2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正義の基準は?

1 :考える名無しさん:2021/11/21(日) 21:47:34.86 0.net
板違いだったらすいません。
語彙力に難ありですのでもっと的確な表現がある場合はご指摘頂けると幸いです。
正義の基準は「潜在的あるいは顕在的な多数派の判断」だと思うのですがどうでしょうか?
肝は規模や範囲分けを定義しないことです。
例えば個人の正義は1対0の多数決を行っている、と考えることができます。
勝てば官軍負ければ賊軍、なんてのも勝てば日和見の人達がそちら側について顕在的な多数派が形成されるだけで、潜在的な多数派がそれに反発するならいずれはそれが顕在化して再び争いになると思います。
規模や範囲の定義次第で多数派の判断は変化するので正義は不安定であり、規模や範囲が大きい多数派の判断ほど普遍性を持てる言える。
といった感じです。
どこかおかしいですか?
あるいは表現的に問題があればご指摘下さい。

2 :考える名無しさん:2021/11/21(日) 23:12:03.11 0.net
正義や愛に泣きながら、
弱者の至る思考だと思っている。

武力は生産し?? 生産に繋がり
自らを豊かにするが、
後者は消費を促し?
精神のみを豊かにする

 …とアメリカの娯楽施設の映画や
 成功した筋力使う系をみて 思った

3 :考える名無しさん:2021/11/21(日) 23:14:04.90 0.net
正義や愛が、2000年先を見通して?
勝ちの状態を想定していたのだろうか?

実現するというその…根拠は何だったのだろう
 あらゆる困難にも 死に直面しても?
立ち向かっていったのだな

4 :考える名無しさん:2021/11/21(日) 23:15:28.06 0.net
いわゆる「空気」というやつだな。「潜在的な多数派の判断」

5 :塩なめくじ:2021/11/21(日) 23:27:55.29 0.net
>正義の基準は「潜在的あるいは顕在的な多数派の判断」だと思う
根拠は何ですか?また、潜在的でも顕在的でもない多数派の判断があるんですか?

6 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 12:23:29.51 0.net
「習慣」こそ真理の基準に君臨するよ。
例えば科学的真理を実験検証するの方法は形式的で習慣的なものだし、
Twitterなんかで多くの人がRT・いいねをしたり見たりすることによって特定のTweetの真理の度合いを確認するけど、そのRTやいいねにまつわる習慣が真理と非真理を分別する
また日常生活でも繰り返しやってる習慣的なことが真理とそれ以外を分別していく

7 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 12:25:24.27 0.net
ごめん「真理」じゃなくて「正義」だった
レスするまで間違えてた死にたい

8 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 12:58:13.37 0.net
>>6
科学的真理を検証する方法がRT・いいねと同じことだと言うのか?

9 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 13:37:02.29 0.net
>>1
なぜ少数派でなく多数派の判断が正義となるのか?
争いという視点から察するに、多数派の方が争いに勝ちやすいからだろう。

規模や範囲が大きいほど、力(権力や武力)も大きくなる。ならば、
より大きい範囲における多数派の判断の方がより正義に近いと言えないか?

10対0で採択された10人の正義が、100人の正義では10対90とひっくり返る。
ならば10人の正義にどんな意味がある?
要するに、その定義では普遍性が正義の一要素に含まれるのではないか?

10 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 13:51:45.56 0.net
顕在的・潜在的と両方断ったのは、いま目の前にある多数派が
必ずしも多数派ではない、と不安定さを強調するためであろう。

しかしサイレントマジョリティが反旗を翻し結果顕在的となるのであり、
また反旗を翻すのは顕在的の多数派判断が「正義」である故。
よって潜在的の方は定義から削除した方が適切なのではないか?

11 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 13:55:49.83 0.net
>>8
同じだよ
「習慣」が真理と非真理を区別する
あなたのその思考の型が私の意見に何か批判を投げかけようとするのとも同じ
私に「〜だというのか?」と反語を投げかける思考の型はあなたの習慣的なものだろうし
科学的真理とTwitterの量的な真理を同列に扱うことが疑問だったんでしょう?

12 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 13:58:11.51 0.net
>>11
根拠は?

