2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺の考え方を聞いて、出来ることなら論破してくれ

1 :考える名無しさん:2015/11/23(月) 21:11:15.00 0.net
初だから変だったら教えてくれ

僕は昔からいろんな妄想をするのが好きで、かつそれらを自分で論破して遊んでた。
その中でも一つだけ論破出来ず、いつの間にか自分なりに冗談半分で世界の真理だ!と思うようになった。

そんなもんわけわからん。論破の価値もない。
って言われたらそれまでなんだが、ここなら誰か真面目に議論してくれるかな、と思いスレ立てた。
別に否定する奴は敵ってわけでも、受け入れろってわけでもなく、ただ真面目に議論をしてほしい。
その上で読んでもらいたい。

書きだめしてないから遅いと思うがすまんな


で、本題。

俺が思うにこの世の中って、全部嘘なんだと思う。
夢とか空想とか、いろんな言い方があるけど。しかもそういう創作物語はいくらでもあるけども。
なんとなく考えるなら、例えばいわゆる神的な奴がいて
俺はそいつにコントロールされてるに過ぎないわけよ。
ゲームみたいな感じ?
だから、俺の家も、親も友達も全部comだ。プログラムされてるだけ。
そんで、歴史とか事件とか、今起こってることは全部ただのイベントに過ぎんのよ。
コントロールしてるのか、管理されてるのかしらんけど。
だからこれを読んでるお前は、俺というcomに事実を知らされたに過ぎない。
そういうイベントなんだ。

ってこと
こー考えると人生楽だけど、どこかで踏ん切りつけないと本当にそんな気がして怖いから。
誰か頼む!議論しよう。スレ違いなら許して

491 :コテ理解した人:2015/12/08(火) 20:34:12.86 0.net
>>488
もう説明がめんどくさいから読み直してくらさい

その上でセンスないっていうならまた言って

492 :考える名無しさん:2015/12/08(火) 20:41:23.98 0.net
おまえに言ってんじゃねーよ

493 :コテ理解した人:2015/12/08(火) 20:43:12.94 0.net
>>489
信じることは大事かもだけどさ
疑うことは良くないっていう固定観念での考えは好きじゃないかな

禅はよくわからんけど宗教?とかって
大事だと思うしある程度必要だとも思うけど
それだけを盲信するのはよくないと思う
してるかわからんけど

もしあなたが禅の観点からしてこういう考えがあるからこういう論が展開できるよ
って言ってくれたら話聞くけど

禅の観点から、疑うことは良くないから間違えてる
と言われちゃうとそれは受け入れられないよね

あなたの得ている禅の心得を私が得ているとは限らないので、私はあなたを無条件で信じるとも限らないわけじゃん?
それなら、
疑うことは間違え、信じなきゃだよ
って言っても信じるとは限らないよね?

もし俺に禅の考えを説きたいのなら、不親切で下手だし
そうでなくて単に反対しているのなら論として不十分だし
そんなんじゃなくて言いたいんだって言うのならここは自由投稿の場ではないので、伝えるつもりも、意向にそうつもりもない自慰的なレスはやめてくれる?

煽るつもりは無いよー

494 :考える名無しさん:2015/12/08(火) 20:54:01.78 0.net
ザ・ブーメラン

495 :考える名無しさん:2015/12/08(火) 20:58:18.73 0.net
>>490
じゃあもう一度整理して説明しよう。

>>465
>そーやって俺らの外にもなんかいるんじゃねって

その「俺らの外にいるなんか」がなんなのかは君自身は示すことは出来ない

これは正しい?

496 :コテ理解した人:2015/12/08(火) 21:12:17.32 0.net
>>495
できないと思う
そしてそこはまたあまり関係がない、、

けどいいよそんで?

497 :考える名無しさん:2015/12/08(火) 21:24:53.43 0.net
>>496
では、
出来ないのはなぜか。
考えられる理由は二つ。
1、「なんか」はいるけどまだ見つけられていない
2、「なんか」は存在しない

もし2が正しいなら、俺らの外には何もいないし、全部がcomなんてこともない
だから、>>1はすべて間違いということになる

ここで私は2が正しくて、>>1はすべて間違いだと主張しよう
君は私の主張を論破できる?

498 :コテ理解した人:2015/12/08(火) 21:34:35.32 0.net
>>497
わけわかんねえ、、俺だけか?

