2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高齢者・中高年にネトウヨが増加する理由

1 :考える名無しさん:2023/09/29(金) 22:00:53.64 ID:0.net
実はネトウヨは中高年が多いのです。高齢者も増えています。その理由は、
都市における孤立感、左翼思想の停滞、経済成長の失速などで、日本が
自信を失って来たことが一因でしょう。

現在の中高年は、戦後の高度経済成長期に少年期青年期を過ごし、自信に
満ちていました。しかしそれはバブル経済の崩壊でぽっきり折れてしまいました。

また、戦後の知識人は社会主義者でなくても、多くはマルクスの共産主義思想の影響を
受けていました。しかし、ソビエトの崩壊で左翼はすっかり元気がなくなってしまいました。
都市における孤立感についてはすでに述べました。

こういったことが、右肩上がりで元気だった日本を知っているだけに、大きな挫折感や
喪失感を彼らにもたらしたと考えられます。そのとき、彼らが「国家」にすがろうと
したのは、無理もないことかもしれません。

彼らがしばしば言う「目覚めた」という言葉は、そのような「新たなよりどころ」を
見付けた、ということを表わしているのでしょう。そしてインターネットでは、
自分に都合の良い意見だけを読み、他を無視することが簡単にできます。
それが思い込みを強化するのです。

2 :考える名無しさん:2023/09/29(金) 22:02:22.40 ID:0.net
基本的にネトウヨは説得できません。自分と違う意見を聞く気がないのだから、
仕方がありません。なぜ、人の意見を聞かないかというと、聞く必要がないからです。

パヨクも同じですが、ネトウヨのような極端な主張をする人は、リアルな世界では相手に
されません。ところが、インターネットではどんなに極端な意見でも賛成する人がいます。

もちろん反対する人もいますが、そういうコメントは無視できますし、似た意見の人が
多く集まるSNSや掲示板なら、賞讃が集まります。

居心地がいいわけです。わざわざ、耳に痛い意見を聞く必要はないのです。孤独が癒され、ますます思い込みが強化されるという悪循環に陥ります。こうして、異なる意見には耳を
閉ざし、対話することが不可能な人ができ上がります。

3 :考える名無しさん:2023/09/29(金) 22:05:18.42 ID:0.net
ネトウヨの卒業方法・治し方

もしも今あなたが「自分はネトウヨだったかもしれない」と反省しているのなら、
もうほとんどネトウヨは治っていると思って良いでしょう。

これまでに述べてきたように、ネトウヨの最大の問題点は、自分の主張がいかに
極端で不合理かということに気付けないというところにあるからです。

自分の主張に疑問を持てれば、その時点でネトウヨは半ば卒業したと思って良いでしょう。
逆に言うと、ネトウヨ思想に疑問を持たず、狂信・盲信しているかぎりネトウヨは治りません。

4 :考える名無しさん:2023/09/29(金) 22:06:31.86 ID:0.net
何かのきっかけで「自分のこれまでの主張にはおかしいところがあるのではないか」と思ったら、すこしネトウヨ仲間から距離をおいてみましょう。できればしばらくインターネットに接続するのをやめ、スマホも使わないのが理想的です。

現実にはそうもいかないでしょうが、少なくともネトウヨが集まるSNSや掲示板、ツイッターを見ないようにしましょう。

それでも、リベラルな意見を目にすると反射的に反発してしまうようなら、右翼左翼に関らず、政治的な発言は避けるようにしてみてください。何か趣味を持ち、それに没頭すると良いでしょう。高尚な趣味である必要ありません。

5 :考える名無しさん:2023/09/29(金) 22:09:01.99 ID:0.net
家族(父親・母親)がネトウヨのときの対処方法

家族や親しい人がネトウヨになってしまったら、政治的な話はしないようにしましょう。相手の方から仕掛けて来たらスルーし、できれば席を立ちましょう。

相手を説得しようとしてはいけません。ますますかたくなになるだけです。
先に述べたように、ネトウヨから脱出するには自分で主張のおかしさに
気付くほかはありません。

たとえ家族であっても他人からの説得によって意見が変わることは、まずありません。かえってパヨク呼ばわりされるのが落ちです。

6 :考える名無しさん:2023/09/29(金) 22:10:14.30 ID:0.net
多くのネトウヨはインターネットのヘビーユーザーで、自分と同じ意見ばかり、
それも投稿動画を中心に見ています。そして、そのような意見は次から次へと投稿されるので、疑いを持つような機会はほとんどありません。

「自ら進んで洗脳されている」ような状態です。治療しようと思うなら、少しの間、スマホも
パソコンも使わせないのが一番ですが、そんなことは不可能でしょう。つまり打つ手はありません。

7 :考える名無しさん:2023/09/29(金) 22:14:23.47 ID:0.net
さまざまな調査によると、インターネット利用者に占めるネトウヨの比率は1%を下まわる
だろう、といわれています。現実には大きな勢力ではありません。

それなのに、ネトウヨが問題視され、批判されるのは、発言の数が大変に多く、内容が
過激なので目立つからでしょう。つまり、何となく目ざわりだからです。

インターネットが普及し始めた頃、この技術を使えば、検閲や自主規制のない情報に、
誰でも平等に触れることができるようになる、といわれていました。

ところが実際にインターネットが一般化すると、自分の気に入る発言ばかり選び、
他の発言は無視する、ということが簡単にできてしまい、偏った極端な意見を
持つ人が多くなりました。これはネトウヨやパヨクに限らないことで、私たち
一人一人が注意しなければいけないことです。

8 :考える名無しさん:2023/09/30(土) 13:07:03.61 ID:0.net
旧統一教会の解散命令請求へ 10月12日にも宗教法人審議会(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/98bb472f16a7dcec58551406cb6366bbbb611c48

9 :考える名無しさん:2023/10/03(火) 09:48:06.10 ID:0.net
老化で脳が硬化すると1ビット脳になって、ネトウヨになるんじゃないかな

10 :考える名無しさん:2023/10/03(火) 18:36:29.40 ID:0.net
これな

11 :考える名無しさん:2023/10/05(木) 03:27:52.09 ID:0.net
IQ80周辺の境界なのがネトウヨ

12 :考える名無しさん:2023/10/17(火) 13:40:21.49 ID:0.net
【LIVE】日本保守党 結党会見|10月17日(火) 16:30頃〜
https://www.youtube.com/live/KMg9EBJ0QC0?si=WxU-x8wzjSImuDTL

13 :考える名無しさん:2023/10/23(月) 10:35:24.68 0.net
>>1
TVの影響だろうね
憎悪を煽るからマスコミは

14 :考える名無しさん:2023/11/07(火) 09:07:28.58 0.net
杉田氏主張は「差別扇動」 新投稿動画で持論展開 識者ら非難「二次加害だ」 | 沖縄タイムス
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1252164

総レス数 14
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200