13 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 13:59:20.55 0.net
だとすると藁人形論法だ
だって科学的な真理や量的な真理の話じゃなくてその基準の話してるんだから(まぁ真理じゃなくて正義のだけど)
すり替えだね

14 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 14:01:10.30 0.net
>>12
「根拠は?」と聞く自分に試せばいいんじゃないの?根拠を聞き出そうとする思考の型、つまり「習慣」に。
で、違うなら違うでいいと思うよ
私はあなたじゃないしそんなのわからないからね

15 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 14:04:42.56 0.net
>>14
僕は習慣が真理と非真理を分けると思っていないし、
君の「習慣的」の用法もよく分からない。

16 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 14:07:00.10 0.net
>>15
習慣の「定義」の話?科学的本質主義者かな?フィーリングで考えてもらっていいよ、日常的に使う「習慣」と同じ。会話の流れから意味は感じてよね

17 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 14:12:30.60 0.net
科学的真理は、従来の理論にそぐわない実験結果に対して仮説を立て再び検証する。
この仮説を立てるという手順は今までに無いものを創造することであり、習慣的とは言えない。

その仮説の検証方法にしても、論文を書き査読を受けて始めて認められる。
共感で成り立つRT・いいねとは違うし、同じだというフィーリングを持つ人もいないだろう。どこが同じ?

18 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 14:13:47.18 0.net
君は「習慣的」なものを列挙しているだけで、習慣が真理を見分けることの根拠を書いていないのではないか?

19 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 14:17:47.20 0.net
あなたの言う科学の仮説→検証→仮説→…の流れは形式的かつ習慣的なものだと思うけどね?形式性を吟味するプロセスもあるだろうけど、基本的に習慣的な流れから真理を汲み上げてるよ。

TwitterでTweetを評価する習慣もRT・いいねをするかどうかの基準をもって真理性を評価していると思うよ

20 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 14:20:56.29 0.net
習慣が真理を分別する理由や根拠?
わからないね。わかるのは習慣が真理を取り出していることなのであって、どうしてそうなっているのかについてはわからない。

21 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 14:22:25.98 0.net
なぜなぜを突き詰めても、理性には解き明かせないことがある。カントのアンチノミーの議論とかまさにそれじゃない

22 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 14:25:59.75 0.net
というかスレタイ正義の話なのにここまで何か突っかかって来られるとは思わなかったわ

23 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 14:29:01.01 0.net
>>19
Twitter的真理について君は量的という言葉を使った。つまりRT・いいねが多いほど真理に近い?

24 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 14:34:10.58 0.net
>>21
突き詰めるどころか一個も根拠を書いていないように見える。

>>22
正義と真理を置き換えても問題ないだろう?

25 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 14:36:17.29 0.net
うーん…
何か話し合わなくないか?
「真理に近い?」ってどゆこと?客観的実在的真理がまさかあると思ってるってこと?で、それにTwitterの量による真理が近いかどうかってことなのかなわからない全く。君多分哲学徒じゃないな?
量的な真理っていうのはその個人に取ってはRTやいいねの数が多いほど真理に見えるという思考の型のこと、さっき私が作った言葉

26 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 14:37:49.68 0.net
>>24
だからw
根拠って自分に聞けばいいでしょって言ってるでしょ。で自分の経験と違ったなら違ったでいいって

27 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 14:38:54.97 0.net
正義と真理を置き換えていいwwwww
アリストテレスの本とか百回読んでおいでよ話にならんよおまえ…

28 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 14:46:44.16 0.net
>>25
では君が言う真理とは個人が真理を判定する仕組みのことであり、
地球が平たいと思う習慣を持っている人にとっては地球平面説は真理、という程の意味か?

>>26
なぜ自分に聞けばいいの?

>>27
真理と正義を間違える位だから、君の中ではどちらも同じようなものだろう?

29 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 14:50:13.41 0.net
哲学徒という言葉から察するに、経験論を唱えたいのかもしれない。
もしそうなら該当する哲学者を書いてもらった方が早いし、
経験論者も君がそう思うならそうでいい、なんて言わない。

30 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 14:56:18.13 0.net
僕の習慣的には科学的真理をTwitter的真理と同一に置くことは有り得ないし、
習慣的という言葉を一般的でない意味で使うこともおよそ習慣的とは言いがたい。
多くの人も同じ意見だろうが、たとえ多数派の意見に反してもその人が真理と見なすなら、
真理なのだろう。地球平面説を真理だと思うのと同じように。

31 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 15:00:22.65 0.net
>>28
地球平面論者の思考の型なぞ知らんが、そいつがそういう思考の習慣をもってそれに従って思考をしてるなら地球が平面であることはその当人にとっては真理だろう。別の習慣を持ってる人には否定されるだろうが。
そして自分の経験と照らし合わせて、習慣が真理を分別しているかどうかを確かめるには自分の経験以外に頼るものがないからだ
そして真理と正義の誤解をしていただけの私と真理と正義を置き換えてもいいなんて言うお前を一緒にするな

32 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 15:01:56.39 0.net
>>30
「あり得ない」とかそういうのはお前の観点からなら正しいだろうが、別の観点からなら違うんだよ。いい加減にしろ

33 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 15:02:59.00 0.net
>>32
だから、僕の習慣的には、と書いただろう。何をいい加減にすればいい?

