではないし、むしろ義を心に抱いた人間なのだ
(使い方が間違ってるだけ)

重要なことはここだ
「もしも〜だったら」というもしもボックスの世界において
自分が不利益でも、その規範に従うべきと見なすものは
「義」の心を持っているのだ

408 :清見 :2018/01/14(日) 00:48:58.56 0.net
しかし、
仮にもしもボックスがあったとしても解決できないこともある

「のび太のくせに生意気な」

この言葉の破壊力は凄まじい

もしもボックスで
「もしも、ジャイアンがのび太だったら?」と言うことは
想像不可能な領域の問題だ


このような事柄を禁止することこそが「義」の本質なのだ

「義」とは規則に従うことだ

規則とは、人間の思考の基本的なパーツなのだ
その規則に従おうとすること
それを認めるなら
彼は猿ではなく、人間としての一歩を踏み出しているのだ

そこには、対話可能性がある

409 :清見 :2018/01/14(日) 01:02:10.11 0.net
僕らはゴキブリやネズミと本気で対話しようとしたり、本気でケンカしようとしたりはしない
なぜか?

本気でケンカをすることは、相手を自分と同格と認めることが必須だからだ。

本気で対立したいなら、相手を自分と同格と見なさなければならない

それはヒトラーですらそうだ
ヒトラーと本気で対立して彼を議論で否定したいならば
ヒトラーを議論に乗せることができるもの
それが成り立つもの、として。認めねばならない

それこそが対話の前提であり、裁判の前提なのだ
僕らが思考を持って理で解決するということは
相手を自分と同格と見なす、ということが必要不可欠なのだ

ヒトラーを獣だということはできる
しかし、その時、僕らはヒトラーを裁判にかける自由すら失うのだ

僕らはライオンやクマを裁判にかけたりしない
人であると認めることは、対話が成立するための前提条件なのだ

ヒトラーの倫理もそうだ
僕はそれがケダモノではなく、人のそれとして成立する余地があると信じている
そして、それゆえに、対話によって、ヒトラーは否定されねばならないと強く思うのだ

410 :清見 :2018/01/14(日) 01:20:13.72 0.net
アメリカがイラクに戦争をした時
次のような議論が起きた

フセインを暗殺すべきか
裁判にかけて死刑にすべきか

僕は、後者を支持する
ヒトラーについても同じだろう

僕らは、ゴキブリやライオンを裁判にかけて死刑にしたりしない
裁判にかけて死刑にする行為は。それが人として認められねば受けられないことだ
そして僕は言いたいのだ
ヒトラーもフセインも、彼らの主張には裁判を受ける権利がある、、と。

利己主義的な人間は、その余地すらない
しかし、良きにしろ悪しきにしろ、何らかの規範に義を持って従おうとする者は、その権利を有するのだ

しは、対話の可能性を閉ざしている
僕はヒトラーとも対話可能だし、フセインとも対話可能だと思ってる
(さらに言えば、エゴイストとも対話可能だし、言葉を話せるならライオンとも対話可能だと思っている)

その信念はしよりも強い

しと断絶しても、僕はヒトラーと対話可能な人間でありたいと思う

411 ::2018/01/14(日) 09:41:39.26 0.net
めんどくせえやつだな。

>それは規範足りうる、ゆえに僕は反対だ
反対してるのは僕個人のことだから、ホントはヒトラーは正しいかもしれない
ゆえに、僕とヒトラーは対話の可能性があるのだ

対話の可能性を認めることは
それが正しい可能性を認めることだ

正しい可能性を認めない行為は、その人自身が閉鎖的なのだ

ヒトラーはユダヤ人に対して開かれてないかもしれない
しかし、そのことは、僕がヒトラーに対して対話を閉ざす理由にはならないのだ

もうこの時点で論理的な思考信条を無条件に受け入れてしまっていて、非論理な対話不可能性の問題がなおざりになっていて話にならん。

412 ::2018/01/14(日) 09:58:45.89 0.net
人間個々人の論理性は脆い。論理性は外部との対話やインプットによってソフィスティケートされなければならず、人間の精神にはその余地がある。

ここまではいいだろう。しかし、例えば日蓮の言う意味での折伏(しゃふぶく)によって他宗の僧侶に法華経の優位をわからせることには穴がある。
相手の論理にも筋道があって、それを十分に理解してからでないと、折伏の意味はない。例え折伏できたとしても、それは相手との間に軋轢を生むだけだ。
理解するとはヒトラーに関して言えば、彼自身を理解することに他ならない。知れば知るほど、それを覆すことは難しいことくらいわかるだろう。


対話とは有効ではあるが完璧ではないし、論理で、言葉で、全部いい方向に向かうという思考自体、宗教に近い。

413 ::2018/01/14(日) 10:19:24.52 0.net
>同格
このコードからわかることがある。
それは君が論理には段階があって、レベルがあり、それは発展していくものであって人はそのランクによって議論の場に立てる資格を持つ者とそうでないものとに分かれる。
これは穴なんだよ。対話とはそういうものではない。思考にレベルがあったとしてもそのレベルが同じどうし、対話の不可能に行き当たることはいくらでもある。


>ヒトラーの倫理もそうだ
僕はそれがケダモノではなく、人のそれとして成立する余地があると信じている
そして、それゆえに、対話によって、ヒトラーは否定されねばならないと強く思うのだ

これはない。ヒトラーは狼だった。しかしヒトラーも人だった。
ヒトラーが第一次大戦の敗戦によって、ワイマール憲法下のドイツに失望し、大ドイツ主義的進歩主義的現実路線をとって政治家を志した時に戻って彼を説得できるのかい?