光ってあるけど示せるの?
無理なら無いか、見つけてないかだよね

499 :考える名無しさん:2015/12/08(火) 21:53:46.83 0.net
ダメか
早いな

500 :考える名無しさん:2015/12/09(水) 01:27:55.08 0.net
>>497
わからない

501 :考える名無しさん:2015/12/09(水) 05:37:32.68 0.net
>>497はただの馬鹿

502 :考える名無しさん:2015/12/09(水) 06:10:02.91 0.net
いやそうでもない
あえて>>1と対等の主張をする高等戦術さ

503 :考える名無しさん:2015/12/09(水) 08:54:13.26 0.net
>>497
わからないです
1について話を戻して

504 :コテ理解した人:2015/12/09(水) 10:00:55.73 0.net
>>502
それも疑ったけど
俺別に断定はしてないんだよなあ、、

また前スレ読んでなくて勘違いかも知らんけど

505 :考える名無しさん:2015/12/09(水) 15:10:57.91 0.net
>>1が探求している結論は私が思考をしているかどうか、誘導されていないかということなのか。
それとも私の存在の次元の上に何かが存在して管理しているのかということか。

506 :コテ理解した人:2015/12/09(水) 23:13:55.16 0.net
>>505
どっちでもないかな?
や、どっちもなのか?

俺がいて、他人がいるから、他人も俺みたいに考えてるだろっていうの短絡じゃねってのと
それがもし違うなら皆プログラムなりオートマチックなりなのか?
ってーと神様って呼ばれてるのって俺ら(アバター)を操作してるなんか上の次元のヤツ(プレイヤー)なんじゃね
なら、オンラインでプレイしてるかもだし、オフラインなのかもなのか

っていう考えの全部だよ
でも、神はいるかとかはズレてるでしょ

507 :考える名無しさん:2015/12/10(木) 01:06:59.24 0.net
>>506
私は前者と後者は全く異なる究題だと思うのだがそれは置いておこう。
前者の懐疑を整理してみるなら
1、考えること、思考とは何か
2、私は思考をしているのか
3、もし私が思考をしているなら、他者も同様であるのか
最低限この程度は辿らなければならないと思う。
1、2に対してあなたがどのような立場を取るのかで3の問題に対するアプローチも変わってくると思われるので、
まずはあなたの考えるということについての見解を尋ねたい。
当然2に関しては肯定の見地に立つのだろうが、その理由も同様に尋ねたい。
デカルト的な立場を取るのか、あるいは他の論拠があるのか。

後者に関しては私は現状、上位者の存在があるとして我々から彼を観測のなしえない以上明白に答えを出せないと考えている。
ただ私が思うには、上位者がいるにはあまりに彼の意図が読めない。
もし私がこの世界の人間を十分に操れるのならもっと興味深い実験はいくらでもあると考えられる。
よって彼は我々を完全に支配し、思い通りにするまでの能力は有していないのではないかと考える。
ただ、上位者は彼なりの都合があるのかもしれなければ、私の想像の及ばない程度での考えを持って我々を運営しているのかもしれない。
また、上位者は複数なのかもしれなければ、思考を持ちえないのかもしれない。
とにかく有する可能性は無限大であり、観測というヒントなしにはどのような思考をもってしても明白に定めることは不可能であろう。

508 :コテ理解した人:2015/12/10(木) 02:48:26.93 0.net
>>507
イマイチ会話が噛み合わないなぁ

なぜ俺は質問されているのだろう
異なる扱題を二つ持ち合わせることがなぜいけないのだろう
結局あなたは何が言いたいのだろう

いろいろ質問はあるけど聞かれたことに答えるよ
思考がなにかかー
俺はそれは一般的に辞書引いて出るようなものだと思うよ特に真新しい捉え方ではない

私は思考しているかか
俺は俺が思考してると思ってるよ
ただ、俺が日本に生まれて、人間だっていう思考をしたことは無いから、そういう状況を作られてそう思い込まされてたりするのかもって考えると自分で思考ってのがどの範囲までか悩むね
俺らは上位者を認識できないし認識出来ないってことは操られてることにも気付かないはずじゃんだから、あやつられていようとまいと自分は自分で思考しているって思ってるもんじゃない?
それとももっと確信的に答えて欲しい?