34 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 15:25:19.36 0.net
>>31
「自分の経験と照らし合わせて習慣が真理を分別しているかどうか」
を確かめるためには、自分の経験と照らし合わせる必要があるかもしれない。

しかし習慣以外のもの、例えば論理的思考や計算を用いるときは、
自分の経験と照らし合わせる必要はないのではないか?
例えば、1個あたり35円のリンゴ1000個を購入したときの合計金額は、
リンゴ1000個購入を経験しなくても35000円が真理だと分かる。

それとも論理的思考や計算も習慣や経験の内に入ると言うのか?

35 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 16:41:02.21 0.net
>>34
計算の正誤も計算の習慣に基づくってこと。で何でわざわざ物を購入しなけりゃなんないの。自分で実際に計算して確認すればわかることなのに、わざわざ買うことになってんの、いや別に買ってもいいんだけど、発想がマヌケじゃん

36 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 16:54:14.62 0.net
誤差があっても乗除算を加減算程度の手間でやりたいから対数表が作られた
論理だって排中律をどうするかで論争になる

37 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 17:02:23.40 0.net
>>35
計算は経験ではないからだろう。経験だけで物事を図るのはマヌケということだ。

しかし計算ですら経験、習慣だと言うなら、経験、習慣ではないものは何だね?
無いのだろうから答えなくてもよい。だが全てを習慣・経験で考えるのはこじつけだ。

>>36
つまり?

38 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 17:05:23.77 0.net
論理的思考や計算も習慣や経験の内に入る

39 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 17:06:57.87 0.net
>>37
いや、学校で算数や数学やっていろいろ技術を身につけるでしょ。その形式的な技術によって計算して答えを導く。それだけの話なんだけど。何いってんだこいつ

40 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 17:19:27.35 0.net
論理や計算を重んじるなら公理主義も重んじてみるべきだよ
数学なんて実際その程度のものなんだから

41 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 17:24:52.21 0.net
>>38
ではなぜ論理的思考や計算という習慣は世界中に普及しているのに、
例えば経験主義という習慣は普及していないんだろうか?

>>39
学校で算数や数学をやっていろいろ技術を身につけることは習慣か?

>>40
公理主義を重んじている奴はそんなこと言わない。

42 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 17:29:17.55 0.net
数学で習慣的に使われるのはZFC公理系であり、
それ以外の公理系を用いるのは数学基礎論くらい。
その数学基礎論も衰退の一途を辿っている。

43 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 17:30:04.32 0.net
だからね、「論理や計算でないものなど無い」と言えばいいんだよ
それなら立派な立場なんだ

44 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 17:31:06.57 0.net
>>43


45 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 17:33:54.00 0.net
三角形の合同や比例の証明をやらされた時に公理主義は見出さなかったの?

46 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 17:34:31.28 0.net
全てが習慣ならなぜ習慣同士で普遍性の差があるの?

47 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 17:35:57.28 0.net
しはしね

48 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 17:43:48.44 0.net
>>45
公理主義は数学が経験であることを意味しない。

49 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 17:50:18.39 0.net
全てが習慣である、と習慣でないものなどない、は同じかな?

50 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 18:02:24.41 0.net
君が>>6と同一人物なのか分からない。もし同一人物なら>>41の質問に答えてくれ。

51 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 18:03:53.52 0.net
ふつう、学習とは新たな習慣を身につけることを意味する。
数学が習慣だとしても、数学の学習は習慣ではない。反論ありますか?

52 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 18:12:06.74 0.net
とにかくこのままこの話題で盛り上がればいい

53 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 18:16:27.94 0.net
やっぱりカントを勉強するなら自然哲学にも触れておいた方がいいかな?

