2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カール・マルクス 55

939 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 10:27:14.48 0.net
>>938
サンダースのCMで「共産主義と民主社会主義は全然違う。」と主張してそれが若者たちに受容された経緯がある。

ミーゼスはオーストリア学派だから全部一緒にしてるが僕は共産主義(脳内妄想じゃないやつ)と民主社会主義は別物だと思う。
いくらアメリカの若者でもアメリカをソ連体制にしろというのは皆無。

940 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 10:34:03.18 0.net
オーストリア学派のようなファシズム観や社会主義観はアメリカの保守派や保守系リベラリアンくらいしか共有していない。
彼ら市場主義者は民主主義も全体主義だと見なし、民主国家に対する市場の優位性を主張してさえいる。

941 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 10:59:57.75 0.net
素角度量説のもとの万物の同根
天地も、心身も

942 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:02:04.47 0.net
>>939
人は未知なるものを恐れるもの。
勇敢な前衛党による指導が必要な理由。

943 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:30:22.80 0.net
丸山眞男は、後衛の位置から、みたいなことを言っていたが、
要はそういうことなのか。

944 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:35:33.61 0.net
吉本隆明は大衆の原像と言っていた。
後衛の位置も大衆の原像も、知識人が設定した幻なんだよね。
大衆とは常に現状維持を期待する存在で、食えなくなったら、自分を責めるか公的補助を求めるだけ。
政治体制の変革など夢にも考えないし、拒否反応を示すのが大衆というもの。

945 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:44:17.60 0.net
丸山の民主主義論も、大衆の幻に埋没している。
自分が徴兵されたとき二等兵を選んだのも、大衆を知りたいという幻に襲われていたのかもしれない。
竹内芳郎にしろ丸山にしろ、自ら二等兵になることを選んだ知識人は、自分が特権階級にいるという、大衆に対する負い目からだったのだろう。
吉本の場合は、負い目を逆手にとったのか、技術者の道を進むという名目で徴兵を逃れている。

946 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:46:37.83 0.net
>>942
余計なお世話

947 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:49:13.96 0.net
>>944
旧東側の民衆たちは政治的変革を求めたよ。
抑圧的共産主義を民衆が打倒した。

948 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:49:54.83 0.net
>>946
そのとおり。
それが大衆の反応。
だから前衛党が必要なんだよね。

949 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:52:07.91 0.net
>>947
民衆の金や物に対する欲望が爆発したってことはあるね。
日本でも、昔は体制変革の運動はあったんだが、インフラが整備された最低生活に慣れたら、変革の運動は消え去った。
それが大衆というもの。

950 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:54:10.44 0.net
>>940
マルクスごっこ君(笑)のような共産主義観は一部の化石じみた共産主義者しか共有していない。
一般的には共産主義はソ連東側体制を指して昔の共産主義の前段階の社会主義みたいな政治便宜上の解釈なんか誰も信じてないのに脳内妄想共産主義(笑)をもってソ連のは共産主義じゃないと言い張る(笑)

951 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:55:21.92 0.net
>>949
けどマルクスごっこ君(笑)は大衆以下の愚民だよね

952 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:56:05.75 0.net
>>950
>一般的には共産主義はソ連東側体制を指して

そのレベルの君が、マルクススレに書きこんでることが不思議だよw

953 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:57:02.68 0.net
>>948
マルクスごっこ君(笑)みたいな大衆以下の愚民は必要ないけどね(笑)

954 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 11:59:24.76 0.net
>>952
君は脳内妄想共産主義レベルだもんね(笑)

955 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:03:09.87 0.net
丸山眞男は共産主義を信じていたが、
後方支援に回ることを選んだと見ればいいよね。

956 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:18:20.89 0.net
>>940の「保守系リベラリアン」は「保守系リバタリアン」が正しい。訂正しときます。

957 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:25:53.11 0.net
>>950
レーニンは共産主義の前に社会主義を設定したので、そのせいなのか、ソ連も中国も共産主義を自称したことすらないはずだけどね。

958 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:33:12.71 0.net
>>939
> いくらアメリカの若者でもアメリカをソ連体制にしろというのは皆無。

