2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レコメンとか

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:00:15 ID:bRYksGFt.net
この板でいいかのう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:01:37 ID:A0ViXy16.net
前から聞きたかったんだけどレコメンって何?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:03:26 ID:mOhgjPkJ.net
レコメンデッド

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:33:52 ID:KQ0tOnGJ.net
アバギャのほうが良かったんでないの?スレタイ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:45:10 ID:sMSVEE9J.net
>>3
Henry Cowのクリス・カトラーらがメジャーの音楽産業への批判として
70年代後半に主導してた、Rock in Opposition(R.I.O.、反対派ロック)
運動というのがある。それ系の音盤ディストリビュータだったのが
Recommended Records。現在はその各国支部みたいな感じで
Cuneiform、ReR Megacorp、AYAA、Locus Solus、No Man's
Landとかが活動してる。んで、それ系のバンドやユニット、あるいは
その音傾向をひっくるめて、日本では「レコメン系」と言ったりする。
http://en.wikipedia.org/wiki/Rock_in_opposition

内容的には、現代音楽やチェンバー音楽とロックの融合、音響的実験、
メタ的視点から再構築したトイポップなどなど多様だけど、一般には
非商業的でアヴァンギャルドな音楽性を持つ一群とイメージされる
ことが多いと思う。RIOの旗揚げ公演とも言える1978年ロンドンの
"Rock in Opposition"ライブで演奏したのはHenry Cow、Stormy Six、
Samla Mammas Manna、Univers Zero、Etron Fou Leloublan 。
この系譜に連なってるバンドは大抵レコメン系と認識していいと思う。

参考スレッド:
レコメン系難解ジャズロック関連Q&A
http://music.2ch.net/musice/kako/1008/10089/1008975502.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:51:13 ID:sMSVEE9J.net
悪い、アンカー間違えた。>>2だ。

「レコメンとは何か」「プログレバンドがレコメン化するとどうなるか」を示す
最高の実例と言えそうなのが、アメリカのMuffins。初期はモロにカンタベリー・
フォロワーだったのに、後期はRIOに感化されてゴリゴリのレコメン系になった。
"Manna/Mirage"と"185"を聞き比べれば、良くも悪くもレコメン系の本質を
容易に感じ取ることができると思う。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:08:37 ID:S0t89N4l.net
>>7
レコメン参加と前後して音がそれ風に変わってしまったのは、
マフィンズはもちろんだけど
ゼロもサムラもストーミーシックスもアクサクマブールもそれなりだろ。
つか一番はヘンリーカウ>アートベアーズでは?
そんな中、全然変わらなかったアールゾイド萌え(・∀・)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:21:19 ID:bc4RkCMr.net
アフターディナーもカトゥラトラーナもレコメン系だよね。

ところでレコメンシングルBOX持ってる人いる?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:52:21 ID:uaggZUdf.net
THIS HEAT再発せんの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:44:31 ID:aEkz4Avy.net
靴下シリーズ萌える

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:46:28 ID:GxWQGfFP.net
>>8
この前実家に帰って見てたらBOXでは買ってないんだけど
ほとんど揃ってた。

アルバムのおまけやら、バラ売りしてたの買ったりとかで。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:09:59 ID:vmV1DvWc.net
>>11
じゃあ箱を自作だな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:17:01 ID:+aEPM9Pr.net
>>11
あとオマケのハンカチみたいな布も。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:25:48 ID:Y0SdcWUK.net
レコメンシングルBOXって何?全然知らなかった・・・
昔のレコメンのアナログの初回版についてたやつを集めたやつでっか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:45:12 ID:TP2I/68Z.net
This Heatって一応サンプラーには収録されてるのに、何故レコメンからは一線ひいて
独自レーベルからディストリビュートしたんだろ?
流通や権利関係でこんなにゴタゴタすることもなかっただろうに



16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:58:40 ID:0Em/XnCd.net
まあ今の結果から見たらそうなのかもしれないけど、もともと
Recommended Records自体は良質のインディを束ねて
ディストリビューションを効率化する一種のメタレーベルとしても
構想されてたわけだし、RIOに関わるアーティストが
独自レーベルを立ち上げること自体はそんなに不自然だとも
思わなかった。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:18:20 ID:bkjYfwLA.net
Voiceprint、Cuneiformあたりから出してもらえるアーティストは
恵まれてるよな。。。ほとんど海賊盤レベルの内容でも正規盤で出してもらえるし

This Heatはこんだけ海賊盤が乱発されてるの知っていながら、
指くわえて見ておくしかないんだろうな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:40:55 ID:SSM9nOqC.net
>>14
これ見れ、下の方
ttp://www.squidco.com/rer/ReR.LP.discog.html

>>15,16
その昔はR.I.Oのフェスティバルにも出演してたんだけどねぇ・・・
うろ覚えだけど、THESEはRecommended Recordsに間借りしてたのかも?

Recommended Records移転後、THESEの住所がRecommended Recordsの
旧住所だった覚えがある・・・

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:39:06 ID:66neGyWU.net
カトラー生で見たい!ひっそりと新大久保あたりのライブハウスでやってたのを
後で知って愕然としたことがあった。

20 :電脳プリオン:2005/05/15(日) 22:35:23 ID:xmp6ZINX.net
いいんじゃネーノ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:47:02 ID:XKNzeueT.net
カトラー、最初のゴングっつーかアレン来日失敗時もいなかった?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:06:09 ID:S7n3TTDn.net
カンタベリースレもよろしく!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116169496/l50

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:51:49 ID:QMlWwgYm.net
レコメン・・・プププ


24 :& ◆R7PNoCmXUc :2005/05/17(火) 22:26:52 ID:6Te/u9Pf.net
なんだかなぁ・・・

25 :14:2005/05/18(水) 00:26:25 ID:14AShIay.net
>>18
レス遅くなって申し訳ない。ありがとうございました。
なるほど・・こんなのがあったのか。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:32:38 ID:tdcYWp6q.net
>>21
あの時来てたのはホッパー

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:22:03 ID:fbCPUJYj.net
おぉ、レコメンスレだ。

cuneiform recordsは偉い。
ここのCDが某店でまとめて500円バーゲンになっていて
モフッとまとめ買いしてきたことがあったな。って在庫分だけ
なので4か5枚だけだったけど。
その中で良かったのはCurlewの『MERCURY』

…レコメンとジャズロックの境界線がわかりません。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:30:18 ID:wa1uP9DQ.net
Cuneiformのジャケデザインセンスはヒドいものがあると思うのですがどうでしょう。
特に90年代中期〜末期。これWindowsのPaintで作ったんじゃないかっつーぐらい。

Curlewは最近の買ったら結構外してたのだけど、おもしろいときもあるのかな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:19:49 ID:6TFsiXAf.net
確かにジャケットはアレだけど、ECMみたいに、ジャケットを見た瞬間に分かるような個性になっているように思う。

CURLEWは二枚あるのだけど双方の内容が全然違うので、一個人からすると当たり外れの激しいバンドなのかも。上記の『MERCURY』は高めのテンションでタイトにモリモリ弾いていて楽しかったけど、もう一枚の『Meet the curlew!』ってのは大人しすぎてあんまり…、でした。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:51:16 ID:MOyGXu4n.net
Cuneiformから2枚出した日本のバンド、
ハッピー・ファミリーって、やっぱ解散してるの?
好きだったんだが、、、

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:36:09 ID:S9Xabk2x.net
ドラマーがB'zかなんかに取られてお休みという話は聞いたことがある

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:49:20 ID:1SxrmVQg.net
ほんまですかそれ。びっくり。

Cuneiformからアルバム出してるから
海外で妙に知名度高いよね。ほとんど
Ruinsとタメ張るぐらいの存在感が。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:02:03 ID:R6r6G0XC.net
ネタだろw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:20:20 ID:j+3B+GbS.net
>>32
金栗に同名の曲があるからかな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:20:51 ID:7ia0Bf0J.net
レコメンデッド

36 :30:2005/05/26(木) 16:30:27 ID:jhJIB0IK.net
自己レス
ttp://www.sakura-catv.ne.jp/~tomi/
ここのプロフィールのページに2004/02/01時点での状況が掲載されてる!
って、今はもう2005年も半ばが過ぎてるのだが…
ユニオンからでも出せないのかねえ…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:03:26 ID:dOWyQYu4.net
ヘンリー。カウとか、その辺りはやっぱり今聞いても素晴らしいって
思えるものなのだろうか?

ハイテク・アヴァン・ジャズロック系(?)が好きな俺でも大好きになれるのだろうか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:40:17 ID:3wM5r+gw.net
手数ビシバシって感じじゃないのは覚悟しといた方がいいかも。
おシンフォとはまた違う様式美の世界なんだよね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:17:06 ID:E10zEeyv.net
拡散と融合のリフレイン
これがヘンリーカウ

40 :37:2005/05/29(日) 00:42:47 ID:TJSBEH83.net
アートベアーズのボックスでも買ってみようかな。
好みじゃなくても、まぁたしなみとして聞いておこう。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:52:28 ID:dLNJSuYo.net
ヘンリー牛はアルバムの作り方がいかんね。個々の楽曲はすばらしいに。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:47:19 ID:Cgp7YM17.net
たぶん当時はそういうとこも含めて「反対派」だったのだと思われ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:31:01 ID:D2nfUUv1.net
エトロンフーのフェルディナン先月来てたのね
知らんかった・・・

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:21:44 ID:aWGI2Mhg.net
>>43
5/22にnestで見てきましたが,まあただのセッション!?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:04:29 ID:jdyWz8/z.net


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:55:04 ID:sUW9/VVe.net
BONE『vses worst grab』ってのを買ってみた。
ベースがヒュー・ホッパー。
ギターはドクター・ナーブってバンドの人らしいけど、なんかフリッパナイズされた感じな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:25:01 ID:jVLSzhJV.net
ちょくちょく名前を聞くX-legged sallyを聞いたけど、すごいなこれ。
モロ好み。

同系統だとどんなのがあるかな?
Uz Jsme Domaってのが気になる。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:38:36 ID:wt7IGKHb.net
X-leggedとは音的にはだいぶ傾向違うかも。ビッグバンドじゃないし。
ジャズ手癖は薄目。どちらかというと80年代後半の米国ジャンク系の
ロックサウンド+辺境系のメロディみたいなテイストがある。だけど
レコメン系としてはすごく面白いよ。ものすごい爆走感とチェコ丸出しの
ダークさ×スットコドッコイ感の取り合わせがたまらない。

アルバムとしては、個人的にはPohadky ze Zapotrebi/Fairytales
from Needlandがおすすめ。最近の盤はやや「高級感」が出てきてて
ちょっと刺激が足りない。ここで試聴してみるといいかも。
http://www.uzjsmedoma.com/music/mp3.htm

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:27:23 ID:isMiw+Uy.net
>48
聞いてみた。
阿呆シフトが進んでいる。めっちゃ聴きやすい。テンション高い。
こういう無脊椎系レコメン、好きだ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:07:55 ID:G2gvIri6.net
X-legged ライヴ見たけど
期待が大きくてちょっとズッコけてしまった記憶がある

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:04:02 ID:Sgt+0+EU.net
>>50
勝手な妄想だとヴェルヴェレーゼンがアナーキーに暴れ回る様が浮かんでくるが…、果たしてその実体は!?

こぢんまりしちゃっているってこと?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:20:18 ID:6bsjWmcF.net
X-Legged Sally直系の?Flat Earth SocietyのISMSってベスト盤を聴いてみた。
XLSをよりビッグバンド系&エキゾチックにしたような感触で、
やかましくて、かなり面白いっす。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:13:00 ID:xtUCwHuC.net
>>51
ヒント:お笑いバンド

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:04:16 ID:K+3c9Szz.net
>>53
さ、さむら…?

X-leggedは線の細いタイトな音だったと思うけど、
その締め上げていた糸を切ったのがFASになったような印象。
逆にタイトな部分だけど残したのがPierre Vervloesem関連作、と思う。

一番直系と言えそうなのはThink of Oneかも。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:27:17 ID:QgFW+d+W.net
>>53
ザ・パンチャーズ?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:15:47 ID:Vi5wQsMd.net
a groupのセカンドが一向に手に入らんのや〜〜〜〜!!!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:24:25 ID:pdM5eCJN.net
>>56
同意。
volume.3ね。本当に存在するのか?って勢い。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:58:45 ID:1Zz7w3V5.net
>>57
あるらしいよ。
リリース後すぐにレーベルが倒産して日本のショップには入っていないとのこと。
同レーベルのFESのファーストもレアみたい。

59 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 06:01:01 ID:JUajoQQB.net
レコメンといえば 
ヴォーゲル

60 :山田くん:2005/07/15(金) 02:19:59 ID:P9mHyW15.net
エックスレッグドのヴェルヴェローゼムのソロ聴いたけどかっこよかった

ところでパスカルコムラーデとかクリンペライもここでいいんだよね?
トイポップでこれは聴いとけ的なおすすめあったら教えて下さいな

最近ではフランクポール聴いたな。ランサンブルルイエ関連もここ?

61 :名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 02:50:50 ID:viMCmKKn.net
一応AYAAから音盤が出てるのは全部このスレでいいんじゃないですか

62 :名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 07:04:43 ID:1YImpVef.net
>>60
日本人だけどパスカルズはなかなかイケましたよ
In Poly Sons もここでいいよね。

63 :名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 18:33:36 ID:jFesBa2J.net
レコメン系ってアヴァンギャルドでノイジーで怖い音楽かと思ってたけど、
ヘンリーカウのレジェンドを聞いたてみたら、すごく聞きやすい大人しい音楽に感じた。
まったりしたい時のBGMに使えそうだね。

64 :名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 19:45:04 ID:viMCmKKn.net
Henry Cowは上質のチェンバーですね。
コワいのはArt Bearsとか、あっち系。

65 :名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 20:28:01 ID:vrv8gVef.net
カントゥリ〜〜〜〜〜〜

66 :山田くん:2005/07/16(土) 00:19:29 ID:skUdDdpH.net
スラップハッピー時はローラニーロみたいでカワイイのに
アートベアーズ時は魔女みたいだからな>クラウゼ

そうだ、Cassiberみたいなロックよりの即興バンドいたら教えて下さい

>>61-62
ありがとうございます

67 :名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 00:25:38 ID:fZ8wlMKF.net
ヘンリー・カウ聴きたいんだけど再販はいつなんだろ…

68 :山田くん:2005/07/16(土) 01:43:11 ID:skUdDdpH.net
>>67
アマゾンにあるよ

69 :警備員いやんズ:2005/07/16(土) 02:04:46 ID:63Qds3NO.net
反商業主義。いいねっ。

70 :名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 02:21:31 ID:yvVxg5Fs.net
ずっと昔、レコメンテッド・サンプラーという2枚組LP持ってたなあ。
ラストは確か、ロバートワイアットが「インターナショナル」歌ってたような記憶がある。

71 :名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 02:37:38 ID:87xBY/aZ.net
うわー幻の名盤じゃないですか>Recommended Sampler
おいらはせいぜいCuneiform Samplerが関の山…。

72 :名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 02:49:22 ID:yvVxg5Fs.net
貴重なものだったのか。
実家に置いておいたら他のLPとともに家人に処分されてしまったんだよ。

73 :名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 03:10:12 ID:87xBY/aZ.net
エエエエエ

74 :名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 05:15:51 ID:hcZV+60s.net
以前、レコメンテッド・サンプラーの専用スレが立ったことがあったね。

75 :名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 21:31:07 ID:I7H1y+eo.net
値段は5桁確実なんだろうな。This Heat関連とか他のオリジナルもそろそろ
金庫にでも保管しよっかな

76 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 00:52:16 ID:Wz8/zdHL.net
5桁とか聞くと残念になってくるね。
ジャケが手作りみたいで非常にチープだった覚えがあるが
(金粉貼り付けてあったような気がする)。
テープに録ったのがどっかにしまってあるかもしれないから探してみるか。

77 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 16:36:10 ID:LOhw3LVS.net
レコメンサンプラーはたぶんそんなにしないよ。
ディスヒートはちょっと手が出ないけど。
Art Zoydのファースト、Julverneのファースト、Muffinsのセカンド、
Marc HollanderのAksak Maboul(Kamikaze盤)あたりが5桁すると思う。

78 :名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 01:32:49 ID:nGx+TYnA.net
レコメンサンプラーは確かにそんなにしないと思う。
ちょっと前(と言っても5年以上前だけど)は意外と見たし。
その時は4〜5Kぐらいだったんじゃなかったかな?
もってるのでそんなにハッキリと見なかった。

79 :名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 01:40:27 ID:2jMaus//.net
This Heatをいまだに持ってる私は勝ち組ですか?

80 :山田くん:2005/07/21(木) 01:03:44 ID:7bmrEwuH.net
レコメンが78年設立ってことはカトラーはパンクの影響受けたのかな?

81 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 02:15:27 ID:pGz3XjW4.net
思想的(?)に影響を受けたかどうかは知らんが、レコメン設立の
きっかけはVirginがプログレ路線からパンク路線へ方針変更した
ことにより、契約を切られたからじゃなかったけ?

82 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 22:57:43 ID:w3fpbrA+.net
だね。
パンク・ニューウェイブに接近するのはその後なんじゃないかな?

83 :名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 00:44:39 ID:tZIrIi40.net
>>77
This Heat で5桁するって、ATEM盤?


84 :名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 01:26:41 ID:HpOHcnFw.net
なんちゃらに警告する〜って帯だったっけ
当時持ってたがあげちまったな

85 :名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 04:59:31 ID:VGE7wsB/.net
レコメンテッド・サンプラーを家人に処分されたと書いた者です。
録音したテープが見つかったので聴いたみたけど、今聴くとどうって事もないね。
ちょっと奇妙な音楽って感じで。当時フールズメイトで絶賛されてたから買ったんだけど。
ああいう音楽をスゴイと思う年頃だったんだなあということか。

86 :名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 12:51:06 ID:i8t5wmgm.net
>>83
ATEM盤が5桁するかは分からないけど、ヤフオクじゃ軒並み高騰してる。
再発の可能性は十分にあるので、少々過熱気味だと思う。
>>85
そのちょっと奇妙がミソだと思うが。

87 :名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 19:35:09 ID:hlYYQlmH.net
懐かしいな、レコメン・サンプラ。
あれを道案内にいろいろ買ってみるのが楽しかった。

88 :名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 12:52:50 ID:gMefjCyc.net
どんなバンドが良かったの?

89 :87:2005/07/26(火) 22:43:18 ID:cjSA6BG2.net
ホントにシロートだったからどれも刺激的だった。
Stormy Six が特によかった。
J.ラカイユの変則LPは未だにCD化されないね。

90 :名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 23:13:59 ID:973i+wjF.net
俺はオマケについていたクリア・ヴィニールの7"に入っていた
Peter BlegvadとThe Homosexuals。

91 :名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 00:53:51 ID:Wju1kMJH.net
ゲットしてみよっと。
そういえばHomosexuals、CD化されたんだっけ?

92 :名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 03:08:49 ID:nBuTh8Fs.net
んなもん、出てる訳ないじゃん...って書こうと思ったんだけど、
ググってみたら、ちゃんと再発されてますね。しかもアルバム、
シングル、それに未発表曲まで集めた3枚組コンピ"Astral Gramour"
なんてもんまで出てた。

93 :名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 23:11:05 ID:Wju1kMJH.net
これはまたコアなとこが出るね。
Homosexualsってどんなバンドなの?

Barricadeの音源も出たんだよね<ラカイユ

94 :名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 01:05:01 ID:ilYEjpB6.net
>>92
情報サンクス。ってことはBarricarde1&2なのかなー。
ヒマがあるときググってみます。

95 :名無しがここにいてほしい:2005/07/30(土) 16:04:57 ID:eoQfhCfD.net
Barricardeを出したのはムゼアだったと思う。
Amon Duulみたいに分裂して2や3になったらしいよ。

96 :テロメア:2005/08/05(金) 19:56:43 ID:hyhdqVNF.net
http://users.swing.be/jpjonckheere/Disco/pages/A%20Group%20Vol%20III.htm
復刻しろw
http://oas2000.proxis.be/gate/jabba.search.submit_search?SESID=56372638&P_operator=K&P_order=1&p_keyword=a%20group%20volume%201%20&p_item=4&p_filter=1

97 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 08:15:21 ID:2dR7H8qK.net
iTMSを検索するとレコメン物が以外にも多く登録されていたのでビックリした。
メジャーレーベルよりも動きやすいからかなあ。

98 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 12:54:27 ID:gXyZ/Pa6.net
Henry Cowで検索するとHenry Cowell関連作がいっぱい出てくるのにワラタ

99 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 13:11:36 ID:YKO5YnjV.net
HOMOSEXUALSまで登録されてたね、>ITMS、音はまだないんだけど

100 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 18:00:37 ID:Bro2uIrQ.net
ちょい質問。
Henry Cowがライブで演奏していた「No More Songs」って曲、
スタジオ盤に入ってたっけ? それともオリジナル未収録曲?

101 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 20:13:24 ID:Q43vkO4h.net
No More SongsってCowの曲じゃないじゃん。Phil Ochsの曲のカヴァー。

102 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 21:51:12 ID:Bro2uIrQ.net
オリジナルじゃなかったのね。ありがと。

103 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 22:25:08 ID:mXurRVmu.net
>>100
「No More Songs」って何に収録されてる?
ブート?

104 :名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 23:31:30 ID:Vxpd6G4n.net
うん。

105 :名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 21:45:09 ID:cglfoNpQ.net
ART BEARS暗すぎ。

106 :名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 00:04:38 ID:VJxjEBvV.net
200Motelsのイントロはちょっとアートベアーズっぽい

107 :名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 20:36:21 ID:38wzPYpn.net
暗いの?

108 :名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 20:49:49 ID:VJxjEBvV.net
ちょっと気持ち悪いっつかおどろおどろしい和声進行>200 Motels
数秒で終わるジングルみたいなもんだけど

109 :名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 21:58:58 ID:38wzPYpn.net
サンクス
早速聴いてみるよ

110 :ホイミソ ◆pH0CLR/WHs :2005/08/26(金) 18:35:28 ID:BvsvAQzx.net
こんなとこで山田発見(^^)
とりあえず日本が誇るAFTER DINNERの名前が挙がってないのがいかんな(^^)


111 :名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 01:16:18 ID:e5bEV4gC.net
(・∀・)イイ! >AFTER DINNER

山田くん。ホイミソ氏に一枚

112 :名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 21:10:32 ID:mN36GzAz.net
Hacoさんは今でも活発に活動してますね。

113 :名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 12:10:25 ID:xop2z6Rn.net
やっぱ福島匠でしょ

114 :名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 12:29:15 ID:kZLTizRD.net
Rale?

115 :名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 14:39:38 ID:KJp0KPWE.net
少し前カウのコンサーツがリマスターされるって話があったけど
今どうなってるんだ?

116 :名無しがここにいてほしい:2005/09/02(金) 23:00:16 ID:SLpeASXu.net
>114
Twilight/Soumrakしか持ってないけどすげえ好き。

117 :名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 20:09:18 ID:sWMcuHXK.net
あ・め・の・ゆ・き・が・ふ・る♪

118 :名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 14:22:26 ID:/iQ1uFR+.net
 

119 :(^O-O^):2005/09/18(日) 20:16:16 ID:RGrCWORK.net
Jean-Luc Ponty

この人もここにいれていいのか?

120 :名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 21:07:36 ID:XVxduwcs.net
レコメンじゃねぇ

121 :名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 21:28:10 ID:QzBe+r9M.net
微妙だなぁ・・・
本人はレコメンと関係無いけどマグマはレコメンとしてカタログのってるしなぁ・・・

>>119
おい、おまい。IDがTHE WORKになってるぞ!すげえぞ!

