2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昔プログレ以上の音楽は存在しないと思ってた

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:00:29 ID:FGoYnwqC.net
勘違いだった。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:02:57 ID:AYdYQ5na.net
ファウスト聞いた後で
鈴木亜美聞くのがオレのフルコースだな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:38:07 ID:uZY5ex5X.net
プログレ以上の音楽は存在しない!→中二病
勘違いだった→高二病

ってとこか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:55:04 ID:JjK7Egzo.net
ばかやろー
俺が「勘違いだった」と悟ったのは40歳目前だ!
哀れ俺の青春よ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:11:23 ID:b/Mp1dCU.net

 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   プログレ以上の音楽は存在しない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:00:40 ID:SJIztu1z.net
プログレを超えるのはチベット密教音楽だね。それ以上の音楽は存在しない。

プログレ<<<<<チベット密教音楽

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:11:11 ID:uG1YfS8c.net
実はチベット密教プログレもフランスに存在していている件ついて。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:34:23 ID:UpNIFNkt.net
>>7 もしよかったらどんな人がいるのか教えてください

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:47:29 ID:lOew+MOq.net
>>5
それは誰なの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:52:48 ID:Sfuzi4LF.net
俺だよ、俺、俺

11 ::2005/05/13(金) 20:58:17 ID:uG1YfS8c.net
>>8
ttp://rajna.9online.fr/pages/rajnapag.html

仏語のサイトにサンプルもあるがデリ多し。
近作は次第にポップになってきているのが
気にかかるが。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:38:09 ID:UpNIFNkt.net
>>11 ありがとうございます 荘厳な感じがいいですね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:51:22 ID:6OdWzmNL.net
いまでもプログレは最高の音楽と考えている香具師もいるんだよな。

プログレは字義通り「プログレッシヴ」であるべき、と考えている原理主義者(w

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:26:44 ID:WnB4/O6A.net
オレはJAZZに行った。
カンタベリー系など、JAZZやりたかったけど、
できなかったので、プログレやってます、みたいなのがあるよね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:44:55 ID:tzxy8Rl2.net
できなかったというか、「ジャズでは食っていけなかった」の方が正しいかとw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:30:52 ID:PvQIS+Ay.net
プログレは、分数コードや対位法や変拍子(複合拍子)を取り入れて、
あらゆる音楽の先進的部分を取り入れている神の音楽。
そんな神の音楽を聴いている俺って格好いい。
でも、そんな神の音楽を理解してくれる友は少なく、
周りの愚民どもはJ-Popやら青春パンクやらの糞を聴いてる。
でも俺は寂しくない、なぜなら俺は選ばれた人間だから。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:01:05 ID:r2nRjNGU.net
神の子 登場!!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:39:41 ID:j3BhAvsn.net
>>16
カコ(・∀・)イイ!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:29:34 ID:NTbPkKDN.net
>>13
あたりめーだろ。
シンフォやプログレメタルは認めねーよ。
とは言っても、エニドとかはシンフォだけどプログレだから。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:34:20 ID:5TBI46mD.net
何をもって「プログレッシヴ」というかも問題だな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:36:00 ID:0WUohGpI.net
「21世紀の精神異常者」以上に激しいセッションはジャズには存在しない・・
とかいうスレをジャズ板にたててくればどうでしょう

22 :ロンメル銭湯兵 :2005/05/14(土) 20:14:09 ID:XtzSMzrv.net
プログレにこだわっていたわけではないけど、
いつの間にかプログレ中心にCDを買い漁っていた・・・・・

なんて言うか、目から鱗が落ち続ける音楽なんだよな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:05:05 ID:oDJ/ZD8R.net
最初はイエスとかクリムゾンとか聴いて「スゲぇー」とか思ってた楽器少年の頃の俺。
でも、そのうち楽器が上達してロックじゃ物足りなくなって
ジャズとか知ると、イエスもクリムゾンも実は大した事やってない、
ただのコケオドシじゃんって気づく。
しかし、その内、ジャズもワンパターンだなとなってきて
ラテンとか中近東の民族音楽を聴き始める。
っと、おっ変拍子スゲエじゃんとなる。
厨房当時イマイチだったアレアとかサムラとか聴きなおすと…
当時より数段、カッコイイっていうか「キミタチ、サイコだよ!」
スゲエ事やってたんだな、こいつら。

24 :23:2005/05/14(土) 23:10:31 ID:oDJ/ZD8R.net
カンタベリー系なども厨房当時はどこが良いのかさっぱり理解できんかったが
ジャズとかラテンを通過してきいてみると
そこら辺のジャズやフューなんかよりオリジナリティがあって音楽性が高い。
RTFなんかウェザーリポートなんかより、よっぽどセンスが良い。
お洒落なんていってる婦女子もいるがそんな事はどうでもよくて
気持ち良い最高の音楽という事だな。

