2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え39

478 :考える名無しさん:2024/01/24(水) 12:05:05.66 ID:0.net
>>でこすけ氏

どうも。

>>>>473
>>近所のスーパーマーケットとか銀行とかで、母の日やなんかに幼い子供が描いたお母さんの絵が展示されていることがあります。あれは本当に人間の顔なのか、ただのスクラッチみたいなものまであったりします。
>>しかし「顔」として認識できないわけではない。
>>「顔」というのは客観ではなくて、どちらかといえば主観だと思います。しかし主観はたぶん意味の無いものでは無いと思う。

477 名前:でこすけ 2024/01/24(水) 11:57:05.90 0
\(^_^)/ ←顔と思わなければ顔ではないのでは

↑↑↑
顔と思わなければ顔ではない、か。サルにその顔文字を見えてみたらどうだろう。不自然な文字(形)だと思うだろうか。

しかし我々はサルではないが顔に見える場合がある。でもここでひとつ。

顔と思わない場合があっても顔なのではないか、私はこう思う。なんで単純なミスのような文体なんですか。

総レス数 1001
350 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200