122 :名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 10:11:50 ID:z+kD8ddS.net
レコメン系のディスクガイドって出てないの?
プログレ本にちょっとだけ載ってたりするけど
1冊まるごとのが欲しい・・・。
洋書でも探してるけど見つけられない。

123 :名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 10:37:11 ID:rz7LurKT.net
1冊の書籍になるほどのアルバム数がないような気もするね。
「レコメンぽいもの」もまとめて1冊にしたら面白そうだけど
執筆陣のメンツがすごい少なそう。Locus Solusの人と
佐々木敦と北村昌士とか。

124 :名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 18:36:45 ID:cxQRTZ1z.net
過去の2ちゃんカキコミ集めればいーんでねーの

125 :名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 02:36:45 ID:FbIBhSES.net
ラスカル・リポーターズあげ

>1冊の書籍になるほどのアルバム数
あるんじゃないの?
じゃあ、みんなで知ってるバンド書き込んでってみよー

126 :名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 13:01:48 ID:UOY7ygkw.net
HELLEBORE

127 :名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 13:36:30 ID:6cpWa7MW.net
AHVAK
ARKHAM
BIRDSONGS OF THE MESOZOIC
RAOUL BJORKENHEIM
BLAST
BONE
BOOM
DAVID BORDEN / MOTHER MALLARD
BOUD DEUN
BROTHERHOOD OF BREATH
CARTOON
GEORGE CARTWRIGHT
CHAINSAW JAZZ
GUIGOU CHENEVIER
THE CLAUDIA QUINTET
GRAHAM COLLIER
ROBERT CREELEY
CURLEW
THE DANUBIANS
ELTON DEAN
DELIVERY
DANIEL DENIS
DEUS EX MACHINA
DJAM KARET
DOCTOR NERVE
PAUL DUNMALL OCTET
FORREST FANG
FAR CORNER
FAST 'N' BULBOUS
FOREVER EINSTEIN
FORGAS BAND PHENOMENA
FRED FRITH / HENRY KAISER
PETER FROHMADER
GILGAMESH
GRITS
GUAPO
HAMSTER THEATRE
HAPPY FAMILY
HAPPY THE MAN
HUGH HOPPER
THE HOSEMOBILE
HUGHSCORE
RICHARD LEO JOHNSON TRIO
HENRY KAISER
HENRY KAISER & WADADA LEO SMITH: YO MILES!
DAVE KERMAN / 5uu's


128 :名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 13:38:28 ID:6cpWa7MW.net
KOMBINAT M
KRAKATOA
LARVAL
MACHINE AND THE SYNERGETIC NUTS
MATCHING MOLE
MATS/MORGAN BAND
PIERO MILESI
PHIL MILLER / IN CAHOOTS
MIRIODOR
VIRGIL MOOREFIELD
MOTOR TOTEMIST GUILD
THE MUFFINS
MUJICIAN
NATIONAL HEALTH
NDIO
NEBELNEST
NUCLEUS
OTOLITHEN
PFS
PHILHARMONIE
PICCHIO DAL POZZO
RICHARD PINHAS / HELDON
PRESENT
PROTO-KAW
PIP PYLE'S BASH
RADIO MASSACRE INTERNATIONAL
RATTLEMOUTH
ALEC K. REDFEARN AND THE EYESORES
SIAMESE STEPBROTHERS
SOFT MACHINE
SOTOS
THE STICK MEN
JOHN SURMAN
THINKING PLAGUE
STEVE TIBBETTS
U TOTEM
UNIVERS ZERO
UNIVERSITY OF ERRORS
"UNSETTLED SCORES" VARIOUS ARTISTS
VOLAPUK
VON ZAMLA
C. W. VRTACEK
GARY WINDO
RICH WOODSON'S ELLIPSIS
ROBERT WYATT
YANG
----------------------------------

とりあえずCuneiformのカタログアーティスト。
なんか微妙にプログレっぽいの増えてるな。
DEMとかSoft Machine人脈とかGilgameshとか。

129 :名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 00:02:11 ID:FbIBhSES.net
いきなり凄まじいと思ったらそういうことねw
じゃ、そこに無いので
Etron Fou Leloublan

130 :名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 09:06:28 ID:Dh/wlxvG.net
モーガン・フィッシャーのminiaturesの参加アーティストのほうが、
レコメン路線に近いな Cuneiformは急速にVoiceprint化してるし


131 :名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 10:22:31 ID:d6t9ClL4.net
そこでMiniatures2のHermeto Pascoalですよ。「何? 高い?」

Cuneiformはアヴァン系レーベルとしては大きな影響力持ってるから
あまりレコメンに拘らなくても頑張って良作を紹介してほしい気もする。
Happy FamilyとかもCuneiformから出したおかげで、アメリカの
レコメン/アヴァンシーンでは日本じゃ考えられないぐらい認知度が
高かったみたいだね。

132 :名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 12:53:35 ID:1KoCUVFU.net
総じて音質イマイチ。

133 :名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 13:08:04 ID:87hQ0+/l.net
>>132
全体的に良くも無く悪くも無く、どっちかというと良くないな

134 :名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 16:35:25 ID:57yrx64I.net
1はレコメンな人たちも多いよね。
2のエルメートは一撃必殺の飛び道具でしたw

135 :名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 09:26:19 ID:u9RFTHQV.net
そういやこの辺のCDって、70年代録音の非リマスタCD化みたいな音質だね。
ドクター・ナーヴのスキンなんて、もっと音圧があればなあ〜。


136 :名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 22:42:59 ID:vaJ6J8Az.net
IL GRAN TEATRO AMARO
THE JELLYFISH KISS
NO SECRETS IN THE FAMILY

それとフリスを2枚しか持ってないけど
私はスイスのRecRecが好きな気がする。
このレーベルってまだあるの?

137 :名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 22:53:37 ID:Z27aaeuv.net
活動停止したこともあったけど、再開してるよ。
私も好きだなー。

138 :名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 23:02:08 ID:CHGrGLSx.net
俺はAYAAが好きだなぁ。瀟洒なレコメンて感じで。

139 :名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 23:14:07 ID:is3gvg1y.net
よかった、まだあるんだ。>137さんありがとです。

やっぱレーベルによって音の傾向があるんだね。
AYAAやNo Man's Landとかも聞きたいな。
ヴォーカル入りが好きだからそのへんちゃんと調べないと。

140 :名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 00:28:07 ID:TbHWBcXv.net
RecRecならDIE KNODELのPanoramaをオススメする。
チロリアンハットかぶってスイスの山をケーブルカーで登るような
気持ちにさせてくれる。

または「兼高かおる世界の旅」スイス編って感じか(w

141 :名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 00:34:12 ID:V7y3bzwl.net
Die Knodel結構好きで3枚持ってるんだけどさ、
人が来てるときにかけると「運動会みたいだね」って言われるんだよw。

142 :名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 04:59:25 ID:X33/Jqc7.net
あ〜、わかるわかる、駆けっこみたいだよねw

RecRec からは Debile Menthol や Nimal が出てたけど、
そのつながりの L'ensemble Raye もいいよね。

143 :名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 11:19:44 ID:V7y3bzwl.net
BegnagradとかVolapuk、Look de Boukとかも同じ仲間だねー。
Etron Fouチルドレンというのかな。やっぱフランス人だからか、
Albert Marceourもこの系統と同じセンスがあると思う。軽みのある
アヴァンギャルドさというか。初期のNe ZhdaliとかKlimpereiも
これに似た「AYAAっぽい匂い」がする。

144 :名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 03:23:12 ID:7U3Wa+ue.net
Arbert Marc?urすき!
AYAAではLarsen Lupinもイイ!

145 :名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 03:26:20 ID:7U3Wa+ue.net
あれ??
文字化けした???
Arbert Marcœur

146 :名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 05:32:50 ID:/DkGZuud.net
Die Knodelの"Die Noodle"好きです。
軽やかな演奏もいいけど、歌ものも秀逸。

147 :名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 12:26:06 ID:j9wd3aOr.net
結構軽めのレコメンが好きな人もいるんだね。よかった。
レコメンスレってもっとダークorヘヴィなものが本道だと思う人が集まるかと思ってた。
ドクターナーブやボブ・ドレイクのソロなら1日中聴けちゃうぜ、とか。

148 :名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 19:55:14 ID:6nOTe6jG.net
軽いのから重いのまでど〜んと来いってやんでぃっ!


と言いたいところだが、実験/現音系と最近のミクスチャー系はちょっと・・・

149 :名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 10:41:32 ID:xGXVNF/Z.net
とりあえずAfter Dinner注文しました
それとJohn GreavesのSongsも

アクサク・マヴールとアルベール・マルクール間違える
どっちも音聞いたことないけど

150 :名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 13:32:45 ID:D80pUXsM.net
Aksak Maboulだから「マブール」やね。
音的にはやや傾向違うけど、どっちもレベル高いよ。

151 :名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 13:34:23 ID:4/RgBevH.net
レコメン系難解ジャズロック関連Q&A
http://music.2ch.net/musice/kako/1008/10089/1008975502.html
【復活】レコメン系総合スレッド【もう落とすな】
http://music.2ch.net/musice/kako/1020/10204/1020499984.html
【今度は】レコメン系総合スレッド2【1000まで】
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1037/10372/1037236486.html

152 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 14:10:01 ID:YE8AvtTe.net
mats/morganの新作を買っちゃった!
スレ違いな感じがしないではないが…。

153 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 14:22:07 ID:P1D24S7+.net
新作はCuneiformから出てるんだから120%レコメンです!

154 :名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 20:33:44 ID:sBiDSRH+.net
age。ステップアクロスザボーダーっておもしろいですか?
ライブ映像も見れるんですかね。

155 :名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 21:33:41 ID:vS/cTy2F.net
フリスのCDは結構よかったよ

156 :名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 23:14:38 ID:cyOlPqAS.net
>>154
ライブ映像はあまりない、フリスのユニークな音楽活動の仕方や
音楽に対する姿勢なんかに焦点をあててるからね。
でも興味深い映像が多くけっこう楽しめた。
来日公演でもやってた台所ライブは必見。

157 :名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 18:05:17 ID:qJlfWMZE.net
>>154
フリスに興味ある人なら絶対観た方がいい。
日本の風景もてんこもりで結構ジーンときたよ。
ライブ映像じゃないけど、フリスと林英哲のセッションや、
マサカーのスタジオ映像とかスゲーかっこいいよ。

158 :名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 03:04:39 ID:0qnba4qZ.net
>>157
たしかにMassacreの"Legs"を演奏しているけど、あれはKeep The Dogだよな?

159 :名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 21:12:33 ID:Ci/ocUMt.net
アート・ベアーズってのを初めて聞いた。
最近の5uu'sを連想した。5uu's、大好きです。

160 :名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 00:24:23 ID:SD2bR8gu.net
5uu'sはDave Kermanのアート・ベアーズ型レコメン王道路線が好きか、
Bob Drakeが関わってたprog×レコメン路線の2枚が好きかで
ファンの層も真っ二つに割れそうだね。俺は後者が好きだなぁ。

ここの解説はなかなか読ませる。
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/5UUS.html

161 :名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 00:30:04 ID:SD2bR8gu.net
あ、Sanjay Kumarはたぶんインド系だから「サンジェイ・クマール」が
正しいかもですよ>Chipmunk氏

あと5uu's脱退前後のBob Drakeの諸作品は、ホントに病気。完全に病気。
アメリカのレコメン業界のキチガイ博士だと思う。

162 :名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 00:36:53 ID:41+BmaCO.net
>>160
両方好きだな。別質のものとしてもどちらも上質なことには
変わらないと思うし。けどどちらかと言えば後期。
つまり新作を楽しみに待てると言うことよ、ガハハ!

そこのサイト、否定する気は全然ないけど、音をひたすらテキスト化
しているから、なんかリアリティが無いw テキストから音が想像でき
ないので、買う前の参考にしにくい気がする。

163 :名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 20:15:07 ID:EpQgXCTD.net
>162
確かにバイヤーズ・ガイドではないね。実際に聴いたあと読むと楽しいサイト。

164 :名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 20:31:59 ID:Lz/Q9Y10.net
カタログってどんなバンド?

165 :名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 22:59:38 ID:6/6i3HgZ.net
チェンバー系の歌入りでおすすめない?

166 :名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 23:20:25 ID:2Hx8ZSCr.net
>>164
フレンチアヴァンギャルド
Gilbert ArtmanやJean-Francois Pouvrosがいたグループ
>>165
アートベアーズとアクサクマブール

167 :名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 03:41:11 ID:NdJhM+MC.net
アートベァーズはチェンバーか?
まぁ、聴いて損はないと思うが・・・

168 :名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 15:29:56 ID:Hlh003AK.net
ちがう?
昔マーキーのチェンバー特集に載ってたからてっきりそうだと思た

169 :名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 11:36:59 ID:jGCj9VXS.net
>>167
アート・ベアーズはチェンバーでいいんじゃない。方向性としては。

>>161
ボブ・ドレイクはマジでやばい。孤高つうか孤立無援つうかw
最近のショートショート作品集の自己完結ぶりが凄すぎ。

170 :名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 12:53:18 ID:SZRVGAP9.net
ボブ君の作品はアメリカ的な狂気って感じがするよね。
シニシズムとか含蓄とかを一切匂わせず、ただひたすら
明るい陽光の下で精神が「破損」してる感じ。病んでるというより
壊れてる。彼のサイトもすごいんですよ。
http://www.bdrak.com/

この人は絵も描いたりするんだけど、それが
熊とも犬ともつかないマンガっぽい動物が
オス同士でセックスしてる絵ばっかり。
一体何がどうなってこういうことになってるのか全くわからない。
単に「獣フェチのゲイ」だったらまだ了解可能というか
シンプルな必然性が感じられてすっきりするんだけど
たぶんそうじゃないんだろうなぁ…。
http://bd.furtopia.org/art/erotiques/bdart2b.htm
写真も墓場とか泉(つっても野外の水道みたいなの)とか
わけわからんテーマで撮ってるし。

171 :名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 05:43:26 ID:Go8+sRsn.net
あっげあっげ

172 :名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 10:32:51 ID:WrrQl1cR.net
>170
mp3聞いたらなんかものすごく怖かった。
ずっと聞いてたら精神的にやばそう。でも気になる…。

173 :名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 18:06:44 ID:xhky5yeU.net
Muffinsってのを聞いたよ。
bandwidthって、再結成アルバム。

すごく聞き易いなぁ、という印象なんだけど、昔のも同じ方向性なのかな?

174 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 00:14:58 ID:TQuxuWTl.net
昔と今とはちょっと違うけど
マフィンズは全部聴いてみてください
このスレを除く嗜好の人間なら全部ストライクです

175 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 02:37:05 ID:I12Ykqv2.net
マフィンズなんて基礎中の基礎すぎて
このスレの人間なら殆ど聞いてるだろ

176 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 08:06:32 ID:VgRQ4CDt.net
初期はモロにカンタベリーで、中期以後は以後のCuneiformの
傾向を予感させるようなR.I.O.ハード路線になるよね。
レコメン以前・以後のprog/avantロックシーンの変化を
自ら体現してる重要なバンドだと思います。あと、ロック的観点で
評価すると、このバンドはとにかくベースがかっこよすぎ。

177 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:13:07 ID:J9V3JkPq.net
>>175
読解力つけましょう

178 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 20:43:31 ID:I12Ykqv2.net
>>177
は?じゃあバカな俺に説明してくれよ
聞いてるか聞いてないかの話だろ
お勧めしてんだから。聞いてんだろ

179 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 20:45:04 ID:I12Ykqv2.net
俺には「アートベアーズはきっと気に入りますよ」と同じように聞こえるんだが。

180 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 23:59:42 ID:VgRQ4CDt.net
そもそも>>174は「Muffinsってのを聞いたよ〜昔のも同じ方向性なのかな? 」と
書いた>>173への応答なんだから、別にそれで間違ってないと思いますよ。

181 :名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 01:00:20 ID:2NOKNeEo.net
何故そんな事で喧嘩になるのだw

182 :名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 11:08:42 ID:3SiAox8p.net
まあまあマターリやりましょ

183 :名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 17:36:18 ID:KC7N/4MQ.net
こんにちわ
メキシコのDecibelと
スペインのKoniecについて
なにか知ってたら教えて下さい

184 :名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 14:06:52 ID:ff8rn6o7.net
尻間線、さよオナラ。

185 :名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 14:35:02 ID:WC+8YTec.net
Decibelうちに1枚あった気がするけど
いま里帰りしてて実物参照できません。
GEPRにページあったよ。
http://www.gepr.net/da.html#DECIBEL

Koniecは見あたらないね。これも名前しか
聞いたことないなあ。辺境スレの守備範囲か?

186 :名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 22:18:13 ID:xjGMOp9J.net
AFTER DINNERの「髪モビールの部屋」ってライブ音源しか聞いたことないんだけど
スタジオ音源ってあるの?

187 :名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 23:29:00 ID:YkoJjlrl.net
>>185
おお! 3枚もあるんですね
ありがとうございました
>>186
オムニバスのWelcome To Dreamlandに収録されているのはどっちだっけ?
今は手元になくて確認できません

188 :名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 01:14:37 ID:tXFAQb3W.net
>>186-187
http://www.m-bros.com/saboten/albam-list.html
にサボテンの中の人が「録音の時に〜」云々の表記があるので
スタジオ録音なのではないでしょうか?
生憎これは持ってないのであくまでも推測ですが。

189 :名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 02:09:43 ID:vj6xddrB.net
>>187-188
ありがとう。サイトみたけどスタジオ音源の可能性大ですね。
僕も持ってないんで探してみます。
cassiber目当てで買ったMimiフェスティバルのコンピでいきなり流れてきた
アフター・ディナーに衝撃をうけたんですよ。透明感のある良い曲です。

190 :名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 02:34:16 ID:2nVUoy7m.net
>>183
KoniecはJazz Rock系バンドPeruchos(だったか?自信なし)の流れを
汲んだバンドで、レコメンというよりは作曲指向のAvant Jazz Rock寄り。
90年代前半のCuneiformにありそうなタイプ(といっても分り難いな)。

変拍子と切り返しを多用した曲調で、Companiya Electrica Dharmaの中期とか、
日本のIl Berlione(特に1st)とかと比較できそうな感じ。

知る限り80年代中期から90年代終わりにかけて3枚(一枚は拡大編成)
あるけど、年代が飛んでいるのでもっとあるかも。



191 :名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 15:07:48 ID:S0A1ybwa.net
>koniec
一応レコメンシーンとも絡むし、このスレで語ってもいいのでは。
Peruchos然り、Blay TritonoやTropopausa、バルセロナシーンは結構面白いよ。

192 :名無しがここにいてほしい:2005/11/11(金) 19:41:29 ID:IHFWZV0O.net
ハンガリーのKampec Doloresが来日だってね。

193 :名無しがここにいてほしい:2005/11/15(火) 23:40:37 ID:7elAGxU3.net
Cuneiformのはなかなか廃盤にならないのが偉いな。

194 :名無しがここにいてほしい:2005/11/16(水) 00:04:08 ID:/dVpPF/p.net
THIS HEAT再発するかもしれんね。

195 :名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 16:27:58 ID:rEZvfOII.net
ちょっと質問ですが、ArtZoydのファーストのタイトルわかる方いましたら教えてください。

196 :名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 17:07:51 ID:fdvOPukC.net
SYMPHONIE POUR LE JOUR Oル BRロLERONT LES CITノS (1976)

ttp://www.artzoyd.com

197 :名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 17:37:03 ID:rEZvfOII.net
>>196さん
ありがとうございます。
そのLPレコードって入手困難でしょうか?

198 :196:2005/11/17(木) 18:08:30 ID:fdvOPukC.net
80年頃はかなり努力すれば入手できた盤ですが、
80年代後半にはとっても難しくなったんじゃないでしょうか?
今はどうでしょう?
同タイトルのCDって別録音なんでしたっけ?

199 :名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 18:27:21 ID:rEZvfOII.net
195です。
>>196さんの紹介されたサイトを見たんですが、DISCOGRAPHIEの中の同タイトルで
1981年の赤いジャケのやつを持ってるんですが、それは価値高いですか?
質問ばかりですいません。

200 :196:2005/11/17(木) 19:26:35 ID:fdvOPukC.net
赤いのってよくわかんないんだけど、81年だとこれでしょうか?

> ART ZOYD " symphonie pour le jour 〜 " ( FRA ATEM 81 ) M-/EX \3,800
> 4thアルバム。いわゆる「代表作」
ttp://www.record-eurasia.com/Jap/listavant.html

201 :名無しがここにいてほしい:2005/11/17(木) 20:02:43 ID:FH9Xh5Tf.net
195です。
>>196さん、それです。以下のLPを所有しているんですが。

ART ZOY : symphonie pour le jour ou bruleront les citis (1980年の再録盤)
Generation sans futur (1980)
Phase IV (1982)

UNIVERS ZERO : 1313 (1977)
Heresie (1979)

いずれもCD化されてるようだから、LPの価値なんてないのかしら?
音楽の趣味が変わってしまったため、ヤフオクに出そうと思ってるんですが・・・。
それと、ずっと上のほうで話題に上がっていた、RECOMMENDED RECORDS SAMPLERもあります。
売れるかしらね?



202 :196:2005/11/17(木) 20:44:11 ID:fdvOPukC.net
あのー、他人の懐に関係するので当然無責任な予測ですが、
1000〜2500円くらいじゃないでしょうか。
1313は再発でしょ? ダメだと思う。
レコメン・サンプラーはこれ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21700430

203 :195です:2005/11/17(木) 20:58:04 ID:FH9Xh5Tf.net
>>196さん。ありがとう。
レコメン・サンプラーはそれと同じ物です。案外安いんですね^^;
色々と参考になりました。どうもありがとう^^

204 :名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 08:45:27 ID:2lZFGX2+.net
転売厨かよ
196さん、あんまり相手にすんなよ、そんなの。

205 :195です:2005/11/19(土) 00:00:38 ID:I1g4IHTm.net
>>204さん。
私は、それと同じLPを所有してますってことだけど?
何か勘違いしてませんか?


206 :名無しがここにいてほしい:2005/11/19(土) 01:24:10 ID:YX8kBBhL.net
>>205
LPの価値は、中身の音楽で決まるべきものなのに、
>>201では転売価格になっているのを指していると思われる。

ちなみに、>>201のLPのレーベルはCryonicですか?
(って聴いてしまう自分もさもしい奴だと思う)

207 :名無しがここにいてほしい:2005/11/19(土) 02:04:16 ID:D9s5dl8L.net
転売というと、高く売るために安く買ってくる、というイメージがあるが、
>>201は『音楽の趣味が変わってしまったため』処分したい、ということでそ。
できれば高く処分したいと思うのは当然で、責められることではないと思う。
安かろうが高かろうが、欲しい人の手に渡るんならみんなハッピーじゃないか?

208 :195です:2005/11/19(土) 08:21:51 ID:ycm5HWMK.net
>>205さん
レコメン・サンプラーのレーベル名のことですか?
どこに書いてあるかわかりませんが、それらしいものとしてこう書いてあります。
Recommemded Recoeds (Recoeds) 583 Wandsworth Rd. London SW 8 U.K

>>207さん
15,6年前に、旦那と買い集めたレコードなんですが、今はもうオバサンなのでもっぱら音楽は邦楽になってしまいました。
なので、処分してしまおうかと^^;

209 :195です:2005/11/19(土) 08:23:08 ID:ycm5HWMK.net
失礼。上の書きこみは>>206さんへです^^;

210 :名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 02:09:56 ID:MFr3+XYe.net
Art ZoydもUnivers Zeroも1stはオリジナルだったらかなり高価なんだけどね。
レコメンものは転売には向かないですよ。

211 :名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 07:42:48 ID:TB0FTORl.net
ピッキオ・ダル・ポッツォのアルド・ディ・スカルツィが、ニュー・トロルスに紛れて来日ですよ。
トロルスのスレでピッキオの曲をリクエストしておいたよ。

212 :名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 13:12:47 ID:XuS9k+qr.net
ウニベルゼロのエレジーとかCDのジャケショボイ。

213 :名無しがここにいてほしい:2005/12/14(水) 20:00:45 ID:oGXyXcnz.net
BARRICADE "1969-1974: Le rire des camisoles"持ってる人います?

214 :名無しがここにいてほしい:2005/12/17(土) 12:50:47 ID:B77R6RSQ.net
持ってるけど、あまり聴いてない。
ZNRとかのレコメンぽい音を期待すると肩透かし。


215 :名無しがここにいてほしい:2005/12/18(日) 01:21:22 ID:+wSJeeaY.net
フリークアウトサイケ
レコメン系だとプラスティック・ピープルが好きだったらOK

216 :名無しがここにいてほしい:2005/12/18(日) 04:03:00 ID:GjLb5bXK.net
プラスティック・ピープルってザッパフォロワーなの?

217 :名無しがここにいてほしい:2005/12/19(月) 00:10:55 ID:cG+h+G4e.net
グループ名はザッパの曲からとったらしいけど音はローファイでアナーキー
共産党時代のチェコで反政府活動をしていたグループ
レコメン系なのかは知らないけど、作品はディストリビューションされてたよ

218 :名無しがここにいてほしい:2005/12/19(月) 10:56:47 ID:Oa+/Jkhh.net
たしかハベル元大統領もメンバーだったよな?

219 :名無しがここにいてほしい:2005/12/22(木) 23:01:21 ID:j9w55xDs.net
うん。
どっちかっつーと政治活動の方がメインだったらしいよ

220 :meihann:2005/12/26(月) 22:26:29 ID:e40BOqTg.net
他スレで見つけましたが、デレク・ベイリーが亡くなったそうです。
このスレの住人にも好きな人が多いと思います。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051226-00000030-mai-peo

慎んでご冥福をお祈りします。

221 :名無しがここにいてほしい:2005/12/29(木) 02:01:25 ID:iba/vHba.net
パスカルコムラードに興味があるんですけど、
とりあえず初めに何を聴いたら良いでしょうか。


222 :名無しがここにいてほしい:2005/12/29(木) 18:27:11 ID:YUOqyiTE.net
>>221
おすすめは「ディテール・モノクローム」と「ベル・カント」の2枚がカップリングされてるCD

223 :名無しがここにいてほしい:2006/01/02(月) 09:24:59 ID:B2dfDO7H.net
THIS HEAT、CD出るね。

224 :名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 23:39:25 ID:KBZL/P2m.net
ほう。

225 :名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 06:04:16 ID:8LEYIS6Y.net
X-legged Sallyの1〜3曲目みたいなバカ系ハイテンションユニゾンありませんか?

226 :名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 00:22:50 ID:MUKdFMrb.net
どのアルバムの1〜3曲目?
ユニゾンといわれて思いつくのはHermto Pascoalの諸作だが…

227 :名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 00:46:46 ID:MUKdFMrb.net
失礼。
Hermeto Pascoal
でした

228 :名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 00:52:04 ID:722kDpRs.net
ここだね
◇Hermeto Pascoal◇エルメート・パスコアル◇
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1131563859/

229 :名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 02:10:39 ID:5gIo7Mrp.net
>>225
すいません書き忘れてました……セカンドの1〜3曲目みたいなのが好みです。
Hermeto Pascoalも何だか物凄そうですね……探してみます。

230 :名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 03:02:55 ID:5maLoLCX.net
Hermetoバンドのベースやってるイチベレーの2ndが
今年頭に出たんだけど、これもすごいよ。いきなり上半期ベストに決定。

231 :名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 16:12:33 ID:obIn5wt7.net
Itibere orquestra familiaの2ndまじお勧め。


232 :名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 23:51:30 ID:VpelyYHQ.net
ここで何曲か試聴できるね。
ttp://www.itibereorquestrafamilia.com.br/
思いっきりツボにハマったけど、2ndは国内のショップにはまだ来ていないのかなぁ。
とりあえず1stを発注してみた。

233 :名無しがここにいてほしい:2006/01/25(水) 00:14:35 ID:UTerbwqe.net
1stも大傑作すよ。2ndは目白WDと恵比寿の中南米音楽に入荷済との情報アリ。
新宿Uは不明。

234 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 07:48:03 ID:EJ41aZNp.net
レコメンガンバレage

235 :名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 00:27:20 ID:Sdgg3YkN.net
age

236 :名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 00:24:58 ID:3iaLcO25.net
http://www.locus-solus.co.jp/mp3/AdHoc04-1.mp3
これ誰の曲かわかる人います?

