2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ9

1 :非通知さん:2017/03/04(土) 20:44:01.87 ID:v86wKxBu0.net
SoftBankは900MHz帯(プラチナバンド)でLTE運用を開始しています。

900MHz帯は平成31年度末最終目標の42,132局(10MHz幅局)を平成28年11月26日免許情報更新で達成しました。

700MHz帯は既存利用者との周波数共用などの手続きを経て徐々に広がっていく予定です。

このスレではSoftBankのプラチナLTEエリアを確認したら報告をお願いします。
報告は、Speed TestとField Testの画面、場所をお願いします。

※スレッドの話し合いにより、iOS板より移転しました。

前スレ
〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ8【900MHz 700MHz】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1471493115/

2 :非通知さん:2017/03/04(土) 20:48:41.13 ID:v86wKxBu0.net
総務省 無線局等情報検索
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=2&SelectID=5
総務省 700/900MHz帯周波数再編ポータルサイト
http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/portal/

3.9世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設計画の認定に係る審査概要 〜945MHzを超え960MHz以下の周波数を使用する特定基地局〜
http://www.soumu.go.jp/main_content/000148839.pdf

〜773MHzを超え803MHz以下の周波数を使用する特定基地局〜
http://www.soumu.go.jp/main_content/000165451.pdf

ソフトバンク エリアマップ
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?service=4gfd02
ソフトバンク 拡大・品質向上エリア
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/


過去スレ
【SoftBank】プラチナLTEを報告するスレ【900MHz】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1396346371/
【SoftBank】プラチナLTEを報告するスレ2【900MHz】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1398871296/
【SoftBank】プラチナLTEを報告するスレ3【900MHz】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1403339119/
【SoftBank】プラチナLTEを報告するスレ4【900MHz】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1408496361/
〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ5【900MHz】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1417822282/
〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ5【901MHz】(実質6)
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1429614678/
〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ7【900MHz】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1440982675/

3 :非通知さん:2017/03/04(土) 20:52:19.35 ID:v86wKxBu0.net
周波数共用に関する協定書締結について(700MHz帯)
http://www.700afp.jp/information/420

第4世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画の認定に係る審査結果
〜3,480MHzを超え3,600MHz以下の周波数を使用する特定基地局〜
http://www.soumu.go.jp/main_content/000328611.pdf

一部3Gサービス(1.5GHz帯/1.7GHz帯)提供終了について
http://www.softbank.jp/mobile/network/1500-1700mhz/

4 :非通知さん:2017/03/04(土) 20:53:44.61 ID:v86wKxBu0.net
携帯・PHS板のスレタイ文字数制限により【900MHz 700MHz】 は削除しました。

5 :非通知さん:2017/03/05(日) 00:05:55.10 ID:Xh7x/gYx0.net
こっちに移転したのね。
乙です

6 :非通知さん:2017/03/05(日) 17:05:34.53 ID:9Hx/dJCT0.net
あとは700に期待。

7 :非通知さん:2017/03/05(日) 17:20:02.40 ID:Fcp7QsO20.net
お、移転乙!900Mは一段落したけど穴埋めLTEオンリー局はまだ増えてるし、700Mはこれからだからまだまだ楽しみはあるよ。

8 :非通知さん:2017/03/06(月) 01:13:03.18 ID:lqDxMr5B0.net
移転乙

9 :非通知さん:2017/03/06(月) 12:21:02.53 ID:gEzCNjaO0.net
今日は免許情報の更新日?

10 :非通知さん:2017/03/06(月) 13:01:18.09 ID:JF4KbRpv0.net
>>9
そうだけど、前スレで集計してくれてた人がここに気が付いてくれてるかどうか。

11 :非通知さん:2017/03/06(月) 18:29:39.84 ID:jw8bnTmo0.net
拡大・品質向上エリア 2017年1月末時点
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/

12 :非通知さん:2017/03/07(火) 05:57:13.94 ID:lzM+pokY0.net
検索対象データ日付: 平成29年2月11日現在
データ更新日:平成29年3月6日

900MHz帯LTE
5M00X7W 952.5 MHz 7局
10M0X7W 955 MHz 43,229局
900MHz帯3G 5M00G7W 947.6 MHz 36,340局
700MHz帯LTE 10M0X7W 798 MHz 830局
3.5GHz帯TD-LTE 20M0X7W 3570 MHz〜3590 MHz 2,173局

前スレの途中まで報告されておられた方のテンプレをお借りしました。
増減が出せませんので、かんたん検索で集計されている方にお任せします。

13 :非通知さん:2017/03/07(火) 19:19:38.20 ID:7n3klkk80.net
700まだまだやね。

14 :非通知さん:2017/03/08(水) 05:38:14.80 ID:chA37UIS0.net
北朝鮮キャリア

15 :非通知さん:2017/03/08(水) 23:43:13.29 ID:FH3AFQKE0.net
増えてる?

16 :非通知さん:2017/03/10(金) 22:00:11.18 ID:48dKBmGo0.net
プラチナはどこまで増えるんだろ。

17 :非通知さん:2017/03/10(金) 22:20:00.17 ID:jrGaCILf0.net
増えないだろ
都市域は2GHz帯でほほカバーできてるから
900MHz帯や700MHz帯は到達距離の長さを活かして山間部を少ない基地局数でカバーするために増設される程度だろ
都市域で同じことやったら利用者数が多くて輻輳するから無理だし

18 :非通知さん:2017/03/11(土) 00:52:14.41 ID:RrddgJcv0.net
エリアマップが3/10現在に更新されてるけど、基地局数では少ないはずの3Gのほうがまだまだエリアが広いんだよな

3GとLTEで同じ送信電力の免許である場合にLTEはMIMOを使うので送信電力が半分になる
それを弱電界エリアではMIMOから合成ダイバーシティに切り替えることで倍の利得を得る
という理屈で、免許上で同じ送信電力なら3GとLTEのカバレッジは同レベルになると理解してたんだけど、やっぱり机上と現実空間の違いかな

19 :非通知さん:2017/03/11(土) 01:40:07.53 ID:e4wPqlsM0.net
基地局は3Gのが多いんじゃないの
ソフトバンク系はVoLTEが普及してないからいまだ通話は3Gメインだし

20 :非通知さん:2017/03/11(土) 08:15:05.08 ID:FXymOkTq0.net
都市部はともかく地方はOFDMAだけでなく
CDMAも常設しておくべきだと思う。

21 :非通知さん:2017/03/11(土) 08:56:25.53 ID:2Jf9h2pl0.net
>>19
プラチナ基地局しかないような山間部なら3GとLTEのカバレッジ能力比較になる
その大体の地域で3Gのほうがエリアマップが広く塗られている
CDMAのほうがOFDMより飛びがいいという通説は真実だと思う

22 :非通知さん:2017/03/11(土) 12:36:39.75 ID:XgMcvN100.net
>>21
通説と言うか、伝達する情報容量を上げる=通信速度を上げる、為にはよりよいS/N比が必要である、と言うのは情報理論の基礎。言い換えると同じアンテナ、送信出力、受信性能なら通信速度が速い程、到達距離は短くなる。

23 :非通知さん:2017/03/13(月) 13:50:15.75 ID:d8Pg1QoI0.net
>>1
スレ立て乙! 移転歓迎
>>6
激しく同意
>>20
W-CDMAイラネ

24 :非通知さん:2017/03/15(水) 14:55:17.44 ID:98Q1wU0A0.net
頑張って増やしてね。

25 :非通知さん:2017/03/15(水) 15:29:13.57 ID:zhjqzPFO0.net
スレ立て乙です、今気付きました
3/6付、更新分を載せます

かんたん検索 免状更新2/11現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 43154→43372(10MHz幅43147→43365)
前回より218増 (10MHz幅218増)

900MHz3G 36458→36488
前回よ30増

700MHzLTE 720→830
前回より110増

3/10にエリアマップが更新され、久しぶりに900MHzLTE拡充予定エリアがめちゃ増えている
LTEonlyの拡充予定エリアは新局建てないと無理な塗り方
これ実現したら凄いけど、どうなることやら
以前も予定エリアがめちゃ増えて次の更新で立ち消えたこともあるので、マップ塗り間違いの可能性も否定できないが…

26 :非通知さん:2017/03/15(水) 17:24:31.74 ID:8KT644pG0.net
乙です

27 :非通知さん:2017/03/16(木) 16:35:25.07 ID:lnhSpssb0.net
計画は達成されたんだね。

28 :非通知さん:2017/03/16(木) 22:53:22.65 ID:yCdyfGgF0.net
>>27
良かったな

29 :非通知さん:2017/03/21(火) 13:45:59.53 ID:c5Cu/z8k0.net
かんたん検索 免状更新2/25現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 43372→43681(10MHz幅43365→43675)
前回より309増 (10MHz幅310増)

900MHz3G 36488→36541
前回よ53増

700MHzLTE 830→834
前回より4増

30 :非通知さん:2017/03/21(火) 17:46:21.04 ID:IHHfPpg90.net
>>29
乙。LTEは順調に増えてるね。エリアマップの拡大予定見ると来月以降が楽しみ。

31 :非通知さん:2017/03/25(土) 00:01:04.18 ID:JFHRACkx0.net
【速報】Band28の発射地域の拡大が正式発表。2017年4月から東名阪と福岡県を除く全国各地、2017年10月から全都道府県に拡大される。
700afp.jp/share01/

32 :非通知さん:2017/03/31(金) 00:35:46.34 ID:B9av50MO0.net
>>31
乙! 埼玉県民の日俺様涙眼

33 :非通知さん:2017/04/03(月) 11:28:39.94 ID:sxi0TWsS0.net
かんたん検索 免状更新3/11現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 43681→43916(10MHz幅43675→43910)
前回より235増 (10MHz幅235増)

900MHz3G 36541→36593
前回より52増

700MHzLTE 834→861
前回より27増

34 :非通知さん:2017/04/03(月) 12:53:40.07 ID:ByJ99puH0.net
>>33
乙。700MHzの対象地域拡大部分の免許情報は早ければ次回のに載るかな。

35 :非通知さん:2017/04/06(木) 21:07:41.23 ID:HGbUHS+o0.net
地方でドコモとSoftBank使ってるからSoftBankの圏外場所もあるから悲しい…。
3G終わる前には基地局増やしまくるなかな?

36 :非通知さん:2017/04/17(月) 12:22:08.99 ID:XIhZqCDL0.net
かんたん検索 免状更新3/25現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 43916→44085(10MHz幅43910→44079)
前回より169増 (10MHz幅169増)

900MHz3G 36593→36642
前回より49増

700MHzLTE 861→870
前回より9増

37 :非通知さん:2017/04/17(月) 12:36:18.45 ID:DxN+Gq030.net
>>36 gj

38 :非通知さん:2017/04/17(月) 16:07:22.58 ID:ElFhv4Ng0.net
>>36
今年度は5万局まで増えそうですね

39 :非通知さん:2017/04/18(火) 10:33:38.26 ID:SVig3Lhx0.net
エリアマップ見ると、山間部で拡大予定がいっぱい出ているけど、これは700Mhzの効果ってことなのかな?

40 :非通知さん:2017/04/18(火) 11:39:34.57 ID:JzSdhJX50.net
>>39
今の所マップに表記してある通り900MHzの拡充予定でしょ
今後700でやる可能性も僅かながらあるかもしれないが

41 :非通知さん:2017/04/18(火) 13:49:45.36 ID:SVig3Lhx0.net
>>40
なるほど。範囲が広いから新しい基地局建てるんですかね

42 :非通知さん:2017/04/18(火) 20:56:08.37 ID:U1XOSvhP0.net
>>40
700は900や800とCAする為の整備だろ

43 :非通知さん:2017/04/18(火) 21:42:47.69 ID:+eAHC8Od0.net
>>42
禿が700MにCAを入れてくるとは思わないな
山間部にCAを入れてまで金を掛ける訳無いだろ

44 :非通知さん:2017/04/18(火) 22:55:37.01 ID:iXH+mn2N0.net
>>43
確証のない思い込みイラネ

45 :非通知さん:2017/04/19(水) 07:04:57.21 ID:ansGNBKS0.net
>>44
山間部はかまばこアンテナを設置して手抜きしている禿が700MのCAやるわけないだろ
CAやればライセンス料発生するから利用が見込めない所に入れれば赤字

46 :非通知さん:2017/04/19(水) 07:10:03.21 ID:YwG8qP6z0.net
>>41
中にはドコモすら圏外の人すら住んでない光も無い山奥を数キロ範囲での拡充予定があるよね
去年、衛星使ったLTEの試験発表してたのでもしかしたらその技術を使ったりして
現地調査する予定

47 :非通知さん:2017/04/19(水) 08:13:02.34 ID:Ub//XeZg0.net
>>46
3Gも圏外の山奥に飛び地で塗られてるのが散見されるよね。何か理由があって拡充予定入れてるんだろうから報告よろ。

48 :非通知さん:2017/04/19(水) 08:47:10.19 ID:BWyE3r3F0.net
>>45
自分の調査範囲で山間部に新たなかまぼこアンテナLTE局設置は見当たらない
山間部に新設した900MHz基地局の殆どは中〜大型基地局ばかりだよ
ここ最近は2.1GHzのオムニとかまぼこ3G既存局に900LTEOnly追加の穴埋め局が増えてはいるが、エリアマップのような広範囲でのエリア化予定は不可能だと思う
山間部のCAについては同意、採算取れない山間部ついてはCAやらないだろうと俺も予想してる

>>47
ラジャ

49 :非通知さん:2017/04/19(水) 11:22:03.83 ID:ansGNBKS0.net
>>48
900Mは3セクターだけど
かまばこアンテナは700Mの方

50 :非通知さん:2017/04/19(水) 12:34:40.04 ID:BWyE3r3F0.net
>>49
山間部の900M基地局に700Mかまぼこアンテナが追加されてるってこと?
自分が現地調査するにあたって非常に役に立つので、その画像あればアップしてもらえたら助かります

51 :非通知さん:2017/04/19(水) 13:06:40.79 ID:GcMwk9Ga0.net
宮崎県とか特に凄いですね。

52 :非通知さん:2017/04/20(木) 07:21:42.28 ID:lyYta1No0.net
>>48
因みに調査範囲はどの辺りですか?

53 :非通知さん:2017/05/01(月) 21:05:15.45 ID:NF+KWRZI0.net
免状の集計まだ?

54 :非通知さん:2017/05/09(火) 16:38:46.58 ID:luRrkNpk0.net
かんたん検索 免状更新4/8現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 44085→44156(10MHz幅44079→44150)
前回より71増 (10MHz幅71増)

900MHz3G 36642→36648
前回より6増

700MHzLTE 870→880
前回より10増

55 :非通知さん:2017/05/09(火) 19:07:32.65 ID:+WQ1lctO0.net
>>54
乙!

