2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VoLTEの規格が各社バラバラなのは総務省が無能

1 :非通知さん:2017/04/26(水) 19:42:05 ID:SFWcYYD70.net
格安スマホでも技術として導入されないし、3Gは停波しないんだろうな。
高市になんか任せているからこうなるんだよ。

2 :非通知さん:2017/04/26(水) 19:48:51 ID:+4xf37HG0.net
バラバラなの?
相互接続ができないだけだと思ってた

3 :非通知さん:2017/04/27(木) 18:37:03 ID:iFJiZsIs0.net
>>1詳しく

4 :非通知さん:2017/04/30(日) 06:54:38 ID:t1kCBxqk0.net
>>1
凄い詳しそうですね。詳細を教えて下さい

5 :非通知さん:2017/05/04(木) 11:49:45 ID:88BZvMXS0.net
総無能省に期待しているやつなんて今も昔も居ないだろ。

6 :非通知さん:2017/05/05(金) 12:42:10 ID:/1tKEFim0.net
つまり通話の時D→A→Dしてるの?
ということは共通規格作るか他者の規格に金払うくらいなら変換処理した方がマシと判断されたのかな?

7 :非通知さん:2017/05/06(土) 19:32:53 ID:OKy25XzH0.net
>>6
キャリア間はPCM伝送だからデジタルではある

8 :非通知さん:2017/05/08(月) 16:49:20 ID:0rDjQE3P0.net
VoLTEの規格が最初っからビシッと揃っていたとしても総務省は無能だろ

9 :非通知さん:2017/05/12(金) 22:26:08 ID:+PvY0THZ0.net
あとあと混乱した方が役所的には仕事増えて良いんじゃないか

10 :非通知さん:2017/05/15(月) 18:05:45 ID:Gl5cm4Ya0.net
2chMate 0.8.9.27/samsung/SCL23/6.0.1/LR
でもワンセグ視聴アプリの無料提供を黙認してる総務省は素敵だ!

11 :非通知さん:2017/05/19(金) 18:05:28 ID:Khc/kfMx0.net
そもそも、クアルコムの脅しに負けてCDMA2000なんつーガラパゴス規格を受け入れたのが誤りの始まり。
それが無ければ日本の3G規格は10年早く統一化されてたはず。
こういうことが有るから、クアルコムって油断なら無いと身構えちゃう。

12 :非通知さん:2017/05/19(金) 20:25:37 ID:eC+DvPAj0.net
>>11
CDMAが速度上がらなかった「結果」はすでに知ってるのだが…
第三世代統一しようって時、そこまで旗色悪かった理由はギリギリ2chも無かったので知らんのだがauがcdmaONE放り出すほどなにが悪かったの?

13 : 【大凶】 :2017/06/01(木) 15:13:16 ID:JMo7Y61Y0.net
2chMate 0.8.9.27/samsung/SCL23/6.0.1/LR
ワンセグ視聴アプリの無料登載は総務省のお陰です。

14 :非通知さん:2017/06/10(土) 10:57:16 ID:Mswlu0ZB0.net
VoLTEの規格は総務省がやってると思ってるのかw

15 :非通知さん:2017/08/12(土) 19:44:11 ID:khrLArR30.net
このほど大臣が代わりました。

16 :非通知さん:2017/08/14(月) 20:11:53 ID:B4r0+cfH0.net
>>11
アメリカ最大キャリア
VerizonがCDMA2000だったわけで

17 :非通知さん:2017/12/18(月) 12:54:11 ID:v9IOG15QO.net
どうなるの

18 :非通知さん:2017/12/18(月) 14:54:18 ID:Ss1uFBOK0.net
クアルコムで思い出したが
ここってアンテナ会社だったのに
いつのまにインテル返り討ちにできるレベルのcpu会社になったんだ?

19 :非通知さん:2017/12/23(土) 15:31:04 ID:9vRVi9Ac0.net
>>11-12
W-CDMAが膨大なクアルコムのライセンシー回避
から普及した規格だからな
それでも基礎技術のいくつかはクアルコムの特許が含まれるので
クアルコム3Gのラベルが貼ってあるが

20 :非通知さん:2018/01/29(月) 05:53:04 ID:SSPE6nM70.net
PHSとかなつかしいけどネット副業もいいよね
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

XWMBX

21 :非通知さん:2018/04/01(日) 14:32:33 ID:UL4jXJCK0.net
VoLTE(HD+)すごいね

22 :非通知さん:2018/04/16(月) 23:09:39 ID:YjaBtYkh0.net
すごいでー

23 :非通知さん:2018/06/01(金) 09:12:46 ID:IDyi//+x0.net
11GOY

24 :非通知さん:2018/10/21(日) 08:19:04 ID:Zx1SjoS00.net
こりゃ最悪やねw

auお客様センター最悪
お客様相談室ヤクザ対応
顧客満足度は金で買える
純増数も金で買える
LTE NET for DATA勝手に速度制限
じぶん銀行さらに改悪
NEXUSもPixelも無ぇ♪
大株主トヨタ,SoftBankと合弁会社
大株主京セラ,docomoに端末提供
通信自体がご利用いただけなくなる場合があります
au online shopは分割だけ
キッザ庭で社会貢献,値下げしません
3日6GBはauだけ
安サポ値上げ
基地局最下位
面積カバー最下位
実効速度最下位
災害復旧最下位
MTU値も最下位
庭信者,KDDI社員スレで傍若無人な自演
3G/LTE認証サーバ風前の灯火
ロードバランサー無しでAPN変えて捌く ← New !!

でも、顧客満足度と純増はいつもナンバーワン!
契約者数はいつでもナンバーツー!

25 :非通知さん:2018/12/08(土) 07:08:07 ID:eHeFrXsA0.net
ハジマッテタ

NTT DOCOMO テクニカル・ジャーナル
Vol.26 No.3
November.2018
VoLTE相互接続の提供
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol26_3/vol26_3_013jp.pdf
VoLTEによる
高音質通話が,2018年10月※より収容する網が異なる事業者の端末間でも利用できるようになり,ユーザビリティを向上した.
※開始当初は一部の通話のみで実現しており,順次対象ユーザを拡大中。

26 :非通知さん:2018/12/08(土) 07:09:03 ID:eHeFrXsA0.net
アゲアケ

27 :非通知さん:2018/12/12(水) 13:33:41 ID:XkzNL5rV0.net
VoLTEが相互接続できるようになったので、このスレも役割を終えたわけだ!

28 :非通知さん:2019/01/22(火) 10:44:37 ID:gd/qsdkS0.net
daily

29 :非通知さん:2019/03/04(月) 09:28:06 ID:xzd/oZET0.net
>>27
少なくともオレの活動範囲では相互接続なってない

30 :非通知さん:2019/03/11(月) 10:58:15 ID:C5fqTvzr0.net
友人auVoLTE、俺ドコモVoLTE
俺→友人 VoLTE通話
友人→俺 非VoLTE通話

相互接続にもなんか条件有るんだね

31 :非通知さん:2020/05/06(水) 22:08:51.32 ID:FlzLOPhO0.net
>>30
docomoは積極的にやるけどその他がやる気なし

32 :非通知さん:2020/11/06(金) 00:34:40.36 ID:RD5frJPN0.net
5GでVoNRってのが始まるようだね

33 :非通知さん:2021/01/11(月) 07:54:55.73 ID:sMTdSOC40.net
ワイモバイルケータイベーシックプランSSSIMが使えるかどうかが俺の唯一の関心事

34 :非通知さん:2021/04/08(木) 11:03:45.14 ID:zvpRgzPQ0.net
ahamo筆頭にキャリアの格安プランが出ても
VoLTEによる格安スマホを使うハードルが高杉晋作

35 :非通知さん:2021/05/30(日) 23:23:55.13 ID:WMcV5vFA0.net
格安SIMで扱ってる中華スマホはAMR-WBしか対応してないのか

36 :非通知さん:2021/08/08(日) 19:10:11.73 ID:RUzVmPBM0.net
654ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 13:10:16.13ID:ISIUcN0N0
政権交代災害発生のルール

政権交代によって非自民首班の政権ができた際、左翼の人物が首相となった政権の間に、その政権交代に多大な寄与をした人物の選挙区を中心に大災害が起こる
社会党・村山政権→土井たか子の選挙区・神戸市中央区を中心に阪神大震災
民主党・菅政権→小沢一郎の選挙区・岩手(東北は民主党の牙城)を中心に東日本大震災

このルールからすると、
例えば、小池東京都知事や都民ファーストが政権交代に多大な寄与をすると、首都直下地震のリスクが高まる
例えば、吉村大阪府知事や維新の会が政権交代に多大な寄与をすると、大阪で大災害が起こるリスクが高まる
また、枝野立民党代表のような左翼が総理になりそうな状況だと、政権交代災害が発生するリスクが高まる
政権交代に一定程度の関わりがあった地域では、任意の時期に中規模の災害が起こる→例:細川の殿様の地盤で熊本地震(自民党政権中)

このルールからすると、都ファや維新が自民党サイドで、枝野立民代表のような左翼が総理にならなそうだと、大災害は起こりにくいはず

【東京23区は過去の政権交代に多大な寄与をした長妻昭、武蔵野市に菅直人、さいたまに枝野幸男、横浜市青葉区に江田憲司がいて、東京都区部とその周辺は政権交代災害のルールからすると赤信号ゾーン】
※シン・ゴジラで描かれたように、東京圏でも立川には国の非常防災拠点があり安全性が高いはず

37 :非通知さん:2021/08/08(日) 19:42:25.54 ID:RUzVmPBM0.net
1ボラえもん ★2021/08/08(日) 10:02:08.08ID:VTtQP/6P9

コロナ禍は「富を持つ人」「持たない人」の経済的な格差を浮き彫りにした。
厳しい生活を強いられる人がいるなか、セーフティーネット(安全網)をいかに整備するかが大きなテーマに浮上した。
政府がすべての国民に最低限の生活を営めるだけのお金を支給する「ベーシックインカム(BI)」の導入を検討する動きが、世界の各地に広がっている。
BIは、国家運営の新しいモデルになるのか。経済政策運営に詳しい竹中平蔵・慶応大学名誉教授に聞いた。(聞き手・畑中徹)

私は、ベーシックインカム(BI)、もしくはそれに類似した政策を「究極のセーフティーネット」だと考えています。

世の中には、今回のコロナ危機のように、めったに起こらないけど起こったら大変なこと、つまり「テールリスク」が存在します。
世界でBIをめぐる議論が盛りあがったのは、テールリスクであるはずのコロナ危機が実際に起きてしまい、
生活の「安心安全」のためには新しい政策が必要ではないかと考える人たちが増えたからでしょう。

私がBIについて発言すると、いわゆる「右派」「左派」の両方から批判が出ます。
右からは「働くインセンティブ(動機づけ)をなくすBIは、そもそも受け入れがたい」と言われ、左の立場からは「社会保障費削減の口実ではないか」と言われます。
かつて経済政策運営に関わった経験から言いますと、左右両方から批判が出てくる政策は「いい政策」でもあります。だから、大いに議論するべきです。

昨年秋、私がテレビ番組で、「国民全員に毎月7万円支給」という持論を述べたかのように騒がれましたが、
ある経済専門家の試算をもとにしたアイデアを紹介しただけです。
「1人平均7万円」レベルの支給であれば、財政的にも大きな負担にならないのではないかと申しあげたつもりで、「1人毎月7万円で生活できる」と言ったつもりはありません。

38 :非通知さん:2021/08/08(日) 19:42:59.00 ID:RUzVmPBM0.net
BIを議論すると、政治思想と深いつながりが出てきます。
つまり巨額の財源を必要とする「大きな政府」をつくるのか、働くインセンティブを重視する「小さな政府」をめざすのか、ということです。

私はそのどちらもありだと思います。各政党がそれぞれのアイデアを示して競ってもらい、国民は支持する政党に投票すればよいと思います。
BIの政策の是非を選挙で問うのです。

これからの10年で、BIを導入するかどうかの議論は避けて通れないでしょう。しかし、いまの日本には、BIの具体的な制度設計がほとんど見当たりません。
作業は非常に複雑で、多大な労力が必要になるからです。とはいえ、議論の前提には、できるだけ多くの試算があった方がいいでしょう。
具体的な試算をもとに競っていくことが好ましいです。私自身はそういう試算を試みているわけではないので、
若い世代の研究者たちにがんばってもらいたいと思います。その意味で私はBIの議論に「火を付けている」という立場です。

私が議論のために提唱するとすれば、「負の所得税」という考え方です。
日本では、累進課税制度についての議論をするとき、一番所得の高いところをどうするかという点は意見が出るのですが、一番低いところをどうしたらよいかの議論がありません。

負の所得税とは、一番所得の低い人の所得税をゼロではなく「マイナス」にしたらどうか、という考え方です。
つまり、「税金を払う」のではなく「税金をもらえる」仕組みです。これが、そのままBIになります。
これは徹底した累進課税ともいえます。結果として、所得再配分に資することになります。

遅かれ早かれ世界の多くの国で、BI、もしくはそれに似た制度は、もっと真剣に議論されてくるでしょう。
ただ、日本では、目の前に他の難題があるので、すぐには着手できないかもしれません。
私自身、菅義偉首相とBIのことは、それほど議論したことはありません。
BIは制度設計が難しいため簡単にできる政策ではありません。だからこそ、いまから議論を始めておくことが大事です。

ttps://globe.asahi.com/article/14412497

39 :非通知さん:2021/08/08(日) 21:51:48.57 ID:iJjEgCpp0.net
アサヒw読む価値無しw

40 :非通知さん:2021/08/12(木) 18:08:06.71 ID:/7KaRDmu0.net
1BFU ★2021/08/12(木) 16:33:13.52ID:lPmLVesk9
れいわ新選組

基本政策 https://reiwa-shinsengumi.com/policy/

政権とったらすぐやります今、日本に必要な緊急政策
れいわ新選組は、
ロスジェネを含む、
全ての人々の暮らしを底上げします!

消費税は廃止
物価の強制的な引上げ、消費税をゼロに。
初年度、物価が5%以上下がり、実質賃金は上昇、景気回復へ。
参議院調査情報担当室の試算では、消費税ゼロにした6年後には、
1人あたり賃金が44万円アップします。

安い家賃の住まい
敷金・礼金などの初期費用や家賃、高くないですか?
空き家、中古マンション、団地を活用し、
全ての世代が初期費用なし、安い家賃で住める公的住宅を拡充します。

奨学金徳政令
奨学金に苦しむ555万人の借金をチャラに。
教育は完全無償化へ。

41 :非通知さん:2021/08/12(木) 18:08:34.41 ID:/7KaRDmu0.net
全国一律!最低賃金1500円「政府が補償」
最賃1500円でも月収では24万円程度。
決して高すぎる賃金ではありません。現状が酷いだけなのです。
これまで政治主導で壊してきた労働環境や処遇を改善するためには、
賃金の最低水準を強制的に引き上げる必要があります。
中小零細企業に影響がない様に、不足分は国が補填。
最賃との整合性をかんがみ、生活保護基準も引き上げます。 年収200万円以下世帯をゼロに。
地方活性、景気回復、東京一極集中是正の切り札です。

公務員を増やします
保育、介護、障害者介助、事故原発作業員など公務員化
「公務員の数を減らせ」という政治家もいますが、
実際は世界から見て日本は公務員の数が少なく、現場は過酷です。
1万人あたりの公務員数をみると日本は、
英国の約3分の1、米国の約2分の1です。
公務員を増やす。安定雇用も経済政策です。
続きはサイトにて

42 :非通知さん:2021/08/12(木) 18:28:41.94 ID:/7KaRDmu0.net
1oops ★2021/08/12(木) 13:09:25.63ID:EvdpIVcx9
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/assets/img/post/2021/08/jiken_1200_630-osutaka-samunean.jpg

520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故から36年。
国内最悪の航空機事故を調査し、報告書をまとめた調査官らが手記を残していたことが、去年、NHKの取材でわかりました。
調査官限りの内部文書とされ、これまで決して表に出ることのなかったおよそ100ページにわたる手記。
そこに書かれていたこととは。
(沖縄放送局デスク 山口健)

■"史上最大の航空事故"

https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/assets/img/post/2021/08/jiken_720_405-osutaka-genba-02.jpg

36年前、日本航空のジャンボ機が群馬県の御巣鷹の尾根に墜落し、520人が犠牲になりました。
単独の航空機事故としては史上最悪の悲劇でした。
事故から2年後、墜落の主な原因などについてまとめた事故調査報告書が公表されました。
報告書ではアメリカのメーカーの修理ミスにより客室内の圧力を一定に保つ圧力隔壁が破損。
その結果、機内の空気が客室後部に一気に吹き出し、垂直尾翼の大半が失われ、操縦が困難な状況に陥ったと推定されると結論づけられました。

43 :非通知さん:2021/08/12(木) 18:29:19.83 ID:/7KaRDmu0.net
■100ページの手記に書かれていたこと
https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/assets/img/post/2021/07/nikkouki_001.jpg

報告書の公表後、事故調査官ら11人は調査の過程を振り返って今後に生かそうと、手記をまとめていました。
報告書は付録もあわせておよそ600ページありますが、調査官の思いは直接記されてはいません。
偶然、手記の存在を知った私は、手記を入手することで調査官がどのような思いで調査をし、現場で何を感じていたのかに迫れるのではと考えました。
およそ100ページに上る調査官限りの極秘の内部文書。
そこには厳格に調査にあたる調査官の姿勢や葛藤、人間味あふれる感情が隠されることなく赤裸々に描かれていたのです。


※以下省略。記事全文はソース元にて

2021年8月11日
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/kishanote/kishanote30/

44 :非通知さん:2021/08/12(木) 19:12:51.72 ID:/7KaRDmu0.net
1北条怜 ★2021/08/12(木) 11:28:03.62ID:8ZFWh3ZI9

去年から5類への引き下げを主張してきた元厚生労働省医系技官で作家の木村盛世医師は「むしろこれを行わない限り、
日本は今の状況から抜け出せない」と主張する。

「感染症というのは、逃げれば逃げるほど追ってくる。そして残念ながら、私たちと新型コロナウイルス感染症との付き合いは、
それほど短い期間で終わるものではない。コロナだけに特化したり、“ゼロコロナ”を目指したりするような政策を続けていては、
それ以外のところで命を落とす人が山ほど出てくる。

主に政府の分科会や日本医師会が懸念を示したことで今に至っているが、
医療現場や保健所等としては、“正直もうやっていられなくなった”ということだろう。

新型コロナウイルスというのはコロナウイルスの中でもSARSやMERSなど、2類相当するような致死性が非常に高いものではなく、
むしろ季節性の通常のコロナウイルスに近い、いわば“新しいタイプの風邪のウイルス”だということがわかってきている。
通常の風邪になるまでにはさらに時間がかかるだろうが、致死性を鑑みれば5類相当というのが多くの専門家の意見だし、より早い段階で引き下げが行われるべきだった」。

引き下げ論の背景にあるのは、感染拡大に伴う医療提供体制のひっ迫だ。2類相当では無症状者も含めた入院勧告や外出自粛の要請、
都道府県による経過報告、感染経路の調査などの措置が講じられるため、医療現場や保健所にとって大きな負担となっているのだ。

木村医師も現状の対応について、「2類相当よりもっと高い、1類相当だ」との見方を示す。

45 :非通知さん:2021/08/12(木) 19:13:10.69 ID:/7KaRDmu0.net
「感染者数が増えてくれば、全てを把握しなければならない保健所が回らなくなってしまう。
また、医療機関でも防護服に身を包んで陰圧室という特別な部屋で診ることが原則になっているし、
患者を移動させる際にはいちいち消毒をし、濃厚接触者をチェックしなければならない。

さらに医療従事者に感染が起きた場合、周囲の医療従事者が仕事ができなくなるというくらい、ピリピリした感じになっていて、
もし一例でも院内感染が起これば、社会から叩かれてしまう心配もある。

そもそも新型コロナウイルスは65歳以上の高齢者が重症化しやすいことがわかっているが、その多くはワクチン接種を済ませた状況だ。
一方、医療現場のメインになってきているのが高齢者に比べて重症化リスクはかなり低い30〜50代だ。

それでも2類相当では原則入院にということになっているため、軽症者がベッドを埋めてしまっている。
また、開業医の団体であるところの医師会所属の医師の多くがコロナ対応を拒んでいることもあり、一部の医療機関に負担が集中、
病床数も医療従事者も限られて重症者が入院できない、非常に困った状況になっている。

だからこそ軽症者は原則的に自宅対応とし、そのために医師会の協力を得て訪問看護ステーションや開業医に診てもらうという政府の方針は極めて真っ当だし、
合理的な判断だ。日本では在宅医療が十分に進んでいるし、厚生労働省も進めてきている。酸素投与や薬剤投与もできる。
本来はそういうことをオールジャパン、医療総動員でやらなければいけない状況なのに、2類相当にしている限り診られない」。

ワクチン接種は進んできているが、デルタ株への置き換えが進んでいることもまた事実だ。これについても木村医師は
「確かに感染力は明らかに強く、水ぼうそう程度だとも言われている。感染力が強ければ感染者は増えるので、それだけ医療機関にも負担がかかる。
海外の知見も踏まえれば、やはり重装備をして陰圧室はやり過ぎだろうと思うし、入院が必要な水ぼうそうも5類相当だ」と話した。

https://times.abema.tv/news-article/8669912

46 :非通知さん:2021/08/17(火) 18:58:26.00 ID:1BETgXq/0.net
1上級国民 ★2021/08/17(火) 14:31:02.05ID:Ty+HuaFK9
ps://pbs.twimg.com/media/E86lNBYVcA8ft7x.jpg:orig
平塚正幸
@sfm20210722
我々国民主権党は、日本・緊急事態に付き、政治活動(#クラスターデモ #クラスターパレード)を全国で行います。
#サマーツアー2021
ps://twitter.com/sfm20210722/status/1427210294854492163

サマーツア−2021「祭」日程(8月16日22:18更新)

<旗・ボード・マイクが現地に有ります!デモ行進・街頭演説に参加しよう!>
顔を合わせて、話しましょう!(*´▽`*)

<弁士・ 演奏>
地元の皆さん  国民主権党党員
中根じゅん 板倉直輝 平塚正幸 三枝てるな
<注意>時間・場所共に変更の可能性有。随時更新
(deleted an unsolicited ad)

47 :非通知さん:2021/08/17(火) 18:58:49.03 ID:1BETgXq/0.net
<今週末までの主なデモ日程>
強風と雨の為中止・8月14日(土)東京
第79回渋谷クラスターデモ・渋谷スクランブル交差点前広場 17:00〜

強風と雨の為中止・8月15日(日)東京
第3回荒川花火大会(打ち上げ花火有)18:00〜

8月17日(火)静岡
第79回クラスターデモ・静岡駅 17:00〜

8月18日(水)名古屋
第80回クラスターデモ   ・名古屋駅  笹島交差点又は、高島屋前交差点 18:00〜

8月20日(金)京都
第81回クラスターデモ ・17:00〜

8月21日(土)大阪
第4回クラスターパレード ・ 大阪府大阪市中央区道修町道修町3-3-10
           15:30〜
第82回クラスターデモ   ・近鉄 難波駅前 17:00〜

8月22日(日)兵庫
第5回クラスターパレード ・JR神戸駅 最寄り「きらら広場」14:30〜
第83回クラスターデモ ・三ノ宮センター街 広場16:00〜
https://kokuminsyuken.jp/news/8609/

48 :非通知さん:2021/08/17(火) 18:59:19.27 ID:1BETgXq/0.net
平塚正幸プロフィール
■経歴
1982年1月 千葉県船橋市に生まれる
2014年1月 社会活動家YouTuber(さゆふらっとまうんど)として活動を始める
2019年7月 第25回参議院議員通常選挙に「NHKから国民を守る党」より立候補
同党を批判するアンチ枠という立場から千葉県選挙区へ出馬
2020年2月 「国民主権党」を設立
2020年5月
クラスターデモ・クラスターフェスを主催
渋谷スクランブル交差点にて毎週土曜日開催
(現在も開催継続中)2020年7月東京都知事選挙に「コロナはただの風邪」で立候補
2021年3月 千葉県知事選挙に「ワクチン危険。マスクを外そう」で立候補
https://kokuminsyuken.jp/profile/

https://kokuminsyuken.jp/wp-content/uploads/2021/04/%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E5%8D%B1%E9%99%BA.jpeg


https://kokuminsyuken.jp/wp-content/uploads/2021/04/20210408_010409000000-2.jpg

49 :非通知さん:2021/10/19(火) 17:15:53.70 ID:Lulsf7k70.net
157ニューノーマルの名無しさん2021/10/19(火) 17:09:31.72ID:0pKvvieX0

警察からすればオマンコップ利権(モザイク利権)の敵対者を逮捕しただけ。
今の警官はには正義なんてひとかけらも持ち合わせてない。
警察は日本最大の犯罪組織と言っていい。

ちなみに先月、暴力団員がコロナ支援金200万円を騙しとったして逮捕されて全国ニュースになったが
同じように100万円だまし取った警視庁の警官は逮捕もされず書類送検のみ。
こういう身内優遇ばかりやってるから、日本の警察官は国民から尊敬されないし、警官を志す高校生も減って人材難になるのだ。

断言してもいいが、コロナ終息後の世界はテロが席巻する世界になる。
特に日本においては警官が標的になるのは間違いない。

数年前は富山、仙台、大阪と連続して警官が殺されてピストルが奪われたが
この程度の事件は日常茶飯事になるよ。

50 :非通知さん:2022/01/22(土) 20:12:59.55 ID:GKpTP5a90.net
1豆次郎 ★2022/01/20(木) 22:57:30.33ID:dGeCI9lL9

<独自>交通反則金などカード払いOKに 政府法案概要判明

1/20(木) 20:11
配信
産経新聞

交通反則金や旅券(パスポート)、自動車検査(車検)などの国の行政手数料の納付をクレジットカードなどでできるようにする行政キャッシュレス化法案の概要が20日、分かった。現在、印紙を購入して平日に窓口で行うなどの手間がかかる各手数料の納付が、クレカなどでいつでも自宅から可能になる。
旅券と車検の手数料キャッシュレス化については令和4年度から実施する予定で、政府は法案を今通常国会に提出する。

法案の正式名称は「情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案」。現在は収入印紙や収入証紙を貼って納付している行政手数料のいくつかについて、インターネットによる銀行振り込みやクレカ、電子マネーでの支払いを認める。

キャッシュレス決済が可能となる時期は、車検登録手数料と旅券発給手数料については4年度から、不動産事業者などが法務局に支払う登記関連手数料については6年度からとする方向で調整している。時期は未定だが、自動車運転中のスピード違反などの交通反則金についてもキャッシュレス決済を可能にする方針。

政府が進める行政手続きのデジタル化の一環。支払いのために行政機関の窓口に行くことの手間やそれに伴う新型コロナウイルスの感染リスクを減らすことができるほか、現金や印紙の準備も不要になるなどの効果が期待される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/acb085626939bf71b349a192c559731be574a4df

51 :非通知さん:2022/01/22(土) 20:16:55.34 ID:GKpTP5a90.net
1少考さん ★2022/01/19(水) 21:43:28.98ID:VJ/Hc31M9