237 :名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 01:03:44 ID:BrTFIgwQ.net
ロクスソルスのwebから見るに、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007ZOW16/
の中の"Duty"っつう曲なわけだよね。
同名曲でぐぐると、The Workが出るので
これでよいのかな。

238 :名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 01:07:18 ID:3iaLcO25.net
>>237
thx!
workですね。live in japan買おうかな

239 :名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 10:20:27 ID:O+0hKljt.net
>>236-237
先日AdHocからリリースされたThe Work/Live in Japanからのトラックです

240 :名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 21:36:24 ID:2Ym47qZY.net
カンタベリー→ヘンリーカウの流れでレコメンを知ったわけですが、
いまいちレコメンというものが何なのかわかりません。
誰か三行で解説よろしくお願いします。

あと、これはお勧め、みたいなのありますか?
靴下は全部聴きましたが1stが一番好き。
お気に入りはソフツの3rd、ナショナルヘルス(2ndとプレイタイムが特に)、
クワイエットサン、ザオ、電化マイルス、高円寺百景とかです。
レビューとかよんでサムラなんちゃらてのが気になってるんですけど、、

241 :名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 21:55:41 ID:tddvOYvi.net
>>240
君の好きな
プロ野球球団は
どこですか?

242 :名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 21:56:46 ID:e7Sb9sTz.net
>>240
それ
なんて
エロゲ?

243 :名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 23:17:21 ID:on8rqFze.net
レコメン系の過去スレと
洋楽板にあるカンタベリースレの過去スレを
全部読みなされ

244 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 01:54:15 ID:lrqFYtLC.net
サムラはレコメン系では大物ですからチェックチェック

245 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 02:21:52 ID:sOcBZTgB.net
ヘンリーカウってすげーね
本体も凄いが派生バンドも凄すぎる
アートベアーズ、カシーバー、ワーク、マサカー・・・

246 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 08:43:17 ID:0YXZXOEr.net
あれを凄いと思うかどうかは人それぞれ。
ヲレ的には、カウというウンコにたかるハエ(派生)でしかない。
だがやつらがレコメンドしたバンドにはいいものが多い。
あくまでヲレ的にはだが。

247 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 12:11:26 ID:1GMTBve5.net
This Heatってレコメンなの?

248 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 13:47:03 ID:lrqFYtLC.net
>ヲレ的には、カウというウンコにたかるハエ(派生)でしかない。

意味わからんちん

249 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 17:59:24 ID:t6xuQ0WA.net
>>246
がんばれチンカス

250 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 23:06:48 ID:idkY1Lpd.net
レースクイーンと
コンパして
メッチャ可愛い子をゲット。ホテル行ってパンツ脱がしたら
ンコ付いてて萎え〜

251 :名無しがここにいてほしい:2006/03/07(火) 00:12:04 ID:kN16HZ/z.net
そこはもえるとこでしょう

252 :名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 00:01:51 ID:GZgTx+ES.net
ヒマなんでうpしました。
元ホモセクシャルズでザ・ワークの来日公演にも参加していたベーシストの
AMOSと謎の女SARAのデュエットから一曲。

全くもってアホアホ路線です。
/up/486bc7cae6c4.mp3

253 :252:2006/03/30(木) 00:04:00 ID:GZgTx+ES.net
失敗したよ。ここね。
http://v.isp.2ch.net/up/486bc7cae6c4.mp3

254 ::2006/03/30(木) 16:25:47 ID:nIjgIOxv.net
レコメンの全国放送って24時〜ですよね?
そのまえの、10時台の放送、北海道は聴けますか?
知ってる方、教えてくださいm(_ _)m

255 :名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 17:33:36 ID:rZ7la/Z/.net
>>254
ネタなのかマジなのかわかんないけどマジレス。
良い受信機とアンテナ使えば聞けるんじゃないの、ピアキャスという方法もある。

だが、この板はプログレでこのスレでいうレコメンは>>5で書いてあるようなジャンルの
名前で、文化放送の番組では無い。ラジオ板に行きなさい。

256 :名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 00:12:39 ID:luUdKFcP.net
>>253
いただいていたよありがとうほ
ほとんど予備知識ないんですけどフライングリザーズですね


257 :TTO:2006/04/02(日) 14:01:31 ID:s5dhm42P.net
「Rivers of Stone」by
ジェイド・レッド / Jade Redd 

メインボーカルを担当するのは、自らの背中に墨で書いた漢字の
CDカバーが印象的なマダレナ。彼女の声は、エンヤと比較される
ことが多いようですが、私はどちらかというとマドンナを思い出し
ました。カバーアートから、もっと前衛的な音楽を想像していまし
たが、メロディーが美しくバランスのよいアルバムと感じます。
CDBabyでは、リリース後、24時間もたたないうちにベストセラ
ーのトップ10入りしたというすごい記録を持つアルバムです。

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154613 (試聴可)

258 : 【progre:60】 :2006/04/09(日) 20:13:32 ID:rhYWX4kg.net 株主優待
(・ω・)ノシ

259 :名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 06:58:37 ID:bm7Vp3Nz.net
 私は、アメリカが嫌いだ
   アメリカを憎んでいる
   奴らのファシストの総統は決断を下す
   価格は奴らの意のまま
   だから、アメリカが嫌いなんだ
   憎んでさえいるのさ
   閉ざされたドアの背後につみ上げられ
   どうして戦争に勝つために死んでゆくのか
   だから、私はアメリカが嫌いだし
   憎んでいるんだ

   I hate America
   I hate America
   いつわりの名誉を聞いた時
   言論の自由――人々の選んだ
   甘やかされた子供っぽい攻撃
   全ての破壊的な兵器に守られている
   I hate America

   THE WORK “I HATE AMERICA" 1980(フールズメイト訳詞)


260 :名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 07:52:01 ID:zT5OSxW0.net
捻りも何もなく、ぶっちゃけすぎや↑

チャールズ・ヘイワードもそうよね。
メイジャーとスミスの歌とか、Sorry! No Food!とか。
寓意はあるにせよストレートに政治の歌だ、

261 :名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 19:21:14 ID:IgxLtTVY.net
>>259
当時の感覚ではこの詩はどっちかと言うと、ギャグに近かったんだけどな
今の耳だとほとんど洒落にならんな

262 :名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 21:07:14 ID:1Jb3bHmp.net
THE WORKのライブ見たんだがI HATE AMERICAは
なんかマジっぽかったぞ。
演奏始める前にメンバーが口々に「I HATE AMERICA!」って
吐き捨てるようにつぶやいてたんで「えっ?」っと驚いたよ。

263 :名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 23:06:23 ID:pIhTq9Ez.net
マドンナがステージでフェラの真似するようなもんだろ。
演出、サービス、キャラ作りだよ。
スターリンだって別に本気で豚が憎かったわけではない。

264 :名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 23:21:19 ID:FdBxkk+J.net
まーでも、そのI HATE AMERICAを含むライブのCDが
アメリカのレーベルから出ちゃうんだから・・・

265 :名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 23:50:40 ID:zT5OSxW0.net
ホジキンソンはケンブリッジの社会人類学卒(超名門)、
その後もシベリアでシャーマンとかと仲良しプロジェクトしてるね。

それはともかくRIOのテーゼやMusic for Socialismとの関わりから考えても、
The Workが単なる「キャラ作り」や「サービス」で米国批判してたとは
思いにくいな。The Workができたのは英国でサッチャー政権が、米国で
レーガン政権が誕生して、どっちも新保守主義路線に急旋回してた時期だ。
I hate Americaの呟きを演出的に行っていたのはあるんだろうけれども、
彼の思想的な軸から言えば「サービス」だとは思えない。北欧諸国(当時は
比較的ソ連寄りの中立=ノルディックバランス)とか東欧諸国でもツアー
してたし、ワイアットとカトラーとも鉱山ストの曲書いたりしてて、やはり
反資本主義・反帝国主義という要素は無視できないと思う。

ま、マドンナのフェラ真似だって俺はキャラ作りだとは思わないんだけどね。

266 :名無しがここにいてほしい:2006/04/14(金) 00:07:08 ID:YQVFxkxz.net
貧しかった頃のマドンナはコーク代欲しさに街角でフェラしては金を貰っていた・・・

なんて話をソニック・ユースのインタビューで読んだ

267 :名無しがここにいてほしい:2006/04/14(金) 01:06:02 ID:J5M1ZJiL.net
>>265
その通り、ホジキンソンはゴリゴリだと思う。傾向賛美の「野獣(=英帝)の心臓で
暮らして」の最後の歌詞ってほとんどアジ。ライナー書いてる伊藤正則は
そういう思想的背景にまったく触れていないが。

268 :名無しがここにいてほしい:2006/04/14(金) 01:48:32 ID:q1kseKWY.net
マドンナがデビュー前にAV出てたのは周知の事実。
世間に知られているのを知っていて、
地位もお金も手に入れてから、それを再現する。
世間の幻想を超越して遥か先に行ってんだよ。

心底アメリカが憎くて、新しいイデオロギーがあるなら、歌うたってないでしょ。
そういうことを唄って「すげえ」と思う層が形成される。現状はそれだけ。

反資本主義、アンチグローバリズムなんざ、
プライマルスクリームのボビーでさえ何度も発言してる。
ボビーの親父はその世界では大物なんだが、それをキャラ作りに使ってる。

269 :名無しがここにいてほしい:2006/04/14(金) 02:52:34 ID:gGdiVoHE.net
なんでそんなに噛み付くんだかわからん…。
マドンナとかボビーとか持ち出して何が言いたいの?
ボビーが反グロ言ってたら、それはポーズで演出なの?

過度にシニシズムを気取ろうとするのは逆に暑苦しい。
世間ではそういうのを中2病って言う。


270 :名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 01:30:29 ID:Z4Mb97iv.net
プログレ嫌いだがレコメンは好きよ

271 :名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 05:45:47 ID:TSA249+x.net
というか個人的には何時の頃からか
レコメン的な語彙で組み立てられた音楽を
「プログレ」と呼ぶようになってしまった。

272 :ニューレフト:2006/04/18(火) 08:40:03 ID:ZqzrVTe/.net
傾向賛美のライナー伊藤政則書いてたの!?見当違いもいいとこじゃない!?


273 :名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 20:56:15 ID:dLut1tqy.net
祝ディスヒート/ディシート再発!
リマスターにより低音域の厚みが増し、Perc.系の音や高い音、細かい音の鮮やかさも格段に向上し、音圧も上がっています。全体素晴らしくクリアになりました!
旧規格盤お持ちの方も買う価値充分ありです!

274 :名無しがここにいてほしい:2006/04/22(土) 08:56:10 ID:cMP2jdFj.net
いい世の中になったもんです。

275 :名無しがここにいてほしい:2006/04/22(土) 22:50:39 ID:46KwDekm.net
Uz Jsme DomaのHollywoodとUsiめちゃくちゃいい!
キャッチャーでアホっぽいのに哀愁バリバリ

276 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 00:13:32 ID:oi0H5pxu.net
>>274
本当にそんなこと思ってるならお笑いだな。

277 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 04:59:09 ID:q27A2iY7.net
>>276
何故?

278 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 06:25:27 ID:7c0Yr/bV.net
ああいうスカッと抜けてるレコメンはいいよね。
どうも眉に皺寄ってシリアス・ミュージックやってるのが
エライ、みたいな雰囲気があるからなあ、レコメン界隈て。

279 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 07:24:55 ID:q27A2iY7.net
創始者がアートベアーズ/クリスカトラーだからね。
アカデミックにもなる罠
カトラーはまだ共産党員なのかな?

280 :ニューレフト:2006/04/23(日) 21:15:56 ID:q27A2iY7.net
気が付いてみたら、ファウスト、スラップハッピー、ヘンリーカウ、ディスヒート、そしてカン(レコメンではないけどm(_ _)m)
全作CDで買える時代になりましたね!ホントいい時代です

281 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 21:47:09 ID:oi0H5pxu.net
>>280
アホ

282 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 22:04:02 ID:7c0Yr/bV.net
でも紙ジャケは勘弁してください…


283 :名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 23:14:13 ID:q27A2iY7.net
>>282
何故ですか?
僕は紙ジャケ好きですよ。

284 :名無しがここにいてほしい:2006/04/24(月) 01:58:29 ID:FuhvjWR3.net
俺も神ジャケ嫌い…

285 :名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 00:33:19 ID:StIKItlb.net
>>275

>>キャッチャーでアホっぽいのに哀愁バリバリ
…デーヴ大久保ですか?

286 :名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 00:42:08 ID:PcbacR3A.net
わらかすな!

287 :名無しがここにいてほしい:2006/04/29(土) 19:32:38 ID:+dPJO+pt.net
マフィンズって来日したことあるの?  
ちなみにサムラ見にいけなくて残念だった。
レコメン系もっと日本に来ないかな〜

288 :名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 15:52:33 ID:tn1z+WXm.net
東京でレコメン関連が豊富に揃ってる店はどこでしょうか?
連休中に行ってみたいので、ご教授を。

289 :名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 18:26:09 ID:AKX7Wuu3.net
ウエスタン・ワークス

290 :名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 21:32:09 ID:2MsP8dj/.net
新宿のディスクユニオンプログレ館か目白のワールドディスクあたりが
無難。

291 :名無しがここにいてほしい:2006/05/04(木) 05:29:25 ID:suwrtpjL.net
>>289
そのギャグは若者には、ちと難易度が高すぎないか?(w

292 : 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:52:29 ID:kUkd5Qcx.net 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

293 :名無しがここにいてほしい:2006/05/05(金) 11:36:45 ID:/vwxSqQZ.net
ヒマなんでupしたよ。

FAMILY FODDER/Fragments(LP/Greatest Hitsより)
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader33356.mp3

FAMILY FODDER/Symbols(LP/Monkey Banana Kitchenより)
ttp://up.viploader.net/src/viploader23651.mp3

単なるフレンチ・ロリ・ポップ風ニューウェーブバンドのように思われがち
だけど、ゲストにはチャールズ・ビュレン、イアン・ヒル(THIS HEAT)、
ミック・ホッブス、リック・ウィルソン(THE WORK)も参加し、なかなかハードな
演奏も行う。
レコメンっぽい2曲を選んでみた。

294 :名無しがここにいてほしい:2006/05/05(金) 14:39:24 ID:6fbh9O71.net
>>293
upサンクス!Family Fodderは僕も大好き。こんな演奏もしてたんだなぁ。
“SAVOIR FAIRE”にもヘイワードとブレンが参加してるよね。
こっちはロリ・ポップだけど。

295 :名無しがここにいてほしい:2006/05/05(金) 17:33:41 ID:WCsc7d+D.net
フレッシュとか初期クラムドは意外と
レコメン人脈との繋がりが強いね。
特にTHIS HEAT THE WORKあたりは
hermineやpeople in control なんかメンバーが複雑に
入り組んでいてながなにやら。

296 :名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 22:32:52 ID:NFssBEAc.net
なんで洋楽板のTHIS HEATスレはあんな雰囲気なんだろう?

297 :名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 23:18:44 ID:4qY95wWa.net
別に荒れてる訳じゃないっすよ・・・

298 :名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 23:45:11 ID:NFssBEAc.net
>>297
荒れているとは思っていないのよ。
なんであんな奇妙な空気が支配しているのか不思議なのよ。
(まあ、なんで必死に荒れていないと主張しているのかっていう疑問もあることはあるけどね)

299 :名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 23:53:14 ID:C49KC2IU.net
別に必死になって荒れてないと主張してないよ
別に荒れてないって言ったら別に荒れてないよ



なんべんも言わせんな

300 :名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 01:01:36 ID:sV/UZkqK.net
>>299
やっぱり頭のおかしい人が張り付いているだけだったのか。




つまんね。

301 :名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 01:48:11 ID:pmZQj9+P.net
Massacre / Killing Time
93年のRecRec盤CDを手に入れました。これはカッコいい!
最近再発されたリマスター盤はフリスがピッチを下げてしまったらしいけど、これは下がる前のものですよね?

302 :名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 03:51:47 ID:vHb9j5Tl.net
うん

303 :名無しがここにいてほしい:2006/05/16(火) 04:33:23 ID:lM5UbLZZ.net
>>300
横レスだが、あのスレは最初からあんな雰囲気だったの。
なんせ発売の見込みが無い音源の発売を祈願する不毛なスレだったから。
ネタも無いからAAで何年もつないでたの。
知りもしないくせに、偉そうにぬかすな。

304 :名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 14:49:36 ID:HtYTV5tI.net
こんなとこでもTHIS HEATスレにどうこう言ってるやついたのか・・
正直お前の方が頭おか(ry


305 :名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 18:40:52 ID:fATLLtee.net
>>304
頭おかしいというよりニワカのキッズ(笑)って感じじゃないかな

306 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 17:15:47 ID:HI4QuId4.net
マッツ&モルガンってレコメン系なんですか?
あと、お勧めの作品はありますか?

307 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 17:49:30 ID:qwqzd5Bw.net
マッツ&モルガンはレコメンと違うかな。

取り合えず1st!!

308 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 19:37:35 ID:gKwU1d/f.net
まあ今はレーベルもCuneiformになったし、
2ndとかはMats面はのほほんチェンバーポップ、
Morgan面はJazz from Hellタイプの変拍子ハードレコメンなので
レコメン好きな人ならたぶん気に入ります。
俺のお薦めは4thかな? On Air with Guest。

309 :名無しがここにいてほしい:2006/05/25(木) 17:02:43 ID:kTpn9qjX.net
『RECOMMENDED RECORD'S SAMPLER』ゲット! ¥3800なり。
ふらっと入った小さな中古屋で見つけた。
ジャケ、盤質良好、中身は最高!
良い買い物した。
記念カキコ。

310 :名無しがここにいてほしい:2006/05/25(木) 21:07:08 ID:VfoyJm9N.net
SamplerってCD化されてるの?

311 :名無しがここにいてほしい:2006/05/25(木) 21:32:41 ID:i/WIinHa.net
なんか、ザッパ聴いてりゃいいじゃん。
なんて思うのは私だけかね。
ねじくれた曲で、演奏力抜群、しかも楽しいし。

312 :名無しがここにいてほしい:2006/05/25(木) 21:50:17 ID:Mlytwe6Y.net
うん。
レコメン系ってザッパを上品にしたってイメージ。
一部を除いて。

313 :名無しがここにいてほしい:2006/05/25(木) 22:49:25 ID:VNy7CcWC.net
そうはいっても初期は音悪いし、演奏精度低いし、
ドゥーワップとかは違うし、Roxy期ばっか聴いてたら飽きるし、
80年代以降は(レコメン的な展開という意味では)玉石混淆だし。

どっちも楽しく聴きましょう。

314 :名無しがここにいてほしい:2006/05/26(金) 12:21:01 ID:jW1+h2I0.net
>>309
オメ。
大事にしてあげてね〜

315 :名無しがここにいてほしい:2006/05/27(土) 17:24:06 ID:3rrCuybz.net
以前 親にサンプラーのレコード ゴミとして処分されてしまった
というカキコミあったけど そのぶつが出てきたんじゃマイか?

316 :名無しがここにいてほしい:2006/05/28(日) 14:49:05 ID:4W5g0jLg.net
>>314
ありがとう。家宝にします。

317 :名無しがここにいてほしい:2006/05/28(日) 21:38:15 ID:lmqgv/lq.net
あんまりヒマじゃなかったけどうpしといたよ。
この前、AdHocからライブがリリースされたTHE WORK。これの未CD化音源を3つ。

ドイツのノイズユニットP16.D4のレーベルSELEKTIONからリリースされた
コンピアルバム「MASSE MENSCH」に収録されてる2曲。
Anxious(about Meaning)
ttp://up1.skr.jp/src/up10544.mp3.html
One Swallow
ttp://up3.skr.jp/src/up1458.mp3.html
メンバーはティム・ホジキンソン、ビル・ジロニス、ミック・ホッブス、
カトリーヌ・ジャニュオで何故かリック・ウィルソンが居ない。

もう1つは彼らのレーベルWOOFからカセットのみでリリースされた
「the worst of everywhere」からアタマの5分ちょっと。
The Worst of Everywhere
ttp://up2.skr.jp/src/up4406.mp3.html
メンバーはティム・ホジキンソン、ビル・ジロニス、ミック・ホッブス、
カトリーヌ・ジャニュオ、リック・ウィルソン。リハーサルや各地での
ライブを自分たちでカセット録音した音源を編集したものらしい。

318 :名無しがここにいてほしい:2006/05/29(月) 03:48:21 ID:J5mZl0PC.net
カシーバーってもしかしてDNAをサンプリングしてたりする?

319 :306:2006/05/29(月) 12:51:18 ID:JFgi3Blz.net
>>307-308
レスdです。
ようつべの'Chicken'の動画偶然見て、唖然としたので気になりまして。

あと、質問ばっかですまないんですが、
ザッパっていったい何から聴けばいいのですか?
できればレコメンとの因果関係が、直接的にわかりやすいのがいいのですが。

320 :名無しがここにいてほしい:2006/05/29(月) 14:14:46 ID:3RxQl+0M.net
>>319
高度にコンポーズされた変拍子+現代的和声多用のロック、という意味なら、
Roxy, Studio Tan, Jazz from Hell(これは打ち込み)あたりでどうでしょうか。
Uncle Meat, Burnt, Wieselあたりも録音荒いけどそういう傾向が比較的明瞭に見えるかな。

321 :名無しがここにいてほしい:2006/05/29(月) 14:58:06 ID:3RxQl+0M.net
http://www.youtube.com/watch?v=L2fNWsP-GGM --Approximate
http://www.youtube.com/watch?v=91VPEAHK9GA --Pound for a Brown
http://www.youtube.com/watch?v=ZVoTZ3dPHx4 --Purple Lagoon(途中コントあり)
http://www.youtube.com/watch?v=pctyeDPdRks --G-Spot Tornado
http://www.youtube.com/watch?v=g3gqee7dhcU --King Kong
http://www.youtube.com/watch?v=8AORDa6PXKM --Zoot Allures 






322 :名無しがここにいてほしい:2006/05/29(月) 15:05:00 ID:3RxQl+0M.net
↑とりあえずようつべからレコメンっぽいものをいくつか。
Chickenは5人バージョンのモルガン凄いよねぇ。頭おかしいよあのドラムソロ。
DfHデモ用のバージョンはマッツの両手が楽しいことになってるし。

323 :名無しがここにいてほしい:2006/05/29(月) 17:41:26 ID:Bh5KDMub.net
ザッパは根っ子がアメリカ音楽だから、
ヨーロッパ的センスの「ヘンな音楽」であるレコメン系とは、
微妙に違うと思う。

324 :名無しがここにいてほしい:2006/05/29(月) 18:30:14 ID:qeVd0cw+.net
ザッパは、なんかオオザッパだしね

325 :306:2006/05/30(火) 00:30:05 ID:+OXvFcTe.net
>>320-324
どうもどうも。

chickenは狂気ですね。
私ドラムやってるんですけど、あれ見てドラムやめようと思いましたw

勉強しまーす

326 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 18:10:22 ID:VAtZEZrO.net
>>317
MASSE MENSCHEはODD SIZEからCD再発してなかったか?

昨日、国分寺の中古屋でファウストのソーファーアナログレコメン盤\3150でゲッツ!ちと高い気がしたがジャケ、盤とも美品で買ってしまった。



327 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 19:54:22 ID:dQu1UQLu.net
>>326
>>309だけど、自分が買ったのも実は国分寺の中古屋。
ひょっとして同じとこ?
レコメン関係を処分したコレクターが居たのかな?

328 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 22:14:48 ID:VAtZEZrO.net
>>327
国分寺に3軒ある、あのチェーン店でしょ?
国分寺はあそこしかないしね。俺が買ったのは北口の東側の店。
あとアシッドフォーク系で気になるのがあったけど試聴出来ないんで回避。



329 :〒口乂ヱ:2006/06/15(木) 12:09:46 ID:T34rHgMz.net
>>56-57
新品で買えたw、広げられる中ジャケットのメンバー紹介が
全員巨大なノミ、ダニ、害虫に顔がはめ込まれてて噴いたw。

330 :名無しがここにいてほしい:2006/06/15(木) 17:56:36 ID:QAq0/67v.net
unrest, work & play CD まだぁ?

331 :〒口乂ヱ :2006/07/17(月) 20:21:28 ID:9F0eMiG6.net
http://n.limber.jp/n/kOVj57cFZ
DLP 1

332 :名無しがここにいてほしい:2006/07/18(火) 20:03:09 ID:6lHRUNyj.net
ヤフー掲示板で見たんだけど、FES来日するの?

333 :309:2006/07/22(土) 21:33:24 ID:WuVQ/4xG.net
家宝にしたレコメンサンプラーのレコードに、
針を落っことして傷を付けてしまった!
なんてこった!
早くPCに取り込んどくべきだった・・・

334 :名無しがここにいてほしい:2006/07/24(月) 10:56:14 ID:sS3a7NqZ.net
残念だったな、俺の呪いだ

335 :名無しがここにいてほしい:2006/07/27(木) 11:50:05 ID:pJMK19yC.net
アナログなら溶液で傷消去できるだろw

336 :名無しがここにいてほしい:2006/07/31(月) 20:11:00 ID:VgnZqIAb.net
溶液って何?
スクラッチ音が消えんの?