思考や論理、対話とは限られた時間の中で、もっと言えば、対話する人の短い人生が否応なく関係してくる。
それを考慮したほうがいい。時間は限られている。その時間の中で人は対話する。
つまりな、時間は無限にない。彼と対話できる余地はないよ。もしくは時間が無限にあったとして、かれの当時の論理をどうやって覆すよ?

414 :清見 :2018/01/14(日) 10:42:27.87 0.net
「対話」と「説得」はまったく違う概念だよ

対話とは、相手と僕とを対等として、言葉によってお互いに変わりうる可能性を示す行為だ

対して、説得とは
相手の論理に関係なく、自分の論理を相手に押し付けることだ

僕は対話の可能性は説いたが、説得の可能性は説いてない

その2つを混同してるしのミスだ

そして、それは今までしが
相手を尊重した対話ではなくて、
相手を自分の意に従わせようとする説得に重きを置いて生きてきたということなんだよ

つまり、しには「思いやり」や「愛」がカケラもないんだよ

415 :清見 :2018/01/14(日) 10:47:29.30 0.net
誰だか忘れたが
中国の誰かが
「盗賊には盗賊の義がある」と書いてたね

それを流用するなら、
「マフィアにはマフィアの義があり」
「ヒトラーにはヒトラーの義がある」のだ

僕らは、それら自分と異なる義を切り捨てることなく
対話の中で自らに問うことで
異なる他者との共存を図る精神を育むのだ

それこそが、人間理性がヒトラーを否定する一番の理由になるのだ

しは、ヒトラーを狼として切り捨てる
それは、ヒトラーがユダヤ人をジェノサイドしたことと何も変わりはないのではないか??

しの中にはヒトラーと同じ、狼の精神、ジェノサイドの精神がある

416 :清見 :2018/01/14(日) 10:53:54.24 0.net
対話の世界の人間になるには
言葉の関心に気をつける必要がある

そして、それこそが「真理」の本来の意味なんだ

「真理」はとても重要なものだけど
誰も「真理」が何か分からないんだ
だから、対話ができない

しもそうだ
「真理」という言葉が何を意味してるか分かってない

僕がずっと「真理」が大事だと訴えてるのは
この「言葉の使い方」にあるのだけど
誰もが猿のような言葉の闘争しかできない

しもまた権力の奴隷なのだよ

それはとても残念なことだ

417 ::2018/01/14(日) 11:03:08.55 0.net
わかってねーな。

418 ::2018/01/14(日) 11:05:08.63 0.net
君の言う「真理」は穴だらけなんだよ。
君は「真理」を一度定義したまえ。

419 :清見 :2018/01/14(日) 11:12:48.63 0.net
その言葉で分かる
しは「真理」を疑っている
それはつまり、しは言葉を疑っているんだ

しにとって、言葉は自分の欲求を満たす道具でしかない
しもまたヒトラーと同じなのだ
残念だ


真理の定義は
「言葉と対象の一致」である

420 ::2018/01/14(日) 11:19:42.92 0.net
ほぼ、逃げだな

421 :清見 :2018/01/14(日) 11:58:10.26 0.net
昔からある定義だけどね

422 :清見 :2018/01/14(日) 11:58:49.94 0.net
しはずっとそうやって生きていけばいい
僕は別の人生を生きる

423 :清見 :2018/01/14(日) 12:06:56.62 0.net
重要なことはだ
ルールなんだ

僕にとって、僕自身が発した言葉のルールに従うことは
僕自身の利益や現実より優先されなければならないんだ

これはとても大事だ

バレなければ自分の利益を得る、ということではダメなんだよ
自分のルールに従うがゆえに、自分の利益よりもルールを優先する
ということが大事なんだ

だから僕は約束を破らないし、自分の決め事は守る
永遠の愛も誓える

僕は「真理」を信じてるがゆえに
無限のルールに従うことができる

でも、しは「真理」を信じてない
だから、しの言葉は、目の前の現実を取り繕うだけの嘘でしかない
そんな言葉では信頼を築くことはできない

信頼できない人間と関わることは時間の無駄だよ

424 :清見 :2018/01/14(日) 12:09:29.74 0.net
一生、嘘をついて、そして死んでいけばいい
そして、死ぬ瞬間にまで自分を騙せばいい

そんな生き方はつまらない
僕はそんな生き方はしたくない

425 :清見 :2018/01/14(日) 12:19:46.54 0.net
たまには、哲学の話題をするか

ミュンヒハウゼン・トリレンマというものがある
調べてみるといい

ここから言えることは
根拠づけには限界がある
「〜だから、これが正しい」と言えることはない
ということだ

ここから分かることは
根拠づけを求めることは、それ自体が不毛なことだということだ

僕らは、「その根拠は??」と質問し続ければ無限に質問をし続けることができる
だから、自分が気に食わないことには「その根拠は??」と質問すれば
自分の気に入った結論だけを手に入れることができる

果たしてそれでいいのだろうか??

いや、それ自体が「根拠づけを求める」という思考に縛られたものでしかないのではないだろうか??

ミュンヒハウゼン・トリレンマからは別の可能性が見えるのではないか?

