2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リッキー〇の哲学

1 :リッキー〇 :2018/02/01(木) 21:23:32.25 0.net
どうもリッキー〇です。

哲学板には7年ぶりくらいでしょうか。
その時はスレを借りて主に歴史議論していました。

さて、今回は「リッキーの哲学」という事でスレを立てさせてもらいます。
そこでいろいろ哲学について書いていきたいと思います。

私は子供の頃から哲学をしていました。
しかしながら私はそれが「哲学」と呼ばれているのを知ったのはだいぶ後になってからの事です。
「それ」すなわち「物事の本質について考える事」

10年以上も前になりますが法学板の「人権擁護法案スレ」で議論していた時の事。
私が「重要なのは差別の本質を見極めて解決策を論ずることだ」
と言った時、ある人から、
「何が差別の本質だ。そんな話がしたいのなら哲学板にでも行け!」と言われたのです。
「にでも」です。
その人は「物事の本質を求める」事を哲学と言い、そしてそれが全く意味のない事、役立たずと言ったわけです。
私はそれまで哲学とは「古代の哲学者の言葉を暗記する事」
「わけのわからない専門用語で煙に巻く事」だと思っていたのですが、
哲学とは「物事の本質を求める」だと?
ならば私は子供の頃からそれをしている。
そしてそれは「全く意味のない」ものでもなければ「役立たず」でもない。
私はその後、その人権擁護法案スレで「哲学(差別の本質)を語り、人権擁護法案の瑕疵を指摘し、それに付随して「いじめを無くす方法」を説いた。
当時子供たちの「イジメ問題」が深刻化していたからだ。
そのスレの住人は皆が沈黙した。
私は哲学の凄さを彼らに示せたと思う。

2 :考える名無しさん:2018/02/01(木) 21:29:14.12 0.net
>>1
>それに付随して「いじめを無くす方法」を説いた。
>当時子供たちの「イジメ問題」が深刻化していたからだ。

これは今も教育板にスレがあります。
最近はあまり行けませんが、スレが沈んでいないのはきっと・・・哲学の凄さが分かってもらえたからだと思ったりもします。

ちなみにここです。
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1395408800/

3 :リッキー〇 :2018/02/01(木) 21:31:39.51 0.net
「哲学」について

女の子がお人形さんを見つめ「どうしてこのお人形さんはこんなに可愛いのでしょう」
と目をつぶって考えた。
この瞬間この女の子は哲学者になった。

「哲学者」と呼ぶハードルが低い?いやそんな事はない。
これは小難しい哲学用語を並べた割に結局は大した事は言っていない
「哲学者」に対する当てつけなどではない。
物事の本質を求めようとした瞬間、その者は哲学者になる。
たとえそれが幼子であったとしても・・・
子供だったあの時の私もまた哲学者だったのだ。(回想シーン)

前に哲学板に来た時に書いた↓(推敲済み)

4 :リッキー〇 :2018/02/01(木) 21:36:12.04 0.net
>>3の続き(回想)

24 名前:リッキー ◆PZHuhNBLO6 [sage] 投稿日:2012/05/21(月) 20:38:39.48 P

初恋は幼稚園の時だ。
初めて幼稚園に行った日、それは4月からではなく途中入園だったのだが、
知らない子達の輪の中にいきなり入れられてしまった。
その時に連れてきてくれた祖母はさっさと帰ってしまったのだが、
取り残された私は完全なパニックに陥った。
狂ったように泣き出した私に困った先生は、一人の女の子を呼んで
園内を案内するように言った。
その女の子と二人きりで園内を歩き回っていた間、まだ狂ったように泣いていたのだが、
少しずつ私の心に「恥ずかしい」という感情が生じた。
しかし泣きやむ事はもっと恥ずかしいと感じた私は、そのまま泣いていた(嘘泣き)
そして食堂の前に来た時、彼女が「リッキーちゃん、もう泣かなくてもいいのよ、ここはおいしいお昼ご飯を食べる所なの」と言ってくれた。
とその時、目が合った、ニコっと微笑んでくれた。
その瞬間ピタっと泣き止んだ、いやその瞬間、泣き止む前に恋に落ちた。

最初にこれを書いた時、ここで「恋に落ちて」の曲の動画(Youtube)を貼ったが、
今回は止めておこう・・・


幼稚園の思い出と言ったら彼女しかない。彼女の行く所、いつもくっついて歩いていたから。
さて、無事に卒園した私だが、彼女とは別の小学校になってしまった。
そして小学一年になった私は別の女の子を好きになった。
二年生になった。また別の女の子を好きになった。
三年生、四年生、五年生、六年生と見事に全て別の女の子を好きになった。

早熟だったのだろうか?六年の時の恋はもの凄く悩んだ。
彼女は他の男と付き合っていた。文通なんかじゃない!
下校の時、仲良く一緒に帰っていたんだ!
完全に恋煩いになってしまった私だったが、
ある日通っていた幼稚園の前を通り過ぎた。懐かしい匂いがした。
と、その瞬間に幼稚園の初恋を思い出した。
そしてその年から毎年好きな子が変わっていった事実を認識した。

小学校の校庭にあったトンネル山(土が盛っている所に土管を通している)で
佇みじっと考えた。
「俺は毎年好きな子が変わってる、じゃあ中学生になっても変わるのではないだろうか?」
「だとしたら今、悩んでいるのは意味がないのでは?」

ここで終わらなかった、だから今の私がいる。
「何故人を好きになるんだろう?」
今まで好きになった女の子を一人一人思い出して特徴を頭の中に
(以下略)
哲学というのは単に「物事の本質を追い求める」だった。
それ以外に何があるというのだ?

5 :考える名無しさん:2018/02/02(金) 21:40:20.13 0.net
いじめをなくす方法読んだよ
たいしたこと書いてないな
世のいじめ論を読んだ方がいいのでは

本質を考え抜けば周りが驚く答えが
得られるというのは嘘だよ

6 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 09:09:53.42 0.net
>>5
>世のいじめ論を読んだ方がいいのでは

それをちょっと紹介してくれよ
「イジメ論」ではなく「イジメを無くす方法」だよ。
なんて書いてあった?

>本質を考え抜けば周りが驚く答えが
>得られるというのは嘘だよ

何でもかんでもは無理だろうな。
しかし何かについて考える上で本質を理解するのは重要だよ。

どこを誤読したんだろうか?