337 :名無しがここにいてほしい:2006/07/31(月) 21:45:57 ID:GFPZnbrk.net
まさか盤を溶かすんじゃないだろーな
傷と一緒に音まで消えてしまうじゃないか
つりか?

338 :名無しがここにいてほしい:2006/07/31(月) 22:00:32 ID:niC3kHsd.net
それって溶液じゃなくて溶剤だよね

339 :えろおす:2006/09/04(月) 16:04:31 ID:t3Q2lXYK.net
1月以上誰も来てないの、ここ?
今見つけたんで、レ湖面に関するハナシ。
こないだプレザンのNo,6聴きながらレコ屋巡って歩き回り、疲れて帰って
来てちょっとオクスリやっとったら、(すこし疲れてる時が効くんで)3つ目の
組曲の頭(No,6ね)エレピがころころぴろぴろ鳴るのがずっと頭の中でリフレイン。
吐きましたねえ。部屋中。偉いもんでトリゴーさん。
ところで、フランスのDunすごいすねえ。(最近知った)
誰かDun好きいないすか?フレンチの板もあまり人居らんもんで。


340 :名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 19:47:46 ID:N/g8TBGk.net
こんなのやるのか!

Rock In Opposition
France Event - April 13th, 14th & 15th 2007

www.rocktime.org/rio/

341 :名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 02:25:24 ID:s+V7XlGz.net
僕は自殺未遂までした人間ですよ。僕は自殺しようとした時は本当にとても苦しかったです。
あの時に僕は両親が僕を助けずに僕が死ねば良かったのです。そうすれば苦しみ
を感じないでしょうから。それに僕はテレビ番組とラジオの
番組の方と仲良くなろうと努力して僕は愛を与えたのに番組の方は僕に苦しみを与えました。
あなた方はなぜそんなに僕を苦しめるんですか?

342 :名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 20:32:54 ID:3D+VVzj6.net
記名してくれたら転んであげてもいいよ。>>341

343 :名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 08:40:14 ID:wehGbmwZ.net
僕に合った精神安定剤の薬が見つかればどうなるんでしょうか?
どういう仕組みで精神安定ができるのか分からないけどとにかく
僕に合った精神安定剤を飲めば番組を視聴しても少しも苦しくな
らないんだと思います。早く僕に合った精神安定剤を見つけたい
ですね。

344 :飯塚章紘の妻:2006/09/15(金) 12:29:08 ID:PpIMSJHM.net
上に精神安定剤の薬についての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした

かなり古いレコードがまさに大量(一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「俺は鎌ケ谷最強だ、マチガイナイ」と謝ってくれました
残っていたエロ本も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ鎌ケ谷最強だと夫がふらっと飯塚章紘でなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
因みに夫は精神安定剤のみつつディスクユニオンに今でも居ます


345 :名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 13:24:07 ID:vF+h/GMX.net
いいことだよ。

漏れも20代後半、腕時計のコレクションをゴッソリ空巣に持ってかれてから
なにも集める気がしなくなった。
CDも飽きたらすぐ売り払うことにしてる。
いろいろコレクション抱えてると、東海大震災とかに対応出来ない体になるし。

346 :名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 16:24:15 ID:NxAMiPwb.net
こういうのってカラミにくいネタだと思うんですけど。
続けるならちょっと待ってネタ帳出すから。

347 :名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 17:59:14 ID:Mi6TWfOc.net
>>344
ご主人がそこまでの境地に到ってるなら、
いっそ出家すべきでしょう。
禅の修業寺へ行けば、起きて半畳寝て一畳、持ち物は食器のみ。
あなたも尼寺へ。

348 :名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 20:25:11 ID:NxAMiPwb.net
ジャズの板でよく見かけるこの飯塚さんってナニしたの?

349 :鎌ケ谷最強の飯塚章紘:2006/09/15(金) 21:29:41 ID:JIjOxLXO.net
>飯塚さんってナニしたの?

毎日ナニしてます!
趣味:オナニー、ラテン、ラップ
よろしく

350 :名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 21:45:30 ID:NxAMiPwb.net
奥さん心労で痛々しいご様子ですが、
なにかお声を掛けてみてはいかがでしょうか?

351 :飯塚章紘の妻 :2006/09/15(金) 22:29:50 ID:sN8TDypN.net
誰か章紘を救ってやってください!

352 :名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 23:49:18 ID:3TjH53tZ.net
>>351
それは無理です。
世の中には神ですらどうにもならない事があるのです。
それ以外の事でしたら前向きに検討しますよ。

353 :名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 19:28:44 ID:jFNzE76G.net
僕は「レコメン!」の皆様をとても素晴らしいと思い大変、尊敬しています。
ぼっとんたろう様もとても素晴らしいと思い大変、尊敬しています。

354 :名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 19:36:33 ID:SN2+579Q.net
蔵書やレコードを勝手に処分されるのでも、
価値を分かったきちっとした業者が引き取ってくれるならまだ救いもあるけど、
そういう場合の業者って、たいていブックオフみたいなところで、
昭和初期の稀覯本が薄汚れてるからという理由で一束10円の値しかつかない。

355 :名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 22:17:41 ID:z9gZxocs.net
>昭和初期の稀覯本が薄汚れてる
マニュアルに沿えば捨てられることになってるらしいよ

356 :名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 23:14:57 ID:jFNzE76G.net
ぼっとんたろうってぼっとん便所の事ですよね。僕はぼっとんたろうっと言った
人をとても愛しています。だからぼっとんたろうと呼ばれる人を愛してあげてく
ださい。ぼっとんじゃなくてもっと楽しいニックネームをつけてあげましょうよ。

357 :名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 18:36:27 ID:Q4SRbbIo.net
古書の値付けは長い経験と知識、古書市場の情報を総合的に持ってないと無理。
そんな人間の絶対数はとてつもなく少ない(新刊書店の棚作りができる
「本をしっかり読んでる」書店員すら逼迫してるのに)。ブックオフはそれを
やらないで「きれい/汚い」「新しい/古い」という価値基準だけで
一律に値付けするシステムを作ったから、あれだけの規模で全国展開できてる。
そのこと自体は悪いコトじゃないよ。

んで、ブックオフが処分したり二束三文で店頭に出してる稀覯書のたぐいは
背取り屋さんたちがちゃんとサルベージして、しかるべき値段でしかるべき
古書店に売ってるわけだから、業界的にはしっかりとエコロジーが成立してるのだ。

358 :名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 21:38:06 ID:porRvxSO.net
>二束三文で店頭に出してる稀覯書のたぐいは背取り屋さんたちがちゃんとサルベージして、しかるべき値段でしかるべき古書店に売ってる
それ以上に汚いという理由で捨てられる稀覯本の方が多い希ガス

359 :名無しがここにいてほしい:2006/09/20(水) 09:38:29 ID:HQMyN3wx.net
ブックオフとかそれ系の店の値付けってムチャクチャだよね。
10年くらい前のパソコンソフトの解説本を1000円くらいで売ってたり。
いくらきれいな本でもそんなの買う人間がいるわけないじゃん。

360 :名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 15:29:48 ID:IJpQryU5.net
レコメンの話にもどろうぜ。
とりあえず、ここであげていいのかわからないけど、
つい最近知ったMachine & the Synergetic Nuts は大当たりだった。
あれはぶっ飛んでるよ。殺気立ったソフトマシーンみたいな。

361 :名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 16:40:08 ID:SZpNaTg5.net
以前ライブで見たら思いのほか演奏がユルくて逆に好感度上がった>M&TSN
アルバムみたいに超精密にやってるのかと思ってたんで。

362 :名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 12:25:03 ID:6+deP2uh.net
ttp://www.spaceshowertv.com/DAX/live.html
これのNo.4のページにライブ映像あるよ。

363 :名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 20:31:45 ID:8/Vp4lE6.net
ガイシュツだったらスマン
チェコのセル・ウン・ペイハレロ?(発音怪しい上に今綴りが判らない)
凄いアヴァン・ロックだと評判でしたが
どんな感じでしょうか?
話題が古いかなw

364 :名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 10:06:17 ID:GHTExnQB.net
>>363
これかな?
ttp://x-rec.com/SHOP/SPE-047.html
音悪いけど何曲か試聴出来るので聞いてみたら。

365 :名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 22:30:05 ID:DKaKDoTW.net
>>364
THX!
東欧レコメン、アヴァギャは秘宝館!!

366 :名無しがここにいてほしい:2006/10/20(金) 00:09:59 ID:29WNgMIL.net
レコメン系は意外と演奏がへたくそ。
わけ分からん曲やったり、クラシックの楽器使ってるから
演奏もうまいと思いがちだが、よく聴くとパンクレベルの
演奏力しかないのが分かる。
だから悪いって訳じゃないけどね。

367 :名無しがここにいてほしい:2006/10/20(金) 03:40:59 ID:zZtbsXrn.net
>>366
ユニヴェル・ゼロだって、リズム隊はともかく上物のクラ系はショボいね。
まあ別にそれでも構わないんだけど。

368 :名無しがここにいてほしい:2006/10/20(金) 10:35:38 ID:8hdTcZnV.net
U・Z3rdの”Dence"(綴りこれか?)にある
イングリッシュホルン?のソロ、
アレもクラ、現音ファンの耳からはショボイの?

まあもとは室内楽素人の人達らしいからな・・・
でもデシメカーは巧い人なんでしょ?


369 :名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 06:18:30 ID:/v+lIF/N.net
Rock In Opposition Festivalやるらしいぞ!!
すげー行きたい!!
http://www.rocktime.org/rio/

370 :名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 13:03:37 ID:e56CEU2c.net
噂の新ヘイワードバンドは出ないのか

371 :名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 23:20:32 ID:RaInlTFB.net
9月7日>>340にはまだSalle Gaveau出演は決まってなくてMusical Improvisation Eventとしか書いてなかった。
サルガボは未聴なのだが、インプロなの?

372 :名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 21:01:37 ID:l0GM7bhK.net
>>371
基本的にガチガチの譜面ものだよ。インプロも少しはやるが

373 :名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 17:33:10 ID:d99E+KWM.net
>>372
Thanx. で、タンゴなんだよね。あのラインナップの中では浮いてしまいそうだが。
ってか2日目・3日目は昼から全部見たら体力消耗して抜け殻になりそうだ。

Present来日してくれんかしら。

374 :名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 02:54:54 ID:LdkJmrAg.net
うおおお凄く行きたいこれ……
日本でやってくれないかな、フランスでやるのと同じくらい客入りそうな気がするんだけど・・・

375 :名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 03:09:21 ID:JhyFJXp9.net
その悲惨さたるやウドーどころで済むまい

376 :名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 22:51:44 ID:jx/VEJ6g.net
>>374
ふーん、それでフランスの何倍費用がかかるの。

377 :名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 22:27:22 ID:BZrnhwLy.net
>>376
そゆことゆうな
誰でも生で観れたら観たいんだよ
この手の音楽は特にチャンス少ないんだから
俺もプレザンは生で観たい
ロクスソルスなんかがもっと力があれば或いは・・・

378 :名無しがここにいてほしい:2006/11/04(土) 23:09:02 ID:CdD1noHK.net
今日久しぶりにCD買いにいったらこんなん見つけた
THE MUFFINS/Loveletter#2"The RA Session"
マフィンズのメンバー+サン・ラ、アーケストラから
ジョン・マーシャルとノール・スコットの2人が参加。

こんなセッションやってたんだな〜と思いながら聴いてみると、
1曲目がやたらとカッコイイ!
とかく凡庸になりがちなマフィンズのインプロをアーケストラの2人が
グイグイ引っぱっていく感じが心地よい。

軽く流して聴いただけだけど、1.In This World, 5.Dog Park, 6Smooth Joe
が良かった。

同時に買ったモエルランズゴングのアリスタ盤がかすんでしまうくらいの
インパクトを感じる。

サン・ラ+ヘンリーカウが実現すれば、これよりもっと
凄かったんだろうな〜

379 :名無しがここにいてほしい:2006/11/06(月) 20:56:01 ID:uXNiAWyW.net
Ra sessionいいよね。結構好き。

Muffinsって演奏力高いくせに、曲は変な凝り方してて勿体ないんだよね。
チェンバー系みたいにゴリ押しの演奏をしているわけもないし。
1stは超名盤だけど。

380 :名無しがここにいてほしい:2006/11/07(火) 21:46:11 ID:1QQQun73.net
フリスのソロの1stと2nd聴いて、特に2ndの前半が気に入って、同じようなのをとロクスソルスのアヴァンポップのページで試聴しまくったら笑いが止まんなくなった。腹の底から元気になるお。
ロクスソルスさん、ちゃんとお金落とすから在庫揃えといてね。お願いだお。


381 :名無しがここにいてほしい:2006/11/08(水) 23:19:19 ID:wZ/QLMCn.net
サムラか。

382 :名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 20:33:01 ID:faQEEG+J.net
保守!保守!

383 :名無しがここにいてほしい:2006/12/03(日) 20:06:38 ID:S3XyxWxO.net
今朝の唐橋ユミ、たまらんかった

384 :名無しがここにいてほしい:2006/12/06(水) 10:05:57 ID:4Qp31JVa.net
ピッキオ・ダル・ポッツォの2ndがいつの間にか出たね。

385 :名無しがここにいてほしい:2006/12/09(土) 17:27:06 ID:YjZKpc7v.net
Kew.Phoneを買おうと思うんです、
1998年に出たのと、2005年に出たデジパックと、
どちらがお勧めとかあったら教えて下さい。

386 :名無しがここにいてほしい:2007/01/17(水) 15:11:59 ID:KAXMhnX9.net
All's Well ?

387 :名無しがここにいてほしい:2007/02/17(土) 19:38:04 ID:/Y1fULeH.net
レコメン系には、所謂「かっこよさ」を
感じられるバンドってありますか?

388 :名無しがここにいてほしい:2007/02/17(土) 19:57:16 ID:bE1zg9wT.net
マフィンズとかデビメンとかは、格好いいと思う。

389 :名無しがここにいてほしい:2007/02/18(日) 23:37:20 ID:M7sj+XZI.net



390 :名無しがここにいてほしい:2007/02/19(月) 22:49:06 ID:aYfoZvrX.net
NEWS FROM BABELのBOXセット出てますね。
レアなアルバム未収録の7インチシングルの音源も含んでいるそうです。

・・・それ、持ってます。実は。

391 :名無しがここにいてほしい:2007/02/21(水) 22:02:29 ID:IO1wCBau.net
よかったね。

はい次の方!

392 :名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 15:36:14 ID:9NA4oAOs.net
「かっこよさ」ってのが解んねえなw

UZやプレザンはカッコいいと思うんじゃないの?

393 :名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 16:03:12 ID:tzrsHnAi.net
確かにUz Jsme Domaはかっこいいね!

394 :名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 16:52:26 ID:draDgi3R.net
レコメンって、とにかくヘンな音・ヘンな音楽で奇を衒ったような表現だったけど、すぐ陳腐化した。
今で言う音響派・エレクトロニカの祖先みたいなものだけど、それももはや陳腐化し始めてるからね。
過激な表現ほど様式化しやすいという見本。

395 :名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 17:03:15 ID:tzrsHnAi.net
そういう風に聞く人もいるんだなぁ

396 :名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 18:08:30 ID:E0A1flvY.net
レコメン=音響系の祖先てのは新説だな

397 :名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 20:36:17 ID:jTE65X3p.net
ディスヒートとかそんな風に言われる(売られる)事はあるよ。
テストパターンが音響とか、、
トータスやら色々一時は聴いてたけど全部飽きた薄い
レコメンは飽きませんな

398 :名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 20:58:48 ID:hy65Fk2Q.net
今回の再発盤はtest-cardの演奏時間がthese盤より1分ほど長いぞ...(笑)

399 :名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 21:40:58 ID:tzrsHnAi.net
こっちの人にはBastroのほうが面白いかもね>マッケンタイア

400 :名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 00:38:07 ID:bi8Fz98v.net
トータスつまんないよトータス


401 :名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 01:09:38 ID:MdxcCiDF.net
393 :名盤さん :2006/04/18(火) 22:39:51 ID:rvZrJkgz
this heatって、そんなに「政治的」かねえ
その何百倍も「音響的」だと思うが

395 :名盤さん :2006/04/18(火) 23:33:38 ID:rvZrJkgz
>>394
政治的なタイトルって例えば?
歌詞に社会批判はあるけど、特に政治的だとは思わないな


402 :名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 01:41:28 ID:d14qJPK3.net
レコメンにまで湧いて出るな!蛆虫コピペ・キXXイ。

403 :名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 02:33:36 ID:bi8Fz98v.net
あーすまん。あっちのスレにレコメンの話ししてる奴がいたからここのURL貼ったのは
俺だ。

レコメンなんて知らなかっただろうに...。


404 :名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 11:26:21 ID:XHHGDx76.net
>>393
>>392のUZはユニヴェル・ゼロのつもりで書いたがチェコのUZも確かに
良い、2in1のを一枚しか持ってないけどw
お勧めが有れば教えて下さい
あれの日本発売されたアルバムってのは気になってるが買い損ねちゃったもんで



405 :名無しがここにいてほしい:2007/02/24(土) 00:55:56 ID:ZmOzWUSO.net
>>403
それ俺

406 :309:2007/03/21(水) 03:18:30 ID:G2MuAEtI.net
今、『RECOMMENDED RECORD'S SAMPLER』を聞いてるんだけど、
聞けば聞くほど変な音楽だなあ。
こんな深夜に聞いてるとゾワゾワしてくる。


407 :名無しがここにいてほしい:2007/03/28(水) 07:37:58 ID:BcBg5kog.net
ReRメガコープでカシーバーの1ST買おうとオーダーしたら、絶版だから売れませんとメールが返ってきた。
しかし一年以内にボックスセットが出る予定なので気長に待ってちょとのこと。
みなさんご存知でした?

408 :名無しがここにいてほしい:2007/03/28(水) 18:41:24 ID:rZJ7yfdL.net
>>407
いいねえ!! カシーバーBOX。情報アリガトン。

409 :名無しがここにいてほしい:2007/04/16(月) 23:46:32 ID:9qXXnvlm.net



410 :名無しがここにいてほしい:2007/05/05(土) 10:45:23 ID:sjcZgO1Y.net
朝から5uu's聴きながらパソのエロ画像整理してたら
興奮してきた

411 :名無しがここにいてほしい:2007/05/05(土) 12:12:26 ID:JVPAd1zn.net
まさに 変 態 w

ボブ君在籍時みたいな狂った5uu's、またやってくんないかなぁ。


412 :名無しがここにいてほしい:2007/05/07(月) 12:17:40 ID:KDbV/1PT.net
お尻が痛い お尻が痛い

413 :名無しがここにいてほしい:2007/06/12(火) 05:18:20 ID:K8ovsXSt.net
RIOやレコメン置いてる店ってマジ無いな

414 :名無しがここにいてほしい:2007/06/12(火) 12:54:14 ID:0qoWKkCZ.net
>>413
ユーロロックプレスを定期購読(出来ればバックナンバーも買う)して
大体の目星を付けてから、ウニ音の中古を漁るか、大型店のwebショップで
注文する。大抵の店舗にR.I.Oもレコメンもジャンル分けしてあるから。
(HMV・タワレコなんかのサイトにも結構マイナーアイテムがあったりする)

もっとE・R・プレスを活用してあげてください。
じゃなきゃ日本でたった一誌のしかない専門誌が潰れちゃうよ。
値段高すぎだけどね........。

415 :名無しがここにいてほしい:2007/07/13(金) 08:54:45 ID:sjI8DhK+.net
あげ

416 :名無しがここにいてほしい:2007/07/16(月) 00:32:32 ID:YNEI6GJ3.net
ぽけっとおーけすとら

417 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 13:54:42 ID:eNaB8dfb.net
突段も仲間に入れて

418 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 18:06:23 ID:az4kn/PG.net
5uu`sって何て読めばいいの?

419 :名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 01:08:15 ID:xYYDmTNJ.net
ファイブ・ユーユーズって読んでた。
wikipediaにも発音書いてないや・
http://en.wikipedia.org/wiki/5uu's

"Tel Aviv Construction Events 1-3"って知らなかった。カトラーいるのか。
あとSanjay Kumarってやっぱインド系だったのね。


420 :名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 15:42:18 ID:NnuP5x54.net
>414
ユーロロックプレスを定期購読(出来ればバックナンバーも買う)して
大体の目星を付けてから


あの雑誌のレビュー読んで内容の見当が付く?
ジャケ写がわかるという以外、何の役にも立たん。立ち読みで桶。
誌名に反してユーロロック以外の扱いも多いし、ヲタ雑誌でキモい。





421 :名無しがここにいてほしい:2007/07/26(木) 14:17:49 ID:pTPgMfri.net
http://www.gnosis.art.pl/iluminatornia/alkimija/splendor_solis_10.htm

422 :名無しがここにいてほしい:2007/08/25(土) 04:38:13 ID:eEWmi33s.net
どなたかVIVA PA UBUの歌詞を教えて下さい。
合唱したい。

423 :名無しがここにいてほしい:2007/08/26(日) 20:59:25 ID:BSBplcTU.net
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=13977

ボサノヴァカヴァーアルバムらしい
Art BearsのFreedom(amazonとHMVではCivilazationになってるが)が収録されているよう。

424 :名無しがここにいてほしい:2007/08/26(日) 23:24:16 ID:vqf1vS+j.net
>>420
内輪ウケ狙いのレビューがほとんどだよな。
読み手のレベル、つーかヲタ度が高いことが必須だもんな。


425 :名無しがここにいてほしい:2007/08/26(日) 23:44:44 ID:bLlIXPXM.net
webがない時代なら、あれで問題なかったんだよね
みんなそれなりに重宝してた


でも、今だとどうやってもwebには勝てないからなあ
書籍流通に縛られず、基本的に無料で、字数制限がなく、
玉石混交だけど質の高いレビューもあることはある

ERPはぼちぼち中南米音楽とかザビエルレコードみたいに
ビジネスモデルそのものをweb通販サイトベースにしないと
ダメなんじゃないかな

インディとのパイプはしっかりしてるし、レコメンデーション機能も高いんだから、
新譜情報とレビューと、音盤によってはサイト内試聴を絡めてけば、
十分商売成り立つっしょ

その余禄でインタビュー企画とか廻せば、
今紙媒体の形でやってることは全部できる

426 :名無しがここにいてほしい:2007/08/27(月) 23:32:45 ID:635LQ1I8.net
ユーロロックのバックナンバーがブックオフで980円で売ってた
立ち読みしたら結構面白かったけど中古の雑誌に千円も出せんわ

427 :名無しがここにいてほしい:2007/08/28(火) 02:22:13 ID:pU9EA4xb.net
>>423
このアルバムはカバーじゃないよ。DJミックスもの。

428 :名無しがここにいてほしい:2007/08/29(水) 22:16:44 ID:NIkMH442.net
1歳半になるウチの娘はサン・ラを聴くと踊りだす・・・

429 :名無しがここにいてほしい:2007/09/19(水) 03:35:34 ID:8IYAyFEN.net
http://www.emusic.com/artist/Work-MP3-Download/11698038.html
こいつら検索し難くてやっと試聴ページ見つけた

430 :名無しがここにいてほしい:2007/09/21(金) 20:54:41 ID:vgq5wAyh.net
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=172637333

431 :名無しがここにいてほしい:2007/09/21(金) 21:17:07 ID:DQUs2Z6I.net
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=242874575

432 :名無しがここにいてほしい:2007/09/27(木) 12:12:15 ID:+p/D2m30.net
Akineton Retard来日かw

433 :名無しがここにいてほしい:2007/09/27(木) 12:30:13 ID:OF6rpiWe.net
一応Editio Princepsものはそれなりにチェックしてるつもりだった俺も
さっきポセイドンからのメルマガで読んで初めてAkineton Retardの来日
知ったんだけど、集客大丈夫なんだろうか? 知名度的にも、プロモ的にも。
しかもこの週末て…。

434 :名無しがここにいてほしい:2007/09/28(金) 22:59:46 ID:+3wxKkmY.net
最近WORKING WEEKの「PAYDAY」というアルバムを1000円以下で入手。
2曲目の「VENCEREMOS−WE WILL WIN」の12インチヴァージョン 10分12秒
ヴォーカル ロバート・ワイアット(とトレーシー・ソーンともう1人)

これ一曲が本当に貴重なアルバムである 他で聞くことができないのだ。


435 :名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 04:55:53 ID:E40j6Z+A.net
またゲストヴォーカル:ロバート・ワイアットか

436 :名無しがここにいてほしい:2007/10/31(水) 23:42:26 ID:sOOxzH7E.net
Barricade再発あげ

437 :名無しがここにいてほしい:2007/12/29(土) 14:59:35 ID:1sRMgOsA.net ?BRZ(11800)
        \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |   Y  \: :|: : : :.∨ / 
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :|
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|


438 :名無しがここにいてほしい:2007/12/30(日) 02:55:23 ID:R7qzINwx.net
アフターディナーのライブの空気感は、日本人として、レコメンとして成功したのでは。

439 :名無しがここにいてほしい:2008/01/14(月) 00:11:26 ID:uT4p4Jb5.net
アフターディナーのSouvenirCassette CD化してくんないかな
カセット再生環境無いから塩漬け状態ですよ

440 :名無しがここにいてほしい:2008/02/25(月) 21:07:39 ID:Y4dPOp41.net
カシーバーboxの話って…流れたのかな。

441 :名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 21:31:02 ID:9ihFD9yh.net
カセットテープでリリースされた作品って音質の向上は望めない…よね?

