2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「世界には答えがあるに違いない」系の思想

1 :考える名無しさん:2023/09/29(金) 14:47:37.30 ID:0.net
「世界には答えがあるに違いない」系の思想は
最後は「世界は俺にこの人間を殺せと言っている」みたいなことになりがちだ
答えを求めてる時点で加速主義的になる

『正解』を定義した時点でそれ以外は敵、余計、悪という風に
ロジックが縛られるんだろうよ

救いを提示するのはむしろ「この世に正解はない」系の思想だな
ちなみに国家や組織にとって都合がいいのは前者の思想の方なんで
そういう哲学や宗教の方が力を持ちがち

2 :考える名無しさん:2023/10/08(日) 14:53:59.99 ID:0.net
全然同意できない
むしろ答えはないという投げやりな思想のほうが自己責任論や自己啓発による
「現実は気持ちの持ちようでどうにでもなる」に繋がるから権力に都合が良い

3 :考える名無しさん:2023/10/08(日) 14:55:12.19 ID:0.net
全然同意できない
むしろ答えはないという投げやりな思想のほうが自己責任論や自己啓発による
「現実は気持ちの持ちようでどうにでもなる」に繋がるから権力に都合が良い

4 :考える名無しさん:2023/10/24(火) 01:57:15.28 ID:0.net
無償の愛がどこに位置している何者なのか定義できた時にその問題は解決するだろうし、近年人間が量子という0と1を同時に持つ概念(曖昧さの象徴)を作り出したことで
"答えがある"ことと"答えがない"ことが同時に存在できる世界は既に創られている
今はその先を探している最中(つまり新たな尺度を持つことが未来に向かいたい今の人類(赤子)の目的であり、それは同時に過去に向かいたい今の人類(老人)が存在することを意味している)

5 :考える名無しさん:2023/10/27(金) 00:22:22.42 0.net
じつざいろーん

6 :考える名無しさん:2023/10/27(金) 20:57:18.32 ID:0.net
数学には答えがあるが公準から出発した巨大なツリー構造である
其れは実体のある実存主義的体系の主要証明と違って
系統証明による構造主義的ツリー構造である
ダークマターをどれだけ哲学的思考を重ねようと手元にダークマターがないと
答えに辿り着けないため
もはや実存主義の学問である哲学では追いつくことはできない
実体のない構造主義は科学であるため哲学の役目は終わったと言える
数学や物理学や生物学などの構造主義が主流になるのは当然である

7 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 03:29:26.75 ID:0.net
答えはない、というよりも、仮にあったとしても、決定出来ない、ということなのではないかな

>>6
構造主義って、哲学じゃないの?哲学が実体のみを扱うものだとは初耳である
実体を抜きにした形式や構造だけを扱う哲学があっても差し支えあるまい

8 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 03:44:44.34 0.net
たとえば、神が存在するのか否かの問いに、真なる答えがあったとしても、
人間にはそれが分からない、それを実証できる知や認識力がない、ということだ

だから正解を定義し得ない問題がある、というのは客観的な認識であって、
答えがない、ということとは違うことである

9 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 03:50:02.37 0.net
神はありまァす。

10 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 03:59:19.80 0.net
中世の哲学者がパトロンの宗教から金欲しさに「無限」を「神」と設定した。
そのとばっちりが現代のワイに来てるってわけ。あはは。

11 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 04:01:23.46 0.net
神が存在するとか、存在しないとかの言明は単なる個人の信念の表明に過ぎず、
実証は不可能なので、真理としては語りえない領域にあるもの、とみなすべきである
それは信念としてのみ語り得るものなのである。ドーキンスは徹底した無神論者で
有名だが、それもかの生物学者の信念を表明しているに過ぎない。スピノザであれば、
逆の方向になるが、それもただの彼の信念と信仰に過ぎない

数学者でもあるパスカルにとって、神の存在は賭け、すなわち(主観的な)確率でしか
存在表明が出来ない対象であった

12 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 04:02:40.54 0.net
くっくっく

13 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 04:03:50.65 0.net
祈って組んだ手をほどいてみたら
ただそこには血でベットリ汚れた両手があるだけだった

14 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 04:04:38.92 0.net
こんなこと、神は望んでいたのかな
神はワイが死ぬコトを望まれたのかな
くっくっく

15 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 04:07:03.62 0.net
ワイとワイの家族を狂い死にさせることは
神の本当の意志か?
死んで神の目の前に立たされるとき
「私は3人の人間の魂をズタズタにして、殺しました。あなたのために!」と言ったら
神の国に導いてもらえるのかな?