426 :清見 :2018/01/14(日) 12:26:38.49 0.net
「真理」があったとして
自分の気に入らないものは根拠を問えば捨てることができる

つまり、自分にとって都合がいい真理だけを手に入れることは可能である

なるほど、それも一つの選択肢だ

しかし、まったく逆の選択肢がある

つまり、「真理」の方に従い、「根拠づけ」の方を捨てる選択肢だ

これが、僕ら「非正当化主義」と呼ばれる態度だ

で、「正当化」というものを分析した結果
それらはつまり「権力」だという結論に至った

正当化にこだわる奴らは、権力思考に支配されてる

権力が欲しい人たちは権力を求める
それもいいだろう

しかし僕は権力を捨てて真理に生きたいのだ
そこには、言葉から権力を排除して、言葉の意味とそこからの発見と、知的成長だけが残された素晴らしい対話の世界がある

言葉の権力にはこだわらず、意味にこだわる

それが僕ら哲学に生きる者の生き方だ

君自身の権力への志向に自覚的になれ
そして、それを僕に求めるな
君が求めるものが、僕にとって求めることと同じではないのだから。

427 :清見 :2018/01/14(日) 12:30:17.21 0.net
これは僕にとって、とても大事なものだ

昔のガールフレンドに
「数学は得意だ」と僕が言った時に

「なんで、数学が得意なのに、いい職業についてないの?」と言われた時、僕は幻滅したし
そのガールフレンドとの縁は切れた

僕は数学が好きだ、今までも、これからも

しは、権力が好きだ
そして、権力のない数学を否定する
それはあのガールフレンドと変わらない

しはいい職業の人を探せばいい

428 :考える名無しさん:2018/01/14(日) 12:54:37.23 0.net
清見は排他的で自己愛が強すぎるね
人を赦せない
人を好きになるのではなく自分を愛せと強要している
エゴイストであるなら傲慢さが通るほどの権力が無ければ排除されるだけだよ

君の求めるものと君の態度が噛み合っていない

429 :清見 :2018/01/14(日) 13:12:58.81 0.net
僕はエゴイストではない
エゴイストは君の方ではないか??

430 :底辺 :2018/01/14(日) 13:28:19.98 0.net
>>429
きよみ(о´∀`о)ふぁいと!

431 :考える名無しさん:2018/01/14(日) 13:32:43.41 0.net
>昔のガールフレンドに
>「数学は得意だ」と僕が言った時に

>「なんで、数学が得意なのに、いい職業についてないの?」と言われた時、僕は幻滅したし
>そのガールフレンドとの縁は切れた

これはどう読んでもエゴイスト
自覚のがないのが問題

432 :底辺 :2018/01/14(日) 13:37:28.33 0.net
>>431
だおな(о´∀`о)
そう思う。
清見、普通の判断ができない。
あっ、清見じゃなくて底辺だった。゚(゚´ω`゚)゚。

433 ::2018/01/14(日) 13:44:53.75 0.net
駄目だ、やり直し! まったく清見は話にならんな。
一人でいるとこうなりますってのの典型。

434 ::2018/01/14(日) 13:45:58.59 0.net
>>428

これはそっくりそのままおまえに熨斗つけて返してやるよ

435 :考える名無しさん:2018/01/14(日) 13:51:13.07 0.net
>>431

その女の子は皮肉ったんだろ。
清見は一目見ればモテない君であることがわかるよ。それは容姿の問題ではなく、まあ容姿も良くはないけど、女から見るとどう考えても腹立たしいんだよ。
自分勝手すぎるからな。論理もメチャクチャだし、人を認めようとしない。すぐに幻滅するのではなく何故嫌われるのか?
女はみんな逃げるのか、それをよくよく考えた方がいい。エゴイスト君なんだから。

436 :考える名無しさん:2018/01/14(日) 13:57:24.54 0.net
だよな。
清見はエゴイスト!
どMで自分にベクトルが向いてるに違いない。

437 :考える名無しさん:2018/01/14(日) 14:00:05.24 0.net
>>434
お前しのちゃんじゃないだろ

438 ::2018/01/14(日) 14:07:05.23 0.net
まあ教えてやるか


>その言葉で分かる
しは「真理」を疑っている
それはつまり、しは言葉を疑っているんだ
真理の定義は
「言葉と対象の一致」である

これでは説明不足だ。やり直せ。
自分勝手な用語の使い方をするなよ。

>重要なことはだ
ルールなんだ

>僕にとって、僕自身が発した言葉のルールに従うことは
僕自身の利益や現実より優先されなければならないんだ

ルールとはなんだ?
説明するように。自分勝手なコードを使って勝手に話進められても誰もついて来んぞ

>根拠づけには限界がある
「〜だから、これが正しい」と言えることはない
ということだ

>ここから分かることは
根拠づけを求めることは、それ自体が不毛なことだということだ

これでは科学自体を否定してることになる。
駄目だ。まったく話にならん。わかってから論説するように。
本当にエゴイストだな清見は

439 :清見 :2018/01/14(日) 14:14:17.74 0.net
アルフレッド・タルスキの対応説
「言葉の意味内容とその対象の一致」

「僕はエゴイストではない」という言葉は
僕がエゴイストでない時に真であり、僕がエゴイストである時に偽となる


エゴイストとは、社会性がない人間のことを指すわけではない
言葉において「エゴイズム」つまり、エゴによる理由づけを根底に置くロジックの組み立てをする者だ

僕はロジックの世界の人間だ
しとは住む世界が違う

440 :清見 :2018/01/14(日) 14:20:33.88 0.net
論理というのはルールの一種だ

例えば、しが
「君はエゴイストだ」と言ったなら
エゴイストの集団の中に君を置く
そのような意味内容の発言をしたことになる
そして、その意味内容はルールとして、発言者を縛るのだ

つまり、「論理的である」ということには
ルールに則ることができる、ということが条件にあるのだ

人は、そもそも非論理的なことは話せない
論理は会話を成立させるルールで、
非論理的な人間は存在しない

しかし、ルールに自己都合で従ったり、従わなかったりする者は
彼は、論理という我々が最低限守らねばならない言葉のルールを逸脱している
ルールを疎かにする者が、論理の一番の敵なのだ