442 :名無しがここにいてほしい:2008/03/07(金) 21:59:03 ID:k6XPHvoT.net
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1130722404/101-200

443 :名無しがここにいてほしい:2008/03/15(土) 15:06:39 ID:uuuJzGNH.net
エコメンはお勧めって意味だと思ってたぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
友達にこのCDレコメンだぜっていいまくってたwww

444 :名無しがここにいてほしい:2008/03/15(土) 15:10:42 ID:y+w76AFN.net
タワレコとかもPOPや媒体でその意味で使ってるよね。
おかげで「レコメン」でぐぐってもこっち系の情報を拾うのは
至難の業。

445 :名無しがここにいてほしい:2008/03/15(土) 15:57:55 ID:nkxvUtgH.net
RIOとレコメンって違うの?

446 :名無しがここにいてほしい:2008/03/16(日) 07:56:51 ID:Bb20jDx3.net
統一教会と勝共連合くらい違う

447 :名無しがここにいてほしい:2008/03/16(日) 14:00:34 ID:7wCFBfTN.net
同じじゃねーかよ!w

448 :名無しがここにいてほしい:2008/03/24(月) 01:35:51 ID:VsUdKSx2.net
アフターディナーのライヴが
CDで聴けるのは
Editionsだけなのかな

449 :名無しがここにいてほしい:2008/03/24(月) 03:35:01 ID:VWLwET8z.net
レコ麺

450 :名無しがここにいてほしい:2008/04/02(水) 12:55:30 ID:uPpJRWtx.net
ニェ・ズダーリの黄色いアルバム、

「ヘイドライバー,クールダウン・ザ・ホーセズ!!」(だったかな?)

のインスト曲で滅茶苦茶渋いパーカッションアレンジが有ったけど、
あんなの他に見当たらないな。

「レコメン」って聞くとその周辺漁りまくってた90'半ばの作品・グループしか
思い当たらないけど、最近は面白いの出てるのかな?

451 :名無しがここにいてほしい:2008/04/29(火) 16:49:44 ID:mfv13nsd.net
http://jp.youtube.com/watch?v=K6wCmPCEHUw

452 :名無しがここにいてほしい:2008/04/29(火) 23:17:57 ID:X9+efiYL.net
ロッ糞聴いて許されるのは幼稚園児までw
ロッ糞厨房きめえ
ロッ糞メ〜ンギャハハハハハハ
だっせぇロッ糞でも聞いといてくださいwwwwwwwwwwwwwwwテラダサスwwwwwっうぇう ぇっ
ジャズファンは理想的人格者なんだよボケ
ジャズ=人格が高潔な人間用音楽
ロッ糞撃沈わははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

453 :名無しがここにいてほしい:2008/04/30(水) 00:01:27 ID:H0UnzMOP.net
>>451
> http://jp.youtube.com/watch?v=K6wCmPCEHUw

初めてBob Drakeの動いてるところが見れると思ったら
熊犬の着ぐるみ着てるし!

454 :名無しがここにいてほしい:2008/06/05(木) 18:33:49 ID:abIftAsE.net
ハムスター・シアターとラスカル・リポーターズって名前が可愛い

455 :名無しがここにいてほしい:2008/07/17(木) 18:18:35 ID:91yqfLd7.net
モーター・トーテミスト・ギルドって名前がカッコイイ

456 :名無しがここにいてほしい:2008/07/17(木) 20:16:49 ID:EwO2NBVE.net
ファイブ・ユーユーズって沖縄のバンドみたいな名前

457 :コストまんねりまんねん、恐わ:2008/07/18(金) 00:48:55 ID:O3ccb6k0.net
 ギャの跡はおそろいで静寂の嵐

458 :名無しがここにいてほしい:2008/07/20(日) 02:54:24 ID:39BCTQri.net
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1216484522/
おまいらガンガレ

459 :仔猫がここにいてほしい:2008/07/20(日) 10:32:31 ID:65u6WGpA.net
ヴォラピュクのピュクが好き。

460 :名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 03:03:14 ID:WpP62FtE.net
http://jp.youtube.com/watch?v=RnzJ0qpgmy0
ひょっとして滅茶苦茶小柄な人なの?

461 :名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 03:05:18 ID:OW/T6qGz.net
吉祥寺スタパで見たときはそんな印象はなかったヨ。

462 :名無しがここにいてほしい:2008/07/24(木) 20:02:53 ID:3PhRX/Ew.net
pascal comeladeのdetail monochromeがすきなんだけど、ほかにこんな感じのアルバムありますか?
どれもこんな感じなのかなー

463 :名無しがここにいてほしい:2008/07/24(木) 22:05:50 ID:1Oa40T/c.net
>>462
最初期を除いてほぼ金太郎飴なお人ですが、近年はラテン色がけっこう出ています。
その時期なら「bel canto」「el primitismo」あたりをおすすめしておきますが、
手に入りやすいものからポツポツ聴いてみればよいと思いますよ。


初期からコンプリートするのはかなり難しいし、近年のものでも入手困難なものが多数あります。私も未聴盤がいっぱいあります。

ttp://www.comelade.com/

464 :名無しがここにいてほしい:2008/07/24(木) 23:08:23 ID:yU11DD7R.net
ワイアットと一緒に作ったアルバムが可愛くて無性に好き

465 :仔猫がここにいてほしい:2008/07/25(金) 18:16:09 ID:+g3mCIAj.net
ミッキーマウスなのかあれ?微妙なネズミ。
国内盤も確か出てたよね。

466 :462:2008/07/25(金) 23:36:16 ID:4pPBLhIo.net
>>463-465

ありがとー
俺が持ってるのはbel cantoというアルバムとdetail monochromeのカップリングでした
どこからbel cantoなのかわかりませんがw
とりあえずワイアットと共演してるやつ買ってみます



467 :名無しがここにいてほしい:2008/07/26(土) 03:34:28 ID:C1MWlbqt.net
Fragments から Petite Melodie までが detail monochrome

468 :名無しがここにいてほしい:2008/09/10(水) 08:22:36 ID:+QRYFzaW.net
Hector Zazouが亡くなった

469 :名無しがここにいてほしい:2008/09/27(土) 02:25:50 ID:h7KXajPX.net
祝 Recommended Sampler ついにCD化!!

470 :名無しがここにいてほしい:2008/10/09(木) 21:28:02 ID:hmgfS/om.net
ウニで付けるというシングル曲は

A1 Peter Blegvad Frenzy
A2 Homosexuals* Total Drop
A3 Faust Extract VI
A4 R. Stevie Moore What Are You Looking At! Flowers Sleep Into The Night
なハズだね。レコメン・シングル箱にも入ってた片面ep クリア・ビニールだった。

しっかし、馬鹿たけえぞ!!ウニ。

471 :名無しがここにいてほしい:2008/11/10(月) 23:23:47 ID:XOOFnEtV.net
LP買おうか迷ってたけど、値段そんな変わらんしCD買うわ
高いけど

472 :名無しがここにいてほしい:2008/11/25(火) 01:54:50 ID:/exWGylc.net
レコメン系が充実してる中古CD屋さんってあります?

473 :名無しがここにいてほしい:2008/11/25(火) 09:09:44 ID:U9DAe/p/.net
ふつうにワールドディスクとユニオンプログレ館

あとなにげに新宿タワレコとかもロックとゲンオンに分散しつつ
あることはありますよね、中古じゃねーけど

474 :名無しがここにいてほしい:2008/12/13(土) 12:40:04 ID:+yewQ6/p.net
チェコのUz Jsme Domaが明日ライブだね。

475 :名無しがここにいてほしい:2008/12/13(土) 20:47:06 ID:Q2tJPT+l.net
Pavel Fajtも来てんじゃんすげー
自宅で応援してます

476 :名無しがここにいてほしい:2008/12/13(土) 20:59:27 ID:eaiH/c9o.net
iva vittovaも連れてくればいいのにね

477 :名無しがここにいてほしい:2008/12/30(火) 21:44:19 ID:NS2dcktI.net
うわー最近CDあんま買わんからレコメンサンプラー再発してるの全く知らんかった
Amazonで買えるのか?

478 :名無しがここにいてほしい:2009/04/01(水) 01:32:17 ID:5Wmj2zPZ.net
今年に入ってまだ誰もレスしてないとか…www

479 :名無しがここにいてほしい:2009/04/01(水) 16:41:47 ID:HTpitgBS.net
そしてSteve Goreさんが亡くなったという嘘のような本当の話。

480 :名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 02:22:03 ID:PX96/7yM.net
Downtime/Peter Pregvad イギリス盤LP
 1380円って安いのかな?

481 :名無しがここにいてほしい:2009/05/18(月) 01:08:48 ID:VsDtGpa/.net
本スレ?はどうせ機能してないだろうから、こっちに書いとく
Flaming tunes やっと正規の発売。まだウニもロクスもインフォなしだね

ttp://www.lifeandlivingrecords.com/shop/ft/ft.html

482 :名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 13:18:52 ID:SA5H4VkW.net
>>481
7月に出すみたいだね。
ttp://www.locus-solus.co.jp/catalogue/thisheat.html

483 :名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 09:55:47 ID:lDRuFjwT.net
483(余波さ)GET

484 :名無しがここにいてほしい:2009/07/03(金) 10:34:14 ID:EnjGfmRf.net
ReRのサイト行って見たらキャプテン・ビーフハートとかが
ラインナップされてるのはなんでだぜ?

485 :名無しがここにいてほしい:2009/07/07(火) 18:57:07 ID:4rXmq/rG.net
フリスがマジックバンドのジョンフレンチや牛ハツ隊長マニアの
ヘンリーカイザーとバンド組んでたくらいだから
なんか繋がりあんじゃね?

486 :名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 22:15:03 ID:R75EoDa6.net
れこめん!

487 :名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 01:08:28 ID:2OH1p1vU.net
流行りのひらがな四文字にしてもいかついよなあw

488 :名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 07:06:52 ID:0Z1JS9kl.net
まだだ、まだやれる…Kagayake!Girlsの歌詞の替え歌なら可愛く見せれる

489 :名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 22:18:21 ID:wp2hStbV.net
5uusの諸作品欲しいんだけどクライシスクレイだけがやたら置いてあって他の作品が見つからん

490 :名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 22:59:38 ID:2Kw3TPec.net
Bobくん在席時のHunger's Teethを頑張ってゲットせよ。
Crisis in Crayよりもイエスっぽいぞ。

491 :名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 13:40:41 ID:gmn3WWVo.net
5uu'sならiTunes Storeにあるよ。

492 :名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 13:45:51 ID:ruJAFve4.net
レコメンサンプラー、今さらながら聞いて見たけど、何とも言えないものがあるね。
あの頃の音、という時代遅れ感も。。。

493 :名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 12:28:28 ID:E+HlqtZ3.net
science groupが凄いな

494 :名無しがここにいてほしい:2010/03/05(金) 23:51:41 ID:fCmIUUYL.net
アート・ベアーズのアート・ボックスに入っていた
各タイトルのリマスター盤が単品リリースされたら旧CDからの買い替えを考えています。
既にアート・ボックスを聴いた方に伺いたいのですが、聞き比べて音はどっちが良かったですか?
リマスターは結構あたりはずれが多くて、不安なもので。
宜しくお願いします。

495 :名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 01:03:08 ID:PtFOXz5Y.net
微妙な音質を云々するようなタイプの音楽じゃないと思うが

個人的には

496 :名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 03:35:55 ID:ept951yq.net
レコメンって以外にもリマスター前でも音が良いCD多い。
エトロン・フーとか音良いよなぁ〜

497 :名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 12:04:53 ID:YUkJva3G.net
単品リリースされたら、ってされてるだろ。
ジェネシスみたいなコンプかけまくりリマスターではないがな。

498 :名無しがここにいてほしい:2010/05/16(日) 08:48:23 ID:HZNLXLUo.net
http://chibatetsuya.com/mt/gq2gkqz
久々に大口の相手だったので、頑張りすぎて腰が……

まぁ、結構いい額の謝礼もらったんで暫く寝て過ごします(笑)

499 :名無しがここにいてほしい:2010/06/02(水) 04:32:47 ID:J27kqOME.net
guneshって編集版二枚だけなの?
チョト寂しい

500 :名無しがここにいてほしい:2010/06/07(月) 19:21:53 ID:m9hrpJ/2.net
http://www.reelrecordings.org/radar_favourites.php

Geoff LeighやCharles Haywardが参加した「Radar Favourites」蔵出し音源発売

501 :名無しがここにいてほしい:2010/06/08(火) 05:44:59 ID:Yw72yZes.net
やっと出たか
試聴した限り、予想通りカウとクワイエット・サン合わせたような音だね

502 :名無しがここにいてほしい:2010/06/10(木) 05:16:38 ID:1vnbsubj.net
ハルトが辞めた後のCassiberが訳分かんないんだが

503 :名無しがここにいてほしい:2010/06/28(月) 01:31:22 ID:4qgzmBmi.net
A Face We All Knowは元ネタの長編小説の内容みたいに
本筋から逸脱するように曲を作るったって事かな?

504 :名無しがここにいてほしい:2010/06/28(月) 01:36:36 ID:4qgzmBmi.net
しかしCassiberの作品はリマスターしないのかな?
結成と同時期にフリスがやってたMassacreは少し前にされたのに

505 :名無しがここにいてほしい:2010/07/01(木) 10:16:23 ID:9lG8L91g.net
ReR Megacorpで
『The CASSIBER box』
の予約を取っているよ。

506 :名無しがここにいてほしい:2010/08/15(日) 04:16:48 ID:Mo/bJTr8.net
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ    ageます・・・
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

507 :名無しがここにいてほしい:2010/08/16(月) 00:13:52 ID:8b/x40DZ.net
香芝の箱、海胆はどうする気だろ? 

炉糞が国内配給決めたら、また紙ジャケ便乗すんのかな? 

508 :名無しがここにいてほしい:2010/09/25(土) 12:29:41 ID:Gu7becc+.net
紙ジャケBOXが欲しいな

509 :名無しがここにいてほしい:2010/09/30(木) 00:37:19 ID:6uSuE947.net
ReRのCassiber Boxの英文チョビっと変わったぞ

いつになるかワカンネ→あと二ヶ月くらいって

510 :名無しがここにいてほしい:2010/10/15(金) 21:23:35 ID:TOgCViwp.net
ReRのメール・ニュースでは、
The CASSIBER boxについては、今までのテキストに
「NEWS. Planned for 2011」
という文言が、新たに追加されてた。

今年はなしなのね。
予約の集まり方しだいでは、さらに伸びるか、
場合によっては無期限延期か。

511 :名無しがここにいてほしい:2010/12/04(土) 01:22:42 ID:s3J9e+hH.net
今更ながら 赤天/純米吟醸 聴いてみたが、アホ過ぎ(w

512 :名無しがここにいてほしい:2011/02/14(月) 22:38:52 ID:nic8XZyV.net
こんなスレあったのかー嬉しいな

>>511
吉田達也関連は結構な物多いよね

513 :名無しがここにいてほしい:2011/04/11(月) 20:17:03.05 ID:XxCvxsnv.net
Fall of Sigon がCDで出てたの知らなんだ。どっかで入れてくれー

514 :名無しがここにいてほしい:2011/06/07(火) 17:40:38.90 ID:+ajZWzug.net
ゲッベルス&ハルトの残りの作品はCD化せんのか?

515 :名無しがここにいてほしい:2011/06/15(水) 12:51:48.88 ID:Sf3W7BMi.net
Thinking plagueがかなり気に入ったんだがこういうバンド他にもないかね

516 :名無しがここにいてほしい:2011/06/15(水) 19:49:55.43 ID:1Jkh1aF3.net
彼らの人脈で成り立ってるバンドという他無い

517 :名無しがここにいてほしい:2011/06/19(日) 09:22:24.40 ID:/qTqaT6u.net
そしたらボブ・ドレイク関連盤を押さえとこう

5uu's の Hunger's teethとCrisis in Cray
Hail
Science Group


518 :名無しがここにいてほしい:2011/06/27(月) 23:38:53.69 ID:JQ7NiMVD.net
U TOTEMもかな

519 :名無しがここにいてほしい:2011/07/22(金) 10:32:38.73 ID:0Ttf5ffl.net
MassacreのKilling Timeはリマスター盤と旧盤どっちが良いのでしょうか
リマスター盤はピッチを下げてると聞いたのですが

520 :名無しがここにいてほしい:2011/07/26(火) 15:47:51.85 ID:mnSU0QOI.net
CASSIBER BOX も,なんとか編集最終段階みたい。
最後のお願い,来てるよ。
日本公演の写真とか眠ってない?

1. CASSIBER BOX
If anyone has any great photos, or concert recordings,
or other memorabilia they think would be useful for
the box or booklet, please let us know.
We hope to be finalising everything fairly soon
and all help will be greatly appreciated.
Thanks

521 :名無しがここにいてほしい:2011/08/04(木) 08:13:39.67 ID:wuouTFa5.net
>>515
女性Voでへんてこフレーズ頻出ならベルギーのHARDSCORE
http://www.hardscore.be/

522 :名無しがここにいてほしい:2011/09/06(火) 01:53:15.78 ID:cliJOWGJ.net
ハードスコアは二枚目しか見つからないが
あれも結構完成度の高い作品だと思う

Cassiberの箱って結局どういう仕様で出るんだ?
曲目とか詳細は明らかになってないのかな?

523 :名無しがここにいてほしい:2011/09/06(火) 10:11:51.93 ID:5P83Gwe7.net
カシーバー・ボックス,未発表音源の曲目は未定。予定では,

●リマスターをほどこした4枚のアルバム。
●最低でも1枚の,未発表のスタジオ・ライブ音源のCD。
●「A Face We All Know」レコーディング時のミニ・ドキュメンタリー
を含む,最低でも1枚のDVD。
●詳細なブックレット。

以上,5〜6枚のCDと1枚のDVDとブックレットが基本構成。
それに,
●予約者のみに特典CD。

524 :名無しがここにいてほしい:2011/09/06(火) 19:22:34.54 ID:cliJOWGJ.net
>>523
おーthx
Cassiberと同じく10年続いたHenryCowの箱に比べると音源少なめだねぇ
メンバーが皆それぞれの活動してたからかな?

525 :名無しがここにいてほしい:2011/10/17(月) 01:42:39.24 ID:xgDVvm5I.net
ヘイワードの新譜出るね
来年あたり来日しないかな

526 :名無しがここにいてほしい:2011/10/31(月) 23:57:27.53 ID:kEwqktvL.net
実現したらまた三枚くらい余計にアルバム出るなw

ところでフリスのテクノロジーオブティアーズってwikiったらLDだとD面部分があったらしいが
その部分の音源って新たな再発盤とか別の作品に入ってたりするの?

527 :名無しがここにいてほしい:2011/11/02(水) 21:08:05.79 ID:d74DQ7Ea.net
ユニオンでTシャツ付限定盤...

528 :名無しがここにいてほしい:2011/11/29(火) 23:01:09.88 ID:DCSwMRgJ.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2322683.mp3.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2322686.mp3.html

曲名わかるかた教えて下さい
下は現代の音楽って番組に坂本龍一が出たときにエアチェックしたもので
他に浜辺のアインシュタインやバラ十字教団のファンファーレとかかかってました
ブラウザで直接再生すると音量が大きいようなのでリンク先を保存してから
再生してみて下さい

529 :名無しがここにいてほしい:2011/12/07(水) 22:09:43.94 ID:DmWtoN+j.net
あげ

530 :名無しがここにいてほしい:2011/12/08(木) 10:56:16.17 ID:h3Lt9nvs.net
ReR Megacorpにカシーバー・ボックスについて更新情報。
「ゆるやかに進行中。新しいものも見つかっている。
バンドの30周年記念にあたる2012年中には出したい
……進行の遅れでたまたまそうなったとはいえ。」

531 :名無しがここにいてほしい:2011/12/12(月) 22:04:35.04 ID:quVX52j3.net
今書こうとしたら翻訳までしてくれてthx
今年中には出そうだが油断出来ない文面だなぁ

532 :名無しがここにいてほしい:2011/12/13(火) 11:44:53.86 ID:O9EkC25R.net
今年じゃない、来年だわ
もう今年が終わったみたいに思ってた

533 :名無しがここにいてほしい:2012/03/16(金) 14:40:12.61 ID:A1BU/fjD.net
カトラー来日

534 :名無しがここにいてほしい:2012/04/06(金) 23:39:25.71 ID:FlwI2c2k.net
アルフレッドハルト作品って手に入りますか?
少し調べたらCD化されてない作品が多いみたいだけど

535 :名無しがここにいてほしい:2012/05/05(土) 12:34:48.01 ID:ePn5HuH3.net
ヘイワード来日

536 :名無しがここにいてほしい:2012/05/05(土) 22:10:46.23 ID:dcx3cgmR.net
ソロで見たかったな〜

537 :名無しがここにいてほしい:2012/06/14(木) 10:25:26.02 ID:poTUaOnX.net
もう一年もあと半分なんだが本当に出るのかCassiberは?

538 :名無しがここにいてほしい:2012/06/18(月) 17:02:27.54 ID:Jd80zfnq.net
クリス・カトラー、ジョン・グリーヴス、ジェフ・リーが来日したのに
全然話題になってない...

539 :名無しがここにいてほしい:2012/06/18(月) 17:33:05.00 ID:Hpi4oZR+.net
知らんかった、、、、、

540 :名無しがここにいてほしい:2012/06/18(月) 21:44:04.35 ID:Jd80zfnq.net
やはりそうか。完全に宣伝不足だな。

541 :名無しがここにいてほしい:2012/06/24(日) 18:20:35.44 ID:7b4Zpcf6.net
グリーブスのピアノよかった。
カトラーは修行者のよう。



542 :名無しがここにいてほしい:2012/06/24(日) 19:02:00.02 ID:fv02IyM3.net
グリーヴスの歌ものが聴けたのは予想外の収穫
サイトを見るにとても好意的な意見が多いが、ワンコードやらパターンの繰り返しやらが
多くて、ちょっと残念な感を受けた。
フリー・インプロヴィゼーションを予想して行ったのが失敗だったか?

543 :名無しがここにいてほしい:2012/06/25(月) 19:15:18.59 ID:efCWMKuV.net
それは日によって違ったのでは?

544 :名無しがここにいてほしい:2012/06/29(金) 22:11:47.28 ID:H7RoGIVx.net
ここに数会場の動画出てる

ttp://www.youtube.com/playlist?list=PLDA60B6CE86164356

545 :名無しがここにいてほしい:2012/06/30(土) 22:16:32.21 ID:E2u2xiT2.net
全然知らなかった。凄く行きたかったから結構ショック……
また近い内の来日を祈る

546 :名無しがここにいてほしい:2012/07/04(水) 18:24:10.55 ID:MJlByb5a.net
来年を待とう

547 :名無しがここにいてほしい:2012/07/05(木) 01:31:05.53 ID:6FObAqS9.net
Cassiber Box発売プロモーションでもう一回来日してついでに…

548 :名無しがここにいてほしい:2012/07/28(土) 05:16:07.50 ID:ZdLtII4n.net
フリスと競演してた姐さんかな 開会式

549 :名無しがここにいてほしい:2012/07/30(月) 22:06:12.48 ID:k7UnVyl6.net
ノイズだと思っていた5uusが
いつのまにかシンフォになっていた

550 :名無しがここにいてほしい:2012/07/30(月) 22:40:10.91 ID:5k3LGjMm.net
ボブ・ドレイクがいる間だけ特異な音楽性だっただけで
基本的にはストレートアヘッドなヘンリー・カウ・フォロワーだとおもうよ>5uu's

551 :名無しがここにいてほしい:2012/07/31(火) 19:27:25.38 ID:zujBozem.net
>>550
あ、いや5uusの音楽性が変わったってことじゃなくて
こちらの耳が変わったってこと
10数年前はきつかったけど、いまはきもちよく聴ける


552 :名無しがここにいてほしい:2012/07/31(火) 23:18:33.52 ID:tVG1hO0f.net
なあるほど。

553 :名無しがここにいてほしい:2012/08/01(水) 19:24:50.53 ID:yTB4YuDs.net
RIOのドキュメンタリーみたいなの出るみたいね


554 :名無しがここにいてほしい:2012/08/02(木) 05:10:18.89 ID:focdajEW.net
>>553
そりゃ楽しみだわあ

555 :名無しがここにいてほしい:2012/08/02(木) 19:54:53.08 ID:vzZeFx5u.net
http://diskunion.net/portal/ct/detail/DUVD005
こんなんらしい

556 :名無しがここにいてほしい:2012/08/02(木) 21:05:25.98 ID:6gEuPs6K.net
>>555
ありがトン。さっそくお盆に買って見るわー

557 :名無しがここにいてほしい:2012/08/03(金) 19:49:11.26 ID:u8yBLqWI.net
サムラがふざけすぎてるという理由?でRIOを除名になったという噂の真相とかが明かされるのだったら買おうかな。

558 :名無しがここにいてほしい:2012/08/04(土) 03:21:28.78 ID:XI/AALE/.net
ライブ映像使うなら別でフルで見れる仕様には…ならないんだろうな

559 :名無しがここにいてほしい:2012/08/04(土) 10:32:51.70 ID:LkS4NhuC.net
アクサクマブールとコス初めて聞いて戦慄した。こんなのが未聴だったなんて…
似たようなのとかお勧め教えて下さい

560 :名無しがここにいてほしい:2012/08/04(土) 12:20:36.83 ID:duUFlEgn.net
>>559
オランダのsupersister
レコメンていうかカンタベリーか

561 :名無しがここにいてほしい:2012/08/04(土) 14:28:46.12 ID:NSDEYX53.net
RIOのドキュメント予告編
http://www.youtube.com/watch?v=oVxon0Dd2Rg

562 :名無しがここにいてほしい:2012/08/04(土) 22:56:00.02 ID:NCIGSba/.net
ゴメルスキーってRIOと関係あるの?

