2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カール・マルクス 55

1 :考える名無しさん:2022/11/13(日) 12:26:17.56 0.net
カール・ハインリヒ・マルクス
Karl Heinrich Marx, 1818年5月5日 - 1883年3月14日
荒らしはスルーで

前スレ
カール・マルクス 52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1662872034/
カール・マルクス 53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1664507024/
カール・マルクス 54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1666410261/

2 :考える名無しさん:2022/11/13(日) 12:28:30.13 0.net
おつおつ

3 :考える名無しさん:2022/11/13(日) 15:31:05.10 0.net
とんでもねぇ話だなぁこれぇ!?

4 :考える名無しさん:2022/11/13(日) 19:41:42.06 0.net
ソ連はあまりにひどかった。
この事は否定できない事実だ。

しかしソ連が崩壊した理由への分析は多い。
ここにはソ連がひどかったことを認めず、ノスタルジックにソ連を肯定する変人はいる。

しかし何故ソ連が世界の希望のように受容されたかソ連が崩壊してなお受け継ぐべきものは何かあるかという分析はあまりに少なくソ連問題は総括されないまま時代だけ過ぎた。

5 :考える名無しさん:2022/11/13(日) 20:19:33.75 0.net
僕がエマニュエル・トッドに着目したのはエマニュエル・トッドが元共産党員として、共産主義の経済的な非効率を認めつつ、啓蒙思想直系の集団信仰として、
進歩に向けて行動を動機付け、人々に安心感を与えてきたと評価してたからだ。

共産主義は単なるスターリン主義でおぞましいものでありそれを厄介払いしたのは素晴らしいことだというだけの評価には違和感があった。

ソ連はひどかった。
ここにいる変人のようにソ連はひどくなかったと肯定はできない。

エマニュエル・トッドは1974年のソ連にまだ勢いがあった時期にソ連崩壊を予言しそれが当たった。
トッドのソ連は肯定できないが啓蒙的信仰としての共産主義には意義があるという評価はむげにできない。

6 :考える名無しさん:2022/11/13(日) 20:33:39.81 0.net
【成田悠輔】斎藤幸平の人新生の「資本論」についてどう思う?「バカと呼ばれるポジションを堂々ととれるのは偉いなって思う」【箕輪厚介】
https://www.youtube.com/watch?v=Pf3ovAlBpsg

7 :考える名無しさん:2022/11/13(日) 20:39:43.30 0.net
「『フランスにおける階級闘争』と『ルイ・ナポレオン・ボナパルトのブリュメール18日』は階級分析で最も重要なものだ。
『資本論』は私には神学的で形而上学的に見えた。
しかし今ではマルクス経済学ではなく、経済のマルクス的批判がより重要なものになっていると思う。」

          エマニュエル・トッド

8 :考える名無しさん:2022/11/13(日) 21:27:56.96 ID:0.net
ソ連の経済パフォーマンスについてはデータセットや推計上の難問がいろいろあってまだ議論や研究が進行中だから科学的に確定的な結論には至っていないけどね。

9 :考える名無しさん:2022/11/13(日) 21:42:39.59 0.net
現下の食糧難や物価高をプラグマティックに解決するのは難しい。
だから、マルクスの革命思想が必要なのかも。

10 :考える名無しさん:2022/11/14(月) 05:46:11.45 0.net
>>8
ソ連がダメなのは確定だろうけどね。
ここでは変人が変なソ連擁護はじめてバカにされてるけどね。

11 :考える名無しさん:2022/11/14(月) 17:24:19.71 0.net
ソ連に関しては、ロシアの風土が所謂モノづくりに合っていなかったんじゃないかと。

総レス数 1001
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200