※時事通信

地方データセンター、26年度着工 災害に備え分散化―政府方針
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011701120&;g=eco

2022年01月17日22時00分

政府は大規模災害に備えたデータセンターの地方分散化のため、今春に新たな拠点候補地を公募し、2026年度に第1弾として2カ所程度で着工する。
「デジタル田園都市国家構想」の実現に向け、日本海側の海底通信ケーブル敷設などと合わせ、拠点整備を急ぐ。
経済産業省と総務省が17日、計画の概要を公表した。

52 :非通知さん:2022/01/22(土) 20:27:15.69 ID:GKpTP5a90.net
1マスク着用のお願い ★2022/01/20(木) 23:13:22.74ID:sx5vHS1D9

https://nordot.app/856890025700802560
トンガ派遣、空自機が豪に出発
飲料水搭載、海自輸送艦も準備

大規模噴火と津波があったトンガへの国際緊急援助活動として派遣が決まった航空自衛隊のC130輸送機2機は20日夜、愛知県の小牧基地から出発した。
国際協力機構(JICA)が準備した支援物資の飲料水を積み込み、現地調整所を置くオーストラリアに向かう。調整所には6人が入り、各国との連携や支援内容の調整に当たる。

 同様に派遣が決まった海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」は広島県の呉基地からトンガへ出発予定。火山灰を除去するための高圧洗浄機やリヤカーなどを積み込む。
おおすみには、陸上自衛隊のCH47大型輸送ヘリコプター2機も搭載する。

2022/1/20 22:46 (JST)1/20 22:51 (JST)updated
c 一般社団法人共同通信社

53 :非通知さん:2022/01/22(土) 20:41:16.74 ID:GKpTP5a90.net
1七波羅探題 ★2022/01/19(水) 09:53:57.07ID:6zdEK9eE9

Diamondオンライン2022.1.18 4:00
https://diamond.jp/articles/-/292006

■被害者意識にとらわれるミドル社員
今のミドル社員がバリバリと活躍していた頃は、長時間労働も、辞令1枚による転勤やジョブローテーションも当たり前のことでした。今でいう上司からのパワハラ的な言動も決して珍しくはなかった、というより、ハラスメントという概念すらありませんでした。

それでも、そうした状況を耐え抜けば、年功序列で昇給・昇進が保証されていましたし、定年後まで安定した人生が約束されていました。だから頑張れたのです。ところが、いまやそれらは空手形になってしまいました。

ワークライフバランス、年功序列の撤廃、定年再雇用、ジョブ型雇用、副業・兼業解禁など、令和のここ数年の間に、平成の30年間で変われなかった昭和型の常識を覆す新たな動きが、急ピッチで進みました。

さらに改正高年齢者雇用安定法(2021年4月1日施行)では、企業に70歳までの雇用延長を求めるだけでなく、業務委託で独立して働く道など、雇用以外の選択肢をシニア社員に提供し支援することが、努力義務として求められるようになりました。

このように会社と社員の関係、会社で働くことの意味が大きく変わってしまったのです。今までの常識が非常識になり、非常識だと思っていたことが常識になってしまいました。

企業側にとってもこの変化には戸惑いが大きいもの。自らの意志で積極的に変化を仕掛けていく企業はあくまでレアケースで、特に歴史ある大企業は、かつてのやり方では生き残っていけないから、新しい動きに対応せざるをえない状況にあります。企業も自信を失っている。それが今のミドルを取り巻く環境にそのまま反映されてしまっているのです。

だから今、多くのミドルは被害者意識にとらわれてしまっています。「時代のせいだ」「会社に裏切られた」……そんな思いが頭を巡り、鬱々としています。

54 :非通知さん:2022/01/22(土) 21:00:59.93 ID:GKpTP5a90.net
1蚤の市 ★2022/01/20(木) 06:51:46.04ID:5KmMDCHY9

 18歳以下への10万円相当の給付で、東京23区のうち千代田区など4区で、所得制限によって支給の対象外となる子どもが5割以上を占めていることがわかった。所得制限を独自に撤廃した自治体が増える中、都心部では必要経費が大きいため一律給付は困難。子育て支援を掲げたこの政策に対して「子育て世帯の分断を生んでいる」との声も上がる。(坂田奈央)

 全国の地方議員でつくる「子育て議員連盟」の永野裕子共同代表(豊島区議)が、1月7〜12日に東京23区を対象に調査した。所得制限で給付の対象外となる子どもの割合が5割を超えたのは千代田、港、文京、中央区の4区。4割以上に広げると目黒、渋谷、世田谷、新宿区が加わり全8区にのぼった。
 対象外の子どもに支給する場合に必要な費用が最も多いのは、世田谷区の約68億円で、練馬区の約26億円(公務員はのぞく)が続いた。
 全国では、政府が昨年末に国の地方創生臨時交付金の活用も可能と明示したことを受け、独自に所得制限を撤廃し、18歳以下の子ども全員への給付を決める自治体が増えている。永野氏は「対象外の人数が多い都心部ではそうはいかず、地方と差が出ている。都心部の東京の子育て世帯も分断している」と指摘する。
 18歳以下への10万円相当給付をめぐっては、政府が児童手当と同様、扶養家族の人数に応じて年収960万円などの所得制限を設定。一方で自治体が独自財源で支給する場合は認めるとしている。

東京新聞 2022年1月20日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/155177

55 :非通知さん:2022/02/04(金) 23:27:06.46 ID:3pyzwfy90.net
1スペル魔 ★2022/01/28(金) 15:23:40.63ID:+832l8GW9

同一労働同一賃金法の施行をきっかけとした正社員の待遇の引き下げが問題となっている。人事ジャーナリストの溝上憲文さんは「一方的に正社員の労働条件を引き下げることは、不利益変更となり認められません。
しかし、現在多くの企業で導入済、あるいは導入が検討されているジョブ型雇用では、扶養手当や住宅手当などの属人的な手当を段階的に廃止し、職務内容に応じた基本給一本にすることが一般的。今後、諸手当削減の圧力はますます強まるでしょう」という――。

■諸手当や福利厚生が消えようとしている

 正社員の特権だった扶養手当などの諸手当や福利厚生制度が、消えてなくなろうとしている。

 日本郵政グループが正社員の夏期・冬期の有給休暇を減らし、有給の病気休暇の条件を限定するなど待遇を引き下げることを労働組合に提案したことが報じられている。日本郵政だけではない。他の企業でも同じようなことが起こっている。

 そのきっかけとなったのが、正社員と非正社員の待遇差の解消を目的とする、いわゆる同一労働同一賃金法(パート・有期雇用労働法)が2020年4月に施行されたこと(中小企業は2021年4月)。
もう1つは、2020年10月に、非正社員にも正社員と同じように扶養手当や住宅手当などの諸手当を支給すべきかなどが争われた5つの事件について最高裁が判断を下したことだ。

(略)

続きはソース元でどうぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b20f86fc314344468245a5452a7dd8709765d907

56 :非通知さん:2022/04/09(土) 18:09:02.45 ID:CQ/fhN630.net
1シャチ ★ 2022/04/07(木) 18:05:45.43ID:H0xpFu229

 新型コロナウイルス対策として、政府が英アストラゼネカ社から購入した1億2千万回分のワクチンのうち、半分の約6千万回分には使い道がなく、大量に廃棄される可能性があることが朝日新聞の取材でわかった。
副反応として血栓症の報告があり、接種が広がらなかった。

 一部はすでに有効期限が切れたとみられ、厚労省幹部は「血税で買ったものだが、期限が切れたら捨てるしかない」と話す。

 国内での感染が広がっていた2020年8月、政府は翌年初頭から1億2千万回分の供給を受けることで同社と基本的に合意。12月に契約した。

 契約後、頻度は極めて低いが副反応として血栓症の報告が海外であり、国内での接種対象は原則として40歳以上に限られた。

 1、2回目の接種回数は約11万回にとどまった。

 政府は約6千万回分を上限として海外諸国への供与を決め、外務省によると、これまで東アジアを中心に約4300万回分を送った。

 残りの約6千万回分について、厚労省予防接種室の担当者は「使い道がなく、宙に浮いた状態だ」と認める。

 朝日新聞の取材によると、1億2千万回分の多くは21年中に国内で製造済みで、在庫分は次々に6カ月の有効期限を迎えているとみられる。今後大量廃棄される可能性もある。

 厚労省と同社は契約内容の守秘義務を理由に、期限切れを迎えたワクチンの有無を明らかにしていない。

 一方、厚労省の担当者は「輸入が途絶えるなど不測の事態に備え、複数社と契約し、かつ人口より多い量を買う必要があった。無駄を生まないことには限界がある」と説明している。(枝松佑樹、渡辺淳基)

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c54cb89d24fada273f6f21ec9995ff1fb571ea

57 :非通知さん:2022/04/24(日) 19:48:26.81 ID:q6qY6r+Z0.net
1デデンネ ★2022/04/24(日) 04:17:53.51ID:LRElzNfj9
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143WV0U2A410C2000000/

政府が新型コロナウイルス対応へ用意した「コロナ予備費」と呼ばれる予算の使い方の不透明感がぬぐえない。
国会に使い道を報告した12兆円余りを日本経済新聞が分析すると、最終的な用途を正確に特定できたのは6.5%の8千億円強にとどまった。
9割以上は具体的にどう使われたか追いきれない。
国会審議を経ず、巨費をずさんに扱う実態が見えてきた。

(略)

58 :非通知さん:2022/04/24(日) 20:44:14 ID:q6qY6r+Z0.net
1孤高の旅人 ★2022/04/23(土) 14:52:16.83ID:6Kz1z2Qx9
デジタル庁の石倉デジタル監、体調不良で退任へ 1年たたずに交代
2022年4月23日 10時30分
https://www.asahi.com/articles/ASQ4R3F51Q4RULFA004.html?iref=comtop_7_01

 デジタル庁の石倉洋子・デジタル監(73)が近く退任することがわかった。体調不良が理由。デジタル監はほかの省庁の事務次官級に相当する事務方トップ。
石倉氏は昨年9月のデジ庁発足とともに初代デジタル監に就いたが、就任から1年たたず異例の早さで交代することになる。

 石倉氏は一橋大名誉教授で、イノベーション戦略などを専門とする経営学者。組織改革や人材育成の知見が期待されて起用されたが、体調を崩したため今年に入ってからは登庁する機会も減っていた。
後任は民間出身のデジ庁幹部から起用する方向で調整しているという。
(女屋泰之、中島嘉克)

59 :非通知さん:2022/04/30(土) 19:07:49.79 ID:6Omr6HeY0.net
1孤高の旅人 ★2022/04/30(土) 12:15:25.39ID:F2QDuR9/9
英BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で
4/29(金) 23:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/84da8a1709938a8320c40b0ec5822bc98d8b5b8f

 【ロンドン共同】
英政府は29日までに、公共放送BBCの受信料制度などを含む放送に関する白書を公表した。28日付の白書によると、BBCの一律徴収制度が27年にも終了する可能性がある。
近年のインターネット動画配信サービスの普及により、BBCなどの視聴者が減少し不公平感が高まっていることなどが主な理由という。

 BBCが一律徴収を廃止して別の制度に移行すれば、同じ公共放送であるNHKの受信料を巡る議論にも影響を与えそうだ。

 英メディアによると、BBCの代替財源として、広告の導入やネット視聴に対する課金、税金の導入などの案が浮上している。

60 :非通知さん:2022/04/30(土) 21:42:03.57 ID:+M8kY5910.net
0001 デデンネ ★ 2022/04/30 20:23:03

政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実

 なぜ賃金は上がらないのか――。バブル崩壊後の長期低迷を経て、2010年代は人手不足に陥っても、日本ではなお賃金水準が停滞している。
そうしたなか内閣府は22年3月、賃金上昇どころか、働き盛り世帯ではここ25年間で年間所得が百数十万円減っているという衝撃の分析を示した。「安いニッポン」の厳しい現実だ。

 内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994〜2019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。

 それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。

 中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。統計では、平均値を使うことが多いが、格差が大きい状況では、平均値は一部の富裕層の所得に影響されて「普通の人」の所得よりずっと高くなってしまう。中央値はそうした影響を受けにくく、実態をより示しやすい。

 また、社会保障や税には所得の再分配機能がある。所得の高い人は税負担が大きく、社会保障を通じて所得の低い人に還元する仕組みだ。所得再分配を加味しても、中央値は509万円から374万円へ27%(135万円)下がっている。

2022年4月30日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220426/biz/00m/020/010000c

61 :非通知さん:2022/05/01(日) 19:46:29.61 ID:bdpzZQRY0.net
1朝一から閉店までφ ★2022/04/25(月) 21:09:40.93ID:U2L3xqgs9
2022年04月25日 16時58分 更新

 岡山市は25日、バブル崩壊後に就職難となった「就職氷河期世代」を対象にした正規職員の採用試験で、
6人程度の採用枠に457人の応募があり、倍率が76・2倍に上ったと発表した。

 市によると、応募は32都府県からあった。

https://www.sanyonews.jp/sp/article/1255219?rct=syuyo

62 :非通知さん:2022/05/03(火) 16:40:29.52 ID:ad5aUv0j0.net
1影のたけし軍団 ★2022/05/03(火) 14:33:23.02ID:JIpJtAec9
穏やかな口調が時折、熱を帯びた。

「毎日毎日、プーチンの悪口ばかり。最近はブチャで虐殺したと。あれ、虐殺したのはウクライナの軍、警察当局、治安当局ですよ」

4月9日、東京都文京区の区民センター。2005〜08年に駐ウクライナ大使を務めた馬渕睦夫(むつお)は、講演会に訪れた約260人に向けて言い切った。
記者も講演を聴いた。

ウクライナのブチャで見つかった多数の民間人の遺体をめぐっては、ロシア側が「ロシア軍が掌握していた間、暴力行為に遭った住民は一人もいない」と主張。
だが、遺体はロシア軍の支配下にあった3月中旬から存在した可能性が高いことが衛星写真の分析で判明し、多くの国々はロシア軍による虐殺とみなしている。

世界を影から支配する勢力(ディープステート)がロシア支配のために、ウクライナを利用してプーチン大統領に戦争を仕掛けた――。
馬渕は講演会でこうした言説を展開した。


記者は講演会後に馬渕に取材を申し込んだが、「受けないことにしている。短い時間でお話ししきれない」と断られた。
https://www.asahi.com/articles/ASQ521DMRQ4FTIPE017.html#:~:text=%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A


馬渕睦夫

元駐ウクライナ兼モルドバ大使、元防衛大学校教授、前吉備国際大学客員教授 1946年京都府生まれ。
京都大学法学部3年在学中に外務公務員採用上級試験に合格し、1968年外務省入省。1971年研修先のイギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業。

2000年駐キューバ大使、2005年駐ウクライナ兼モルドバ大使を経て、2008年11月外務省退官。
同年防衛大学校教授に就任し、2011年3月定年退職。2014年4月より2018年3月まで吉備国際大学客員教授。
https://www.tokuma.jp/author/a240448.html

63 :非通知さん:2022/05/03(火) 17:51:24.13 ID:ad5aUv0j0.net
1少考さん ★2022/05/01(日) 12:19:32.34ID:7vLAqrvn9
※読売新聞

霞が関「ブラック」職場から「カラフル」に…若手官僚、働き方改革を提言
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220430-OYT1T50286/

2022/05/01 11:51

国家公務員の働き方改革を目指し、若手官僚らが提言をまとめた。「ブラック霞が関」から多様な働き方を認める「カラフルな霞が関」への転換を促すもので、残業を減らす人員配置や交代制勤務、自薦による省庁横断の人事異動・民間出向の拡充などを盛り込んだ。

昨年9月に結成された人事院と内閣人事局の30歳代8人でつくる検討チームが、離職者や民間企業への聞き取りなどを行い、まとめた。4月28日、川本裕子人事院総裁と国家公務員制度担当の二之湯国家公安委員長に提言を手渡した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

64 :非通知さん:2022/05/03(火) 18:07:18.41 ID:ad5aUv0j0.net
1孤高の旅人 ★2022/05/03(火) 07:44:04.00ID:+ZLI25+A9
知床観光船、国主導で船体引き揚げ…「飽和潜水」で船内捜索・準備作業に着手へ
5/2(月) 22:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1587557fecddfc1c0ca2c646925185d58fe0aca3

 北海道・知床半島沖で乗客乗員26人を乗せた観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、斉藤国土交通相は2日、国が主導して観光船を引き揚げる方針を明らかにした。
行方不明者の捜索や事故原因の究明のため、国の関与が必要と判断した。
一方、海上保安庁は同日、運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)の事務所を業務上過失致死容疑で捜索した。

 2日夜、国交省の事故対策本部会議で、斉藤国交相は「行方不明者の捜索、事故原因究明などの観点から、国交省の総力を挙げ、引き揚げ準備を開始してほしい」と述べた。

 カズワンの船体は4月29日、知床半島西側の「カシュニの滝」から約1キロ沖合、水深約115メートルの海底で見つかり、同庁の潜水士が潜れる限界の60メートルを超えている。
同庁などが水中カメラで船内を確認しているが難航している。

 これまでに発見されたのは乗客14人、残る12人が行方不明。船内に残されている可能性もある。引き揚げに先立ち、同庁は、「飽和潜水」と呼ばれる方法で船内を捜索する。
特別な設備で潜水深度の水圧に体を適応させて潜る方法で、4月30日にこの技術を持つ「日本サルヴェージ」と契約を結んだ。5月上旬に準備作業に着手する予定。

 捜索後、引き揚げ作業に移行する。事故の状況を調べるため、船体の損傷などを確認する必要もある。船舶事故では運航事業者が引き揚げるケースも多いが、国が主導して早期に実施することにした。

 一連の費用は、飽和潜水による調査までで約8億7700万円。さらに引き揚げの費用がかかる。政府は、知床遊覧船に請求することも検討している。

 一方、同庁は2日、知床遊覧船の事務所を業務上過失致死容疑で捜索した。桂田精一社長(58)とカズワンを操縦していた豊田徳幸船長(54)の安全管理に問題がなかったか捜査を進める。

以下はソース元

65 :非通知さん:2022/05/03(火) 18:46:50.35 ID:ad5aUv0j0.net
1孤高の旅人 ★2022/04/21(木) 22:16:58.88ID:YUg+t4/39
「遺族厚生年金」の男女差解消を検討…厚労省、1960年代に作られた制度見直しへ
2022/04/21 21:19
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220421-OYT1T50270/

 厚生労働省は21日、サラリーマンなど厚生年金の加入者の遺族が受け取る「遺族厚生年金」の受給要件について、男女差を解消する方向で検討に入った。

 遺族厚生年金は受給対象となる年齢について、配偶者の死亡時に妻は30歳以上、夫は55歳以上を原則としている。
男性が家計の担い手の中心だった1960年代に作られた制度で、現在では共働き世帯が増えていることから、男女で差を設けるべきではないとの指摘が出ていた。
厚労省は今夏にも社会保障審議会で見直しに向けた議論を始めることを検討している。

66 :非通知さん:2022/05/06(金) 15:44:22.45 ID:DOZcZpks0.net
50ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 14:35:32.34
ID:rqvPwBZH0
市立病院は市役所や市議会議員のコネ職員が牛耳ってる
他の病院で問題起こしたり使えなかった医者の処分先として存在
まともな医者もおらず規律も乱れているので医療職も自分達の好きにやりたい放題
パワハラや窃盗や虐待など酷い
今回のような治療ミスもよくやらかしている
(多くが患者の泣き寝入り)
この2年はコロナ補助金で多くの病院が黒字だけど市立病院は毎年数千万円から数億円の赤字を垂れ流し
税金が医者と医療職の遊びの金に使われている
コロナ補助金がなくなればすぐにまた赤字になる
それでも市議会議員や土建屋そして医療関係者などの利権のために潰されない
地方行政の一番の闇

67 :非通知さん:2022/05/08(日) 19:49:31.46 ID:TK1KZEoC0.net
1孤高の旅人 ★2022/05/06(金) 15:00:01.83ID:MENi9PH69
東京都「デジタル商品券」発行へ 電力料金など値上がりで生活支援
5/6(金) 14:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/10257bda1d011d6f6eb6817870fdbb7c1da3507a

東京都の小池知事は電力料金や食料の値上がりをうけ、生活支援のためデジタル商品券を発行する考えを示した。

小池知事は、ウクライナ情勢の影響で電力料金などの値上がりが都民生活を圧迫しているとして、都民の生活支援のため、デジタル商品券を発行する考えを明らかにした。

関係者によると、100億円規模になるという。

また、小池知事は電力・エネルギー価格が去年より2割ほど上がっているので、「アンペア数を確認し、生活でどこまでだったら減らせるのか、行動をとって頂きたい」と各家庭での節電を改めて呼びかけた。

都は、これまでも、省エネ家電の買い換えに補助を出している。

68 :非通知さん:2022/05/08(日) 20:23:09.61 ID:TK1KZEoC0.net
1朝一から閉店までφ ★2022/05/06(金) 19:59:20.60ID:E7deUAgm9
玄 忠雄 日経クロステック/日経コンピュータ

2022.05.06

デジタル庁が目玉政策の1つに据える、法人や国土など公的データの整備事業。先行したはずの「事業所」のデータ整備が突然、中断に追い込まれた。公募していた入札途中の案件は取りやめ、既に開発したシステムは当面凍結される。原因は、行政分野ごとに「事業所」の概念が多様すぎると判明したからだ。
分野を超えて事業所データを統合し多目的に使う政府構想は、簡単には実現できないと判断した。

 「いったい何が起こった」─。

 2022年3月下旬、デジタル庁からのシステム開発受託を狙っていたITベンダー各社は騒然となった。デジタル庁が存在意義をかけた目玉政策に関わるシステム調達案件の取りやめが、官報や電子調達システムで相次いで公表されたからだ。

 注力してきた目玉政策とは、住民や法人、国土の情報など日本の根幹をなす公的基礎情報を多目的に使えるようデータベース化する「ベース・レジストリ」の整備である。その中でも企業や団体などが持つ多様な「事業所」の情報を統合した事業所ベース・レジストリを整備する事業が中断された。

 事業所データの整備は住所データの標準化などと並んでデジタル庁でも検討が最も進んでおり、パイロットシステムを構築・運用して整備手法を検証する段階に入ろうとしていた。デジタル庁発足から間もない2021年10月に第1弾の調達を公告し、2022年2月にかけて合計4件のシステム調達案件で参入ベンダーを募集していた。

 しかし2022年3月25日から4月中旬にかけて、このうち3件を相次いで中止した。残る1件は他に先行して2021年12月末にはベンダー選定を終え、2022年5月末の納品に向けて開発も終盤にさしかかっていた。「事業者との関係を考慮し、減額の契約変更まではできない」(デジタル庁の担当参事官補佐)と判断し、そのまま契約を継続した。

 しかし納入されても使い道がないため、システムは当面はお蔵入りとなる。発注代金は825万円(税込み)である。残る3つの案件にはより予算規模が大きい発注もあったが、取りやめたため政府側に金銭的な被害は生じていない。ただし入札に参加したベンダーによる提案書の作成は徒労となった。

 デジタル庁が事業所データ整備を先行させたのは、新型コロナウイルス禍で課題となった事業者への給付金に活用することが狙いの1つにあったからだ。実際にパイロット事業では時短営業の協力金支払いが遅延した反省を踏まえて、飲食店の情報を早期に整備する対象の1つにしている。

69 :非通知さん:2022/05/14(土) 19:50:11.42 ID:hZ4bXDQ/0.net
547ニューノーマルの名無しさん2022/05/14(土) 19:24:51.88ID:iS6EDWG10
立憲民主党の悪政

海外出産の実に63%が中国籍、出生証明書が本物かどうか、区は確認していない
紙切れ1枚あれば42万円が受け取れる

海外出産の実に63%が中国籍、出生証明書が本物かどうか、区は確認していない
紙切れ1枚あれば42万円が受け取れる

性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用

ttps://www.news-postseven.com/archives/20171201_629291.html?DETAIL

最近、中国人が健康保険証を提示して受診するケースが増えているという。

 外国人でも後述するような条件を満たせば日本の健康保険に加入できる。
保険が適用されると、医療費が3割負担ですむだけでなく、
オプジーボによる肺がん治療や人工関節置換術、冠動脈バイパス術など、
実費なら何百万円もかかるような治療も、
「高額療養費制度」の適用で8000円から最大でも30万円程度
(収入や年齢による)で受けられることになる。

さらに1児につき42万円が支給される出産育児一時金も受給できる。
これに疑義を唱えているのが小坂英二・荒川区議だ。

出産育児一時金は海外で出産しても受給可能で、病院の出生証明書があれば申請できます。
海外出産の実に63%が中国籍です。
しかし、出生証明書が本物かどうか、区は確認していない。
紙切れ1枚あれば42万円が受け取れるのです」

70 :非通知さん:2022/05/22(日) 20:12:14.55 ID:SqhjSayO0.net
1ぐれ ★2022/05/21(土) 18:24:11.10ID:9uH1ef7S9
※2022/05/21 07:54FNNプライムオンライン

財務省は、暴行容疑で逮捕された幹部職員の男を更迭した。

19日夜、電車内で乗客を殴るなどしたとして逮捕された、財務省の総括審議官・小野平八郎容疑者(56)について、財務省は更迭する人事を発令した。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-363334
※前スレ
【財務省】“エース”を更迭 電車内の暴行容疑で逮捕 [ぐれ★]

71 :非通知さん:2022/05/22(日) 21:00:45.07 ID:SqhjSayO0.net
1孤高の旅人 ★2022/05/16(月) 10:10:54.43ID:2sEoGpt49
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす BBCに続き...狭まる“NHK包囲網”
2022年05月13日 12:30
https://sakisiru.jp/27604

年間1万9000円の受信料が無料!
フランスでは、テレビを所有している人は年間138ユーロ(約1万9000円)の受信料負担義務がある。この受信料は、総額で年間30億ユーロ(約4000億円)以上となり、公共放送の「フランス・テレビジョン」「ラジオ・フランス」「アルテ(独仏共同出資のテレビ局)」などに分配される。
これまで、受信料は住民税とともに徴収されていたが、フランスでは2023年から住民税が撤廃されるため、今後の公共放送受信料のあり方が議論となっていた。

受信料撤廃後の各放送局は、民営化とはならず予算は国家予算で補填されるという。マクロン大統領が選挙期間中の3月7日に公共放送受信料撤廃の公約を発表した際には、野党などから「国家予算での運営になれば、政権の意向が反映される」と、放送の公共性が担保できないなどの批判が出ていた。

この批判には、ラジオ・フランスに出演した政府広報官が、「公共放送の独立性を維持する予算は確保する」と説明していた。また、「デジタル大手が必ずしもソースが明らかでない情報を流す状況において、強力な公共放送システムが必要である」とも述べていた。
ただ、具体的な財源の代替案についての説明はなく、フィガロによると、どのような仕組みで財源を確保するのかはいまだ不透明のままだという。