54 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 18:21:41.06 0.net
アリストテレスは習慣だろうか。それが問題だ

55 :塩なめくじ:2021/11/22(月) 18:33:18.67 0.net
>>52
禅問答じゃ盛り上がらないだろ。

56 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 18:42:32.97 0.net
>>55
排中律がある方がつまらないと思う

57 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 18:42:41.74 0.net
>>54
慣習ならヒュームだけど、アリストテレスは・・

58 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 18:47:56.74 0.net
>>57
個人的には実はこんな野心がある
https://ja.wikiversity.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AB%E5%B8%B0%E3%82%8C

59 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 18:51:04.14 0.net
目的論的世界観はなんかここんとこ学者の世界でも見かけるね

60 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 19:11:41.10 0.net
ちなみにこんなことも考えてる
https://ja.wikiversity.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%91

61 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 21:27:50.80 0.net
>>51
数学の技術を身に着けて、ふつうにそれを日常生活で使ってる。
普遍的な真偽を見いだせないのは習慣同士で差が出て完全におなじ習慣をしてないからだろ

62 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 21:45:42.12 0.net
シミュレーション仮説だね。宇宙はなぜこんなに数学的なのか

63 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 21:55:49.23 0.net
ぶっちゃけ、宇宙をうまく説明できるような数学しか身につけない、みたいな感じになる

64 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 21:59:48.81 0.net
俺はまだ無い数学があると思ってる

65 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 22:06:01.94 0.net
まだ存在しない数学でしか説明できない宇宙が、俺はあると思うんだよ

66 :考える名無しさん:2021/11/22(月) 22:15:16.53 0.net
宇宙に究極の粒子が仮にあったなら、それは何もない空間内に設定された座標軸の中をその粒子がどうこう、という問題ではない。
空間そのものが、座標軸そのものがその粒子で作られているはずだからだ。
そしてそういうアイデアをうまく実装できる数学が既にあるかというと無い。

67 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 01:25:36.19 0.net
>>51
普通に学習を習慣にしてることはあるけど
学習は習慣じゃないってそれ個人的な感想じゃない?

68 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 01:28:41.86 0.net
アリストテレスはニコマコス倫理学で配分の正義や交換の正義を挙げてたと思うけど、こうした正義の根拠は習慣ではなくお互いに不公平をなくそうとする相互性の有無が基準だろう。

69 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 01:35:36.27 0.net
あぁスレ辿ってみたけど真理と正義を言い換えられる(?)という考え方はよく分からないな。真理の基準と正義の基準は別物だろうし

70 :塩なめくじ:2021/11/23(火) 07:31:06.35 0.net
>>56
数学を使うことではなく、数学を学習することについて聞いている。
習慣同士で差があるのはなぜか聞いている。
歴史上の経験論者なら人間悟性・人間本性に立ち返って説明する筈だが、貴方はどうですか?

>>67
学習を習慣と称しても(言葉の問題に持ち込んでも)構わないが、
習慣に従って行動することと、習慣を学習することは、同じレベルの習慣ではないのでは?
なぜなら学習は習慣に対する習慣だから。

>>69
それは>>1が来るまで>>22を相手する為の方便に決まっているだろう。
僕自身は真理と正義を間違えたりなどしていないが、
真善美などと言われ並置されるものだから、
真理についてのレスは正義についてのレスのヒントにはなるだろう。

71 :塩なめくじ:2021/11/23(火) 07:32:44.32 0.net
>>1はどこにいった?>>9-10に答えて。

72 :塩なめくじ:2021/11/23(火) 07:34:18.83 0.net
>>56ではなく>>61

73 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 10:00:01.06 0.net
>>5.が書かれて約12時間後に>>6が書かれた

74 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 10:23:36.83 0.net
あんまり考えてないんだけど
10人の正義が、必ずしも100人に打って出なきゃいけない必然はないでしょ
10人のままでいればいいじゃん
それを「正義なら100人の前に引きずり出して構わない」みたいに考えてる印象を受ける

75 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 10:30:43.02 0.net
要するに「友達のお兄ちゃんの知り合いにハッカーがいる」みたいなさ
そんな印象を受ける

76 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 10:41:32.93 0.net
ほとんどのものに難癖をつけ、いったん本当に役に立つなら急いで応用範囲を改変。
人類の欠陥だよ

77 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 10:43:44.57 0.net
人のこしらえた価値の、応用範囲の改変競争。違うかい?

78 :塩なめくじ:2021/11/23(火) 10:46:29.98 0.net
>>74
なら多数派の判断が正義である必然性もないな?

79 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 10:56:04.94 0.net
>>78
質問。俺に無ければあなたにも無いの?

