2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カール・マルクス 55

1 :考える名無しさん:2022/11/13(日) 12:26:17.56 0.net
カール・ハインリヒ・マルクス
Karl Heinrich Marx, 1818年5月5日 - 1883年3月14日
荒らしはスルーで

前スレ
カール・マルクス 52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1662872034/
カール・マルクス 53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1664507024/
カール・マルクス 54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1666410261/

880 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 13:36:46.60 0.net
普通のやりとりが難しい人だから
こちらが配慮しないと

881 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 13:39:31.79 0.net
若い世代として、
マルクスを崇めるな、神体化するな、
と言う主張はよくわかりましたから、
ご自分のために精進なさってください。

882 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 14:03:50.57 0.net
ああ、行き詰るとあちこちのを眺めて触発されて少しずつ纏まっている
何回か発表していて、支持者はいるが、決定打にはなっていない

先日も良い感じで纏まりそうになったんだが

あと僅かの気がする

ゼノンなどの哲学の難問が皆目わからず理数系の説明が受け入れられず
後年今の学問はまだ未解決問題が山積していることを知った
廃人に成りそうだったが、いろいろ読むうちに手掛かりが掴めた

エンゲルスの反デューリング論でいろいろ開眼した感じになった
板倉、山川諸氏、何よりも三浦つとむに感謝している

個人的には方向性は間違っていないと確信していて、若い人に判りやすいようにと思案中です

883 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 14:06:48.77 0.net
マルエンの基本は学ぶところが多いと思っている
これからの人たちに産湯と一緒にマルクスを流すなと言いたい

・・・ああ、自分が手本を示すべきだな w

884 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 14:11:15.89 0.net
わたしの自然観は運動するエネルギーの濃淡の親和反発の過程でまた新たな濃淡が生成していくというもの
最小単位は存在しないし、次元も存在しない

最小単位から成るのではなく、すべては~に成る
というもの
万物は流転する

885 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 14:24:26.02 0.net
流転すること自体は流転しない

変化すること自体は変化しない

変れば変わるほどますます変わらない
変わらなければ変わらいなほどますます変わる
 ミス・マープル

886 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 14:27:35.67 0.net
ビッグバン仮説は科学の主流だからなあ
これが崩壊したら、いろいろ芽は出てくるが

道は遠い

887 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 14:36:46.14 0.net
あるマルクス主義思想の言語学が明快で解りやすかった
で、共産主義も信奉したが、どうも歴史的に振り返るとこの主義に懐疑的になった
弟子筋が、共産主義は成立しないしソ連は崩壊すると明言した
先生が死亡してから、マルクス主義を学問的に否定した論文を発表
科学、教育分野で活躍した弟子も共産主義を明白に否定した
ただ学者としてのマルクスは絶賛したりしていた

わたしもその後を追いたい

888 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 14:39:32.52 0.net
わたしの自然理解に対して中立派になった理系の方が、今世紀末でも真偽の判明はつかなくてもおかしくないと書いていた
・・・わたしは確実に死んでます

889 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 14:52:13.23 0.net
日本政治思想史研究の一発目からヘーゲルが引用さるている。

890 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 14:53:46.38 0.net
覚えてるわ
ヘーゲルからだったね

891 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 16:53:48.37 0.net
インフルエンザのワクチン打ったから、
たぶん明日も難しい本は読めない。

892 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 17:22:18.08 0.net
まあでも、体調がおかしくなくても、
ヘーゲルの哲学史講義や
マルクスの資本論を読んでいると
苦しくなることがあるので、
能力が足りない上に精神が弱いのだろうな。
経済原論とかなら読めるのだけど、
やはり、原典の持つ重みが迫ってくることに
なれる必要もあるのだろう。
賃労働での過労のような、
社会経験のある人なら、
資本論の読み方も違うのだろう。

893 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 17:31:25.85 0.net
分析だから関係ないんじゃないの

894 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 17:32:48.37 0.net
>>892
君がどういう状態であろうと、他人にはまったく興味を持たれないことぐらいは知っていないといけない。
自分語りは荒らしだって教えてあげてるだろ?