BBCも受信料凍結、NHKは?
受信料を撤廃あるいは凍結する動きはフランスだけではない。イギリスのBBC(英国放送協会)は、100年前の開局当時から視聴世帯から一定の金額を一律徴収する「テレビ・ライセンス料」(受信料)を聴取してきた。
しかし、今年1月には年間159ポンド(約2万4900円)のライセンス料を2年間凍結する方針を発表した。

BBCによると、発表に際してイギリスのドリス文化相は「懸命に働く世帯の財布をこれ以上圧迫する」ことは政府として、「正当化できない」と述べたという。イギリスでは現行の受信料制度が2028年3月まで続くことになっているが、それ以降には受信料が完全撤廃される可能性もあると言われている。

以下はソース元

72 :非通知さん:2022/05/28(土) 20:13:03.12 ID:C59IZS8r0.net
1Ikh ★2022/05/27(金) 12:37:33.28ID:tRLLEczE9

旧国鉄の分割民営化に尽力し、「国鉄改革3人組」とも呼ばれたJR東海の葛西敬之名誉会長が亡くなったことが分かりました。
葛西氏は昭和38年に旧国鉄に入って職員局次長などを務めたあと、旧国鉄の分割民営化に尽力し、「国鉄改革3人組」とも呼ばれました。

昭和62年に新たに発足したJR東海の取締役に就いたあと社長や会長を歴任し、平成26年からは名誉会長を務めていました。

この間、葛西氏は山梨県のリニア実験線の整備や東海道新幹線の品川駅開業に尽力したほか、
国内外の政財界の幅広い人脈をいかして新幹線やリニアの技術の海外展開にも力を入れ、平成26年には旭日大綬章を受章しています。

81歳でした。

NHK NEWS WEB 2022年5月27日 12時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220527/k10013645871000.html

73 :非通知さん:2022/05/28(土) 20:29:29.23 ID:C59IZS8r0.net
1首都圏の虎 ★2022/05/27(金) 10:12:43.15ID:aARks10z9

日本が海外に持つ資産額から負債額を差し引いた「対外純資産」は、去年末の時点で初めて400兆円を超えて過去最高になりました。
円安で円に換算した際の資産額が膨らんだことが主な要因で、31年連続の世界一です。

対外純資産は、▽日本の政府や企業、それに個人が海外に持つ金融資産を示す「対外資産」の金額から、▽海外の政府や企業、個人が日本に持つ金融資産を示す「対外負債」の金額を差し引いたものです。

財務省の発表によりますと、日本の対外純資産は、去年末の時点で411兆1841億円と、初めて400兆円を超えて比較可能な1996年以降で最高になりました。

前の年より15.8%、金額にして56兆円余り増えていて、金額の増加幅も過去最高でした。

外国為替市場で円安が進み、海外の株式や債券などを円に換算した際の金額が膨らんだことが主な要因です。

日本の対外純資産は31年連続の世界一で、2位のドイツの315兆円余りを大きく上回っています。

このほかの国・地域の対外純資産は、▽3位が香港で242兆円余り、▽4位が中国で226兆円余り、▽5位がカナダで152兆円余りでした。

全文はソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220527/k10013645581000.html

74 :非通知さん:2022/05/28(土) 20:55:27.47 ID:C59IZS8r0.net
1雷 ★2022/05/26(木) 19:12:52.14ID:jjvlWopr9
住民の高齢化が進む団地に若い世代を呼び込んで活性化しようと、千葉市は30代までの新婚カップルが市内の団地に入居した際、住居費などとして最大30万円を補助する取り組みを来月から始めることになりました。

「花見川団地」の自治会で事務局長を務める阿部京子さんは「とにかく若い人に団地に住んでもらい、できれば自治会などにも参加してもらいたい。市の補助は大歓迎で、若い世帯が少しでも増えることを願っています」と話していました。
「花見川団地」では、こうした課題に対応しようと、これまでもさまざまな取り組みを進めてきました。
高齢の住民の買い物を支援するため、10年前から団地内にある商店街で商品を自宅まで届けるサービスを行っています。
さらに若い世代に住んでもらおうと、生活雑貨などを扱う企業と協力し、去年から部屋のリノベーションを図っています。
リノベーションされた11戸は若い世代からすぐに借り手がついたということです。
団地ではことし商店街のリノベーションにも取り組んで、若者の入居をさらに促していきたいとしています。
花見川団地商店街振興組合の大澤幸治副理事長は「若い人がワークショップに参加したり、買い物支援のボランティアに参加してくれることで、商店街から団地全体に元気を広げたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220516/1000079957.html

75 :非通知さん:2022/05/28(土) 21:08:40.81 ID:C59IZS8r0.net
1NAMAPO ★2022/05/25(水) 21:48:02.19ID:VY3+awht9

25日放送のCBC「ゴゴスマ〜GOGO!Smile〜」でフリーキャスターの古館
伊知郎氏(67)が、山口県阿武町の4630万円の誤送金問題の報道について苦言を呈した。

古舘は「もちろん、4630万円も大事な税金。しかし、一方でコロナの予備費の使途
不明金が11兆とか12兆円という気が遠くなるような金額が出ている」と指摘。

その上で「こうした問題だけではなく、こちらをメディアはもっと追及すべき」と提言した。

現在、コロナの予備費の90%にあたる約11兆円がどう使われたのか不明とされている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/282192c672e987bb241c5acbb3240a7b061cdee5

76 :非通知さん:2022/05/28(土) 21:13:13.11 ID:C59IZS8r0.net
1蚤の市 ★2022/05/24(火) 13:40:09.83ID:Zjuta3RZ9

 政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太方針」に、健康保険証をマイナンバーカードに一体化させる「マイナ保険証」の利用を促すことで、将来的に現行の保険証の原則廃止を目指すことを明記する方向で検討に入った。関係者が23日、明らかにした。

 マイナ保険証は政府のカード普及策の一つで、患者の健康情報を治療に生かす「データヘルス」の基盤として位置付ける。医療機関でマイナ保険証を読み取り機にかざせば本人確認ができる。医師らが患者の同意の下、薬の処方歴や特定健診の結果を見て治療に生かせる。

 この仕組みを使うには、医療機関が読み取り機などを設置する必要がある。

共同通信 2022/5/23 22:39 (JST)
5/23 22:53 (JST)updated
https://nordot.app/901464361789489152

77 :非通知さん:2022/05/28(土) 21:14:50.09 ID:C59IZS8r0.net
1Ikh ★2022/05/24(火) 14:56:54.74ID:zrQh2VMJ9

政府が国を成長させたいのであれば、個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せばいい。ところが政府は「財政赤字がキツい」と言いながら、ひたすら予算を削り、国民に増税して、国民の給料の半分近くをむしり取って日本人が「消費できない国」にしている。

個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せば……
日本はすでに全然成長しない国になってしまっているのだが、別に日本は戦争や飢餓に巻き込まれているわけでもないし、内戦が起こっているわけでもない。平和で国民が勤勉なのに成長できないのである。政治が間違っているからに他ならない。

「国が成長する」というのはどういうことなのかというと、国民がガンガン豊かになるということである。そして、国民がガンガン消費できる国になるということだ。その国民の消費の総体が国の成長なのだ。

つまり、政府が国を成長させたいのであれば、個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せばいいのである。個人が思う存分消費できる環境になれば、モノがどんどん売れる社会になり企業も活気づいていく。

企業が活気づいたら設備投資もどんどん増えて、より良い商品、面白い商品、イノベーション溢れた商品が出回る。そして、それがまた売れていき、日本が盛り上がり、経済が活性化していく。

そうなったら、材料を海外からたくさん輸入しなければならないし、そうやって生まれた製品が世界的にも売れて輸出も大きく増えていく。国内の消費が増えたら、輸出入もまた増えていくのである。

国が活性化したら、国もまた税収が増えていく。税収が増えればこれを公益事業で日本に「投資」することができるようになって、日本に魅力的で効率的で豊かな都市がたくさん生まれてくる。

個人が豊かになってガンガン消費できる国を目指せば、今の日本の暗い世相と閉塞感が一掃されるのだ。

78 :非通知さん:2022/05/28(土) 21:15:15.03 ID:C59IZS8r0.net
ところが、である……。

いまや給料の半分近くが税金と社会保険料で引かれる
今の日本政府は何をやっているのか。まったくの真逆のことをやっている。消費税を3%から5%へ、5%から8%へ、8%から10%へ……と、どんどん増やしていき、国民の手取りを減らしていき、消費意欲を減退させている。

「外国では消費税がもっと高い国もある」という人もいるのだが、実は消費税の率を他の国と比較してもしょうがない。なぜなら、他の国と日本とでは経済成長率も違えば、租税の制度も違うからである。

そもそも、日本人が取られている税金は消費税だけではない。

消費税、所得税、法人税、住民税、固定資産税、都市計画税、共同施設税、宅地開発税、国民健康保険税、法定外目的税、復興税、自動車税、自動車重量税、ガソリン税、酒税、相続税、贈与税……等々、日本人は40種類から50種類もの税金をひらすら払っていかなければならないのである。

続きはソースで
https://www.mag2.com/p/money/1189199

79 :非通知さん:2022/05/29(日) 02:42:00.46 ID:j8tNo5V50.net
>>78
× ひらすら
○ ひたすら

それと>>36-78
スレチ

80 :非通知さん:2022/06/04(土) 18:39:28.09 ID:XW3zDxC70.net
1minato ★2022/06/04(土) 16:01:43.34ID:xfxxdgw59

 NHKの受信料値下げ策や放送事業者への外資規制のチェック体制強化を盛り込んだ放送法と電波法の改正法が3日、参院本会議で可決、成立した。

 放送法には、NHKが徴収した受信料のうち、使わずに蓄えてきた繰越剰余金の一部を積み立て、値下げ原資に充てる仕組みが盛り込まれた。改正法は年度内に施行される見通し。

 NHKは繰越剰余金の膨張が問題視されており、積立金制度により視聴者は受信料値下げの恩恵を受けられるようになる。
テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯に対し、NHKが割り増しした料金を要求することも可能とした。

 政府は昨年の通常国会に、受信料値下げ策を含む放送法改正案を提出していたが、総務省幹部の接待問題が発覚したことから審議に至らず、廃案となっていた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22280518/

81 :非通知さん:2022/06/04(土) 18:45:20.79 ID:XW3zDxC70.net
1ぐれ ★2022/06/03(金) 14:31:35.67ID:xbkmq8jo9
※6/3(金) 11:16幻冬舎ゴールドオンライン

6月2日、警視庁は国税職員らを新型コロナウイルス対策の持続化給付金を騙し取ったとして逮捕しました。この報道をうけて、「またか……」という声とともに「いい給与もらっているのに」という怒りの声が聞こえてきます。実際、どれくらいの給与を手にしているのか、みていきましょう。

そもそも国税庁は、何をするところか?
2日に報道されたところによると、今回、詐欺罪で起訴されたのは、東京国税局職員の20代男性のほか、その男性と同期入庁だった東京国税局元職員の男性ら7人。そのうち複数メンバーはオンライン上の投資サロンに所属し、「給付金を暗号資産に投資して倍にする」などと知人らを勧誘。約2億円ほど不正受給し、その大半を暗号資産に投資をしたのだとか。

持続化給付金については、2020年12月にも東京国税局の甲府税務署員が逮捕され、有罪判決を受けています。制度的に抜け穴があったことや、そもそも給付金というカタチでない支援方法があったのではないかなど、さまざまな声が聞こえてきますが、またも国税職員の不祥事に、怒りの声が多く上がっています。

日本において国税のネットワークとして、税務行政を執行するための企画・立案等を行う国税庁(本庁)を先頭に、その地方支部局が沖縄国税事務所合わせて全国に11、さらに国税庁等の指導のもと国税の賦課・徴収を行う税務署が全国に524あります。

続きは↓
Yahoo!ニュース: 平均給与「月43万円」…詐欺罪で逮捕の国税職員に「ふざけるな」と怒りの声(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo ....
https://news.yahoo.co.jp/articles/0680b954db55a75ae9a8798903d1232254cef439

82 :非通知さん:2022/06/04(土) 18:46:05.17 ID:XW3zDxC70.net
1minato ★2022/06/03(金) 20:52:25.69ID:B0/6cxz19

 新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金をだまし取ったとして、警視庁が東京国税局職員、塚本晃平容疑者(24)=横浜市=ら男女7人を詐欺の疑いで逮捕していたことが、捜査関係者への取材でわかった。
同庁は、7人が仮想通貨(暗号資産)の投資グループのメンバーで、大学生ら約200人の名義で総額約2億円の給付金を不正受給し、投資の原資にしていたとみている。

 捜査関係者によると、7人のうち塚本容疑者と会社員の佐藤凛果容疑者=東京都三鷹市=は2020年7〜8月、知り合いの少年(当時17)=詐欺容疑で書類送検=が個人事業主だと偽って給付金を申請し、100万円をだまし取った疑いがある。

 調べに対し、塚本容疑者は黙秘し、佐藤容疑者は「詐欺の認識はなかった」と否認しているという。塚本容疑者は給付の申請に必要な確定申告書を虚偽の内容で作る役割で、国税職員としての知識を悪用していたとみられる。

 グループの残りの5人は指示役の会社役員や、元東京国税局職員など21〜27歳の男で、別の名義人で給付金を詐取した疑いがある。

https://www.asahi.com/articles/ASQ6224B2Q62UTIL002.html

83 :非通知さん:2022/06/04(土) 19:15:33.76 ID:XW3zDxC70.net
1凜 ★2022/06/03(金) 20:49:07.83ID:HmgQ8ATJ9?2BP(1000)

■読売新聞(2022/06/02 10:32)

 市役所を退職したのは、職場内で受けたいじめが原因だったとして、静岡県伊東市の元職員の男性(22)が伊東市と当時の市職員らに、慰謝料など計約440万円の損害賠償を求める訴訟を静岡地裁に起こした。

※全文は元記事でお願いします
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220601-OYT1T50254/

84 :非通知さん:2022/06/04(土) 19:32:48.76 ID:XW3zDxC70.net
1ぐれ ★2022/06/04(土) 09:24:15.44ID:hSRqZmZt9
※2022/6/4 00:20
政府が台湾の窓口機関事務所に「現役」の防衛省職員を派遣する方針を固めたことは、日本の安全保障上、前進といえる。台湾の軍事関連情報の必要性が高まる中、これまで退職自衛官1人の駐在にとどめていたことで、現地での情報収集や政府・各自衛隊との意思疎通に不安が生じかねないと指摘されていた。

台湾初の総統直接選に中国が弾道ミサイルを発射して威嚇した1996年の台湾海峡危機を受け、日本は米国に先んじて台湾に元自衛官を派遣し情報収集を強化したが、その後の歩みは大きく異なる。

米国は日本から2年遅れの2005年、対台湾窓口機関、米国在台協会(AIT)の台北事務所に断交後初となる現役の陸軍大佐を派遣した。だが、現在は国防総省の文官に加え陸海空の各軍と海兵隊に属する現役の将校が多数、常駐しているほか、01年以降、新型コロナウイルス禍での中断を除き台湾の年次演習「漢光」にも現役将校の視察団を派遣。
近年の台湾海峡情勢の緊迫を受け、小規模ながら地上部隊の共同訓練を実施したとも報じられる。

米国には台湾への武器供与などを定めた「台湾関係法」があり、法的根拠のない日本と単純な比較はできないが、台湾有事が起きれば日本は直接の影響を受けかねない。近年の台湾海峡の緊張を受け、台湾有事を想定した邦人退避計画の策定が必要なことは論をまたず、米国から台湾有事を想定した役割・任務分担を求められる可能性もある。

続きは↓
産経ニュース: 台湾に現役防衛省職員派遣 一歩前進も残る課題 米国と格差.
https://www.sankei.com/article/20220604-MLECCNEBZZK2PFKB6UENIQBEBU/

85 :非通知さん:2022/06/04(土) 19:33:29.69 ID:XW3zDxC70.net
1トモハアリ ★2022/06/03(金) 04:50:33.35ID:v7+BxRTA9
 シャンパンタワーに公用車購入──。
コロナ対策として地方自治体に配られた「地方創生臨時交付金」が、感染症対策とはおよそ無関係な事業に使われていた問題に注目が集まっている。

 5月30日の参院予算委員会で、立憲民主党の蓮舫議員が問題事例として指摘したのは「入籍するカップルにシャンパンタワー、2次会経費などを贈呈」「ゴミ袋配布」「公用車購入」など。とても理解できない使い道だが、蓮舫氏が暴いた“目的外使用”は氷山の一角。まだ他に問題事例が隠れている可能性が高い。この交付金は、「コロナ予備費」の枠組みに含まれているからだ。

 予備費は本来、災害など不測の事態に備え、国会審議を経ず機動的に対策を実施できるように計上する予算。使い道は政府の閣議で決める。近年は5000億円程度の計上に過ぎなかったのが、コロナ禍に対応すると称して急拡大。20年度補正予算で9.65兆円という破格の予備費を積んで以降、21年度と22年度の当初予算と合わせ3年で総額20兆円に達した。

 ところが、国会に使い道を報告した12兆円余りのうち約11兆円分が使途不明状態になっている。大半が不透明で、わずかに明らかになったのは“デタラメ使用”。これじゃあ「掴み金」も同然だが、あろうことか岸田政権は31日成立した補正予算で、掴み金をさらに1.5兆円も積み増したのだ。法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)がこう言う。

「国民の監視が及ばない予備費を拡充するなど、財政民主主義を無視した蛮行です。当たり前のように予備費を膨張させる岸田政権は、感覚がマヒしているのでしょう」

※大メディアは「4630万円誤送金」問題ばかりを追及

86 :非通知さん:2022/06/19(日) 20:37:20.07 ID:Tyorvavl0.net
1生玉子 ★2022/06/19(日) 12:34:40.90ID:ktLr0ie09

 借りた金は返す――。まず当たり前のことを話そう。

 政府および財務省は自動車損害賠償責任保険(自賠責)に加入するすべてのユーザーが支払ってきた積立金6000億円を直ちに国庫から全額、返金すべきだ。

 被害者救済のために積み立てられている自賠責7500億円のうち、6000億円がいまだに財務省から返還されていない。それも20年も前からである。一般会計の補填(ほてん)であり、まったくの目的外利用であることは明白だ。

 それを歴代内閣も利用してきた。交通事故被害者団体などが声を上げ、ようやく2018年末、国土交通省(国交省)に返還を約束する覚書を交わしたが、2018年度の被害者救済事業の支出が23億円、2019年度が150億円と考えればまったく足りない。

 国交省の運用は年1%としているので、この返済額では6000億円の利息分にもならない。2022年度は増額されて54億円が返金されたが、これでは100年たっても返し終えることのない、いわば

「借りた者勝ち」

になっている。事実上の踏み倒し状態になる可能性すらある。

 こともあろうに政府は来年度、2023年度からの自賠責の値上げを決めた。6月9日に衆院本会議で賛成多数により可決、政府および財務省はいまだ6000億円を自賠責の積立金から借りたままにもかかわらず

「交通事故の被害者支援を充実させるため」

として、最大1台あたり150円の値上げを決めた。

87 :非通知さん:2022/06/19(日) 20:37:40.87 ID:Tyorvavl0.net
■財務省は脱法組織か

 値上げを決めたのは7500億円中、6000億円を借りたまま返さない、政府と財務省のせいである。交通事故の被害者支援のための原資を80%も奪われている現状で、借金の張本人が

「支援を充実させるため」

とはどういう了見なのだろうか。

 自賠責の積立金は、財務省の一般会計の補填に使われている。その使途も一般会計ゆえ明確ではない。本来は交通事故の被害者支援のために使われるはずの6000億円を、政府や財務省はいったい何に使っているのか、それを

「足りないから値上げ」

ではユーザーが納得できるわけがない。

全文はソースでご確認ください。
https://merkmal-biz.jp/post/13419

88 :非通知さん:2022/06/19(日) 20:44:23.40 ID:Tyorvavl0.net
1少考さん ★2022/06/14(火) 20:34:12.33ID:xKBKkkJA9
※NHK

東京都医師会会長 コロナ“二類相当”から脱却したほうがいい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220614/k10013671911000.html

2022年6月14日 20時27分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220614/K10013671911_2206141934_0614195225_01_02.jpg



東京都医師会の尾崎治夫会長は、現在「二類相当」となっている新型コロナの感染症法上の扱いについて、「そろそろ脱却したほうがいい」と述べたうえで、入院の勧告を行わないなど新たな対応を行うべきだという考えを示しました。

東京都医師会の尾崎会長は14日、東京 千代田区で開いた定例の会見で、現在の感染状況について「このままいくと7月に入れば、毎日1000人を割るような感染者数になることも予測される」と述べ、今後感染が増加する可能性も否定できないものの、ワクチンを3回打った人の割合を増やすことで、感染者数を抑えられるという見方を示しました。

また、現在、新型コロナは感染症法の扱いで「二類相当」となっていて、感染症の対策が整った医療機関への入院を勧告し、従わない場合は強制的に入院させられるなど強い措置を行うことができると定められています。

これについて尾崎会長は「そろそろ『二類相当』から脱却したほうがいいと考えている。柔軟な議論をいろいろな所でしてもらいたい」と述べました。

そのうえで、入院の勧告を行わないようにするなど、「二類相当」で定められている一部の強い措置を行わない新たな対応を行うべきだという考えを示しました。



※関連リンク

https://www.tokyo.med.or.jp/press_conference/tmapc20220614

89 :非通知さん:2022/06/23(木) 21:21:09.97 ID:0R4twGZ70.net
1ぐれ ★2022/06/23(木) 10:29:12.91ID:fjSciYCJ9
※6/23(木) 5:56デイリー新潮

 またもや東京国税局から逮捕者が出る有様では、国民からの信頼も地に堕ちたと言っていいだろう。しかも今回の下手人は持続化給付金の詐欺ではなく、妻をボコボコにしたというDV男。さぞや素行の悪い職員だろうと思いきや、周囲の評判は意外なもので……。

 ***

 6月5日、警視庁小金井署は1月に妻を殴ってケガを負わせたとして、東京国税局に勤務する税務相談官・武藤静城(しずき)容疑者(59)を傷害の疑いで再逮捕した。

 同じ容疑で5月に逮捕起訴されている武藤容疑者は、日常的に50代の妻へ暴行を繰り返していたとみられる。周囲には空手五段と吹聴しており、その腕力を女性にふるっていたとなれば余計にタチが悪い。

 社会部記者によれば、

「今年1月、武藤容疑者は運転していた車の車内で、当時まだ交際期間中だった奥さんの顔面を左手で数十回も殴り、全治2カ月のけがを負わせた疑いがあります。それにもかかわらず、この夫妻は3月になって正式に籍を入れますが、その後の4月に武藤容疑者は妻のあばら骨を骨折させ、内臓破裂の重傷を負わせてもいるのです」

“空手の稽古中のケガ”と説明するよう要求
 1回目の逮捕はこの4月の一件。武藤容疑者は妻に対して“空手の稽古中にケガをした”と病院に説明するよう脅していた。結局はそれを不審に思った医師が警察に通報。事件が発覚したのである。

 現場となった東京・小金井市にある公務員住宅の近隣住民に聞くと、

「容疑者の部屋がある棟では、夜中になると女性の悲鳴のような叫び声が聞こえ、おかしいなとは思っていました。4月には救急車が駆けつける事態になってしまいましてね。亭主の逮捕後、奥さんは夜逃げ同然で家を出て行ったようですよ。わざわざ真夜中に引っ越し業者のトラックが来て、荷物を搬出していましたから」

90 :非通知さん:2022/06/23(木) 21:27:02.25 ID:0R4twGZ70.net
197ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 08:59:12.39ID:WzMWcVJp0
70歳文科省元職員逮捕 盗聴そのまま大音量で流す
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/12/04/kiji/K20151204011621200.html

 近隣住民の電話を盗聴して録音し、自宅ベランダから大音量で流したとして、警視庁は3日までに、東京都迷惑防止条例違反の疑いで、文部科学省の元職員(70)を逮捕した。

 逮捕容疑は今年10月、近隣に住む40代女性2人の電話の会話内容を無線受信機で盗聴し、録音した音声データを自宅2階ベランダから13回にわたって大音量で再生した疑い。

 警視庁によると、CDラジカセで再生。直近では電車が通る際のガード下に匹敵する約92デシベルを計測したという。一日中流すこともあった。健康被害は確認されていない。

 元職員は2011年2月ごろから近隣に「監視しないでくれ」などとクレームを付けるようになったといい、警視庁が経緯を調べている。

 「犯罪者親子と仲間の方、挑発行為をやめなさい。子供を利用し親子で交番職員をだますことは重い犯罪。交番への自首をすすめてください」などと、スピーカーで話すこともあった。複数の住民とトラブルがあり、カエルやゾウの泣き声を大音量で流したり、夜中にまぶしいライトを点灯するなどしていた。

 元職員は、複数の国立大で事務局長を務めていた。今回と同じ女性2人を中傷する内容の看板を自宅前に設置したとして、名誉毀損(きそん)容疑で11月に逮捕されていた。

91 :非通知さん:2022/07/03(日) 15:56:22.07 ID:U20S0kHC0.net
0023 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02 22:08:30

氷河期世代の9割以上は人生の成功者。

氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、分類すると次のようになります。

会社経営者と事業主は196万人で11.5%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
(男性649万人女性269万人)
パートアルバイト女性は237万人で13.9%です。
専業主婦は185万人で10.8%です。
女性契約社員は31万人で1.81%です。
パートアルバイト男性は26万人で1.52%です。
女性派遣社員は24万人で1.4%です。
男性契約社員は21万人で1.23%です。
男性派遣社員は11万人で0.64%です。
女性嘱託社員は7万人で0.41%です。
男性嘱託社員は2万人で0.12%です。
その他女性非正規雇用は7万人です。
その他男性非正規雇用は5万人です。

ちなみに高齢ニートは30万人で1.76%です。
全部足すと母数の1,708万人です。

正規雇用と会社経営者と専業主婦で全体の約8割を占めます。
この年代の女性の8割以上が既婚者なので、女性パートアルバイト237万人(13.9%)の多くは主婦でしょう。
コレが氷河期世代の実態です。
実は日本で最も裕福な世代は、
現在の氷河期世代なのでした。

総務省統計局労働力調査結果
https://www.stat.go.jp/data/roudou/index.html

92 :非通知さん:2022/07/03(日) 19:21:52.99 ID:+/wrZNUc0.net
1ギズモ ★2022/07/03(日) 18:03:46.20ID:89TrnQCg9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220703-00000018-impress-000-1-view.jpg


写真:Impress Watch

auの通信障害、金子総務大臣「大変遺憾」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220703-00000018-impress-sci

 金子恭之総務大臣は3日、臨時記者会見を開き、2日1時35分に発生したKDDIの通信障害について「大変遺憾」とコメントした。

 総務省は2日3時4分に、KDDIと沖縄セルラーから、通信障害が発生したという報告を受けた。

 その後、同省は両社に対して復旧作業や利用者への周知を要請したが、事態が改善されなかった。そこで、岸田文雄内閣総理大臣からの指示を受け、総務省の幹部を連絡要員として新宿区のKDDIビルに派遣し、対応にあたっていたという。

 今回の通信障害について、金子大臣は、「国民生活や社会経済の重要インフラである携帯電話サービスについて、きわめて多くの方々が長時間利用困難な状態になっていることは大変遺憾」とコメント。