25 :24:2005/05/14(土) 23:12:52 ID:oDJ/ZD8R.net
24訂正
RTFなんかウェザーリポートなんかより、よっぽどセンスが良い。

RTFやウェザーリポートなんかより、よっぽどセンスが良い。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:39:28 ID:ceOxjnHQ.net
>>14
カンタベリーの連中でジャズにこだわってたのって、
アラン・ガウエンとかエルトン・ディーンくらいじゃないの。
ウェリングトン・ハウスでたむろってた頃はジャズにはまってたろうけど、
ワイルド・フラワーズの頃の音源を聴くと明らかにロックに乗り換えてる。
若い時にはまった音楽の影響がその後も出続けたってコトなんだと思うよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:16:56 ID:XGBGt79u.net
>>26
ソフトマシーンのラトリッジは
ブリティッシュジャズの重鎮グレアム・コリアとかイアン・カーとやってるね。
カンタベリーの連中はジャズふだけじゃなくてブラジル音楽や現音とかR&Bとか、様々な
ジャンルを自分たちなりに料理してるのがすごいね。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:56:08 ID:o9XMn26L.net
結局プログレって、ジャズ、現代音楽、クラシック、ロックでパッとしなかった人の音楽でしょ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:28:52 ID:CzMM8I87.net
旧帝大の大学院で物理博士取って、そのまま行けばどっかの大学で
講師なり助手なり就職の口があったのに、何故かUFOとかの研究を
始めちゃって、物理学会から総スカン食らっちゃった若手研究者。
プログレやってる連中ってこんなカンジかなぁ?

正統派には相手にされないし、世間からは後ろ指さされているけど、
少ないながらもちゃんと固定ファンがいる。← UFO研究者
こんなところもソックリ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:48:24 ID:j78KaExk.net
>>28
ジャンルの枠内で
ジャズ、現代音楽、クラシック、ロックだけやったり聴いたりしてる内は
プログレは理解できないだろうねw
クラシックや現音で頂点極めた奴がクラシックに煮物足りなさを感じて
やってるのがプログレだよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:05:54 ID:e93J/aw9.net
うん。まあ、頂点極めた奴はクラで食ってるだろうけど、
リアルタイム世代(+10年くらい幅があるか)の音大生や音大出身の
職業音楽家には一目置かれていたジャンルではあるよ。
いかに自分の芸を飯に種につなげるかの手本、みたいな意味も含めて。

ジャズの人や聴き専クラヲタには無視か嫌われるかどちらかしかなかったけど。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:55:03 ID:Em5uSbB3.net
結局、他のジャンルから見たら器用貧乏、中途半端なジャンルだからね。
そこが最高に堪らない訳ですが。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:48:53 ID:e93J/aw9.net
でも、ひとつのスタイルを成す音楽には変わらないのだから、たとえば逆にヒナステラP協が
トッカータに比べると物足りないとかいうのはアリだと思いますよ、

あ、原曲と引用関係を例にしちゃ駄目かw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:44:51 ID:2keH70NV.net
結局クラの奴はどんなに一流でもザッパに馬鹿にされているように
グルーヴや黒いリズム感は圧倒的に劣る訳で
その辺のコンプレックスからジャズやプログレに行く奴もいあるわな。
またマルやチャーリー・マリアーノみたいにジャズからプログレに行く奴もいるわな。
結局クラもジャズもそれだけやってるうちは一流の音楽家ではないという事だな。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:06:40 ID:Cws+5kwi.net
ジャズに夢見た素人が
コードもよくわからずにジャズっぽい曲作ったら
あらよくわからない作品ができちゃった
そんなノリが、いいんじゃないの

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:44:43 ID:g8CmoU6A.net
そうでもないさ。
今やフュージョンやニューエイジといったプログレから影響を受けたジャンルが出現している時代だろ。


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:34:30 ID:tVlmPFho.net
新しいジャンルがプログレから影響を受けているという根拠きぼんぬ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:15:00 ID:73EAHGAj.net
そのジャンルやってるバンドのメンバーが、影響を口にしているじゃ駄目なのか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:39:47 ID:FD4qw2JS.net
ポストロックもテクノもハウスもヒップホップもワールド・ミュージックも
北欧ジャズもアルゼンチン音響系も現音もジャズもプログレの影響下にある。