皆無というのは言い過ぎだと思う。
若者かどうかは定かではないけれども、アメリカにはマルクス=レーニン主義ばかりかマオイストを自称する人がマルクス主義者の中に少なくない。
ジョージ主義者やマルクス主義者またはマルキシャンだが、レーニン主義者や毛沢東主義者ではないという人ばかりかと想像していたが違った。
反帝国主義や中南米の左派武装勢力に共感する人によるのかもしれないし、ブラックパンサー党の影響があるのかもしれないと思った。

959 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:43:31.39 0.net
>>957
そうだよ。
大事なのは自称ではなく一般的認識。
自称でオレは天才だと言ってても一般的認識がバカならば世間的にはバカだ。

自称でいくら自己定義しても一般的認識が共産主義ならそれが共産主義だ。

960 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:47:16.91 0.net
>>958
そう言えばデーブ・スペクターがマオイストを古くさい化石みたいなカルトと言ってたな。

961 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:47:37.93 0.net
ところで、今日の朝日新聞の書評欄の広告には、
吉本隆明『共同幻想論』の読み方
なる本の宣伝が載っていたわ。

962 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 12:54:07.28 0.net
ロシアのポピュリズム(ナローニチツヴァ)は吉本隆明の「大衆の原像」に近かったかもしれない。
知識人が庶民の知恵の中にこそ真理があり、そこに近づこうとする知的運動傾向を指していたらしい。
アメリカではポピュリズムは否定的な意味を持って使われ、反知性主義の極端な思想傾向を指す言葉だったらしい。

ただし「大衆の原像」は大衆そのものを指しているのでもなく、大衆という言葉にはもともと大衆批判の否定的意味があるせいか、つかみ所のない微妙な概念になっていると思う。

963 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:22:19.34 0.net
ブラックパンサー党のフレッド・ハンプトン暗殺事件を題材にした映画『ユダ& ブラック・メシア 裏切りの代償』が作られ、21年のアカデミー賞に複数ノミネートされて助演男優賞を獲得している作品なのに日本ではなぜか劇場公開されなかった。

964 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:30:24.52 0.net
>>959
>一般的認識が共産主義ならそれが共産主義だ

思想も哲学も多数決で決まる・・・w

965 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:34:00.16 0.net
荒らしが激しいので早めに立てました。

カール・マルクス 56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1669437158/

966 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:35:24.21 0.net
>>959
一般認識なんてものだって資本に支配されたマスメディアのプロパガンダやネットのフェイク情報で都市伝説にように形成されてしまうものだから必ずしも当てにならない。
それを絶対化するのは間違い。
マルクスもソ連も中国も主張していないことを主張するにはそれなりの証明が必要になる。

967 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:47:22.27 0.net
>>939
> サンダースのCMで「共産主義と民主社会主義は全然違う。」と主張してそれが若者たちに受容された経緯がある。

それによって受容されたかどうかは定かではないよね。そのCMの前と後で若者の支持が劇的に変わったようなデータでもご存知なの?
トランプ氏はサンダース氏はコミュニストであると思うとインタビューで語っていた。

しかも、サンダース氏はなぜ「私は社会民主主義者だ」と主張しないのだろうか。

968 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:48:01.96 0.net
アインシュタインって思想的にはかなり革新的な人だったのかなと、
廣松渉の『相対性理論の哲学』を読んで思った。

969 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 13:54:24.77 0.net
>>968
論破されると話題を逸らす反共君・・・w

970 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 14:01:46.04 0.net
最近では一部の左派の中でアメリカ民主党の主流派と妥協するサンダース氏やオカシオコルテス氏への支持離れがいくらか見られる。
そういう人たちはアメリカ緑の党のほうに向かいつつあるようだ。

これからその波の大きいうねりが来るかどうかはアメリカ民主党の政治的スタンス次第かもしれない。
アメリカ民主党はビジネスエリートの人たちの政党だという認識がますます強まっている。

971 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 14:01:50.40 0.net
>>969
人違いだよ。他人を反共だと書くのが好きだね。
ageて書いている人が同一人物に見えているのかな?
それはともかくとして、
アインシュタインは左翼じゃないの?
理論物理系統は武谷三男といい、山本義隆といい、
槌田敦といい、極左な人の宝庫って感じで、
貴重な人材の集まる場だと思うけど。