563 :名無しがここにいてほしい:2012/08/04(土) 23:56:06.20 ID:34GsX4HX.net
>>559
Picchio Dal Pozzoの Abbiamo Tutti I Suoi Problomiとか
ZNRなど。

564 :名無しがここにいてほしい:2012/08/05(日) 01:07:13.60 ID:DhwsDbvB.net
>>562
意外だったけど、ゴング、カウ、マグマと仕事したことあるんだね

565 :名無しがここにいてほしい:2012/08/05(日) 02:01:27.16 ID:n1qT9Z3Q.net
マグマのマネージャーで今も続く版権問題の原因でそ?>ゴメルスキ

566 :名無しがここにいてほしい:2012/08/05(日) 04:57:07.20 ID:exGDevA9.net
>>561
往時の5大バンドが中心かと思ったら
Sleeptime Gorilla MuseumとかThink Plagueとか吉田達也も出てんのね
RIOなのにMagmaがここまでフィーチャーされているというのも意外

567 :名無しがここにいてほしい:2012/08/05(日) 08:47:38.80 ID:wxhqbK61.net
当時R.I.O.とは交流の無かったフランスのマグマは、その世界観と独自の
音楽スタイルによりここでは当然マグマはR.I.O.として捉えられており....

568 :名無しがここにいてほしい:2012/08/05(日) 08:50:06.96 ID:DhwsDbvB.net
>>565
なふほど、あの華々しいキャリアからして海千山千なんだろね

569 :名無しがここにいてほしい:2012/08/05(日) 14:25:43.07 ID:n1qT9Z3Q.net
ハットのマネージャーだった時はレコードの印税すら中抜きしてたw

570 :名無しがここにいてほしい:2012/08/06(月) 12:46:58.90 ID:zX4ROwiX.net
THIS HEAT はいないのか?
オリジナルメンツ3人だけの映像が見たい!

571 :名無しがここにいてほしい:2012/08/07(火) 01:24:59.38 ID:b1YAD6bv.net
This Heat周辺はRIO人脈の吹き溜まりみたいな感じだけどRIOより後の印象があるなぁ

572 :名無しがここにいてほしい:2012/08/07(火) 08:21:19.26 ID:TC9Yyn8r.net
お店で「RioのDVD予約したいんですけど…」と頼む光景を想像すると胸が熱くなるな

573 :名無しがここにいてほしい:2012/08/07(火) 08:44:26.43 ID:GmQOes1X.net
RIOスピードワゴン
…いやなんでもない

574 :名無しがここにいてほしい:2012/08/07(火) 10:07:45.44 ID:8c64RJkB.net
「RioのDVD予約したいんですけど…」
「それはこちらのカウンターで」と地下に誘導され・・・

575 :名無しがここにいてほしい:2012/08/07(火) 11:24:47.32 ID:lm3gJV7b.net
「おまえが思ってるRioとちゃうからな〜っ!」

576 :名無しがここにいてほしい:2012/08/07(火) 12:51:30.47 ID:/8KeF7qq.net
Rio「DVD発売記念撮影会」
※出演:クリス・カトラー

577 :名無しがここにいてほしい:2012/08/13(月) 11:00:37.65 ID:3WGw0YMR.net
あっちのRioは未だに抜けない

578 :名無しがここにいてほしい:2012/08/13(月) 12:14:26.84 ID:vGqy5QPO.net
新作ほどダメ
まああっちのRIOと似たようなもんだな

579 :名無しがここにいてほしい:2012/08/13(月) 23:57:28.63 ID:/MYG85zt.net
RIOフェス日本でもやって欲しいなあ。個人的にはマフィンズが観たい。RIO関係で一番好き。

580 :名無しがここにいてほしい:2012/08/14(火) 03:06:37.99 ID:sx/OR9cs.net
185以降のレコメン色ばりばりのMuffinsのことを
fprogの有名コテ氏がオナニー呼ばわりして、こういう音楽を聴く連中は
わかってない、みたいな講釈垂れてたことが未だにひっかかってる。
そいつがCHRONOMETERSは絶賛してたんで、あー、わかりあえないと思った思い出。

581 :名無しがここにいてほしい:2012/08/17(金) 12:09:58.20 ID:IT/ArSoZ.net
同じレコメン系でもMuffinsはグルーヴ感があるよね。

582 :名無しがここにいてほしい:2012/08/17(金) 13:42:17.41 ID:ZXbUYSlR.net
やけっぱちのロックンロールだよね
Uz Jsme domaとかもその系統か

583 :名無しがここにいてほしい:2012/08/29(水) 20:55:34.68 ID:wwzhEzMc.net
レコメン系って、プログレヲタ以外の人種が手を出すことはまず間違っても
一生無いような類いの音楽だよなあ。

>>567
当時R.I.O.とは交流の無かったフランスのマグマ

でも当時イースタンワークスで買ったマグマの輸入盤LPには、レコメン配給の金色の
シールが貼ってあったけどね。

584 :名無しがここにいてほしい:2012/08/29(水) 22:59:57.96 ID:/iCHnTWV.net
ゲンオンとかフリージャズ/アヴァンジャズの流れでこっち来てる人はいるよ。
逆にレコメンひととおり消化してそっちに手を出す人たちもいるよね。

585 :名無しがここにいてほしい:2012/09/24(月) 00:19:06.98 ID:5kAGZwMF.net
マサカーの1stみたいな音出すバンド他にあります??

586 :名無しがここにいてほしい:2012/09/24(月) 05:17:50.20 ID:ZJv22Pb/.net
Muffinsの185以降とかいいんじゃない

587 :名無しがここにいてほしい:2012/09/27(木) 22:51:38.75 ID:X6AQkVn2.net
ハイナーゲッベルスがまた賞貰ったみたい

588 :名無しがここにいてほしい:2012/09/28(金) 09:24:15.25 ID:yvhHuMp6.net
5uu's

589 :名無しがここにいてほしい:2012/09/29(土) 05:24:10.08 ID:tF4tp3jT.net
とにかくボブ・ドレイクが好きすぎて困る

590 :名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 19:16:06.53 ID:edrOwydB.net
カシーバーボックスが出ねえ

591 :名無しがここにいてほしい:2012/11/08(木) 02:21:08.15 ID:nhCP/hvt.net
After Dinnerの他に当時レコメンに取り上げられてた日本のバンドって何が有ったっけ?

592 :名無しがここにいてほしい:2012/11/09(金) 01:05:32.60 ID:nG32qoGn.net
>>591
ワハハかな

593 :名無しがここにいてほしい:2012/11/09(金) 12:06:23.47 ID:jy5odZoY.net
cassiberボックスって結局発売するの?

594 :名無しがここにいてほしい:2012/11/09(金) 19:18:35.27 ID:zhbnXuy6.net
>>591
「タコ」と「灰野敬二」

595 :名無しがここにいてほしい:2012/12/05(水) 19:52:01.77 ID:Fmvo03qF.net
カシーバーの先行CDがサイトにでてるぞ
カウボックスと同じ売り方か

596 :名無しがここにいてほしい:2012/12/06(木) 00:35:21.34 ID:XYOLpyat.net
マフィンズ新作来る

597 :名無しがここにいてほしい:2012/12/09(日) 09:54:41.91 ID:Nc8CPPAw.net
来日決定!!【MASSACRE】 FRED FRITH, BILL LASWELL & CHARLES HAYWARD 3大巨頭で来日!!
'13/4/27(土)&28(日) 下北沢GARDEN
ttps://twitter.com/VINYLJAPAN/status/277265149457489921

598 :名無しがここにいてほしい:2012/12/24(月) 15:09:46.82 ID:twomzTTD.net
cowのroad1-5がすげえ気になってんだけど
音質とかどうなの?
資料じゃなくて愛聴できるもんなの
ちなみにconcertsはお気に入り

599 :名無しがここにいてほしい:2012/12/29(土) 18:39:21.30 ID:lbs00Nmk.net
カシーバーボックスの先行CD到着した
ボックスは2月発売予定だと

600 :名無しがここにいてほしい:2013/01/05(土) 23:52:30.61 ID:cGJrYiYo.net
>>598
音源がいろいろだから多少バラツキはあるが、平均してもコンサーツ並かと。
不安ならiTunesでサンプル聴けばいいよ。

601 :名無しがここにいてほしい:2013/01/23(水) 22:48:36.47 ID:ef/nFov4.net
カシーバー箱の先行CDの音源でライブテイクってどんくらいあるん?

602 :名無しがここにいてほしい:2013/01/23(水) 23:08:16.82 ID:ZTJgERMH.net
Sources:
1,2,4,5,11,12 Studio interim mixes 19-22.10.89
3,10 Strasbourg 07.10.92
6,7,13,14 Grenoble 12.02.88
8,9,15,16,17,18,19 Mimi Festival, St Remy de Provence 05.07.87

603 :名無しがここにいてほしい:2013/01/25(金) 00:43:19.12 ID:7JDnistX.net
UNREST,WORK&PLAYってのCDなってる?

604 :名無しがここにいてほしい:2013/03/03(日) 14:18:28.35 ID:qE5dcznl.net
結局2月中には出なかったなカシーバーボックス
引越しあるし住所変更の連絡しておかねば

605 :名無しがここにいてほしい:2013/03/22(金) 22:23:02.53 ID:9hMWs9lr.net
今年もクリス・カトラー、ジョン・グリーヴス、ジェフ・リーが来日するのに
全然話題になってない...

606 :名無しがここにいてほしい:2013/03/25(月) 21:20:13.75 ID:CNE/npQm.net
前回の演奏つまんなかったからな・・・

607 :名無しがここにいてほしい:2013/03/26(火) 03:27:19.80 ID:MWQw6ugL.net
"Romantic Warriors II" っていうDVDを入手したんだけど、これ、良いな。

608 :名無しがここにいてほしい:2013/04/15(月) 03:24:49.05 ID:461Ka/mq.net
このスレでいいのか知らんけどHAPPY FAMILYがライブやるってよ
http://wdliveinfo.blog2.fc2.com/blog-entry-227.html

609 :名無しがここにいてほしい:2013/04/30(火) 20:09:01.89 ID:KXco7ISR.net
MASSACREが来日したのに、全然話題になってない...

610 :名無しがここにいてほしい:2013/05/04(土) 02:45:10.33 ID:TvWw6x7E.net
東京のみっちゅうのがキツいわ・・・(大阪在住)

611 :名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 07:28:16.72 ID:GtYOtH5v.net
Romantic Warriors II - Special Features Edition DVD
というのが出てるからよろしく

612 :名無しがここにいてほしい:2013/06/02(日) 01:38:29.24 ID:FO2fkd9q.net
Romantic Warriors IIとどこが違うの?

613 :名無しがここにいてほしい:2013/06/02(日) 11:14:07.40 ID:kloLFP+G.net
今度のは完奏を収録してるってことみたい
http://www.rermegacorp.com/mm5/merchant.mvc?Screen=PROD&Category_Code=&Product_Code=RWSPECIALFEATURES&Store_Code=RM

614 :名無しがここにいてほしい:2013/09/16(月) 12:34:03.65 ID:m2SpymCw.net
一枚一枚の再発買い直してらんないから、エトロンフーの43songsをメディアプレーヤーに取り込んで
アルバムごとに区切ったら自動的に曲目まで表示されてこれは便利、なんて思ってたら、
今気付いたんだけど2ndの6,7曲のタイトルが1stの1,2曲目に誤って表示されてて、しかも書き直せない・・・

なんだこれ?

615 :名無しがここにいてほしい:2013/09/26(木) 02:50:21.49 ID:O1JwuHB7.net
http://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=3Uw_MeAKSts&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D3Uw_MeAKSts%26feature%3Dyoutu.be

こんなのレコメンて言えるのかよ。

616 :名無しがここにいてほしい:2013/09/26(木) 06:31:30.66 ID:pD5V4DV6.net
Cuneiformからアルバム出てるんだから、まごうかたなきレコメンでしょう。
暴走機関車、懐かしいなあ。

617 :名無しがここにいてほしい:2013/09/27(金) 10:15:43.94 ID:ntyMD2In.net
ベーシスト変わったんだな。

618 :名無しがここにいてほしい:2013/10/30(水) 22:29:47.04 ID:BMkzNCic.net
Stormy Six 今年のライブがBTFよりDVD付きで発売(輸入盤屋さんよろしくね)

https://www.facebook.com/events/541251872622473/?ref=22

http://us7.campaign-archive1.com/?u=261a1c0c596f3cf248f42b477&id=c70a6f88bc

619 :名無しがここにいてほしい:2013/11/20(水) 22:12:49.13 ID:dZnZIfae.net
http://www1.axfc.net/u/3093888.zip
pass kyoku

この二つの曲名教えて下さい

620 :名無しがここにいてほしい:2013/11/23(土) 10:43:53.08 ID:SuelCzrK.net
デシベルなの?音取りはNAZCAのライブっぽい。

621 :名無しがここにいてほしい:2013/11/28(木) 21:12:18.85 ID:u1EXztT+.net
カシーバーボックス、やっと到着

622 :名無しがここにいてほしい:2013/12/01(日) 12:33:25.00 ID:Wb7gGund.net
カシーバーボックスについて
予約者特典のCDとか予約者の名前をボックスすべてに記載するとか
メガコープサイトで予告されてたと思うけど
見た感じなんにもないよ・・・おかしいな

623 :名無しがここにいてほしい:2013/12/01(日) 14:31:34.79 ID:EsjmPGl4.net
うちには来てないぞカトラーっ!

624 :名無しがここにいてほしい:2013/12/01(日) 14:43:11.72 ID:cXvkmvfs.net
家もまだ届かない

625 :名無しがここにいてほしい:2013/12/01(日) 22:08:59.77 ID:4e9vysjR.net
今日DVDみたけど途中で寝ちゃった
画質はイマイチだが内容は凄い とくにカトラー

626 :623:2013/12/06(金) 18:47:51.25 ID:r+8LEM9C.net
漸く来たぞカトラーっ!

627 :名無しがここにいてほしい:2013/12/16(月) 12:41:07.27 ID:7nKDFxwV.net
10枚出せたカウに比べると残ってないんだなカシーバーは

628 :名無しがここにいてほしい:2013/12/16(月) 17:04:33.26 ID:U51wCr0X.net
>>予約者特典のCDとか予約者の名前をボックスすべてに記載するとか

個人情報晒すなおw

629 :名無しがここにいてほしい:2013/12/18(水) 11:34:01.11 ID:z9IVFnr1.net
ユニオンは入荷してんの?>菓子箱

630 :名無しがここにいてほしい:2013/12/18(水) 19:14:29.05 ID:UPZVNfNJ.net
自分で調べてみればいいじゃない。

631 :名無しがここにいてほしい:2013/12/21(土) 19:44:17.29 ID:RqfqvUzE.net
無いっぽいな、てゆーか肝心のロクスソルスですら・・・

632 :名無しがここにいてほしい:2013/12/23(月) 21:44:26.23 ID:q5YNcrdO.net
目白に売っているようですよ

633 :名無しがここにいてほしい:2013/12/25(水) 17:57:14.71 ID:/lHvXPGV.net
カシーバーボックスの請求って2ヶ月前だったよね?
届かないし請求も無い
先行のは届いたけれど

634 :名無しがここにいてほしい:2014/02/25(火) 21:24:42.09 ID:BXT4fjeq.net
つべに映像上がってた、少ししか見てないがこれすげーわ

635 :名無しがここにいてほしい:2014/05/10(土) 09:02:27.46 ID:nGJuN99q.net
>>635
宣伝お疲れ様です。

636 :名無しがここにいてほしい:2014/05/10(土) 13:05:31.34 ID:szN5wACu.net
場所発表もまだなのか、渋いところでやってほしい

637 :名無しがここにいてほしい:2014/05/10(土) 13:46:34.02 ID:JGZCcCs2.net
635だけど俺が関係者だと636は思ってるの?笑止

638 :名無しがここにいてほしい:2014/05/10(土) 13:47:50.96 ID:zis2WWcC.net
Stormy Six 来てくれ

639 :名無しがここにいてほしい:2014/05/10(土) 19:58:06.40 ID:AbGALWd0.net
誰が来るのかっていうか現役で活動してるのは誰がいるんだってレベルだ
この板のみんなはよく知ってるな

640 :名無しがここにいてほしい:2014/05/10(土) 20:11:51.40 ID:AHqpYk1S.net
>>638
これピッキオだけでも行く価値あるだろ
その上ストーミー来るとかなったら笑うぜ

641 :名無しがここにいてほしい:2014/05/11(日) 12:39:20.46 ID:eJaHLYIj.net
>>640
確かに。でもせっかく復活したんだし見てみたいんだよStormyが

642 :名無しがここにいてほしい:2014/05/11(日) 15:51:50.07 ID:wA1JnCp5.net
A-MUSIKって存在しないの?

643 :名無しがここにいてほしい:2014/05/11(日) 22:17:56.42 ID:mZfc1UOC.net
ピッキオにストーミーなんてことになったら親が死んでも行かなきゃならないレベル

644 :名無しがここにいてほしい:2014/05/20(火) 09:26:42.95 ID:rpAuCBdm.net
YUGENがバックバンドだろうなw

645 :名無しがここにいてほしい:2014/05/23(金) 13:43:11.46 ID:FWHYU0As.net
プレザン来日

646 :名無しがここにいてほしい:2014/05/24(土) 02:11:53.12 ID:bAtP/h6E.net
こりゃゼロも来るな

647 :名無しがここにいてほしい:2014/05/24(土) 06:15:21.10 ID:UQCbz2JT.net
ていうか値段と場所を先に教えてほしいぬ

648 :名無しがここにいてほしい:2014/05/24(土) 09:02:45.77 ID:ySPYMKGp.net
どこが「反体制ロック」なのかと。

649 :名無しがここにいてほしい:2014/05/24(土) 09:58:02.50 ID:t95Tcbf2.net
追加になった出演者たち凄いなw

650 :名無しがここにいてほしい:2014/05/24(土) 13:07:29.02 ID:0/04rDtA.net
>>648
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B008M11FVM/ref=mw_dp_cr/378-5901669-4491426
このドキュメンタリーのカスタマーレビューがその辺のところをわかりやすく解説してる。

651 :名無しがここにいてほしい:2014/05/24(土) 13:59:47.12 ID:yZVdFDsn.net
ツイッターでの反応もコアだな。

652 :名無しがここにいてほしい:2014/05/29(木) 12:35:12.19 ID:7gEzv3Zl.net
プレザンってあんな国籍バラバラなのによく来日実現したな

653 :名無しがここにいてほしい:2014/05/30(金) 17:52:13.07 ID:BSjLkTyD.net
アメリカにも行ってるしな

654 :名無しがここにいてほしい:2014/05/31(土) 11:31:27.91 ID:MD8vCXuu.net
レコメン総帥クリス・カトラーが日本ツアー中だというのにお前らときたら

655 :名無しがここにいてほしい:2014/06/01(日) 00:09:35.43 ID:9HGl28tE.net
秋葉で会えそうw


あとRIOフェスなんだけど、もし来年もやるならOctorber EquusとGargantua呼んで欲しいな
前者はアルバム一枚ごとにレーベル変わっちゃうし後者はたびたび解散するくらい不遇だからさぁ
特に後者はレコメンで貴重なGentle GiantフォロワーだしGG好きな俺としては居なくなってほしくない

656 :名無しがここにいてほしい:2014/06/01(日) 00:10:32.38 ID:7r3ggRJY.net
レコメン離れて10年、ユミハラさんの音楽を聴いたことがない私です

657 :名無しがここにいてほしい:2014/06/01(日) 00:34:38.05 ID:2cmta+aF.net
ユミはレコメンじゃないでしょう。メンツがレコメン

658 :名無しがここにいてほしい:2014/06/01(日) 23:27:47.30 ID:9HGl28tE.net
今回はゼロは参加しないか、やっぱり新編成のリハーサルとか間に合わないんだろうな

659 :名無しがここにいてほしい:2014/06/18(水) 19:50:23.32 ID:NMXF4AtD.net
Lindsay Cooperの追悼ライブの情報
http://www.serious.org.uk/events/info/henry-cow-music-for-films-news-from-babel-and-oh-moscow-play-the-music-of-l

660 :名無しがここにいてほしい:2014/06/18(水) 22:16:35.01 ID:jqzqRSVR.net
カウ一夜限りの再結成やん!

661 :名無しがここにいてほしい:2014/06/24(火) 17:48:56.75 ID:PnvaaYlz.net
RIOフェスのスケジュールとか料金が公開されたよ
http://www.rockinopposition-japan.com/
両日共行くと28000かあ

662 :名無しがここにいてほしい:2014/06/24(火) 21:46:29.40 ID:lBHjFzLx.net
この価格設定で来るのなんて好きもののオヤジだけだろうに、何にオポジションしてんの?って言いたくなる

663 :名無しがここにいてほしい:2014/06/24(火) 21:50:12.06 ID:vcj6/o+E.net
高杉。客はイタリアファンみたいに金持ちじゃないから厳しいと思う。

664 :名無しがここにいてほしい:2014/06/24(火) 23:42:22.48 ID:fY9P4I1f.net
5-6時間の長丁場、ドリンク1杯で足りるのか?
弁当持込OK? おやつは500円まで?

665 :名無しがここにいてほしい:2014/06/25(水) 05:38:56.88 ID:xuS9OfoZ.net
菊地誠がいるな

名前ぜんぜん出てこないけど、ロクスソルスって一切ノータッチなのかな?
それはそれで何だか寂しいというか、この40年間の貢献に対して報いがない感じだ

666 :名無しがここにいてほしい:2014/06/25(水) 13:46:33.17 ID:HJB4GJ2y.net
CD売るだけで貢献とはな
ヘイワードライブの激マズ運営には頭にきたな

667 :名無しがここにいてほしい:2014/06/25(水) 18:40:51.45 ID:Qoy0hBQ5.net
ロクスソルスは良くは知らないけど、
キースティペットとかビルブラ呼んだR&Tとか、今回のこれとか、
この辺に絡んでくるスノッブ日本人どもはまるでロクなの居ない気がする

668 :名無しがここにいてほしい:2014/06/25(水) 19:19:35.91 ID:/dyHX/ad.net
鮭弁の苦い思い出w

669 :名無しがここにいてほしい:2014/06/26(木) 11:28:48.60 ID:S2JaE+s6.net
>>667
今回はスノッブじゃないだろ

670 :名無しがここにいてほしい:2014/07/05(土) 13:11:19.08 ID:mUM0iv7e.net
チケゲット!

671 :名無しがここにいてほしい:2014/07/05(土) 23:27:43.89 ID:c/1TB26I.net
何番?

672 :名無しがここにいてほしい:2014/07/21(月) 13:17:35.98 ID:7//AiOQP.net
先行を買いに行く機会が無くて、一般購入。
しかも忘れてて2日目に申し込んで、引き換えてきたのですが・・・

そうとう売れてないですね、これ(番号を見て)
日本勢があれだけ混ざってて、この値段じゃなあ。

673 :名無しがここにいてほしい:2014/07/21(月) 17:13:15.74 ID:F7SY1YME.net
確かに厳しい、というか主催の読みが甘い

674 :名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 00:58:37.06 ID:MOYUIJl/.net
mats morganの演奏を生で見れるなら安いもんだと思ってる

675 :名無しがここにいてほしい:2014/11/11(火) 17:49:51.42 ID:NIZoxlAn.net
フェスの話題はないの?
タイムテーブルは非公開なのか

676 :名無しがここにいてほしい:2014/11/11(火) 23:57:10.22 ID:xz5GBzgw.net
一日目
http://twitter.com/RIOJAPANFES/status/532058101612941312
二日目
http://twitter.com/RIOJAPANFES/status/532058307460993025

677 :名無しがここにいてほしい:2014/11/12(水) 21:22:24.70 ID:I4RYiCiH.net
ありがとう

678 :名無しがここにいてほしい:2014/11/15(土) 11:25:09.87 ID:Vob2waD/.net
皆さん盛り上がってますか?

679 :名無しがここにいてほしい:2014/11/16(日) 01:30:37.73 ID:twI/djqW.net
トリはもちっと盛り上がるバンドにしてくれ

680 :名無しがここにいてほしい:2014/11/16(日) 09:51:42.60 ID:eISx/xhm.net
ステージの端にカメラマンが何人も貼り付いていてそいつらが始終うごめいてて目障りで鬱陶しいこと!!!! 雰囲気ぶち壊しで台無しになるので排除してくれ!!! 写真撮るなら金払って来てる客の誰にも迷惑掛からん2Fの関係者席に行け!!!

681 :名無しがここにいてほしい:2014/11/16(日) 16:17:08.79 ID:cGOB0vaM.net
通訳が最高で最低

682 :名無しがここにいてほしい:2014/11/17(月) 16:56:12.81 ID:cOgTqmUH.net
「好き/嫌い」とか関係なく
どう見ても「凄い」バンドだけが延々と出続ける
とゆー異様なフェスだった

そんな「凄い」を7時間もぶっ続けに二日間聞き続けると
ゲシュタルト崩壊っつーか
「凄い」の意味がだんだん訳分からんようになって
結局音楽は「好き/嫌い」だけで聴きゃいいんじゃ
とゆーシンプルな結論に至った週末でした

あと、尻が痛かった > パイプ椅子
あれで7時間はマジ勘弁

683 :名無しがここにいてほしい:2014/11/19(水) 07:06:54.66 ID:9O9rbQno.net
>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる間まったく見えないの。

684 :名無しがここにいてほしい:2014/11/19(水) 11:01:40.56 ID:gxz2LDtc.net
元ユニオンの竹川じゃないの。

685 :名無しがここにいてほしい:2015/07/14(火) 00:57:05.01 ID:viXqyR0D.net
アルトー・ビーツ買ってみたが、期待してただけにツラいな

686 :名無しがここにいてほしい:2015/07/22(水) 23:00:35.45 ID:+/ZygX+N.net
前衛系はスタジオよりライブだからね仕方ないかも
スタジオ盤はCASSIBERのデビュー作みたいなノリで作らないと
バンドやユニットの本懐みたいなのは提示出来ないのかも

687 :名無しがここにいてほしい:2015/07/26(日) 13:07:25.33 ID:xb+6paut.net
Red Shadowとか即興とは俄かに信じられないもんな。カトラーの鞭打ちドラミングが聴きたい・・・

688 :名無しがここにいてほしい:2015/08/12(水) 03:40:39.55 ID:q5PPnH29.net
age

689 :名無しがここにいてほしい:2015/08/12(水) 21:57:27.03 ID:SQT4dImR.net
カトラー氏の衰え…って禁句ですか?