509 :考える名無しさん:2015/12/10(木) 06:03:42.37 0.net
構うなよ
論破される気ないぞ

510 :コテ理解した人:2015/12/10(木) 11:09:59.54 0.net
>>509
だからほぼないって(´・ω・`)

511 :考える名無しさん:2015/12/10(木) 11:18:26.31 0.net
>>508
なぜあなたに質問をしたのか
それはご存知の通り哲学は例証と論理の学問であるので、
論理を扱う以上は言語的な認識の誤謬を避けるため定義は明確に定めなければならないからである。
また、誤解のあったようだが私は異なる究題を複数持ち合わせることに否定を行ったのではなく、
それらは一度整理され分割して思考するべきだと当然の帰結である考えを持っていたのみであって、
このような今回の議論の俎上から外れたものに言及することを嫌ったためである。
また説明が不足していたが、私が尋ねたかったのは思考に対してどのような学術的見地を取っているのかであった。
極端な例示をするなら大脳生理学者的な回答を取るのか、行動心理学者的な見方を行うのか、
また私は存じ上げないが他の学派であるのかということである。
このような見方をしている場合はそれぞれの学問の上では明白な回答をしうる可能性があった。
しかしあくまで哲学的な究明ならそれに対してあなたの答えが出ているのかを確認したかったのだ。

さて本題に入ろう。
我々が理論を定める基盤は先ほど言及したように論理によってしか行えない。
論理とは仮定に対して矛盾なく結論を示すことに相違なく、ならば仮定を確信できない以上には結論も確信できない。
よって先般触れたように我々は上位者を未だ観測していないのだから、あらゆる論理をもってしても明快な結論を提示することはできない。
あなたの例示を借りるのならば、二次元上からはどんな点からでも我々三次元プレイヤーの存在を証明しえないように。
つまりこの問題は容易に定型の結論が出せるものではなく、仮定が確固たるものでない以上は論破などという言葉が出る性質のものではないということだ。
そうならば、あなたが到達する点は今日まであらゆる哲学者がそうであったように、
ある論理に対してあなたが納得できるかの一点に集約される。

512 :考える名無しさん:2015/12/10(木) 11:19:01.11 0.net
この問題に対してあなたが思考とは何かという結論を放棄したとして、
次の究題は私が思考しているように他人も思考しているのか(CPUではないのか)ではなく私は思考をしているのか(CPUではないのか)である。
だがこれは当然思考は何かという定義なしには議論を行えないのである。
また同様に、他人が私のように考えているのかというのは、私が考えているのかという究題の結論なしには達しえない。
まとめると、上位者の問題はともかく直観的ではなく哲学的アプローチを取るなら、これらの哲学的命題の解決なしにはあなたの疑義は解消しえないので、あなたが行うべきは哲学である。
あなたが本当にこの究明を欲してやまないのならまずはデカルトの省察あたりから始めてみることを勧めよう。
十分に推敲もなされていない拙い文章であり似たような内容を繰り返したような感もあるが、私の意図が伝われば嬉しい。

513 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2015/12/10(木) 12:11:49.45 0.net
俺は本も読んでないし考える気もなかった
ただのやっつけで何も無い

514 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2015/12/10(木) 12:12:50.23 0.net
何も無くて虚しさしかない
止めたい

515 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2015/12/10(木) 12:15:21.15 0.net
コンビニで商品も見ずにおにぎりを買ったり何も考えず誰でも出来る事をやる派遣の仕事と一緒
両方共に割り切ってるから虚しさは感じないが、哲学板はそういうものではないので虚しい

516 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2015/12/10(木) 12:17:45.88 0.net
もう止めたい

517 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2015/12/10(木) 12:46:01.69 0.net
何も無いと言っても何かあり得るものではあった
それを衝動的なやっつけで何も無くした事も含めて虚しい
俺はクズ ネット止めたい

518 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2015/12/10(木) 12:48:11.98 0.net
何か素晴らしいものでもそれに衝動的なやっつけで何かすると無くなる
その後は何も無い 虚しいが癖になる

519 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2015/12/10(木) 12:49:31.43 0.net
何も無くなってただのやっつけになる それがやめられない
もう止めたい

520 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2015/12/10(木) 12:50:43.05 0.net
俺は才能無いし消えよう

521 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2015/12/10(木) 13:25:20.72 0.net
派遣の仕事いってこよう
仕事は嫌いじゃない

522 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2015/12/10(木) 13:30:58.65 0.net
俺が批判のような事をして申し訳なかった

523 :コーヒー ◆Ci3UmwhFqY :2015/12/10(木) 13:35:16.14 0.net
何にもならないがそこであるべきだった知的水準は身につけたい

