2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え17

717 :でこすけ:2022/04/12(火) 06:42:34.84 0.net
>>716(さらに続き)
ちなみに「もっともシンプルな精神」のイメージですが、
結論的に言ってよくわかりません。
素粒子と同様に人間の感覚ではとらえることができないものだと考えられます。
ただ、シンプルとはいっても内在する情報量は膨大なはずです。
その外部に存在する膨大な他者の影響を受けているはずだからです。
このとき「シンプル」というのは「ランダム」ということです。
これは相変わらずの当てずっぽうですが、
たぶん「裸の単子」も「人間」も言わば持っているカードの枚数はほぼ同じで、
ただ、人間はストレートフラッシュ(ロイヤルストレートフラッシュではない)
くらいであるのに対して、裸の単子はブタということなのだと思います。

では、ストレートフラッシュとブタとの違いはどのようにして生じたのか、
これが再三繰り返してきた「創発」という現象です。
たとえばポーカーには全部偶数とか全部素数とか、そういう手がありませんけど
あるいはあっても良かったかもしれない、
そのようにして混沌の中に秩序を見出すのが「創発」という現象です。
そしてその現象の反復の果てに私たちの日常世界が成立しているはずです。
これは意識の外側がどのようなものであろうとも
意識の内側はそのようにして成立するということです。
そして世界は人間に対しては人間相応に、細菌に対しては細菌相応に現れている
そういうものであって客観的に存在しているものではない
(物質が存在していなくても精神の相互作用だけで認識世界は成立し得る
 =物質は存在しない)
というのが私の印象です。

不明なところ、可怪しいところ、ご意見いただければと存じます。

総レス数 1001
370 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200