 今後に関しては、「両社(KDDIと沖縄セルラー)の正式な報告を踏まえ、法令に基づいてしかるべき対応を行う」とした。

93 :非通知さん:2022/07/03(日) 19:25:33.86 ID:+/wrZNUc0.net
1ボラえもん ★2022/07/02(土) 21:54:40.94ID:KvXeROSz9

 人事院は1日、バブル崩壊による「就職氷河期世代」を対象とする国家公務員中途採用試験の日程を発表した。
7月20〜29日に人事院ホームページで申し込みを受け付ける。
10〜12月の1次・2次試験を経て、来年1月以降に計159人の採用を予定している。

 試験は2020年度に始まり、今回で3回目。1966年4月2日〜86年4月1日生まれが対象。
1次の筆記試験は10月30日に全国9都市で実施。
面接を伴う2次試験が志望する省庁などで12月にあり、同23日に合格者を発表する。

 159人の内訳は事務職115人、技術職28人、刑務官16人。省庁別では厚生労働省が33人で最多。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3870bd1c247f405099ebc8ab7f9598fe1e271be

94 :非通知さん:2022/07/12(火) 21:00:50.69 ID:O7gF/P930.net
0002 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12 10:59:24

警察官が殺した

過去にも拘束後に、数えきれないくらい死亡してる
中には全くの無実で拘束されて死んだ人もいる

警官は、平気で体の上に乗って、胸を圧迫させたり、苦しがってても無視して、押さえ込み続けたりする
苦しがっているだけなのに、警官は暴れようとしていると言って決してやめようとしない

たとえ殺しても警察官は罪に問われることはない
調査結果は毎回、被疑者が暴れたからと理由付けて、警察官の行為は問題がなかったと発表する
調べるのも同じ組織の警察官だからな
警察の不祥事になりそうなら、隠蔽するに決まってる

死人に口なしだ
警官は全く反省しないので、今後も繰り返す

過去に何人も殺されてる
日本国民は警察は腐りきった組織と早く気付くべき

 19ID:Ojc6nfrE0

95 :非通知さん:2022/07/17(日) 17:55:58.55 ID:Eno+Ja1d0.net
1少考さん ★2022/07/16(土) 22:26:57.21ID:X/UXpL5g9
※神戸新聞

硬貨製造、過去最低の枚数に キャッシュレス決済が浸透
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202207/0015473610.shtml

2022/7/15 21:11

財務省は15日、2022年度の硬貨の製造計画を8億1407万枚から6億2907万枚に減らすと発表した。
硬貨の製造を担う造幣局が独立行政法人となり、03年度から現在の枠組みで製造し始めて以降、最低の枚数になるとした。
キャッシュレス決済の浸透で硬貨の需要が減少していることが要因。

 財務省は硬貨の需要動向を踏まえて、毎年計画を改定してきた。
これまでの改定後の計画で最低だったのは11年度の8億268万枚だった。
最高だったのは03年度の13億9005万枚で22年度計画の約2・2倍だった。

(略)

96 :非通知さん:2022/07/17(日) 18:30:42.75 ID:Eno+Ja1d0.net
1NAMAPO ★2022/07/16(土) 21:23:10.41ID:iKLCvq9q9
★コンビニでも接種証明の申請・交付可能に…マイナンバーカードが必要

政府は、全国のコンビニ店で新型コロナウイルスのワクチン接種証明書申請・
交付ができるようにする方針を固めた。7月下旬から一部地域で開始し
8月以降、全国のコンビニ店で利用可能とすることを目指している。

現在、コンビニ店では、店内に設置されている端末からマイナンバーカードを
使用して、住民票の写しなどの証明書を取得できるようになっており、ワク
チン接種証明書の申請・交付も、このシステムを活用する。マイナンバー
カードが必要だが、コンビニ店内の端末から申請交付できるようにする。
土日祝日でも申請できるようになるが、システム上、受付時間は午前6時半
〜午後11時とする予定だ。

新型コロナのワクチン接種証明書は予防接種法に基づき、昨年7月に導入
された。緊急事態宣言の発令時などに、飲食店の利用やイベントに参加の際に
提示を条件にすることなどで利用されてきた。海外では、米国や韓国など
112の国・地域(8日現在)で、証明書を提示すれば、入国時の防疫措置が
緩和・免除されている。

ワクチン接種証明書は市区町村で交付していることから、平日に市区町村窓口
に出向くか、郵送などで申し込みをしなければならなかった。政府は昨年12月
にワクチン接種を証明するスマートフォン向けアプリの運用を開始。電子
証明書は24時間申請・交付できるようになっている。ただ、スマートフォンを
持たない人もいることや、海外では紙の証明書の提示を求められるケースもある
ため、厚生労働省は自治体の窓口以外で休日でも交付できるなど、利便性を
高めることを検討していた。

https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20220716-567-OYT1T50112.html

97 :非通知さん:2022/07/27(水) 16:07:30.37 ID:vzOGk0sS0.net
0001 Ikh ★ 2022/07/26 13:24:30

 東京・秋葉原で2008年6月、7人が死亡、10人が重軽傷を負った無差別殺傷事件で殺人などの罪に問われ、死刑が確定した元派遣社員加藤智大死刑囚(39)の刑が26日午前に執行されたことが関係者への取材で分かった。
執行は昨年12月以来で、古川禎久法相が命令した。岸田政権で2回目。

 確定判決によると、08年6月8日、歩行者天国にトラックで突っ込み、3人を殺害し2人にけがをさせた。さらにダガーナイフで刺して4人を殺害、8人に重軽傷を負わせた。

 11年3月の一審東京地裁判決は死刑を言い渡した。二審東京高裁も支持。最高裁は15年2月に上告を棄却し死刑が確定した。

秋田魁新報 2022年7月26日 9時12分 掲載 2022年7月26日 9時13分 更新

98 :非通知さん:2022/07/27(水) 23:10:40.22 ID:rq0HwHJ00.net
0001 朝一から閉店までφ ★ 2022/07/26 14:37:34

ゆでガエル国家日本 人手不足644万人、年金や介護臨界
人口と世界 下り坂にあらがう

2022年7月25日 11:00

日本は人口減少によって国家が縮んでいく現実にどこまで真剣に向き合っているだろうか。継続的な人口減少局面に入ってからすでに14年たったのに、
労働力不足を克服し、年金、医療、介護の機能不全を防ぐ道筋は見えない。少子化対策も踏み込みが甘く、このままでは「ゆでガエル」になりかねない。


現場の頑張りでは持ちこたえられず

製造業は38万人、医療・福祉は187万人、サービス業は400万人……。

99 :非通知さん:2022/07/28(木) 13:19:24.00 ID:orve7BIE0.net
0001 みの ★ 2022/07/25 14:24:14

■奈良地検では頼りない?

 安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件は、これから捜査にあたる法務検察組織にとっても他人事ではない。

 逮捕された山上徹也容疑者(41歳)の捜査を指揮するのは原則的には奈良地検だが、すでに上級庁の大阪高検と最高検が現場のグリップに乗り出し「政治案件」の様相を呈している。

 というのも、検察と安倍氏は「森友学園」や「桜を見る会」の捜査で浅からぬ関係にあったからだ。

 6月に就任した甲斐行夫検事総長(司法修習36期)も、政界に忖度しない「是々非々」路線を取るつもりだったが、一国の首相経験者の暗殺事件となれば話は別。
指揮を誤った場合、責任問題に直結しかねない。

…続きはソースで。

100 :非通知さん:2022/07/28(木) 13:20:29.25 ID:ZhUsUL7p0.net
100

101 :非通知さん:2022/07/28(木) 13:26:01.36 ID:ZhUsUL7p0.net
0001 生玉子 ★ 2022/07/25 13:30:01
弁護士ドットコムニュース
2022年07月25日 10時08分

●質問に素直に答えた方が早く終わる

今回の相談は、法律の教科書にかいてある「職務質問」の内容と、現実に世の中で行われている「職務質問」の違いが問題になるケースです。

法律的に言えば、「職務質問」はあくまでも任意捜査の一環としてなされるものにすぎません。したがって、対象者は法的に拒否できるのが筋です。そうでなければ、法律上の根拠なしに、事実上一般市民の身体を拘束することが認められることになるからです。

しかし、現実の職務質問を断り、そのままその場から離れることは事実上不可能です。警察官はしつこく「職務質問」を繰り返しますし、その場を離れようとしたなら、身体を張ってでもそれを防いできます。

そんな中、無理やり現場を離れようとして、警察官に触れたりしたら、今度は「公務執行妨害」ということで、逮捕までされかねません。そんなリスクを冒すくらいなら、身分証明書を出すとともに、警官の質問に素直に答えた方が、よほど早く終わります。

そういう意味では、警察官の職務質問を断るためのノウハウを考えるよりも、職務質問が来たときに、少しでも早く終わらせることができるように、あらかじめ回答方法や身分証明書を用意しておいた方が、よほど実戦的な解決方法であることは間違いありません。

●動画撮影が違法になることは考えられない

ただ、中にはかなり態度の悪い警官がいることも事実です。どう考えても不当と言えるような「職務質問」を平気で行うような人もいます。それに対抗するためには、録画や録音などで証拠化して、問題点を明確にすることは十分にあり得ます。

これらを隠れて撮ったとしても、証拠としての価値が問題になることはあっても、その行為自体が違法であるとして、処罰や損害賠償の対象になることは考えられません。その意味では、自分を守るために、必要に応じての録音録画の準備をしておくことは、考えられることです。

全文はソースでご確認ください。
https://www.bengo4.com/c_18/n_14756/

102 :非通知さん:2022/07/30(土) 20:20:09.11 ID:iiiHxrLd0.net
1蚤の市 ★2022/07/30(土) 18:31:46.12ID:fI4FdAox9
 政府は新型コロナウイルスの流行がオミクロン株中心となり、重症化率が低下していることを踏まえ、現在「2類相当」としている新型コロナの感染症法上の位置付けを「第7波」収束後に見直す方向で調整に入った。厳格な対応を緩和することを想定。
全感染者の情報を集約する全数把握取りやめの是非などについて検討を進める。

 政府筋は30日、「2類相当の見直しは不可欠。第7波が落ち着いたら議論を進める」と語った。
 感染症法は感染症を1〜5類、指定感染症、新感染症などに分類し、講じるべき措置を細かく定めている。新型コロナは「新型インフルエンザ等感染症」の分類で、2類相当の扱いとされている。結核やジフテリアと同等で、2番目に厳重な対処が求められる。
 2類相当では診療などにかかる費用が全額公費負担となる一方、保健所や医療機関は全感染者の情報を把握し、届け出なければならない。診察を許される医療機関も限られ、医療提供体制逼迫(ひっぱく)の一因になっているとされる。

時事通信 2022年07月30日16時12分

103 :非通知さん:2022/07/31(日) 20:48:35.18 ID:Fof37d6v0.net
210ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 20:30:12.62ID:1TUMF3Cw0
サリドマイド薬害について
https://www.mhlw.go.jp/stf2/shingi2/2r9852000000rwbu-att/2r9852000000rwjr.pdf
サリドマイドは、1957 年 10 月に西ドイツで鎮静・催眠薬として開発された薬(商品名:コンテルガン)です。
3 ヶ月後の 1958 年 1 月には、日本でもサリドマイドが睡眠薬(商品名:イソミン)として製造され、
妊婦や小児が安心して飲める安全無害な薬≠ニいう謳い文句で発売されました。後に胃腸薬(商品名:プロバンM)にも配合され販売されました。

当時の厚生省には、ヨーロッパやアメリカなどの先進国で製造販売されている有名医薬品については、
事務手続きだけで製造を認めてもかまわないという内部規定があり、これによって日本では 2 時
間にも満たない審査でサリドマイドは製造・販売の認可を受けました。
しかし、この時点ではサリドマイドを含んだ薬を販売している国は何処にもなく、西ドイツでも販売の準備をしている段階でした。

やがて世界各地で手足に奇形を持った子供たちが次々に生まれました。
小児科医で人類遺伝学者でもあった西ドイツのレンツ博士は、1961 年 11 月、手足に奇形を持って
生まれた子供たちとサリドマイド剤との因果関係の疑いを学会で発表、サリドマイド剤の危険性を全世界に向け訴えた第一声となりました。

これが後に言われる「レンツ警告」です。
この警告を受けて、10 日後にはヨーロッパ各地で薬の製造・販売が中止され回収が始まりましたが、

厚生省は、レンツ警告には「科学的根拠がない」という見解を出し、薬は回収されることなく各製薬会社はサリドマイド剤の販売を継続させました。
しかし、日本でもサリドマイド禍が起きていることがマスコミによって報道されるようになると、
厚生省や製薬会社は事態を無視できなくなり、1962 年 9 月ようやく薬の販売停止と回収が発表されました。
西ドイツの回収措置に遅れること 10 ヶ月でした。
もし回収が速やかに行われていれば、日本での被害の拡大を防ぐことができたであろうことは言うに及びません。

厚労省の通達を真に受けると地獄を見る
新薬は必ず様子見しましょう

104 :非通知さん:2022/08/06(土) 20:55:02.86 ID:yA3UiLIm0.net
1Stargazer ★2022/08/04(木) 12:19:27.15ID:FrZIptCL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/992f89fe1e78a8e6c94aa958039da21f52d8e9e0

 安倍晋三元首相が凶弾に倒れたことで、「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」がクローズアップされている。
民放各社は、統一教会による被害者の実態や統一教会二世信者の苦悩、自○党との関係などを連日のように報じている。
ところがN○Kは、安倍氏殺害事件の捜査状況や政治家の発言を伝えるのみ。
統一教会の深い闇に鋭く切り込んだ報道が皆無なのである。

 ***

 言うまでもなく、安倍氏を殺害した山下徹也容疑者の動機は、母親が統一教会に多額の献金を要求され、経済的苦境に陥ったことである。
一般国民からすれば、自○党はそんな宗教団体と付き合ってきたのか、と問題視したくなるのも当然である。
さる民放テレビマンはこう語る。

「統一教会による信者からの長年にわたる搾取。そして政治家はなぜそんな問題ある宗教団体と付き合っていたのか、等々。
統一教会問題は、視聴者にとって今年一番の関心事かもしれません。我々も力を入れて報じています。
ところが、民放に比べ、天下のN○Kはこの問題を積極的に扱っていません。どうしちゃったんでしょうか。
もう少し、視聴者の期待に応えても良いと思うのですが……」


(略

105 :非通知さん:2022/08/10(水) 15:45:48.35 ID:HKuRbGDj0.net
0001 ボラえもん ★ 2022/08/09(火) 12:44:55.21

国内で新型コロナウイルスのワクチンを3回接種した人は63.4%となりました。

また、60歳以上で4回目の接種を受けた人は、対象者の56.2%となっています。

政府が8日に公表した最新の状況によりますと、国内で新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を受けた人は8028万4806人で、全人口の63.4%となりました。

3回目の接種率を年代別でみると、
▽12歳から19歳は35.6%
▽20代は48.6%
▽30代は52.3%
▽40代は60.9%
▽50代は78.1%
▽60歳から64歳は84%
▽65歳から69歳は82.7%
▽70代は91.1%
▽80代は95%
▽90代は95.2%
▽100歳以上は92.2%となっています。

▽1回目の接種を受けた人は、合わせて1億396万2123人で全人口の82.1%
▽2回目の接種を終えた人は、1億254万7748人で全人口の81%です。

このうち、5歳から11歳の子どもを対象にした接種で、
▽1回目を受けた人は、150万9047人で全体の20.4%
▽2回目の接種を受けた人は、136万6756人で全体の18.5%です。

また、5月から60歳以上の人と、18歳以上の基礎疾患のある人などを対象に行われている4回目の接種を受けた人は、全国で1563万7337人です。

このうち、60歳以上は1497万714人で対象者の56.2%となりました。

実際は、これ以上に接種が進んでいる可能性があり、今後、増加することがあります。

政府が8日に公表したワクチン接種を受けた都道府県ごとの人数と割合です。

実際は、これ以上に接種が進んでいる可能性があり、今後、増加することがあります。

106 :非通知さん:2022/08/12(金) 21:03:07.72 ID:7zRxN9pK0.net
0001 NAMAPO ★ 2022/08/09(火) 22:48:32.38

厚生労働省が2022年7月29日に公表した「令和3年簡易生命表の概況」によれば
男性の平均寿命は81.47歳、女性は87.57歳でした。

前年と比較して男性は0.09年、女性は0.14年下回っており、これは新型コロナウイルスに
よる影響だと言われています。とはいえ、日本の平均寿命が長いことに変わりはありません
年齢ごとにわけた生存する割合をみながら、老後生活の柱である年金の受給額もみていきましょう。

90歳まで生存する割合を男女別に確認
同調査より、90歳まで生存する割合を男女別に確認しましょう。

特定年齢まで生存する割合

 男性

 ・75歳:76.0%
 ・90歳:27.5%
 ・95歳:10.1%
 女性

 ・75歳:88.3%
 ・90歳:52.0%
 ・95歳:27.1%

107 :非通知さん:2022/08/12(金) 21:04:23.97 ID:7zRxN9pK0.net
2022年4月には年金が75歳まで繰下げ受給できるようになりましたが、75歳まで生存する割合は
男女で7〜8割。90歳になると男性の4人に1人が、女性の半数が生存していることになります。
さらに95歳をみると、女性の4人に1人、男性の1割が生存していることになりますね。「人生100年
時代」に近づいてきていると言えるでしょう。

厚生年金と国民年金の受給額はいくらか長生きは喜ばしいことですが、一方でお金の不安を
抱える方も少なくありません。たとえば90歳まで生きたとして、一般的な年金受給開始年齢は
65歳ですから、約25年間年金と貯蓄で生活することになります。

日々の生活費だけでなく、病気やケガをしたり、介護が必要になったり、また万が一のことが
起きなくても物価が上がったりとなるとお金の不安は感じるでしょう。厚生労働省「令和2年度
厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、国民年金と厚生年金の平均月額を確認しましょう。

国民年金(基礎年金)の平均年金月額

 ・男性:5万9040円
 ・女性:5万4112円

平均額:5万6252円

厚生年金の平均月額(男女)

 ・男子平均月額:16万4742円
 ・女子平均月額:10万3808円

平均額:14万4366円 ※国民年金部分を含む

108 :非通知さん:2022/08/12(金) 21:05:09.09 ID:7zRxN9pK0.net
国民年金で5万円台、厚生年金で14万円台でした。男性より女性のほうが平均寿命が長いですが
女性の年金額の平均は国民年金で5万4112円、厚生年金で10万3808円です。厚生年金は会社員や
公務員などが国民年金に上乗せして加入しますが、女性は男性に比べて賃金が低かったり、育児や
介護で離職したりするため平均額が低くなっています。

しかし平均寿命は女性の方が長い傾向にあるため、配偶者よりも長生きする可能性はあります。
遺族年金はありますが、夫の加入している年金などの状況により、貰えるか貰えないかや金額も
さまざまです。育児や介護で働き方をセーブせざるを得ない女性が多いのも事実ですが、特に女性
は自分事として老後に備える必要性は高いでしょう。(抜粋)

109 :非通知さん:[ここ壊れてます] .net
0001 七波羅探題 ★ 2022/08/16(火) 07:44:39.98
読売新聞2022/08/16 05:00

第2次世界大戦の日本の敗戦を機に、当時のソ連軍が北海道全島をはじめ、対馬や朝鮮半島南部の港など広範囲の占領を検討していたことが、ロシア連邦外交政策文書館がオンラインで公開している公文書に記録されていた。記載内容を、岩手大の麻田雅文准教授(東アジア国際政治史)が確認した。

確認されたのは、1945年8月16日にソ連首相のスターリンが、北海道北半分をソ連軍の占領地域とするよう米側に要求した内容の基になった草案。ソ連の赤軍参謀総長アレクセイ・アントーノフらが同日にモロトフ外務人民委員に提出したもので、「日本の主要な島々を、連合国のための占領地域に分割し、特にソ連には北海道を割り当てる」と、北海道全島占領を求める内容が記されていた。

トルーマン米大統領は要求を拒否したが、麻田准教授は「北海道北半分の要求は、スターリンの欲深さを示すとされてきたが、見つかった草案ではソ連軍部が大きな野心を持ち、スターリンはそのうちの一部をアメリカ側に伝えたにすぎないことが分かった」と話す。

一方、同8月27日、海軍軍令部国際法部長ニコライ・ボロゴフが作成した文書では、「海軍としては日本の以下の地域の管理に関心を抱く」として南樺太、千島列島、北海道、朝鮮半島北部、釜山港、対馬が挙がっていた。北海道全島がソ連の占領地域となれば、宗谷海峡と津軽海峡に加え、函館、小樽、室蘭などの港を自由に利用できるとも記載されていた。

また、赤軍参謀本部特別部長ニコライ・スラヴィンが同8月29日に作成した報告書は、朝鮮半島はソ連が北緯38度から北を占領する形で連合国で二分し、個別の占領地域として対馬や済州島も含めるべきだと提言していた。

こうした点について麻田准教授は「ソ連軍部は太平洋の出入り口となる海域で、航行の自由につながる戦略的拠点は全て押さえたかった」と分析する。

ロシア政治外交史が専門の防衛省防衛研究所の花田智之主任研究官は「ソ連の対日戦後構想を理解する上で、目覚ましい発見だ」と評価している。史料は10月末に開催される日本国際政治学会で発表される予定。

17ID:NVFYgbIt9

110 :非通知さん:[ここ壊れてます] .net
1ぐれ ★2022/08/21(日) 07:41:12.72ID:dajB+WNH9
※2022/08/21 05:00

 政府が導入を決めている長射程巡航ミサイルについて、1000発以上の保有を検討していることがわかった。台湾有事も念頭に、南西諸島から九州を中心に配備し、弾道ミサイルを多数配備する中国との「ミサイル・ギャップ」を埋める狙いがある。

 複数の政府関係者が明らかにした。政府は国産で、陸上自衛隊に配備されている「12式地対艦誘導弾」の射程を現在の百数十キロ・メートルから北朝鮮や中国沿岸部に届く1000キロ・メートル程度に延伸し、艦艇や戦闘機からも発射できるよう改良を進めている。地上発射の改良型は当初の予定を約2年早めて2024年度にも配備する方針だ。地上を標的とする対地攻撃への応用も進める。

 政府は年末に改定する国家安全保障戦略などで、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを攻撃する「反撃能力」の保有を打ち出す見通しだ。改良型ミサイルは「反撃能力」の中核となる。早期に1000発以上保有するには、ミサイル開発に携わる企業の生産ラインを増やす必要がある。防衛省は関係企業の設備投資を支援する制度を創設する方針で、23年度予算の概算要求に関連経費を盛り込む方向だ。

 政府が長射程ミサイルの大量保有を目指すのは、日米と中国のミサイル攻撃能力の差が開きすぎているためだ。

続きは↓
読売新聞オンライン: 【独自】長射程ミサイル、「反撃能力」1000発以上の保有検討…中国との数の格差埋める狙い.
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220820-OYT1T50270/

111 :非通知さん:2022/08/21(日) 17:03:01.33 ID:FvGtq7Qa0.net
>>1
1パンナ・コッタ ★2022/08/20(土) 18:39:14.52ID:srM6pZM59
「NHKのネット配信」で苦境に立つ新聞・民放

NHKのネット事業が「放送の補完」から「放送と並ぶ本来業務」に格上げされる方向で動き出した。

総務省の有識者会議が8月初めに公表した「放送」の将来像について取りまとめた報告書で、初めて制度面の検討を進める方針が示され、今秋から具体的な検討に入ることになった。自民党も相前後して、「本来業務」に向けた検討を始めるよう提言、歩調を合わせたのである。

これにより、NHKがかねて熱望していた「ネットの本来業務化」に向けた議論が本格化する運びとなった。

「公共放送」として放送界をリードしてきたNHKが、「放送メディア+ネットメディア」として法的に位置づけられ、名実ともに「公共メディア」に脱皮することになれば、メディア界の勢力図は大きく変わりかねない。

こうした動きに対し、民放界に大きな影響力をもつ新聞界は、あいも変わらず「NHK肥大化」「民業圧迫」と批判するばかり。NHKのネット事業をめぐる新聞界の主張は、20年以上もの間、いっこうに深化していない。自ら「デジタル時代の放送」の具体的な絵図を描いて「NHKのあるべき姿」を提言することだってできたはずなのに、行政まかせの姿勢に終始してきた。

「ネット」の浸透でメディア事情が激変して、新聞界は苦境に立たされている。ネット事業に注力しているNHKを前に、なすすべもなく佇んでいるようでは、かつての「メディアの盟主」はネット時代に本当に置き去りにされてしまう。

続きはこちら
https://president.jp/articles/-/60725

112 :非通知さん:2022/08/21(日) 19:28:51.25 ID:FvGtq7Qa0.net
■子どもを守る「いかのおすし」とは?

