2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え20

749 :でこすけ:2022/07/17(日) 08:05:59.91 0.net
>>732
煽られているという側面はありそうですね。
一方で私の頭にあったのは、例えば日本人は電車の中で活字を読んでいるとか、
昔から識字率が高いとか、よその社会に比べて文字記録が多いとか、
「飢えている」という表現がアレだとしても
元来日本人は知識欲的なものが強い傾向があるようなかんじです。
関心のあるものは政治とか歴史とかではなく
もっぱら娯楽とかオシャレとかでしょうけど(ゆえにじつはヤバい?)、
しかしボーっとしているよりはいい気がします。どうなんでしょう。

>>748
私が言っていることが748さんにわかりづらかったように
748さんが言っていることが私にはわかりづらかったのです。
そこで私の質問は探り探りになりました。
しかしそれは748さんの表現力の問題ではないと思います。
たぶん私たちが違う世界で生きているからだと思います。
同じ言葉を話しているようでも違う言葉をはなしているかんじです。

総レス数 1001
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200