7 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 09:35:15.29 0.net
>>5
分かりやすく言うと
たとえばがん治療

ガンという病気が発見されてから対症療法をやりつつ
「がんとは一体何か」という本質に迫る研究も今も続けられている。

もしもガンの本質が完全に究明されたら、がん治療が飛躍的な進歩を遂げるだろう。

最近は「たんぱく質を遮断してがんの生成を押さえる」なんてニュースでもやっていたな。
詳しくは覚えていないけどな。

目の前に虫が食ったような穴があいたTシャツがある。
この本質を考えても誰も驚かんだろ。

あと一年は大丈夫。その後は家用だな・・・くらいか

8 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 09:42:08.11 0.net
とりあえず「イジメを無くす方法」頼むよ

イジメスレの中でも言ったが
何年か前に行われた「有識者会議」の結論としては
      ~~~~~~~~~~~

「出席停止処分」だな。
それがイジメを無くす方法。
これでは無くならない理由も説いた。
では紹介よろしく

9 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 09:43:27.69 0.net
あ、ずれた
「有識者会議」に線を引っ張ったのに

「有識者」か・・・・今晩のお題はそれにしよう。

10 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 10:38:37.52 0.net
本質じゃなくて
まず今のいじめの現場を総合的に
観察しないといけない

ニュースをみただけの人間が
アタマの中でぐちゃぐちゃ考えても評論でしかない

11 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 10:43:18.24 0.net
絶えず本質と喚く人間は知的に傲慢な場合が
多いのではないか

12 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 10:47:43.64 0.net
>>7
ガンはあくまで自然科学、生物学の対象だ
いじめは社会のなかの人間関係の在り方だ

一緒にしてもしょうがない

13 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 11:07:00.79 0.net
ちなみに自分がやってたことは
哲学だったんだと随分あとから気付くような人間は
元々、人と語り合う社会性や、
幅広い読書を基礎としたリテラシーが不足している
なのでたいしたことは思いつかない

14 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 20:38:31.59 0.net
>>10
>>11
>>12
>>13
しかしまぁレスがお粗末すぎるよ。昼にレス見たけどがっかりだ

子供の頃から物事の本質を求めていた。まぁ普通の人とは違うよ。
ネットをやって中韓の捏造歴史を知り、現在はそれを正す事に重点を置いている。
7年前に哲学板に来たがすぐ離れたのはそれが関係している。

さっきもニュー速+板で捏造歴史を正していたら、
こんなレスをされた。

======================================
924 名無しさん@1周年 ▼ 2018/02/03(土) 16:42:26.98 ID:gYNKl0Ty0 [14回目]
>>890
見解に深さが感じられる。
慰安婦合意をそのままにしておくと、世界中で日本を蔑む慰安婦像設立が行われるだろう。
これは日本にとって不利だ。
再交渉に応じて多くの韓国人達が納得できる状況を生み出すことが,日本のプライドを守ることにも繋がる。
相手の主張の切り捨てばかりをやってたんじゃダメなんだよな。
======================================

「見解の深さが感じられる」だって。
お前たちはそんな事を言われた事があるのか?
私は何度もあるぞ。
あのな、匿名掲示板で、ちょっとくらい良い意見を見ても、普通は褒めるなんてしないだろ?

私はネットじゃなくても褒められたりするが、それはお世辞の場合もあるだろう。
しかし匿名掲示板でお世辞なんかする必要ないだろ?
今でも忘れられないが、私が死刑制度についての意見で

「2ちゃんねるってのはこういうのが見られるから素晴らしい。ありがとう」って言われたよ。

ちょっぴり気恥ずかしかったけどな。

まぁとにかく今日のお題から

15 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 20:41:48.23 0.net
さて今回、有識者のお題は取りやめて、前回哲学板に来た時の話でもしよう。
前回の過去レス見ていたら私は「正しい」について語っていた。

「正しいとは何か」

これもまた本質を見極めて論ずるわけだ。
最初に語ったのは確か2005年くらいだと思う。
反日左翼や在日との歴史議論の際に出たのだが、、
最終的にW杯南アフリカ大会の例えを出して文章は完結した。

ではそのコピペを

16 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 20:43:08.14 0.net
=====================================================
93 名前:リッキー○ ◆PZHuhNBLO6 [sage] 投稿日:2011/10/03(月) 20:43:11.97 P
「正しい」について

これから私は戦前の日本の歴史認識を書いていくわけだが、
それはどのようなものかと言えば
正当化に次ぐ正当化、まさに正当化のオンパレードと言ってもよい。

前にネットで反日左翼とやり合った時、私のそれら正当化の前に何も言えなくなり、
最後に彼はこのように言った。

「何でお前は全てを美化するんだ?戦前の日本は天使の国だったとでも言うのか?」

今まで何度、「正当化」を「美化」にすり替えた人間を見てきただろうか?
共産党・朝日新聞・毎日新聞の中にも多いと思うので
まず最初にこれらについて語ろう。

「正当化=一般化・普通」 「美化=善」

善だとか聖だとかは正が内包しているので、しばしば勘違いして用いられる。
たとえば「君はこれらを正当化するのか」というのを「君はこれらが善だというのか」の意で使ったり・・・
正当化とは一般化の事であり、「常識」「普通」「当たり前」とかと同義だ。

暴漢に襲われて反撃し、逆に相手を殺してしまった。
人を殺すのは悪、自己防衛の為に殺すのは善・・・・ではない。
その様な状況(暴漢に襲われる)でその様な行為(殺人)は、「常識」「普通」「当たり前」
で【正当】防衛が認められる。(やり過ぎた末の過剰防衛は除く)

「自己防衛の為に殺すのは善」としたならば、
善行をしたい者は(傭兵にでもなって)わざわざ危険な地に出向き、殺しまくって徳を積むなんて事をしかねない。

パール判事の言葉

「ハル・ノートのようなものをつきつけられれば、モナコ公国やルクセンブルク大公国でさえ戦争に訴えただろう。」

パール判事は日本の対米戦を正当化したね
美化したわけではない。

17 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 20:47:08.82 0.net
>>16の続き

95 名前:リッキー○ ◆PZHuhNBLO6 [sage] 投稿日:2011/10/03(月) 20:46:05.92 P
もっと分かりやすく

>善だとか聖だとかは正が内包しているので、しばしば勘違いして用いられる。

例えば「重い荷物を持って横断歩道渡ろうとしているおばあちゃん」の荷を持って
あげるのは「善」と感じるだろう?
それは「道徳」などによって(その行為が)善ということが常識(正しい)になっているからだ。
では強盗が非常に多い国の事で考えてみよう。

南アフリカはワールドカップを終えたばかりだが、大会前からいろいろと犯罪事情が報道されていた。
たとえば「車は赤信号でも止まるな」止まったら強盗にやられる。
ヨハネスブルグ駅から100メートル歩いたときに強盗に遭う確率150%
これは一度は必ず被害(100%)にあって金を取られるが、二度目は50%の確率で
さらに身ぐるみはがされる、というもの。
なんともはや凄まじい世界だが、あなたがそこで
上記した善行、つまり横断歩道を渡ろうとしてる老人の荷物を持ってあげようとしたら
どうなるだろうか?
この場合は「あまりにも多い犯罪(強盗)」という事実によってその行為が「強盗」と思われるのが
常識(正しい)。
つまり周りにいる人は「正しい行動」を取ろうとしてあなたを取り押さえるだろう。
最悪の場合、警官がいたら撃たれるかもしれない。

どうだろうか?内包という言葉を使ったが
善というものが正に担保されていなければ意味はない、というのが分かってもらえただろうか?