524 :コテ理解した人:2015/12/10(木) 14:51:17.39 0.net
>>511
まえすれ

525 :コテ理解した人:2015/12/10(木) 14:53:03.08 0.net
>>511
ミスた
前スレ読んでくれればわかるから質問する前に読もう

526 :コテ理解した人:2015/12/10(木) 14:58:37.60 0.net
>>512
よう伝わらないですね
そんな暗に言わないで
ズバッと何が言いたいか教えてください

論破しようとしててそう言ってるのなら二番煎じどころじゃないので、前レス読んでまだそう思うならもう少し上手くまとめてから言ってね

俺ぎ言葉をあやふやにしているのは、はっきりと断定してほかの可能性を潰したくないからなんで好きにとってくれていいよ
その上でこー思うって言ってくれたらそれもアリだね、それはちゃうやろってなるからさ
聞きたいことは聞いてくれていいけど、人生相談しに来てんじゃねんだから言いたいことまとめてから質問してね
貴方方様に御教授頂くためにスレ立ててんじゃねーぞ( •̀ω•́ )

527 :コテ理解した人:2015/12/10(木) 14:59:21.70 0.net
>>523
あらすなうせろ

528 :考える名無しさん:2015/12/10(木) 15:47:17.06 0.net
>>526
あなたの日本語力、哲学的素養、論理思考能力に合わせて説明するのは非常に困難だがやってみよう。
あなたの疑問を一文にまとめるとするならこうだ。
私が誰かに操られていない≒思考しているように、他人も思考しているのか
だがこれを考える上では私が思考しているのかという問題が生じる。
私と同様に他の人もこうなのか、という疑問に対し私がどのようであるかということすら定まっていないのはあまりに論理的に不足している。
またそれを知るためには思考とは何なのか(考えること、などという定義では当然不足している)を知らなければならない。
ここまでを理解できないのであればあなたは議論を行う知識すら十分に持ち合わせていないので
「「正しさ」の問題 - iwatamの個人サイト」などを参考にしてメタ議論の必要性を学んでほしい
話を戻すと、これらの問題はどれも今までの哲学者では十分な答えを出せていない(私の見解では)
なのであなたがその問題を解決したいのであれば哲学史に載るような発見をしなければならない。

もしあなたが私がまとめた一文に不満があるのならばあなたなりにあなたの主張を短くまとめてほしい
哲学をやるうえでは上記のようにメタ的議論が不可欠である以上、仮定が長いことは望ましいことではなく過去の事例にもほとんど挙げられない。

529 :考える名無しさん:2015/12/10(木) 17:08:55.42 0.net
>>1
間違ってると思うよ
よくわからんけど
なんかおかしい
でもあってる気もする

530 :考える名無しさん:2015/12/10(木) 19:26:21.26 0.net
思う思わないは理論ではない、なんで思うやつが俺が思うよ、それを
他人に押し付けるのか?

答え:自己愛性パーソナリティ(ry

531 :コテ理解した人:2015/12/10(木) 20:17:47.69 0.net
>>528
どの一文にまとまってるんだぁ!
ツッコミあってる?

もしかするとゲームみたいに意識あるの俺だけなんじゃね?
そーなるとあいつらcomか?
オンラインかも知らんけど、オフラインって考えたらおもろいな
するとあれだ、この世の出来事は全て設定で伏線か
なら世の中の遠い事件に心を痛めるよりもっと回収しやすくてしたくなるような伏線拾ってこ
なら村人Aに変なヤツって思われていいから自分のしたいこと楽しも
なら下らんことしてわけもわからず生きていくよりなんとなくよさげなことしてハイスコア狙って生きていこう
とか考えられるな、この考え方おもしれえし、なんか好きだわこういう自己啓発もありじゃね?
どーせなら後付けで色々考えよーか
あれ?すると、俺も誰かに操作されてんのかな
まさかそれが神!?それか上の次元のヤツって考えたらなんか辻褄合うな
でもまあ俺にはわからんから仮定にしとこ、いるかわからんし、いてもいなくても俺に分からないなら同じやろ
やべえこの設定考えんの楽しいな
なんか哲学的にこーゆー考え方ないのかな
てか哲学的に一瞬で論破されたらどうしよう
よし聞いてみよう

こーゆーながれでーすめんどくさいからみんな読んでからがいいんだけどどうしたらいいんだろう

その上で質問あればどーぞ
それといい加減足りてないとかもうやめてほしいな
わざとあんま言ってねんだって
あんまり人にいいたかないし、先入観持って考えて欲しくないし、comに真理教えても仕方ないだろ

論破しなくていいから、似たような考えとか、こーゆーのは?とかそういうのくれ

532 :コテ理解した人:2015/12/10(木) 20:19:41.33 0.net
>>529
多分間違ってると思うのは常識があるから
でもあってる気もするっていう感じでいいと思う
その感じなんか面白くない?
宇宙は広がり続けてるんだねーとか言われるよりなんか楽しくない?