895 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 17:36:03.46 0.net
体調がよくない場合、難しいものが頭に入ってこなくなるのはよくあるだろう
社会変革はひとまず置いといてゆっくり休んだ方がいい

ハウス加賀谷は統失になった時に答えを見つけようとカントとか哲学読んだが全く読めなかったって買いてたわ
そりゃそうだっつうw

896 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 17:44:51.14 0.net
>>894
貴方を初めとした賃労働を一定以上経験した人には、
労働日の章あたりがどう読めるのか知りたい。
俺は10ヶ月週一の家庭教師をした経験しかないので。

897 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 19:27:36.58 0.net
素角度量を論理で規定するが、その真偽を決めるのは宇宙であって論理ではない
俺はどうすべきでしょうか

898 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 19:37:42.63 0.net
地球と宇宙の間で引き裂かれてんのかな。
まあ、精神のバランスが保てれば良いのでは。
龍村仁みたいな世界もありますよ。
俺は嵌ってないけど。

899 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 19:56:46.21 0.net
論理とその提唱者がどういう間柄かがわからないのです

900 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 19:57:35.27 0.net
日本政治思想史研究、意外と読めるかも。
日本史選択、古文漢文好きだというのが大きいか。

901 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:01:17.34 0.net
>>896
資本論は分析の書。
経験とはなんの関係もない。
そんなこともわからない君に、何かを教えてあげても無駄。

902 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:01:48.80 0.net
対象とそれを規定する論理
この論理はそもそも求められていますか

903 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:01:56.06 0.net
>>900
黙って読めよ。

904 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:03:52.86 0.net
>>902
対象も規定も論理も、まず、言葉の意味をしっかり把握しようね。

905 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:05:36.92 0.net
対象に入れ込みすぎない、肩入れしない、
そういうことが大事なんだな。

906 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:06:15.20 0.net
>>905
いいから黙って本読め。

907 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:11:47.12 0.net
素角度量論理。これが正しいか否かはたぶん人気投票です

908 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:20:19.99 0.net
もっと簡単に言うと素角度量信仰の是非です

909 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:21:53.57 0.net
>>901
横だが君に人に教えられることがあると思ってるのが驚きだ😱❕

910 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:23:16.66 0.net
>>908
いつまでも荒らしてんじゃねえよ。

と相手にするから、このスレも荒らしに潰されるんだな・・・

911 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:23:49.27 0.net
>>909
それなら来るなw

912 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:39:40.86 0.net
素角度量は、実験で「確かに存在する」と確かめられるものではないです
「おおむね妥当だから支持しよう」という程度です
そして俺は俺の運命が心配なのです

913 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:43:56.54 0.net
>>910
だって宇宙の中におけるこのスレですよ?

914 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:44:51.47 0.net
宇野弘蔵が使う"イデオロギー"という言葉が
よくわからなくて、久し振りに岩波・哲学思想事典を
使った。
マルクスが言う「虚偽意識」だと既存の体制を
擁護する古い観念だということになるらしいby徳永恂

しかし徳永さんは自身の見解として「変革の論理」
とも書いていた。

この場合、"イデオロギー"は漢字2文字で表すならば、
"異見"と考えればよいのだろうか。

915 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:57:10.20 0.net
>>913
病院行っといで。

916 :聖賢者:2022/11/25(金) 20:57:32.35 0.net
>>907
正しくない
>>908
フリーメイソン会員にしか、受け入れられないw

917 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 20:59:43.12 0.net
>>916
はい、求められていないなら仕方ない

918 :聖賢者:2022/11/25(金) 21:11:50.16 0.net
熱心なマルクス主義者の諸君ならご存じだろうが、『資本論』にも、フリーメイソンに言及した箇所が一か所だけある
フリーメイソンはブルジョア階級の国際的秘密結社であり、ブルジョアはおたがいに「兄弟」だが、資本主義社会では同時に商売敵でもある、と書かれている
イスラム教では、「右目のない偽キリスト」に従う者は地獄に落ちる、という教えがある(これはまさしくフリーメイソンを指している。666もフリーメイソンのことだ)
つまりフリーメイソンに属しているようなブルジョア階級は地獄に落ちるわけだ
プロレタリア階級は闘うまでもなく勝利者だ
こんどの革命では、プロレタリア階級は文字通りの天国を築くことになるだろう