こうした中で、保護者が子どもの安全に気をつけるにはどうしたらいいだろうか。2002年に考案されて以降、警視庁などは子どもを犯罪から守るための標語「いかのおすし」による啓発活動を続けている。
「いかのおすし」とは、以下の5つの言葉を繋げたものだ。

・(知らない人に)ついて「いか」ない
・(知らない人の)車に「の」らない
・「お」おごえを出す
・「す」ぐ逃げる
・おとなの人に「し」らせる

警視庁公式サイトでは、子どもを犯罪から守るには、「いかのおすし」を繰り返し具体的に子どもに伝え、親子で一緒に確認することが大切と訴えている。

お子様と一緒に、「こんなときは〇〇くん(ちゃん)だったらどうする?」と、シミュレーションをしてみましょう。

113 :非通知さん:2022/08/21(日) 20:15:05.98 ID:FvGtq7Qa0.net
1香味焙煎 ★2022/08/01(月) 14:57:37.67ID:2NdzRyst9

総務省は1日、NTTドコモなど携帯電話大手4社に対し、販売代理店を評価する際の指標で、新規契約の獲得だけでなく、利用者の満足度も重視するよう要請した。過度な競争を抑え、適切な営業につなげる狙い。

共同通信
2022/8/1 14:46 (JST
https://nordot.app/926713234980864000

114 :非通知さん:2022/08/27(土) 19:37:21.65 ID:EhvsJd0v0.net
1神 ★2022/08/26(金) 13:20:14.81ID:palX0Whf9
消費者庁の霊感商法検討会、29日に初会合 委員に紀藤正樹弁護士ら
寺田実穂子2022年8月26日 11時57分

 河野太郎消費者相は26日の閣議後会見で、霊感商法対策を話し合う消費者庁の有識者検討会の初会合を29日に開くと明らかにした。
委員には、全国霊感商法対策弁護士連絡会で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済に取り組んできた紀藤正樹弁護士や、カルト問題に詳しい西田公昭立正大学教授ら8人が選ばれた。

 河野消費者相は「霊感商法などに関する消費者庁のこれまでの対応をしっかりと検証して頂いて、被害の未然防止、被害の救済、事業者への対応について最近の動向を踏まえて議論して頂きたい。スピード感をもってやっていただきたい」と話した。

 検討会は、霊感商法や開運商法全般への対策を議論するほか、これまでの消費者庁の取り組みが適切だったかを検証する。

 政府はこの検討会とは別に、法務省、警察庁、消費者庁などが参加する「旧統一教会」の問題を話し合う関係省庁連絡会議を設置している。消費者庁の検討会の議論は、この会議にも報告される予定だ。

 消費者庁の検討会の委員は次の通り(敬称略)。

河上正二  東京大学名誉教授、青山学院大学客員教授※座長

菅野志桜里 弁護士(一般社団法人国際人道プラットフォーム代表理事)

紀藤正樹  弁護士(リンク総合法律事務所所長)

田浦道子  消費生活相談員(相模原市消費生活総合センター)

西田公昭  立正大学教授

宮下修一  中央大学教授

山田昭典  独立行政法人国民生活センター理事長

芳野直子  日本弁護士連合会副会長(寺田実穂子)
https://www.asahi.com/articles/ASQ8V3VQ0Q8VUTFL002.html

115 :非通知さん:2022/08/27(土) 19:42:03.83 ID:EhvsJd0v0.net
1BFU ★2022/08/25(木) 19:07:32.50ID:njcOEuOb9
国葬後から国葬前にシフト
 8月25日、警察庁の中村格長官が会見で辞職の意向を表明した。7月8日に発生した、安倍晋三元首相への銃撃を未然に防ぐことができなかったことについて責任を取ってのものだ。同時に奈良県警の鬼塚友章本部長も辞職する見通しだ。
中村長官は戦後最長の安倍政権を支えた「官邸官僚」であり、准強姦容疑での逮捕状を自ら握りつぶしたことで「官邸の守護神」ともあだ名された人物だ。その霞が関人生をこの機をとらえて振り返っておきたい。

「中村長官の辞任は不可避と見られていましたが、当初は9月27日に開かれる安倍元首相の国葬後に発表との説があり、実際そのような動きもありました。
しかし、元首相というトップ級の要人を銃撃死させ、社会不安を招いた警察トップが国葬を表向き取り仕切るのはブラックジョークではないかとの指摘もあり、元警察庁長官で官房副長官の栗生俊一氏が岸田文雄首相に進言したようです」

と話す政治部記者は、「森喜朗元首相のインタビュー(8月2日の読売新聞)のインパクトも大きかった」と続ける。該当部分を紹介しておこう。

森元首相のインタビュー
《事件の起きた奈良の県警本部長の記者会見を見ていたが、話にならない。第一、これだけの事件だったのに、まだ誰も責任を取っていない。
奈良県警本部長も警視総監も警察庁長官も、その上に立つ二之湯国家公安委員長も。本当は担当大臣は辞めなければいけない。
これから事件を検証して、その後で責任を取ると言っても遅いのではないですか。警察側も警備に問題があったことは、もう認めている。
それなのに、これから検証をして、それから警察庁長官が辞めるのですか。こんなバカげた話はないと思う》
続きはソースで

116 :非通知さん:2022/08/27(土) 19:45:30.33 ID:EhvsJd0v0.net
1ぐれ ★2022/08/26(金) 14:38:06.30ID:fxRynnVR9
※8/26(金) 6:53 朝日新聞デジタル

 仮想通貨の運用で高い利益が得られることをうたった投資に、多くの消防職員を勧誘し、勤務時間中にも投資関連の連絡をして地方公務員法などに違反したとして、千葉県成田市が3月、男性消防職員を処分していたことが、わかった。市では懲戒に満たない処分であることを理由に、事案や具体的な処分内容を公表していなかった。

 市によると、この職員を含む市の消防職員計15人が、それぞれ数十万円以上を投資。その後、投資先の海外の会社とは連絡も出金もできなくなり、多額の損失を受けた。市消防本部は「消防組織への市民の信頼を損なう恐れのある重大な事案」としている。

 この職員は2020年、この投資案件に、自ら多額の投資をしたうえで、他の職員10人余りに「投資したら倍になる」などと勧誘した。ほとんどは勤務時間外だったが、勤務時間中に数回、スマホアプリ「LINE」を使って投資の連絡をとっていたという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/20b264d69452d724e56e298353f65ca21c84f390

117 :非通知さん:2022/08/27(土) 19:47:35.34 ID:EhvsJd0v0.net
1蚤の市 ★2022/08/26(金) 06:35:10.82ID:pEylfV9t9

中村格警察庁長官の辞任に「責任逃れ」と批判の声 “政権の腰巾着”と揶揄され出世した「異色の経歴」

 8月25日、中村格(いたる)警察庁長官は、記者会見で、安倍晋三元首相の銃撃事件を受けて、国内の警護体制を見直す報告書をまとめたとしたうえで、

「人心を一新して、新たな体制で警護に臨むべきと考え、本日、辞職を願い出た」

 と述べた。さらに「警察は、警護を一から見直そうと覚悟を決めた。人心を一新するのは、むしろ当然」と、銃撃事件の責任を取っての、事実上の引責辞任であることを強調した。

 中村長官といえば、歴代の警察庁長官と比べ、異色の経歴で知られている。各道府県警察の長である「本部長」の経験がないのだ。

「これは異例のことですよ。たとえば前任の松本光弘氏は神奈川県警本部長を経験しましたし、その前の栗生俊一氏は徳島県警本部長でした。県警の本部長とは、その地方の警察をまとめ上げるという、いわば現場のトップ。

 もし県警で不祥事が起きれば、その責任を取らないといけない存在です。そこで警察の実状に触れ、実績を残せた人間が上り詰めるのが、これまでの警察庁長官でした。警察トップは本部長を経験しておくべき、という不文律が存在していたんです」(全国紙の元社会部記者)
(略)
 ただ、警察庁長官は公安部も経験するものですが、中村氏にはその経歴もありません。秘書官を長年やってきたので、その暇さえなかったということでしょう」(警察ジャーナリストの小川泰平氏)

118 :非通知さん:2022/08/27(土) 19:48:07.71 ID:EhvsJd0v0.net
一方、「“あの事件” のことを考えれば、“政権の腰巾着”として、気に入られて出世したといわれても仕方ありません」と、前出の元記者は指摘する。

“あの事件” とは、2015年に起きた、ジャーナリストの伊藤詩織さんの事件。伊藤さんが、山口敬之(のりゆき)・元TBSワシントン支局長にホテルで性的暴行を受けたと被害を訴え、山口氏に準強姦の容疑で逮捕状が出されたものの、執行直前、警視庁刑事部長(当時)だった中村氏の判断で “握りつぶされた” というものだ。

 山口氏は、TBS政治部時代に安倍晋三元首相と親しくしており、中村氏が官邸に忖度した結果ではないかと一部で報じられている。

 ある警察OBが語気を強めてこう話す。

「結果的に、山口氏は嫌疑不十分で不起訴となりました。しかし、問題はそこではないんです。

 逮捕状を出すときは、さまざまな捜査を尽くし、また逮捕状を出す反響も踏まえて、裁判所が請求するんです。それを刑事部長が握りつぶすなどあってはならないこと。所轄の努力や裁判所の決断を踏みにじる行為ですよ。

 秘書官として一度、政治の世界に足を踏み入れてしまい、そっちに目が向いてしまうようなことが警察官僚にあっては、いけないと思います」

 2021年9月に開かれた就任会見で、中村氏はそのことを問われ「組織として捜査を尽くしたうえで検察に送致した。捜査の過程について具体的に言及するのは控える。私はつねに法と証拠に基づき適切に判断してきた。法と証拠以外を考慮して捜査上の判断をしたことは一度もない」と突っぱねた。
(略)
 現場よりも重視した“主人”を失った中村長官。安倍元首相の銃撃事件で逮捕された山上徹也容疑者は、11月まで精神鑑定を受けることになっており、捜査はまだ継続中だ。はたして中村長官の辞任が「責任をとったこと」になるのか、疑問の声は多い。(以下ソースで)

2022.08.25 18:03FLASH編集部
https://smart-flash.jp/sociopolitics/197425/1

119 :非通知さん:2022/08/28(日) 19:46:02.19 ID:Eo/jsyFY0.net
1どどん ★2022/08/26(金) 22:56:59.64ID:v2NCajws9

金融庁が24日公開した、インターネット掲示板「2ちゃんねる」の開設者で元管理人のひろゆき(西村博之)氏(45)との対談動画が物議を醸している。ひろゆき氏は過去に民事訴訟で敗れ確定した賠償金を支払っていないとされ、ネット上では「債務を踏み倒した人を起用するのか」などと批判も上がっている。

動画はユーチューブで公開され、ひろゆき氏と金融庁幹部が投資初心者向けに金融リテラシーや資産形成の重要性について対談している。ひろゆき氏は少額投資非課税制度(NISA)について「リスクがほぼない状態で、金融資産を増やし続ける方法は他にない」などと持論を展開した。

一方、ひろゆき氏は2ちゃんねる上の悪質な書き込みを削除せず放置したなどとして、民事訴訟で巨額の賠償金の支払いを命じられた経緯があり、ネット上で起用した金融庁の姿勢に疑問の声が相次いでいる。

金融庁は26日、産経新聞の取材に「民事訴訟の詳細は承知していない。批判は受け止め、今後の広報のあり方について考える」と回答。ひろゆき氏を採用したのはこれから投資を始める若者層に知名度と人気があることが理由で、出演料は支払っていないと説明した。

鈴木俊一金融担当相は同日の会見で「報告を受けておらず、お答えできない」と述べるにとどめた。

産経新聞

https://www.sankei.com/article/20220826-KK2PNSW4HFPAFGLNSYXKYBCNXE/

120 :非通知さん:2022/08/28(日) 20:05:33.32 ID:Eo/jsyFY0.net
1どどん ★2022/08/25(木) 11:27:25.64ID:rr0J+lBt9

 国土交通省は25日、政府が9月27日に開催する安倍晋三元首相の国葬に伴い、
航空法に基づいて会場の日本武道館(東京都千代田区)から半径46キロ圏内の飛行を制限すると発表した。

 期間は9月26〜28日。

 国交省によると、羽田空港などを離着陸する定期便のほか、警備目的などでの飛行は対象外。
テロ防止対策の一環で警察庁から国交省に要請があった。 

時事通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c3e6b6b5ed73f3a7a76ea06b0736eb2a09461ee

121 :非通知さん:2022/09/04(日) 18:29:11.31 ID:8VIHtSst0.net
1Stargazer ★2022/09/04(日) 13:37:51.95ID:yREdGRZv9

 安倍元総理の国葬の警備費用を巡って、野党は「23億円ほどかかるのでないか」と政府に総額を出すよう求めています。こうしたなか、ドイツのメルケル前首相が参列を見送る方向であることが分かりました。

 ドイツのメルケル前首相。「世界で最も影響力がある女性」の一人とされ安倍晋三元総理の国葬への出席が検討されてきましたが、複数の関係者への取材で「参列を見送る」方向で調整している事が分かりました。

 また、フランスのマクロン大統領も「参列しない」方針です。

 林芳正外務大臣:「多くの海外要人が訪日する機会が見込まれていて、国葬儀の前日から翌日にかけて、首脳レベルや外相レベルで可能な限り集中的にバイ会談(2国間)を行う事を予定しています」

 外務省関係者によりますと、アメリカからはバイデン大統領に代わりハリス副大統領が出席する方向で調整中とされ、G7=主要7カ国の現職首脳で国葬に参列するのはカナダのトルドー首相のみとなる見込みです。

(略)

 外務省の担当者:「外務省が負担する経費は外国から来る要人の接遇の経費になる。現時点でどれだけの方が来るかは外務省として確たることを申し上げる状況になくてまだ多くの国から返事を頂いてない。そういう国に対して今、返事の刈り取りを進めている」

 立憲民主党・大西健介議員:「いつまでに返事をもらうことになっているのか教えて下さい。それから、外務省はそうは言っても、海外の要人が泊まる部屋と言えばそれなりのグレードの部屋ですよね。ということになると(部屋を)押さえているはずですよね?」

 外務省の担当者:「当初、各国、地域、機関に通報した際には8月の中旬をメドに可能であれば回答して頂きたいとお伝えしています。とにかく早く教えてほしいということで働きかけを続けています。渡航費、宿泊費これは先方参列者の所属する国、ないしは機関がお支払い頂くということになっていますので、外務省として部屋を押さえてるということはございません」

全文はソースで
https://www.khb-tv.co.jp/news/14709691

122 :非通知さん:2022/09/04(日) 19:14:52.83 ID:8VIHtSst0.net
1朝一から閉店までφ ★2022/09/04(日) 12:23:28.99ID:F2wrT+/p9
2022/09/03 20:59

 警察学校の寮で現金を賭けてトランプゲームをしていた問題で、千葉県警は2日、20〜24歳の男性警察官計24人を減給などの懲戒処分にした。うち3人は、同日付で依願退職した。

 発表によると、24人は昨年9〜10月、東金市にある警察学校の寮の居室で、現金を賭けて「大富豪」や「ブラックジャック」などのトランプゲームを行った。24人は同9月に初任補修科生として入校した巡査だった。


 県警は、中心的な役割を担った6人を減給1か月(100分の10)、8人を戒告、10人を本部長訓戒などとした。当時の教養部長や教官ら8人も監督責任を問い、本部長訓戒などとした。

 千葉区検は2日、6人を賭博罪で千葉簡裁に略式起訴し、4人に罰金10万円の略式命令が出された。地検は、ほか18人については不起訴(起訴猶予)とした。

 県警の川口光浩・首席監察官は「警察の信頼を損ねる行為であり、決して許されるものではなく、厳粛に受け止めている。警察学校における規律の保持に努め、再発防止に取り組む」とのコメントを出した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220902-OYT1T50266/

123 :非通知さん:2022/09/09(金) 14:16:16.30 ID:26Lgn0VJ0.net
1愛の戦士 ★2022/09/06(火) 16:27:40.73ID:PkGDG71D9
毎日新聞 9/6(火) 11:37

 陸上自衛隊郡山駐屯地(福島県郡山市)に所属していた元1等陸士、五ノ井里奈さん(22)が男性隊員らから集団で性暴力を受けたとされる問題を受け、防衛省は6日、特別防衛監察を実施する方針を決めた。

 特別防衛監察は2017年、南スーダン国連平和維持活動(PKO)に派遣された部隊の日報を巡る問題でも実施されている。【内橋寿明】

124 :非通知さん:2022/09/09(金) 14:18:35.92 ID:26Lgn0VJ0.net
1神 ★2022/09/09(金) 09:57:05.78ID:5mktresp9

TikTok、デジタル庁と連携のもと、マイナンバー制度の普及啓発を目的としたショートムービーを9月8日から公開
[Bytedance株式会社]


ショートムービープラットフォーム「TikTok」は、デジタル庁と連携のもと、若年層含む幅広い世代ならびに在日外国人向けに、
マイナンバー(個人番号)制度の普及啓発を目的としたショートムービーを公開します。

(2022/09/08-13:17)
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000750.000030435&g=prt

125 :非通知さん:2022/09/18(日) 19:29:18.01 ID:jhkJoitV0.net
1デビルゾア ★2022/09/16(金) 04:31:01.09ID:QTHaCVka9
不安定な経済状況のなか、高給で安定……そんなイメージからでしょうか、公務員への羨望の声が高まっています。一方で、貧困に苦しむ公務員も問題視されているという側面も。みていきましょう。

平均給与…民間「平均月33万円」、公務員「平均35万円」

総務省『令和3年地方公務員給与実態調査』によると、2021年、地方公務員の平均給与は月額35万9,895円。単純計算すると、手取りは28万円ほどになります。また期末・勤勉手当(民間企業でいう賞与)は、平均160万〜170万円ほど支給され、年収は600万円弱となると推定されます。

一方、厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、平均給与(きまって支給する現金給与額)は33万4,800円。手取りで25万〜26万円ほど。賞与も含めた推定年収は489万円ほどになります。あくまでも平均値での比較であり、よく「大企業の給与>公務員の給与>中小企業の給与」といわれていますが、公務員の給与は、民間企業全体の平均値よりは少々高めです。

また公務員といえば、民間のように業績や経済動向に大きく左右されることなく収入安定していることが魅力のひとつ。もちろん、公務員の給与は民間準拠といわれているので、景気に全く左右されないということはありません。ただ民間の場合、コロナ禍で観光業や飲食業が壊滅的だったように、ある業種が不安定に陥ることも。このようなことは公務員では無縁であり、腰を据えて働くことができるでしょう。

また育児休業や時短勤務、介護休暇など、休日・休暇制度などが充実しているのも魅力のひとつ。特に女性の場合、結婚、出産、子育てなど、ライフステージの分岐点において、このまま働くのか辞めるのか、岐路に立つことが多いですが、公務員の場合、もちろん程度はありますが、安定した雇用が保障されている点は、民間企業と比べて大きなアドバンテージでしょう。

もちろん民間企業でも大手を中心に公務員以上に福利厚生が整っているところは多いですし、給与においても転職などの手を使えば天井知らず。公務員では上を目指すにしろ、ある程度先が見えていますが、民間なら自分次第で如何様にでもなるのが魅力です。

ただ急激な物価高に、不安定な経済情勢……先行きが見えないなかでは、やはり公務員が魅力的にうつる人は多くいるようで、羨望の声が色々と聞こえてきます。

126 :非通知さん:2022/09/18(日) 19:29:49.35 ID:jhkJoitV0.net
すべての公務員が「安定」しているわけではない

――やっぱり公務員は羨ましい

そんな声が聞こえてきそうですが、当事者からは「とんでもない」という声も聞こえてきます。

日本自治体労働組合総連合(自治労連)が全国の地方自治体で働く1万4,000の非正規公務員にアンケートしたところ、59.3%が「年収200万円未満」と回答しました。手当を考えなければ、月16万〜17万円といったところ。アンケート回答者の8割強が女性を占め、職種は事務や保育士、放課後児童支援員などだったとか。また家計を支える生計維持者でもその半数が年収200万円未満と回答したといいます。ライフスタイルによりますが、十分暮らしてける水準かといえば疑問符。そこには「公務員=高給で安定」というイメージはまったくありません。

非正規の公務員については、2020年4月に「会計年度任用職員」が導入されました。これは地方公務員法第22条の2の規定に基づき任用される非常勤職員。これまでの臨時的任用職員や非常勤の特別職員より福利厚生等が拡充される一方で、服務規律が適用され、懲戒処分等の対象にもなりうる立場です。

福利厚生の拡充など、良いことのように思えますが、採用が1年ごとに厳格化されたことで、雇用の不安定さが増した、という声が多く上がっています。そこには「公務員=雇用が安定」というイメージはゼロです。

正規雇用と非正規雇用における格差問題は色々と議論されていますが、「公務員」においても深刻な問題とされていて、「官製ワーキングプア」という言葉があるほど。行政サービスは、私たちの生活を支えてくれるもの。その質が担保されるよう、非正規公務員の待遇改善が望まれています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa949c4c59982862fb40b5f29a5fddde0506e6f

127 :非通知さん:2022/09/18(日) 20:08:43.40 ID:jhkJoitV0.net
1少考さん ★2022/09/17(土) 00:09:19.32ID:Fb6s8IFQ9
※NHK

昨年度の医療費 約44兆2000億円 2年ぶりに過去最高更新
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220916/k10013821551000.html

2022年9月16日 18時27分

病気やけがの治療で全国の医療機関に支払われた、昨年度、令和3年度の概算の医療費は、およそ44兆2000億円となり、2年ぶりに過去最高を更新しました。厚生労働省は、前の年度に新型コロナの影響による受診控えがあった反動で、受診が増えたことが主な要因だとしています。

厚生労働省は、患者が全額自己負担した場合や、労災保険が適用された診療を含まない、概算の医療費を発表しました。

それによりますと、令和3年度は44兆2077億円で、新型コロナの影響による受診控えなどで減少した前の年度から増加に転じ、およそ2兆円、率にして4.6%増加しました。

これまでで最も高かった令和元年度を6300億円上回り、2年ぶりに過去最高を更新しました。

また、国民1人当たりの医療費は35万2000円で、前の年度より1万7000円増えています。

年代別に見ますと、75歳未満が23万5000円だったのに対し、75歳以上は93万9000円となりました。

一方、主な病名が新型コロナと診断された人の医療費は、推計でおよそ4500億円で、前の年度の4倍近くに増えました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

128 :非通知さん:2022/09/19(月) 16:18:51.15 ID:2OwRjyRJ0.net
1蚤の市 ★2022/09/15(木) 17:51:53.34ID:t1kR549e9
 政府は感染者の「全数把握」を簡略化するのに伴い、新型コロナウイルス対策として運用してきた接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の機能を停止させる。日本の「デジタル敗戦」の象徴例の一つと言われるほど、このアプリでは不具合が多発。感染症が再び猛威を振るう際に備えて、政府は今回の失敗を検証する方針だが、信頼性と利便性を向上させられるかがカギだ。(山口登史)

◆接触しても通知が届かないのに問題を放置
 ココアは安倍晋三政権下だった2020年6月に導入された。感染者が保健所から届けられる「処理番号」を入力すると、濃厚接触の可能性があった人のスマホに通知が届く仕組みだ。
 トラブルは導入直後から起きた。同年9月には、グーグルの基本ソフト(OS)を搭載したスマホで、感染者と接触しても通知が届かなくなっていたが、厚生労働省は4カ月にわたり問題を放置。アプリの実際の開発は元請け企業を通じて、契約金額の94%で別の3社に再委託されていた。その際の不具合を検証した同省の報告書は「厚労省と事業者間の責任や役割分担が不明確」だったことを理由に挙げた。
◆普及率6割の目標に遠く及ばず
 不具合はその後も続出。ダウンロードした後にアプリが強制終了したり、隔離期間が終了しても接触確認の表示が続いたりするトラブルが起きた。
 デジタル庁によると、9日時点のダウンロード数は約4055万件。政府が当初掲げた普及率6割の目標には遠く及ばない結果になっている。
 トラブル多発で政府やアプリへの信頼性が低下したことを受け、デジタル政策に詳しい早稲田大大学院の三友仁志教授(デジタル経済・政策)は「アプリを登録することの意義が十分に理解されなかった」と指摘。この点が、普及が伸び悩んだ背景と説明する。既にスマホからアプリを削除した人も「多いのではないか」とみる。
◆「お手盛りでない総括を」
 「第7波が猛威を振るっている現在、国民の不安が少ないのは、ワクチンの普及などとともにココアが一定の役割を果たしたからだ」。千葉大病院の猪狩英俊・感染制御部長はこう話す。その上で「新型インフルエンザのような新たな感染症が流行した際には同様のアプリが必要になる。不具合やトラブルを反省してほしい」と注文した。三友氏は「人々が求める情報はいつ、どこで、誰と接触したのかという明確なものだ」と強調。信頼性とともに、より便利な機能が必要だと指摘する。
 ココアの機能停止を発表した13日の閣議後会見で、河野太郎デジタル相は「(ココアの)お手盛りでない総括をして、次のパンデミック(世界的大流行)につながなければならない」と述べた。ココアを巡っては、行政の「デジタル敗戦」の事例として挙げる声が政府内から上がっており、巻き返しは簡単ではない。

東京新聞 2022年9月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/202219

129 :非通知さん:2022/09/24(土) 19:34:29.12 ID:nTybYyKS0.net
1Stargazer ★2022/09/24(土) 14:52:54.15ID:5itDxC8C9

政府は4月に、公的年金の受給開始を60〜75歳の範囲で変えられるようにした。原則は65歳開始で、遅らせれば月々の受給額は増える。ただ、寿命によっては「損」をする恐れもある。
受け取り開始をずらした場合、何歳まで生きれば「得」になるのか探った。

従来の受給開始の上限は70歳だった。もらえる年金の総額が65歳開始の場合と逆転する年齢について、社会保険労務士の資格をもつ第一生命経済研究所の星野卓也・主任...

2022年9月24日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA159J30V10C22A8000000/

130 :非通知さん:2022/09/24(土) 20:24:49.67 ID:nTybYyKS0.net
1少考さん ★2022/09/22(木) 18:25:34.81ID:De+agCPj9
※時事通信

氷河期採用、申し込み35倍 国家公務員試験に5532人―人事院
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092200977&g=pol

2022年09月22日16時58分

 人事院は22日、就職氷河期世代を対象とした2022年度の国家公務員中途採用試験の申込者数が5532人だったと発表した。氷河期世代向けの試験を実施するのは3回目。
採用予定人数は159人で、倍率は34.8倍(前年度31.7倍)となった。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

131 :非通知さん:2022/09/24(土) 20:27:31.56 ID:nTybYyKS0.net
509ニューノーマルの名無しさん2022/09/24(土) 10:02:12.80ID:8a9l7p5x0
>>507
氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、分類すると次のようになります。

会社経営者と事業主は196万人で11.5%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
(男性649万人女性269万人)
パートアルバイト女性は237万人で13.9%です。
専業主婦は185万人で10.8%です。
女性契約社員は31万人で1.81%です。
パートアルバイト男性は26万人で1.52%です。
女性派遣社員は24万人で1.4%です。
男性契約社員は21万人で1.23%です。
男性派遣社員は11万人で0.64%です。
女性嘱託社員は7万人で0.41%です。
男性嘱託社員は2万人で0.12%です。
その他女性非正規雇用は7万人です。
その他男性非正規雇用は5万人です。

ちなみに高齢ニートは30万人で1.76%です。
全部足すと母数の1,708万人です。

正規雇用と会社経営者と専業主婦で全体の約8割を占めます。
この年代の女性の8割以上が既婚者なので、女性パートアルバイト237万人(13.9%)の多くは主婦でしょう。
コレが氷河期世代の実態です。
実は日本で最も裕福な世代は、
現在の氷河期世代なのでした。

総務省統計局労働力調査結果
https://www.stat.go.jp/data/roudou/index.html

132 :非通知さん:2022/09/25(日) 18:39:41.55 ID:R3PI0mTl0.net
520ニューノーマルの名無しさん2022/09/25(日) 17:34:53.32ID:G3jkOSO60

三発しか持ってないから次は東京が確実視されてた
それでも軍部は玉音放送妨害してNHK占拠とか宮城事件起こしてる
> 宮城事件(きゅうじょうじけん)は、
1945年(昭和20年)8月14日の深夜から15日(日本時間)にかけて、
宮城(皇居)で一部の陸軍省勤務の将校と近衛師団参謀が中心となって起こしたクーデター未遂事件である。
終戦反対事件、あるいは八・一五事件とも呼ばれる[1]。
日本の降伏を阻止しようと企図した将校達は近衛第一師団長森赳中将を殺害、
師団長命令を偽造し近衛歩兵第二連隊を用いて宮城(皇居)を占拠した。
しかし陸軍首脳部・東部軍管区の説得に失敗した彼らは
日本降伏阻止を断念し、一部は自殺もしくは逮捕された。
これにより日本の降伏表明は当初の予定通り行われた。

日本があっさり折れたと思ってる人は何故かとても多い
あと8月から9月にかけてこんなのが多発
> 松江騒擾事件(まつえそうじょうじけん)は、
1945年(昭和20年)8月24日未明、
日本の島根県松江市で青年グループ「皇国義勇軍」数十人が
武装蜂起し、県内主要施設を襲撃した事件である。
この事件により、民間人1名が死亡した。

天皇は現人神とか言ってるエセ右翼はこれだから困る

133 :非通知さん:2022/09/25(日) 19:41:34.24 ID:+6TtFbWm0.net
1Stargazer ★2022/09/24(土) 18:18:46.67ID:awHGviiA9

政府は4月に、公的年金の受給開始を60〜75歳の範囲で変えられるようにした。原則は65歳開始で、遅らせれば月々の受給額は増える。
ただ、寿命によっては「損」をする恐れもある。受け取り開始をずらした場合、何歳まで生きれば「得」になるのか探った。

従来の受給開始の上限は70歳だった。
もらえる年金の総額が65歳開始の場合と逆転する年齢について、社会保険労務士の資格をもつ第一生命経済研究所の星野卓也・主任...