18 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 20:49:20.98 0.net
ちなみに「正義」について余談だが、何年か前にハーバード大学の
マイケル・サンデル教授の『これからの「正義」の話をしよう』という講義が日本でも紹介された。
すごい人気で、ハーバード大学史上最多の履修者数を記録しているそうだ。
何故この講義が人々を引き付けているのか?
>>16-17を見た人ならば分かるだろう。
サンデル教授は様々な質問をするが、それはまだ常識(正義)が定まっていないものばかりだ。
スタンダード(標準)と言ってもよい。
問われた人は自分だけが納得するような回答ではなく、周りの人ほとんどが同意するような回答をしなければならない。
そしてそれが「正義」(普通、常識、標準)になっていく
これが知的な人たちを引き付けているのだろう。
一番最初に「当たり前」「常識」「普通」(になり得るもの)を見つける。
それはコロンブスの卵的な知的好奇心をくすぐる事なのだろう。
だからこそ人気の講義になった。

19 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:05:50.37 0.net
>>13
しかし情けないな・・・そんなのを持ち出して来てまで私を貶めようとするなんて・・・
あのさ・・・ごく普通の一般人に「哲学とは何ですか?」と聞いて
「物事の本質を求める事です」という回答が返ってくると思うか?
笑わせるな。
皆は「なんか難しそうなことを語ってるだとか」「意味不明」
だとか、ちょうど法学板で私に言った人>>1
>「何が差別の本質だ。そんな話がしたいのなら哲学板にでも行け!」
とだいたい同じだよ。

私がそいつに噛みついたのは「物事の本質を求める事」が無意味な事の様に言ったからだ。
しかしその時の私の「哲学」に対する認識自体はそいつとあまり変わらず、
すでに書いたように
「古代の哲学者の言葉を暗記する事」
「わけのわからない専門用語で煙に巻く事」
だと思っていたわけだ。
もちろん今でも・・・だな。
読書云々って言うって事はお前は暗記系みたいだな。

20 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:08:10.88 0.net
>>19の続き

さて、どうして自称哲学者は専門用語で煙に巻くのか?
前に少しだけ自称哲学者とやり合ったことがあるが、
一つの専門用語について調べようとすると3つくらいの専門用語が出てくる。
それらについて調べようとするとまた・・・と、まさに鼠算式に増える。
それはあたかも文章にパスワードをかけているかのようだった。

何故そんな事をするのか? 「分かりにくさは最大の防御」だからだ。

前に週刊誌である「哲学者」が何か(忘れた)についての論評をしていた。
週刊誌だから専門用語など出せないので、一般的な言葉で書いていたが、読み終わって私は
「おい、それ中学生の意見だろ」と言ってしまった。
深みが見事に全く無い。
前に哲学板に来た時にも書いていた。

======================================================
私は哲学の本を読んだ事も無いし、哲学用語も知らない。
様々な事の本質(哲学)を求めた結果は普通の文章、
中学生にでも理解できるような文章で書く。

しかしこれはある意味怖い事ではないか?
「ただ考える」ではなく「本質を求めた」結果を表す(文章にする)という事は、
その人間の今現在の知識や思考力、洞察力をさらけ出すという事だ。
「自分自身の本質を表す」と言ってもいい。
それを中学生にでも分かる文章で書いた時、
「おじちゃん!その部分の事実はこうだよ。でそうなると何々という事じゃないの?」なんて言われたらどうする?
人格の否定と感じる人もいるだろうし、かなりのショックを受ける人もいるだろう。
==========================================================

彼らは恐れている。専門用語が使えなくなって(パスワードが解かれて)
大した事を言っていないのがバレるのを・・・

つー事君。本の受け売り以外で何か書いてくれる?

21 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:12:11.83 0.net
怖いもなにもたいした内容じゃないから
どんな言葉遣いでも同じこと

内容が優れていないといけない
それ以前に俺は普通じゃなかった
とか言っても意味なし

教養ある読書人が全く考えつかない
ことを君がふと思いつくのはかなり難しい

22 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:15:13.33 0.net
例えば今日のコピペ連投のなかにも
キラリと光る考察はゼロだった
偏っているが独特な考えすらない

期待させてくれよ

23 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:15:46.02 0.net
>>10
>本質じゃなくて
>まず今のいじめの現場を総合的に
>観察しないといけない

だからその観察した結果を書いてみろ。
で、いじめを無くす方法が何かあるならばそれも。
ゴマカシなど通用しない

>ガンはあくまで自然科学、生物学の対象だ
>いじめは社会のなかの人間関係の在り方だ

>一緒にしてもしょうがない

あのな、物事は何でも本質を求める事が出来るんだよ。
それが取るに足らない事もあるけどな。

たとえば捏造歴史でもやっているが「満州国建国の正当性」

満州国の本質とは何か?で、見事にそれを解き明かしている。
中国の言う「日本の侵略」という嘘を撃破している。

これは本質を求めなければならなかった。

24 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:17:05.31 0.net
>>21
>>22
もうこういうのはレスしないよ。

たとえばいじめを無くす方法にイチャモンなんか付けてくれると
レスし甲斐があるけどな

自分でも分かるよね?

25 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:20:52.68 0.net
いじめの現場じゃなくて
ニュースを読んでいるだけだろ
それとも学校関係者なのか

本質という言葉を少し抑制するだけで
君は随分成長するはず

本質という言葉で歴史上の事象を
切るのはお花畑

そういえば正当論はポパーもやってたな
それほど複雑ではないので
調べてみるとよい

26 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:21:40.38 0.net
レスしなくていいだろ
そんな義務は君にはない

あたりまえ

27 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:22:50.63 0.net
時間がもったいないんだよ。
君らのクソレスに構っている暇は無いんだよ

何か大した事書いてみてよ。
本の受け売りはさすがにペケだけど・・・

今から「満州国の建国の正当性」についてのレスを貼りに行くんだが・・・見るか?
捏造歴史を正すのを優先しているからここにも頻繁には来られない。

クソレスで時間潰されたらいやだからね

28 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:24:20.54 0.net
いやだから無視しろよw
俺は絡みたいんだから

話が通じないな

29 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:25:22.58 0.net
>>25
>いじめの現場じゃなくて
>ニュースを読んでいるだけだろ
>それとも学校関係者なのか

え?お前理解していないだろ?
本当に読んだのか?

読んだ感想聞かせてみな
批判があるなら具体的にしてみな。

まぁ分かる人だけ分かればいいからどうでもいいけどね

30 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:29:04.67 0.net
あ、こう書けばいいんだ。

イジメを無くす方法はあるか?

あるならば書け。
で、私の「イジメを無くす方法」に具体的に反論があるのならばそれを書け
具体的にだ。
これでいいな。これでゴマカシなど出来んだろ

アホレスならば無視するよ

31 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:31:53.01 0.net
いじめの脳の働きを学校で子供に教えるんだろ

それだと宿題忘れる脳の働きを教えると
宿題やってくるの?w

32 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:36:36.26 0.net
人種差別をなくすために
差別する脳の働きの学習を義務教育に組みこみました

これで差別がなくなると思ったら大間違いw

33 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:38:35.72 0.net
>>31
クソレスだけどクソレスと自覚してないだろ?
今回だけは教えるよ

脳の働きを教えて、それが子供たちの心理にどう影響するかと言うのが肝心なわけだ。

宿題云々について続きを書いてみ。

まさかそのクソレスで「してやったり」みたいな顔をしているわけじゃないだろうな?