80 :塩なめくじ:2021/11/23(火) 11:03:52.27 0.net
>>79
>>1の「多数派の判断」という思考からそういう結論が導かれる。と論じているのが分からないのか?
「多数派の判断が正義」は、俺でもあなたでもない>>1の考えであり、その妥当性を検証しているんだろ。
俺やあなたが「多数派の判断が正義」と考えているかどうかは埒外なんだよ。埒外。

81 :塩なめくじ:2021/11/23(火) 11:08:47.05 0.net
「多数派の判断」とは、まさに1人の正義を10人の正義の前で裁く思考に他ならない。違うか?

82 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 11:50:44.15 0.net
10人だった人が100人に晒されて、10人をやめて1人になったってことだと思うよ

83 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 12:16:20.33 0.net
ん?

84 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 12:29:27.09 0.net
結局、俺を裁きたかっただけなんだwww

85 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 12:54:01.10 0.net
さて、では「人間より動物の方が多数派だ」と言ってみましょうか

86 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 12:57:15.43 0.net
アニマルライツ→動物は世界を包括していて進化という目的もある→アリストテレス

87 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 15:46:23.88 0.net
数からいえば、バクテリアの方がはるかに数が多いが?

88 :考える名無しさん:2021/11/23(火) 20:05:04.52 0.net
それは現実的に生態系に即して一個体一票が正しいという話なの?

89 :考える名無しさん:2021/11/26(金) 12:34:26.11 0.net
日本猿五十六侵略

90 :考える名無しさん:2021/11/26(金) 18:04:15.83 0.net
やっぱりアリストテレスなんかなあ

91 :考える名無しさん:2021/11/27(土) 00:12:51.58 0.net
正義とは宗教そのものやね
多様な正義の尊重しかないのでは
まあ意味として破綻してるけどそれでいい

92 :考える名無しさん:2021/11/27(土) 00:47:29.68 0.net
運知思想ということやね

93 :山田洋平:2021/11/29(月) 22:01:15.23 0.net
お前らのは礼と違う
セクハラをするのがほとんど正しいんだ

94 :考える名無しさん:2022/01/24(月) 01:19:16.92 0.net
争う当事者にはそれぞれ正義があり、勝った方の正義だけが生き残る。

生き残ったので正しいと信じることができるし、他の正義が死に絶えているので疑うこともできない。

新しい正義が現れればまた争い、どちらかが根絶やしにされるの繰り返し。

今日我々の生きるこの世界がただ生き残った正義を掲げているだけで、論理的な基準が存在するというのは幻想に過ぎないでしょう。

95 :考える名無しさん:2022/03/27(日) 19:15:11.58 0.net
「正義は人の数だけある」とか言ってる利己的な人

96 :考える名無しさん:2022/03/31(木) 17:10:50.68 0.net
>>95
たしかに一つのものの見方であり真実ではあるがそこで思考停止してしまうのは
紀元前の相対主義者なんだよな
人権や平等というものは、いっていの正当性を持つから社会に法律というものが形作られる
生命身体を脅かされることは誰もが望んでいないからだ

正義とは生命体としてのヒトが求める相互理解と権利であって
「神の回答」などではない

97 :考える名無しさん:2022/04/06(水) 12:42:15.44 0.net
正義の基準
・反転可能性
・ただ乗りの禁止
・二重基準の禁止

98 :考える名無しさん:2022/04/09(土) 06:57:05.95 0.net
正義はポジションではない。

99 :考える名無しさん:2022/04/09(土) 13:43:14.40 0.net
高校時代がどーたらとか犯罪あおりしかこないじゃんアレ

100 :考える名無しさん:2022/04/23(土) 00:31:00.01 0.net
普通に人とか社会の為になるのが正義じゃないのか?

101 :考える名無しさん:2022/05/15(日) 23:38:41.71 0.net
ヤフコメみたいに自分が正義と無条件に思い込める奴って悪よりタチが悪いわ

102 :考える名無しさん:2022/05/16(月) 00:06:15.76 0.net
>>101
最近はもはや非寛容こそ悪みたいな風潮すらあるよな

103 :考える名無しさん:2022/05/16(月) 23:37:43.92 0.net
正義マンなんて言葉もあるからね 
過剰な正義に待ったを掛けようとする風潮は良いと思う

104 :考える名無しさん:2022/05/16(月) 23:39:48.52 0.net
木村花を殺したのは正義(だと自分で思ってる人)だったからね 

中島義道とかがよく言っていたが、自己批判しない奴の正義とか、世間で認められた怒りに安易に乗っかる人が一番厄介なのよ。加害者になってる自覚がないから

105 :考える名無しさん:2022/05/17(火) 00:06:40.30 0.net
正義の反対は寛容ってTwitterが言ってたわ

もはや正義が良いという時代ではなくなったな

総レス数 105
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200