2022年9月24日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA159J30V10C22A8000000/

134 :非通知さん:[ここ壊れてます] .net
1朝一から閉店までφ ★2022/09/22(木) 14:29:16.00ID:J7gP5lPL9
2022/9/21 17:24

文部科学省研究振興局長の名前をかたり、特定分野の研究者の雇用を求める不審な電話が、複数の大学の学長宛てにかかっていたことが21日、文科省への取材で分かった。文科省は「国から研究者を雇用するよう提案することはない」としており、全国の国公私立大に注意を呼びかけている。

文科省によると、令和3年12月〜4年9月、国立の3大学に、研究振興局長を名乗る人物から電話があった。学長に取り次いだところ、日本の文化史に関する研究の推進や、この分野の研究者を雇用するポストを新設するよう求められた。

こうした電話が計4回かかってきた大学が7月に文科省に問い合わせ、虚偽だったことが判明。大学側は警察に相談しているという。

別の研究分野でもポスト新設を求める不審な電話が確認されており、文科省は同様の事例があれば報告してほしいとしている。

https://www.sankei.com/article/20220921-SXULMGQN7RIIFFYJQEDTKZSXKE/

135 :非通知さん:[ここ壊れてます] .net
1朝一から閉店までφ ★2022/09/25(日) 03:56:21.49ID:TMZDuKtP9
2022.09.24(Sat)
黒川 裕生

消費税の仕入税額控除の方式として「インボイス制度」が2023年10月から始まるのを前に、フリーランスや個人事業主、各種団体が続々と反対の声を上げている。 制度の導入によって文化が破壊されるのではないかと危惧する仲間と「VOICTION(ボイクション)」というチームを立ち上げ、国会議員に陳情するなど積極的に行動している声優の甲斐田裕子さんに、反対する理由を聞いた。

甲斐田さんは主に海外ドラマや映画の吹き替えで活躍し、アン・ハサウェイやブレイク・ライヴリー、レイチェル・ワイズの声などで知られるほか、数多くのアニメ作品にも出演。20年以上にわたって第一線を走り続ける、人気、実績ともにトップクラスの声優だ。直近ではアニメ映画「四畳半タイムマシンブルース」(9月30日から3週間限定で劇場公開)で羽貫さんの声を担当している。

「一見すると華やかそうな声優業界ですが、その実態はほとんどの人が免税事業者(課税期間の基準期間における課税売上高が1000万円以下の事業者のこと)です。VOICTIONが実施した収入実態アンケートでは、300万円以下の人だけで7割を占めていました」

インボイス制度で業界に深刻な損害が?

適格請求書(インボイス)を発行できるのは「適格請求書発行事業者」に限られ、この適格請求書発行事業者になるには、登録申請書を提出し、登録を受けなければならない。免税事業者が登録を受けるためには、原則として課税事業者になる必要があり、そうすると当然、消費税の申告・納税などが課せられるようになる。

「決して多くない収入からさらに消費税を納めるとなると、死活問題です。それに、私も経験があるからわかるのですが、個人で消費税の申告作業をするのは死ぬほど大変。あの膨大な事務作業は、ギリギリの収入で生活している声優たちから、本業に向き合う時間や経験を積む時間を奪いかねません」

「インボイス制度によって、この業界は間違いなく深刻な損害を受けます。いえ、声優だけの問題ではありません。エンタメ業界、文化全般を守るためにも、今きちんと声を上げなければいけないと覚悟を決めました」

免税事業者は「ズル」なのか
https://maidonanews.jp/article/14719374

136 :非通知さん:2022/09/26(月) 14:59:32.56 ID:Qjt6breX0.net
0001 蚤の市 ★ 2022/09/26(月) 12:34:51.44

 政府は26日、所有者不明土地問題の解消を図るため、相続した土地の所有権を手放し、国に帰属させることができる新法の詳細を定めた施行令を閣議決定した。
放棄に当たっての負担金を原則1筆20万円とする。
ただし、都市部の宅地や一部の農地は面積に応じて金額を算定する。

 新法は2023年4月27日に施行。
一定の要件を満たす場合、相続した土地の所有権を手放すことを申請し、法相の承認を経て国に帰属させる。
申請者の負担軽減のため、土地が隣接していれば2筆以上でも負担金を原則20万円とする。

共同通信 2022/09/26 10:49 (JST)
https://nordot.app/946942905976242176?c=39546741839462401

 6ID:EwVLAX3y9

137 :非通知さん:2022/09/28(水) 16:02:31.10 ID:2uQX85hq0.net
0001 豆次郎 ★ 2022/09/28(水) 13:24:59.51

厚生労働省は全ての国民が加入する基礎年金(国民年金)の給付抑制を予定より早く止める検討に入る。
「マクロ経済スライド」と呼ぶ抑制策を前倒しで終え、支給を今の物価水準で月5万円以上に保つ。
会社員が払う厚生年金の保険料や国庫負担で埋め合わせる。
もともと少ない国民年金の減額を抑えて制度の信頼を守る狙いだが、小手先の見直しに批判も出そうだ。

公的年金は自営業者らが入る国民年金と、会社員向けの厚生年金などに...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA129MQ0S2A710C2000000/

138 :非通知さん:2022/10/02(日) 16:52:15.74 ID:viyYkRrC0.net
1朝一から閉店までφ ★2022/10/01(土) 16:22:27.60ID:vaSzQw/j9
2022年10月1日

 厚生労働省は9月30日、英製薬会社アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンの使用を終了したと発表した。
全てのワクチンが有効期限を迎えたためで、供給された約5770万回分のうち、約1350万回分が廃棄された。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20221001-OYT1T50112/

139 :非通知さん:2022/10/02(日) 17:08:35.18 ID:viyYkRrC0.net
1ぐれ ★2022/09/29(木) 16:34:51.64ID:6WB6lu+49
※9/29(木) 15:35毎日新聞

 陸上自衛隊郡山駐屯地(福島県)に所属していた元1等陸士、五ノ井里奈さん(23)が訓練中の性被害を訴えた問題で、防衛省は29日、複数の男性隊員による五ノ井さんへの性暴力の事実が確認されたと明らかにした。
五ノ井さんが自衛官を辞めた後にインターネットなどを通じて被害を訴えて以降、防衛省が公に被害を認めるのは初めて。
調査を継続中といい、防衛省は詳細を確認したうえで関係者の懲戒処分に踏み切る方針も決めた。

 また、防衛省は加害側の隊員が五ノ井さんに口止めをしていたことや、五ノ井さんの周囲で同様の被害に遭った女性隊員がいることも明らかにした。
五ノ井さんが被害を訴え始めた2021年8月以降、五ノ井さん本人や郡山駐屯地所属の隊員ら約100人に聞き取りを実施した結果、判明したという。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20220929k0000m040092000c

140 :非通知さん:2022/10/02(日) 18:35:32.80 ID:viyYkRrC0.net
1Stargazer ★2022/09/22(木) 10:58:52.36ID:z0HxMjkQ9

安倍晋三元首相の国葬が実施される27日、警視庁は全国からの応援警察官を含む数万人態勢で、テロなどの警戒に当たる。国葬への批判の声が大きくなる中での警備に、同庁幹部は「相当な緊張感を持って臨むことになる」と話す。

 21日、国葬の会場となる日本武道館(東京都千代田区)周辺を視察した警察庁の露木康浩長官。報道陣に「参列者の安全と国葬の円滑な執行が確保されるよう、警備に万全を尽くしたい」と述べた。

 安倍元首相への銃撃事件では、警察の警備・警護の不備を突かれた。警視庁幹部は「国民の信頼を取り戻すためにも失敗は許されない」と硬い表情で語る。

 当日、警備を指揮するのは警視総監だ。総監をトップとする「最高警備本部」が、武道館に不審者が紛れ込んでいないか目を光らせ、会場内外に不審物がないか見て回る。国内外の要人がホテルから会場に移動する際の警護も担う。

 全国から派遣される約2500人の警察官も、要人警護や沿道警戒、交通規制に携わる予定。「全国警察一丸となっての警備」(露木長官)になりそうだ。

 警察庁が8月、要人警護の在り方を抜本的に見直して初の大規模警備。警視庁が作る警護計画に問題がないか、警察庁が事前に審査した上で最終的な警備態勢を決める。
ある警視庁幹部は「現場で起こり得るあらゆる事態を想定することが大事だ。警備の肝は準備。情報収集と分析を進めたい」と話す。(山田雄之)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/203894

141 :非通知さん:2022/10/02(日) 19:14:53.69 ID:viyYkRrC0.net
1ぐれ ★2022/09/02(金) 08:37:05.88ID:xm+eimPy9
※2022/09/02 07:31

 群馬県が1日発表した補正予算案では、「県民広場の再整備事業」(4400万円)の中に、県庁正面にあるモニュメントの撤去が盛り込まれた。

 モニュメントは2002〜05年度に8500万円をかけて作られ、小寺弘之知事(当時)の 揮毫きごう による「群馬県庁」の文字が彫られている=写真=。

県内で生まれた子供の氏名を刻んだ石材を高さ7.5メートルまで積み上げる計画だったが、費用や個人情報保護の観点から中断されている。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220901-OYT1T50287/

142 :非通知さん:2022/10/02(日) 19:17:47.71 ID:viyYkRrC0.net
1七波羅探題 ★2022/09/06(火) 06:26:32.89ID:aUPO8MuC9
Merkmal2022.9.4日野百草
https://merkmal-biz.jp/post/19810

■激減する若者の運転免許保有者数
この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。改めて衝撃的な数字だ。もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。

令和3年度版(2021年)運転免許統計によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1000万人。厳密には1087万5494人で、これだけを見ると「なんだ、『若者の車離れ』といわれるが、1000万人もいるじゃないか」となるかもしれないが、いまから20年前と比べてみれば、衝撃的な現実を突きつけられる。

なぜなら、この20年前となる平成13年版(2001年)の運転免許統計では、10代、20代の運転免許保有者数は1700万人で厳密には1742万7185人。つまり10代、20代時点の免許保有者数は655万1691人(!)も減っていることになる。

10代、20代の若者で運転免許証を保有していた人は2001年には約1700万人以上いたはずが、2021年の10代、20代の若者は約1000万人の免許保有者数――なるほど、国内の自動車市場もかつてほどは若者向けに自動車販売を展開しないはずだ。いまのターゲットはファミリー層を中心とした40代、50代であり、あとはマイカー世代の申し子であるシニア層となる。

もちろん、2021年時点で16歳から19歳までの総人口が450万人、20代が1200万人(総務省人口推計・2021年)の1650万人と考えれば少子化による人口減が主因だが、なにより筆者(日野百草、ノンフィクション作家)が驚いたのは10代の運転免許保有者数だ。2001年には16歳から19歳までの運転免許保有者数が172万人いたのに対し、2021年には84万人と半分以上減っている。コロナ禍もあり自動車学校が臨時休校、縮小を余儀なくされた影響もあるだろうが、実のところコロナ禍前の2019年でも86万人とそれほど変わらない。

143 :非通知さん:2022/10/02(日) 19:18:08.92 ID:viyYkRrC0.net
■物流ドライバーが足りなくなる?
かつて、運転免許は18歳になったら取っておくものだった。筆者の高校時代も、就職や進学(主に推薦)が決まった段階ですぐに免許を取りに行っていた。それでなくとも成人式を迎えるまでには運転免許を取った。

当時は都会だの、田舎だの関係なく、運転免許証は「大人になったら取るもの」という社会的なコンセンサス(合意)があった。マイカーは当たり前だったし、若い男性の趣味の代名詞は車だった。いまの50代なら、若者に「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」の『三ない運動』をものともせず、学校に内緒で原付の免許を取りに行ったり、2ストのバイクで走り回ったりもしただろう。

それがいまでは10代、20代人口の67%、10代に限れば18%しか免許を保有していない。16歳の免許保有者など日本全国で約1万6000人、多くは原付や実業高校なら小型特殊免許だろうが、17歳女子の免許保有者数に至っては日本全体で9846人しかいない。アニメ化もされた人気作品『スーパーカブ』の女の子たちはそうとうなレアキャラだ。ともあれ、バイクブームの80年代を知る人たちにとっては隔世の感だろう。これまたバイクメーカーはおじさんライダー、リターンライダー向けばかり作るわけだ。

この衝撃的な数字の恐ろしいところは、いずれ「日本の大動脈、物流に直結する」であろうことにある。これほどにしか若者の免許保有者がいないとなると、トラック運転手を始めとする物流ドライバーは将来的に致命的な人手不足に陥るだろう。特に大型トラックの運転手の平均年齢は49.4歳、タクシー運転手に至っては平均年齢59.5歳(ともに厚生労働省、2019年)と、あまり時間がない。ましてや、いまの若者は仮に普通自動車の免許を取得しても2017年からの新免許制度上、いわゆる2t車(最大積載量・車種にもよる)すら乗ることができない。いまさらだが、ここまで厳しく免許区分を分ける必要があったか筆者は疑問だ。

■残された時間はあまりない
もちろん各自動車メーカーもさらなる国外における販売重視にシフトするだろう。2輪メーカーはいち早くそうなりつつあるが今後、国内市場が絶望的に縮小することが数字で示されている現実にはあらがえない。

ともあれ、この20年間で10代、20代の運転免許保有者数は650万人以上も減り、MTだ、AT限定だ以前に免許を取得しない若者が増えている。車離れどころか免許離れだ。現時点ではまだ限定的とはいえ、将来的には国内の自動車販売の縮小や物流の人手不足は避けられそうにない。外国人の商業ドライバーを増やす計画もあるが、現実問題として低賃金の日本にこぞって来るかどうか、欧州連合(EU)の西側諸国やアメリカの都市部では年収1000万、時給4500円など日本よりはるかに高給でトラック運転手を募り奪い合っている。
※長文の為以下リンク先で

144 :非通知さん:2022/10/02(日) 19:25:20.01 ID:viyYkRrC0.net
1少考さん ★2022/09/01(木) 20:28:36.16ID:IuSu5fF19

コロナの入院給付金、「65歳未満の軽症者」は対象外に 9月中にも
https://www.asahi.com/articles/ASQ916J92Q91ULFA01T.html

🔒有料記事

小出大貴 2022年9月1日 20時15分

生保各社でつくる生命保険協会は1日、新型コロナに感染した際の医療保険の入院給付金について支払いの対象を絞り、65歳未満で軽症の感染者は支払い対象外にすることを検討するよう、加盟各社に通知した。
厚生労働省が今月中にも感染者の「全数把握」を見直すことに合わせ、支払いの基準を改めた。コロナ関連の医療保険の支払いは7割減る見込みだ。

 保険会社を監督する金融庁が1日、生命保険協会など保険の業界団体に対し、医療従事者らの負担軽減のために全数把握を取りやめる方針を伝え、各協会が加盟各社に支払い業務の見直しを検討するよう通知した。

 保険各社はこれまでコロナに感染すれば、自宅療養や軽症でも「みなし入院」として、国の感染者情報把握システム「ハーシス」の画面画像や療養証明書が提出されれば、入院給付金を支払ってきた。
しかし「全数把握」の見直しで、把握対象外の感染者は医師の健康観察を受けないことなどから、保険会社が約款で定める「入院」にあたらないと生保協会などは判断。
厚労省が今後も把握対象とする65歳以上の高齢者、入院患者、コロナの治療薬投与を受けた患者、妊婦は支払いの対象とするが、それ以外は外すことにした。

 支払い基準を実際に変えるか…

この記事は🔒有料記事です。残り424文字

145 :非通知さん:2022/10/02(日) 19:31:52.46 ID:viyYkRrC0.net
1ぐれ ★2022/08/31(水) 08:29:50.56ID:1AnnsZlZ9
※2022/08/31 08:13

 千葉県警佐倉署は30日、同県酒々井町、同町役場の男(46)を脅迫容疑で逮捕した。

 発表によると、男は16日午後9時35分頃、自宅前から軽トラックで道に出ようとしたところ、酒々井町在住の60歳代女性の乗用車と鉢合わせした。
男は、車からおのを持って降り、女性の車のドアを開けて、「下がれ」とどなり、脅迫した疑い。容疑を認めているという。

続きは↓
読売新聞オンライン: 女性の車と鉢合わせ、軽トラの町職員がオノ持ち出して…ドア開け「下がれ」とどなる.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220830-OYT1T50219/

146 :非通知さん:2022/10/02(日) 19:40:03.92 ID:viyYkRrC0.net
1ぐれ ★2022/10/02(日) 19:12:16.22ID:s3V5UuOC9
※10/2(日) 11:00配信
クーリエ・ジャポン

先進諸国のなかでも食料自給率が低い日本は、エネルギー価格の高騰や24年ぶりの円安、物流の停滞で深刻な食料危機に直面する可能性が高いと専門家たちは危惧している。丹念な取材とデータ収集で、日本の食料供給システムの脆弱さを暴いた英経済紙の記事を紹介する。

客を値上げから守ってきた日本のスーパー
2022年10月1日、日本のスーパーマーケットにやってきた買い物客は、6000点を超える食料品の価格がひと晩のうちに大幅に値上がりした光景を目の当たりにしただろう。

専門家は、日本の食料供給システムがいかに危ういかを長年、警告してきた。消費者も問題の深刻さをやっと痛感するはずだ。

高品質だが自給率の低い日本の食料供給システムと、食の安全がいま脅かされている。この状況は、グローバル経済のシステムが崩壊し、その恩恵を受けてきた日本が経済大国の座から転落しつつある証拠でもある。日本の当局者もそれを認めている。

エネルギー価格の高騰と下落を続ける円のせいで、日本に輸入される食品の価格はおよそ48%上昇した。その一方で、日本のスーパーマーケット業界は商品値上げの圧力から客を守っている。

競争の激しい日本のスーパーマーケット業界は、国内経済で数十年続いた商習慣から逸脱できず、商品の値上げに踏み切れない。賃金が低迷したまま20年以上も経過すると、誰も足並みを乱す行為をとりたくないのだろう。
だが、価格が上昇した分のコストを消費者に転嫁しない限り、日本の食品関連の企業が生き残るのは難しい。

147 :非通知さん:2022/10/08(土) 19:06:51.33 ID:35RqtMDx0.net
1ぐれ ★2022/10/08(土) 17:22:35.62ID:KB68G1Or9
※2022年10月8日(土)
埼玉新聞

「マイナ保険証」に開業医ら反対
 県内の開業医などでつくる県保険医協会(山崎利彦理事長)は6日、国が2023年4月からマイナンバーカードの保険証(マイナ保険証)によるオンライン資格確認を義務化することに対し、調査で約9割の開業医が反対したとして撤回を求めた。同日、県庁で会見した山崎理事長は「システムを導入済の会員からは不具合が多く報告されており、国は検証するべきだ。短期間で義務化するのは拙速だ」と国会で議論の必要性を強調した。

 国は6月に義務化を盛り込んだ「骨太方針」を閣議決定し、同方針の中で「保険証の原則廃止を目指す」とした。厚生労働省は医療機関などに向け、オンライン資格確認で「事務コストが削減できる」などと利点を説明。義務化に向け、窓口で患者の顔写真を撮影してマイナ保険証の顔写真と照合し、保険の資格確認を行う顔認証付きカードリーダーの導入経費を補助するとして、医療機関に申し込みを呼び掛けている。

 県保険医協会は8月24日〜9月9日に会員に対しアンケートを行い、回答した511人(医師297人、歯科医師214人)のうち、来年4月の義務化に賛成したのは約5%の28人。「反対、任意でよい」が約6割の313人で最も多く、「反対、4月は性急すぎる」、「(システムの)意味が分からない」など反対が賛成を大きく上回った。専用回線に月数千円の経費がかかることや、同意事項など制度の説明のために窓口負担が増すとの懸念も寄せられた。

続きは↓
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/10/08/06_.html

148 :非通知さん:2022/10/08(土) 19:57:59.75 ID:35RqtMDx0.net
1朝一から閉店までφ ★2022/10/07(金) 21:18:16.22ID:j39rHFeM9
2022/10/03 05:00

 政府が月末に策定する総合経済対策のうち、「新しい資本主義」にかかわる施策の概要がわかった。職務を明確にして専門性や能力を重視する「ジョブ型」雇用の普及に向け、仕事内容で賃金が決まる「職務給」の採用を促す。日本で長年続いてきた年功制の雇用形態からの移行を図る。

 近く開かれる「新しい資本主義実現会議」(議長・岸田首相)で取りまとめる。

 賃金について、日本企業では年功制の「職能給」を採用するケースが多い。中長期的に賃金水準を引き上げるため、働き方や給与形態を見直す姿勢を明確にする。成長分野に人材が移りやすくするため、副業を認める企業名を公表するほか、転職を積極的に受け入れる企業への支援を強化する。

 こうした施策の具体的な進め方について、政府と経済界が来年6月までに指針を策定する。

 日本経済の成長に向け、スタートアップ(新興企業)の育成にも力を入れる。起業を目指す若手人材を今後5年間で1000人、米国のニューヨークやシリコンバレーなどに派遣する。
大学発の起業も促し、全ての国立大学から新規上場(IPO)を果たす企業が少なくとも1社は出てくることを目指す「1大学1IPO運動」を展開する。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221003-OYT1T50001/

149 :非通知さん:2022/10/09(日) 16:41:02.87 ID:FtbRmHiS0.net
1ぐれ ★2022/10/09(日) 10:53:55.50ID:zA4u94049
※2022年10月8日12:10 午前 ロイター
By 共同通信, Kyodo 

 日銀の黒田東彦総裁(77)の任期が8日、残り半年となった。
就任以来9年半にわたって景気を支える大規模な金融緩和を続けてきたが、
物価上昇率を2%で安定させ、それに見合う賃金増も実現する目標の達成は見通せない。
交代が確実視されており、道半ばでの退任となる。
後継者は金融緩和からの出口を探るという重い課題を背負う。

続きは↓
https://jp.reuters.com/article/idJP2022100701001677

150 :非通知さん:2022/10/09(日) 19:47:19.13 ID:FtbRmHiS0.net
1パンナ・コッタ ★2022/10/06(木) 14:22:31.32ID:sQmKWNYO9

NHKは、地上波と衛星放送を視聴できる世帯が対象で受信契約の半数超を占める「衛星契約」の受信料を、来年10月にも1割程度値下げする方向で最終調整に入った。
最高意思決定機関の経営委員会と詰めの調整を進めている。実現すれば値下げは2020年10月以来3年ぶりになる。

衛星契約は受信契約のうち52・9%(今年3月末)を占め、受信料は月額2170円(口座振替やカード払いの場合)。
地上波のみの世帯が対象の地上契約の受信料(月額1225円)は据え置く方針だ。

朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/f51929ae4c4a9ab18b869510b795925c44621e50

151 :非通知さん:2022/10/09(日) 20:12:30.82 ID:FtbRmHiS0.net
1少考さん ★2022/10/04(火) 17:47:27.50ID:5hYLn+i+9
※NHK

マイナンバーカードの申請枚数 7000万枚超で全国民の56%に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221004/k10013848051000.html

2022年10月4日 17時34分

マイナンバーカードの申請枚数が、2日の時点で7000万枚を超えたことがわかりました。総務省は、年内までに運転免許証並みのおよそ8000万枚に達することを目指し、普及の加速を図ることにしています。

総務省によりますと、マイナンバーカードの申請枚数は、2日の時点でおよそ7011万枚と7000万枚を超え、全国民に占める申請率は56%となっています。

ただ、申請から交付までおおむね1か月かかり、交付枚数で見ると6100万枚余り、交付率は49%となっています。

マイナンバーカードをめぐって、政府は6月末から最大2万円分のポイントがつく「マイナポイント第2弾」を開始していて、この対象となるカードの申請期限を年末まで延長しました。

総務省は、年末までに申請枚数が運転免許証並みの8100万枚に達することを目標にしていて、自治体と連携して普及の加速を図ることにしています。

寺田総務大臣は、記者団に対し(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

152 :非通知さん:[ここ壊れてます] .net
1ぐれ ★2022/10/10(月) 09:53:16.07ID:1P5cRWjw9
※10/10(月) 5:56デイリー新潮

 富山平野の中央部にある、面積わずか約3.5平方キロ、「日本一小さな村」の舟橋村が大揺れに揺れている。パワハラ騒動の責任は村長にあるとして村議会が不信任決議を可決。これに対して村長が村議会を解散、村議選に打って出たのだ。

「問題が発覚したのは昨年2月。40代の生活環境課の男性のパワハラ行為が浮上し、地元の新聞に報じられ大騒動となったのです」(村役場関係者)

 9月6日に公表された第三者調査委員会の報告によると、よくもこんな人物を放置してきたものだと呆れる。それによれば、研修から戻った女性職員が書類を片付けているところに、〈ああいう普段仕事をしていないのに、夜ばかり仕事をして時間外(手当)を付けるのはダメなやつだから真似しないように〉とか、大声で〈給料泥棒が〉と暴言を吐き、夜遅くまで自宅に電話を掛けてきたとある。メールでも〈うるせえ!!〉〈やかましいわ!〉と職員を罵倒。

 別の女性職員に対しては、部屋のドアを蹴破るように開け〈窓口はお前の仕事だろうが。早く仕事に戻れよ!〉と怒鳴ったことも。同席していた人物が〈舟橋村役場っていつもこうなんですか?〉と驚くほど。机に書類を叩きつけるなどの行為は何度もあり、平気で同僚の机をあさったりもした。

パワハラ男の正体は
 村役場の職員は約30名だが、分かっているだけで10年以上前から約10名が被害を受けていた。あまりのひどさに、職員が副村長(現在の古越邦男村長)らに相談すると逆に「目立たないように」と諭される始末。結果、4人がメンタルを病んでしまい2名が退職に追いやられた。それにしても、このパワハラ男はどんな人物なのか。

「主任クラスで、議会やコロナワクチン接種の担当もしていました。舟橋村の出身ではないので、村内ではあまり知られてはいませんが、上司には真面目な顔を見せていました」(同)

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-909075

153 :非通知さん:[ここ壊れてます] .net
43ニューノーマルの名無しさん2022/10/10(月) 17:25:26.74ID:g6YZcWoR0
【ワクチンの強要は国家犯罪である】