34 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:38:51.66 0.net
不良対策に
なぜ若者が社会的に逸脱行為をするのかという
脳科学を不良を集めて講習しました

で不良が消えるのか

35 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:40:04.40 0.net
脳の働きを座学させることで
いじめがなくなるのかw
穴埋め問題出しますよーって

そりゃ新しいw

36 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:40:36.45 0.net
>>34
いや、それも書いている
お前読んでいないか読解力理解力がないかのどちらかだな。

高校生のいじめはなんて書いてあった?

37 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:41:04.98 0.net
いや俺に反応しなくていいよ
俺のクソレスは無視してくれ

俺は君のクソレスに絡みたいんだからさw

38 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:41:12.25 0.net
>>35

>>33読んだか?

39 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:42:04.63 0.net
>>37
>いや俺に反応しなくていいよ
>俺のクソレスは無視してくれ
>俺は君のクソレスに絡みたいんだからさw

何だよ。答えられないんじゃないの。ダメダコリャ

40 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:42:20.13 0.net
脳の働きを座学するww

じゃあ道徳も脳で説明すれば
聖人だらけだな

時間を守れない心理を科学的に
説明します→遅刻ゼロです〜ww

41 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:43:54.95 0.net
先生「今日は宿題やってこない心理を脳科学で
説明します。するとみんな宿題やってくるの
ようになるわよ〜」
生徒「www」

42 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:45:21.82 0.net
>>40

何度も言うが>>33

>時間を守れない心理を科学的に
>説明します

で?その説明を受けたものの心理はどうなる?

「あ、そう」だろうよ

イジメの方は深刻な問題だからならんよ。
もちろんイジメている者が「あ、そう」となるかもしれんが、
イジメられている本人と、周りの事も書いてあるからな

43 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:46:12.10 0.net
>>41
自分の底の浅さを自覚して狂ったか?

じゃあそういう事で

44 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:47:24.44 0.net
ボク「本質ですから〜テレビを見て本質を
考えることのできるボクは小さい頃から普通の人と
は違いました〜」
ママン「本質よりも嫁探しでしょ!」

45 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:50:05.58 0.net
深刻な問題は効果ある説登場!

つまり人間関係に関する社会問題は脳科学に
置き換えて座学すれば解決!

自殺もなくなる!

46 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:53:11.48 0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのかいけつほう
はのうかがくのざがくです

47 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:54:56.97 0.net
>>45
お、宿題から変わっただけでも偉いな。

>つまり人間関係に関する社会問題は脳科学に
>置き換えて座学すれば解決!

話す内容によるな。 その結果自殺も止められるかもしれないな。

止められないという理由は?

48 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:56:44.89 0.net
かもしれないなんていくらでもいえる
だって実験してないもんw

無敵だねえ

49 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 21:58:10.38 0.net
今回の件に限って言っているのに
他に被せて言ってる意味は?

つまりいじめ問題については脳の働きを子供たちに・・・

と限定的な話なのに

すべて脳の働きを話せばすべて解決と言ってるのが分からないのだが?

50 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 21:59:44.28 0.net
自殺を止められる「かもしれない」
方法は無数にあるよ

そこに「止められない理由は?」だって
議論の経験が浅い人間の論法だな

本質クンは面白いな

51 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 22:00:55.24 0.net
>>50
自殺の件は分からないから可能性の話をしたまで

>>49の説明してくれよ

52 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 22:02:00.70 0.net
机上の空論は楽だな
実践も証明もしなくていいからな

本質を見つけた!ってブツブツ言っていれば
いいという

53 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 22:02:58.55 0.net
>>52
いやいや、私のを読んで
「ここはおかしい」ってのを指摘してみろよ
具体的にな

まぁ宿題から始まって>>49で理解できたようだから
深くは突っ込まないけどな

54 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 22:08:13.58 0.net
脳の働きを知識として
教えたところで、無駄ではないという程度
座学で劇的に効果があるなら
既に類似の行為が広まっている

知識として教えて役に立つのは
具体的な行動の場合

例えばいじめを受けたら
誰々に相談しましょうとかな
そうしたら相手を登校させないようにもできる
とかそういう超具体的な話

55 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 22:09:50.83 0.net
無駄ではない対策はいっぱいある
必要なのは劇的で特別に優れた方法
であるという根拠

本質喚いても無意味

56 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 22:13:22.64 0.net
>>54
そんな事を聞いているわけではない。

脳の話をするよな?
子供たちの心理がどのようになるかの話、

どうなるか答えてみ。
「こうはならない」とか

ちなみに様々な掲示板で書いたがそこの部分は反論は無かった。

57 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 22:16:08.82 0.net
>>54
>知識として教えて役に立つのは
>具体的な行動の場合

>例えばいじめを受けたら
>誰々に相談しましょうとかな

わかっちゃいないな。
行動ってのは脳に情報が与えられてするわけだ。

イジメられている子が相談しない事も書いてあるよな?
周りの人間が助ける為にはどうすればよいか。

なんか具体的に書き出すとボロだすよな?

58 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 22:18:05.07 0.net
>なんか具体的に書き出すとボロだすよな?

これな↓

>知識として教えて役に立つのは
>具体的な行動の場合
>例えばいじめを受けたら
>誰々に相談しましょうとかな

マジレスになったとたんにアホ丸出し

59 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 22:20:45.85 0.net
子供への脳科学の座学で人間の行動が劇的に変わる

珍説ですなあ全く
でこれ哲学なの?
本質なの?

60 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 22:20:52.33 0.net
転校生イジメと座敷牢を打破したいんかね!?

61 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 22:24:32.87 0.net
座学で知識を伝えるという教育の
意味を分かっていない

ママンに話してみろ
または、いじめ対策の組織に本質が
わかりました!って電話してみろ

クソレスに反応するのが無駄なら俺を無視しろよw
意志が弱いなあ

62 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 22:25:48.64 0.net
>>59
あれ。マジレスやめたの?

珍説でも何でもない。
そもそもイジメている子は何でいじめているんだ?
私はアンケートの結果を書いたよな?ちゃんと読んだか?

劇的といっても本人たちも何となくなのだから、
それをきちんと説明すれば止まるだろうよ
劇的に変わると思っているのは、それをしらないからだ。

動機がそれなんだから、変わるだろうよ

駄目だなぁ

63 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 22:27:33.69 0.net
>>61
いや、自覚させてんだよ
底の浅さを

64 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 22:33:27.08 0.net
「変わるだろうよ」

かもしれないはなんでも言えるわな〜
座学で子供に脳科学w

よほど自信があったのかな?
それなら堂々と発表しなさい
世の中変えられるよ

65 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 22:34:05.79 0.net
本質に拘泥するほど現実が見えなくなるよ

66 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 22:41:09.71 0.net
>>64
>「変わるだろうよ」

普通は変わるだろうよ って意味だ。

>座学で子供に脳科学w

「何となくイジメている」子供たちに「なぜそんな事をしているのか」の説明をするわけだ。
子供たちにとってはけっこうインパクトある話だ。
本人や、周りの者も積極的に先生や親に言うようになる。

>よほど自信があったのかな?