919 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 21:14:26.70 0.net
商売人同士の単なる集まり以上の感がある、
協同組合なんかはどういう扱いになるんだろう。

920 :聖賢者:2022/11/25(金) 21:18:21.80 0.net
神のことを知るには、聖書・コーランを読むしかない
世の常識で考えれば大間違いをする
そして地獄に落ちてしまう
聖書・コーランを読むしかない
真理はそこから導出される

921 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 21:45:07.85 0.net
>>920

聖書、コーランの成立過程を読むと面白い
お薦め

いろいろ一緒くたらしい www


922 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 21:51:10.15 0.net
ピタゴラスの定理って実は前の文明のものらしい

聖書とかもそうらしい
コーランもまた

ユダヤ教、基督教、イスラム教とかの成立過程とか学術的に研究するとイロイロ www

その辺を読むとすげーご都合主義で、絶対信者は嫌だろうな
エホバとかも面白いし
新興宗教と変らないのは当り前だよな

923 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 21:56:09.19 0.net
科学も煮詰まっているとあったな
いろいろな分野で転換期なんかな

それでも宗教の核は変らないだろうな
アメリカの頑固な宗派とかは不動だろう

キューバ危機の時に、天から神の手がの伸びてきて信者を救うという宗派の人間が軍のトップクラスにいてソ連と開戦しようとしたとか
こえぇよなあ

924 :聖賢者:2022/11/25(金) 22:01:52.92 0.net
教養は陰謀論に対する防波堤ない
しっかり勉強しておけば、嘘つきダッジャールに惑わされることはない
右目なしは、つねに嘘をばら撒いて人を地獄のほうに導こうとします
しかし神を信じる人は、正しい道を歩み、悪魔のささやきに誘惑されることはない
聖書・コーラン・資本論
まあなんであれ、まともなソースの、まっとうな教養をつけることです
フリーメイソンみたいな邪教カルトは論外です、首を突っ込んだだけで魂をとられる
左目に唾を吐きかけて、「くたばれサタン」とののしってやりましょう

925 :聖賢者:2022/11/25(金) 22:03:44.08 0.net
訂正:
防波堤ない→防波堤になりますよ

右目のないキリストは悪魔、簡単な判別法でしょ

926 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 22:03:45.57 0.net
まあ、日本では時々匿名で自治体に大金を贈る人がいるが、
宗教団体に渡す行為に少し似ているけど、
公徳心がある点で全然違うな。

927 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 22:23:30.92 0.net
万札が渋沢栄一になるのは、
イノベーション精神を発揮せよという国からのメッセージかな。

928 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 22:48:56.82 0.net
必ずしも宗教として求められた聖人ではなかったのだろうという信仰

929 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 22:51:23.57 0.net
>>911
キチガイはときどき突飛な発想をする。
なるほどこういう発想があるのかと感心もする。
君はキチガイの発想しかないからよい(笑)

930 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 22:56:37.27 0.net
北里柴三郎が選ばれたのは言わば発明家的なアレだろな。

931 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 23:07:25.19 0.net
こういうストライキのニュースがNHKで報じられないのは、
日本に波及するのが怖いからだろうね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8cecd04b6866912e3a4291d0207c72529ca2a0e

932 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 23:28:24.88 0.net
マルクスにほとんど関係ない投稿であっという間に上げられてしまうので読めない。😫😓

933 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 23:33:55.55 0.net
本を読めと言われて資本論の続きを読んだが、
その後生まれて初めて"労働者"でグーグルニュースを
検索できた。そしたら、東京労働委が、
ウーバーイーツの人達を労働者とみなして
団交権を与えよと命じたというニュースが
いっぱい引っかかった。良かった。

934 :考える名無しさん:2022/11/25(金) 23:56:18.62 0.net
アップルの工場での労働問題は昔からあるが、
今も大変なことになっていて署名運動が起きている。

http://www.labornetjp.org/news/2022/1669355486239staff01

935 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 03:38:35.12 0.net
https://youtu.be/b9XDWhgHgiw

