2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルチバース論χ

103 :考える名無しさん:2024/01/04(木) 20:54:51.35 0.net
>>1にも回転や転回という表現があるが、回転というものは、回転行列(rotation matrix)
とベクトルを使うことで、数学的に表現できる。たとえば、単位ベクトルμ=[1,0]として、
回転行列
[[cos(θ), -sin(θ)],
[sin(θ), cos(θ)]]
を使えば、この行列の積でθ分回転させたベクトルが得られる。こうした回転行列の
演算によるグラフを幾つか、今、私が作ったので、そのイメージが得られることであろう。
回転の向きは、反時計回りが正の値になり、時計回りが負の値になる

rotation_matrix(π/6) 12回の回転後のベクトル
https://i.imgur.com/3xzkqfL.png
rotation_matrix(π/2) 放物線を回転行列で(π/2)回転させる
https://i.imgur.com/Wh2f2D0.png
P_0(x) = x²(下に凸の放物線)を点(2,2)の周りにπ/4回転させる
https://i.imgur.com/lBcgxWB.png

総レス数 158
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200