難しい事ではないからな。変わらないわけがない。
というか本当に理解できないの?
「そんな事で子供たちが変わるわけない」とか思っているのか?

うーん。単なる意地になって否定しているだけだろ?

67 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 22:41:45.52 0.net
>>65
>本質に拘泥するほど現実が見えなくなるよ

具体的に説明できる?

68 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 22:46:01.77 0.net
変わらないわけないだって

主張が随分後退したなあw
ククク

69 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 22:48:17.16 0.net
>>68
お前の反論する余地を残してやっているんだよ。
イチャモンつけている者がいる前で
「絶対に変わる」なんて言わんよ。文字の無駄。
まず受けなきゃ

70 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 22:49:44.57 0.net
私「変わらないわけない」



お前「いや変わらない、それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

って事だ。
この方が話しやすいだろ?

71 :リッキー〇 :2018/02/03(土) 22:51:21.44 0.net
レスが流れたな・・・

埋まったらまた>>1から建てるからね。

リッキーってば引き出しいっぱいあるから。

72 :考える名無しさん:2018/02/03(土) 23:30:34.53 0.net
ださいたまでの村八を哲学で克服したいんだがッ

73 :リッキー〇 :2018/02/04(日) 07:26:11.28 0.net
私がどんな議論したいのかと言うと・・・今日は出掛けるから時間が無いので
前に書いたコピペ貼るけど、そういう議論(後述)

でもな、どこの議論でもそうなんだが、
「俺はディベートが得意」だとか「口喧嘩が得意」 なんて奴が出てくるわけよ。
今回もな。
そういうのとは別次元の議論がしたいのだが、実はリッキー・・・そういうのも得意なんだ。
だからついつい付き合っちゃうんだよなぁー・・・

で、終わった後に、ああ言い返せばよかったんだ、ってなる。
昨日は酒が入っていたからってのもあるけどね。

今回は>>49をさっさと出して、具体的な「いじめを無くす方法」についての議論に引っ張り込むべきだったな。

リッキー反省。

じゃあ私がどういうのが得意なのかについて、侵略論争をやっている時のコピペ

74 :リッキー〇 :2018/02/04(日) 07:28:36.87 0.net
==========コピペ================

246 名前:リッキー○ ◆nu1V1rGlC2 [sage] 投稿日:2014/10/05(日) 19:30:24.74 ID:zo7L4Eks0 [1/5]
>>245 「民主党の存在意義」テーマに討論会 海江田代表「ネット上で政治議論は困難」 小林よしのり氏「全部ネトウヨがバッシングしてくる」★3

1 名前:野良ハムスター ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/29(月) 09:58:55.55 ID:?
民主党が「民主党の存在意義」をテーマにパネルディスカッションを行うという珍しい試みが2014年9月28日、
東京・永田町の民主党本部で行われた。若者と議員の交流イベント「民主党大学」の一環で、約250人が参加した。
パネルディスカッションには海江田万里代表(65)や漫画家の小林よしのりさん(61)が参加。
海江田氏は「中間層の復活」を訴える一方、小林さんは安倍政権の右傾化や「ネット右翼」批判を展開した。
■「今日もネット中継がなくてよかったと思っている。ネット中継があったら、おしまい」
小林さんは、ネット上で「安倍首相に賛成しておかなければ保守じゃない」といった「レッテル貼り」が横行し、
自分の意見を表明したり、政策ごとに議論を深めることが難しくなっていることを問題視した。
「今日もネット中継がなくてよかったと思っている。ネット中継があったら、おしまい。安倍首相だったら
全部(拍手を表す)8の字が並んで『パチパチパチ』になるけど、民主党の内部の議論をしようとすると、
議論を聞く耳がない。『安倍首相に反対する会だろ?』という風に思えば、全部ネトウヨがバッシングしてくる。
若いやつは、それが怖い。だから自分の意見を鮮明に言いたくない」
パネラーで「政治オタク」としてメディアへの露出が増えているタレントの春香クリスティーンさん(22)は、
ネット利用には肯定的な立場だが、「カテゴライズ(分類、レッテル貼り)をすることによって、
『右だ』『左だ』と言われる。これで、さらに右と左の距離感が開いて、右と左の対話ができなくなる。
そういった状態が一番もったいない」と応じた。
■海江田代表「自覚持った情報発信、ごく少数なのが残念」
小林さんが「生で見てみて、生で声を聞いてみて、どのようなニュアンスか分かる」と、
対面で意見を交わすことの重要性に触れると、海江田代表が「僕はそれが一番言いたいんだよ」と割って入り、政治に関する議論を
ネット上で行うことは困難だとする持論を展開した。
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411952335/

75 :リッキー〇 :2018/02/04(日) 07:31:54.61 0.net
====2014年コピペ====

>>74
>小林さんが「生で見てみて、生で声を聞いてみて、どのようなニュアンスか分かる」
>と、対面で意見を交わすことの重要性に触れると、

これは無いよ。
つまりね、私とお前がやっているような文章によるやり取りではなく、
「朝まで生テレビ」の様な議論の方が重要であって、優れている
と言ってるわけだよ。
まぁあり得ないわな・・・

で、生で相手に接しないと分からない事?
たとえばある言葉で相手が動揺したり(痛い所を突いた)とかかな?
いずれにしてもおそらく議論のテーマについて深めるのではなく、
その場の生の相手との議論に勝つテクニックに関係しているものだと思う。

誰かツッコミいれないと駄目だよ。今までの具体例を出してもらうとかさ・・・

====2014年コピペ====

76 :リッキー〇 :2018/02/04(日) 07:33:10.72 0.net
---------------------------------------------------------------------------
塩野七生 新潮社 ローマ人の物語IV ユリウス・カエサル ルビコン以前 より

こうして、ローマの伝統の破壊者ではないことを印象づけたカエサルは、
しかしすぐつづけて、誰一人想像せず、誰一人待ってもいなかったことを、執政官通達の形で実現したのである。
それは「アクタ・ディウルナ」とか「アクタ・セナートゥス」とか呼ばれ、直訳すれば「日報」ないし「元老院議事報」となる。
元老院で行われる議事や討議や決議のすべてを、会議の翌日に、フォロ・ロマーノの一画の壁面に張り出すのだ。
口述筆記が多用されたローマ社会では、速記の技術も普及していたので、やる気になりさえすれば実現は容易だった。
後世の学者たちは、新聞のはじまりであった、と言っている。
だが、今日的に解釈すれば、CNN的テレビが元老院会議場にもちこまれた、
と考えた方がより適切かと思う。
それまでの元老院会議は、言ってみれば会員クラブのようなもので、
そこでなされる討議も採決も、閉じられた扉の向うで行われ一般市民はその内容を、
扉が開かれて出てくる議員たちの発言か、市民集会に提出されたときにしか知ることはできなかった。
それをカエサルは、公開にしてしまったのである。有権者は情報を与えられる権利をもつという、
誰も反対ができない理由による執政官通達では、元老院も黙るしかなかった。