936 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 09:01:51.35 0.net
「実際は社会主義者と共産主義者は同じものである。
両者を違うとするのは彼らの政治戦略上の意味しかない。」

                ミーゼス

共産主義者と社会主義者は実際は同じものだ。

937 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 09:54:59.78 0.net
太陽が素角度量で同根化したような感覚がする

938 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 10:18:47.43 0.net
>>936
だとすれば、アメリカの若者の間では社会主義=共産主義の人気がかなり高まっている。

939 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 10:27:14.48 0.net
>>938
サンダースのCMで「共産主義と民主社会主義は全然違う。」と主張してそれが若者たちに受容された経緯がある。

ミーゼスはオーストリア学派だから全部一緒にしてるが僕は共産主義(脳内妄想じゃないやつ)と民主社会主義は別物だと思う。
いくらアメリカの若者でもアメリカをソ連体制にしろというのは皆無。

940 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 10:34:03.18 0.net
オーストリア学派のようなファシズム観や社会主義観はアメリカの保守派や保守系リベラリアンくらいしか共有していない。
彼ら市場主義者は民主主義も全体主義だと見なし、民主国家に対する市場の優位性を主張してさえいる。

941 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 10:59:57.75 0.net
素角度量説のもとの万物の同根
天地も、心身も

942 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:02:04.47 0.net
>>939
人は未知なるものを恐れるもの。
勇敢な前衛党による指導が必要な理由。

943 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:30:22.80 0.net
丸山眞男は、後衛の位置から、みたいなことを言っていたが、
要はそういうことなのか。

944 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:35:33.61 0.net
吉本隆明は大衆の原像と言っていた。
後衛の位置も大衆の原像も、知識人が設定した幻なんだよね。
大衆とは常に現状維持を期待する存在で、食えなくなったら、自分を責めるか公的補助を求めるだけ。
政治体制の変革など夢にも考えないし、拒否反応を示すのが大衆というもの。

945 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:44:17.60 0.net
丸山の民主主義論も、大衆の幻に埋没している。
自分が徴兵されたとき二等兵を選んだのも、大衆を知りたいという幻に襲われていたのかもしれない。
竹内芳郎にしろ丸山にしろ、自ら二等兵になることを選んだ知識人は、自分が特権階級にいるという、大衆に対する負い目からだったのだろう。
吉本の場合は、負い目を逆手にとったのか、技術者の道を進むという名目で徴兵を逃れている。

946 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:46:37.83 0.net
>>942
余計なお世話

947 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:49:13.96 0.net
>>944
旧東側の民衆たちは政治的変革を求めたよ。
抑圧的共産主義を民衆が打倒した。

948 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:49:54.83 0.net
>>946
そのとおり。
それが大衆の反応。
だから前衛党が必要なんだよね。

949 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:52:07.91 0.net
>>947
民衆の金や物に対する欲望が爆発したってことはあるね。
日本でも、昔は体制変革の運動はあったんだが、インフラが整備された最低生活に慣れたら、変革の運動は消え去った。
それが大衆というもの。

950 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:54:10.44 0.net
>>940
マルクスごっこ君(笑)のような共産主義観は一部の化石じみた共産主義者しか共有していない。
一般的には共産主義はソ連東側体制を指して昔の共産主義の前段階の社会主義みたいな政治便宜上の解釈なんか誰も信じてないのに脳内妄想共産主義(笑)をもってソ連のは共産主義じゃないと言い張る(笑)

951 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:55:21.92 0.net
>>949
けどマルクスごっこ君(笑)は大衆以下の愚民だよね

952 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:56:05.75 0.net
>>950
>一般的には共産主義はソ連東側体制を指して

そのレベルの君が、マルクススレに書きこんでることが不思議だよw

953 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:57:02.68 0.net
>>948
マルクスごっこ君(笑)みたいな大衆以下の愚民は必要ないけどね(笑)

954 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:59:24.76 0.net
>>952
君は脳内妄想共産主義レベルだもんね(笑)

955 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:03:09.87 0.net
丸山眞男は共産主義を信じていたが、
後方支援に回ることを選んだと見ればいいよね。