16 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 04:07:58.11 0.net
殺して欲しい

17 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 04:09:07.70 0.net
いなくなりたい

18 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 04:09:43.47 0.net
生まれてきたくなかった

19 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 04:45:41.18 0.net
でも、分からない。
本当は宗教が悪いんじゃないかもしれない
宗教を盾に、宗教者を隠れ蓑にしてるだけかも
なにか特定の属性を攻撃するのは良くない。
そんなことしてはいけない。
ヒトラーと同じになる

20 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 17:32:16.33 ID:0.net
>>7
構造主義が哲学の終着点で例外はない
哲学は構造主義を語るために生まれ死んでしまった
ダークマターを語るためにはダークマターが手元にあることのみが重要だ
それが構造主義的「諦念」であり形式を司ることのみが最高地点である
現代の哲学は形式のみを語ることを終え
哲学者たちは実体のみを扱う古い哲学に帰っていってしまった
故に真理は存在しないことが真理となった
哲学の役目は形式のみを扱うこととなり生物学や物理学に託すことになった

21 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 20:04:04.01 ID:0.net
534 名前:考える名無しさん 2023/10/28(土) 12:24:13.07 0

世界は元来、幻想である。
唯物論的世界観は、その幻想の中から、せいぜい確からしいことを
掬い上げて集約したものだ。つまり仮構。

人は幻想のままで真理を見出すべきなのだ。
すなわち、一種の現象論。

22 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 20:07:46.12 ID:0.net
>>21 これいいね。

今、アマプラで「ファイトクラブ」という映画を見たが、内容は現代資本主義や消費主義の
価値観を破壊する、というものだった。結局、主人公が構想していたファイトクラブも幻想
であったのであり、主人公は自身の妄想と血まみれになるまで、死の淵まで格闘していたのである。

23 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 20:11:35.22 ID:0.net
>>20
哲学は知識の知識をメタで扱うものだから、実体や実在へ回帰する必要もない
よって、形式の形式をメタとして扱える哲学は、他の科学のフレームより一段上層の
レイヤーを扱える、ということになる

たとえば、ヒュームの自然の斉一性の原理で、科学的なパラダイムにトートロジーと
いったバグがあることを暴露したことも、優れた哲学の役割の一つである

24 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 20:28:32.76 ID:0.net
仏教だと、この世界は仮象、実体のない空である、とみなす

電通などは、人々の消費行動を喚起するために、その商品を購入したあとの
幸せな様子を広告のイメージとして巧みに消費者の脳裏に表象されるように
心理学的な計算する。邸宅であれ、スポーツカーであれ、優れた身体性が作れることを
謳うジムや美容整形、美容機器であれ、海外旅行であれ、グルメであれ、テーマパークであれ、ブランド品であれ、すべて同じである。

もちろん、現実ではどんな商品を購入したところで、すぐに人はそれに慣れて飽きるので、
商品購入で実際に幸福になったりはしないのだが、現代資本主義や電通的なマーケティングはそこに永続する確かな幸福があるようなイメージを消費者の脳裏に埋め込む。洗脳する

こうした洗脳を解除するのも、哲学の役割の一つであろう

25 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 20:42:14.74 ID:0.net
よって、資本主義の運動のメカニズムは、労働者や消費者の立場からは以下のようになる。

