2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

意識のハードプロブレムの答え25

699 :でこすけ:2023/02/16(木) 08:45:39.93 ID:0.net
>>690
横かもしれませんけど「主観の成立」について私も一言させていただきたい、
因果関係に懐疑的と言った舌の根の乾かぬうちにアレですけど、
認識上で「原因」というのはふたつのレベルがあると私は理解しています。
たとえば誰かにバカと言ったらその人が怒ったという現象があるとき
バカと言われたのは怒るきっかけであって、
つまりバカと言われても怒らない人がいることを考慮すれば
その人が怒った本当の原因は違うところにある、という考え方です。
その流れで言うと、個人の主観の萌芽に社会的云々はきっかけにすぎない気がするのです。
赤ちゃんは放っておいてもサルとは違って自分から本能的に立ち上がり
言葉を覚え始める、
あるいはサルの赤ちゃんにヒトの赤ちゃんと同じように接しても
主観という感覚は生じない気がする、
何か未知のシステムがある気がするというお話です。

357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200