「アクタ・ディウルナ」の制度は元老院にとっても打撃だったが、とくにキケロには打撃だった。
キケロは物書きの習いで、推敲を常とするのである。発言も議場外でくり返すときは推敲するし、
友人アッティクスの経営する‘出版社’から筆写本で出す弁論集などは相当に手を入れてから刊行する。
キケロに弁護してもらったのに敗訴に終わり、
マルセーユに自主亡命した人物が、自分を弁護した弁論集を読んで言ったという話は有名だ。
その人は、キケロがこれに書いているように弁護していたならば、オレもこんなところで魚ばかり食っていることはなかったのだ、
と慨嘆したのだった。
---------------------------------------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


77 :リッキー〇 :2018/02/04(日) 07:36:40.03 0.net
なんか規制喰らいそうな文字列出てきた。リッキー怖い・・・
続ける

>>76
==========コピペ=========
キケロは古代ローマの哲学者であり政治家だったが、同時に弁護士でもあった。
ある人に言わせると現在の裁判における弁護の形をつくった人であり、
まさに弁護士の元祖といってもいい人だという。(要するに丁々発止のやり取りが得意)
その彼をして推敲を常としていた。

もう一度文章による討論と、朝まで生テレビのような討論の違いを考えてみてくれ。
・・・と、言っても私が10年以上も前に何度か「朝まで生テレビ」を見た時は
声の大きな人が相手の発言をさえぎり、勝手にしゃべり続けたり、酷い時は討論相手を怒鳴ったり、
まぁ違いを考えるもへったくれもないのだが・・・

要するに通常のテレビやネット中継の討論と、今こうして文章でやっている議論の違い、具体的にどう違うのか?
私はどうして文章のやり取りの方が優れていると考えるのかって事だ。
優れているというよりも別物といってもいい。私はよく将棋の早指しと、長考の例を出すが、要するにこういう事。
「推敲」  この敲く(たたく)ものは一体何か?自己の思考を敲くのである。
相手の意見を良く知り理解するには、文章で何度も読み返す方が、言葉で一度聞くよりも優れているのは当然だろう?
そしてまたその反論も何度も瑕疵が無いか点検する(推敲)。
テレビの討論だったらすぐに発言(反論)しなきゃ駄目って事で、
推敲(自己の反論を点検)している暇なんかあるわけ無い。

何が言いたいのかといえばこういう事
「相手の意見を何度も読み返し、十分理解する。
そしてその反論も何度も点検(推敲)して瑕疵(ツッこまれる所)を治す。
そのようにして為された議論は深化される」

でもってお前との文章による議論・・・
日本はインドネシアに侵略したかどうかの議論が全く深化されていない。
それはどうしてだろうか?

すまんが、もう一度読み直してくれるか?で、気づいたらレスをくれ。
「いや、自分のレスは自信がある」と言うのならそのままでいい。
来週の連休にレスをする。
===============================================

↑2014年インドネシアを巡っての侵略論争でのレスコピペ終了=============

78 :考える名無しさん:2018/02/04(日) 07:50:02.45 0.net
カプっていたのは、というのも、プオか?と言いましたが、
カプリな事に、プリオです

プリリ天とは同じに立つ経験あり。

えるカント的認識が成立していることを意味します。

えるさんと・プオプオを可能にするもの。

79 :リッキー〇 :2018/03/01(木) 22:12:48.97 0.net
最近捏造歴史関係が動き出している。

と言っても哲学板住民にはあまり興味が無い事だろう。
7年前に来た時も少しばかり話をしたが、まさに暖簾に腕押し状態だった。

それと今現在北朝鮮情勢は緊迫している。
北朝鮮が核放棄をしなければ確実に米朝は戦争になる。

捏造歴史問題と北朝鮮による核危機問題

何となく関連ありそうな感じはするかい?
それをはっきりと指摘したい。

次回はそれについて話してみよう。

80 :考える名無しさん:2018/03/11(日) 02:37:11.41 0.net
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8T7WZ

81 :考える名無しさん:2018/03/13(火) 09:51:11.82 0.net
テスト

82 :リッキー〇 :2018/06/03(日) 19:27:11.24 0.net
北朝鮮の核を巡る問題も大詰めを迎えようとしている。
その間、何度かこのスレを覗いて

>>79
>捏造歴史問題と北朝鮮による核危機問題
>それをはっきりと指摘したい。

これについて書くつもりだったが、気乗りしないというか、
書こうとすると鬱気味になって書けなかった。

私はかつて「NHKによる北朝鮮の核危機」として問題を提起し、
捏造歴史を正す事が核危機を脱する道なのだ、というのを説いた。
今度紹介するが、非常に説得力があり、あの時にもっと何かできたのではないかという思いが、
現在の核危機に於いて私を鬱にさせていたのである。

しかしどうやら北朝鮮は核放棄しそうだ。
先日トランプが会談破棄を通告したが、それに慌てた北朝鮮が何とか会談実現に動いたことでそれは明らかだろう。

もっとも最後まで何が起こるか分からないから情勢を注視しておきたい。

83 :リッキー〇 :2018/06/03(日) 19:29:59.73 0.net
>>82の続き

さて、北朝鮮の脅威が去ったとしても中国の脅威がある。
いつかは分からないが、尖閣を巡って日中、或いは米中がぶつかる形でも同盟国として日本は大きな被害を受けるだろう。
私は15年以上に渡って韓国や中国の捏造歴史を正しているが、
中国から受けるであろう危機の原因をしっかり見た。
それも捏造歴史が関係している。
この事も話していきたい。

84 :リッキー〇 :2018/06/03(日) 19:33:27.88 0.net
>>82-83
すでに朝鮮問題は終わり、中国問題へ移行みたいな書き方になっているが、
先日、ニュー速+でこのようなスレが建った、

==================================
【北】拉致問題は「既に解決」「わが国を占領し人民に耐え難い不幸と苦痛を与えた前代未聞の罪悪について謝罪、賠償するのが道理だ」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527928154/

===============

捏造歴史に関してはやはり朝鮮関係から正さなくてはならないようだ。
15年以上捏造歴史を正しているが、大事なのは中国関係なのだ。
朝鮮のは基本的に妄想であり、皆が歴史的事実を知ればすべて終わる。
中国関係の方は皆が俯瞰的に歴史を捉え考察する必要がある。
難しくは無いのだが、今度説明したい。


ちなみに朝鮮関係の歴史の大嘘はここにまとめてある。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1418555482/70

読めばそれだけで朝鮮捏造歴史の専門家になれるだろう。

85 :考える名無しさん:2018/10/25(木) 19:01:37.82 0.net
いやぁー捏造歴史に関しては続けているんだけどさ、
基本は資料貼りで、反論された時だけ議論。
と言っても捏造歴史を正して20年選手だからなぁ・・・
特に頭は使わずに反論してる。