あえて言えば、これらを影で操っている仕掛け人はプログレ出身者だったりする。
パオロ・トッファーニしかりモノ・フォンタナしかりヒレッジしかりグスタボ・サントラージャしかり、
ヴァギネル・チゾしかりフランソワ・ブレアンしかりペドロ・アズナールしかり。

今やヒップホップネタでプログレがサンプリングされリスペクトされてる時代だし。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:51:11 ID:FD4qw2JS.net
クラシックやジャズに物足りなさを感じて
ジャンル越えしてプログレやくざ道に入ってしまった人々も多い。
より自由な表現を求めるとジャズはともかくクラシックは物足りない。
まあ、どうでもいいけど
今や権威も落ちたけどバークリー主席卒業してプログレ道入りもいるし
GGのミネアと言えば王立音楽院(Royal Academy of Music)で
10年ぶりに作曲の学位を取った天才。
同窓といえば、カーブド・エアのフランシス・モンクマン。
ミネアみたいな天才とは格が違うが
ところで同じカーブド・エアのダリル・ウェイと、リック・ウェイクマンは、
王立音楽学校(Royal College of Music)の出身

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:21:01 ID:9uJR7l0G.net
ELPなんかは好む好まざる関係なく、というか知ってる知らない関係なく、影響与えまくりなわけだしな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:07:27 ID:3zZl6flI.net
俺は今でもブルックナーを崇めている

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 04:23:54 ID:/0Lmi86y.net
20代前半の頃はクリムゾンを崇拝しながらも停滞期やマンネリインプロに飽き飽きして
ジェフベックやメセニーに流れてしまった。
最近はTOOLとかマーズヴォルタ聞いてる始末。


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:19:33 ID:8dQOkmK4.net
70年代後半小学生のときELPにはまりメジャー一通り聴いて
80年代ブラフォード・ナショナルヘルス・KENSO・RTF・マハビシュヌ等通過。
90年代ザッパ・マグマにはまり最近ELPに回帰。

90年代初頭から音楽製作の仕事をしているが、それまで軽音楽でプログレがジャズ・フューと並び
一番技巧的だと思っていた。まぁ、全否定は出来ないけどね。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:15:10 ID:AnDShLje.net
http://www.yonosuke.net/clip/5/16136.mp3

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:41:51 ID:OnMJTn81.net
>>44は小室さん。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:04:46 ID:RhbM3vR4.net
あんれまぁ、小室さん、今プログレさんみだぐシンセぎょうさん並べるの流行なのげ?
だのにシンセはプリセットの音しか使わないのがオサレプログレなんだべな・・・
おぉ、コード進行は全部Am−F−G−Cだと。
しかも、あんなにシンセあんのに一台のしかも白鍵盤しか弾いてねえべ。
たいしたたまげだ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:40:24 ID:ohucNngW.net
英国とかだとロックって一つの文化ムーブメントだったと思うのよね。
それがものすごい大きくて、クラやJAZZ初めとしたインテリ層まで
巻き込んでいった結果出てきたのが一連のプログレかなという気も
する。実際ウェイクマンなんかも十分クラで食っていけたと思う
んだけど、こっちが面白いやって飛びついたじゃないかと。

なんかのインタビューで言っていたよ。「ロックって3歳児の走り書き
みたいなところがあるけど、今の自分の瞬間の感覚や感情を生かすには
これ以上のものは無い」みたいな。

ただオケでVln弾いている友人から聞いたけど英国のクラ業界って
えらく職が狭くて今では食ってくの大変みたい。それで言えば一発
当てればロックのほうが全然食えるか。そこも魅力かもしれない。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:41:48 ID:/aquKgra.net
ええっ!?こんなのアリなの現代音楽
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115744154/

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:18:29 ID:KBuY+AVu.net
>>48
近年の駄盤が
「今の自分の瞬間の感覚や感情」なのかと小一時間・・・。



51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:27:33 ID:ohucNngW.net
>>50
いやYESの70年代中期〜後期にかけての話。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:52:47 ID:WBwsNvJu.net
>>46
小室にしてはインスト系に偏りすぎているでしょw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:28:19 ID:La+Vh1+Q.net
俺もプログレ一辺倒だったときがあったなあ。
CDやLPも最高プログレだけで600枚あった。
聴きもしないB級ユーロも手を出したなぁ・・・

今ではジャズやブルース、R&B中心だけど、月に1枚程度プログレをまた聴くようになった。
若いときに感じていた感触と全然変わっていたが、栗だけはいつでも良いね。
ブランドXを最近聴いたら意外に良かったよw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:00:40 ID:gOhN0X6n.net
30年位プログレを聴きつづけたが(正確には途中10年ほどお休み)、
結局今聴いてもワクワクするのはなんだろうなぁ・・・。