56 :非通知さん:2017/05/12(金) 07:29:04.74 ID:tiBdG1IJ0.net
仕事で山間部の自動車専用道路走ってる時、マップで広範囲なLTEOnly拡充予定箇所が改善されていて、道路法面上にSBらしき基地局を発見
今度調査してくるが、下道で行くには中々大変そうな道のり

57 :非通知さん:2017/05/12(金) 10:10:02.23 ID:1RQ4yar30.net
>>56
どこ?

58 :非通知さん:2017/05/13(土) 12:25:39.09 ID:/LTMXTqu0.net
このスレは場所聞くと途端にだんまりになるのは何故?別に住所晒せと言ってる訳でも無いのに。大体の地域だけでも教えてくれればいいのに。

59 :非通知さん:2017/05/13(土) 13:17:14.64 ID:ctDyCMxT0.net
>>56です
先ほど調査終了
結論から言うと3GとLTEの新設PLB局だった
マップではLTEOnly
http://i.imgur.com/2bKAE5y.jpg
3Gマップ
http://i.imgur.com/xIFTlPL.jpg
基地局
http://i.imgur.com/pAuYUve.jpg
http://i.imgur.com/6sl7gf5.jpg
http://i.imgur.com/kDkybxC.jpg


マップ左側(福山町嘉例川の文字の箇所)LTEOnly拡充予定エリアはまだ圏外、基地局も発見できず

60 :非通知さん:2017/05/13(土) 13:38:34.33 ID:/TBl2hgo0.net
2017年3月以降拡大って具体的なスケジュールは聞けば教えてくれるのかな?

61 :非通知さん:2017/05/14(日) 09:01:42.17 ID:P0evMRAs0.net
>>59
乙!報告ありがとうです。
最近の穴埋め局は900M LTEと2.1G 3Gの組み合わせでアンテナも装置も別が多いけど、3G併設のPLBのみ局は珍しくですね。

62 :非通知さん:2017/05/14(日) 22:04:54.51 ID:I4lL6K+t0.net
>>61
エリアマップ見て3G入れない新設局かと思って調査しに行ったけど、よく見る通常の出来立てホヤホヤFlexi4台PLB局でした
FOMAしか無いエリアや他社は圏外な光も無さげな山奥とか、他にもエリアマップだとLTEOnly拡充予定な箇所いくつかあって、ちょくちょく調査するつもり

63 :非通知さん:2017/05/22(月) 10:27:31.64 ID:5MVEcfzW0.net
かんたん検索 免状更新4/22現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 44156→44180(10MHz幅44150→44174)
前回より24増 (10MHz幅24増)

900MHz3G 36648→36659
前回より11増

700MHzLTE 880→883
前回より3増

64 :非通知さん:2017/05/22(月) 10:44:05.94 ID:FBthsUUW0.net
>>63


かなりペースダウンしましたね
混雑緩和やスピードアップはband11のLTE切替とCA追加で対応できるから急ぐ必要がないのかも

65 :非通知さん:2017/05/23(火) 04:20:32.45 ID:BAz9Vmzy0.net
>>63
B28は殆ど増えてない

66 :非通知さん:2017/05/23(火) 09:53:37.70 ID:DE+TY6qJ0.net
予算の端境期なのかな?それとも施工業者の取り合いになってるのか。何れにせよ総務省に出してる整備計画があるから、少なくとも700Mと3.5Gはペース上げないといけんね。

67 :非通知さん:2017/05/23(火) 20:05:37.08 ID:BAz9Vmzy0.net
>>66
そろそろ3.5GHz対応Androidを沢山出さないとな

68 :非通知さん:2017/05/24(水) 10:28:07.12 ID:c+3twsBA0.net
LTEとWCDMAとで、粘り(?)とかって変わるの?
山頂から遠い基地局を掴みたいときはどちらが有利?どちらも900で周波数特性は同じだとして

69 :非通知さん:2017/05/24(水) 12:13:04.05 ID:LPo65jKq0.net
SoftBankからは通信事業者の免許を剥奪すべきだ。

70 :非通知さん:2017/05/24(水) 12:44:22.16 ID:sevFZvl40.net
>>68
>>22

71 :非通知さん:2017/05/24(水) 14:04:09.65 ID:ov7tg+So0.net
>>68
感覚的にLTEの飛びは3Gの0.8〜0.9掛けぐらいな感じ
900MHzのLTE局数は3Gを既に約8000程上回っているが、特に山間部は3G落ちがまだまだ多い

72 :非通知さん:2017/05/24(水) 17:33:00.20 ID:pIEGoEbH0.net
>>70-71
ありがとう
基地局の900MHz用アンテナ部は、3G,LTE共有なのかな?

SBは以前は山岳地域で使い物にならないと思ってだがエリアマップみる限りでは
au 800MHz(3G含む)より良いね
東京で言うと三頭山付近とか
(山頂や付近の道路含む

あくまでエリアマップでの比較だからauの電波到達性試算が厳し目なのか、SBの試算が甘いだけの可能性もあるが
実際に山登って確認すれば良いが
なかなかすぐにできない、、

73 :非通知さん:2017/05/24(水) 20:04:00.91 ID:qpanPgR/0.net
>>68
LTEよりW-CDMAのが電波が飛びやすいらしい
>>69
は? 反日テレビ局から放送免許剥奪が優先だろ

74 :非通知さん:2017/05/25(木) 02:23:21.08 ID:/acpADQJ0.net
拡大・品質向上エリア 2017年4月末時点
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/

75 :非通知さん:2017/06/06(火) 16:46:19.45 ID:P+Zo4wyT0.net
かんたん検索 免状更新5/13現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 44180→ 44329(10MHz幅44174→44323)
前回より149増 (10MHz幅149増)

900MHz3G 36659→36683
前回より24増

700MHzLTE 883→886
前回より3増

76 :非通知さん:2017/06/06(火) 18:00:36.39 ID:XxZSNfnb0.net
>>75
乙!700の伸びが無いのは1.5Gに注力してるからかな。

77 :非通知さん:2017/06/06(火) 19:54:44.24 ID:5h9/5Cot0.net
>>76
だろうな 夏コミまでには東京ビッグサイトとアキバを整備して欲しい

78 :非通知さん:2017/06/06(火) 20:10:44.72 ID:/0tQhv1H0.net
1.5は増えてるの?

79 :非通知さん:2017/06/06(火) 20:57:11.93 ID:lYGMVfqz0.net
>>78
電波やくざが、名古屋では何処でも1.5GHz出てるってツイートしてたよ。

80 :非通知さん:2017/06/06(火) 22:21:59.97 ID:/0tQhv1H0.net
>>79
そうなんだ
掴む優先度は低く設定してるのだろうか?
1.5あるとこはほぼ他のbandも電波吹いてるだろうし、滅多に掴む事無さそうな気がする

81 :非通知さん:2017/06/07(水) 02:58:48.21 ID:am+s58Gx0.net
>>80
ロケーションだけは有るからそこをうまく活用すれば人口カバー率は大幅に上がる

82 :非通知さん:2017/06/07(水) 12:59:18.64 ID:o0/jzOUt0.net
バンド28あった:D
http://i.imgur.com/MeDqmdJ.jpg
http://i.imgur.com/q94Tyir.jpg

83 :非通知さん:2017/06/07(水) 13:35:10.12 ID:XQq/KjWw0.net
band28 接続できない?

http://i.imgur.com/MxUeCyR.jpg

84 :非通知さん:2017/06/07(水) 17:46:53.02 ID:TaMItRuj0.net
ばりばり接続できてました。

85 :非通知さん:2017/06/08(木) 15:15:26.13 ID:ye0JYkIp0.net
>>83
9410はauですね^^;

86 :非通知さん:2017/06/19(月) 17:02:32.95 ID:PFxB9eB50.net
かんたん検索 免状更新5/27現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 44329→ 44417(10MHz幅44323→44411)
前回より88増 (10MHz幅88増)

900MHz3G 36683→36696
前回より13増

700MHzLTE 886→1002
前回より116増

87 :非通知さん:2017/06/19(月) 21:15:07.74 ID:5U/3Q0460.net
>>86
900MHzは一段落ということで今後は700MHzを増やすのかもね

88 :非通知さん:2017/06/20(火) 03:34:51.41 ID:csEOyn0c0.net
>>86
頑張ってるな

89 :非通知さん:2017/06/20(火) 07:01:33.44 ID:Gkxa+R120.net
700はもう掴める電波吹いてる箇所はあるのかな?
なかなか見つけらない

90 :非通知さん:2017/06/20(火) 08:06:28.87 ID:QDM6UZ/n0.net
>>89
福島県内に有るみたいよ。

91 :非通知さん:2017/06/20(火) 09:07:13.15 ID:csEOyn0c0.net
>>90
放射能が心配やな

92 :非通知さん:2017/06/20(火) 20:57:14.56 ID:NjnBy2VK0.net
拡大・品質向上エリア 2017年5月末時点

93 :非通知さん:2017/06/28(水) 15:29:42.89 ID:xKPJaNKA0.net
エリアマップ更新 2017年5月末時点(6月28日以前のデータに基づき作成)
表示のさせ方がシンプルになってる

94 :非通知さん:2017/06/28(水) 21:01:29.69 ID:5mm26mU70.net
まじだ
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/

95 :非通知さん:2017/07/03(月) 11:39:58.29 ID:F3wk+1IL0.net
東京メトロ地下駅および地下駅間での1.7GHz帯 3Gサービス先行終了のご案内
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/service/20170703a/

ソフトバンクは、すでにお知らせしています通り、1.7GHz帯 LTEサービスの拡大を順次実施します。

これにともない、1.7GHz帯 3Gサービスは、2018年1月末にサービス提供を終了いたしますが、
東京メトロ地下駅および地下駅間においては、先行して2017年8月31日(木)以降、ご利用いただけなくなります。

地上区間については、屋外基地局の電波により継続してご利用いただけます。

96 :非通知さん:2017/07/03(月) 15:47:13.51 ID:wzC9hptZ0.net
>>95
3GBand9が地下鉄に対応してた方が驚きだ

97 :56:2017/07/03(月) 18:07:07.01 ID:IPMxPpO40.net
1.7の3Gは旧イーモバの一部の端末しか掴めないのかな?
ソフトバンクユーザーには馴染みがない周波数だよね〜

98 :非通知さん:2017/07/04(火) 08:42:25.33 ID:D1Mptg/d0.net
かんたん検索 免状更新6/10現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 44417→44475(10MHz幅44411→44469)
前回より58増 (10MHz幅58増)

900MHz3G 36696→36705
前回より9増

700MHzLTE 1002→1052
前回より50増

99 :非通知さん:2017/07/08(土) 09:21:14.91 ID:JffY4lXv0.net
>>91 は大阪・生野のチョンだろ。

100 :非通知さん:2017/07/08(土) 23:41:45.60 ID:HXZ3q9JG0.net
>>97
band9対応のNexus6や6Pも
正規で買ったSIM使えば
Band9拾えないからな

101 :非通知さん:2017/07/09(日) 21:22:27.54 ID:IsjVtJv10.net
実家の周りだけAXGP入らなかったのにエリア拡大されてた
少しソフトバンク見直した

102 :非通知さん:2017/07/13(木) 15:36:19.50 ID:MWJrA7Rg0.net
富士山頂が「圏外」にならないワケ。ソフトバンクのエリア化工事に密着
http://japanese.engadget.com/2017/07/13/fuji/

103 :非通知さん:2017/07/18(火) 12:59:29.28 ID:PsPTsGDL0.net
かんたん検索 免状更新6/24現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 44475→44651(10MHz幅44469→44645)
前回より176増 (10MHz幅176増)

900MHz3G 36705→36721
前回より16増

700MHzLTE 1052→1101
前回より49増

104 :非通知さん:2017/07/19(水) 07:23:20.74 ID:JddfLot+0.net
ソフトバンク、富士山無線基地局の設置工事を公開(前編)

(Impress Watch)- Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00000106-impress-life

105 :非通知さん:2017/07/20(木) 13:59:02.37 ID:2hgSy9hS0.net
いつの間にかHPに登山道マップなるものが
https://www.softbank.jp/mobile/network/area/mountains/

106 :非通知さん:2017/07/21(金) 12:20:39.87.net
都内より繋がるのか

107 :非通知さん:2017/07/26(水) 09:10:43.62 ID:oiCjf7Ph0.net
人口10万ちょっとの小さな街在住だけどいつの間にか150→187.5Mbpsエリアになってた

108 :非通知さん:2017/07/31(月) 10:00:26.32 ID:ccvxMhXa0.net
かんたん検索 免状更新7/8現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 44651→44880(10MHz幅44645→44874)
前回より229増 (10MHz幅229増)

900MHz3G 36721→36741
前回より20増

700MHzLTE 1101→1113
前回より12増

109 :非通知さん:2017/08/02(水) 17:27:20.19 ID:KL2zHuDK0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

110 :非通知さん:2017/08/21(月) 10:53:26.35 ID:dshM9qD20.net
かんたん検索 免状更新7/22現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 44880→45040(10MHz幅 44874→45034)
前回より160増 (10MHz幅160増)

900MHz3G 36741→36768
前回より27増

700MHzLTE 1113→1133
前回より20増

111 :非通知さん:2017/08/21(月) 21:33:35.18 ID:6Djxc2F00.net
キリ番脳内出血いないのー?

112 :非通知さん:2017/08/21(月) 21:35:38.20 ID:ttGp5evP0.net
>>110
乙です

113 :非通知さん:2017/09/04(月) 10:02:46.27 ID:YbcOoI2Z0.net
かんたん検索 免状更新8/12現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 45040→45539(10MHz幅 45034→45533)
前回より499増 (10MHz幅499増)

900MHz3G 36768→36826
前回より58増

700MHzLTE 1133→1275
前回より142増

前回ごろから900MHzLTEが増加傾向

114 :非通知さん:2017/09/06(水) 01:05:19.80 ID:mYKlbX570.net
>>113
おつです
やっぱりLTEは3Gよりも飛びが悪いから穴埋め局が多く必要なのかな

115 :非通知さん:2017/09/06(水) 10:38:13.66 ID:uBkYzT5v0.net
>>114
だろうね
エリアマップの拡充予定でも、最終目標っぽいけどかなりの拡大予定だし
しかし、マップ更新頻度を他社並みに更新して欲しい

116 :非通知さん:2017/09/06(水) 12:17:18.76 ID:GIRn6qK40.net
>>114
せやな

117 :非通知さん:2017/09/07(木) 23:58:26.05 ID:ivIBQH3o0.net
有識者いわく「携帯3社は電波をタダで手に入れているからもっと通信料を割引しろ」と
ソフトバンクの場合は2GHz帯はボーダフォンから買い取り
1.5GHz帯は衛星干渉(ソフトバンクで負担し、対策技術も提供)
1.7GHz帯はイーモバイルから買い取り
2.5GHz帯はウィルコム救済とバーター
900MHz帯は周波数移行に要する費用を負担

タダで手に入れた電波が一つもない

118 :非通知さん:2017/09/08(金) 00:30:42.63 ID:LDqzSYtK0.net
>>117
電波をタダで手に入れたのは携帯2社だよね

119 :非通知さん:2017/09/08(金) 00:48:33.68 ID:+UE5x2vM0.net
今度の700MHz帯だけは移行費用負担してるけどな

120 :非通知さん:2017/09/08(金) 12:37:54.44 ID:4YeH7nFa0.net
>>118
せやな

121 :非通知さん:2017/09/08(金) 20:13:29.98 ID:irTjevRN0.net
>>118
ただで手に入った電波を金出して買うなんて、ソフトバンクってマヌケだよね
で挙げ句に純減キャリアに転落なんて泣きっ面にハチw

122 :非通知さん:2017/09/08(金) 20:48:00.77 ID:4YeH7nFa0.net
>>121
そうでもしないと参入出来なかったろ
それとも今でもVodafone KK JAPANが良かったか?