690 :名無しがここにいてほしい:2015/08/28(金) 11:44:04.62 ID:1a7UVpK3.net
というか今回は落ち着いた感じのプロジェクトなんだろう
歌物だったNews From Babel的な

691 :名無しがここにいてほしい:2015/09/30(水) 11:39:10.33 ID:Ab7cn6Bv.net
歌物っていうより語り物?

692 :名無しがここにいてほしい:2015/11/09(月) 19:51:25.12 ID:ML77S5FB.net
エトロンフーはなかなかイカレてるね

693 :名無しがここにいてほしい:2015/12/02(水) 02:17:46.49 ID:PsAyQ1/4.net
あれマジに聴かれてたのか気になる
というか今の過小評価ぶりは聴かれてなかった事の証明じゃないか?
ある程度の知識と理解が無いと何やってるか分からないしさ

694 :名無しがここにいてほしい:2015/12/05(土) 11:34:42.18 ID:cnHPJRW0.net
今日はリンゼイクーパートリビュートだな
カトラー率いる凄腕日本勢ってメンバー殆どSOLA
名古屋大阪見てきた香具師レポよろ

695 :名無しがここにいてほしい:2015/12/05(土) 13:22:40.24 ID:5k/Ebw1C.net
殆どってこたーないだろう。
ナスノさんは去年のRIOフェス一度しか参加してない臨時参加みたいなものなんで。
Lars TributeのときにはGideon Juckesがやってたと思う。
SOLA正式メンバーは大熊、向島の二人だけだな。

696 :名無しがここにいてほしい:2015/12/05(土) 19:14:49.88 ID:T7Xr3jGi.net
もうひとり
吉田達也も出るな

697 :名無しがここにいてほしい:2015/12/06(日) 01:27:45.07 ID:Emq8fqN0.net
予想外にすばらしかった
前日まで迷ってたけど行ってよかった

思えば俺が初めて耳にしたレコメン系の曲は当時FMで流れた Aushwitz/BabelとAnno Mirabilis
あとSeeing Redなんかも掛かったかな
あの頃は深夜枠だと変な音楽もたまにかかってたんだよな

しかし改めて生で演奏を見ると
思わず笑いがこみ上げてきちゃうほど難易度高いな > Cow

698 :名無しがここにいてほしい:2016/02/22(月) 12:16:27.76 ID:+ju2dBxe.net
.  l : : : : : : : : : :`丶、   , '´ .ー'~__      `丶:.\
   l : : : : : : : : : : : : : :`> ´ , ' ´ ̄   ``  ̄ ` ‐ . ヽヽ-- ._
   ! : : : : : : : : : : : :/ ./               、`ヽ.ヽ   _,.二ヽ,
     、 : : : : : : : : : / .../      /   j         ',   丶'´: : : : : }
.    ヽ : : : : : : :/.::::::/ .:    , ' /  ,'   l      l. i  i  \: : : :. /
      \ : : : :.レァ v' .:    /_,./+-、/! ,イ      !| |  l:. i. ', : : /
     /:..:.\  :l'ゝ! l .:l   7lイ_/,lイ./ ! ,' l   -,イ、 j  , !: l! |: , '
     ,':..:..:..:..:.`7 ∧ !::|i :   レイ/⌒〈` .l/ !  /,_/」/ 〉 /.,': j l|.レ'
    /.:..:..:..:::.:./ .,イ:::l. l」|. :. .lイi;r';;;;;j;;} / / ,.イrハヘ〃 //:..;'/7'´
.   /.:..:..:...:::::.‘ー_ ゝ'' .j l! ::.. :| !{;ゞ_,イリ   / /r';;!;}.'///:/.X
   /:..:..:..:..:.::::::.:(_,, -r'' ヽ. lト、:; l ゝ___シ,.     ト:シ/ /:イイィ_j  ヽ
.  /.:..:..:..:..:..::::::::..:..:..:..:l..::::`ー- l\          ! ヽ'.. l::::;} ̄ __,..ノ
 /.:..:..:..:..:..:::::::::::..:..:..:.._〉ri^l^!::::::\     /` 7     j:/リ ̄|    ageます・・・
. i:..:..:..:..:..:..::::::::::;; -''´::::∩'  |r、_!ヽ 丶、 ‘ー ′,. ィ'´イ:::|:..:..|
.l_;,,;..:. -‐1´::::::__;.、- | !  ヾ、  ,.r孑マ、::´/:::l:::::::: |::::{.::..:.l
. ヽ::::::::::::::::/ :::::/:..:..:.>! \  }:''´:::::::廴イ:::\‐- 、:::: |::::::ヽ、:.!
、 丶::::::::/ .:::::::|:..:..:/ ヽ、   /、::::::/!::l!::ト、::::::〉:..:.l::: !::::::::::::冫
. \ト >' .::::::::;ノ:..:..,'     ` ー'- ヽく |:::||:::| ヽ' }:..:..:|:::.l:::::::/  、 
ー‐''´..::::::::::::〈:..:..:./            j. |:::| |:::|   ,':..:..:.|::: レ' ト   }ヽ

699 :名無しがここにいてほしい:2016/02/22(月) 12:17:34.36 ID:+ju2dBxe.net
443(獅子さ)

                                 ,ィァャイイ___ ,イ
                               /レ'ノノ ,'}'´ イノ j,イ
                           ____ ,ヘ _,ノ !// ノ//´  '∠
                     _ァ‐-ヽ、  ヽノ  ノ' { V´  /,イ
                      zヽヽ.  }  /  〈   ヽ ヽ//  /
                    __,ィ´ ̄ ヽ ノ _ァ'ハ   ヽ/  ̄`ヽ、/ /
                  __テ¨ヽ、 /‐'´}ヘ ヽ、 ノ ¨>― 、 i\イ
                  'ァァ=-  シ´ , -,ノ   `ヽ/ , -'‐‐、_  !::: \
                    彡ァ‐ ァ'´ / '´      〈イ/イ/:::::::::〉 |:::::::::
                  イァ'´ .イ 〈         , ヽィァ':::::::::::::{ヽj:::::::::
                ィ'´ /   ,ノ-‐ 、   /  ' ハァィvイ{ヽ{:::::::::
                {_,/  __,イ_   ヽ 〈     / /  ハ<´:::::::
                 /  /   ・ 風ァz__j       }  ヽ::`':ヽ、:
            _, ィ´, -‐ァ‐zノ-ク'´ ̄/ヘハ、/    ´ヽ、 {::::::::::、ヽ
          __,イ      イ   〈 '´ ̄ ノ ハ    /ヽ  Y `ヽ::::::ヽ
         /  ノ 、  _,ノ    ノ   '´ヽ/  ', }  '   ヽ |ヽ、ハ:::::::
.        /__    ,`¨´ハ     ヽ / _,ノ   レ'ヽ/ヽ   ヽ. ヽヘノ::
          Y´:::`:‐_ク .. ..   ヽャ 、ハノ' / ヽ、 /  }   ',    ヽ::::::::::::
        ヽ、/´ .. .. .. .. .. .. _}::::::::}‐'´    }'   ノ   }    イ::,ハ::::::
          }'}  :: :: .. .. .. .. _ハ_{_    __,/   ,イ    ハ  ,イ レ':;ノ:::::
         !ヽ、.. .. .. .. .. .z'ミ、ニニヽ// ̄`V    ||/ ル'::/:::::::::
         ヽ_,}ヽ、  ヽミミヾヽ\〉'___   j    ||' /|,':::::::,イ
           イ  ` ‐-、_ヽヽ`ヽ`7ヽヽ、  /    ,イリ ,'  !'::::/
           ノ       l ヽ¨ ‐--' _|`リヽ,イ    / |' イ /:/   /
          彡ノノ     ! 〉'Yヽイ ̄,'::::::::/   イ/ /  /'´  ,ィ´
          /イイイイノ/ ノ ノ } ::/:::::;ノ  //' /      イ
                i / ' /レ'i::/  イ    /  / / ,'
               ノ'/ // /イ  /  / , イ  /  /

700 :名無しがここにいてほしい:2016/02/24(水) 13:22:02.33 ID:1JkDNX4I.net
レコメンサンプラーは当時リアルタイムで手に入れて、その後個別バンドの
レコードに手を出してみたが、サンプラーが一番良かったっていう・・・

701 :名無しがここにいてほしい:2016/04/04(月) 00:59:30.91 ID:NeyagUrT.net
さすがにゼロはちゃうやろ?

702 :名無しがここにいてほしい:2016/04/16(土) 13:50:47.35 ID:ggcY4Z+v.net
https://www.youtube.com/watch?v=tATLrRdDMhI
このギターってレコメン系の曲でしょうか?

703 :名無しがここにいてほしい:2016/06/22(水) 00:06:26.75 ID:u/t7qUfe.net
フリスあたりが弾きそうだけど、いちいち覚えてられねーわ

704 :名無しがここにいてほしい:2016/09/21(水) 14:37:21.99 ID:dnewtOG/.net
cartoonのメンバーが結成したPFSってレコードでも出してるみたいだけど
そっちはCD化されないのかな?

705 :名無しがここにいてほしい:2016/09/22(木) 16:59:53.71 ID:AgMWqUBK.net
>>704
うちにこんなCDあったけど、これ?
http://imgur.com/FR1yxne

706 :名無しがここにいてほしい:2016/09/22(木) 23:49:47.72 ID:p68NZCaL.net
>>705
それがCDで出た唯一作で
Illustrative ProblemsっていうLPがカタログにあるみたい
それがちょっと気になったの

707 :名無しがここにいてほしい:2016/09/29(木) 12:50:19.52 ID:uavEK/0J.net
きれいなキンタマ

708 :名無しがここにいてほしい:2016/09/29(木) 13:26:10.55 ID:jaw4+l7d.net
アフターディナーって雰囲気だけだな

709 :名無しがここにいてほしい:2016/10/23(日) 20:17:28.38 ID:Aoq6TLZ1.net
パチンコ 金の玉会館

710 :名無しがここにいてほしい:2016/11/17(木) 04:10:22.79 ID:5RZg11hu.net
カンタベリースレが出来てる

711 :名無しがここにいてほしい:2016/11/17(木) 17:55:58.97 ID:Ijhk+e5/.net
祝スラップ・ハッピー来日! あ、レコメン関係ないか。

712 :名無しがここにいてほしい:2016/11/17(木) 22:42:47.25 ID:5RZg11hu.net
>>711
関係あるある

713 :名無しがここにいてほしい:2016/12/22(木) 01:18:07.75 ID:+BD30KiE.net
しわしわのキンタマ

714 :名無しがここにいてほしい:2016/12/25(日) 11:47:46.93 ID:FJi0Xua3.net
全然伸びないなぁ・・・

715 :名無しがここにいてほしい:2016/12/25(日) 18:38:17.12 ID:5qSEMsL5.net
キンタマの皮でも伸ばすか・・・

716 :名無しがここにいてほしい:2016/12/27(火) 12:43:53.84 ID:CpncWMCx.net
あぁー・・・伸びる伸びる・・・

717 :名無しがここにいてほしい:2016/12/28(水) 07:21:22.74 ID:ZZ31aGTk.net
来年まで伸びるか・・・?

718 :名無しがここにいてほしい:2016/12/29(木) 22:13:06.18 ID:j54vSgIt.net
今夜はsun ra聴いて寝ます・・・

719 :名無しがここにいてほしい:2016/12/30(金) 00:43:35.80 ID:IuGbw+6P.net
ロクス・ソルスのサイト、更新履歴が2014年で止まってるんだけど
通販とかやってんの?

720 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 21:27:21.72 ID:xt3p4KVF.net
bandcampとかでいいバンドいるかな?

721 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 02:39:43.82 ID:YPUqSfJc.net
Czeslaw Niemenみたいに
Areaの2枚目の危険地帯みたいな内容を拡張してやってる人がいたんだから
ゆるふわシンフォばっかやっちゃ駄目だよ、ポーランドは

722 :名無しがここにいてほしい:2017/02/09(木) 17:34:00.75 ID:Yf6JSrbL.net
ART ZOYDって今普通に演奏するようになったの?
数十年前からサントラばっかやってる印象あったけど

723 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 18:28:34.12 ID:enQYzsZW.net
これからスラップハッピーのライブ行く。待ってろよダグマー、アンソニー、ピーター。それとファウストの
中の人・・・

724 :名無しがここにいてほしい:2017/02/28(火) 01:15:25.64 ID:hEtCxSAY.net
ダグマー可愛かった。
失礼な言い方かもしれんが、可愛いいおばあちゃん。
また好きになってしまったよ。

725 :名無しがここにいてほしい:2017/03/11(土) 22:58:32.51 ID:Rm6Luo5m.net
スラップハッピーのメンバーってポテンシャル高いのに
どいつもこいつもヒネくれてたせいでパッとしなかった印象

726 :名無しがここにいてほしい:2017/03/23(木) 02:25:59.11 ID:XYu0O7Wv.net
レコメンの0:00くらいにかかる音楽教えろください
ヘイオー!ベイビー!て言ってるやつ

727 :名無しがここにいてほしい:2017/05/24(水) 01:17:03.99 ID:TA4AmcYU.net
またユミさんが来日してますよ。

728 :名無しがここにいてほしい:2017/05/24(水) 18:57:07.89 ID:tWKp6XmL.net
明日会う予定だよ。

729 :名無しがここにいてほしい:2017/05/24(水) 19:53:58.44 ID:kVytXYfj.net
ウンコぉ

730 :名無しがここにいてほしい:2017/05/26(金) 01:55:24.67 ID:W4JADI/u.net
YUMIさん、すごく楽しい人だった。おちゃめで可愛い。惚れたかも・・・w

731 :名無しがここにいてほしい:2017/06/08(木) 23:51:56.19 ID:ZkibBSyd.net
ポケットオーケストラの中心人物の人、もっとギター弾いて欲しかったな
パオロトファーニといい、なんでこのタイプの奴は弾く事を渋りだす?

マフィンズとかもそうだけど直球な曲作っても持ち味は全然損なわないと思うんだよな

732 :名無しがここにいてほしい:2017/06/19(月) 21:06:34.37 ID:2V5C9cu8.net
テイムが来る・・・

733 :名無しがここにいてほしい:2017/06/21(水) 03:28:00.57 ID:46ViQ0xL.net
ボブ・ドレイクのソロは何がオススメ?

734 :名無しがここにいてほしい:2017/08/18(金) 07:38:45.97 ID:DTln8LTn.net
クリスとティムが一緒に来る

735 :名無しがここにいてほしい:2017/08/22(火) 21:59:11.53 ID:atsukY5j.net
ホンマに来る・・・

736 :名無しがここにいてほしい:2017/09/10(日) 23:49:34.45 ID:bUJVnKw9.net
THE WATTS

737 :名無しがここにいてほしい:2017/09/17(日) 12:45:44.32 ID:Zk6DPqYj.net
チケットどこで取るの
プレイガイドじゃ売らないのかね

738 :名無しがここにいてほしい:2017/09/18(月) 11:05:26.17 ID:Tl7hbrrJ.net
ひっそりとアンソニームーアまた来るんだな

739 :2畳のジョー :2017/11/07(火) 22:57:42.99 ID:DXmrn3CQ.net
アクサクの2ndが再発とアナウンス来たけど、ボートラの詳細がまだ不明
アナログのほうが豪華になりそうなこと書いてる

740 :名無しがここにいてほしい:2017/11/14(火) 21:19:56.81 ID:YGBMf8uo.net
THE WATTSもうすぐ
楽しみ

741 :名無しがここにいてほしい:2018/02/04(日) 16:07:09.89 ID:/NvaXHDp.net
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました

742 :2畳のジョー :2018/03/09(金) 22:21:33.89 ID:4PkfgN02.net
Aksak Maboul の 2nd 再発(ビニール+おまけCD)
がやっと届いた。全編未発表のおまけの内容はこうだ

Vapona Au Tour De France (demo)
Onze Dents/Son Of L'Idiot (live)
Cinema [Knokke] (original version)
Three Epileptic Folk Dances (live)
Venise Improv (live)
Mastoul Alakefak (Milano improv) (live)
A.T.A./Horreurs (live)
Alluvions/Truc Turc (live)
Before J (live)
Paysage Vole (live)

以上、約70分
77年から80年の音源で、
レコメン勢オールスター競演といった性格も持つ
この2ndアルバムを意識してか、そういうメンツでのライブがほとんど

ブックレットとダウンロード・コード付き
(これはおまけトラックもちゃんとDLできる)
従来CDのボートラだった Bosses De Crosses は今回はずされた

743 :名無しがここにいてほしい:2018/03/22(木) 18:09:22.00 ID:qlHBwpSz.net
RIO JAPANのDVD出るぞー
二枚組にしても良かったと思うんだけど、一枚のみで曲数がちと少ないのが残念
プレザンとか一曲しかないし

744 :名無しがここにいてほしい:2018/04/03(火) 22:03:17.77 ID:/q+s+lT0.net
http://amass.jp/103223/
this is not THIS HEATねえ・・・
呼び屋がVinyl Japanっていうのが嫌な予感しかしない

745 :2畳のジョー :2018/04/03(火) 22:24:39.28 ID:DBypQqDQ.net
>>744
確かに。トラブルの予感が、、

746 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 20:28:09.39 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VR1KR

747 :名無しがここにいてほしい:2018/05/05(土) 08:43:57.37 ID:6FNvlwA1.net
THE WATTS (Tim Hodgkinson.Chris Cutler.Yumi Hara)
2018日本ツアー速報

11月22日(木)秋葉原
11月23日(金祝)高松
11月24日(土)徳島
11月25日(日)松山
11月27日(火)広島
11月28日(水)福岡
11月29日(木)和歌山
11月30日(金)神戸塩屋
12月1日(土)関西
12月2日(日)横濱(午後ライヴ、夜ConspiraciesWS)
12月3日(月)所沢

748 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 09:23:13.59 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

I6C

749 :名無しがここにいてほしい:2019/01/28(月) 01:12:25.76 ID:7qTjjtPy.net
あげとこかぁ〜

750 :名無しがここにいてほしい:2019/03/20(水) 01:15:43.23 ID:4YQ0eXwo.net
なんかネタないんかーい!

751 :名無しがここにいてほしい:2019/03/28(木) 14:52:58.97 ID:mdcfykDg.net
オテンキのりのMCは結構好きだよ

752 :名無しがここにいてほしい:2019/04/20(土) 22:54:34.94 ID:otP/Py7N.net
イモリ

753 :名無しがここにいてほしい:2019/06/06(木) 22:11:02.33 ID:F6idkI14.net
旧カンタベリーバカスレの1さん。もし見てたら連絡ください。
名阪・筋金

754 :名無しがここにいてほしい:2019/07/07(日) 18:38:50.69 ID:8bTQ7cTx.net
WATTS、今年はなんと沖縄に

日曜の夜だが、行くつもり

755 :名無しがここにいてほしい:2019/07/09(火) 21:30:20.39 ID:kF/OpIFz.net
オイラは大阪と行ければ神戸行きますです。

756 :名無しがここにいてほしい:2019/07/09(火) 23:50:59.65 ID:xrYdsBjz.net
Watts、いやThe Wattsの大阪の前座は、Risa Takedaとの事

沖縄の前日だが、土曜なので、大阪出張も考慮します

757 :名無しがここにいてほしい:2019/07/11(木) 11:08:21.47 ID:ACIgiaOf.net
オクノ修の「ホジキンソンさんの言うことには」は名作

758 :名無しがここにいてほしい:2019/07/12(金) 07:40:39.89 ID:NM2nYXWe.net
11月にホジキンソンさんに聞いてみよう

759 :名無しがここにいてほしい:2019/08/18(日) 21:11:05.82 ID:/QVEJ1vz.net
あぁ、待てない・・・

760 :名無しがここにいてほしい:2019/09/13(金) 22:34:53.48 ID:IG29434z.net
とりあえずピナちゃん行ってきます。

761 :名無しがここにいてほしい:2019/11/06(水) 22:18:31.99 ID:kxpHayiI.net
いよいよ今月だ

762 :名無しがここにいてほしい:2019/11/06(水) 22:18:54.44 ID:kxpHayiI.net
みんなに会える

763 ::2019/11/10(日) 14:05:18.02 ID:L/Pz7mjL.net
懐メロは

764 ::2019/11/10(日) 14:06:57.58 ID:L/Pz7mjL.net
natumero

765 :名無しがここにいてほしい:2019/11/10(日) 22:28:27.87 ID:6lAzykPu.net
???

766 :名無しがここにいてほしい:2019/11/21(木) 21:14:40.73 ID:WUx15bgz.net
THE WATTS御一行様、無事出発されました。

767 :名無しがここにいてほしい:2019/11/22(金) 18:49:31.08 ID:olSV4xDc.net
THE WATTS御一行様、無事日本に着かれました。

768 :名無しがここにいてほしい:2019/11/27(水) 21:36:59.20 ID:BDSWu/DO.net
THE WATTS、今週末(11/30)の大阪公演では、ティム・ホジキンスンのTHE WORK結成前のバンド THE MOMES の曲をやってもらえるようです。昔のレコメンファンはGanz toi toi toiに集まれっ!
http://ganztoitoitoi.com/
https://www.youtube.com/watch?v=I9h_SZt_YDw

769 :名無しがここにいてほしい:2019/11/29(金) 13:50:31 ID:ikK56df6.net
明日の大阪公演でTHE MONES演奏決定!更にラスト部分はみんなでコーラスとこれは凄い!本国でもありえへんっ!

770 :名無しがここにいてほしい:2020/04/27(月) 02:29:50 ID:Tqu6bTHt.net
ネタ

771 :名無しがここにいてほしい:2020/05/02(土) 16:39:52 ID:Wp94Lrqm.net
無い

772 :名無しがここにいてほしい:2020/09/09(水) 23:31:01 ID:zYTGMwXR.net
レーコメンメン!

773 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 08:43:41.71 ID:R9Oqo9la.net
https://i.imgur.com/Fqvjgtb.jpg

774 :名無しがここにいてほしい:2020/10/02(金) 02:39:06.99 ID:xiWXQvF4.net
プログレじゃなくてもいいから東欧でもっといないだろうか
フリージャズとか下地にしてるバンドだったらレコメンっぽく聞けるだろ?

775 :名無しがここにいてほしい:2020/10/05(月) 12:44:54.93 ID:n9RlWMKz.net
レではなくリコメンですお( ^ω^)

776 :名無しがここにいてほしい:2020/10/23(金) 19:28:36.11 ID:9pOS0fPp.net
はい
でもレコメン

777 :2畳のジョー :2020/12/17(木) 13:34:46.12 ID:y6mlgpXi.net
Mezz Gacano(伊)
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m1zBgi3GfCg37K-v9WtCgtsAa5ZfBjW34

これだっ!!