哲学板とか法学板に書き込む時だけはスイッチオンにしてる。
でも仕事が忙しいとスイッチオンになかなかする気になれない。

年末にかけてまた忙しくなってきた。
しかし来年こそは・・・
という事で

とりあえずage

86 :考える名無しさん:2018/10/25(木) 19:05:47.47 0.net
正義か・・・

一応書いたよ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1517487812/15

「義」って意味って事ね。

定義=意味を定める とかね

正義は 正しいの意味。つまり「正しい」と同じ

「改正」って言葉があるだろ?
「正しいを改める」って事だが
正はそんなに大層なものじゃない。

状況が変わればあっさりと改められるものなんだよ。

87 :リッキー〇 :2018/10/25(木) 19:11:02.20 0.net
>>86はスレ違い

久しぶりに哲学板に来て「正義とは何か?」スレを見つけた。
とりあえずリッキースレをageで書き込もうと思ったらこっちに書いてしまった・・・

>>86もコテ入れるの忘れとる・・・あかんな。
次に来る時はスイッチオンでしっかりとね

88 :考える名無しさん:2018/10/30(火) 16:46:21.15 0.net
リッキー・スティムボート

89 :リッキー〇 :2019/06/10(月) 00:10:32.87 0.net
>>87
次に来る時はスイッチオンでしっかりとね

スイッチオンしました。

相変わらず捏造歴史を正しておりましたが、議論がないとどうも張りが無くてね・・・
さて

【アメリカ国防総省】台湾を「国家」と表記 台湾を事実上、独立国家と認定★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559999426/

米中対立の中で暗雲が漂ってきました。
結局のところ、台湾問題は武力によって解決されるのでしょう。
しかしながら戦いによっても解決できない、人々が戦いに疲れて論理を求めた時、
その時こそ我々哲学者の出番ではないでしょうか?
台湾の本質、台湾の帰属はどうすべきなのか、それについて提言します。
世に出るのは最初でしょう。
それでは・・・

というか関係する板にスレが立てられなくてね。

このスレのageも兼ねてここに

90 :リッキー〇 :2019/06/10(月) 00:31:55.81 0.net
台湾は中華人民共和国に帰属すべきなのか
それとも中華民国か、独立すべきなのか

台湾地位未定論
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E5%9C%B0%E4%BD%8D%E6%9C%AA%E5%AE%9A%E8%AB%96

このような議論がありますが、それらは全て清朝の後継国家が中華民国であるという前提、
それは揺るぎのない確定した事実という事を踏まえて議論されているのです。

しかしそれは違います。私は近代日本史板で「満州国の建国の正当性」として4年間議論しましたが、
中華民国は清朝の後継国家ではありません。
まず最初にそれから話していきます。
「満州国建国の正当性」は分かりやすくまとめてあります。
それをお話しした後に台湾の歴史を説明しながら本質に迫っていきます。


台湾の歴史
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

それでは「満州国建国の正当性」

91 :リッキー〇 :2019/06/10(月) 00:34:58.78 0.net
「満州国建国の正当性」

オランダがインドネシアを300年以上支配していたのはご存知の方も多いと思います。
さて、オランダによるインドネシア統治が終わる時に
「今までインドネシアを支配していたのだから今度はオランダがインドネシアに支配されるべきだ」
という人はいるでしょうか?
それはイギリスのビルマやインド、フランスのベトナムにもいえますが、「今度は逆に支配されるべきだ」と感情的になって言ったとしても
本気で言う人はいないでしょう。

しかしもしもオランダとインドネシアが話し合ってそのように決まったならば、
つまりインドネシアがオランダを統治するとなったら、我々がとやかく言う問題ではないでしょう。
インドネシアとオランダは協定を結び、インドネシアによるオランダ統治が始まった(とします)

しかしここでインドネシアが協定を破り、オランダが前のように独立するとなったら?

オランダを責めたりする人は誰もいないでしょう。

では満州国について・・・

92 :リッキー〇 ◆nu1V1rGlC2 :2020/01/24(金) 05:37:05 ID:0.net
もう半年以上経ってしまった・・・ここでも歴史について書いてしまっている。

哲学板の住民で韓国や中国の捏造歴史に関心ある者がどれだけいるだろうか。
それは結局社会との距離、関りの度合いによるだろう。

山の中で独り「哲学」をしていたとしよう。
ある日、騒がしい一団がやって来たので木の陰にひそめた。
その一団は山賊たちであって、その場に腰を下ろして、麓の村を襲う計画を話しだした。

さてどうするか?
完全なる世捨て人、引きこもり系の「哲学者」の中には、
そのままシカトする者もいるだろう。
私の場合は山賊が去るのを待ってすぐに村に知らせ、
何かしらの対策があるならばそれを伝えるだろう。

ネットをやる前は様々な事について「哲学」をしていた。
ネットで歴史の大嘘を知ってからはこれがメインとなってしまったがやむを得ない。

村人が山賊の餌食にされるのを黙ってみているわけにはいかない。

という事でとりあえずage
ここでは歴史は止めておこう。

93 :考える名無しさん:2020/01/24(金) 05:52:19 ID:0.net
波平七変化

94 :麻倍 晋三郎 :2020/01/27(月) 22:10:44.93 0.net
がしかしまあ
なんだかんだ言っても

結局出てくる結論は相変わらず


ダラダラハゼ〜ってプーチャカピー
      
というわけなんだろ?
どうだね?      
      
          ...-ー、,-─ 
  
      .-=・=-      i、-=・=-   
       ..   / ー-' ヽ   . .   
       .. -=ニ=-
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、

95 :考える名無しさん:2020/07/17(金) 08:01:44 ID:0.net
りっきー・スティムボートの哲学?

96 :考える名無しさん:2020/11/26(木) 12:43:41.71 0.net
リッキー◯はもういないのか?

97 :リッキー○ :2021/01/14(木) 21:44:51.80 0.net
>>96
いるよ。他板で大活躍してた。
しかしまぁ>>92
2020年1月24日(金)って一年前か、、、
この時はコロナで大騒ぎしてたな。

コロナ以外でもいろいろ議論していたが、その関連での話を次回に

取りあえずスレが消えそうだからage

98 :リッキー○ :2021/03/22(月) 18:17:32.12 0.net
いやぁー そろそろ書かないと

99 :リッキー○ :2021/04/19(月) 06:16:08.87 0.net
>>98
>他板で大活躍してた。

これは言い過ぎた。取り消し。
次にこのスレに来た時は「例え話」「比喩」表現について書こうと思っていた。
私の文章にはそれが物凄く多い。
このスレを読み返したがやはり多くあるし、ちょい前にも>>92で例えている。
で、ちょっと訂正させて

>ある日、騒がしい一団がやって来たので木の陰にひそめた。

ある日、騒がしい一団がやって来たので木の陰に身をひそめた。

前から気になっていたがすっきりした。
さて、物事を他のもので例えるのは、単に相手に分かりやすく伝えるという事もあるが、
議論に於いては自分の主張を受け入れてもらうという役目がある。
どうして例え話を出すとそれが有効なのかというと
「私の主張は特殊ではありません。当たり前の話です」とする事が出来るからだ。
当たり前の主張、普通の主張というと面白くないかもしれないが、議論においては「強力な主張」になる。
何故「普通・常識・当然」が強いかはそれが「正しい」からだ(>>16参照)
で、断っておくが「正しい(正義)」は(神の如く)誤りのない、という意味ではないよ(>>86参照)
しかしそれをひっくり返すのは非常に困難であり、だからこそ私は議論において例えを出して・・・・