123 :非通知さん:2017/09/08(金) 21:30:34.38 ID:gfVgFyJH0.net
>>122
vodafoneは酷かったよな

124 :非通知さん:2017/09/08(金) 22:23:47.12 ID:4YeH7nFa0.net
>>123
あの頃と比べたらSoftBankやY!mobileは天国だよ

125 :非通知さん:2017/09/08(金) 22:51:06.43 ID:LDqzSYtK0.net
ソフトバンク以外にここまで立て直せる会社はないよね

126 :非通知さん:2017/09/09(土) 05:14:02.10 ID:mLrrBFWB0.net
>>122
J-PHONEの頃が一番良かった

127 :非通知さん:2017/09/09(土) 06:04:15.25 ID:sV2TNO0Z0.net
一度テレビ局も通信会社も電波をすべて返上して電波オークション実施すべきだろうな
ただし旧800→新800や900の移行といったいままで電波移行のためにかけた費用は還付扱いにして
オークション支払いに相殺できる形にしたり、
企業買収に要したのれんのうち営業権と電波で切り分けて電波相当は損金算入で節税できるような配慮は必要かと

128 :非通知さん:2017/09/09(土) 06:05:40.19 ID:sV2TNO0Z0.net
相殺というより充当というべきだった

129 :非通知さん:2017/09/09(土) 11:10:53.27 ID:Z+keT7fK0.net
>>127
そんなことしたら
日本経済自体が大混乱になる
既存三社が落札出来なかったらどうなる
今までの資産がパーだぞ
社員や関連会社の社員はどうなる?

また、Vodafoneみたいな外資が来たら大事だし

130 :非通知さん:2017/09/09(土) 13:02:25.31 ID:fJymMmQL0.net
>>125
WILLCOMやイーアクセスもSoftBankじゃなければ潰れてた

131 :非通知さん:2017/09/09(土) 13:04:22.87 ID:nYL/RxfW0.net
>>122
どっちにしてもボーダホンなんて使わないから、影響は皆無だね。
ソフトバンクは電波割り当てられていたのに、企業買収に舵を切ったよね。ソフトバンク自身の判断でそうしたわけだ。
そんなの知るかよって感じ。

132 :非通知さん:2017/09/09(土) 13:05:34.15 ID:nYL/RxfW0.net
>>130
と言うかつぶれたも同然だろ。
そのせいで大純減に陥っているわけだし。

133 :非通知さん:2017/09/09(土) 13:09:23.40 ID:nYL/RxfW0.net
>>129
他が落札出来るわけないじゃん。
落札しても0から何兆という金額の投資をしてネットワーク作ってなんてリスクしかない。
と言うか作り上げるまで携帯電話が使えなくなる。
そんな非現実的な事を言うのは左翼並みにバカだね。

134 :非通知さん:2017/09/09(土) 13:15:35.14 ID:kvWJL1/L0.net
>>129
それより、今使っている携帯電話が全て使えなくなるので、国民の方に影響がデカいわけだが。

135 :非通知さん:2017/09/09(土) 22:06:22.90 ID:KQw1a9EL0.net
昔アイピーモバイルという会社があってだな

136 :非通知さん:2017/09/10(日) 05:56:52.56 ID:IBSeBSmi0.net
>>129
日本人は過剰品質を要求しているくせに海外並の料金を要求しているモンスター
海外事業者からみると参入の旨味がない

137 :非通知さん:2017/09/10(日) 09:09:50.69 ID:fwhwpWHE0.net
>>135
IP Mobile跡地をドコモに割り当てるべし

138 :非通知さん:2017/09/13(水) 16:00:46.92 ID:92e+gnGF0.net
全周波数帯の基地局数知りたいんだが

139 :非通知さん:2017/09/13(水) 18:53:44.44 ID:F4Dj5FcZ0.net
>>138
俺は特に1.5GHzと3.5GHzが気になる

140 :非通知さん:2017/09/13(水) 20:06:50.91 ID:vJw8IqJj0.net
>>139
3.5ならここに記事あるよ

http://www.konure.com/it/2017/09/band42-development.html

141 :非通知さん:2017/09/13(水) 21:25:36.05 ID:F4Dj5FcZ0.net
>>140
docomoが一番多いな 2.5GHzが手に入らなかったからか

142 :非通知さん:2017/09/19(火) 11:48:11.52 ID:czMDUz6p0.net
かんたん検索 免状更新8/26現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 45539→45790(10MHz幅 45533→45784 )
前回より251増 (10MHz幅251増)

900MHz3G 36826→36818
前回より8減

700MHzLTE 1275→1331
前回より56増

900MHz3Gが僅かに減った

143 :非通知さん:2017/09/20(水) 00:17:00.69 ID:0t0qxWVQ0.net
>>142
3月末には5万を超えそうだね

144 :非通知さん:2017/09/20(水) 02:26:41.12 ID:qU5IcWA10.net
au、iPhone8/8 Plus、iPhone Xで3G通信に対応せず
https://iphone-mania.jp/news-184637/

3Gは切り捨てられていきそう

145 :非通知さん:2017/09/20(水) 12:49:21.98 ID:GtpRm2S20.net
3G切り捨てはどんどん加速する。ソフトバンクは1.5GHzと1.8GHzの3GをLTEに切り替える事で15MHz幅の高速通信用帯域を新たに獲得出来る。

146 :非通知さん:2017/09/21(木) 21:00:29.60 ID:T+CBMarC0.net
ソフトバンクは早く切り捨てられればいい

147 :非通知さん:2017/09/21(木) 21:36:55.73 ID:V2weX5hW0.net
ツイッター見てるとauの3G切り捨ては、結構批判も出てる
エリアマップじゃ3Gと同等以上でも、3Gの飛びの良さからビルの奥や地下、山間部の奥地等は3Gのみ圏内もまだまだある
ソフトバンクは更に3G頼みのエリアがまだまだあるので、当分は3G切らないと思う

148 :非通知さん:2017/09/21(木) 22:43:54.02 ID:3juG0R/T0.net
>>147
ソフトバンクは2.1GHzの3Gだけ残す戦略だと思う。山間部は900MHzの3Gも必要だけど、都市部は900MHzもLTEだけ増やしてるし。

149 :非通知さん:2017/09/22(金) 00:34:15.76 ID:T9pw9L6N0.net
ソフバンのプラチナエリアって増えてるのですか?

150 :非通知さん:2017/09/22(金) 07:10:55.72 ID:hUksQWJm0.net
>>149
>>142
LTEは今でも着実に増えてるよ。3Gは横ばい。

151 :非通知さん:2017/09/22(金) 19:57:28.02 ID:5YlDwyCu0.net
>>148
いや、3Gは900MHz帯に集約させて2GHz帯は全部LTEで使うんじゃないかな
現状ではそうしないと連続20MHz幅を取れる帯域がなくて速度競争に不利だし

あと900MHz帯は連続15MHz幅をLTEで使うと、今以上に電力制限が厳しくなって有効活用の点でイマイチ
帯域内CAで運用するのも面倒そうだしね

152 :非通知さん:2017/09/23(土) 06:57:43.30 ID:MPYnWXKm0.net
個人的に900の3Gは残すべきだと思う
そもそもソフトバンクは都市部を2GHz、山間部は900MHzメインでエリア構築してる
LTEが届きにくい所は飛びの良い900の3Gで補う今のやり方がユーザーの不満は少ないはず
高速化の為に3Gを切って帯域をLTEに回すのは仕方ないとしても、現状の速度で個人的に何ら困ってないし、いざって時に電話が使えない方が困る
LTEが3Gのエリアを完全に超える時までは3Gを残して欲しい

153 :非通知さん:2017/09/28(木) 13:03:56.23 ID:Yo3DeU6+0.net
エリアマップが8月末現在に更新

154 :非通知さん:2017/10/02(月) 11:12:26.10 ID:NhhmRqMq0.net
かんたん検索 免状更新9/9現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 45790→46356(10MHz幅 45784→46350)
前回より566増 (10MHz幅566増)

900MHz3G 36818→36804
前回より14減

700MHzLTE 1331→1523
前回より192増

155 :非通知さん:2017/10/17(火) 13:12:46.45 ID:L/2/ctG40.net
9月23日現在

900MHz(952.5): 46,552
900MHz(3G): 36,655

156 :非通知さん:2017/10/18(水) 12:26:44.44 ID:NdLWfyIu0.net
かんたん検索 免状更新9/23現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 46356→46720(10MHz幅 46350→46714)
前回より364増 (10MHz幅364増)

900MHz3G 36804→36823
前回より19増

700MHzLTE 1523→1783
前回より260増

157 :非通知さん:2017/10/29(日) 12:28:19.74 ID:Udn7rTP90.net
あげ

158 :非通知さん:2017/10/30(月) 09:11:25.02 ID:61JbOkIG0.net
都内の場合は、band3/41のフォローも大分入るからね。逆にband8はあまり受信しないかな?

159 :非通知さん:2017/10/30(月) 17:46:39.22 ID:F411sXB+0.net
かんたん検索 免状更新10/7現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 46720→47238(10MHz幅 46714→47140)
前回より518増 (10MHz幅426増)

900MHz3G 36823→36854
前回より31増

700MHzLTE 1783→2080
前回より297増

久しぶりに900MHzLTEの5MHzで増えてる分(92局)は、山間部や島で10MHz幅無理な場所か?
やっと700MHzLTEが2000超え

160 :非通知さん:2017/10/30(月) 22:45:48.11 ID:43Thzqbg0.net
900MHzは計画達成後も勢いが止まらないね

161 :非通知さん:2017/11/13(月) 15:54:28.33 ID:M9FSh/aK0.net
10月21日現在

900MHz(952.5): 47,313
900MHz(3G): 36,706

162 :非通知さん:2017/11/13(月) 19:46:28.64 ID:/UuEMUOJ0.net
青森市郊外住まいのガラホソフトバンクユーザーだが、つい最近まで
フェムトセル屋内小型基地局を使用していたがここ一週間電源オフに
してもガラホ使えてるこれがプラチナバンドかーー?!とにかく電波改善した。
解約月にドコモに変える予定だったがこれならソフトバンクのままでOK。
田舎にもプラチナバンドきたーーーーー

163 :非通知さん:2017/11/14(火) 11:46:43.65 ID:wdkZk9ag0.net
俺も青森だ。

164 :非通知さん:2017/11/14(火) 19:52:29.79 ID:daiQwlas0.net
かんたん検索 免状更新10/21現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 47238→47567(10MHz幅 47140→47477)
前回より329増 (10MHz幅337増)

900MHz3G 36854→36876
前回より22増

700MHzLTE 2080→2306
前回より226増

165 :非通知さん:2017/11/27(月) 18:33:06.16 ID:HB+GZ0f60.net
かんたん検索 免状更新11/4現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 47567→47831(10MHz幅 47477→47742)
前回より264増 (10MHz幅265増)

900MHz3G 36876→36888
前回より12増

700MHzLTE 2306→2825
前回より519増

166 :非通知さん:2017/11/27(月) 20:52:13.37 ID:9jQHhFd50.net
>>165
乙!
700Mの整備が本格化して来たね。首都圏で見られる様になるのはいつかな。

167 :非通知さん:2017/11/28(火) 15:08:29.89 ID:I1+gn3YpO.net
5G予定は?

168 :非通知さん:2017/11/28(火) 16:16:20.20 ID:YpBnUZC50.net
AXGPのエリアもっと広げろ

169 :非通知さん:2017/12/01(金) 23:49:26.21 ID:f1pEnSFG0.net
要望送れよ

170 :非通知さん:2017/12/11(月) 13:49:36.47 ID:9rZeAXLS0.net
11月18日現在

900MHz(952.5): 47,989
900MHz(3G): 36,753

171 :非通知さん:2017/12/12(火) 13:02:04.88 ID:wA5+ABeP0.net
かんたん検索 免状更新11/18現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 47831→48243(10MHz幅 47742→48154)
前回より412増 (10MHz幅412増)

900MHz3G 36888→36924
前回より36増

700MHzLTE 2825→3280
前回より455増

172 :非通知さん:2017/12/22(金) 12:31:33.27 ID:ZgJnTRDK0.net
11月末現在にてエリアマップ更新
前回拡充予定だったエリアでその計画すら消えてる箇所が出てきたね
1年以上前から拡充予定だった限界集落があったけど、エリア化が消えてた

173 :非通知さん:2017/12/22(金) 15:44:50.80 ID:UXFvXb3F0.net
さすがソフトバンクだな

174 :非通知さん:2017/12/23(土) 07:12:23.27 ID:yaa03QzI0.net
>>172
マップの塗り加減、毎回増えたり減ったりしてるね
消えたとこが次の更新でまた復活したりもあるので次回どうなるかだな
まあ、前々回と前回のマップは塗り過ぎじゃね?と個人的に感じたけど

175 :非通知さん:2017/12/23(土) 18:07:36.02 ID:RjaC4DLt0.net
>>172
住んでる人が居なくなったんじゃね?

176 :非通知さん:2017/12/23(土) 18:08:34.97 ID:RjaC4DLt0.net
>>174
ドコモより数段広かったもんなwww

177 :非通知さん:2017/12/25(月) 10:53:20.95 ID:8hfsPHZD0.net
今年最後の更新

かんたん検索 免状更新12/2現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 48243→48531(10MHz幅 48154→48525)
前回より288増 (10MHz幅371増)

900MHz3G 36924→36936
前回より12増

700MHzLTE 3280→3671
前回より391増

1年間で増えた割には新規エリア(圏外が圏内)はあまり増えてない気がする
都市部中心に増設してるのか免許のみ先行取得なのか判らないけど

178 :非通知さん:2018/01/14(日) 13:30:46.88 ID:gkRJNCCGO.net
将来どのくらいエリア狭くなるの?

