2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【禁欲】美食や食文化を否定する思想【健康】

1 :考える名無しさん:2019/03/22(金) 07:51:15.52 0.net
ユダヤ教やイスラム教には元々あるし、キリスト教も宗派によってはある。

食に対する欲望を燃やすが故に人間は他に取り乱すことが多くある。食に情熱を注ぐ分、他に性を出せないものだろうか?と言う思想から来る。

人間にとって本当に美食とか食文化は本当に必要なものなのか?他の動物同様生きる為だけに食べると言う考え方ではいけないのか?

2 :考える名無しさん:2019/03/22(金) 12:44:03.08 0.net
>>1
うんこ製造機 乙!

3 :考える名無しさん:2019/03/22(金) 16:37:38.58 0.net
そういう人もいればそうでない人もいる。
これではダメでしょうか?

4 :考える名無しさん:2019/03/22(金) 16:41:51.71 0.net
>>3
そういう発想が人々を正しさから遠ざける。
強要・粛清してでも正しさに導くべきではないのか。

5 :考える名無しさん:2019/03/22(金) 17:00:14.78 0.net
抑圧的に生きるにはどうなんだろうね
他に精を傾けるのは良いと思うが、美食はダメだと前提にする事の意味はなんだろうね


得てして何かに取り組むという事が蔑ろにされただ美食がダメだと教義化して語っているところが空虚な議論となっている

6 :考える名無しさん:2019/03/22(金) 17:05:20.29 0.net
>>5
食べることを楽しんでいる人たちこそ、
被抑圧者だってロジックをでっち上げればいい。

7 :考える名無しさん:2019/03/22(金) 17:06:12.94 0.net
別の言い方をすると何かを成し得ない理由を食に責任転嫁してしまうだけになる

美食を報酬として動機付けしても良いはずだ

物事に集中する為に娯楽を制限する環境作りも一つの方法論だとは思う
しかし過度に制限すれば抑圧的となり、自由な発想と行動を妨げる事になる

8 :考える名無しさん:2019/03/22(金) 17:08:42.75 0.net
ロジックをでっち上げるというが論理の妥当性を検証すれば見透かされる
それを禁じればそれは宗教的な非論理的な教義となり破綻する

9 :考える名無しさん:2019/03/22(金) 17:13:05.97 0.net
俺は食べるのも料理も大好きだが、
それを「誰かに止めさせられる」日が、可能性が、あるってことかな?
食文化否定論者の議論の行方次第では...?
何の権利があってそんな事を?

10 :考える名無しさん:2019/03/22(金) 17:14:25.01 0.net
イルカが地球で一番賢い動物だからだよ
因みに人間は3番目
2番目はクジラ
4番目がカラス

11 :考える名無しさん:2019/03/22(金) 17:15:58.24 0.net
>>8
逆に、完璧なロジックというものは
他者や他の社会に対し、従うように強要する
権限があるのですか?

12 :考える名無しさん:2019/03/22(金) 17:16:10.85 0.net
もちろんこのロジックを使えば東大生は私大生を食い放題
賢い動物が愚かな動物を食べるのは悪い事じゃない

13 :考える名無しさん:2019/03/23(土) 09:31:51.13 0.net
美食&酒と色欲&性欲では、どちらがまだマシかね?

抑制すると言う意味においては、前者の方が
難しいと思う。後者は筋トレとかで抑制出来るけど、前者は難しい。

14 :考える名無しさん:2019/03/23(土) 09:41:13.32 0.net
>>11
権力というのは社会において力を持つものだ
権限とはそう規定されていれば力を行使する
つまり暴力に過ぎない
納得しようがしまいが関係なく弱者は押さえつけられるだけ

君の心情なんて関係ない

15 :考える名無しさん:2019/03/23(土) 09:42:09.25 0.net
>>13
人による
俺なんか酒嫌いだし
高い金払って良いもん食いたいとも思わん

16 :考える名無しさん:2019/04/03(水) 09:03:38.04 0.net
僕は食事って大嫌いです。生きる為に仕方なく食べてます。

伊江や建築物も機能性だけで作るべきだし選ぶべきです。

機能性の乏しい衣類は身につけるべきではありません。

セックスも子孫を残す理由以外ではすべきではありません。

17 :アッシジのフランチェスコ:2019/04/20(土) 08:58:13.72 0.net
地球を生きものの楽園に

18 :考える名無しさん:2019/04/25(木) 21:49:19.47 0.net
ラーメンは美食に入るか否か。

豚コレラの問題が収束しないのは、
ラーメン文化の過剰な隆盛によって、チャーシューの需要が高まりすぎて
養豚場の経営に差し障りが出るくらいになっているということなのであれば、
ラーメンという食文化は規制されるべきなのかもしれないな。

19 :考える名無しさん:2019/04/25(木) 23:51:39.93 0.net
くだらねー思想

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200