2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エホバ】柄谷行人を解体する71【vs NAM】

82 :考える名無しさん:2023/03/15(水) 15:31:47.04 ID:0.net
さて、この稿ではもう一つの言論問題を取り上げたい。都立大教授で社会学者の宮台真司氏が
同大南大沢 キャンパスで昨年1月襲わ れた事件だ。重傷を負った宮台氏が奇跡的に回復し、
暴力には屈しないと、言論を守るための言論活動に邁進している。警視庁捜査1 課は3月9日、
事件後に自殺した相模原市南区の無職男性を殺人未遂容疑で書類送検し、捜査を終結したが、
この機に宮台氏に事件の背景をどう見るか、今の時代状況をどう読むか、
田原総一朗氏と対談していただいた。


田原 事件の被疑者は?

宮台 41歳、引きこもり、 就職経験、周りとの交流もない。
付近の住民には、何年も前には被疑者に会ったことはあるが、
どういう風体だったかは覚えていない という人もいる。

田原 動機は何だった?

宮台 この手の襲撃事件には「個人標的型」「条件付」き無差別型」「単純無差別型」がある。
1年6月の秋葉原殺傷事件は単純無差別型の典型。世界的には珍しい。
外国では条件付き無差別型が多い。ムスリムなら、黒人なら、誰でもよかったというケースだ。

田原 あなたのケースは「条件付き無差別」だった?

宮台 そう感じる。被疑者の残した大なメモを読んでわかったことは、
その反知性主義的な志向だ。知識人や大学の教員を非常に増む。
それにプラスして武断 主義。何事も暴力で決すべしという発想が強い。

田原 反知性と武断?

宮台 図書館が好き、本はたくさん読んでいたようだ。「葉隠」や三島由紀夫の影響もある。
そこで興味深いのは、彼が書く内容が何年間も変わらず同じフレーズ、
ボキャブラリーを反復していることだ。

田原 どんなフレーズ?


宮台 一つは反知性主義的なフレーズ。もう一つはいわゆる体術のフレーズだ。
武術を含め体の使い方に強い関心があったらしい。

田原 他は関心ない?

宮台 そこが問題。僕は同じ言葉を永久に反復する人間の「脳内エコーチェンバ ―」現象に
注目してきた。エコーは木霊でチェンバーは部屋。「残幡室」だ。
同 じ言葉やフレーズが絶えず頭の中をぐるぐる回り他のメッセージが入らない。
これは世代的な問題でもある。

田原 なぜ世代的問題?

総レス数 224
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200