179 :非通知さん:2018/01/15(月) 10:37:05.84 ID:T5LKrYDN0.net
12月16日現在

900MHz(952.5): 48,665
900MHz(3G): 36,785

700MHz(798): 4,048

180 :非通知さん:2018/01/23(火) 19:23:43.28 ID:OYuqhZ7u0.net
かんたん検索 免状更新12/16現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 48531→48837(10MHz幅 48525→48831)
前回より306増 (10MHz幅306増)

900MHz3G 36936→36957
前回より21増

700MHzLTE 3671→4048
前回より377増

181 :非通知さん:2018/01/29(月) 05:31:34.31 ID:SSPE6nM70.net
PHSとかなつかしいけどネット副業もいいよね
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

YEWVB

182 :非通知さん:2018/01/29(月) 14:12:15.47 ID:ZW5hy0qT0.net
1月6日現在

900MHz(952.5): 48,977
900MHz(3G): 36,805

700MHz(798): 4,414

183 :非通知さん:2018/02/01(木) 09:49:51.82 ID:FHDb3ZJW0.net
>>173 は総連チョンのようだな。

184 :非通知さん:2018/02/01(木) 14:21:31.55 ID:3S5sIt9u0.net
>>183
今でもSoftBankかauのチョン割あんの?

185 :非通知さん:2018/02/07(水) 10:57:48.43 ID:SpAacpBA0.net
>>184
法人向けの割引を勝手に代理店が再販しただけで、最初からそんなものはない。

186 :非通知さん:2018/02/07(水) 14:29:34.52 ID:Kdc0hdg00.net
かんたん検索 免状更新1/6現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 48837→49148 (10MHz幅 48831→49142)
前回より311増 (10MHz幅311増)

900MHz3G 36957→36976
前回より19増

700MHzLTE 4048→4414
前回より366増

187 :非通知さん:2018/02/07(水) 14:39:09.53 ID:mTfsEC07O.net
しっかし5Gになったらエリア狭くなるの?

188 :非通知さん:2018/02/07(水) 18:44:05.59 ID:uhqMrOxE0.net
>>186
3月末には5万超えそう
平成29年度の計画は41,134、平成34年度までの計画の42,132も簡単に超えてしまった
プラチナバンド割り当て前と比べたら格段に良くなっている
楽天が参入するとしてもプラチナがないと厳しいだろうね

189 :非通知さん:2018/02/07(水) 18:54:05.71 ID:xI3dMybY0.net
>>187
当然だろ 電波届きにくいのに

190 :非通知さん:2018/02/07(水) 21:58:18.28 ID:X9bQ/SsB0.net
>>188
最初は色々言われてたが900MHzに関してはよく頑張ってるな
既存利用者移行に手前がかかり中々電波を吹けず、やるやる詐欺だの中には都市部しか改善しないと言ってた人もいたのが懐かしい
まだSBのみ圏外や3G落ちする箇所も散見するので、これからも改善怠らず拡充頑張って欲しい
プラチナバンドはその名の通り価値が高い周波数
楽天はエリア拡大に相当苦労するよ

191 :非通知さん:2018/02/08(木) 01:47:25.53 ID:gMhJSKNb0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

192 :非通知さん:2018/02/08(木) 09:26:08.31 ID:vQuO5pX90.net
>>190
激しく同意 そして今は700MHzで頑張ってる

193 :非通知さん:2018/02/08(木) 12:11:57.26 ID:5qNvkn9f0.net
>>187
5Gでつながらない場所は、4Gや3Gでつながるので、特に問題ない。
今の端末は、マルチ方式でマルチ周波数が当たり前。

194 :非通知さん:2018/02/12(月) 00:33:25.13 ID:piyAYfCY0.net
ソフトバンクはドローンのAeroVironment社と合弁子会社HAPSMobileを設立したみたい
この高高度擬似衛星(HAPS)をどう活用してくるか注目したい
https://www.avinc.com/resources/press-releases/view/solar-high-altitude-long-endurance-uas

195 :非通知さん:2018/02/14(水) 12:27:19.42 ID:S4O63SFz0.net
かんたん検索 免状更新1/20現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 49148→49404 (10MHz幅 49142→49398)
前回より256増 (10MHz幅256増)

900MHz3G 36976→36988
前回より12増

700MHzLTE 4414→4666
前回より252増

196 :非通知さん:2018/02/22(木) 07:16:07.12 ID:98L8UW4m0.net
あげ

197 :非通知さん:2018/02/22(木) 20:05:19.30 ID:J3zPccFq0.net
いまですら4Gじゃなく3G表示の場所あるんだが将来は圏外になるのの?
基地局増やさないの?

198 :非通知さん:2018/02/23(金) 00:39:24.04 ID:MB0nwnSo0.net
田舎は放置です

199 :非通知さん:2018/02/24(土) 03:53:43.72 ID:IOVHlP1b0.net


200 :非通知さん:2018/02/24(土) 03:54:17.59 ID:IOVHlP1b0.net
?

201 :非通知さん:2018/02/24(土) 17:52:59.57 ID:5yGfmegm0.net
>>197
このスレ見て基地局増やしてないと思うなら頭がどうかしてる

202 :非通知さん:2018/02/25(日) 08:17:11.56 ID:TxvUx4uu0.net
>>198
放置ではないと思います!

203 :非通知さん:2018/02/26(月) 15:36:17.43 ID:5WWbdCXL0.net
かんたん検索 免状更新2/3現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 49404→49688 (10MHz幅 49398→49682)
前回より284増 (10MHz幅284増)

900MHz3G 36988→37029
前回より41増

700MHzLTE 4666→4845
前回より179増

204 :非通知さん:2018/02/27(火) 12:42:35.43 ID:7kW8/Hij0.net
>>203
乙。900Mは今年度中に50000局達成間違いなしだな。

205 :非通知さん:2018/02/27(火) 18:30:42.95 ID:ijn0XMvw0.net
2.1GHzの屋外基地局数を超えそうな勢いだな
最近は2.1GHzの基地局数を追いかけてないから分からんけど

206 :非通知さん:2018/03/01(木) 13:45:40.12 ID:3JeJ/iS+0.net
Softbank、エリアマップ更新。

207 :非通知さん:2018/03/01(木) 20:26:26.00 ID:oLHyQpUG0.net
ソフトバンクのエリアマップって見辛い?
開局予定の場所も表示しますか?
ソフトバンク圏外の場所au基地局整備されてたりあるね。
ソフトバンク結局auより狭いとかになるのかな?

208 :非通知さん:2018/03/02(金) 08:07:44.50 ID:JK48LdvG0.net
auよりは広いよ
今一番エリア拡大してるのはauだがそれだけ既存エリアが狭かったって話だし

209 :非通知さん:2018/03/02(金) 11:34:23.10 ID:TAWa3sB80.net
エリアマップ見る限り新規エリアが少ないね
エリア拡大よりも既存エリアを厚くするほうに今は力を入れてる感じなのかな
前々回更新のエリア拡充予定は新規エリアがかなり多く(他社のどちらかが圏内の場所はエリア化予定だった)期待したけど、前回更新からだいぶ目減りしていて残念
前々回更新のエリアマップがまた復活したら最高なんだけど(今まで拡充予定箇所が更新のたびに消滅・復活はちょくちょくある)

210 :非通知さん:2018/03/03(土) 03:33:54.84 ID:Ow3te1120.net
拡大エリアが前々回からずっと次回以降拡大のままなんだが

211 :非通知さん:2018/03/03(土) 09:05:34.40 ID:4AjKFkhS0.net
auより広いか!さすがソフトバンクだな!さすがにドコモにはかてないのか?

212 :非通知さん:2018/03/03(土) 12:54:01.22 ID:pJHIT3WJO.net
>>210
どうやって見れるの?

213 :非通知さん:2018/03/03(土) 12:55:46.82 ID:pJHIT3WJO.net
>>193
3Gってずっと続くの?
また基地局増やすとかしないと結局圏外増えるのかな?

214 :非通知さん:2018/03/03(土) 21:16:48.89 ID:E1TCfrym0.net
>>212
マップ更新される度に確認してる

215 :非通知さん:2018/03/03(土) 22:03:23.68 ID:f6cAU4gS0.net
スクショ上げてくれ

216 :非通知さん:2018/03/04(日) 07:19:22.03 ID:Q7snSTT50.net
ソフトバンク 拡大・品質向上エリア
http://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/

これページ無くなってしまったね
近所に基地局建って運用開始を待つだけの状態っぽいけど
どうやって確認すればいいんだろうな

217 :非通知さん:2018/03/04(日) 08:38:20.12 ID:btEQZt5o0.net
今のエリアの拡大予定見てると新局設置じゃなく増力か利得向上で広がってるような感じだな

218 :非通知さん:2018/03/04(日) 10:43:19.30 ID:Fps9Vf9s0.net
>>210
209です
俺が毎回確認してた場所は1年前から拡大予定になっていて前回で消えてしまった
今回更新で拡大予定のままの場所はいづれエリア化される可能性は高いと思うよ

>>217
同感

219 :非通知さん:2018/03/04(日) 11:16:56.25 ID:VVB3GX2k0.net
>>213
海外ではまだ余裕で現役だし、5Gの全国展開が完了するであろう
2020年代中頃までは継続するんじゃない

220 :非通知さん:2018/03/04(日) 11:35:31.65 ID:ALbo1RPc0.net
>>213
VoLTEの場合、キャリア毎のローカル規格なんで
海外端末だと適合しない場合が多くて
来日外国人が困るし
日本でもワイモバSIMフリー端末などが通話できなくなる

221 :非通知さん:2018/03/05(月) 19:03:51.23 ID:61n8LzJP0.net
>>216
ホントだ、何で消したんだろう
もう拡充するつもりも品質改善するつもりもないのだろうか?

222 :非通知さん:2018/03/07(水) 22:57:39.06 ID:xgMdxKsb0.net
auから変えたらエリア狭くなるかな?
都内のビルとか地下はやっぱり弱い?
auはなんか通話の音質が悪いような気がして…

223 :非通知さん:2018/03/08(木) 08:00:09.96 ID:EP2IxRil0.net
>>222
使う範囲や環境次第だけど山手線沿線でもスポット的に圏外なるとこあるね
何でここで3Gになっちゃうの?みたいなw
まぁ、穴はドコモでもauでもあるんだけどさ
地下街は上記二社と比べたら入らない確率高いかもよ
有名なデパ地下ならまだしも歓楽街の地下にある居酒屋とかは厳しかったな

224 :非通知さん:2018/03/08(木) 15:59:18.92 ID:vA7Q9mgP0.net
>>223
ありがとう
ギガモンやすいから良いなぁと思ったけど圏外になるほうがダメだかなぁ

225 :非通知さん:2018/03/09(金) 11:29:36.70 ID:Z1WyOcHaO.net
>>224

226 :非通知さん:2018/03/09(金) 11:33:00.05 ID:Z1WyOcHaO.net
>>224
ドコモとSoftBank使っててもSoftBank圏外場所あったりするよ
auは解約したが基地局整備した場所も見かけたからSoftBankもっと基地局増やさなきゃauに戻るかも俺は

227 :非通知さん:2018/03/12(月) 17:04:58.56 ID:X1qupeC30.net
かんたん検索 免状更新2/17現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 49688→50046 (10MHz幅 49682→50040)
前回より358増 (10MHz幅358増)

900MHz3G 37029→37056
前回より27増

700MHzLTE 4845→4897
前回より52増

祝900MHzLTE 5万超え

228 :非通知さん:2018/03/12(月) 22:54:25.06 ID:iFOKACis0.net
>>227
乙。ついに5万局達成か。始まったばかりの頃探し回ってたのが懐かしい。

229 :非通知さん:2018/03/16(金) 11:22:47.30 ID:AKwO20NoO.net
>>228
au解約してドコモとJ-PHONE〜のSoftBank2台持ちなんだが自分の行動範囲上でSoftBankとauが圏外場所にau新規基地局整備されたからSoftBankは解約してauに戻るかドコモのみにするかも…
3大キャリア使いたいなら2年毎にキャリアくら替えするべきだったのかな?
auが新規基地局整備した場所優先にSoftBankも基地局整備してくれたらにぁと期待無理だよね

230 :非通知さん:2018/03/16(金) 11:33:08.74 ID:AKwO20NoO.net
>>169
SoftBankへの要望ってスマホからだとアプリがあるようだけど利用したことない
レビューを見ると不満内容だよねw
電話でも基地局整備要望メニューあるんでしょうか?

231 :非通知さん:2018/03/16(金) 20:44:26.32 ID:olDTF40/0.net
んーエリア捨ててウルトラギガモンスターでいくか、
パケ省エネでエリア取ってドコモ行くか…迷うなぁ

232 :非通知さん:2018/03/17(土) 05:27:43.10 ID:TCkYXGMh0.net
>>231
まぁそれだけじゃないんだけどね
記憶にまだ新しい熊本地震では直後にぶっ壊れまくり、広大な圏外エリアのソフトバンクw
肝心な時に使えませんww
http://i.imgur.com/NP6kLQp.png
http://i.imgur.com/yONrJKO.png

233 :非通知さん:2018/03/17(土) 05:36:24.05 ID:59MxeC5LO.net
>>231
余程の田舎に行かない人なら今の時代はエリア不満は解消された時代かもね
私みたいにドコモとソフトバンク持ち歩いてるとドコモだけ繋がるなんて場所も体験しちゃうが

234 :非通知さん:2018/03/17(土) 07:40:36.51 ID:QXOTEIhj0.net
>>232
肝心な時に使えないと意味ないか…
>>233
都心の地下でも結構使えないとこあるんでしょ?