441 :清見 :2018/01/14(日) 14:22:36.62 0.net
ここではなんでもいい
ゲームを想像して欲しい
そして、ゲームにはルールがある
ルールがあることがゲームを成立させている

ルールの外部はある
チートどったり暴力だったり
我々はルールの中に入り、何らかのルールに従うことによって、ゲームを成立させている

会話とは、言葉と論理のルールにおけるゲームのようなものだ

ルールに従えない者は、対話をする能力がそもそもない

442 :考える名無しさん:2018/01/14(日) 14:38:53.12 0.net
幻滅するのはしょうがない
自分の心に嘘は付きたくない
そう思っているんだろう
清見は
そしてそれが態度に出てるんだよ
それが問題

大抵のことは受け入れて行かなきゃダメなんだよ
嫌いでも受け入れるんだよ
それが致命的な利害の不一致でなければ
それが社会性なんだよ

清見の傲慢さが赦されるほどに人を引き付ける飛び抜けて優れた能力はあるのか?
心がきれいだとかそんなメルヘンチックなことを言うなよ
潔癖だとか正しさとかお前の価値観で語るなよ
社会で評価される物が必要なんだよ
それを維持したうえで自分の価値観を誇れよ

それもないのに自分は清く正しい?
それが赦されるのは親に対してと未成年の子供だけだ

443 :考える名無しさん:2018/01/14(日) 14:40:28.76 0.net
女から見ると清見が如何に貧相な人物なのかわかる

444 ::2018/01/14(日) 14:43:18.36 0.net
ガハハハハ。
誰も清見のこと認めてねえw
ロマンチストなんだろうが、自分勝手すぎるんだろう。傲慢ではないが自分勝手。自己チュー

445 :清見 :2018/01/14(日) 14:49:26.77 0.net
関心がないし
他人に関心を強制させることは、誰にもできないはずだ

僕は関心がないものは見ない
アニメも見ない
ガンダムも見たことない
ドラマも見ない
それでいい

興味ないものをわざわざ見ようとは思わない

446 ::2018/01/14(日) 14:49:28.70 0.net
清見は与えられることを待ち続けるところも痛いよな

447 :考える名無しさん:2018/01/14(日) 15:11:01.58 0.net
愛を待つほどに持てるのかと
若い時と違うんだから
何時までも童心を持つことと成長していないことを混同している

448 :清見 :2018/01/14(日) 15:19:33.69 0.net
その「成長」という言葉が嘘にしか聞こえないんだよ

人に強制させようとするな
興味ないものは興味ない

449 :考える名無しさん:2018/01/14(日) 15:21:28.96 0.net
興味がないものに興味を持てと言っていないんだよ
ただ否定せずに受け入れてやれって事だよ
じゃなかや女と男は違う生き物だから付き合えるわけがない

450 :考える名無しさん:2018/01/14(日) 15:22:43.82 0.net
いい歳して本当にガキだな

451 ::2018/01/14(日) 16:26:39.51 0.net
まあいろいろ言われているが、清見に女が付いてきていない、というところからもわかるように、本当に独善家なんだよな。

452 :清見 :2018/01/14(日) 16:30:39.62 0.net
好きに言ってろよ

453 :考える名無しさん:2018/01/14(日) 16:33:29.77 0.net
モテなそう

454 :底辺 :2018/01/14(日) 17:46:09.95 0.net
ぷぴぴ。゚(゚´ω`゚)゚。最悪だお。゚(゚´ω`゚)゚。
面白い(о´∀`о)!!!
清見とか本当にクソだおな。
ぱぴならー!
清見、ふぁいと!(о´∀`о)
あっ、底辺、ふぁいとです(о´∀`о)!

455 :清見 :2018/01/14(日) 18:53:25.20 0.net
ありがとう

456 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 05:43:07.64 0.net
頑張れとは言わない。
ただ大人になれ。

457 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 05:54:59.54 0.net
>>454
底辺はもう頑張らなくて良い
見てて辛い
もうこれ以上ガンバっても無理なのが明らかだ
もう休んで良い
生きているのが辛いんだろ?
もう生きなくても良いんだよ

458 :底辺 :2018/01/15(月) 06:02:52.27 0.net
>>457
どした?底辺のこと知らないだろ(о´∀`о)

459 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:08:36.97 0.net
神託が降りた。
或いはお迎えが来た。

460 :底辺 :2018/01/15(月) 06:09:54.04 0.net
ないな。まぁ行くべき場所は感覚的に一つだけは決まってるが。

461 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:11:48.74 0.net
其処には行けないよ。
もう君の時間は終わる。
残されたのは僅かな時間だ。
抵抗は無意味だ。

462 :底辺 :2018/01/15(月) 06:14:35.04 0.net
>>461
そこじゃないよ。
底辺が行くのは。

463 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:15:12.69 0.net
今家の前まで来たよ。

464 :底辺 :2018/01/15(月) 06:15:50.34 0.net
やっぱしのちゃん?

465 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:16:17.75 0.net
扉の前にいるから開けて入れてくれ。

466 :底辺 :2018/01/15(月) 06:16:29.53 0.net
やっぱみえてんじゃなw
そうじゃなければ、身近な人か。

467 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:16:48.29 0.net
>>465
こわいこわい。

468 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:17:25.53 0.net
窓の所に来たからカーテン開けて。

469 :底辺 :2018/01/15(月) 06:18:33.45 0.net
結構鮮明になってきたってほんと?

