2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カントさえ読まない馬鹿が哲板にいるらしい 3

86 :考える名無しさん:2024/01/19(金) 15:38:41.93 ID:0.net
チェスや将棋、碁という決まった規則があるゲームであれば、すでにAIの方が
生身の人間のチャンピオンや名人を上回る力量を持つが、哲学という分野では
依然として、人間の哲学者の方がAIよりは勝っていることであろう。つまり、
AIにはカントのような時代性を超越した超越論的な哲学書は依然として書けない
ことであろう。この事実自体が、人間の思考モデルと機械の思考モデルの違いという
テーマで、そのまま哲学的な考察で用いられそうだが、ここでは止めておこうか。

ポモ哲学書みたいな、レトリックで糊塗した、いい加減な雰囲気でいいのなら、
今の大規模言語モデルを使っても十分に書けそうではあるが、カントレベルでは、
さすがに今の生成AIでは歯が立たないことであろう。それだけ思考の密度が濃く、
思考の粒度が肌理細かいのである。アート、文学、絵、アニメ、音楽などは、もう
AIに浸蝕されている兆しがあるので、哲学は人間的な文化の最後の砦となるかも
しれない。

フィロソフィー型の「Transcend AI」は、あえて、コンセプトとして哲学をAIという
テクノロジーへ移植する

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200