出張で地方行く時新幹線の中パケット気にせず使えそうなのはいいけど、着いてホテルが圏外って落ちもあるのか。

235 :非通知さん:2018/03/17(土) 08:24:45.37 ID:PgBRj+Q/0.net
変なのが湧き始めたってことは…

236 :非通知さん:2018/03/18(日) 01:14:11.77 ID:GjG7Q4Sr0.net
>>230
ガラケーならこれにアクセスすれば出来るらしい
https://www.softbank.jp/mobile/support/contact/network/

あとツイッターでも一応対応してくれる
http://twitter.com/SBCareDenpa

237 :非通知さん:2018/03/18(日) 08:46:28.22 ID:Nd3hnaXz0.net
オレもドコモとau両方持ってるけどシグナルレベル見るとどっちがどこ行くと
使えないレベルになるかよくわかる。
確かに近年ソフトバンクも基地局がいつの間にか近所に立ってたり良くなったかな。
昔は建物入るとすぐ圏外になるからすぐ解約したもんだが。

238 :非通知さん:2018/03/18(日) 09:39:51.25 ID:zLd6hGZm0.net
>>169
SoftBankへの要望?
電波改善要望ってアプリなら何度か利用して実際改善されたこともあるよ
しばらくすると返信メールがあるが、殆ど『今後の改善計画の参考にさせて頂きます』
てな感じ
んで、報告した箇所が前々回のエリアマップの拡充予定に全て盛り込まれたが、前回のマップで殆ど消滅しちまった
また、要望送ってみっかな

239 :非通知さん:2018/03/18(日) 09:49:04.99 ID:zLd6hGZm0.net
しかし、電波改善要望アプリの評価はかなり酷いねw
個人的に報告した20箇所の内、7割以上は改善されたのでまあ良しと思ってるけどね

240 :非通知さん:2018/03/18(日) 15:29:16.84 ID:0ZeTagT7O.net
>>236
ありがとう参考にしますm(__)m

241 :非通知さん:2018/03/18(日) 15:35:54.31 ID:0ZeTagT7O.net
>>239
そう
レビュー見てダウンロード(利用)辞めた
昔はもっと簡単だったもんなぁ
自由に文章を作って送信
返信は定型文のような内容だったけどw

242 :非通知さん:2018/03/18(日) 17:26:47.33 ID:uTRDUYeK0.net
自由だと嫌がらせも多そうだからな

243 :非通知さん:2018/03/18(日) 17:27:14.11 ID:uTRDUYeK0.net
自由というか簡単だと

244 :非通知さん:2018/03/18(日) 17:54:02.32 ID:0ZeTagT7O.net
>>242
なるほど
吉野家キャンペーンでSoftBankユーザーもこんなに居たのか!って先月実感したがJ-PHONE時代から比べたらエリア広くなったねSoftBank

245 :非通知さん:2018/03/26(月) 14:10:45.45 ID:BQ5gwSoO0.net
かんたん検索 免状更新3/3現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 50046→50387 (10MHz幅 50040→50381)
前回より341増 (10MHz幅341増)

900MHz3G 37056→37081
前回より25増

700MHzLTE 4897→4988
前回より91増

246 :非通知さん:2018/03/27(火) 00:10:37.64 ID:2oyYlC48O.net
数ヵ月後にSoftBank解約予定だが解約したあとに自分の行動範囲でSoftBank基地局できたら悲しいが期待して待つよりは素直にauにMNPしようかなと思ってる

247 :非通知さん:2018/03/27(火) 09:26:00.87 ID:sduxf7QN0.net
初めて700MHz掴んだ
https://i.imgur.com/43tf0OV.jpg

248 :非通知さん:2018/03/29(木) 10:26:47.20 ID:9P+lreUA0.net
数年前は電波悪かったのに今じゃSoftBankが一番電波良い。

我が家の電波状況
ドコモレピータ無し -108dBm
ドコモレピータ有り -89dBm

KDDI(au)フェムトセル無し -113dBm
KDDI(au)フェムトセル有り -74dBm

SoftBankホームアンテナ3無し -79dBm
SoftBankホームアンテナ3有り -59dBm

自宅近くにSoftBankの基地局が出来てからはSoftBankの電波の入りが劇的に改善された。
SoftBank解約しようと思ってたけど継続するわ。

249 :非通知さん:2018/03/31(土) 20:42:30.80 ID:sBH+ZXyO0.net
電波も大切だけどアンドロイドスマホを使って悲しかったのはドコモ、auはアップデートあったのにソフトバンクとしての同じ系スマホはアップデート無かったりが悲しかった。

250 :非通知さん:2018/03/31(土) 20:48:00.30 ID:sBH+ZXyO0.net
〓SoftBank Xperia Z5 501SO Part4 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1498685894/
docomo Xperia Z5 SO-01H Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1516310246/
au Xperia Z5 SOV32 Part24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1509280974/

251 :非通知さん:2018/04/08(日) 14:55:44.80 ID:u1JSRrol0.net
花見を兼ねて国道6号線をいわき市から南相馬市まで北上してきたけど
大熊町〜双葉町の原発帰還困難地域沿いのLTE化がかなり進んでいた
HPに表示されている2月末エリアより若干増えていた気がする

252 :非通知さん:2018/04/08(日) 16:53:01.77 ID:EwEs8/8u0.net
イイネ

253 :非通知さん:2018/04/08(日) 20:22:31.73 ID:u1JSRrol0.net
帰還困難区域地域入れるの?

254 :非通知さん:2018/04/08(日) 20:25:02.60 ID:u1JSRrol0.net
間違えた

帰還困難区域は入らないので6号線しか分からんけどあの辺は従業員人多いからLTEの恩恵あるかもね

255 :非通知さん:2018/04/09(月) 08:49:14.54 ID:HB90ThUP0.net
九州だけど最近SB新局見ないな
近所にドコモは大型基地局2局、auはあちこちに穴埋めコン柱局が凄い勢いで増えてる
まだSBだけ圏外の場所あるので、そこだけでもエリア化頑張って欲しい

256 :非通知さん:2018/04/09(月) 11:08:03.40 ID:lmHdrKR70.net
かんたん検索 免状更新3/17現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 50387→50880 (10MHz幅 50381→50874)
前回より493増 (10MHz幅493増)

900MHz3G 37081→37132
前回より51増

700MHzLTE 4988→5003
前回より15増

257 :非通知さん:2018/04/09(月) 11:11:44.40 ID:88n0dJpT0.net
おつ

258 :非通知さん:2018/04/10(火) 21:29:21.75 ID:eZ0LDhzu0.net
>>255
地域全く違うがソレでソフトバンク解約決心できた
auに戻るかはわからないけどauのエリア拡大場所を知ったからさ
基地局やエリアは三大キャリアってより格安スマホのときも気になるし

259 :非通知さん:2018/04/10(火) 23:38:39.68 ID:UhKuUEdx0.net
auの基地局増加数ってどれくらい?
ソフトバンクより多いとは思えないけど

260 :非通知さん:2018/04/11(水) 13:49:59.82 ID:UdaFH+PD0.net
増加数と今までの存在数とは別物だろうからなぁ
結局はSoftBankだけ圏外って場所も無いわけではない感じにauも増やしてたりじゃないの?
街で使う分にはSoftBankもエリア拡大したなと昔よりは思うし。

261 :非通知さん:2018/04/13(金) 12:50:31.57 ID:aE8L7udr0.net
5Gに期待かな

262 :非通知さん:2018/04/17(火) 12:52:14.80 ID:KD/cB5o80.net
あげ

263 :非通知さん:2018/04/19(木) 16:38:55.40 ID:MU+KcZBaO.net
基地局スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1523613757/

264 :非通知さん:2018/04/22(日) 11:38:25.29 ID:u5VAqFICO.net
ソフトバンクで初めて速度規制食らったけど
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/spsaloon/1476950556/

265 :非通知さん:2018/04/22(日) 11:39:24.67 ID:u5VAqFICO.net
速度制限中の使用感語るスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1492748862/

266 :非通知さん:2018/04/24(火) 09:10:03.64 ID:iNC98/HX0.net
247だけど別の場所でB28掴んだ
https://i.imgur.com/16weant.jpg
実は結構なエリアで吹いてるけど、掴む優先度が低いのでなかなか掴めないだけかも

267 :非通知さん:2018/04/24(火) 09:59:00.95 ID:Sfj7tq5q0.net
かんたん検索 免状更新3/31現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 50880→51192 (10MHz幅 50874→51186)
前回より312増 (10MHz幅312増)

900MHz3G 37132→37156
前回より24増

700MHzLTE 5003→5040
前回より37増

268 :非通知さん:2018/04/28(土) 09:53:46.00 ID:JoyEx8RrO.net
>>267
まだまだ少ないなぁ
もっと基地局整備してほしいなぁ

269 :非通知さん:2018/04/28(土) 10:10:26.09 ID:JoyEx8RrO.net
>>1
次世代フィーチャーフォン総合 Part16
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1522807633/

270 :非通知さん:2018/04/28(土) 10:17:18.43 ID:/k5LWdNn0.net
>>268
auよりは多いだろ

271 :非通知さん:2018/05/04(金) 10:18:42.38 ID:07fNIR/RO.net
フェムトセル femto cell 総合/雑談 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1287670748/

272 :非通知さん:2018/05/14(月) 23:58:58.16 ID:O1s8/BqBO.net
増えてますか基地局?

273 :非通知さん:2018/05/15(火) 09:21:38.03 ID:RnnZOuGC0.net
かんたん検索 免状更新4/14現在
900MHzLTE 
5・10MHz幅 51192→51553 (10MHz幅 51186→51547)
前回より361増 (10MHz幅361増)

900MHz3G 37156→37167
前回より11増

700MHzLTE 5040→5069
前回より29増

274 :非通知さん:2018/05/25(金) 10:12:49.67 ID:gnnvToxLO.net
(´Д`)

275 :非通知さん:2018/05/31(木) 06:36:20.75 ID:o8X5EjjQ0.net
先日静岡県の林道上で、気付いただけで2回ドコモ圏外・SB圏内(3G,4Gでが各1)あった。初めてのことでちょっと驚いた。

276 :非通知さん:2018/06/01(金) 08:33:18.75 ID:IDyi//+x0.net
KCGOA

277 :非通知さん:2018/06/01(金) 23:34:30.99 ID:FXGUj87E0.net
人の住む地域はソフトバンク電波改善してると思うよ。ドコモとか高いでしょ。
自分の住んでるところが圏内だったら安いキャリア選ぶでしょ。

278 :非通知さん:2018/06/12(火) 09:38:41.66 ID:Eyz1QjIiO.net
ドコモに比べると圏外あるからなぁ
基地局増えてますか?
auより狭い?

279 :非通知さん:2018/06/12(火) 11:22:03.97 ID:9mC7YWPb0.net
>>278
足し算できない人?

280 :非通知さん:2018/06/12(火) 18:02:54.71 ID:Eyz1QjIiO.net
>>279
だからドコモより増えた?
そこを貴方は教えてくれなきゃ

281 :非通知さん:2018/06/12(火) 20:51:11.88 ID:5UpEVUhi0.net
>>280
ドコモの基地局数今いくつ?

282 :非通知さん:2018/06/13(水) 13:28:14.22 ID:DXRw/7Nt0.net
地方のせいかボーダフォン時代よりはマシになったにしろドコモ、au圏内でSoftBank基地局が無い地域もあって悲しい
今ですらSoftBank基地局無い場所は5G化も予定無しなのかな?
auみたいに基地局増やしてほしいなぁSoftBank

283 :非通知さん:2018/06/13(水) 13:35:07.17 ID:DXRw/7Nt0.net
>>239
一度アプリダウンロードして要望作業やってみたが返信すら無いまま数ヶ月経過中
定型文でもいいからに読みました報告一度くらい受けたかったw
二度と利用しないかも

284 :非通知さん:2018/06/13(水) 14:04:38.69 ID:3WBxJGfg0.net
>>283
ついこの間そのアプリで報告したら、3日後ぐらいに返信きたよ
メールでなくそのアプリの中に来てたよ
詳しく状況聴きたいので専用電話番号に電話くれって内容だった
まだ電話してないけどね

285 :非通知さん:2018/06/13(水) 14:17:09.82 ID:3WBxJGfg0.net
ごめん、申告10分後に調査中って返信、次の日に詳しく伺いたいので電話くれって返信があった
どっちもアプリの中に来てたので3日後にきづいたよw

286 :非通知さん:2018/06/13(水) 14:22:15.51 ID:3WBxJGfg0.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/eU5SoLK.jpg

287 :非通知さん:2018/06/15(金) 09:41:41.67 ID:T0alSt7T0.net
>>278
総務省HPが1月に更新されていたので更新。全国的な通信ネットワークの整備状況は、
総務省データでは、ソフトバンクの基地局数が一番多くて、面積カバーも広い。

ソフトバンクは、前回の四半期では、1.5GHz3Gの停波の影響と思われる基地局数が8千局減少したが
(面積カバーは0.2%増加で逆にエリアは拡大)、今回、基地局数は四半期で4千局増えて127,251局、
面積カバーも四半期で1.8%と大幅に拡大し、ついに70%の大台に乗った。ドコモは、面積カバー
59.9%になって60%台直前、ソフトバンクとは約10%の差。KDDIは、面積カバー54.9%で、
ソフトバンクとは約15%の差。

2012年に長年の電波の不公平が是正されてプラチナを得たソフトバンクは、半年でつながり易さで
ドコモ、auを抜き、1年で全国エリアカバーの広さでドコモ、auを抜いたが、ここ数年、その差は
広がり続けている。国内契約数トップのドコモ、国内契約数2位のauは、3位のソフトバンクの
エリアの広さやつながり易さに追いつくように努力しないといけないのではないかな。

総務省、指定済周波数を使用する基地局数及び面積カバー率
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/4g/index.htm
平成26年度第4四半期 → 平成29年度第2四半期(平成29年7月〜9月)
ソフトバンク
119,248局 → 127,251局:8,003局のアップ  
66.0% → 70.0%:4.0%のアップ 
ドコモ
70,983局 → 73,075局:2,092局のアップ 
59.0% → 59.9%:0.9%のアップ
KDDI
58,446局 → 65,378局:6,932局のアップ
53.0% → 54.9%:1.9%のアップ

288 :非通知さん:2018/06/19(火) 13:49:25.84 ID:sAmGf3er0.net
【ソフトバンク】どっちが電波いい【KDDI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/spsaloon/1528834139/

289 :非通知さん:2018/06/19(火) 14:02:12.94 ID:sAmGf3er0.net
TCA ●携帯電話・PHS契約数 Part.1297
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1526814604/

290 :非通知さん:2018/06/19(火) 14:03:39.63 ID:sAmGf3er0.net
【au】基地局増加の要望、見守るスレPart1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1316693302/

291 :非通知さん:2018/06/19(火) 20:12:09.16 ID:2LZdOtSV0.net
エリアマップ実地確認スレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1248692088/

292 :非通知さん:2018/06/28(木) 15:01:44.66 ID:sWo4ijeLO.net
ソフトバンクは新設基地局予定地とかエリアとか載せてるメニューありますか?