ワクチンは治療薬ではない。発症を防ぐものだ。
だから「発症者」に投与して効果を確認することはできない。

●次の方法しか効果を確認する方法はない

ステップ1 健康な人にワクチンを投与する
ステップ2 その人にウイルスを注入する

つまりコロナワクチンの臨床試験をやったと
主張している厚労省は

うそをついているか、人体実験をやっているかの

ど・ち・ら・か・だ。
。。。

この現代において、さすがに岸田・厚労省といえども
アウシュビッツのごとき【人体実験】はやらないだろう。

●つまり、岸田・厚労省は臨床試験をやっていない。

だから1800人もの接種後死亡者が出た。
だからはかり知れない人数の副反応被害者が出た。
だから国民の8割がワクチンを2回接種しても感染が
さらに拡大した。

154 :非通知さん:2022/10/10(月) 18:50:43.88 ID:C5CCIzw40.net
1Stargazer ★2022/10/10(月) 01:00:57.46ID:zlED+rrv9
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題
2022/10/8 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15439577.html

 厚生労働省は、健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整に入った。
保険証を廃止した後の事務対応はマイナンバーカードを基本とする。
ただマイナカードの交付率は9月末時点でも人口の5割に届いておらず、カードを持たない人への対応が課題となりそうだ。

155 :非通知さん:2022/10/15(土) 19:21:58.52 ID:4EWC+/0Y0.net
1愛の戦士 ★2022/10/14(金) 08:40:56.88ID:TTfBNmI29
Impress Watch 10/12(水) 20:41

日本放送協会(NHK)は11日、テレビを設置しながら期限までに受信契約の申し込みをしなかった場合などに徴収できる割増金制度を記した規約素案を公表した。素案では、受信契約申込み期限を“受信機設置月の翌々月末日まで”、割増金の倍数を“2倍”と設定し、2023年4月からの運用目標が示された。今後経営委員会は、公式サイトでひろく意見を募った後、その意見を参考に案をとりまとめ、総務省に認可申請する予定。

NHKの受信規約変更は、“受信料の適正かつ公平な負担”を目的に行なわれた改正放送法の施行、および受信契約を規定する総務省令の改正をうけて実施されるもの。主な変更点としては、「受信契約の申込み期限」のほか、NHKが対象者に課す「割増金」に関する規定が盛り込まれた。

■ 契約申込み期限は“テレビ設置月の翌々月の末日まで”。割増金は“2倍”

改正放送法が規定する割増金の徴収対象は、「不正な手段により受信料の支払を免れた場合」と「正当な理由がなくて第二号に規定する期限までに受信契約の申込みをしなかった場合」の2つ。

前者の“不正な手段”とは、「放送受信契約の解約の届け出の内容に虚偽があったときその他第9条の放送受信契約の解約について不正があったとき」「放送受信料免除の申請書記載の内容に虚偽があったときその他第10条の放送受信料の免除について不正があったとき」「その他放送受信料の支払いについて不正があったとき」。これらに該当する場合、NHKは対象者に、支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額の割増金を請求できる、とした。

後者の“期限までに受信契約の申込みをしなかった場合”についても同様。受信機の設置の翌々月の末日までに、正当な理由なく受信契約をしない場合は、所定の受信料の2倍に相当する額の割増金を請求できると定めた。

翌々月末日という設定について、素案では「2〜3か月の申込期間があれば視聴者からNHKに対し十分に受信契約を申込みいただくことができ、NHKからも申込みを促す等の必要な案内が可能」と記載。今回のこの申込み期限は、すでに「地上契約」を結んでいて、新たに衛星放送の受信設備を設置した場合も同様に適用する、としている。

156 :非通知さん:2022/10/15(土) 19:22:38.61 ID:4EWC+/0Y0.net
また、割増金の2倍という設定については、「国内類似法制度の水準や公平負担が実現されることを期待して導入された制度であることを踏まえて、割増金の倍数は改正省令で定める上限の『2倍』と規定」したという。

なお、今回の変更規約の施行“以前”の受信機設置者の割増金の取扱いについても記載。契約申込み期限は「変更後の受信規約施行日の翌々月末日まで」、割増金請求期間は「変更後の受信規約施行後の期間分」とした。

素案では、割増金についてのNHKの考え方も明記された。

「割増金が導入されても、NHKの価値や受信料制度の意義をご理解いただき、納得してお手続きやお支払いをいただくという、これまでのNHKの方針に変わりはありません。割増金は、事由に該当する場合に一律に請求するのではなく、個別事情を総合勘案しながら運用していくものと考えています」との方針を記載。

なお、法改正時の付帯決議(抜粋)においても、「協会は、受信契約の締結に応じない者を対象とする割増金制度について、まず受信契約についての理解を得るため最大限努力し、真にやむを得ない場合にのみ割増金の徴収を行なうこと」と記されている。

AV Watch,阿部邦弘
https://news.yahoo.co.jp/articles/caeb6abdddbf1c96dd8e9dd48af45166bfc3a4c5

157 :非通知さん:2022/10/16(日) 19:07:21.19 ID:UUw6tjKZ0.net
1ブギー ★2022/10/15(土) 21:48:06.57ID:RXdHU6JL9

政府は国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から延長し、65歳までの45年間とする検討に入った。
自営業者や、60歳以降は働かない元会社員らは負担が増す。
企業の雇用延長などで65歳まで働く人は現在も保険料を払っており負担は変わらない。
今後の高齢者急増と、社会保障制度の支え手である現役世代の減少を受け、受給水準の低下を少しでも食い止めるため財源を補うのが狙い。
関係者への取材で15日、分かった。

続きはソース元にて
https://nordot.app/953953862410436608?c=39550187727945729

158 :非通知さん:2022/10/22(土) 17:38:45.02 ID:jVTGQAZx0.net
1香味焙煎 ★2022/10/19(水) 16:42:45.11ID:exyGt4jU9

教員採用試験の倍率が低下する中、文部科学省は、毎年夏に行っている採用試験の日程を春ごろに前倒しする案を示しました。

文部科学省によりますと、都道府県などで行われる公立学校の教員採用試験は、少なくともここ20年ほど、6月後半から7月にかけて1次試験が行われています。

このため、4月や5月に始まる国家公務員と地方公務員の試験や、6月に採用面接が始まる民間企業に先行され、教員採用試験の受験者の減少につながっているのではないかと文部科学省は分析しています。

19日に開かれた都道府県の教育委員会や大学などとの協議会で、文部科学省は、教員採用試験を4月から始める案と5月から始める案を提示しました。

早ければ、再来年度(2024年度)に行う試験から新日程を導入を促したいとしています。

文部科学省の担当者は会議のあと、「試験の前倒しだけで倍率が上がり、教員の質が高まるわけではないが、やれることから進めてほしい」と話していました。

この協議会は、来年5月ごろに試験日程の方向性について取りまとめたいとしています。

NHK NEWS WEB
2022年10月19日 16時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221019/k10013864021000.html

159 :非通知さん:2022/10/22(土) 17:43:54.50 ID:jVTGQAZx0.net
1神 ★2022/10/21(金) 13:22:23.40ID:qocx5bxf9
退職金課税「勤続年数関係なく一律に」 政府税調で意見
2022年10月18日 20:52

政府の税制調査会(首相の諮問機関)は18日の総会で、多様な働き方を選びやすくする所得税のあり方を議論した。
退職金所得への課税制度は終身雇用制度が前提となっており、勤続20年を超えると1年あたりの控除額が増える。
転職をためらう要因にもなりかねず、委員からは「控除は勤続年数で差を設けず一律にすべきだ」といった意見が出た。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA186QI0Y2A011C2000000/

160 :非通知さん:2022/10/22(土) 18:59:26.93 ID:jVTGQAZx0.net
1ぐれ ★2022/10/20(木) 23:51:35.70ID:sLwWW9xs9
※10/20(木) 15:50配信
女性自身

この秋、社会保障審議会(厚生労働大臣の諮問機関)の介護保険部会では、’24年度の介護保険制度改正に向けた議論が本格化している。部会に出席している委員の1人がこう語る。

「ケアプラン作成の有料化や、要介護1・2の人の訪問介護・通所介護を介護保険から切り離し、市区町村が行う総合事業に移行することなどについて話し合われています。なかでも、最大のヤマ場は10月下旬に行われる、介護保険サービス利用者の自己負担をどこまで広げるかという議論。

財務省は、これまでも自己負担の“原則2割”を提言してきました。前回(’19年)の見直しの際には生活への深刻な影響があると見送られましたが、今後“史上最大の大改悪”と言われる原則2割負担に突き進むのでは、と介護現場からは不安の声があがっています」

’00年にスタートした介護保険制度では、介護サービスを利用できるひと月当たりの「支給限度額」が、要介護度別に決められておりこの範囲内であれば、自己負担割合は所得に応じて1〜3割と決定される。
 
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3ffc675ea4f2e255310b9e319daeb2a75a24a73

161 :非通知さん:2022/10/22(土) 19:38:11.41 ID:jVTGQAZx0.net
1七波羅探題 ★2022/10/17(月) 20:15:16.64ID:nmTqi+Th9
共同 10/17
https://nordot.app/954668814484357120?c

総務省は17日、公共放送に関する有識者会議を開き、NHKによるインターネット事業拡大の是非を議論した。
出席者からは、NHKが手がけるネット事業の範囲に関し、新聞や民放など他のメディアの経営への影響を念頭に「公正競争の観点から客観的に判断する仕組みが必要だ」との意見が出た。

会議は9月に続き2回目。この日は京都大大学院の曽我部真裕教授と青山学院大の内山隆教授が論点を提示した。次回はNHKや日本新聞協会からも意見聴取し、来年6月をめどに議論を取りまとめる予定だ。

曽我部氏は「他のメディアの存在が脅かされると、情報空間全体にとってプラスにならない」と強調した。

c 一般社団法人共同通信社

162 :非通知さん:2022/10/22(土) 20:02:59.79 ID:jVTGQAZx0.net
1ぐれ ★2022/10/19(水) 20:45:51.92ID:6X/Ne+uc9
※10/19(水) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL

 マイナンバーカードを取得すれば、最大2万円分のポイントが受けられる「マイナポイント第2弾」。年内にマイナンバーカードの取得申請を行えば、「マイナポイント第2弾」のポイントを受ける権利が得られる。

「マイナ保険証」最大2万円のポイント加算でアクセス殺到 アメの代償で生まれる永遠の負担増

 当初、マイナポイント事業はカードの取得に対し最大5000円分で、予想規模は2500億円だった。
しかし、さらに、事業規模がどんどん膨らみ、追加で健康保険証として利用登録した人に7500円分、公金受け取り用口座を登録した人に7500円分のポイント付与することになり、予算規模も大きくなった。

■すでに1兆8000億円の予算を計上

 一人あたり2万円分のポイントを、日本国民約1億2000万人に配ると、ざっと2兆4000億円の予算が必要になる計算だ。そのため、昨年12月の臨時国会では補正予算として約1兆8000億円が計上された。

 総務省によれば、政府が目標とする「マイナカード利用者9500万人」を想定して予算を決めたという。1兆8000万円には、総務省が推進する市町村に対するカード普及促進事業346億2000万円も含まれる。

「市役所以外の便利な場所に交付スポットを作っておりまして、市町村がマイナンバーを配る上で、交付にかかる補助金の増額が大きい柱のひとつです。
一例として、高齢の方など、ご自身での申請が難しい方のために、携帯ショップで申請できるようになっております。マイナンバーを申請促進、交付のための予算で、補正予算で一定程度増額しました」(総務省自治行政局住民制度課)

 総務省によると、22年9月時点のカード普及率は49.0%。人口の半分である約6000万人が制度を利用したことになっているが、政府目標の9500万人にはほど遠い。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b02cea2662f8bb839de4999a2202ae6c8236d990

163 :非通知さん:2022/10/22(土) 20:19:46.19 ID:jVTGQAZx0.net
1ぐれ ★2022/10/21(金) 22:56:31.25ID:GB2HdD/d9
※2022年10月21日 18:00 [有料会員限定]
日本経済新聞

企業の休業手当を支援する雇用調整助成金について政府は新型コロナウイルス禍で支給限度額を引き上げた特例措置を2023年1月末に終える調整に入った。
危機対応の雇用維持策は転換点を迎える。今後は人材の成長分野への移動やリスキリング(学び直し)に政策の重点を移す。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA214NE0R21C22A0000000/

164 :非通知さん:2022/10/23(日) 19:58:48.11 ID:Odmk+E6G0.net
1ぐれ ★2022/10/23(日) 09:51:15.42ID:hbYRtjJY9
※10/23 07:51 配信
LIMO

新型コロナウイルス感染症の影響で、財政が悪化した雇用保険の健全化を図るため、雇用保険料率の引き上げが段階的に行われています。

2022年4月は事業主負担分のみが対象でしたが、2022年10月からは、事業主負担分と労働者負担分の両方で、雇用保険料率の改定があります。

雇用保険は毎月の給料から控除されるものであるため、保険料率の上昇分、手取り額が下がることになります。今回は、そもそも雇用保険制度とあわせて、雇用保険料の改定について説明します。

雇用保険とは
雇用保険は政府が管掌する強制保険制度で、原則として、労働者を1人でも雇用する事業は適用事業となります。そして、適用事業所に雇用される労働者は以下の適用除外となる場合をのぞいてすべて被保険者となります。

続きは↓
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20221023-00033777-toushinone-bus_all

165 :非通知さん:2022/10/29(土) 20:14:24.45 ID:PW0Kjnwb0.net
1朝一から閉店までφ ★2022/10/25(火) 17:02:35.10ID:VvOJ8ohV9
【動画あり】今も藤井聡太さんを研究する82歳 「神武以来の天才」が文化功労者に 「家族中で大喜び」

2022年10月25日 11時30分


 2022年度の文化勲章と文化功労者が25日に政府から発表され、将棋界では加藤一二三さん(82)が故大山康晴15世名人以来、2人目となる文化功労者に選ばれた。「たいへんな朗報で、家族中で大喜びしました」
 史上最年少(当時)の14歳7カ月でプロ入りし、「神武以来の天才」と称された。名人や王位などタイトル8期を獲得。年を経ても闘志は衰えず、史上最年長の77歳5カ月まで現役を続けた。近年は「ひふみん」の愛称でテレビのバラエティー番組などでも活躍、普及面でも貢献した。

 「将棋は芸術」と常々公言している。「名局は50年、100年たっても色あせない。私の棋譜もそうで、何回鑑賞しても感動できる」と胸を張る。
 2016年、藤井聡太王位(20)=5冠=が自身のプロ入り最年少記録を更新した際にはデビュー戦の相手も務めた。「今も藤井さんの将棋を研究する。彼の天才ぶりを見ていると『五分に渡り合う』とは言えないが、もし再戦の機会があれば元気いっぱい戦いたい」。闘志はなお健在だ。

166 :非通知さん:2022/11/05(土) 18:14:22.17 ID:55wxXrU30.net
1ぐれ ★2022/11/05(土) 09:10:54.30ID:a0gyG3jH9
※11/4(金) 6:03配信
デイリー新潮

 日本の公安警察は、アメリカのCIA(中央情報局)やFBI(連邦捜査局)のように華々しくドラマや映画に登場することもなく、その諜報活動は一般にはほとんど知られていない。
警視庁に入庁以後、公安畑を数十年歩、数年前に退職。昨年9月に『警視庁公安部外事課』(光文社)を出版した勝丸円覚氏に、皇居内を勝手に徘徊した中国人について聞いた。

 ***

 今回ご紹介するのは、2020年10月19日、皇居の敷地内で発生したある事件だ。

「皇居には、宮内庁書陵部が所蔵する資料を一般人でも閲覧できる資料室があります」

 と解説するのは、勝丸氏。

「閲覧するためには事前の予約が必要です。もちろん中に入れるのは資料室だけです。」

167 :非通知さん:2022/11/05(土) 19:25:12.40 ID:55wxXrU30.net
1神 ★2022/11/02(水) 08:07:15.86ID:84gtEzlD9
ワクチン接種後の健康被害 見舞金の支給など独自支援を検討 千葉県市川市
11/1(火) 11:45配信

 新型コロナのワクチン接種後に健康被害を訴える人について、千葉県市川市は、診断書の作成や見舞金の支給などを検討していることを明らかにしました。

 市川市によりますと、ワクチンを接種した後、健康被害を訴え、国の救済制度に申請した件数は、市内で27件だということです。

 この制度では、接種した市町村の窓口に申請し、国が給付を認めるかを審査することになっていて、市川市ではこれまでに3件の給付が認められています。

 一方で、申請に必要となる診断書の作成に費用がかかるなどの場合もあることから、市川市は、10月31日の会見で、診断書作成費用への助成や、健康被害への見舞金の支給などを検討していることを明らかにしました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a97fa32dd2c33e8030ffd012fc19b336b7c8b997

168 :非通知さん:2022/11/05(土) 20:49:22.10 ID:55wxXrU30.net
1朝一から閉店までφ ★2022/11/04(金) 19:06:29.21ID:tLutIMcg9
2022年11月4日 17:00

福沢諭吉がデザインされた1万円札をはじめ、5千円、千円の各紙幣(日本銀行券)の製造が9月までに終了していたことがわかった。日銀関係者が明らかにした。
渋沢栄一ら新デザインの紙幣の量産を始めており、2024年上期をめどに新しい紙幣の発行を開始する予定だ。

1万円札には福沢諭吉、5千円札は樋口一葉、千円札は野口英世の肖像画がデザインされている。
財務省は19年4月にそれぞれ渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0448O0U2A101C2000000/

169 :非通知さん:2022/11/05(土) 20:50:18.65 ID:55wxXrU30.net
1少考さん ★2022/11/02(水) 23:22:32.60ID:PaYCO0x49
※NHK

秋篠宮ご夫妻 財団「日本青年館」設立100年記念式典に出席
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221102/k10013878771000.html

2022年11月2日 18時22分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221102/K10013878771_2211021747_1102182222_01_02.jpg



秋篠宮ご夫妻は、全国の青年団の活動を支援する財団「日本青年館」の設立100年を記念する式典に出席されました。

財団法人の日本青年館は、大正10年に設立されてから去年で100年を迎え、2日、東京 新宿区で開かれた記念式典には、秋篠宮ご夫妻も出席されました。

式典で、秋篠宮さまは「今まで以上に地域や若者の励みとなり、よりどころとなって、青年団活動や公益活動に取り組まれ、地域や社会の担い手を輩出していくことを期待しております」とおことばを述べられました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221102/K10013878771_2211021747_1102182222_01_04.jpg



日本青年館は、大正時代に行われた明治神宮の造営を手伝うため全国から11万人の青年が集まったことをきっかけに設立され、各地の民俗芸能の保存などに取り組んできたということです。

式典ではそのうちの一つ、和歌山県の民俗芸能「那智の田楽」が上演されました。

地元の保存会が笛や太鼓の演奏に合わせて舞を披露し、秋篠宮ご夫妻は熱心に鑑賞されていました。

170 :非通知さん:2022/11/05(土) 21:11:40.31 ID:55wxXrU30.net
1ぐれ ★2022/11/01(火) 21:48:30.51ID:H8U7QRor9
※11/1(火) 9:56配信
朝日新聞デジタル

 為替介入の有無を公表しない「覆面介入」を政府が10月に実施していたことについて、
鈴木俊一財務相は1日、閣議後の記者会見で「急激な(為替の)変動をならす効果を最大限にはかるため、実施直後に公表するときもあれば公表しないときもある」と述べた。
介入の効果については「一定の効果があった」とした。

 財務省は毎月末に為替介入の有無を公表し、介入があった場合はその期間中の総額を明らかにしている。

 財務省は10月31日、直近1カ月(9月29日〜10月27日)で総額6兆3499億円の為替介入を実施したと発表した。
政府はこの期間の為替介入の有無については公表してこなかったため、「覆面介入」をしていたことが裏付けられた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/13b0b4cfa94dd12c4f86964bd2c21c05a9577658

171 :非通知さん:2022/11/05(土) 21:27:37.63 ID:55wxXrU30.net
1WATeR ★2022/11/02(水) 15:51:21.32ID:AgQkWzJk9
2022年11月2日 15時18分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221102/k10013878401000.html
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221102/K10013878401_2211021432_1102151829_01_02.jpg

今年度の第2次補正予算案について、防衛省は、鹿児島県の馬毛島にアメリカ軍の訓練などに使う自衛隊基地を整備する費用など、一般会計の総額で4400億円余りを盛り込むことになりました。

防衛省は2日開かれた自民党の国防部会などの合同会議に、政府が今の国会に提出する今年度の第2次補正予算案に、省の予算として一般会計の総額で4464億円を盛り込む案を示しました。

それによりますと、鹿児島県の馬毛島にアメリカ軍の訓練などに使う自衛隊基地を整備する費用として2179億円、全国の自衛隊駐屯地のインフラの補修や隊舎の老朽化対策などに432億円、
アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設工事に伴う費用として330億円などを計上しています。

2日の合同会議ではこれらの予算案が了承されました。

172 :非通知さん:2022/11/06(日) 18:14:22.03 ID:vBzgzMUB0.net
840ニューノーマルの名無しさん2022/11/06(日) 17:55:05.68ID:KBHWfJ+a0
>>1
公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない

公務員はインフレ対策で年収5.5万円ほどアップです

公務員給与、3年ぶり増 人事院勧告通り法改正 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/2884a4a02b6399b3061b03f54c279e309ba6c940

公務員天国日本 国や市が財政赤字でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

地方は上場企業よりも、中小企業が圧倒的におおい。上場企業を基準に、地方公務員の給与を設定するのは矛盾している。

日本は官公署や役場公務員の人件費が高過ぎる
日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円

海外先進国の役場の公務員は正規でも450万円ほどだ
教員は650万円ほど
日本は役場公務員の給与はさげるべき

173 :非通知さん:2022/11/06(日) 19:03:54.11 ID:vBzgzMUB0.net
1蚤の市 ★2022/11/05(土) 18:28:01.25ID:OINuqqa09

 住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)にログインして得た情報を友人に漏洩(ろうえい)したとして、警視庁は5日、東京都杉並区職員の市川直央(なおひさ)容疑者(32)=同区井草1丁目=を住民基本台帳法違反容疑で逮捕し、発表した。2018年以降に20人以上の個人情報が漏れ、暴力団側に流れた可能性があるという。

 捜査2課によると、市川容疑者は昨年4月と今年2月ごろ、職業不詳の佐々木洋樹容疑者(34)=共犯容疑で逮捕=の依頼を受け、杉並区役所内の端末で住基ネットにログインして都外に住む男女2人分の住所などの個人情報を閲覧し、その内容を伝えた疑いがある。同課は両容疑者の認否を明らかにしていない。

 住基ネットは市区町村が管理する住民基本台帳の記載事項のうち、氏名や生年月日、住所などの情報を集約し、全国で一元的に管理するシステム。市川容疑者は18年4月から区民課に所属し、静脈認証でログインできる権限を持っていた。

 依頼主の佐々木容疑者は暴力団関係者から人捜しを請け負っており、友人の市川容疑者に情報を漏らすよう働きかけたという。市川容疑者は18年以降に業務目的以外で20人以上の個人情報を閲覧していたといい、同課はこれらの情報が佐々木容疑者を通じて暴力団側に流れた可能性があるとみて調べている。

「不正は行っていない」と区に説明
 区によると、今年2月、区役…(以下有料版で,残り230文字)

朝日新聞 2022年11月5日 17時55分

174 :非通知さん:2022/11/12(土) 17:36:35.54 ID:iPvZXDXv0.net
1ぐれ ★2022/11/10(木) 07:59:19.76ID:vvI3mxzS9
※2022.11.09
現代ビジネス

真の目的は「国民の資産を奪う」ことである?
「住基カード(住民基本台帳カード)」なるものを記憶している読者はどれほどいるであろうか。
2003年8月に開始され、マイナンバーカードの交付開始に伴い2015年12月限りで発行が停止されている(既に発行されたカードは、券面有効期限若しくはマイナンバーカード交付時まで利用可能)。

この住基カードの開始から11年後の2014年の累計枚数は800万枚あまりである。赤ん坊まで含めた日本の総人口約1億2500万人の1%をはるかに下回る数であるから、「大失敗」に終わったといえよう。

しかし、それにもかかわらず、2016年1月にマイナンバーカードの交付を開始した。
過去を振り返る限り、日本政府は「国民にプラスになること」にはあまり興味が無いが、「政府に都合が良いこと」には熱心になるのが通例だ。いわゆる「国民総背番号制」に執着するのも、後者の理由だと考えられる。

「マイナンバーカード」に対しても、最初国民は警戒していたのだが、ペイペイ並みの大盤振る舞い(ただしその費用は我々の血税で賄われる)の「ポイントキャンペーン」のおかげもあってかなり普及してきた。

日本経済新聞8月23日の記事「マイナカード、普及率100%でなくても『ほぼ全員』」によれば、マイナポイントの約1年半の第1弾期間中にカード交付数は3000万枚近く増加し、普及率は40%を超えた。

さらに、今回のマイナポイント第2弾でも同じくらいの上乗せ効果があると仮定した場合、今年6月はじめにおいて交付枚数5660万枚(普及率45%)なので3000万枚分が加わると8660万枚(普及率は68%)になるとのことだ。
しかも、ポイント事業が好調であることに気をよくしたのか、マイナポイントを受け取れる申請期間を9月末から12月末まで延長したのでもっと増えるかもしれない。

続きは↓
https://gendai.media/articles/-/101968?page=1&imp=0

175 :非通知さん:2022/11/12(土) 18:01:12.38 ID:iPvZXDXv0.net
1蚤の市 ★2022/11/12(土) 14:35:22.55ID:gfw8jDB49
 「若い人が辞めて仕事が回らない」――。
若手・中堅職員の離職が相次ぐ厚生労働省が11日、独自に総合職(キャリア)相当の職員の中途採用に乗り出すと発表した。民間企業や官公庁などで7年以上の経験がある人が条件。5人程度を想定し、2023年4月の採用を予定する。

 募集するのは幹部候補の「キャリア官僚」と呼ばれる総合職相当の課長補佐級。30〜40代が中心の役職で、省が独自に中途採用するのは初めてだという。12月8日まで応募を受け付け、論文試験や面接などで選考する。

 募集に踏み切る背景には、若手や中堅職員の離職がある。同省は離職者数を明らかにしていないが、幹部の一人は「この3年ぐらいで顕著になっている」。
元々、長時間勤務が指摘される中で、コロナ禍も重なり、若手だけでなく「最近は40歳ぐらいまでの中堅も辞めていて、大変痛い。やらなければならない、いろんな仕事を犠牲にしている」(幹部)という。

 人事院が今年5月に公表した…(以下有料版で、残り132文字)

朝日新聞 2022/11/11 16:10

176 :非通知さん:2022/11/12(土) 18:54:45.84 ID:iPvZXDXv0.net
1蚤の市 ★2022/11/10(木) 21:47:40.67ID:RzrM+tEt9

 NHKの受信契約の総数が、4〜9月の半年間で約19万8千件減ったことが、今年度の第2四半期業務報告で明らかになった。NHKは戸別訪問に頼らない新たな営業方法への移行を模索しており、今年度は年間で10万件の契約減少を見込んでいたが、年換算にすると想定の約4倍のペースで急減している。

 NHKは、以前から苦情の多かった戸別訪問による営業活動を見直し、外部業者への委託を来年9月までに全廃する方針。代わりに未契約の世帯や事業所に契約書を送るなど、新たな営業方法に軸足を移しており、年度当初から減少を見込んでいたが、減少幅は年10万件と想定していたのに対し、半年でその倍近くが減ったことになる。