470 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:18:53.10 0.net
開けて。
開けて。
開けて。

471 :底辺 :2018/01/15(月) 06:19:15.42 0.net
>>468
ないおな。みえてないな。

472 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:20:10.34 0.net
入れて。
入れて。
お願い入れて。

473 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:21:53.23 0.net
>>472
怖すぎ。漏らしそう。

474 :底辺 :2018/01/15(月) 06:22:28.76 0.net
>>473
ださ。

475 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:23:09.29 0.net
入れてくれないの。

476 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:23:32.53 0.net
>>475
こわい。。゚(゚´ω`゚)゚。

477 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:25:45.72 0.net
さよなら、
ガフガフリオン…。

478 :底辺 :2018/01/15(月) 06:26:33.38 0.net
>>477
底辺の家汚いでしょ

479 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:29:28.83 0.net
ぷりろっ ぷりろっっ
http://www.youtube.com/watch?v=KPJRS7BVL_c

480 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:36:20.67 0.net
>>478
底辺の後ろにいるよ。
時間だからもう行こう。

481 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:37:59.33 0.net
>>480
嘘だ。じゃあどういう状態。

482 :底辺 :2018/01/15(月) 06:38:26.27 0.net
こわい。゚(゚´ω`゚)゚。しのちゃんじゃろ?

483 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 06:41:43.99 0.net
底辺のアホがって。゚(゚´ω`゚)゚。

484 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 07:48:18.94 0.net
怖くないよ。
ホームから一歩足を踏み出すだけだよ。
もう時間だよ。
乗り遅れちゃうよ。

485 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 07:58:36.21 0.net
チンチン電車に惹かれた底辺女の末路ってw

486 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 07:59:30.20 0.net
人生から脱線した底辺でんしゃ。とーます。

487 :考える名無しさん:2018/01/15(月) 08:01:03.09 0.net
おづらさんの顔に射精したアマタツのムーミンはデカイ。

488 :考える名無しさん:2018/01/17(水) 02:17:08.18 0.net
怖くないよ。
一緒に飛び込もう。
手を引いてあげるから。
ね?

489 :考える名無しさん:2018/01/17(水) 02:38:38.78 0.net
  
アックノンビンっていうのは、

いップったんです。というと

にンジン・ドップょっとね。

プこって

プいている。

それがノイでね            
                   ,. --‐v―- 、      
                          ヽ    
                 / //_/ノハL!L!i ヽ  
              r‐、 i 彡  ⌒   ⌒ _ミ .i,-ァ
              ヽ ヽ!_彡( ●)  (● )ミi く  
               [i 6    (__人__)   ト、/ ‐---,,,
             r´. ト-' 、  ` ゝ_ノ   ノ       l
             _,f'、   ,, >  _  _ <_  、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
    _ r'  /     .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----

490 :考える名無しさん:2018/01/17(水) 03:59:22.76 0.net
こわいよ(о´∀`о)!

491 :考える名無しさん:2018/01/17(水) 05:44:57.40 0.net
死のう。
死のう。
死のう。

492 :考える名無しさん:2018/01/17(水) 05:45:28.28 0.net
おいで。
おいで。
おいで。

493 :考える名無しさん:2018/01/17(水) 05:46:07.08 0.net
手を伸ばして。

494 :考える名無しさん:2018/01/17(水) 05:46:30.39 0.net
つれていってあげる。

495 :底辺 :2018/01/17(水) 05:55:21.64 0.net
>>494
こわい。゚(゚´ω`゚)゚。やだなあああああ(о´∀`о)
えんじょいぽっぷこーん!ぱぴならー!

496 :考える名無しさん:2018/01/17(水) 06:31:31.91 0.net
死のうよ。
究極の愛は心中だと思うでしょ。
世界に愛を示そう。

497 :底辺 :2018/01/17(水) 06:33:48.85 0.net
>>496
底辺、こわいよ。゚(゚´ω`゚)゚。
やだなああああああああ(о´∀`о)
えんぽぷ!ぱぴならー(о´∀`о)

498 ::2018/01/17(水) 07:37:12.54 0.net
こわー(ゾワッ)

499 :考える名無しさん:2018/01/17(水) 08:24:25.47 0.net
>>497
何処まで着いて行くよ。
いつも。
いつまでも。
ずっと後ろから見ているよ。

500 :底辺 :2018/01/17(水) 08:25:13.65 0.net
>>499
量子テレポートとか書いてたの、あなたでしたか(о´∀`о)

501 :考える名無しさん:2018/01/17(水) 08:27:03.88 0.net
底辺の生きている世界はもうここだけだよ。
他の底辺も待ってるよ。

502 :考える名無しさん:2018/03/11(日) 04:28:07.78 0.net
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GJVFN

503 :考える名無しさん:2018/03/11(日) 13:14:22.46 0.net
GJVFN

504 ::2018/03/23(金) 19:59:24.17 0.net
グレイスケイス

505 :考える名無しさん:2018/03/23(金) 20:52:27.11 0.net
もっとオレにやさしくしろとゆっている

506 :考える名無しさん:2018/03/23(金) 21:45:50.93 0.net
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/03/01-24.jpg

507 :考える名無しさん:2018/04/19(木) 02:38:18.94 0.net
先に会えないか、あき?

508 :考える名無しさん:2018/04/19(木) 02:50:13.99 0.net
明日、可能?

509 :考える名無しさん:2018/04/19(木) 03:14:40.09 0.net
明日10時に

510 :考える名無しさん:2018/04/19(木) 03:28:55.34 0.net
誰も困らんし。変なことする時間もねえし。2人以上来るならいいっしょ。

あき、怒るかなあ?