293 :非通知さん:2018/06/28(木) 19:50:51.37 ID:IkOcp/hm0.net
エリアなら公式サイトにあるっしょ

294 :非通知さん:2018/06/29(金) 06:51:46.61 ID:yGY8oFsU0.net
>>293
周波数別にエリアマップ公開してくれ

295 :非通知さん:2018/06/29(金) 18:49:26.88 ID:fzDYQez90.net
SoftBankエリアマップ5月末になってる。

296 :非通知さん:2018/07/01(日) 15:19:15.80 ID:UQT8YfvL0.net
超超超ウルトラギガモンスター2142GBキボンヌ

297 :非通知さん:2018/07/02(月) 19:12:39.14 ID:ger1ju3M0.net
ソフトバンクのLTE で2.1ghzと900mhzはいつフル化なるの!でいまの700mhzと3.5ghzの状態と基地局は増えてるのか!900mhz 布地含めて

298 :非通知さん:2018/07/02(月) 19:43:19.51 ID:zcMVDIbn0.net
>>297
2030年ごろだろ 共通規格のdocomoが2030年までW-CDMAやるって言ってるんだし

299 :非通知さん:2018/07/03(火) 18:46:00.68 ID:EW5sSzgw0.net
ソフトバンクの700/900mhz基地局数おしえてくれ!2.5/3.5ghzもふくめて!2,1ghzはLTE してるの

300 :非通知さん:2018/07/03(火) 18:51:12.84 ID:PDvK2Csf0.net
900MHzも包括免許に移行が始まるな

301 :非通知さん:2018/07/04(水) 05:43:19.91 ID:CXtmAegG0.net
そう言えば900mhz帯で使われていた自動車スターターなどの通信モジュールは移行終わったの?

302 :非通知さん:2018/07/04(水) 08:16:45.47 ID:tsFssvA30.net
>>301
全て把握するのは不可能なので無視。まだ使ってる人はいるかもしれないが、誤動作したり色々大変だとは思う。

303 :非通知さん:2018/07/04(水) 09:08:04.65 ID:QXOG+qLo0.net
>>299
簡単に調べられると思ってるなら自分で調べてみたら

304 :非通知さん:2018/07/04(水) 20:12:49.74 ID:/2TqK5uN0.net
>>301
確かライセンスは2018年3月31日までそれ以降は電波法違反になる

305 :非通知さん:2018/07/04(水) 23:32:43.52 ID:ypXk2s3D0.net
>>301
昨年の12月末で殆どが移行や廃止が完了している
免許不要局の協議開始前のものはについては持ち主不明が相当数含まれているだろうね
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/system/ml/mobile/portal/h29_3q_900-sanko.pdf

306 :非通知さん:2018/07/11(水) 11:31:33.69 ID:CNuAN1Xp0.net
ソフトバンクモバイル上場間近だから整備も頑張ってほしい

307 :非通知さん:2018/07/12(木) 07:26:27.73 ID:QuxEBkVI0.net
>>306
激しく同意

308 :非通知さん:2018/07/16(月) 11:38:32.82 ID:e6KIHkFKO.net
逆に整備は増えないんじゃないの?
新規エリア予定地とかマップで表示ないよね?w

309 :非通知さん:2018/07/16(月) 22:25:13.02 ID:QrfDFV4r0.net
>>308
同色でわかりにくいが5月末時点と6月以降予定を比較するれば新規エリアが判る

310 :非通知さん:2018/07/17(火) 09:47:53.95 ID:hjluUrKv0.net
ソフトバンクは将来的にワンウェブの衛星使って広範囲をカバーするつもりのようだが
専用端末を通じてネットワークにつなげるサービスと基地局を介してネットワークにつなげるサービス
どちらをやるつもりなのか?

ワンウェブに回線利用料を払うことを考えると利益を回収するには
漁船や登山者といったニッチな利用者に対して従来の衛星携帯より手頃な料金
かつ一般の携帯電話料金よりは高い価格で提供する必要がある
しかし専用端末サービスでは端末普及に課題がある

一方、回線を利用して基地局を整備すると既存端末が利用できるものの
MVNO事業者が開放要求してきたり、総務省が緊急連絡網に開放しろと口出ししてくるため
ソフトバンクブランドやワイモバイルブランドだけで独占利用しにくい

311 :非通知さん:2018/07/20(金) 13:31:43.48 ID:SNdBFNv8O.net
マジネタなのかな?作り話なのかな?
SoftBank質問スレッド
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1524741955/111

312 :非通知さん:2018/07/20(金) 15:43:55.49 ID:VCJxW1za0.net
>>310
総務省がその気になれば法改正できますので開放の流れは防げないので低軌道衛星をソフトバンクだけで囲うのはやめておいたほうがいいでしょう。
むしろワンウェブを利用して山奥で安く衛星携帯が使えるようにしたり、省庁が活用できるサービスを通じて収益拡大を模索されたほうが良いでしょう。
総務省が苦慮するラストワンマイル解決すれば恩を売れますし、他の省庁とも共同で物事を進めて各方面に貸しを作っておけば
別の規制緩和という形で物事が優位に運べるかも知れませんよ。
経産省はロボットビジネスやコンステレーションビジネスで実績を作りたいと思っていますし、国交省は自動運転やITSで総務省と縄張り争いしていますので。

313 :非通知さん:2018/07/20(金) 16:00:51.00 ID:TQBXuq8/0.net
ソフトバンクがドキュモのエリア抜き去る方がスカッとするだろ。俺は国に忖度する企業は嫌いなんで

314 :非通知さん:2018/07/20(金) 16:47:57.32 ID:VCJxW1za0.net
そういう考え方では普及が進まずワンウェブの経営が躓き、1000億以上の投資が回収できないということもあります。
また、スペースXといったライバルがドコモやKDDIと組めばアドバンテージになりません。
スペースXがすぐに追ってくるかはわかりませんが、どちらにせよ既存端末ではコンステレーションを掴む事ができないので
ワンウェブを成功させるには衛星対応したスマホや携帯電話を普及させ需要を開拓する必要があります。
ここでワンウェブが3社向けに事業を行っていれば以下のようなことも可能です。
ソフトバンクが契約向けにワンウェブの衛星端末をタダで維持できるセット割引キャンペーンを始めると
他社にやる気がなければソフトバンクは独り需要を開拓してニッチな顧客を先行して囲い込め収益を増やすことができますし、
もし他社もやる気を出して同じようなワンウェブ衛星携帯のキャンペーンを行えば
ソフトバンク自体は収益に結びつかなくとも3社が需要を開拓してワンウェブは経営が安定します。
そうなるとメーカーがドコモ・KDDI・ソフトバンク向けモデルのスマホにコンステレーション掴めるように対応させる流れも加速します。
他社が下取りで使わなくなったスマホ端末も衛星携帯として再販価値が上がればブライトスター社にも恩恵に与れるかもしれません。
世界的に見ても途上国の僻地でネットを普及させるためには莫大な中古端末の供給は欠かせません。
日本で中古端末が大量に出回るようになればワンウェブの普及も大きく前進すると思われます。
そのあたりを考慮して他社を容れない狭隘な心はやめたほうがいいでしょう。

315 :非通知さん:2018/07/21(土) 11:00:50.92 ID:h04Sn3Kr0.net
保守

316 :非通知さん:2018/07/21(土) 17:48:55.73 ID:w6ld1Jun0.net
>>314
まずワンウェブなんて誰も知らないもの、知られるためのコストを全く考慮してない時点で失敗決定

317 :非通知さん:2018/07/21(土) 22:14:32.25 ID:Zs22bwyY0.net
>>316
ワンウェブを知らない携帯キャリアなんてないだろ

318 :非通知さん:2018/07/23(月) 23:38:22.45 ID:L50jIUW6O.net
>>313
SoftBank圏外場所にも行くからSoftBank基地局期待しない
やっぱドコモやauには基地局整備敵わないんじゃないの?
ドコモかauのみ使ってる人はSoftBankが一番電波悪いってイメージしてる人もいるし反論できない俺…

319 :非通知さん:2018/07/24(火) 10:51:13.85 ID:gjI7uoMoO.net
エリアをもっと拡大してほしい

320 :非通知さん:2018/07/24(火) 15:20:51.65 ID:zfvMoP9u0.net
>>317
ユーザーが知らない。ユーザーは知らないものに金など出さない。

321 :非通知さん:2018/07/24(火) 15:43:36.72 ID:2JWpxHAH0.net
>>320
別にユーザーにワンウェブなんて名前が広まらなくてもいい
空が開けていればどこでも繋がるスマホとして認知されるサービスを提供できるかとうか

322 :非通知さん:2018/07/24(火) 18:56:22.09 ID:08NVjTLn0.net
ソフトバンクは、ドコモに比べるとまだ使えない所あるけどauとはほとんど使える場所は同レベルになってる

323 :非通知さん:2018/07/25(水) 11:04:34.92 ID:fSRiDPfcO.net
結局は基地局ってかエリアで考えたらSoftBankの5Gは今基地局すらない4G、3G圏外場所は5Gも期待できないの?
基地局増やす予定は?

324 :非通知さん:2018/07/25(水) 11:06:20.65 ID:fSRiDPfcO.net
>>322
問題はSoftBank、au圏外からのau基地局新設の場所にSoftBankは基地局用意するかしないか気になるね

325 :非通知さん:2018/07/25(水) 12:52:02.08 ID:XGXE25VB0.net
>>323
あるだろう 実際地道に8と28を整備してるだろ

326 :非通知さん:2018/07/25(水) 21:09:45.07 ID:lfJsfoWi0.net
>>325
知らない!ソフトバンクって整備してる?

327 :非通知さん:2018/07/26(木) 09:07:11.82 ID:Rfxho2vV0.net
>>326
してるだろ

328 :非通知さん:2018/07/26(木) 20:10:44.08 ID:80qqLk+aO.net
まだ圏外場所あるわ
いつ基地局できるんだろう

329 :非通知さん:2018/07/26(木) 20:38:29.44 ID:7qsGN8q30.net
>>328
まぁ確かに!電波弱いところや圏外ちょうどおおいかもしれないね

330 :非通知さん:2018/07/26(木) 20:39:41.38 ID:7qsGN8q30.net
>>327
まぁ確かに整備してるが電波の強度が弱すぎだろう!圏外してる!地域あるし

331 :非通知さん:2018/07/26(木) 21:14:25.49 ID:Rfxho2vV0.net
>>328
要望出せよ SoftBankは叩かれて成長するんだから

332 :非通知さん:2018/07/26(木) 21:36:00.09 ID:yjZHPVSO0.net
だな
ここでぼやくより、要望出すのが賢いやり方

333 :非通知さん:2018/07/26(木) 21:54:12.72 ID:7sHNecQT0.net
どうせエア圏外だろ

334 :非通知さん:2018/07/28(土) 15:44:36.68 ID:fOhkfWiv0.net
au並みにはなってきたな
ドコモにはまだ届かないな

335 :非通知さん:2018/07/30(月) 05:31:37.19 ID:sVkt840L0.net
>>334
てゆうか!au よりは電波はいいだろうか!

336 :非通知さん:2018/07/30(月) 07:08:29.58 ID:JgDor2cs0.net
別に電波とか、大体入ればええわ!

337 :非通知さん:2018/07/31(火) 12:03:42.58 ID:uZ7FwX/wO.net
>>331
昔から出してるが圏外
5Gになったら基地局建てるのかなと気長に待ってみる

338 :非通知さん:2018/07/31(火) 12:13:09.16 ID:EGXYhcx70.net
他社の電波が入るて煽ると建ててくれる事がある
庭とか
禿は知らん

339 :非通知さん:2018/08/01(水) 07:23:50.52 ID:eoj1XZ0CO.net
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★12局目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1359500829/
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★11局目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1353333017/
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1350696229/
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★9局目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1347892860/
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★8局目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1347066896/
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★7局目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1346421536/
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★5局目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1345479413/
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★4局目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1344747421/
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★3局目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1344126931/
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!★2局目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1343534919/
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1343174224/

340 :非通知さん:2018/08/01(水) 07:32:32.52 ID:eoj1XZ0CO.net
エリアマップ実地確認スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1219210448/
ソフトバンクだけがエリアの場所を探そう
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1352469059/
【東海エリア】Vodafone 3G 障害対策スレ【c.voda】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1117112948/
【FOMA】実感度エリア調査報告スレ3【専用】
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/phs/1085322863/
家の中にいると圏外になる奴集合
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/phs/1134812781/
〓SoftBankの携帯が自宅で圏外の人
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1187633945/
【基地局占有が】LTE速度対決スレ【最速】
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/phs/1353379455/

341 :非通知さん:2018/08/01(水) 07:35:20.87 ID:eoj1XZ0CO.net
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1347585304/
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1345010664/
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1343133742/
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1335618737/
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1334242133/
【本当に基地局?】〓SoftBank基地局数を考察するスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1327669266/

342 :非通知さん:2018/08/01(水) 07:40:59.73 ID:eoj1XZ0CO.net
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart21
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1324775289/
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1322894912/
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart19
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1319956198/
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1317999012/
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart17
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1314581988/
Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart16
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1313725967/
Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart14
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1313032916/
Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart14
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1311468150/
Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1308043696/
Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1305716313/
SoftBank18年度公約3G基地局46千局は何だったのか32
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/phs/1295096401/

343 :非通知さん:2018/08/01(水) 18:44:41.26 ID:ECEFdvPX0.net
>>337
NRって既存周波数転用できるの?

344 :非通知さん:2018/08/06(月) 21:14:09.79 ID:7r4RK/900.net
青森市郊外住み、ソフバン、ガラホ(シャープケータイ2)使用者だが電波改善要望したが
前より確実に基地局の電波は良くなってる。ソフバンは人の住む地域に関しては基地局
置くんじゃないかな。山の中とかは別にして。

345 :非通知さん:2018/08/06(月) 21:53:35.66 ID:9iloIMHY0.net
良かったね!

346 :非通知さん:2018/08/07(火) 04:08:43.15 ID:aXUGuzFS0.net
>>344
SoftBankは苦情出せば半年以内に電波改善してくれるがdocomoは何度も苦情出しても電波改善しない

347 :非通知さん:2018/08/12(日) 09:22:44.46 ID:12rIGolr0.net
>>346
最近のソフトバンクは電波改善を頑張ってるらしい!!最近のドコモは勢いがやる気をちょうどなくしてるね!

348 :非通知さん:2018/08/12(日) 10:21:05.47 ID:SeibSXVt0.net
>>347
docomoは混雑緩和の3.5GHz整備に力を入れるべき 昨日の有明防災公園の有明駅沿が速度遅かったぞ

349 :非通知さん:2018/08/12(日) 11:11:16.65 ID:mUPe936HO.net
auとSoftBankどちらがエリア広い?