533 :考える名無しさん:2015/12/10(木) 21:00:51.60 0.net
>>532
全然面白くないよ
楽しくもない
だって間違ってるもん

534 :コテ理解した人:2015/12/10(木) 21:02:11.17 0.net
>>533
そっかごめんな

535 :考える名無しさん:2015/12/10(木) 22:06:30.44 0.net
なんで長文で構うのか
こいつに対してお前の知識をひけらかしたところでこいつは理解するつもりが全くないし、その時間があれば本を読んだほうが有意義だ
なんで構うの?教えて

536 :考える名無しさん:2015/12/10(木) 23:51:38.14 0.net
ここまで誰もまともに反論できず

これぞ至福の極み

537 :考える名無しさん:2015/12/11(金) 02:36:13.72 0.net
人生は短いし、勘違いの思い込み野郎は無視していいのかも知れません。
あるいは哲学的な妄説に囚われて人生を無駄にした過去が自分の中で処理できていないので
かまってしまうのかも知れません。
でも、人生を常識的な線に戻すような哲学的対話の癒す力を信じたいような気もします。
それともダメ人間は社会的に無害化できている時点で哲学は有効に働いていて
それでもう十分だという事なんでしょうか。
きっとそうなんでしょうね。

538 :考える名無しさん:2015/12/11(金) 06:45:42.89 0.net
>>536
コテつけろよ

539 :考える名無しさん:2015/12/11(金) 15:55:08.30 0.net
comの支配する世界で、あたかも自由意志があるが如く行動を経験した結果、
こういうHow to doが有効だったという部分が無いと、読んでいてもまるで
役に立たないよ。

540 :265:2015/12/11(金) 22:17:20.61 0.net
>>454
んー、憶測することは自由なのだよ
そこで特定の憶測が科学的、あるいは哲学的に成功するかどうかは
結果論であって、憶測の内容を調べても事前に結果は分からない

だが憶測が『正規に憶測であるか』どうかについて、それは正しく問題とすることができて
特定の憶測としての表現が何を述べているのかについて、理解可能である必要があって
それが「論理的である」ことの意味なのだ

以上の能書きについて、多くは承認してもらえるのだが
いざ具体的な問題となると、どれだけ俺が「それは論理的な構造を持っていない」
と喚いても、悲しいことに他人様には承認されない
哲学的ゾンビとか、水槽脳とか、世界五分前誕生仮説とか、マリーの部屋とか
たいていの人は、それらを「哲学的な問題として理解できる」と思っているからだ
しかし俺にとっては「本当は哲学的な問題として理解できない表現である」として
説明可能に解決しているので、もはや謎ではない(納得させる力は無いが)

俺にとっての謎は、その憶測やらを可能とする「論理」について
我々はどこまで論理と心中してよいのか、
そのことについて見当の付けようがない、ってことだけだ

541 :考える名無しさん:2015/12/12(土) 09:32:34.69 0.net
>>531
だからググれば腐るほど同じような考え出て来るって
厨二でこういう考え出来る俺凄くね?だったらいいけど
成人越えてるなら恥ずかしすぎるぞ

542 :コテ理解した人:2015/12/12(土) 16:37:50.67 0.net
>>541
なんでだ?
凄くね?を的確に言い返せるわけでもなく議論もしないで人見下せるとかどんだけむしいいんだよ

明確な理由があるんならまだいいけど、それも語らずに文句言って人見下してる方がよっぽど恥ずかしいと思うし情けないぞ
あるなら聞かせてくれ

543 :考える名無しさん:2015/12/12(土) 16:48:43.98 0.net
  
 演劇ミスター   Guitarの弾き方わかる? 

       downから入らない Rock 'n' Roll のリフ

  やれるもんなら やってみろ ってさ


        ポッターより スライダースのハリーですよ  
  

544 :考える名無しさん:2015/12/12(土) 16:50:38.47 0.net
>>542
根拠のない妄想でしかないやん
マトリックスみたいに後頭部触ったらプラグ差し込む穴でも見つかったんか
まだオーパーツとかで議論するほうが面白いわ

545 :考える名無しさん:2015/12/12(土) 16:59:48.58 0.net
 
    https://www.youtube.com/watch?v=Q31rY5EdoY0
 

546 :コテ理解した人:2015/12/12(土) 17:40:05.06 0.net
>>544
根拠の無い妄想がなんで恥ずかしいになるの?