1.長時間働く、嫌な仕事をする

2.1によって大きなストレスが溜まるので、消費や贅沢品の浪費でストレスを解消しようとする

3.その散財費用を得るために、益々、長時間労働が必要になる。社畜、お金の奴隷と化す


また、1に戻って、2→3 を強化することで、資本主義のサイクルに完全に組み込まれる。
これを打破するために、>>22の「ファイトクラブ」の主人公は、資本主義・消費主義破壊の
私兵を組織することを試みたわけだ。

26 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 20:55:20.82 ID:0.net
また、現代では>>25のメカニズムによって、生態系が大きく毀損されている。
人間の心身は生態系からのフィードバックを常に受けるので、気候変動があれば、
人間の心身のコンディションもそれに影響を受けて、脆弱になりやすい。
猛暑による雪虫の大量発生が報じられているが、気候変動は生物多様性の安定した系を
乱す要因になる。LGBTQの急増ももちろん、気候変動や生態系の変異と関連している。

また製薬会社が巨富を得るためにワクチンなどを使って人々の自然免疫を破壊する
ため、益々、人々は疫病や感染症に対して脆弱な身体を自ら生成していることになる。
インフルエンザワクチンを打っても、新種のインフルエンザが変異して出現するので、
何も効果がないだけでなく、害悪があることさえ人々は理解しようとしないのだ。

これも資本主義のサイクルに組み込まれた、モルモット的な人々の姿であると表現できるだろう。お金の奴隷になることで、人々は実存的であるどころか、モルモットや奴隷じみた存在へと
頽落してしまうのである。こうした頽落へと動員する資本主義の構造に警鐘を鳴らすことも
哲学の重要な使命の一つである。

27 :考える名無しさん:2023/10/28(土) 21:20:36.28 0.net
ミニマリストや中国の寝そべり族などは、>>25の こうした資本主義の負のサイクルに
絡め取られている人々の愚かさや無駄な労力に、気づいた状態だと言える。

資本主義の罠(ドーパミン中毒漬け)から、覚醒した、ということである。

28 :考える名無しさん:2023/10/29(日) 15:58:43.94 0.net
>>1
ニュートン力学は「天と地を繋げる」というより
「地の連なりから天ができている」というものであった
万物は「地」からできているという諦念を持つことで
論理的思考が可能になる
天すらも地からできているという形而上学の計算式ができることになる
これこそ物理学の基礎となる哲学である
そして物理学の基礎の完成をもって哲学は完結する
哲学の役目は生物学や物理学の形式を問い質し完成させること
これによって現前の形而上諸学は淘汰吸収されるというポスト構造主義の最期を迎える
真理なき真理となる

29 ::2023/10/29(日) 21:07:36.01 0.net
sekaini 答えね。
世界に答えがあるか、ないか?・
これは自然界が一周していて、文明がジーザスのように自然界の輪を創りかえているから何か人生の目的を達成するのであれば、他人たちの創りかえた世界を読み解かなければいけない。幸い世界は一周しているので、すべてに答えはある。
ただしかなり難しくはあるが。

30 :考える名無しさん:2023/10/30(月) 19:49:44.94 ID:0.net
科学の絶対性は暗にこの世界に答えがあることを示してるだろう
ただ人文学的な思想や価値観に関しては人間社会を取りまとめるための方便に過ぎないと思う

だから人文学的領域においては価値相対主義は正しい
けれども科学的領域においては全員に押し付けてもいいくらいの厳密な正しさが存在している

科学の否定=神の否定とでも言っていいくらい

そういう意味で人文学的な方便に満ちた価値相対主義の向こう側に相対主義とは相いれない絶対主義の領域がある

31 :考える名無しさん:2023/10/30(月) 20:32:15.96 0.net
kyle XX

32 :考える名無しさん:2023/10/30(月) 21:27:56.92 0.net
科学の絶対性など、かつて存在した試しはない。科学であれ、すべては相対的に言える事柄でしかない