511 :考える名無しさん:2018/04/19(木) 03:49:13.64 0.net
もし本当に来てくれるのなら本当にありがたい。
本当に自由だから。そして必ずいくよ。

512 :考える名無しさん:2018/04/19(木) 10:23:47.48 0.net
〒421-0523
静岡県牧之原市
波津69

513 :考える名無しさん:2018/04/19(木) 10:52:45.25 0.net
何も気にしねえよ。会ってみろ。全部変わる。

514 ::2018/04/19(木) 11:21:05.22 0.net
すこし情報ほしい

515 ::2018/04/19(木) 11:22:26.35 0.net
情報交換しよう

516 ::2018/04/19(木) 11:25:24.04 0.net
まず、おれをみたんだな?
茶色いパーカーだ。

517 ::2018/04/19(木) 11:28:05.64 0.net
うまいラーメンショップ
ねん念

518 ::2018/04/19(木) 11:54:47.85 0.net
わんちゃん

519 ::2018/04/19(木) 11:55:06.15 0.net
菊川市

520 ::2018/04/19(木) 12:04:13.16 0.net
加茂

521 ::2018/04/19(木) 12:04:31.89 0.net
ソフトバンクショップ

522 ::2018/04/19(木) 12:23:14.07 0.net
もう少し。五分ほどでみつぼしに車つける

523 ::2018/04/19(木) 13:35:11.32 0.net
やっぱりこうなっていたか?
女の子宮も傷ものなんだな。
おかげで眠れなくなったw

524 ::2018/04/19(木) 13:36:25.84 0.net
もうおれは自由だw
静岡の街の女子高生の縁起でやる。

525 ::2018/04/19(木) 13:42:43.68 0.net
どうしてこうなっているのかはわからないが、まだ穴空けて罪重いぜまじ。苦しむよ。

526 ::2018/04/19(木) 13:45:53.31 0.net
何やったか全員に開示しとくべきなので言うと、精子の向かうべき方向を何度も撹乱していった。これやるとしばらくストレスとの戦いになるよ

527 :考える名無しさん:2018/04/19(木) 13:56:50.30 0.net
あきよ 掛川

528 ::2018/04/19(木) 13:57:53.68 0.net
あけあけ 菊川

529 :考える名無しさん:2018/04/19(木) 14:21:18.93 0.net
さはらかさはなやらはさかなやさらやなさはらやらは

530 ::2018/04/19(木) 15:36:43.20 0.net
どうなった?

531 ::2018/04/19(木) 15:40:06.06 0.net
大丈夫??

532 ::2018/04/19(木) 17:51:53.66 0.net
わからないことかいて悪かったよ。

おれも人間だもの

533 :考える名無しさん:2018/04/19(木) 17:53:56.08 0.net
スナックのおばはんと精子をあやつって生業しとんじゃな!!

534 ::2018/04/20(金) 00:23:53.43 0.net
知的営みがぶっ壊されてしまった。
なにも手に付かなくなってしまった。

535 ::2018/04/20(金) 00:25:45.75 0.net
秋田経法大付属

536 ::2018/04/20(金) 00:47:33.36 0.net
地獄にはまってるわ。
2018年に地獄道に嵌るとは思わなんだ。

537 ::2018/04/20(金) 00:57:47.39 0.net
地獄さながらの絵図

538 ::2018/04/20(金) 06:51:56.09 0.net
あかさたなはまやらわん!

539 :清見 :2018/04/20(金) 07:58:01.85 0.net
いろはにへとちりぬるを
わかよたれそつねならむ
ういのおくやまけふこへて
あさきゆめみしえいもせすん

540 :清見 :2018/04/20(金) 08:03:40.09 0.net
暗唱させられたわ

541 :清見 :2018/04/20(金) 09:32:36.58 0.net
しごおわ

542 ::2018/04/20(金) 22:02:11.18 0.net
また普通に戻ってしまった

543 ::2018/04/21(土) 01:13:08.79 0.net
清見が多少うざいが、上のことしりてーな。
創作文芸にヒント書き込んでくれ。
名前欄は俺がわかる暗号にしてね。

544 ::2018/04/21(土) 01:35:46.94 0.net
ツイッターは二つ、所有している。
ひとつは仏教関連の垢。もうひとつは('

545 :清見 :2018/04/21(土) 09:20:25.18 0.net
フォローしてくれよ

546 ::2018/05/17(木) 03:50:50.54 0.net
人は水のある肥沃な土地に文明を築いてきた。世界史の授業の冒頭に出てくる四大文明はすべて川がある豊かな恵みの土地に築いかれた。
文明は肥沃な土地と数々の部族が区分けして出来上がった多くの街の集合体である。街にはあらゆる人が集まり情報がもたらされ、物品の販売が行われる。
街にはその街特有の文化が培われ、その文化のなかで生産された物や情報が街から街へもたらされる。
あらゆる物事が伝播して、街と街とを結ぶ航路や陸路が道となる。例えばシルクロード。中国から中東、果てはヨーロッパを結ぶ陸路には砂漠や山を越えなければならないが、
人々が多く行き来してきたシルクロードには宿屋が点在して、旅をする環境が整っている。
日本でいえば東海道。江戸から京都を結ぶ道には本陣、脇本陣、旅籠などの宿屋が軒を連ねて、あらゆる街から来た人が情報を共有する。
もちよられた物品や情報は、人々の人生を大きく変える。新しい情報を得ることにより人々の行動は変わる。行き先も変わる。昨日得た情報を元に億単位の金を手にするものもいれば、
豪族、果ては王様になる人間もいる。そのくらいなまの情報というのは昔から重要な意味を持つのだ。
芸術家というものは自らの内面を深く見つめ客観的に社会や他者と自分とを重ね合わせて、おもしろい作品を作る。
しかし、それは理になりにくい。死んでから作品が認められるということもザラであり、そういったものは文化ではあるが、大勢の人が持ち寄る情報戦には勝てない。
情報とは、人が集まって持ち寄られる事によって別の情報と合わさって新しい発想や物が生み出され、延いては国家となる。
国家の持つ機密情報は、政府が集めた大きな情報であり、例えば古代中国の印刷術、製紙技術、火薬など。もっと昔であれば製鉄技法などである。
これから情報は、あらゆる街から街へ情報が伝播し、それを国家が組み合わせて、発明開発されたものである。