350 :非通知さん:2018/08/12(日) 12:25:33.24 ID:1exnVQvQ0.net
4Gはソフトバンク

351 :非通知さん:2018/08/13(月) 09:57:04.26 ID:X1XgnbDgO.net
これか?
TCA ●携帯電話・PHS契約数 Part.1297
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1526814604/7-8

352 :非通知さん:2018/08/14(火) 17:18:10.59 ID:Uxe/Mv090.net
>>349
ソフトバンクだろうか!auのカバは99.7%!ソフトバンク100%!だよ!ドコモとソフトバンクは互角だよ

353 :非通知さん:2018/08/14(火) 17:22:55.58 ID:Uxe/Mv090.net
>>348
確かにね!今までFDD方式しかなかったドコモだからいまところtdd方式を拡大してるからね!ソフトバンクはFDD 方式やTDD方式どっちあるからね!

354 :非通知さん:2018/08/14(火) 17:24:49.43 ID:Uxe/Mv090.net
>>350
ちょうどドコモ勝ってるけれど将来考えるとソフトバンク業界ドップかな?

355 :非通知さん:2018/08/14(火) 17:31:36.97 ID:Uxe/Mv090.net
>>351
確かにね!そうだけれどソフトバンクには技術者がつよいから将来的に考えるとね!ソフトバンクトップかな

356 :非通知さん:2018/08/15(水) 20:48:35.15 ID:+U8rjSOg0.net
>>354
NRだと docomoのが料金とか安くなるだろ
1000GB 6000円とか

357 :非通知さん:2018/08/17(金) 20:56:11.23 ID:7t40WOas0.net
>>356
そこまでわからん!ドコモの料金はちょうどね

358 :非通知さん:2018/08/18(土) 19:58:05.57 ID:AJeikHn70.net
>>357
NRでdocomoが1000GB6000円にしたらSoftBankとKDDIも横並びになるだろ 楽天は対抗出来ず事業撤退

359 :非通知さん:2018/08/18(土) 20:03:41.31 ID:xoaRtvkn0.net
>>358そうなったらいいかもね!ソフトバンクには業界トップクラスたがらな!孫社長いるからな

360 :色川高志「クソ関東連合っ!! テメエらまとめてぶち殺すっ!!」:2018/08/19(日) 13:59:58.91 ID:OnosSS3X0.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

361 :非通知さん:2018/08/22(水) 14:28:38.48 ID:JZE+VNV90.net
今のソフトバンクの全ての周波数帯での基地局数知りたい

362 :非通知さん:2018/08/22(水) 21:52:16.73 ID:nHikYo1B0.net
使ってるからわかるけど街でも屋内(平屋の商業施設)電波弱くなったり今夜も体験しちゃった…
はぁ

363 :非通知さん:2018/08/23(木) 09:08:34.90 ID:so9QiLg50.net
>>361
俺は1.5GHzと1.7GHzと3.5GHzの基地局の数を知りたい

364 :非通知さん:2018/08/23(木) 11:01:49.74 ID:23kesYPR0.net
>>363
禿は周波数毎に免許分けてるから調べればわかる

365 :非通知さん:2018/08/23(木) 11:18:10.04 ID:DWiD3D6V0.net
>>362
地方の商業街ではない街の屋内(平屋の商業施設ならauが有利

366 :非通知さん:2018/08/23(木) 12:28:53.14 ID:Kmr/S/zy0.net
>>364
包括免許だから調べるのはすごい大変だよ

367 :非通知さん:2018/08/23(木) 17:25:15.50 ID:piZ2EFZr0.net
WCP
63,583局

368 :非通知さん:2018/08/23(木) 17:55:59.74 ID:iJY04ts70.net
http://ktainews.net/bs/

369 :非通知さん:2018/08/23(木) 18:14:04.43 ID:IOmRPr9H0.net
解約したくはないが大都会じゃないからSoftBank圏外場所もあるんでスマホ2台持ちは無駄だからSoftBank解約しちゃう(泣)
基地局をまだまだ増やしてくれたらSoftBankのみ使いたかった…
エリア拡大したらまたSoftBank戻りたいから二年後基地局増えてますように

370 :非通知さん:2018/08/23(木) 18:16:31.47 ID:IOmRPr9H0.net
SoftBank解約しちゃうからSoftBankエリアをチェック兼ねてプリペイドケータイ買う予定
スマホをSIMのみプリケ化は無理だよな?
一応4Gスマホを使ってるが今は

371 :非通知さん:2018/08/23(木) 18:32:51.24 ID:iJY04ts70.net
日本語がおかしい

372 :非通知さん:2018/08/23(木) 21:03:57.17 ID:TV2/WBHE0.net
メーカー、機種によっても4G電波拾い強弱あるのかな?

373 :非通知さん:2018/08/23(木) 21:15:50.58 ID:MDXEo/UM0.net
>>368
そのサイト更新停止しているな

374 :非通知さん:2018/08/23(木) 21:50:47.62 ID:ZRwWZJsS0.net
>>372
多少はあるけど基準内

375 :非通知さん:2018/08/23(木) 22:53:19.92 ID:ZneMXw120.net
>>369
繋がる所で使えればええがな!神経質な奴やの〜

376 :非通知さん:2018/08/25(土) 14:08:21.44 ID:ujKVD6Ji0.net
我家は何時もアンテナ5本のband1か8をメインで掴んでいて、稀にアンテナ2〜3本のband3や41を掴む事もある
今日、ずっとアンテナ2〜3本の遠くのband8を掴んでいて、先程アンテナ5本になったのでフィールドテストするとband11掴んでた
https://i.imgur.com/yTMkiil.jpg
恐らく近くの基地局にband11追加工事されてのかも

377 :非通知さん:2018/08/26(日) 15:37:10.31 ID:1N0PSnbu0.net
基地局新設エリア予定地もエリアマップに載せてほしいよね…

378 :非通知さん:2018/08/27(月) 18:04:44.14 ID:AqF+lgDd0.net
書き込み過疎スレッド

379 :非通知さん:2018/08/28(火) 22:20:20.82 ID:TLl7fvMz0.net
もっとエリア広くして

380 :非通知さん:2018/08/29(水) 13:54:53.69 ID:+DJigzYd0.net
5Gに期待

381 :非通知さん:2018/08/29(水) 20:10:59.19 ID:RJnQ8/Ak0.net
>>380
激しく同意

382 :非通知さん:2018/08/30(木) 15:05:18.42 ID:RFjoxOm60.net
しっかし屋内の電波弱くなるのはログインやらパスワードありサイト、アプリを利用時はイライラするときあるねw
見た目はAndroidアンテナ4本からの通信始まると二本になったりも

383 :非通知さん:2018/08/30(木) 23:54:52.93 ID:BhTHvm5/0.net
LTEになってドコモの電波が屋内で届き辛くなった

384 :非通知さん:2018/09/07(金) 12:15:16.20 ID:TSmqsLq40.net
やっぱ基地局をとエリアはドコモが良いのかな
SoftBankって…

385 :非通知さん:2018/09/07(金) 15:14:19.62 ID:97/XrWkr0.net
>>384
大して変わらないがな!

386 :非通知さん:2018/09/07(金) 20:52:28.04 ID:eaZBZkZt0.net
>>384
コミケだとdocomoよりSoftBankのが繋がりやすい

387 :非通知さん:2018/09/07(金) 20:59:58.00 ID:2OrZBBIp0.net
>>384
満員の球場もそうだな

388 :非通知さん:2018/09/08(土) 18:51:20.75 ID:iYBW/pGM0.net
>>383
うちも
LTEになってからドコモは屋内の電波が不安定
ソフトバンクの方が安定してる
屋内を最優先に考えるならソフトバンク一択なんだよなぁ

389 :非通知さん:2018/09/08(土) 19:34:49.17 ID:l0Z4bsbJ0.net
最低、家で使えれば、電波の入りとか、どうでもええがな!

390 :非通知さん:2018/09/08(土) 19:40:37.43 ID:FLx/RmJ20.net
都市部屋内の電波状況はもう各社基地局配置差によるだろうね
自分が住んでる地方の郊外周辺は指向性の強い既存の板やオムニアンテナが短い筒アンテナ2本に置きかわってきた
取り敢えず3箇所程発見
https://i.imgur.com/NKV5YBB.jpg

391 :非通知さん:2018/09/09(日) 16:09:30.36 ID:7waamR9f0.net
>>389
そりゃあ貴方は引きこもりかもだから気にしないかもだが

392 :非通知さん:2018/09/09(日) 16:43:55.62 ID:STmJ6GD30.net
>>138
7ページ
http://www.soumu.go.jp/main_content/000572035.pdf

393 :非通知さん:2018/09/09(日) 19:16:12.55 ID:Sdy+H03e0.net
>>392
こんな資料があったのか、ありがとう
1.5GHz帯はLTEサービス開始から時間が経ってないから仕方ないけど、1.7GHz帯は全国バンドなのにドコモより少ないのは物足りないな
せっかくほとんどの端末に載ってるグローバルバンドなのに
あと2GHz帯も3G時代の主力でロケーションはあるだろうに活かしきれてないな

394 :138:2018/09/09(日) 22:10:31.37 ID:V9hxvz0R0.net
>>392
ありがとう参考になった!

この資料って四半期毎更新かな?
それとも年一?

395 :非通知さん:2018/09/10(月) 10:33:00.50 ID:YK8xcDgn0.net
ソフトバンクは キャリアアグリケーションしないの?

396 :非通知さん:2018/09/10(月) 21:31:03.66 ID:LP5K8fTP0.net
>>387
SoftBankは関連会社に糾弾持ってるからスポーツ観戦の電波品質には力を入れてるんだろ
>>388
そうなんだよな
>>390
あとは契約してるキャリアに電波改善の要望出すしか無いな
>>393
1.5GHzと1.7GHz基地局は2.1GHz、1.9GHz基地局と完全併設すべし

397 :非通知さん:2018/09/10(月) 21:49:39.36 ID:A79x+NTU0.net
今日の基地外アンカー

398 :非通知さん:2018/09/10(月) 23:18:42.39 ID:0wZUqsM20.net
>>395
何故してないと思った

399 :138:2018/09/11(火) 13:25:13.10 ID:5NF7hq5+0.net
>>398
1.7ghz帯とは現状出来てないって書いてたで

400 :非通知さん:2018/09/11(火) 17:27:51.91 ID:baEysOwE0.net
1.7GHzは3.5GHzでやるはず
実験局もあった

401 :非通知さん:2018/09/11(火) 17:29:31.18 ID:baEysOwE0.net
都市部はまだエリクソンだけど700MHzの工事に合わせて1.7GHz 700MHz一体型の無線機に更新してHuaweiになる

402 :非通知さん:2018/09/12(水) 18:22:38.40 ID:ym+j+Ek20.net
>>399
1.7GHz帯は元Y!mobileだからじゃね
全く別途に設置してるし

403 :非通知さん:2018/09/13(木) 08:19:07.79 ID:rzLjqHpQ0.net
住んでる付近は187.5M bpsエリアで実測100M前後出てたが、最近75MbpsのBand11を頻繁に掴むようになって20〜40Mしか出ない時があるな
B11ってCAに組み込まれる?

404 :非通知さん:2018/09/13(木) 09:27:42.95 ID:EftdbzMw0.net
>>403
組まれてる
CA表示になった事もある

405 :非通知さん:2018/09/13(木) 10:36:37.67 ID:rzLjqHpQ0.net
>>404
そうなんだサンクス

406 :非通知さん:2018/09/13(木) 13:12:55.35 ID:CquQsn3n0.net
エリアマップ、8月末現在に更新
9月以降予定で新規エリアが前回より少しだけ増えたかも

407 :非通知さん:2018/09/13(木) 13:29:57.10 ID:CquQsn3n0.net
しかし、とあるそこそこの観光地は3GのみでなかなかLTE化されない
もう2年くらい前から拡大予定のまま

408 :非通知さん:2018/09/13(木) 21:01:13.08 ID:lMeqZU8y0.net
>>401
乙!
>>402
700MHzも元Y!mobileだけどな

409 :非通知さん:2018/09/13(木) 21:17:17.62 ID:AjSCJbHV0.net
5Gいつから?

410 :非通知さん:2018/09/13(木) 22:21:28.56 ID:Lg3ZmvZh0.net
>>408
700MHzはワイモバ(イーモバ)が割当受けて設置はソフバンだった気が

411 :非通知さん:2018/09/14(金) 10:32:06.81 ID:hNiRkrmX0.net
UQと勘違いしてないか

412 :非通知さん:2018/09/14(金) 21:13:18.58 ID:6fqL7wwK0.net
基地局増やさないの?

413 :非通知さん:2018/09/14(金) 21:38:22.04 ID:wr1y6Tet0.net
増やしてるから心配すんな

414 :非通知さん:2018/09/16(日) 00:22:44.52 ID:GHJ6hLXf0.net
CA-B1-B3-B8からCA-B1-B8になった
近くの旧芋局がエリクソンからHuaweiに変えられたしな
B3はB41+B42でCAするようになってた

415 :非通知さん:2018/09/16(日) 00:31:05.41 ID:pTWbpPDe0.net
>>414
700MHzの工事と一緒に交換するから仕方がない

416 :非通知さん:2018/09/16(日) 15:35:58.71 ID:4ascYxWn0.net
>>410
そうだけど

417 :非通知さん:2018/10/11(木) 00:51:09.81 ID:R+ce+BYf0.net
>>413
どれくらい?

418 :非通知さん:2018/10/21(日) 08:23:29.39 ID:vVqQ0lAv0.net
こりゃ最悪やねw

auお客様センター最悪
お客様相談室ヤクザ対応
顧客満足度は金で買える
純増数も金で買える
LTE NET for DATA勝手に速度制限
じぶん銀行さらに改悪
NEXUSもPixelも無ぇ♪
大株主トヨタ,SoftBankと合弁会社
大株主京セラ,docomoに端末提供
通信自体がご利用いただけなくなる場合があります
au online shopは分割だけ
キッザ庭で社会貢献,値下げしません
3日6GBはauだけ
安サポ値上げ
基地局最下位
面積カバー最下位
実効速度最下位
災害復旧最下位
MTU値も最下位
庭信者,KDDI社員スレで傍若無人な自演
3G/LTE認証サーバ風前の灯火
ロードバランサー無しでAPN変えて捌く ← New !!

でも、顧客満足度と純増はいつもナンバーワン!
契約者数はいつでもナンバーツー!

419 :非通知さん:2018/10/21(日) 17:27:20.43 ID:7n2YG16o0.net
700MHz整備まだ〜

420 :非通知さん:2018/10/21(日) 21:52:09.46 ID:iX9scMS70.net
ハゲバンク

421 :非通知さん:2018/10/26(金) 13:52:09.46 ID:MlzD3Np50.net
基地局開局予定マップ無いの?

422 :非通知さん:2018/11/06(火) 14:01:17.60 ID:Wy+uZLZv0.net
5Gいつから?
基地局増やすの?増やさないの?

