2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え36

836 :考える名無しさん:2023/12/22(金) 23:36:20.90 ID:0.net
>>832

例えば、数えられた数として2が存在者として認められるとき、これを指数関数として2=(-1)^(log(2)/(iπ))として表記すると、2の特性は、指数としてのlog(2)であることになり、その特性は、指数関数の底としての(-1)^(1/(iπ))という存在によって担はれ、2がそのような特性を帯びた存在者として現れるうら(裏/心)には、臨在としてのひと(人/一/等)を、つまり、(-1)^(0/(iπ))=1を見ることができるのではないか。


> その特性は、自然対数の底eとしての(-1)^(1/(iπ))という存在によって担はれ

(-1)^(0/(iπ))=1 すなわち、e^(i・0) = 1

の方が、意味が通りやすくないかなあ、ππ君

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200