778 :名無しがここにいてほしい:2021/02/01(月) 07:39:00.65 ID:eySC6d+H.net
うっ・・・

779 :名無しがここにいてほしい:2021/04/16(金) 19:17:42.45 ID:pi6uoNop.net
人気のないレコメン・・・

780 :2畳のジョー :2021/05/09(日) 01:52:03.28 ID:gZlKFtTi.net
KULTIVATOR - Barndomens Stigar
https://youtu.be/-YCc3MyWQis
これは有名物件だろうけど

781 :名無しがここにいてほしい:2021/05/26(水) 12:05:14.14 ID:sCiCLAyu.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、つべで久々に聴くかw

782 :2畳のジョー :2021/05/29(土) 10:09:06.97 ID:MnGp7wRC.net
年月で類型化しちゃったのは事実だもんなあ
かと言って、もうエッジがどこかは誰にもわからないというのも事実

783 :名無しがここにいてほしい:2021/08/13(金) 17:44:00.90 ID:M0912F8w.net
れこめん

784 :名無しがここにいてほしい:2021/08/13(金) 18:26:36.40 ID:/h/PydIQ.net
>>782
初期加盟グループ以外でも、90年代や2000年代初頭はおもしろいグループが居たけどな、キュニーフォーム周辺には

最近はちょっとつまらないかな・・・ファーコーナーぐらいだね

イタリアの新興レーベル、アルトロック?の作品は、なんだかチェンバーロックとか言いながら、あんまりそんな感じがしないね

785 :名無しがここにいてほしい:2021/09/26(日) 17:02:14.94 ID:Ol//TtlV.net
>>987
間違いました。すみません。

786 :名無しがここにいてほしい:2021/10/11(月) 13:41:20.26 ID:VHVEuw2w.net
アルトロックはイタリアのレーベルなせいか
皆レコメンよりイタリアンプログレに寄せてく感じがする

787 :名無しがここにいてほしい:2021/10/11(月) 14:27:11.95 ID:WxMlGa+z.net
アルトロックのはいいバンドや作品が少ないよね
YUGENとか全然面白くない

788 :名無しがここにいてほしい:2021/10/11(月) 15:08:22.80 ID:VHVEuw2w.net
Rational Diet分裂が痛かった

789 :名無しがここにいてほしい:2021/11/29(月) 20:27:16.20 ID:eBuqrZxS.net
カラハリサーファーズ

790 :名無しがここにいてほしい:2021/11/30(火) 04:40:22.22 ID:S1ntcM7v.net
カラハリサーファー

791 :名無しがここにいてほしい:2021/12/01(水) 05:28:54.13 ID:eJBmdtxY.net
カラハリサーファ

792 :名無しがここにいてほしい:2021/12/02(木) 04:53:16.35 ID:WhW4H8ZA.net
カラハリサーフ

793 :名無しがここにいてほしい:2021/12/04(土) 01:16:10.19 ID:UTkg7VsW.net
カラハリサー

794 :名無しがここにいてほしい:2021/12/05(日) 17:55:37.49 ID:Lx/0qKSb.net
カラハリサ

795 :名無しがここにいてほしい:2021/12/06(月) 06:28:53.40 ID:8EmjEvhw.net
カラハリ

796 :名無しがここにいてほしい:2021/12/07(火) 03:43:11.11 ID:NWGfo4SA.net
カラハ

797 :名無しがここにいてほしい:2021/12/08(水) 08:53:19.63 ID:jxIBYLeq.net
カラ

798 :名無しがここにいてほしい:2021/12/09(木) 10:16:12.76 ID:tv3AqHKz.net


799 :名無しがここにいてほしい:2021/12/10(金) 00:45:56.32 ID:sxBz4MJE.net
800GET

800 :名無しがここにいてほしい:2021/12/11(土) 06:47:38.90 ID:bKa60njm.net
>>667
今回はスノッブじゃないだろ

801 :名無しがここにいてほしい:2021/12/12(日) 08:08:02.72 ID:0OtthepK.net
>>667
今回はスノッブじゃないだ

802 :名無しがここにいてほしい:2021/12/13(月) 03:14:13.57 ID:cWRYLKSX.net
>>667
今回はスノッブじゃない

803 :名無しがここにいてほしい:2021/12/14(火) 04:08:56.11 ID:OGFUGk8M.net
>>667
今回はスノッブじゃな

804 :名無しがここにいてほしい:2021/12/15(水) 01:10:33.42 ID:nCKMbIxS.net
>>667
今回はスノッブじゃ

805 :名無しがここにいてほしい:2021/12/16(木) 04:05:37.12 ID:jg7Xn2W8.net
>>667
今回はスノッブじ

806 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 00:10:29.07 ID:7B+wlXOb.net
>>667
今回はスノッブ

807 :名無しがここにいてほしい:2021/12/18(土) 00:50:54.10 ID:t0OKGjp8.net
>>667
今回はスノッ

808 :名無しがここにいてほしい:2021/12/19(日) 05:24:28.46 ID:M/KLm5eb.net
>>667
今回はスノ

809 :名無しがここにいてほしい:2021/12/20(月) 06:44:04.74 ID:LmS3hRsF.net
>>667
今回はス

810 :名無しがここにいてほしい:2021/12/21(火) 02:40:23.82 ID:6Jm8APlr.net
>>667
今回は

811 :名無しがここにいてほしい:2021/12/22(水) 02:39:07.54 ID:fgMmOA9w.net
>>667
今回

812 :名無しがここにいてほしい:2021/12/23(木) 02:40:54.50 ID:g6bbJcD1.net
>>667


813 :名無しがここにいてほしい:2021/12/24(金) 02:38:09.14 ID:xoQ7b7vG.net
>>667

814 :名無しがここにいてほしい:2021/12/25(土) 02:52:33.91 ID:WjqKnTUF.net
>>66

815 :名無しがここにいてほしい:2021/12/26(日) 00:46:55.95 ID:tECKDJrC.net
>>6

816 :名無しがここにいてほしい:2021/12/27(月) 10:34:04.54 ID:f91vJIpZ.net
>>

817 :名無しがここにいてほしい:2021/12/27(月) 23:07:39.81 ID:BJvLdNwr.net
>

818 :名無しがここにいてほしい:2021/12/28(火) 00:22:22.63 ID:w3Wcn0jM.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる間まったく見えないの。

819 :名無しがここにいてほしい:2021/12/29(水) 00:17:59.07 ID:dMO9G13V.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる間まったく見えないの

820 :名無しがここにいてほしい:2021/12/30(木) 07:11:01.58 ID:VoEo/S0w.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる間まったく見えない

821 :名無しがここにいてほしい:2021/12/31(金) 07:42:37.51 ID:jCLpY48F.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる間まったく見えな

822 :名無しがここにいてほしい:2022/01/01(土) 06:47:58.33 ID:jbcRKk5u.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる間まったく見え

823 :名無しがここにいてほしい:2022/01/02(日) 04:16:27.68 ID:NsDk7LH0.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる間まったく見

824 :名無しがここにいてほしい:2022/01/03(月) 05:55:32.81 ID:2AamXDDR.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる間まったく

825 :名無しがここにいてほしい:2022/01/04(火) 03:58:05.03 ID:RsSmzjX7.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる間まった

826 :名無しがここにいてほしい:2022/01/05(水) 07:33:55.63 ID:LD3oDzIB.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる間まっ

827 :名無しがここにいてほしい:2022/01/06(木) 00:07:16.99 ID:Aj+j3guc.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる間ま

828 :名無しがここにいてほしい:2022/01/07(金) 02:46:58.12 ID:/ochejiU.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる間

829 :名無しがここにいてほしい:2022/01/08(土) 02:34:03.38 ID:qRKyxnt0.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮ってる

830 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 08:19:54.54 ID:+JEsSmIi.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮って

831 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 05:12:26.92 ID:Bo7U47RC.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮っ

832 :名無しがここにいてほしい:2022/01/11(火) 04:42:02.36 ID:WyXHGkW2.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、撮

833 :名無しがここにいてほしい:2022/01/12(水) 16:04:27.04 ID:K0tPb3zS.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので、

834 :名無しがここにいてほしい:2022/01/13(木) 17:27:01.28 ID:a/tdNHYn.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いので

835 :名無しがここにいてほしい:2022/01/14(金) 00:23:58.00 ID:AcgDYZwO.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高いの

836 :名無しがここにいてほしい:2022/01/14(金) 16:19:03.51 ID:AcgDYZwO.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高い

837 :名無しがここにいてほしい:2022/01/14(金) 16:19:27.49 ID:AcgDYZwO.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が高

838 :名無しがここにいてほしい:2022/01/14(金) 16:19:52.14 ID:AcgDYZwO.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背が

839 :名無しがここにいてほしい:2022/01/14(金) 16:20:16.07 ID:AcgDYZwO.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ背

840 :名無しがここにいてほしい:2022/01/15(土) 07:46:36.19 ID:Rx3dIdlT.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1つ

841 :名無しがここにいてほしい:2022/01/15(土) 20:31:02.42 ID:kflPbBIr.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭1

842 :名無しがここにいてほしい:2022/01/16(日) 06:18:36.95 ID:2p9CMCZE.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが頭

843 :名無しがここにいてほしい:2022/01/16(日) 07:53:15.44 ID:/NpLnerh.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマンが

844 :名無しがここにいてほしい:2022/01/16(日) 19:38:13.78 ID:LN1pYb9I.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマン

845 :名無しがここにいてほしい:2022/01/17(月) 01:34:18.07 ID:3EvDBybQ.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラマ

846 :名無しがここにいてほしい:2022/01/18(火) 02:33:50.98 ID:U2uATjj6.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメラ

847 :名無しがここにいてほしい:2022/01/19(水) 02:42:59.72 ID:2NHQXTK+.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。
カメ

848 :名無しがここにいてほしい:2022/01/20(木) 02:41:56.99 ID:YwGn+pF3.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。


849 :名無しがここにいてほしい:2022/01/21(金) 06:46:51.93 ID:OMGKwQFR.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来た。

850 :名無しがここにいてほしい:2022/01/22(土) 11:11:38.50 ID:dFwNqnWS.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に来

851 :名無しがここにいてほしい:2022/01/22(土) 11:11:54.39 ID:dFwNqnWS.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭に

852 :名無しがここにいてほしい:2022/01/22(土) 11:12:12.36 ID:dFwNqnWS.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは頭

853 :名無しがここにいてほしい:2022/01/22(土) 11:12:35.90 ID:dFwNqnWS.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれは

854 :名無しがここにいてほしい:2022/01/22(土) 11:12:56.35 ID:EFvzHm/M.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あれ

855 :名無しがここにいてほしい:2022/01/23(日) 07:46:41.73 ID:8hK/KCx8.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって、あ

856 :名無しがここにいてほしい:2022/01/23(日) 07:47:00.43 ID:8hK/KCx8.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがて、あ

857 :名無しがここにいてほしい:2022/01/23(日) 07:47:34.90 ID:8hK/KCx8.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがって

858 :名無しがここにいてほしい:2022/01/23(日) 07:48:05.88 ID:8hK/KCx8.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやがっ

859 :名無しがここにいてほしい:2022/01/23(日) 07:48:27.05 ID:8hK/KCx8.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りやが

860 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 08:35:27.90 ID:G1Hr0Cs6.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮りや

861 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 08:35:47.36 ID:G1Hr0Cs6.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮り

862 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 08:36:05.54 ID:G1Hr0Cs6.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真撮

863 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 08:36:22.30 ID:G1Hr0Cs6.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写真

864 :名無しがここにいてほしい:2022/01/24(月) 08:36:40.06 ID:G1Hr0Cs6.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで写

865 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 06:00:47.76 ID:mlOJ5MCB.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞いで

866 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 06:43:04.76 ID:mlOJ5MCB.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞い

867 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 06:43:21.23 ID:mlOJ5MCB.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に塞

868 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 06:43:35.85 ID:mlOJ5MCB.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全に

869 :名無しがここにいてほしい:2022/01/25(火) 06:43:51.13 ID:mlOJ5MCB.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完全

870 :名無しがここにいてほしい:2022/01/26(水) 09:36:09.20 ID:XKGOBsBt.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を完

871 :名無しがここにいてほしい:2022/01/26(水) 09:36:24.70 ID:XKGOBsBt.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前を

872 :名無しがここにいてほしい:2022/01/26(水) 09:36:37.15 ID:XKGOBsBt.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の前

873 :名無しがここにいてほしい:2022/01/26(水) 09:36:50.59 ID:XKGOBsBt.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて
目の

874 :名無しがここにいてほしい:2022/01/26(水) 09:37:02.61 ID:XKGOBsBt.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて


875 :名無しがここにいてほしい:2022/01/27(木) 08:55:46.41 ID:Y7Fk/Pwl.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んできて

876 :名無しがここにいてほしい:2022/01/27(木) 08:55:59.30 ID:Y7Fk/Pwl.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んでき

877 :名無しがここにいてほしい:2022/01/27(木) 08:56:12.22 ID:Y7Fk/Pwl.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込んで

878 :名無しがここにいてほしい:2022/01/27(木) 08:56:24.97 ID:Y7Fk/Pwl.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込ん

879 :名無しがここにいてほしい:2022/01/27(木) 08:56:38.98 ID:Y7Fk/Pwl.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り込

880 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 15:56:07.87 ID:XXh61Ddi.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入り

881 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 15:56:24.77 ID:XXh61Ddi.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に入

882 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 15:56:40.02 ID:XXh61Ddi.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間に

883 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 15:56:54.87 ID:XXh61Ddi.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空間

884 :名無しがここにいてほしい:2022/01/28(金) 15:57:10.63 ID:XXh61Ddi.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の空

885 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 02:44:29.87 ID:b/Bn5qDx.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の前の

886 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 02:44:49.13 ID:b/Bn5qDx.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の

887 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 02:45:10.06 ID:b/Bn5qDx.net
888GET

888 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 02:45:32.56 ID:b/Bn5qDx.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分の

889 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 02:45:49.10 ID:b/Bn5qDx.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自分

890 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 09:34:54.19 ID:XRJaZzZb.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが自

891 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 09:35:14.57 ID:XRJaZzZb.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマンが

892 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 09:35:37.39 ID:XRJaZzZb.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマン

893 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 09:35:53.08 ID:XRJaZzZb.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラマ

894 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 09:36:14.84 ID:XRJaZzZb.net
>>680
立見でBoeves見てた時、ボサボサ頭のカメラ

895 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 09:36:18.97 ID:cEWVIaI4.net
ヤクザget!

896 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 14:59:45.13 ID:mG+Pzsqo.net
ヤクザget

897 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 15:00:10.08 ID:mG+Pzsqo.net
ヤクザge

898 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 15:00:32.61 ID:mG+Pzsqo.net
ヤクザg

899 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 15:00:53.23 ID:mG+Pzsqo.net
900GET

900 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 15:09:14.02 ID:1ZyN5UNY.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、つべで久々に聴くかw

901 :名無しがここにいてほしい:2022/01/29(土) 17:53:45.75 ID:cEWVIaI4.net
レコメンはブリティッシュロックの一部として聴いてるよ

902 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 09:21:15.06 ID:Bj22AsAD.net
レコメンはブリティッシュロックの一部として聴いてる

903 :名無しがここにいてほしい:2022/01/30(日) 11:16:23.00 ID:SZ6wvxLv.net
レコメンはカンタベリーの一部として聴いてる

904 :名無しがここにいてほしい:2022/01/31(月) 00:09:14.44 ID:srXt4Df2.net
レコメンはカンタベリーの一部として聴いて

905 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 00:10:46.23 ID:7Y49PuKZ.net
レコメンはカンタベリーの一部として聴い

906 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 00:11:06.70 ID:7Y49PuKZ.net
レコメンはカンタベリーの一部として聴

907 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 00:11:31.25 ID:7Y49PuKZ.net
レコメンはカンタベリーの一部として

908 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 00:11:53.37 ID:7Y49PuKZ.net
レコメンはカンタベリーの一部とし

909 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 00:12:17.47 ID:7Y49PuKZ.net
レコメンはカンタベリーの一部と

910 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 09:57:24.85 ID:7Y49PuKZ.net
レコメンはカンタベリーの一部

911 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 09:57:47.58 ID:7Y49PuKZ.net
レコメンはカンタベリーの一

912 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 09:58:11.34 ID:7Y49PuKZ.net
レコメンはカンタベリーの

913 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 09:58:36.31 ID:7Y49PuKZ.net
レコメンはカンタベリー

914 :名無しがここにいてほしい:2022/02/01(火) 09:58:58.87 ID:7Y49PuKZ.net
レコメンはカンタベリ

915 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 02:21:21.07 ID:9PFIygAs.net
レコメンはカンタベ

916 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 02:21:40.37 ID:9PFIygAs.net
レコメンはカンタ

917 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 02:22:00.39 ID:9PFIygAs.net
レコメンはカン

918 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 02:22:20.32 ID:9PFIygAs.net
レコメンはカ

919 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 02:22:39.77 ID:9PFIygAs.net
レコメンは

920 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 10:18:52.26 ID:9PFIygAs.net
レコメン

921 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 10:19:22.01 ID:9PFIygAs.net
レコメ

922 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 10:19:45.90 ID:9PFIygAs.net
レコ

923 :名無しがここにいてほしい:2022/02/02(水) 10:20:12.22 ID:9PFIygAs.net


924 :名無しがここにいてほしい:2022/02/03(木) 02:34:48.86 ID:wKk3kdDr.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、つべで久々に聴くかw

925 :名無しがここにいてほしい:2022/02/04(金) 02:30:19.25 ID:yWsq05U4.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、つべで久々に聴くか

926 :名無しがここにいてほしい:2022/02/04(金) 02:30:41.71 ID:yWsq05U4.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、つべで久々に聴く

927 :名無しがここにいてほしい:2022/02/04(金) 02:31:04.31 ID:yWsq05U4.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、つべで久々に聴

928 :名無しがここにいてほしい:2022/02/04(金) 02:31:26.22 ID:yWsq05U4.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、つべで久々に

929 :名無しがここにいてほしい:2022/02/04(金) 02:31:48.50 ID:yWsq05U4.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、つべで久々

930 :名無しがここにいてほしい:2022/02/04(金) 09:56:40.92 ID:yWsq05U4.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、つべで久

931 :名無しがここにいてほしい:2022/02/04(金) 09:57:03.85 ID:yWsq05U4.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、つべで

932 :名無しがここにいてほしい:2022/02/04(金) 09:57:24.02 ID:yWsq05U4.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、つべ

933 :名無しがここにいてほしい:2022/02/04(金) 09:57:45.26 ID:yWsq05U4.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、つ

934 :名無しがここにいてほしい:2022/02/04(金) 09:58:07.07 ID:yWsq05U4.net
>>780
持ってるCD探すの面倒だから、

935 :名無しがここにいてほしい:2022/02/04(金) 18:51:42.16 ID:T9axX6Kn.net
音楽を汚すものは、悦楽でも、惰性でも、官能でも無い。現実が要求する打算と、経験から生まれる熟慮、それに反省。現実を汚す音楽を救えるものは、受取手の無垢という表現

936 :名無しがここにいてほしい:2022/02/05(土) 03:33:20.19 ID:MjKH8qFJ.net
音楽を汚すものは、悦楽でも、惰性でも、官能でも無い。現実が要求する打算と、経験から生まれる熟慮、それに反省。現実を汚す音楽を救えるものは、受取手の無垢という表

937 :名無しがここにいてほしい:2022/02/05(土) 06:04:58.94 ID:5ZlPAEqL.net
音楽を汚すものは、悦楽でも、惰性でも、官能でも無い。現実が要求する打算と、経験から生まれる熟慮、それに反省。現実を汚す音楽を救えるものは、受取手の無垢という

938 :名無しがここにいてほしい:2022/02/05(土) 06:05:22.16 ID:5ZlPAEqL.net
音楽を汚すものは、悦楽でも、惰性でも、官能でも無い。現実が要求する打算と、経験から生まれる熟慮、それに反省。現実を汚す音楽を救えるものは、受取手の無垢とい

939 :名無しがここにいてほしい:2022/02/05(土) 06:05:46.33 ID:5ZlPAEqL.net
音楽を汚すものは、悦楽でも、惰性でも、官能でも無い。現実が要求する打算と、経験から生まれる熟慮、それに反省。現実を汚す音楽を救えるものは、受取手の無垢と

940 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 08:09:22.49 ID:q063cmuK.net
音楽を汚すものは、悦楽でも、惰性でも、官能でも無い。現実が要求する打算と、経験から生まれる熟慮、それに反省。現実を汚す音楽を救えるものは、受取手の無垢

941 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 08:09:44.95 ID:q063cmuK.net
音楽を汚すものは、悦楽でも、惰性でも、官能でも無い。現実が要求する打算と、経験から生まれる熟慮、それに反省。現実を汚す音楽を救えるものは、受取手の無

942 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 08:10:06.75 ID:q063cmuK.net
音楽を汚すものは、悦楽でも、惰性でも、官能でも無い。現実が要求する打算と、経験から生まれる熟慮、それに反省。現実を汚す音楽を救えるものは、受取手の

943 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 08:10:30.47 ID:q063cmuK.net
音楽を汚すものは、悦楽でも、惰性でも、官能でも無い。現実が要求する打算と、経験から生まれる熟慮、それに反省。現実を汚す音楽を救えるものは、受取手

944 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 08:10:54.24 ID:q063cmuK.net
音楽を汚すものは、悦楽でも、惰性でも、官能でも無い。現実が要求する打算と、経験から生まれる熟慮、それに反省。現実を汚す音楽を救えるものは、受取

945 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 09:39:21.74 ID:vKvqw3QG.net
其れは、繙かれた結晶の断片。或いは赫奕たる日輪の残照。
無限反復する紋中紋の一綴りで、託された意思を継ぐものは、雄心勃勃として表象の蓋然性を検証する。

946 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 10:33:57.01 ID:q063cmuK.net
其れは、繙かれた結晶の断片。或いは赫奕たる日輪の残照。
無限反復する紋中紋の一綴りで、託された意思を継ぐものは、雄心勃勃として表象の蓋然性を検証する

947 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 10:34:17.66 ID:q063cmuK.net
其れは、繙かれた結晶の断片。或いは赫奕たる日輪の残照。
無限反復する紋中紋の一綴りで、託された意思を継ぐものは、雄心勃勃として表象の蓋然性を検証す

948 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 10:34:38.33 ID:q063cmuK.net
其れは、繙かれた結晶の断片。或いは赫奕たる日輪の残照。
無限反復する紋中紋の一綴りで、託された意思を継ぐものは、雄心勃勃として表象の蓋然性を検証

949 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 10:35:01.68 ID:q063cmuK.net
其れは、繙かれた結晶の断片。或いは赫奕たる日輪の残照。
無限反復する紋中紋の一綴りで、託された意思を継ぐものは、雄心勃勃として表象の蓋然性を検

950 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 10:50:39.78 ID:vKvqw3QG.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し、赫奕たる旋律を奏でる。

951 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 20:57:05.06 ID:q063cmuK.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し、赫奕たる旋律を奏でる

952 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 20:57:29.47 ID:q063cmuK.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し、赫奕たる旋律を奏で

953 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 20:57:52.17 ID:q063cmuK.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し、赫奕たる旋律を奏

954 :名無しがここにいてほしい:2022/02/06(日) 20:58:26.17 ID:q063cmuK.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し、赫奕たる旋律を

955 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 03:04:42.29 ID:M/GrMVyM.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し、赫奕たる旋律

956 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 03:05:10.15 ID:M/GrMVyM.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し、赫奕たる旋

957 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 03:05:30.36 ID:M/GrMVyM.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し、赫奕たる

958 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 03:05:53.57 ID:M/GrMVyM.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し、赫奕た

959 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 03:06:13.37 ID:M/GrMVyM.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し、赫奕

960 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 16:02:53.36 ID:M/GrMVyM.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し、赫

961 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 16:03:16.54 ID:M/GrMVyM.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し、

962 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 16:03:40.30 ID:M/GrMVyM.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡し

963 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 16:04:03.72 ID:M/GrMVyM.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平衡

964 :名無しがここにいてほしい:2022/02/07(月) 16:04:25.97 ID:M/GrMVyM.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に平

965 :名無しがここにいてほしい:2022/02/08(火) 04:13:24.23 ID:GFw4CjSF.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖に

966 :名無しがここにいてほしい:2022/02/08(火) 04:13:51.35 ID:GFw4CjSF.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く聖

967 :名無しがここにいてほしい:2022/02/08(火) 04:14:14.18 ID:GFw4CjSF.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如く

968 :名無しがここにいてほしい:2022/02/08(火) 04:14:39.27 ID:GFw4CjSF.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の如

969 :名無しがここにいてほしい:2022/02/08(火) 04:15:03.87 ID:GFw4CjSF.net
陋劣の残滓を啜り聖を排出する正義という呪縛。狂躁する資本主義の末期衝動。
罪は通奏低音の

970 :名無しがここにいてほしい:2022/02/08(火) 05:22:44.49 ID:P800XD43.net
If that is what is being thought,
liberated sound talks the depth of「musical」world.

971 :名無しがここにいてほしい:2022/02/08(火) 17:09:58.31 ID:GFw4CjSF.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを語ります。&#8206;

972 :名無しがここにいてほしい:2022/02/08(火) 17:10:28.06 ID:GFw4CjSF.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを語ります。&#8206

973 :名無しがここにいてほしい:2022/02/08(火) 17:10:49.16 ID:GFw4CjSF.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを語ります。&#820

974 :名無しがここにいてほしい:2022/02/08(火) 17:11:11.37 ID:GFw4CjSF.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを語ります。&#82

975 :名無しがここにいてほしい:2022/02/09(水) 04:09:38.37 ID:yb/NGL3C.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを語ります。&#8

976 :名無しがここにいてほしい:2022/02/09(水) 04:10:04.22 ID:yb/NGL3C.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを語ります。&#

977 :名無しがここにいてほしい:2022/02/09(水) 04:11:11.53 ID:yb/NGL3C.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを語ります。&

978 :名無しがここにいてほしい:2022/02/09(水) 04:11:34.18 ID:yb/NGL3C.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを語ります。

979 :名無しがここにいてほしい:2022/02/09(水) 04:12:01.14 ID:yb/NGL3C.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを語ります

980 :名無しがここにいてほしい:2022/02/09(水) 16:51:59.22 ID:yb/NGL3C.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを語りま

981 :名無しがここにいてほしい:2022/02/09(水) 16:52:20.12 ID:yb/NGL3C.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを語り

982 :名無しがここにいてほしい:2022/02/09(水) 16:52:43.41 ID:yb/NGL3C.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを語

983 :名無しがここにいてほしい:2022/02/09(水) 16:53:08.82 ID:yb/NGL3C.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さを

984 :名無しがここにいてほしい:2022/02/09(水) 16:53:32.76 ID:yb/NGL3C.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深さ

985 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 16:14:12.00 ID:gYynKuTO.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の深

986 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 16:14:43.64 ID:gYynKuTO.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界の

987 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 16:15:03.94 ID:gYynKuTO.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世界

988 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 16:15:24.91 ID:gYynKuTO.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の世

989 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 16:15:47.34 ID:gYynKuTO.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」の

990 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 20:12:21.74 ID:gYynKuTO.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル」

991 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 20:12:45.12 ID:gYynKuTO.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカル

992 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 20:13:07.48 ID:gYynKuTO.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージカ

993 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 20:13:29.17 ID:gYynKuTO.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュージ

994 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 20:13:53.28 ID:gYynKuTO.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュー

995 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 04:06:51.91 ID:948nZ2bN.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミュ

996 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 04:07:16.51 ID:948nZ2bN.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「ミ

997 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 04:07:42.54 ID:948nZ2bN.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は「

998 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 04:08:08.71 ID:948nZ2bN.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音は

999 :名無しがここにいてほしい:2022/02/11(金) 04:08:33.66 ID:948nZ2bN.net
&#8206;それが考えられているものであれば、&#8206;
&#8206;解放された音

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200