547 :考える名無しさん:2015/12/12(土) 18:26:15.63 0.net
>>546
根拠のない妄想を真理だと思い込むのは恥ずかしいに訂正するわ

548 :コテ理解した人:2015/12/12(土) 21:09:05.58 0.net
>>547
真理と思ったとは言ってないつもりですよ?

どー?おもろくね?こーゆー考え楽しくね?もっと聞きたいわーぐらいの方がまだ近いですよ

549 :考える名無しさん:2015/12/12(土) 21:15:11.30 0.net
夢板にでも行け

550 :考える名無しさん:2015/12/12(土) 21:21:22.98 0.net
 
 ロックは不良の音楽設定でって  その発想自体

    あなたたちOSが2進法で計算しかできないからでしょお
 
 テンビンコンピュータ で

           ミュージカル仕立ての メトロポリス
    

551 :考える名無しさん:2015/12/12(土) 21:32:27.03 0.net
矢沢永吉とYOSHIKIと和田アキ子をまじぇまじぇしたガクオンを
クリエイションしてる
ワケなんでしょ

552 :考える名無しさん:2015/12/12(土) 21:33:40.49 0.net
>>548
>>1で自分が言ったことすら忘れてるのか?

553 :考える名無しさん:2015/12/12(土) 21:52:42.91 0.net
  
 ギター1本でクラフトワークのThe Robots と Das Model (笑)

   やってらんねーぜって ロボットはファンキーに 

   モデルは ブルージーなロックンロールで 
 

554 :コテ理解した人:2015/12/12(土) 22:38:26.07 0.net
>>552
冗談半分で
思い込む

違うだろう

555 :考える名無しさん:2015/12/12(土) 22:52:13.81 0.net
>>554
そんな一言一句揚げ足とって煙に巻こうとすんなよ
冗談半分で思った→半分本気の思い込みだろ
こんな妄想を半分でも本気で思ってるのがやばいっつってんの
ていうか正直煽ってレスもらいたいだけだろ

556 :考える名無しさん:2015/12/12(土) 23:47:54.65 0.net
やはり誰もまともな反論はできないのかな、やっぱり

557 :コテ理解した人:2015/12/13(日) 00:12:03.34 0.net
誰一人未だに>>1に反論成功した者なし

558 :コテ理解した人:2015/12/13(日) 00:17:03.53 0.net
どうもすいませんでした

559 :コテ理解した人:2015/12/13(日) 00:25:29.70 0.net
>>555
そかそか議論しないならいーよ

ちょいちょいなりすます奴いるけどポジティブになりすましてくれるのありがたい

560 :コテ理解した人:2015/12/13(日) 00:26:55.58 0.net
誰か真面目に議論してくれないかな
こっちは冗談半分だけど

561 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2015/12/13(日) 00:53:13.78 0.net
独我論は間違いであることを説明できない。
よって、俺が思うにこの世の中って、全部嘘なんだと思うおうが、人生楽と思うが、個人のかって。
でも、実際に独我論なんって信じるは不可能ない。
それは自分が一番よくわかっている。


wiki 独我論

独我論(どくがろん、英: solipsismソリプシズム)は、哲学における認識論の見方の一つで、自分にとって存在していると
確信できるのは自分の精神だけであり、それ以外のあらゆるものの存在やそれに関する知識・認識は信用できない、とする。
独在論、唯我論とも。

562 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2015/12/13(日) 00:54:27.90 0.net
でも、実際に独我論なんって信じることは不可能。
それは自分が一番よくわかっている。

563 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2015/12/13(日) 00:57:02.19 0.net
「独我論は間違いである」ことを原理的に証明できない。
よって、「俺が思うにこの世の中って、全部嘘なんだ」と思うおうが、「人生楽」と思うが、個人のかって。
でも、実際に独我論を信じきることは、人間には不可能。
それは自分が一番よくわかっている。


wiki 独我論

独我論(どくがろん、英: solipsismソリプシズム)は、哲学における認識論の見方の一つで、自分にとって存在していると
確信できるのは自分の精神だけであり、それ以外のあらゆるものの存在やそれに関する知識・認識は信用できない、とする。
独在論、唯我論とも。

