2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

植物は食べて良いのだろうか?

1 :考える名無しさん:2022/01/26(水) 18:08:47.10 0.net
今から物が食べられなくなる可能性のある話をする。 聞くと物を食べられなくなる可能性がある人はNGをするように。





話を聞くのが怖い人はブラウザバックは済んだだろうか?
では話を始めよう。


前置きが長くなるので結論からいう。植物にも魂があるのではないかという話だ。

これを考えたきっかけは魚類に痛覚が無いのではないかという話だった。魚類はたしかに内臓までとられても泳ぐだろう。しかし魚を釣ったとき針を抜く時に限って暴れる…これはとても痛いのではないだろうか…。 人の場合は痛みが生じると降服という選択肢があるので痛みで動かなくなることもあるだろう…。しかし魚類はどうか? 降服やまして助けがくる事は無い…。痛いからこそ全力で動くのではないだろうか? 内臓や肉を捌かれてヒレと頭だけ残っても泳ぐのは痛みが無いという確証にはならないという事だ。最近では魚にも痛みはあると言う説が強くでている…

さて、この話はここが学会ではないのでこの議論は結論に導けないだろう…
あくまで話の材料として置いておく。

では本題。植物の場合だ。 実際には分からないが痛みを感じていないとしよう。
しかし、疑問だ。痛みを「感じる」?
そもそも植物に意識や魂のようなものは持ち合わせているのだろうか…?

答えよう、私(だが男だ)はあると考えている。
植物は毒を身につけたりそういう進化の過程を見ていると食べられまいとしてるのが分かる。これは食べられることを拒んでいるということだ。 一般的に毒草とされてない野菜類だって灰汁を持っている。この灰汁というものは食べられないように抵抗する為に持ち合わせたものだ。しかし食べても死にも痛くも痒くもないのはおそらくこちら側人間やその他野菜を食べる生き物がそれらを食べても肝臓で処理したり等消化できるように進化したからであろう…。 これらから植物は食べられたがってないと考えられる。
お米等は種自体が食べられてるが人間がある程度種を残してまた増やしてくれるので最早抵抗することすら諦めて種を残してくれる事に満足して最早抵抗すら諦めてるのでは無いだろうか(恐らく灰汁はあるが)。
アボカド等は人間以外が食べると猛毒らしい…。
進化等色々見ているとまるで対策してるみたいで魂でもあるかのようだ。

2 :考える名無しさん:2022/01/26(水) 18:08:54.64 0.net
ではここまで話した所で改めて問おう。
「植物は宗教などで食べて良い存在のようにいわれいてるが果たして本当にそれら宗教が思ってるような食べて良い存在なのだろうか?」

※ちなみにこの話を聞いてしまって物が食べる事に罪悪感を感じてしまった方は悩みから開放されるまでとりあえず果物を食べる事を推奨する。 あれはどう見ても食べて良いもので、植物からしても食べて種を運んでもらえるとむしろ助かる存在だ。

文章不慣れだが長文失礼した。

3 :考える名無しさん:2022/01/26(水) 18:17:39.85 0.net
明記しておくが1の私(だが男だ)は植物はおろか肉も野菜も食べる。実際に菜食に挑んだ事もあったが栄養学的に絵空事で動物性タンパク質を取っていないことで動きに制限がかかるような症状を覚えた。

倫理を達成するのは絵空事なので植物に関して魂等があるのが事実だとしても私(だが男だ)自身は肉類も食べる事も推奨する。

創造主があると過程して同種以外の物を食べてもクールー病が引き起こされないのは大罪ではないと感じるからだ。
(そして同種を食べてそれが引き起こされるのは神がそれをよしとしてないようにも見える。)

4 :考える名無しさん:2022/01/26(水) 18:18:03.35 0.net
穀物と果物とイモ類は甘いからなあ。
大好きだけど。

5 :考える名無しさん:2022/01/26(水) 18:42:51.91 0.net
>>4
芋はどうなんだろうなぁ
お米と同じかも 種芋があって人が増やしてくれるような?

あ、ジャガイモは「葉っぱは食うなよ」って感じで芋以外は毒あるよね

実際は「できれば全部食べられないで生き残りたい」って思ってるかもしれないけど。
まあそうなると種が増えないし植物もそういった矛盾に葛藤してるのかもしれないね!

6 :考える名無しさん:2022/01/26(水) 18:47:47.55 0.net
サンゴ礁は動物

7 :考える名無しさん:2022/01/26(水) 19:00:44.70 0.net
>>6
面白い豆知識だね!初めて知った!
近くで見るとイソギンチャクみたいなのがいっぱいあるんだね!

8 :考える名無しさん:2022/01/26(水) 19:47:57.06 0.net
イソギンチャクみたくなくて動いてなくても動物

9 :考える名無しさん:2022/01/27(木) 07:56:37.04 0.net
デカルトの時代は、
「動物には意識があるのか、それとも自動的に動いているだけなのか?」
というのが真剣に議論されていた

10 :考える名無しさん:2022/01/28(金) 09:53:56.32 0.net
動く動かないとか意識とか痛みとか関係なく、食えるものはずっと品種改良してるのが人間だよ
元々自然界に今の家畜や野菜のようなものはない

11 :考える名無しさん:2022/01/28(金) 16:31:15.21 0.net
野生種を食用に育ててみたい。
イネだと脱粒しやすいんだよな。

12 :考える名無しさん:2022/01/29(土) 02:29:50.80 0.net
意識のようなものはあると思うね。その意識がどう向くかは、その品種の繁殖方法によるんじゃない。自分じゃ種を効率よく落とせない品種は美味しくなるし、種を落とせる品種は無闇に荒らされないよう、毒性を持ってして他の動物やらに近づかせないように進化する。

13 :考える名無しさん:2022/01/29(土) 02:50:10.51 0.net
植物にも○○がある。心や意識が魂がある。そう考えることは可能で、だから
無機物な石や鉄やガラスにも〇〇があると考える人もいる。だから、すべて有難く
いただき、モノを大切にするってのがそもその発想だからな。自然への敬意として
肉も野菜も食べるんだよ。

14 ::2022/01/29(土) 04:17:20.93 0.net
宗教やらヴィーガンやらは、何故か食にだけ思考が偏っていて少し頭が足りてないように見える。
化粧品開発にはウサギが犠牲になっているし、
薬品開発にはラットが犠牲になっているし、
衣類の生産にはカイコが犠牲になっているし。
人類の発展には犠牲が不可欠で、その恩恵を知ってしまったからにはもう止められないんだよ。有り難く感謝して享受すれば良いだけの話では。
動物愛護とか環境配慮とか、個人が気にしてもどうしようもない問題だから。健康に関しても、雑食動物として生まれたからには色んなもんバランス良く食べるのが良いに決まってる。偏った食事が一番健康に悪い。結局の所、ただの自己満足。ファッションに過ぎない。
むしろ、そういった生産活動を全て辞めさせる程の圧力で来てくれないと正真正銘とは言えない。
その場合、それら製品や食品の代替品と、生産活動に関わる全ての人の新たな雇用先については最低限用意してくれないとな。

15 :考える名無しさん:2022/02/12(土) 08:08:21.02 0.net
善悪じゃない
必要かどうか

16 :考える名無しさん:2022/03/23(水) 22:24:12.46 0.net
食べ盛りなら仕方無い

総レス数 16
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★