972 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 14:14:15.07 0.net
いくつ人格もってんのw

973 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 14:19:29.46 0.net
俺は句読点を使うし、メール欄には何も入れないから
同一人物だとわかると思うんだがな。

まあそれはともかく、
資本論を読むと、多少は労働者のことが、
気になるようになったかもしれない。

974 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 14:33:12.71 0.net
sageで書いて句読点を使わない三浦・滝村ファンのひとにも間違われたしな。

まあ、それは良いとして、社会科学書を読むスレを立ててアウトプットしたおかげで、
哲学書が以前より読める気がする。
これなら資本論も自然の弁証法も読めそうだ。

975 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 14:57:18.31 0.net
実存的な書き込みをしたら自分語りと言われるから気をつけたいけど、
上野千鶴子じゃないが、日常の語りもまた、政治的なことだと思う。

976 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 16:09:33.53 0.net
>>966
マルクスごっこ君(笑)のウソや捏造より数万倍一般認識の方が正しいけどね(笑)
僕が言いたいのは言葉はコミュニケーションのツールとして流通することを本性とするから一般に流通してる用法として共産主義=ソ連東側体制のことだからそれが正しいということ。

脳内妄想に過ぎない共産主義なんかどうでも良い。

共産主義と同じく流通してる意味と元来の意味が違うものとして八紘一宇がある。

八紘一宇は元来の意味は「世界はひとつの家族だ。」という意味で戦後にファシストを自称してた笹川良一が「世界は一家。人類皆兄弟。」と八紘一宇を呼びかえて使っていた。
しかし流通した意味では八紘一宇は日本ファシズムの意味でいくら元来の意味が違うと言っても一般的に受容される用法ではない。

共産主義も同じ。

儒教の儒は元来雨乞い巫祝の意味で儒者とは雨乞いのシャーマンを本来指したが孔子の教えを奉じる者が儒者と呼ばれることが流通したために意味合いは変わった。

共産主義も同じ。

977 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 16:14:00.34 0.net
>>967
いやサンダースは自ら「民主社会主義者」だと自称し、主張してるよ。

アメリカで社会主義者というと共産主義者として悪の権化みたいな印象で語られるのでサンダースも誤解を受けた。

そこで人形劇によるCMを大々的にした。
アメリカは新自由主義の社会民主主義も共産主義も同類という主張が浸透してる国だからね。

978 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 16:17:51.10 0.net
>>969
反マルクス主義とみなす者=反共
反統一教会とみなす者=サタン
マルクス主義と統一教会は同類

979 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 16:24:18.72 0.net
>>977
社会民主主義者を自称していない。民主社会主義者と言っている。
これは大きい違いだよ。
サンダース氏らはなぜ自らの政治理論を北欧モデルであると最初からアピールしないのか。
現代アメリカのリベラル派(社会的リベラル派)の間では北欧モデルは理想的な政治モデルの1つと信じられている。

980 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 16:26:04.62 0.net
>>970
クリントンやヒラリーは若い頃ベトナム反戦運動に参加した左翼だった。

当然、左翼的な民主党に参画する。

しかし多くの左翼学生がエリートだったようにクリントンやヒラリー・クリントンもエリートで学生時代の左翼を卒業した後はエリート街道を歩む。

クリントンやヒラリー・クリントンと同じ道をたどった元左翼学生のビジネスエリートが民主党の中核を占める。

日本でもかつて多くの左翼学生が卒業すると転向してビジネスエリートになっていった。

981 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 16:36:38.21 0.net
>>979
社会民主主義の中で共産主義と一線を画すと社会主義インターナショナルで主張されたのが民主社会主義。
北欧の社会民主主義も民主社会主義。

社会民主主義にはマルクス主義(特にその穏健派)を含む意味合いがあったのでマルクス主義と一線を画すために社会主義インターナショナルでは民主社会主義という用語を使った。
サンダースはその用法による。