564 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2015/12/13(日) 01:01:10.68 0.net
ちなみに
哲学板の過去のデータによると、
独我論スレを立てた人の100%に、本当は聞いてほしい人生の悩みがあった。

565 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2015/12/13(日) 01:16:47.72 0.net
独我論は正しいことも証明できないので、
「俺が思うにこの世の中って、全部嘘なんだ」と思い切らないといけないが、
身体的、脳機能的に、無理なんじゃないかな。

億年単位の進化の中で、現実世界に順応して生き残ってきた
すなわちこの世界が現実だと思うことで、この身体構造そのものができあがってるのに、
「俺が思うに〜」とこたつの中で思いついたぐらいでは無理だろう。

まあ、その空想が少しは進みそうなら、その特技を生かして小説書いて稼ぐとか

566 :第三の波平 ◆kpxxLE2Sh. :2015/12/13(日) 01:22:06.16 0.net
でもこの世界は、脳で変換され作られた世界であることは確かで

たとえば色というのは、
光の波長ではなく、言葉の構造で認識するらしい。
赤、青、黄色という言葉の分類で、色を見る。

だから言語が違うと見えている世界もかなり違うらしい。

567 :考える名無しさん:2015/12/13(日) 23:13:34.32 0.net
>>1
ここが仮想現実であんたは操られてるんだろ
このスレを立てたのも自分の意志だと思ってるけど間接的に操られてるんだろ

あんたの言うようにここが嘘の世界で操ってる人間が居るなら
自分の存在を衆目にさらすような事しねえだろ

今20後半〜30代?だとすると子供の頃にNHKで
全く同じ内容のドラマやってたんで それを見てると思う

568 :コテ理解した人:2015/12/14(月) 01:10:46.73 0.net
>>567
見た覚えはないしそういうバグかもしれんだろ

569 :考える名無しさん:2015/12/14(月) 02:22:48.16 0.net
ここまで幼稚な意見しか出ず
やれやれだ

570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:55:59.79 0.net
>>569
おまえが一番幼稚

571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:29:01.64 0.net
>>569
なんでコテ外すの?

572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:07:02.23 0.net
全能感があるって事は親離れできていないって事だよ。後で困ると思うよ。

573 :コテ理解した人:2015/12/14(月) 14:32:42.81 0.net
>>571
これってアドレスとかIDみたいなの無いの?

見分けはコテだけ?

574 :コテ理解した人:2015/12/14(月) 14:42:11.41 0.net
>>572
全能感てなに?
色々わけわからん

575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:37:54.44 0.net
心理学用語で、「自分が何でもできる」という感覚を意味する語。特に子どもの発達段階において、しばしば見られる現象である。
躁病や自己愛性パーソナリティ障害の構成要素の一つとされることもあり、自身の能力を過大評価してこの感覚を持つことによって、対人関係などに問題が生じる場合もある。
万能感とも言う。

http://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20100119/p1

576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:26:15.02 0.net
ろんぱーるーむの住人て、きもちわるい悪臭を漂わせているって
気がつかないのかな。

577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:51:55.38 0.net
無学者、論に負けず

578 :コテ理解した人:2015/12/15(火) 01:30:25.25 0.net
>>575
それは知ってたけど
俺何でもできるって言ったっけ

579 :考える名無しさん:2015/12/15(火) 01:43:25.40 0.net
言ってないけど俺は馬鹿だから言ったと間違った判断をする
そして永遠に間違っている事に気がつかない
そう、今もだ

580 :CIAパンドラ計画:2015/12/15(火) 04:41:19.56 0.net
「何でもできる気がする感覚」なら
「何でもやろうとする感覚」でもあるだろう

581 :CIAパンドラ計画:2015/12/15(火) 04:50:57.66 0.net
何でも学ぶ子供にはふさわしいものだと思う

しかし世間には自分よりも出来る人が居る事が有るので
相手を見ずに何でも自分がやり出す様な大人は
時に摩擦を作るだろう

しかしその上で
自分の方が出来ると思っている方が
出来ない方の時もあるだろうし
そんな時はメンドクサイ事なるだろう

それは様々な面で出て来るだろうから
一々区別しなくても良いんだけど
それを始めた時点でメンドクサイだろう

それを続けているから
世界はどんぶり勘定になっているだろう

管理社会は単細胞に近づいていますよ

582 :コテ理解した人:2015/12/15(火) 22:29:15.44 0.net
>>581
詩かな?