423 :非通知さん:2018/11/06(火) 14:15:40.92 ID:8zGyI63/0.net
>>422
少しは自分でも情報収集しろ

424 :非通知さん:2018/11/07(水) 08:57:27.28 ID:UAcGs5KI0.net
基地局増えますか?

425 :非通知さん:2018/11/09(金) 11:53:02.00 ID:SDpWDaSx0.net
3.4GHz以上なんか今のバンドより壁の浸透性は悪いから
PHSみたいに電柱にくっつけたり屋内施設に設営が中心だろうね
数は莫大になるけど、エリアは小さい。

426 :非通知さん:2018/11/10(土) 07:53:00.84 ID:+fcDcIB40.net
>>422
増やすに決まってるだろ
増やさなきゃ新規割り当てするわけ無いだろ
>>425
つガラス基地局

427 :非通知さん:2018/11/10(土) 09:17:00.59 ID:wyVKdT800.net
auよりエリア狭いのか?

428 :非通知さん:2018/11/11(日) 06:16:22.30 ID:Xd11YTeV0.net
基本的にauよりはソフトバンク方が電波の穴埋めがちゃんとされてないところがあ

429 :非通知さん:2018/11/11(日) 11:50:03.69 ID:wkoxDdm70.net
ニュース速報+にソフトバンク基地局ネタのスレッドあったね

430 :非通知さん:2018/11/11(日) 14:13:30.29 ID:Q7Akbw740.net
>>428
つプラチナLTE

431 :非通知さん:2018/11/23(金) 19:51:00.99 ID:2VcI7ihD0.net
基地局増えてますか

432 :非通知さん:2018/11/23(金) 21:09:27.10 ID:JZHyA6SR0.net
増えてるから心配すんな

433 :非通知さん:2018/11/24(土) 08:37:06.47 ID:5t4vpQcs0.net
700MHz 江東区整備した?

434 :非通知さん:2018/11/24(土) 17:37:06.84 ID:HuVZB9Ro0.net
>>433
大丈夫!順次拡大する!2019年には5Gの整備と拡大はじまるからな

435 :非通知さん:2018/11/24(土) 17:38:54.61 ID:vdLfSlGK0.net
>>432
はいはい
増えてると書いても場所書いてくれないじゃん貴方は
意味ないじゃんあなたの書き込み

436 :非通知さん:2018/11/24(土) 21:01:23.45 ID:GsCwwd9f0.net
>>435
総務省のサイト見ればわかる事
クレクレばかりすんな

437 :非通知さん:2018/11/25(日) 21:59:37.73 ID:I7xczAHV0.net
>>436
え?
そんな逃げかたは無しで
キャリアのサイトでは見れないの?

438 :非通知さん:2018/11/25(日) 22:46:55.53 ID:nZ7zdA870.net
自分で調べることすら出来ない無能かよ

439 :非通知さん:2018/11/25(日) 23:16:28.76 ID:EbQTM8x70.net
>>437
増えてる事実から逃げてるのはお前だろ

440 :非通知さん:2018/11/27(火) 10:57:53.31 ID:SLbOZdDp0.net
>>436
わからないからあなたが教えてよ
あなたが本当にわかってるなら

441 :非通知さん:2018/11/28(水) 21:09:02.13 ID:uni27hfV0.net
5Gの基地局は?

442 :非通知さん:2018/11/28(水) 22:36:23.63 ID:hQGbTvBF0.net
>>440
ここで検索すればわかる
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=1

443 :非通知さん:2018/12/06(木) 14:02:15.27 ID:++kxB6Ss0.net
しっかし、ソフトバンクは基地局増えてますか?

444 :四国:2018/12/06(木) 16:15:00.07 ID:LmVqwYYw0.net
444get!

445 :非通知さん:2018/12/07(金) 08:33:27.91 ID:RSQwBrme0.net
SoftBank

446 :非通知さん:2018/12/08(土) 14:09:21.80 ID:eodTTwiE0.net
SoftBank好きが今ニュース速報+に立ってるSoftBankショップで発生したらしきスレッド書き込み読んだから心痛むのかな…

447 :非通知さん:2018/12/08(土) 19:32:03.94 ID:neAz8MCi0.net
700MHzのエリア構築まだ〜

448 :非通知さん:2018/12/08(土) 19:35:47.11 ID:UbxEC7VL0.net
http://www.webdevzm.com/

449 :非通知さん:2018/12/08(土) 22:57:22.21 ID:AMLS+NY50.net
>>423-426
5Gいつから?

450 :非通知さん:2018/12/09(日) 21:22:28.04 ID:taJtLMeb0.net
>>449
まずは来年の4社割り当てからだろ

451 :非通知さん:2018/12/09(日) 23:36:07.15 ID:AlSEitYh0.net
プラチナバンド

452 :非通知さん:2018/12/10(月) 20:11:28.22 ID:ktJ6jujP0.net
700MHzの人口カバー率99%達成まだ〜

453 :非通知さん:2018/12/10(月) 23:33:03.74 ID:RKyNgTKq0.net
基地局

454 :非通知さん:2018/12/13(木) 06:40:12.66 ID:oKu9C2u90.net
かなり前になるが今年1月18日に開かれた情報通信審議会 情報通信技術分科会 衛星通信システム委員会作業班(第11回)
でonewebのことが紹介されているな

http://www.soumu.go.jp/main_content/000530648.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_content/000530539.pdf

455 :非通知さん:2018/12/13(木) 20:08:26.92 ID:axDy6qlX0.net
書き込み増えないスレッドだね

456 :非通知さん:2018/12/20(木) 09:37:12.62 ID:RD8/kzlb0.net
基地局増えてますか?

457 :非通知さん:2018/12/20(木) 17:33:39.72 ID:OVYTnNRM0.net
SoftBank

458 :非通知さん:2018/12/21(金) 18:49:54.80 ID:CfB15lgo0.net
700MHzの人口カバー率99%達成まだ〜

459 :非通知さん:2018/12/21(金) 20:15:05.29 ID:daQNqTFX0.net
定期的に沸くのは雇われノルマか

460 :非通知さん:2019/01/14(月) 17:24:53.75 ID:yyJLxDjJ0.net
auとSoftBankどちらがエリア拡大したんだろう

461 :非通知さん:2019/01/16(水) 12:34:44.31 ID:8Cym33vo0.net
auの山奥は3Gを更新しないから悲惨らしいな

462 :非通知さん:2019/02/08(金) 08:25:52.65 ID:nfU7XDx30.net
マジ?

463 :非通知さん:2019/02/08(金) 11:31:44.96 ID:ZO4vduRN0.net
>>460
SoftBankだろ

464 :非通知さん:2019/02/08(金) 11:34:00.40 ID:ZO4vduRN0.net
>>460
SoftBankだろ

465 :非通知さん:2019/02/19(火) 14:32:05.63 ID:cJ4yxSve0.net
基地局増えてますか?

466 :非通知さん:2019/02/19(火) 16:50:55.34 ID:N204t1Cz0.net
増えてるか気になるなら自分で調べればいい

467 :非通知さん:2019/04/02(火) 11:18:04.89 ID:/DHQ3bxw0.net
今年度は基地局どのくらい増やすのかな?

468 :非通知さん:2019/04/02(火) 12:37:21.42 ID:tN7hui9S0.net
700MHzの人口カバー率99%達成まだ〜

469 :非通知さん:2019/04/06(土) 15:00:32.99 ID:olrKY1050.net
5Gいつから?

470 :非通知さん:2019/04/06(土) 15:50:06.14 ID:eesGKq5u0.net
>>469
9月からだろ

471 :非通知さん:2019/04/10(水) 19:50:42.13 ID:sEng9Vb50.net
iPhone対応してないから駄目だな

472 :非通知さん:2019/04/10(水) 23:10:11.00 ID:5EZgSuBJ0.net
ニュース速報+に各社の5Gネタでスレッドあるから読んでみた

473 :非通知さん:2019/04/14(日) 00:13:02.79 ID:G4dYMgGB0.net
基地局増えてますか?

474 :非通知さん:2019/04/14(日) 01:43:10.92 ID:f+WwrPQr0.net
増えてるよ
孫正義の髪は減り続けてるけど

475 :非通知さん:2019/04/14(日) 14:00:17.14 ID:nLSKz+n10.net
>>474
せやな

476 :非通知さん:2019/04/25(木) 23:20:53.18 ID:lFD57OS50.net
ソフトバンク、5Gで基地局10万局超整備へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00000595-san-bus_all

477 :非通知さん:2019/04/27(土) 05:28:58.58 ID:8jKPbQV/0.net
>>476
乙!

478 :非通知さん:2019/05/01(水) 23:21:07.21 ID:0yi1NI6s0.net
実際のところauとSoftBankのエリア比べたらどちらがエリアひろい?
SoftBankかな

479 :非通知さん:2019/05/02(木) 05:09:01.85 ID:piD/RqLz0.net
700MHzの人口カバー率99%達成まだ〜

480 :非通知さん:2019/05/13(月) 10:53:16.75 ID:ujfn8kvI0.net
5Gいつから?

481 :非通知さん:2019/05/13(月) 19:48:02.32 ID:dq4oWnCt0.net
>>480
来年からだろ iPhoneは再来年からだけど

482 :非通知さん:2019/06/08(土) 10:00:29.38 ID:sbgQSCgt0.net
マジ?

483 :非通知さん:2019/06/08(土) 11:01:38.70 ID:5aQEtQmz0.net
>>482
マジ

484 :非通知さん:2019/06/19(水) 00:54:52.08 ID:Pg40WV5a0.net
基地局増えてますか?

485 :非通知さん:2019/07/03(水) 10:04:18.16 ID:e/gClceH0.net
J-PHONE時代よりボーダフォン時代よりは拡大したと思う

486 :非通知さん:2019/07/03(水) 16:07:24.09 ID:MPjyB+oh0.net
jphone時代から使ってて最近はワイモバイルだけど地方行かないのであまり変化がわからない

487 :非通知さん:2019/07/07(日) 13:53:16.57 ID:m5ihD8Ni0.net
基地局スレッド
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1523613757/

488 :非通知さん:2019/07/07(日) 14:01:34.06 ID:wXqT2k9g0.net
〓HageBank

489 :非通知さん:2019/07/10(水) 22:29:41.46 ID:n87BAncX0.net
北海道のエリアで芦別市の国道452号の三段滝は20kmのエリアで圏外でした。
auとドコモは電波入ってます。2年前もまだ圏外でした。
ソフトバンクはここは時間かかるんですかね? とりあえず拡大予定エリアにはなってる。
https://go-to-ashibetsu.com/media/2018/03/08/13
国道452号は
富良野市と札幌市を車で往来するときによく使う・使われるルートです。

490 :非通知さん:2019/07/12(金) 09:59:58.10 ID:fX9jDKpU0.net
2年前からLTE拡大予定の結構有名な観光地で今年5月時点でまだLTE化されてない場所がある
そこは5年前に泊ったホテルで1M以下の3Gだったので俺が改善要望出した場所
エリアマップの更新頻度も遅いし動きが減ったね

491 :非通知さん:2019/07/13(土) 10:24:51.47 ID:zTpHL5ih0.net
何度も改善要望出せ

492 :非通知さん:2019/07/13(土) 11:40:43.43 ID:6ZTy/pQd0.net
>>491
激しく同意

493 :非通知さん:2019/07/14(日) 10:44:37.01 ID:b2HfuKQc0.net
なるほど、

494 :非通知さん:2019/07/14(日) 12:20:19.07 ID:G7i4ooYd0.net
>>491
拡大予定になったからこれ以上改善要望の必要は無い
過去に予定が立ち消えて無くなる事もあったので、まめにエリアマップの確認をしてるが…

495 :非通知さん:2019/07/28(日) 19:56:37.55 ID:UHwdt9tb0.net
ハゲ、エリアマップ更新

496 :非通知さん:2019/07/28(日) 21:29:44.54 ID:8Shjd6KA0.net
ピンポイントで電波入らないって指摘した場所きっちりマップからも消してるんだな

497 :非通知さん:2019/07/28(日) 23:00:34.32 ID:/vPdRXKu0.net
他県は知らんが俺の地元は変化なし
拡大予定も増えてないしなんだかなぁ

498 :非通知さん:2019/08/22(木) 10:44:21.29 ID:FycFtux70.net
ソフトバンクのみ圏外の場所知ってる(泣)

499 :非通知さん:2019/08/22(木) 12:28:40.34 ID:37lHgudz0.net
>>498
電波改善要望出せよ

500 :糞コロ:2019/08/22(木) 14:50:09.82 ID:7VLA9ib60.net
500get!

501 :非通知さん:2019/08/22(木) 21:28:56.44 ID:10BxjU5L0.net
スレチだがband11結構広がってる
地方でも掴む

502 :非通知さん:2019/08/23(金) 20:28:42.12 ID:r4qW9uhY0.net
>>501
乙!auのB11はどうなった?

503 :非通知さん:2019/10/18(Fri) 07:57:28 ID:7P5xsqvq0.net
>>499
10年ほど要望したが諦めたw
J-PHONE、ボーダフォン時代から圏外だったし諦めた

504 :非通知さん:2019/10/18(Fri) 20:05:17 ID:48V5aCd60.net
>>503
MNPしろよ

505 :非通知さん:2019/11/18(月) 13:25:11 ID:YDDQjy6z0.net
エリア拡大してますか?

506 :非通知さん:2019/11/19(火) 06:15:59 ID:0l5LPgeT0.net
700MHz基地局少なすぎる

507 :非通知さん:2020/03/12(木) 14:52:28 ID:aGbW4gys0.net
基地局

508 :非通知さん:2020/09/29(火) 07:15:16.57 ID:e6O4DbtM0.net
行動範囲で久々に新設基地局を2ヶ所発見した
その内1ヶ所は今年4月ごろ建設されたが、まだ未開局
短く太い筒が2本のコン柱タイプ
エリアマップでは拡大予定になってる
もう一ヶ所は高さ30m程の鉄柱タイプ、こっちは最近建設されてまだ未開局
元々電波は入るがiPhoneアンテナバーが1〜3本と弱いエリア

509 :非通知さん:2021/01/24(日) 12:32:08.29 ID:nhKMQ4eN0.net
ある観光地が昔から3Gのみエリアで、エリアマップでは数年前から4G拡充予定になってる
久々にエリアマップ確認したら、なんと3Gも圏外エリアになってた
調べてみると、そこの観光施設が現在改修工事していておそらく施設屋上に設置されたSB3G基地局を撤去したのではないかと思う
新しく4G基地局設定して欲しいが、エリアマップも拡充予定消えてるので期待薄か?
因みTwitterによると周辺にSB4G移動基地局が居るらしい(常駐してるかは不明)

総レス数 509
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200