547 ::2018/05/17(木) 03:53:02.15 0.net
ちなみにしのちゃんこのくらい物事知ってるけど、人との関わりが薄いために情報が無く、芸術家肌になってしまった。
本来なら俺しのちゃんは芸術家肌ではなく、社会的な人間である。

548 ::2018/05/17(木) 04:03:57.82 0.net
情報は資本主義経済になってよりいっそう機密性が厳重に管理されるようになった。もちろん共産主義社会では、情報を握るということイコール自分の命の危険があるということにも繋がっている。
例えば自動車メーカーの最新技術による車の性能に関わる機密情報。電機メーカーの技術戦略。理系技術者の流失に関わるその企業の倒産危機。
国家ぐるみの最新技術、一昔前であればGPS。軍事の重要な極秘事項だったGPSもある程度の役割を終え、情報が古くなったことにより(各国が知り得る情報)民間にもたらされるようになった。
このように情報は古くなる。新しい情報は次の日には古い情報に変わり、GPSの技術など今では誰もが知るものとなった。
例えばビットコインなどの仮想通貨。それがまだ若かりし情報だった頃、もしもビットコインを100万購入しておけば、莫大な財産を手にすることができただろうが、
それはあとの祭りであり、今ビットコインを手にすることにそれほど意味はない。情報とは、そのように古くなるものである。

549 ::2018/05/17(木) 04:26:58.31 0.net
情報はその人の持つ財産に呼応する。
金があればより多くの情報が手に入り、その情報を元手に更に財産を築き上げることが可能なように、富めるものはますます栄え、貧しきものは更に貧困に喘ぐことになる。
しかし、財産はありすぎてもあまりよくはない。
ロシアのブルボン王朝、ロマノフ家の財産やヨーロッパのロスチャイルド家の財産など、彼等が莫大な財産を持ったことにより、強固な一族を形成したが、
驕れる者も久しからず、財産があることでそれを情報に変えることなくロマノフ家はポリシェビキ人民委員会に滅ぼされ、ブルボン王朝はフランス革命によって失脚した。
国家は予算の多くを情報の収集に当てる。それは昔から変わらない。軍事機密は、国家が存続するか滅びるかの生命線でもある。
では愛と情報はどのような関係にあるか?
愛とは縁起である。愛は繋がれたら縁によってその人を自分と同価値に見るということだ。憐れみは愛に近いがそうではない。
愛は美しいが、人間、その先のことを考えて愛を売ってでも利を得ようとするものである。あるいは情報を得ることで愛を手に入れる人もいる。
金を情報に変え、情報を愛に変えるのである。それは果たして可能か?

550 ::2018/05/17(木) 04:41:27.46 0.net
https://youtu.be/lwBLfX8fhNU

551 :考える名無しさん:2018/05/17(木) 05:21:24.69 0.net
飯田橋の   に挨拶しなかったから??

552 ::2018/05/17(木) 06:03:24.05 0.net
なに

553 ::2018/05/17(木) 08:36:41.36 0.net
何慎重になっとんの?

554 ::2018/05/17(木) 08:37:38.75 0.net
女の考えることはわからん

555 ::2018/05/17(木) 20:14:17.55 0.net
夏目漱石 こころ 青空文庫より
日蓮生誕の寺に行く話
1/3

我々はこの調子でとうとう銚子ちょうしまで行ったのですが、道中たった一つの例外があったのを今に忘れる事ができないのです。まだ房州を離れない前、二人は小湊こみなとという所で、鯛たいの浦うらを見物しました。
もう年数ねんすうもよほど経たっていますし、それに私にはそれほど興味のない事ですから、判然はんぜんとは覚えていませんが、何でもそこは日蓮にちれんの生れた村だとかいう話でした。
日蓮の生れた日に、鯛が二尾び磯いそに打ち上げられていたとかいう言伝いいつたえになっているのです。
それ以来村の漁師が鯛をとる事を遠慮して今に至ったのだから、浦には鯛が沢山いるのです。我々は小舟を傭やとって、その鯛をわざわざ見に出掛けたのです。
 その時私はただ一図いちずに波を見ていました。そうしてその波の中に動く少し紫がかった鯛の色を、面白い現象の一つとして飽かず眺めました。
しかしKは私ほどそれに興味をもち得なかったものとみえます。彼は鯛よりもかえって日蓮の方を頭の中で想像していたらしいのです。ちょうどそこに誕生寺たんじょうじという寺がありました。
日蓮の生れた村だから誕生寺とでも名を付けたものでしょう、立派な伽藍がらんでした。Kはその寺に行って住持じゅうじに会ってみるといい出しました。
実をいうと、我々はずいぶん変な服装なりをしていたのです。ことにKは風のために帽子を海に吹き飛ばされた結果、菅笠すげがさを買って被かぶっていました。
着物は固もとより双方とも垢あかじみた上に汗で臭くさくなっていました。私は坊さんなどに会うのは止よそうといいました。Kは強情ごうじょうだから聞きません。
厭いやなら私だけ外に待っていろというのです。私は仕方がないからいっしょに玄関にかかりましたが、心のうちではきっと断られるに違いないと思っていました。
ところが坊さんというものは案外丁寧ていねいなもので、広い立派な座敷へ私たちを通して、すぐ会ってくれました。その時分の私はKと大分だいぶ考えが違っていましたから、
坊さんとKの談話にそれほど耳を傾ける気も起りませんでしたが、Kはしきりに日蓮の事を聞いていたようです。
日蓮は草日蓮そうにちれんといわれるくらいで、草書そうしょが大変上手であったと坊さんがいった時、字の拙まずいKは、何だ下らないという顔をしたのを私はまだ覚えています。
Kはそんな事よりも、もっと深い意味の日蓮が知りたかったのでしょう。坊さんがその点でKを満足させたかどうかは疑問ですが、彼は寺の境内けいだいを出ると、しきりに私に向って日蓮の事を云々うんぬんし出しました。
私は暑くて草臥くたびれて、それどころではありませんでしたから、ただ口の先で好いい加減な挨拶あいさつをしていました。それも面倒になってしまいには全く黙ってしまったのです。