956 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:18:20.89 0.net
>>940の「保守系リベラリアン」は「保守系リバタリアン」が正しい。訂正しときます。

957 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:25:53.11 0.net
>>950
レーニンは共産主義の前に社会主義を設定したので、そのせいなのか、ソ連も中国も共産主義を自称したことすらないはずだけどね。

958 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:33:12.71 0.net
>>939
> いくらアメリカの若者でもアメリカをソ連体制にしろというのは皆無。

皆無というのは言い過ぎだと思う。
若者かどうかは定かではないけれども、アメリカにはマルクス=レーニン主義ばかりかマオイストを自称する人がマルクス主義者の中に少なくない。
ジョージ主義者やマルクス主義者またはマルキシャンだが、レーニン主義者や毛沢東主義者ではないという人ばかりかと想像していたが違った。
反帝国主義や中南米の左派武装勢力に共感する人によるのかもしれないし、ブラックパンサー党の影響があるのかもしれないと思った。

959 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:43:31.39 0.net
>>957
そうだよ。
大事なのは自称ではなく一般的認識。
自称でオレは天才だと言ってても一般的認識がバカならば世間的にはバカだ。

自称でいくら自己定義しても一般的認識が共産主義ならそれが共産主義だ。

960 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:47:16.91 0.net
>>958
そう言えばデーブ・スペクターがマオイストを古くさい化石みたいなカルトと言ってたな。

961 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:47:37.93 0.net
ところで、今日の朝日新聞の書評欄の広告には、
吉本隆明『共同幻想論』の読み方
なる本の宣伝が載っていたわ。

962 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:54:07.28 0.net
ロシアのポピュリズム(ナローニチツヴァ)は吉本隆明の「大衆の原像」に近かったかもしれない。
知識人が庶民の知恵の中にこそ真理があり、そこに近づこうとする知的運動傾向を指していたらしい。
アメリカではポピュリズムは否定的な意味を持って使われ、反知性主義の極端な思想傾向を指す言葉だったらしい。

ただし「大衆の原像」は大衆そのものを指しているのでもなく、大衆という言葉にはもともと大衆批判の否定的意味があるせいか、つかみ所のない微妙な概念になっていると思う。

963 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:22:19.34 0.net
ブラックパンサー党のフレッド・ハンプトン暗殺事件を題材にした映画『ユダ& ブラック・メシア 裏切りの代償』が作られ、21年のアカデミー賞に複数ノミネートされて助演男優賞を獲得している作品なのに日本ではなぜか劇場公開されなかった。

964 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:30:24.52 0.net
>>959
>一般的認識が共産主義ならそれが共産主義だ

思想も哲学も多数決で決まる・・・w

965 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:34:00.16 0.net
荒らしが激しいので早めに立てました。

カール・マルクス 56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1669437158/

966 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:35:24.21 0.net
>>959
一般認識なんてものだって資本に支配されたマスメディアのプロパガンダやネットのフェイク情報で都市伝説にように形成されてしまうものだから必ずしも当てにならない。
それを絶対化するのは間違い。
マルクスもソ連も中国も主張していないことを主張するにはそれなりの証明が必要になる。

967 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:47:22.27 0.net
>>939
> サンダースのCMで「共産主義と民主社会主義は全然違う。」と主張してそれが若者たちに受容された経緯がある。

それによって受容されたかどうかは定かではないよね。そのCMの前と後で若者の支持が劇的に変わったようなデータでもご存知なの?
トランプ氏はサンダース氏はコミュニストであると思うとインタビューで語っていた。

しかも、サンダース氏はなぜ「私は社会民主主義者だ」と主張しないのだろうか。

968 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:48:01.96 0.net
アインシュタインって思想的にはかなり革新的な人だったのかなと、
廣松渉の『相対性理論の哲学』を読んで思った。

969 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:54:24.77 0.net
>>968
論破されると話題を逸らす反共君・・・w

970 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 14:01:46.04 0.net
最近では一部の左派の中でアメリカ民主党の主流派と妥協するサンダース氏やオカシオコルテス氏への支持離れがいくらか見られる。
そういう人たちはアメリカ緑の党のほうに向かいつつあるようだ。