次回、歴史議論において出した例え話の実例を出して説明したい。

100 :リッキー○ :2021/04/19(月) 06:18:16.99 0.net
>>99の続き

で、今回だが>>92にも書いたけど、私は「完全なる世捨て人、引きこもり系の哲学者」ではない。
という事は今現在何をしているのかというと新型コロナについても哲学(物事の本質)を求めている。
と、言っても新型コロナの本質ではない。
それらはウイルス学、疫学、病理学など多くの専門家がすべき事であり、門外漢の出番はない。
では我々は何をすべきかというと、「新型コロナ対策の本質」だ。
専門家たちが出してきた情報を元に「どうすればよいのか?」を考えるべきだ。
どうもそれら専門家の言う「コロナ対策」の主張を聞いていると見当違いなものが多い。
「一刻も早く緊急事態宣言を」と言うが、経済への影響など全く考えていない。
新型コロナで重症化、死亡する人は高齢者や基礎疾患、不摂生(後述)ある人々なのだから、
それに合わせた適切な対策をするべきだ。
さて昨年の緊急事態宣言の発令に際して出した私の(いつもの)例え話

「世の中には日光を浴びると危険な難病の人々がいます。
その人たちの為に莫大なお金をかけて地下都市を建設して国民全員で移住するようなもの」

101 :リッキー○ :2021/04/19(月) 06:25:53.43 0.net
>>100の続き

今回の新型コロナ対策のキーワードは「免疫力」

・・・・と言ってレスしていたら、
「そんな今更ベタな話をされても・・・」と、こんなレスもらう。
いや違うんだ。
出かける時に「いってらっしゃい、車に気を付けて」と言われて本当に車に注意するだろうか?
言った方も「集中して本当に気を付けて!」という意味で言っていないだろう。
それと同じで「免疫力アップでコロナに打ち勝とう」などと聞かされても
「はいはい」ってなもんだよ。
しかし何らかの原因で「全ての車に欠陥の可能性がある」と指摘されたら、街を歩く時は本当に注意するだろう?
今回の「免疫力」の事もそれ。
まずはしっかりと新型コロナの性質を認識し、集中力をもって自己の免疫力について考えるべきだ。

102 :リッキー○ :2021/04/19(月) 06:38:38.29 0.net
>>101の続き

子供は感染しても何故重症化しないのか?

これはすでに昨年に研究結果が出ている。
子供は感染しても「抗体」を作らず自然免疫だけでコロナを排除しているからだ。
「抗体」というのは自然免疫でウイルスや細菌に対処出来ない時につくられる。
全世界共通で子供の重症化や死者がほとんど無い理由はこれだ。
ではそれ以外の世代は?
自然免疫で対処出来ないとなると、体は抗体を作ろうとサイトカインを産出する。
これがサイトカインストームとなって肺や気管を炎症させる。
これが重症化や死に至る原因である。
ここで十分に認識すべきことは、

「新型コロナは子供の自然免疫で対処できる弱いウイルス」だという事。

これをまず国民に周知徹底することが大事なんだ。
テレビでは「どうしたら感染を防げるか」しか言ってない。(恐怖を煽るため)
免疫力は15歳から20歳をピークに徐々に低下し、40歳代ではピーク時の半分にまで落ちる。
しかしこれは個人差があって年齢以外の要素である暴飲暴食、睡眠不足、ストレス、タバコなど不摂生によっても免疫力が低下する。

103 :リッキー○ :2021/04/19(月) 06:42:20.93 0.net
>>102の続き

「子供は感染しても何故重症化しないのか?」から説明すれば、
「免疫力低下の要素を排除する」事が重要だと完全に理解し実行するだろう。
その中でもバランスの良い食事と睡眠をとる事が重要だ。
何故かと言うと、免疫力のピークは15歳から20歳と言ったが10歳以下の子供は
免疫力のピークに向かって上り調子とは言えまだまだ不完全な状態だろう。
しかし子供はしっかり食べ、睡眠を十分に取っているからこそ感染しても大事に至っていない。

ちなみに「体によい食事と睡眠時間を規則正しくとっている」と言えば刑務所だが
多くの刑務所でもクラスターが発生している。
高齢の受刑者が多くいる所でもクラスターが発生しているが、しかし重症者や死亡者はゼロだ。
刑務所は21時から6時(9時間)が就寝時間

みんなも栄養のある・・・できれば免疫力が高まると言われている食材(私は毎日必ず納豆を食べる)を使っての食事、
そしてそれよりも重要だと考える睡眠時間を十分にとって哲学しよう。

それでは次回「例え話」「比喩」表現の続き>>99

104 :リッキー○ :2021/06/04(金) 08:04:44.32 0.net
スマホで見るともうすぐスレが落ちる。
PCで見るとまだ少し余裕がある。

コロナレスしていると中々ねぇ。とりあえずage

105 :考える名無しさん:2021/07/25(日) 19:15:40.94 0.net
もうすぐスレが消える。

>>99
>それでは次回「例え話」「比喩」表現の続き

無理だ。書きたい事が頭の中には入っているんだがスラスラと文章が書けない。
とりあえずまだ新型コロナレスをやっているし、メインとなっていた歴史も止まったままだ。
ageるついでにちょっと書こう。

新型コロナレスをしていて、やはり情報が大切だという事は思う。当然だけどね。
情報が隠されていると断片的な情報をつなぎ合わせなければならないし、
それは余計な労力であり難しい事。
で、私がやらかすのは主にその情報の誤りでだよ。
「あっ!間違ってた・・・」って
思考の誤りってのは記憶にないんだな。
車で例えると

ガソリン→情報
エンジン→思考力
ハンドル→論理性
アクセルとブレーキは・・・シフトレバー(ギア)と共に

アクセルは考える強度であり、つまり「考える」と「思考」は違う。
(思考でググったらいろいろ説明されてあった。それでいいです異議はないですが
後でちょっとだけ付け加えたい)

「晩ご飯のおかずを考える」とは言うけど「晩ご飯のおかずについて思考する」
とは言わないからね。
河川敷などに腰を下ろして何かについて思考していると、昼飯も取るのも忘れて
いつの間にか夕暮れ時になっていた、なんてのは昔はよくあった。
この時はトップギアでアクセル全開だったんだろう。

106 :リッキー○ :2021/07/25(日) 19:17:30.32 0.net
>>105
ブレーキは「ここは重要だ」って時にスピードを落とし、あるいは完全に(論理構築)止めて、
それまでの思考の再点検だね。
この時にちょっと話を中断しているけど「例え話」とか考えるわけ。
私の場合は自己対話形式でやっていて、
といっても子供の頃からやっているからほとんど別人格といってもよいほど。
とにかくツッコミきついんだよ。ゴマカシが効かないから。
それでもう一人の自分に主張を受け入れてもらおうと例え話を考える。
もちろん他者とのやり取りで例え話も出すけど、量的にはこちらの方が多い。

という事でとりあえずage

総レス数 106
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200