2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西谷啓治

1 :考える名無しさん:2022/02/04(金) 13:23:40.34 0.net
そろそろ語ろうか

2 :考える名無しさん:2022/02/04(金) 13:25:16.36 0.net
哲学的な意味で戦犯と思う向きもあるかもしれないが、
書かれたものを読むと純粋に面白い。

3 :考える名無しさん:2022/02/04(金) 13:30:59.04 0.net
西谷啓治に教わろうと思ってわざわざ大谷大学に入学した人も少しはいるんだろうな。

4 :考える名無しさん:2022/02/04(金) 13:34:14.96 0.net
純粋に知的快楽のために西谷啓治を読む。
これほど幸せなことはない。

5 :考える名無しさん:2022/02/04(金) 13:36:28.33 0.net
思索と言葉 西谷啓治の哲学 1
https://www.i-repository.net/contents/outemon/ir/302/302070014.pdf

6 :考える名無しさん:2022/02/04(金) 13:43:09.97 0.net
西谷啓治著作集を出していたのは創文社だったが、店をたたんでしまった。
これが残念なこと。

7 :考える名無しさん:2022/02/04(金) 13:44:51.34 0.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003297.000001719.html

講談社が創文社オンデマンド叢書を創刊するようだ。

8 :考える名無しさん:2022/02/04(金) 13:49:43.20 0.net
西谷啓治は京都帝大出だが、早稲田の付属、第一高等学校を出ているから、
京大、東大、早稲田大学を経験していることになる。

9 :考える名無しさん:2022/02/04(金) 14:07:29.55 0.net
程度に差こそあれ宗教を意識せざるを得ない人間の性を考えると、
西谷啓治の宗教哲学は避けて通れまい。

10 :考える名無しさん:2022/02/04(金) 14:56:39.14 0.net
本気で研究するならドイツ語を読めた方がいいんだろうな。

11 :考える名無しさん:2022/02/04(金) 21:25:01.63 0.net
西谷啓治のような精神主義というか観念論というか宗教哲学は、
ある意味恵まれた環境で懊悩し、性欲がそんなにない感じで結実するのかな。
結核で一年療養したことがあるみたいだし。

12 :考える名無しさん:2022/03/20(日) 09:34:57.14 0.net
神秘に論理を通す哲学

総レス数 12
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200