 受信契約の総数は、今年9月末時点で約4135万件。コロナ禍で訪問営業を自粛した影響もあり、2019年度の約4212万件をピークに減少傾向が続いている。受信料の支払率は、80%台を維持する目標に対し、79・0%(今年9月末時点)。21年度末の79・6%から、半年間でさらに0・6ポイント下がった。

 前田晃伸(てるのぶ)会長は10日の定例会見で「去年から営業のやり方を大幅にチェンジしている最中で、まだ読み切れない。うまく軌道に乗るには1、2年かかる。元の営業のやり方に戻すのはどうかと思う」と述べ、今は営業改革の過渡期であると強調。
「クレームを含めていろいろ問題はあったと思うので、そっちを是正する方を優先した。そのうえで公平負担をお願いしたい」と話した。(野城千穂)

朝日新聞 2022年11月10日 16時44分

177 :非通知さん:2022/11/13(日) 18:45:56.64 ID:idX1zw5F0.net
1首都圏の虎 ★2022/11/10(木) 21:12:15.53ID:J1RwQy7R9
日本の人口は43年後には約30%減。1億人以下に
昨今、日本の中小企業を取り巻く経営環境は厳しさを増しています。受け身体質のまま危機感をいっさいもたず悠長に構えていては、日本経済の屋台骨を支えている中小企業はどんどん消失していきます。

高度経済成長時代のような常に旺盛な需要があって何でもつくれば売れたという時代は過去のものであり、二度と復活することはありません。下請け構造のなかに自らを位置づけることで安定的な受注を確保することはもうできないのです。

なぜなら旺盛な需要拡大の根底にあった戦後の一貫した人口増加は止まり、逆に人口減少が始まっているからです。総務省統計局、国土交通省のデータによると、終戦の年の日本の総人口は7,199万人でした。1868年の明治維新のときの3,330万人から急カーブで増え続け、戦後はさらにその勢いを増して、日本の総人口は2008年に1億2,808万人まで増えました。

しかし、それからは日本の歴史始まって以来の減少に転じています。2021年には1億2,550万人にまで減りました。減少数は年々増加しており2019年からの1年間で約41万人、2020年からの1年間では約64万人が減少しています。島根県の総人口が66万5,000人ですから、ほぼ島根県一県の人口が1年で消えてしまったことになります。

2036年には国民の3人に1人が高齢者に
今後もそれ以上の人口減少が続きます。このペースでいけば2040年の1億1,092万人を経て、2065年には8,808万人になるものと推計されています。

しかもより深刻なのは年齢構成の変化です。急ピッチで少子高齢化が進んで現在の高齢化率(65歳以上の人口が総人口に占める割合)は28・4%ですが、2036年には33.3%に達し、国民の3人に1人が高齢者になります。この割合はさらに高まって2065年には38.4%に達すると予想されています。

かつて日本が高度経済成長に向かっていた1950年の高齢化率はわずか5%に過ぎません。1970年でも7%です。現在の高齢化率がいかに高いか、そしていかに急速に訪れたものであるかはこの数字からも明らかです。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b34ea0f3bd3492673bb93ff5e0a5ec14998d87d3

178 :非通知さん:2022/11/13(日) 18:53:24.77 ID:idX1zw5F0.net
1少考さん ★2022/11/11(金) 19:13:09.02ID:yRDNxMr49
※日本経済新聞

川崎市新本庁舎、工期2カ月半延長 ロックダウンが影響
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC111990R11C22A1000000/

2022年11月11日 19:06

川崎市は11日、建築中の新本庁舎の工期を当初予定から約2カ月半延長し、2023年6月に完成する見込みと発表した。中国各地で実施されたロックダウン(都市封鎖)によりカーテンウオールの製作が遅れたことが影響した。
ただ、10月に工事現場で発生した火災の影響で、さらに工期を延長する可能性もある。

工期延長に伴い、工事費は約1億円の増額となる。また、工事期間中、市は周辺の民間ビルを賃借して本庁舎機能を分散させており、新庁舎完成までの契約延長により、約4億4000万円の賃借料が新たに発生する。延長に伴う費用は市が負担する。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

179 :非通知さん:2022/11/19(土) 18:06:05.22 ID:Kltd1dZ30.net
1◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★2022/11/18(金) 16:09:49.33ID:Bljoq4Kn9

マイナンバーカード普及のため、政府は中央省庁に対し、国家公務員の身分証化を進めているが、一部の省庁が「個人情報漏えいの恐れがある」との理由で反対していたことが分かった。
政府は健康保険証廃止や免許証との一体化を進め、民間企業の社員証としての利用を呼びかけるなど普及に躍起だが、改めてその説得力が足元から揺らいでいる。
(特別報道部・山田祐一郎)

「政府部内でこんな文書が取り交わされるケースは見たことがない。非常に異例な文書だ」。16日の衆議院内閣委員会で、質問に立った立憲民主党の山岸一生氏が文書を示し、政府の見解を求めた。
文書のタイトルは「国家公務員身分証の個人番号カード一元化における問題点等について」。
政府は2016年から、霞が関の中央省庁でマイナカードの身分証利用を実施しているが、文書はその直前の15年11月、内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が連名で政府に提出したものという。

(以下、記事全文はソース元にてご確認ください)

東京新聞Web 2022年11月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/214575

180 :非通知さん:2022/11/20(日) 15:36:31.82 ID:a903mhLN0.net
1香味焙煎 ★2022/11/20(日) 13:48:21.46ID:COKOjkFL9
財務省「完済するめどなし」の現実

ついに財務大臣が「申し訳ない」と会見した。

鈴木俊一財務大臣は11月11日、財務省が自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)7500億円のうち、5952億円を借りたまま完済していない件に触れた。
その上で、「1回でお返しするのは無理な状況」として、完済するめどは立たないと釈明した。

(続きはソースでお読みください)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bfa2842264a141d3f26bdb28ab0fbea1e82542c

181 :非通知さん:2022/11/20(日) 19:11:49.70 ID:ClwxU2Si0.net
1ぐれ ★2022/11/18(金) 20:37:27.40ID:z4w2dNJh9
※2022/11/18 06:45

 物価高で困窮する世帯を支援するため、東京都は、所得の低い都内の住民税非課税世帯約170万世帯を対象に、1世帯あたり1万円分の米を現物支給する方針を固めた。年明けにも各世帯に発送する。

 都は支援策として当初、現金支給や、買い物で使える独自の商品券の発行を検討した。しかし、現金は地方自治体が住民に支給した場合、課税対象になって一定額を差し引かれる可能性があることから断念。
商品券は店舗での利用時に低所得世帯と周囲に知られる恐れがあるため、生活必需品の米の現物支給を選んだ。

 都は、1世帯につき約25キロの米を支給できると見込んでいる。希望者は、野菜や飲み物も選べるようにすることも検討している。関連事業費約300億円を盛り込んだ補正予算案を12月開会予定の都議会定例会に提出する。

続きは↓
読売新聞オンライン: 東京都、米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221117-OYT1T50276/

182 :非通知さん:2022/11/23(水) 19:55:57.65 ID:Ij4isg4u0.net
1朝一から閉店までφ ★2022/11/23(水) 16:58:54.49ID:TAOc7rih9
2022年11月23日 09時59分

日本弁護士連合会(日弁連)は11月21日、マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」義務化に反対する院内集会を衆院第一議員会館(東京)で開いた。
2024年秋で健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する政府の方針に対し「本人申請に基づきカードを交付、発行するという任意取得の原則に反する」と見直しを求めた。(ライター・国分瑠衣子)


●カードの本人確認情報「戸籍上の性と性自認が異なる人に精神的な苦痛を与える」

日弁連はマイナ保険証の事実上の強制となると、会長名で反対声明を出している。院内集会では水永誠二・日弁連情報問題対策委員会副委員長が、マイナカードとマイナ保険証の問題点について次のように説明した。

マイナカードは券面に12桁の個人番号が記載されている。日弁連はこの記載で個人識別番号を知られ、名寄せやデータマッチング(プロファイリング)される危険性があると指摘している。

マイナンバーの利用分野は法律で税、社会保障、災害対策の3分野に限定されている。だが、日弁連は

(1)税と社会保障分野だけでも非常に広範
(2)刑事事件の捜査や破壊活動防止法による処分の請求にも認められるなど例外が多い
(3)個人情報保護委員会の監督権限が及ばない刑事事件の捜査などの分野がある

と指摘している。今後、マイナンバーの利用分野が拡大されることも危惧する。

また、マイナカードには個人番号のほか、氏名、住所、生年月日、性別、顔写真が載っている。このため、全ての本人確認情報を知られてしまい、特に戸籍上の性と性自認が異なる人に精神的な苦痛を与えるとしている。

番号法では本人申請に基づきマイナカードを発行、交付する任意取得の原則を定めている。日弁連はマイナ保険証の義務化はこの任意取得の原則に反すると訴えている。

水永副委員長は、デジタル庁がサイトでマイナ保険証について「マイナンバーカードは国民の申請に基づき交付されるものでありこの点を変更するものではない」と説明していることに触れ「詭弁であると言わざるを得ません」と話した。

日弁連は「マイナ保険証の導入は、医療機関にとってオンラインの資格確認設備の設置といった過度な負担の強制になる」としている。患者の立場ではマイナ保険証を紛失した時の対応や、再発行費用負担などの問題がある。

183 :非通知さん:2022/11/23(水) 19:56:28.26 ID:Ij4isg4u0.net
●「導入しない、できない」が14%

院内集会では、医師や歯科医師らが加入する全国保険医団体連合会の住江憲勇会長が、保険医協会会員らを対象にした保険証廃止の意識調査結果を報告した。
調査には診療所など4747件が回答した。マイナ保険証の運用を開始している機関は26%、54%が準備中とした。一方で「導入しない、できない」という回答も14%あった。

導入しない理由を尋ねたところ「情報漏洩やセキュリティー対策が不安」「電子カルテなどの改修で多額の費用が発生する」との声が目立った。
また、高齢の医師が運営する診療所では「マイナ保険証が義務化されれば閉院せざるを得ない」という声もあり、同連合会は「地域の患者にとって大きな損失になる」と話す。

https://www.bengo4.com/c_18/n_15297/

マイナ保険証を読み取るカードリーダーなどの導入には補助金が出るが、場合によっては補助金の上限を超えるケースもあるという。
住江会長は「医療機関に大きな負担を課し、必要性も曖昧なシステム導入を一律に課す不条理さがある」と指摘した。

184 :非通知さん:2022/11/26(土) 19:33:28.66 ID:rk42PSlp0.net
1少考さん ★2022/11/22(火) 22:19:17.67ID:3h0D7JzS9
※NHK

多額赤字のクールジャパン機構 経産省 業績改善計画明らかに
2022年11月22日 20時53分

 日本文化の海外への売り込みを支援する目的で設立された官民ファンドの「クールジャパン機構」が多額の赤字を計上していることから、所管する経済産業省は、業績を改善する計画を明らかにしました。ただ有識者からは成果が出なければ、統廃合も検討すべきだという厳しい指摘が出ています。

クールジャパン機構には政府が1000億円余りを出資していますが、海外にコンテンツを配信する企業など投資先の業績が落ち込み、昨年度末の時点で累積赤字が309億円になるなど厳しい運営が続いています。

こうした中、所管する経済産業省は22日、政府の財政投融資を議論する財務省の審議会で抜本的な見直しに向けた取り組みを報告しました。

それによりますと、職員のボーナスの査定に差をつけることや、担当する案件に職員みずからの資金も投資できるようにし、利益が還元される制度を導入することなどで優秀な人材の確保に努め、業績の改善につなげるとしています。

これに対して審議会の委員からは、赤字が続くファンドに出資するほど日本の財政はよくないとか、成果が出なければ組織の統廃合も検討すべきだという厳しい指摘が出たということです。

国土交通省や農林水産省所管の官民ファンドでも多額の赤字が計上されていて、経営の在り方が問われる事態となっています。

クールジャパン機構「全力で取り組む」

経済産業省から業務を改善する計画が示されたことについて、クールジャパン機構は、「いただいた指摘を真摯(しんし)に受け止め、今回の抜本的な見直しの計画を着実に実行に移し、投資計画の実現に向けて、全力で取り組んでいきたい」とコメントしています。

185 :非通知さん:2022/11/26(土) 20:05:26.99 ID:rk42PSlp0.net
1蚤の市 ★2022/11/24(木) 07:13:48.33ID:Kq7587Cq9
年度末に雇い止め危機の非正規地方公務員、数十万人規模か 「3年目の壁」自動では契約更新されず

 非正規で働く地方公務員の多くが、2022年度末に「雇い止め」に遭う恐れが出ている。20年4月に始まった人事制度で政府が雇用契約の更新を原則2回までとする方針を示したため、3年目の年度末に7割近くの自治体が職員の公募試験を実施する可能性があり、試験に受からなければ働けなくなるからだ。当事者は今月に相次いで「3年目公募問題」を訴える集会を開き、雇用の安定を求める声を上げた。(畑間香織)

 関東地方の公立保育園で非正規の給食調理員を務める60代女性は「来年の雇用があるか不安」と話す。非正規は任用(契約)を1年ごとに区切る仕組みで、女性が働く自治体は再任用を2回までに制限した。既に更新を2回した女性が働き続けるには本年度末、公募試験を受けなくてはならない。
 再任用の制限は「会計年度任用職員制度」と呼ばれる非正規の人事制度が20年4月に導入されたのを機に、自治体が設けた。広く人材を募るために総務省が制度のマニュアルに再任用を原則2回までとし、「公募を行うのが望ましい」との方針を示したからだ。
 女性は制度導入前から更新を重ね、15年近く働く。人手が不足しても勤務年数の長い非正規がいることで、食物アレルギーに対応した給食や離乳食を段取りよく調理し、時間通りに出せていると感じる。「正規は数年で異動する。経験の長い職員が一斉にいなくなったら、誰が新しい人に仕事を教えるのか」と憤る。
 本年度末に公募をかける自治体数について、総務省は取材に「調べていない」と答えた。再任用する回数の上限を聞いた制度導入時の同省調査に基づき、本紙が推計すると、全国の自治体(一部事務組合を含む)の7割近い。現役職員も公募試験に受かれば継続雇用されるが、不安は広がる。
 非正規公務員の支援団体などは今月、新制度導入からの「3年目公募問題」として東京都内で集会を開催。このうち公務非正規女性全国ネットワークの瀬山紀子副代表は「年度末にかけ数十万人の雇い止めが起きる。公共サービスの重要な担い手を不安定で低賃金な仕事に固定化することは、社会と未来に大きな問題をもたらす」と訴えた。
 会計年度任用職員以外も含む非正規の地方公務員は、20年時点で約69万人いる。保育士や司書、各種相談員など経験や専門知識が必要な職務を担う人が多い。民間の非正規には5年を超えて契約が更新されたときに本人が求めたら無期雇用とみなす「無期転換ルール」があるが、地方公務員には適用されない。
 金沢大の早津裕貴准教授(労働法)は「公共サービスは安定的に持続した方が良い。再任用を続けている人は試験や実績の評価などの手続きを経たら、無期雇用とする仕組みを整備するべきだ」と指摘する。

東京新聞 2022年11月24日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/215673

186 :非通知さん:2022/11/26(土) 20:08:02.13 ID:rk42PSlp0.net
1朝一から閉店までφ ★2022/11/24(木) 13:03:45.35ID:PFsAk+cf9
山崎啓介2022年11月23日 8時00分

 課長や係長になるために公務員が受ける昇任試験の人気が低迷している。朝日新聞が、13の都府県と政令指定都市に聞いたところ、少なくとも8自治体で受験率が下がっていた。
普段の仕事が多忙で「試験勉強をする時間がない」といった声のほか、昇進よりも家庭を優先する意識の高まりが背景にあるとみられる。

 2012年から10年連続で昇任試験を実施した自治体に、受験率の変化を聞いた。

 受験資格がある職員の年齢や在籍年数などといった違いはあるものの、13自治体のうち8自治体で受験率が下がっており、下げ幅が最も大きかったのは川崎市で、12年の56%から45.7%になっていた。

 次いで埼玉県が65.9%から57.8%に、京都市が22.8%から18.8%に減っていた。減り幅は小さいものの、名古屋市は受験率が最も低く、19年には10%を切っていた。

 昇任試験は、優秀な職員を早く昇進させて組織を活性化させたり、若手職員のモチベーションを向上させたりするのが目的だ。

 しかし、30歳代前半で受験資格が得られても、優秀な人材ほど職場で中心的な存在になっていて、多忙な場合が多い。この年代は、結婚や出産、育児といった私生活のイベントも重なりやすい。

https://www.asahi.com/articles/ASQB040W1Q6XULEI006.html

187 :非通知さん:2022/11/26(土) 20:21:10.78 ID:rk42PSlp0.net
1ぐれ ★2022/11/24(木) 11:18:35.59ID:rAXfCxsJ9
※11/24(木) 5:56配信
デイリー新潮

すご腕FXトレーダーも顔負け

 急激な円安に歯止めをかけるため、財務省が行った為替介入(実施は日銀)は9兆円以上にものぼる。9月から10月にかけての介入で、一時は1ドル=151円を突破した為替相場も、その後は小康状態になった。

 シグマ・キャピタル代表の田代秀敏氏によると、

「為替介入はタイミングが重要です。円ドルのマーケットでは一日に数百兆円が取引されるため、いくら財務省でも力ずくで相場を動かせるものではありません。
ですから基本的に投機筋が休んでいる金曜の夜などに不意打ちするのは常套手段。米国の財政当局等と緊密な連絡を取りながら、ここぞという瞬間に大量の注文を出し、行き過ぎた為替水準に冷水をかけるのです」

 もちろん為替介入は利益を出すのが目的ではないが、財務省は結果的に大儲けとなったはずだ。同省は利益を明らかにしていないため、公表されている数字で計算してみる。
外国為替資金特別会計で保有している外貨預金は約1370億ドル。この中には前回の11年前に為替介入した際のドルが含まれている。
当時、財務省は1ドル=70円台に突入するほどの超円高にブレーキをかけるため、約14兆円分の円売りドル買いを行ったのだ。
そして今回は逆に約9兆1881億円分のドル売り円買いを実施。言うなれば安く仕込んでおいたドルを高値のピークで手放したことになる。

オックスフォード大学に留学

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/66bd2e5ffceeaac3d40ba8fac344b68b172fd206

188 :非通知さん:2022/11/27(日) 21:16:07.87 ID:fBlOwdop0.net
1自治郎 ★2022/11/27(日) 17:31:15.51ID:kEc5Xt5s9

 厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけの見直しに向け、本格的な検討を始める方針を固めた。季節性インフルエンザ並みの「5類」への引き下げが念頭にあり、近く専門家を交えて新型コロナの感染力や感染した場合の症状の重さ、変異の可能性などの評価に着手する。感染者隔離の根拠となっている入院勧告や医療費の公費負担、ワクチンの無料接種など特例的な措置の見直しも検討する。

 感染症法では感染力などに応じて1〜5類のほか、新型コロナが指定されている「新型インフルエンザ等感染症」の類型がある。新型コロナは患者隔離などの強制的な措置が可能で、「2類相当」とされるが1類並みの強い措置もある。

 東京都が9日の厚労省の専門家組織「アドバイザリーボード(AB)」で示した資料によると、今夏の第7波の感染者の死亡率は0・09%だった。デルタ株が主流だった昨年夏の第5波(0・41%)、オミクロン株に入れ替わった今年初めの第6波(0・14%)よりも低下した。ワクチン接種が進んだことに加え、自然感染による免疫を持つ人が増え、治療法も増えてきたことが背景にあるとみられる。
症状の重さは季節性インフルに近づいているとの見方もある。

 臨時国会で審議中の感染症法改正案には、衆院段階で与野党の修正協議により新型コロナの類型見直しを「速やかに検討」するとした付則が加えられた。改正感染症法は12月上旬にも成立する見通しで、厚労省幹部は「成立後すぐ(検討を)始める」としている。

 加藤勝信厚労相は24日、BSフジの番組で「どうなれば5類、あるいはそれ以外になるのか、専門家に議論してもらい、(国民に)納得してもらうことが大事だ」と述べた。

 厚労省は既に一部の感染症専門家らと議論を始めており、症状の重さなどの評価をまとめた上で、ABなどに示す。5類などに移行する時期は、感染状況を見極めながら判断するため、年明け以降となりそうだ。【中川友希、原田啓之、横田愛】

2022/11/25 20:39 (最終更新 11/26 07:30)
https://mainichi.jp/articles/20221125/k00/00m/040/303000c

189 :非通知さん:2022/12/03(土) 21:08:29.13 ID:U5dWFfwd0.net
1蚤の市 ★2022/12/01(木) 08:13:03.84ID:d9IF4IJx9

 医療保険制度の見直し案をめぐり、大企業の会社員らが入る健保組合全体の負担が年450億〜890億円増える可能性があることがわかった。厚生労働省が試算をまとめた。
より支払い能力に応じた負担になるように仕組みを変えることをめざしており、所得が高い会社員らは大幅な負担増になりそうだ。

 今回の見直し案には、75歳以上の高齢者の保険料を引き上げて現役世代の負担軽減を図る一方、現役世代のなかでの負担方法の変更も盛り込まれている。

 65〜74歳(前期高齢者)の医療費は、現役世代が納付金(2022年度は約3兆円)を出して支えている。納付金はこれまで、各健保組合や中小企業主体の協会けんぽ、公務員らの共済組合などが加入者数に応じて負担してきた。

 変更案では納付金の計算時、加入者1人あたりの賃金水準(報酬)を反映させる。これにより報酬の高い健保組合では負担が増え、報酬が比較的低い協会けんぽや中小の健保組合では負担が減ることになる。

「解散ライン」超す組合が2割
 報酬をどれほど反映させるか…(以下有料版で,り605文字)

朝日新聞 2022年12月1日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQCZ6T7LQCYUTFL00Q.html

190 :非通知さん:2022/12/03(土) 21:20:45.70 ID:U5dWFfwd0.net
1ぐれ ★2022/11/29(火) 01:25:45.50ID:R7eFyIaS9
※11/28(月) 17:01配信
週刊女性PRIME

 公共放送NHKのトップに立つ会長は何かと注目の的だが、現在の副会長・正籬(まさがき)聡氏も就任時に大きな話題となった。

「報道局や広報局で勤務した生粋のテレビマンで、2020年に副会長に就任。当時は59歳で、理事の中では最年少でした。異例の抜擢ですね」(テレビ誌ライター)

 父の背中を追って、息子もNHKに入局。

「年は20代半ば。現在は東北地方の放送局に勤務しており、ディレクターとしてドラマの演出などを担当しています」(NHK関係者)

 親子2代でNHKを支えているわけだが、この息子には別の顔がある。

「実は、小説を書くのが学生時代からの趣味。現在も副業でライトノベルを書いているんです。NHKの規定では職員の副業を原則禁止しているんですけどね……。副会長の息子ということもあり、基本的に周囲は黙認。直属の上司もどう対応するべきなのか困っているといいます」(同・NHK関係者)

 趣味で小説を書いているくらいなら問題はなさそうだが、なかなかの人気作家らしい。

「現在は『逆井卓馬』というペンネームで活動していて、本を7冊出しています。11月にも星海社から『七日の夜を抜け出して』を刊行したばかり。KADOKAWAから出している『豚のレバーは加熱しろ』というシリーズは人気で、アニメ化も決まりました」(出版関係者)

“特例”で副業の許可が降りているのか
 これだけの活動は、規定にも抵触しているはずだという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/92e5a6418d37851a65281ab26e7992c5949b7b35

191 :非通知さん:2022/12/03(土) 21:32:41.69 ID:U5dWFfwd0.net
1Stargazer ★2022/11/28(月) 21:43:54.54ID:ebK49LJC9
https://president.jp/articles/-/63781?page=1

■ワクチン報道、病院ランキングは嘘だらけ

(略)

 たとえば、厚労省はワクチンに関する統計・データの数字を国民にきちんと知らせていません。実は、季節性インフルエンザワクチン接種後の死亡者数は、延べ約1億人が接種して10人程度です。その一方で、新型コロナワクチン接種後の死亡者数は、国民の大部分が接種して1800人以上です。

 このことを国民にきちんと伝えると、季節性インフルエンザワクチンと同じような気軽さで新型コロナワクチンを接種できなくなるでしょう。そうなると、数兆円もの予算を確保してきた新型コロナワクチンの接種が進まなくなってしまう恐れが出てきます。そのため、厚労省はこうした統計・データを国民にきちんと伝えようとしていないと考えられます。

 統計・データの数字は、物事を判断するのに有用な道具です。しかし、真に必要な数字を見つけたり、数字が持つ意味を読み解いたりしていく力も必要です。問題のある数字について具体的に検証していきます。

192 :非通知さん:2022/12/03(土) 21:33:05.56 ID:U5dWFfwd0.net
■【各論1】ワクチン接種と相関か。不気味な22年2月の死亡者数の激増

 「2022年は、日本で東日本大震災に匹敵する大災害が起こっていた可能性がある」と言うと、「まさか」と驚くかもしれません。しかし、厚生労働省の「人口動態統計」に示された、歴然たる事実です。新聞やテレビなどではほとんど報じられていませんが、私は人口動態統計のデータを分析して、そういう結論に達しました。

 22年の月次人口動態統計速報を見ていくと、21年よりも死亡者数が激増しているのがわかります。22年は8月までの累計で、すでに死者の増加数が戦後最大です。とりわけ、22年2月は、21年2月に比べて約1万9000人も、死者が増えていました。これは、極めて“異常”な数値といえます。

 高齢化が進んだ日本では毎年、死亡者数が増加しているのですが、それでも、月平均で1500〜2000人ほどしか増えていません。ということは、22年2月には、高齢化以外の原因で、死者が1万7000人以上も増えたことになります。東日本大震災による死者は、約1万6000人なのですが、それと同規模の「激甚災害が発生した」と考えなければ、理屈に合いません。

 その時期に大量の死者を出した原因として、すぐに思いつくのが「新型コロナウイルス感染症」でしょう。ところが、22年2月に、新型コロナが直接的な原因で亡くなった人は、前年に比べて約4000人の増加でした。コロナ禍では「自殺の増加」も問題視されていますが、22年2月の自殺者数も、大きくは増えていませんでした。

 そのほかに、死亡者数激増の要因として考えられるのが、実は、「新型コロナワクチンの接種」です。22年2〜3月は、ワクチンの3回目接種が本格化した時期。そこで、3回目接種数と死亡者の増加数を調べてみることにしました。まず、目をつけたのは、新型コロナでお馴染みになった国立感染症研究所の統計。わかりにくいので知っている人が少ないのですが、週単位の死亡者数をHPに掲載しています。また、ワクチンの毎日の接種数はデジタル庁が発表しています。

 両者のデータを週単位でまとめ、グラフ化すると、ワクチンの3回目接種数と死亡者の増加数との間には、明らかな相関関係があることがわかりました。人口動態統計では、22年8月も前年より死者が激増し、これは4回目接種との関係が疑われます。

(略)

総レス数 192
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★