俺的には、よっぽど尊敬する人以外は見下すくらいの自意識って大事だと思うけどなあ

そのめんどくさいとか摩擦とかきにして自分のやりたいこと諦めてやりたくないことやり続けるんならそんなん無視して好きにすりゃいいと思う
そのために手っ取り早いのが、他人を意識しないことじゃね?
自意識を強くもつ、他人を他人と思わない、色々あるけど結局限度あるんだから、どーせなら楽しくわかりやすく考えようぜ
ってことなんだけどそれをわかった上で言ってるのかな?

583 :考える名無しさん:2015/12/15(火) 22:32:21.72 0.net
同意なんか求めずに自分の道を突き進めよ

584 :考える名無しさん:2015/12/15(火) 23:08:53.51 0.net
エスプシュプシュ゙ットプシュプシュコち^゚)^゚)゚。フアーッ!! ホアーッ!! 、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! 
ホアーッ!! ーっ、ホアプシュプシュアーッ!! ホププシュプシュシュプシュアーッ!! っ、ホアほほ、ほーっ
エズットコち^゚)^゚)゚。プ。フぢプププシュプシュシュプシュシュプシュっぷぷらプシュプシュだお!
ほほほ、ほーっほ、ほホプシュプシュアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! っ、ホアほほ、ほーっ
エズットコち^゚)^゚)゚。フアープシュプシュッ!! ホアーッ!! 、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! 
ホアーッ!! ーっ、ホアプシュプシュアーッ!! ホアーッ!! っ、ホアほほ、ほーっ
エズットコち^゚)^゚)゚。プ。フぢほほプシュプシュほプシュプシューっほ、ほーっぷープゲラレンチョほほほ、ほーっほアーッ!! ホアーッ!! 、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! 
ホアーッ!! ーっ、ホアアプシュプシューッ!! ホプシュプシュアーッ!! っ、ホアほほ、ほーっ
エスプシュプシュ゙ットプシュプシュコち^゚)^゚)゚。フアーッ!! ホアーッ!! 、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! 
ホアーッ!! ーっ、ホアプシュプシュアーッ!! ホププシュプシュシュプシュアーッ!! っ、ホアほほ、ほーっ
エズットコち^゚)^゚)゚。プ。フぢプププシュプシュシュプシュシュプシュっぷぷらプシュプシュだお!
ほほほ、ほーっほ、ほホプシュプシュアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! っ、ホアほほ、ほーっ
エズットコち^゚)^゚)゚。フアープシュプシュッ!! ホアーッ!! 、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!! ーっ、ホアアーッ!! 
ホアーッ!! ーっ、ホアプシュプシュアーッ!! ホアーッ!! っ、ホアほほ、ほーっ
エズットコち^゚)^゚)゚。プ。フぢっぷぷらだほーっほほーっぷープゲラレンチョピピーッ!!
ぷぷらだほーっほほーっぷープゲラレンチョピピーッ!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


585 :コテ理解した人:2015/12/16(水) 12:10:11.68 0.net
>>583
そするとただの自慰じゃん

586 :考える名無しさん:2015/12/16(水) 13:27:42.05 0.net
>>585
じゃあ同意が得られなかったら引っ込めよ
同意が得られないのにこだわり続けるのは自慰だろ

587 :コテ理解した人:2015/12/16(水) 22:06:24.96 0.net
>>586
だから反論とかでもいいって言ってるんじゃん

スレが立ち続けてるのが不満?

588 :考える名無しさん:2015/12/16(水) 23:14:17.97 0.net
>>587
他の人がお前に呆れて出ていくのはお前を認めたことにはならないから
結局お前がやってることはオナニーに過ぎないよ
まあガキはまだ認められないだろうから、もう数年立ってからこのレスを思い出せよ

589 :考える名無しさん:2015/12/17(木) 06:56:04.07 0.net
>>587
自分の主張をだれも同意してくれないという点を問題にしてみては?

590 :コテ理解した人:2015/12/17(木) 10:48:04.39 0.net
>>588
認められようとしてるわけではなくて、俺が俺のために俺の考え方をどう思うか聞いてるだけだから
てか哲学なんてほぼオナニーだろ
ほとんど関わりのないお前らにオナニー見せてもなんとも思わんけど
さすがに身近な人に見られるのはやだろ

総レス数 956
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200