これからその波の大きいうねりが来るかどうかはアメリカ民主党の政治的スタンス次第かもしれない。
アメリカ民主党はビジネスエリートの人たちの政党だという認識がますます強まっている。

971 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 14:01:50.40 0.net
>>969
人違いだよ。他人を反共だと書くのが好きだね。
ageて書いている人が同一人物に見えているのかな?
それはともかくとして、
アインシュタインは左翼じゃないの?
理論物理系統は武谷三男といい、山本義隆といい、
槌田敦といい、極左な人の宝庫って感じで、
貴重な人材の集まる場だと思うけど。

972 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 14:14:15.07 0.net
いくつ人格もってんのw

973 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 14:19:29.46 0.net
俺は句読点を使うし、メール欄には何も入れないから
同一人物だとわかると思うんだがな。

まあそれはともかく、
資本論を読むと、多少は労働者のことが、
気になるようになったかもしれない。

974 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 14:33:12.71 0.net
sageで書いて句読点を使わない三浦・滝村ファンのひとにも間違われたしな。

まあ、それは良いとして、社会科学書を読むスレを立ててアウトプットしたおかげで、
哲学書が以前より読める気がする。
これなら資本論も自然の弁証法も読めそうだ。

975 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 14:57:18.31 0.net
実存的な書き込みをしたら自分語りと言われるから気をつけたいけど、
上野千鶴子じゃないが、日常の語りもまた、政治的なことだと思う。

976 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 16:09:33.53 0.net
>>966
マルクスごっこ君(笑)のウソや捏造より数万倍一般認識の方が正しいけどね(笑)
僕が言いたいのは言葉はコミュニケーションのツールとして流通することを本性とするから一般に流通してる用法として共産主義=ソ連東側体制のことだからそれが正しいということ。

脳内妄想に過ぎない共産主義なんかどうでも良い。

共産主義と同じく流通してる意味と元来の意味が違うものとして八紘一宇がある。

八紘一宇は元来の意味は「世界はひとつの家族だ。」という意味で戦後にファシストを自称してた笹川良一が「世界は一家。人類皆兄弟。」と八紘一宇を呼びかえて使っていた。
しかし流通した意味では八紘一宇は日本ファシズムの意味でいくら元来の意味が違うと言っても一般的に受容される用法ではない。

共産主義も同じ。

儒教の儒は元来雨乞い巫祝の意味で儒者とは雨乞いのシャーマンを本来指したが孔子の教えを奉じる者が儒者と呼ばれることが流通したために意味合いは変わった。

共産主義も同じ。

977 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 16:14:00.34 0.net
>>967
いやサンダースは自ら「民主社会主義者」だと自称し、主張してるよ。

アメリカで社会主義者というと共産主義者として悪の権化みたいな印象で語られるのでサンダースも誤解を受けた。

そこで人形劇によるCMを大々的にした。
アメリカは新自由主義の社会民主主義も共産主義も同類という主張が浸透してる国だからね。

978 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 16:17:51.10 0.net
>>969
反マルクス主義とみなす者=反共
反統一教会とみなす者=サタン
マルクス主義と統一教会は同類

979 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 16:24:18.72 0.net
>>977
社会民主主義者を自称していない。民主社会主義者と言っている。
これは大きい違いだよ。
サンダース氏らはなぜ自らの政治理論を北欧モデルであると最初からアピールしないのか。
現代アメリカのリベラル派(社会的リベラル派)の間では北欧モデルは理想的な政治モデルの1つと信じられている。

980 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 16:26:04.62 0.net
>>970
クリントンやヒラリーは若い頃ベトナム反戦運動に参加した左翼だった。

当然、左翼的な民主党に参画する。

しかし多くの左翼学生がエリートだったようにクリントンやヒラリー・クリントンもエリートで学生時代の左翼を卒業した後はエリート街道を歩む。

クリントンやヒラリー・クリントンと同じ道をたどった元左翼学生のビジネスエリートが民主党の中核を占める。

日本でもかつて多くの左翼学生が卒業すると転向してビジネスエリートになっていった。

総レス数 1001
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200