556 ::2018/05/17(木) 20:15:52.01 0.net
2/3

たしかその翌あくる晩の事だと思いますが、二人は宿へ着いて飯めしを食って、もう寝ようという少し前になってから、急にむずかしい問題を論じ合い出しました。
Kは昨日きのう自分の方から話しかけた日蓮の事について、私が取り合わなかったのを、快く思っていなかったのです。精神的に向上心がないものは馬鹿だといって、
何だか私をさも軽薄もののようにやり込めるのです。ところが私の胸にはお嬢さんの事が蟠わだかまっていますから、彼の侮蔑ぶべつに近い言葉をただ笑って受け取る訳にいきません。私は私で弁解を始めたのです。

三十一

「その時私はしきりに人間らしいという言葉を使いました。Kはこの人間らしいという言葉のうちに、私が自分の弱点のすべてを隠しているというのです。
なるほど後から考えれば、Kのいう通りでした。しかし人間らしくない意味をKに納得させるためにその言葉を使い出した私には、出立点しゅったつてんがすでに反抗的でしたから、それを反省するような余裕はありません。

557 ::2018/05/17(木) 20:16:22.13 0.net
3/3

私はなおの事自説を主張しました。するとKが彼のどこをつらまえて人間らしくないというのかと私に聞くのです。私は彼に告げました。――君は人間らしいのだ。
あるいは人間らし過ぎるかも知れないのだ。けれども口の先だけでは人間らしくないような事をいうのだ。また人間らしくないように振舞おうとするのだ。
 私がこういった時、彼はただ自分の修養が足りないから、他ひとにはそう見えるかも知れないと答えただけで、一向いっこう私を反駁はんばくしようとしませんでした。
私は張合いが抜けたというよりも、かえって気の毒になりました。私はすぐ議論をそこで切り上げました。彼の調子もだんだん沈んで来ました。
もし私が彼の知っている通り昔の人を知るならば、そんな攻撃はしないだろうといって悵然ちょうぜんとしていました。
Kの口にした昔の人とは、無論英雄でもなければ豪傑でもないのです。霊のために肉を虐しいたげたり、
道のために体たいを鞭むちうったりしたいわゆる難行苦行なんぎょうくぎょうの人を指すのです。Kは私に、彼がどのくらいそのために苦しんでいるか解わからないのが、いかにも残念だと明言しました。

558 ::2018/05/17(木) 21:24:18.16 0.net
夏目漱石のこころは、おそらく6回は読み直したんじゃないかと思う。「吾輩は猫〜」「三四郎」「明暗」「炭坑」「坊ちゃん」「道草」などは一回しか読んでないのでかなり朧げだけど、
「彼岸過迄」「行人」「それから」「門」「草枕」は数回読み直した。「こころ」に至っては6回くらいは読んだな。

好きな場面がたくさんあるが、この日蓮生誕の寺にKと先生が訪れて、難しい話しをする場合は特別に印象に残っている。
「人間らしい」という言葉は現代でもときどき日常で議論されている普遍的な命題だと思う。
サイコパスとかスキゾイドとかいうけど、人間らしい、という言葉は、どこか我々の生活のなかで重要な鍵を握っているのだと思う。

559 :考える名無しさん:2018/05/19(土) 20:57:59.13 0.net
あげ

560 :考える名無しさん:2018/06/05(火) 06:32:19.47 0.net
あきにゃん、怒っちゃやじゃよ

561 :考える名無しさん:2018/11/27(火) 21:15:47.26 0.net
あげ

562 ::2018/12/10(月) 21:22:44.64 0.net
あげ

563 ::2019/02/11(月) 16:18:37.82 0.net
をい

564 :考える名無しさん:2019/02/13(水) 01:26:33.12 0.net
しいたけ

565 ::2019/02/13(水) 02:05:04.38 0.net
あきにゃん、結婚しよう

566 :考える名無しさん:2019/02/13(水) 03:27:12.17 0.net
はやくしんでくれ

567 :考える名無しさん:2019/02/13(水) 04:50:48.72 0.net
しのちゃんのホントの運命の相手は他にいたんだよ
でも、そんなんだから近寄るのを辞めた
気付かないうちに去っていったんだよ……

568 ::2019/02/13(水) 10:02:51.12 0.net
だれや?

総レス数 568
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200