ただ冷戦後に旧東ドイツの旧共産党はじめ旧東側共産党で民主社会主義という用語を使うようになり意味合いが違ってきだした。
だから冷戦時代民主社会主義を使ったところも社会民主主義を使うことが多いというややこしい状況が生まれている。

982 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:02:20.93 0.net
>>971
アインシュタインが左翼とは思わないし、思想信条は学問の領域によらず人それぞれの価値観。

983 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:05:00.32 0.net
>>980
反戦なら左翼、アメリカの民主党が左翼・・・

頭を取り替えてもらった方がいいよ。

984 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:08:55.47 0.net
>>980
政治家自身が学歴エリートやビジネスエリートであるかどうかは関係ない。
社会運動・政治運動の多くのリーダーたちは高等教育を受けていることが少なくない。
警察官による黒人射殺事件やKKKによる対黒人暴力行為などから身を守るための武装自警団として始まったブラックパンサー党のリーダーの一人、フレッド・ハンプトンも高校時代には優等生で大学に進学して法学を専攻した知的エリートだった。

985 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:16:24.88 0.net
>>981
うーん、そうかなあ、アメリカでは社会主義という言葉にアレルギーがあるので同義語として民主社会主義が使われる場合がある。欧州で社会主義と呼ばれているものに近い。社会民主主義ではなく。
アメリカの英語圏でもそう受け取られている場合が多いように見受けられるよ。
ただし、民主社会主義者も当面の目標として社会民主主義的な要求を掲げていることは事実だね。
アメリカには先進国が標準とするような社会保障制度(国民皆保険)でさえ確立しておらず、保守派によって共産主義への道だと罵られているので。

986 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:17:58.21 0.net
>>985
なんであれ、それぞれの言葉の定義を確定しないと。
当人たちがその定義通りに使っているとも限らないわけだが。

987 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:18:51.87 0.net
保守派による「共産主義」は「全体主義」と同義語で、国民皆保険も全体主義の一種と言えば全体主義なんだよね。
そもそも全体主義がなんでもかんでも悪いと見なすことが間違いなのかもしれないけれども。

988 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:19:40.79 0.net
>>987
全体主義とはなに、という言葉の定義から始めないとね。

989 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:21:06.22 0.net
>>981さんのおっしゃることがまるっきり正しいなら、サンダースさんは最初から自らを社会民主主義と呼べばいい。
そうすればトランプ氏からコミュニストだとラベリングされなくても済むはず。
しかし彼はその選択肢を選ばなかった。単に社会主義者だと実証することもあった。

990 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:22:09.97 0.net
ドイツの社会民主党の戦前からの歴史とかは、見ておいたほうが良いかもしれないね。

991 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:22:33.68 0.net
>>988
全体主義とはグループ皆に同じ選択肢を選ばせる仕組みや思想のことでしょう。

992 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:25:01.01 0.net
間違いを改め=>単に社会主義者だと自称することもあった。

993 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:25:10.60 0.net
>>991
それだと、選挙で選ばれた日本の政治も、国民全員に様々な同じ選択肢を強制してるから全体主義ということになるよ?

994 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:26:42.06 0.net
民主主義以外の様々な主義は、若い世代には伝わりにくいと思う。工夫が必要。

995 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:27:33.51 0.net
>>994
若年層は、民主主義という名の欺瞞を理解しない人がほとんどだからね。

996 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:29:01.84 0.net
資本主義国のほとんどの人は、資本主義=民主主義だと思ってる。

残念で愚かな現実だね。

997 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:30:23.88 0.net
>>995
じゃあ例えばエリート主義に任せるにしても、
国家総合職の公務員の激務を
もう少しは楽にしてあげないと
大変だろうね。

998 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:31:00.81 0.net
>>993
オーストリア学派やリベタリアンは市場だけが全体主義を免れる唯一の選択肢だと主張している傾向があるね。
民主国家さえも全体主義に近いと見なしている。

999 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:32:06.88 0.net
>>997
激務といっても、自分の好きなことやってるだけだからね。
自分で課題を作って自分で解決策を提示。
国会対応なんて短期的なもんだし。

1000 :考える名無しさん:2022/11/26(土) 17:32:56.53 0.net
>>998
市場というのは、貨幣を唯一の価値とする全体主義、だろ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200