33 :考える名無しさん:2023/10/31(火) 12:41:21.14 ID:0.net
>>28
形而上学の計算式によって実存主義のくびきから解放される

34 :考える名無しさん:2023/11/03(金) 21:47:02.97 ID:0.net
「実体」には主要カテゴリーと系統カテゴリーがあり
主要カテゴリーは系統カテゴリーの総体である
実体には全ての世界を繋げる可能性があるがカテゴリーを見ると
主要カテゴリーではなく系統カテゴリーなので何らかの系統に属するのである
実体ではなく構造に着目するので形式学の「構造主義」といえる
実存主義的に考えると実体は「天と地を繋げる可能性がある」が
構造主義的に考えると「地の連なりから天ができている」と考えるのである

35 :考える名無しさん:2023/11/03(金) 22:00:34.02 ID:0.net
世界に答えなど無い。なぜなら問題が無いからだ。

36 :考える名無しさん:2023/11/07(火) 16:23:06.33 0.net
ラムゼーの定理によると公理には複数あり
完成された公理は存在しないそうだ
世界は元々断片的なもので唯一普遍の真理などは存在しない
そこが実存主義とは違う

37 :考える名無しさん:2023/11/08(水) 12:27:56.81 ID:0.net
実存主義って、唯一の答えがある、と主張する思想だった?

38 :考える名無しさん:2023/11/08(水) 13:39:58.84 0.net
>>37
実存主義は実体(現実存在)を措定している
構造主義は関係を定義している
実体は天と地を繋げる可能性があるとされているが
地の連なりから天ができているという発想(構造)に辿り着けない
スピノザ的一元論になっている
多元的公理論に帰着して謙虚さを持たなくてはならない
複数公理があるということは哲学は物理学や生物学に可能性を託さなければならない
それが謙虚さというもの
さもなくば唯一普遍の真理ばかりを論じる古い哲学(実存哲学)に戻らざるをえなくなる

39 :考える名無しさん:2023/11/11(土) 10:17:12.70 0.net
数学だって統合不可能な複数の公理からなるのだから
唯一普遍の真理なんてないということで哲学の役目は終わり
物理学や生物学に託される
これが数学的構造主義

40 :考える名無しさん:2023/11/16(木) 06:37:14.61 ID:0.net
実存哲学には理論的な脈絡がない
ハッキリ言って評価に値しないね

41 :考える名無しさん:2023/11/26(日) 17:53:24.71 0.net
不完全性定理で真理なんてものはないということが分かった
あるのは分断された公理のみ
体系なんて傲慢なもののせいで頭でっかちを多数産んだ
これからは非体系の集合を求める時代

42 :考える名無しさん:2023/11/30(木) 13:44:41.18 0.net
絶対主義はヒューマニズム信仰に取って代わられやすい
相対主義を掲げるべきである
時間すら相対的とする相対性理論と相性がいい

43 :考える名無しさん:2023/11/30(木) 15:08:29.28 0.net
世界に答えなど無い。なぜなら問題が無いからだ。

44 :考える名無しさん:2023/12/02(土) 00:21:41.43 0.net
相対論は聖書でパウロによって「間違って叡智であるとされてる相対論を避けなさい」
と言われているもの


簡単に言えばひろゆき論法

45 :考える名無しさん:2024/03/02(土) 14:48:16.24 ID:2a1lTyL0B
例えは゛、登録記號「JA01AX」は「日本テレビ.朝日航洋0335220647」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered...』で登録記號を確認
ttps://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だか゛、スクショも晒しつつ、ク゛ク゛って電話番号なども晒そう!
へリタンク2000Lで10000kWh火力發電した際に発生するのと同等のCO2を排出するが,この氣候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリス├どもを徹底的に非難しよう! スマホのパケつ゛まりか゛酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、国民の財産電波をタタ゛て゛使ってカンコ‐だのと殺人を推進する有害放送で儲けて「一方的』
「自称」「思い込んで」だのプロパカ゛ンダ丸出しのテレビ放送廃止、さらに今と゛き深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにする気で報復しよう!
(ref.) ttps://www.сall4.jP/info.php?type=items&id=I0000062
ttΡs://haneda-project.jimdofree.сom/ , ttрs://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200