2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

文学部哲学科スレ

1 :考える名無しさん:2023/10/24(火) 13:20:12.95 ID:0.net
文学部哲学科に在籍・卒業したことのある人集まれ~
そもそも哲学板にいるのか疑問だが。よければ自分の好きな哲学者や書籍について自己紹介どうぞ

2 :考える名無しさん:2023/10/24(火) 13:28:55.91 ID:0.net
文学部の人には哲学板のそれぞれの話題がどう見えてるんだろう。「こいつらわかってねーな!」と高みから見下ろしてるのかなと

3 :考える名無しさん:2023/10/24(火) 15:15:01.90 ID:0.net
文学部は底辺の溜まり場

4 :Ikhtiandr :2023/10/25(水) 13:02:26.66 0 ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
嫌儲のスレがこっちに立ったのかと

5 :考える名無しさん:2023/10/25(水) 13:16:03.83 0.net
語学&語学

6 :考える名無しさん:2023/10/26(木) 16:49:23.13 ID:0.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

7 :考える名無しさん:2023/10/26(木) 23:24:50.52 ID:0.net
予備試験目指すなら伊藤塾にでも行けや

8 :考える名無しさん:2023/10/26(木) 23:26:38.06 ID:0.net
>>6
・実際の卒業率はおそらく数%、計算式がまずおかしい
・図書館は使えるが資料の貸し出しは卒論の時期以外不可
・地方からだとスクーリングの時期はかなり大変で3週間のホテル暮らしを何年か繰り返すことになったりも
・学位記は同じでもそもそも学部名学科名が違う

9 :考える名無しさん:2023/10/26(木) 23:31:48.46 ID:0.net
やってられんなw

10 :考える名無しさん:2023/11/27(月) 09:10:18.40 ID:0.net
文学部哲学科卒だけど質問ある? [322949747]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700986063/

嫌儲で自称哲学科卒のキチガイがしょっちゅう同じスレタイのスレ立てて迷惑なんだけどここで引き取ってくれないかな?

11 :考える名無しさん:2023/11/28(火) 09:28:21.97 0.net
自分の次の年から哲学科じゃなくなったな
まあ学科がコースになっただけで実質的な違いはなかったけど

12 :考える名無しさん:2023/11/28(火) 09:40:26.14 0.net
哲学科とは無縁だが哲学博士ではある

13 :考える名無しさん:2024/04/15(月) 19:42:29.24 0.net
商業高校

国税 税務大学校普通科

(通信)慶應大学中央大学法政大学等

本科

東京局、霞ヶ関など

このルートが商業高校生最強。歯医者の開業医よりも稼げる。

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200