マイク・オールドフィールドの「オマドーン」かな。

他の人の、そんなフェイヴァリットを聞きたい。

55 :53:2005/05/20(金) 19:50:22 ID:La+Vh1+Q.net
>>54
俺もそんな感じで一時期全く聴かなかった。
で結構売った。
手元にはプログレは100枚も残ってないと思うが、年食っても聴けると思ったのが、
栗はもちろんなので、それ以外の話をするとPFMだね。
コイツらは再結成のものでも聴ける。
ジャズを聴きなれた耳でもかなりカッコよく聴こえる。
あとUKも良かった。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:44:58 ID:R0MSm8X2.net
>>48
ウェイクマンは今はテレビ番組の司会者で食っているわけだが、、
今となってはミュージシャンとしてより司会者としての方が名が通っているらしい。

日本でいえば、、堺正章?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:58:45 ID:i/fSod2D.net
>>56
ウェイクマンはコメディアンでも成功していたと思うよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:45:28 ID:gMeQjbmA.net
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115744154/
これを読んでプログレ以上のプログレをおもいしりなさい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:09:22 ID:Q8i2/0KG.net
良スレage

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:25:50 ID:KzjURw7D.net
>>58
逆に現代音楽からこっちにきて、わかりやすくて(・∀・)イイ!と思った漏れ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:09:32 ID:yX8CRE3d.net
自由度の高さでは一番なのかも。
たくさん弾いてもいいし、音数少なくてもいい。
長い曲でもいいけど、短い曲でもかまわない。
鬱になるような暗い曲でも、激しい曲でも、のほほんとした曲でも、
ただただハッピーな曲でもいい。
機械的な音でも、アコースティックな音でもどっちでもいい。
なんでも有りな懐の広さが好きなのかも。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:57:08 ID:v7KGkYkW.net
プログレって一種の「環境音楽」なんだよね
気負って聴くより、BGMのほうがぴったりくる時もあるよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:52:16 ID:V3Q3IkUt.net
ぴったりくる"時もある"よ、では環境音楽とは言えない。


64 :名無しがここにいてほしい:2005/07/08(金) 16:58:42 ID:82kolept.net
俺もヘンリーカウとかアートベアーズとか聴いていると落ち着く。
良い環境音楽だと思う。

65 :名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 14:59:36 ID:D/YQoNA0.net
環境音楽だったのか・・・

66 :名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 01:34:10 ID:Wju1kMJH.net
いーの?

67 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 16:19:04 ID:Byj21jc1.net
                           

68 :名無しがここにいてほしい:2005/09/14(水) 12:42:52 ID:oCb0Lg6E.net


69 :名無しがここにいてほしい:2005/09/14(水) 20:55:07 ID:oCb0Lg6E.net
shuuryou

70 :名無しがここにいてほしい:2005/09/14(水) 21:49:57 ID:oCb0Lg6E.net
 

71 :名無しがここにいてほしい:2005/09/15(木) 11:49:40 ID:cW18p/LX.net


72 :名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 15:24:29 ID:Z7wLBWUj.net
>>1
今そんな感じです

73 :名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 15:46:55 ID:R5SuxnEM.net
>>1
そうだな。音楽に「以上」も「以下」も無い。よく目が覚めたものだ。

74 :名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 04:09:41 ID:ZL0AHpaq.net
タージ・マハル旅行団ってプログレ?
これ未だに理解できないんだけど・・・。

75 :trush@おなかいっぱい:2006/01/14(土) 23:17:12 ID:5+9nkNTM.net
イエスのラウンドアバウト・危機が最高と思ってたが
UKのファーストで目からウロコ



そして気がつけばレヴェル42を聴きまくってるオレ

76 :名無しがここにいてほしい:2006/01/15(日) 00:56:57 ID:VJReNbyT.net
>>1
今も思ってる。

77 :名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 17:35:52 ID:2pCVHJeK.net
そうですな

78 :名無しがここにいてほしい:2006/02/14(火) 17:55:24 ID:T4KlmtWe.net
>>1
同意。

79 :名無しがここにいてほしい:2006/02/14(火) 18:29:49 ID:8Lm5mEQj.net
ジャズもクラもプログレも扇子がない奴はナニやってもカス。
バルタン星人の音楽に比べて
フラダンスやノンポリどころかギタリズムもないクラシックなんて
単調なスカトロだろうが間抜けw
モーツアルトなんてスカトロ中のカスだろ。
とり合えず変態の単純ヴァージョンやってるバルトークや
性的にも何とかマゾなラベルやドビュッシーはともかく。
結局クラの奴はどんなに一流でもザッパのウンコにされているように
間や黄色いリズム感は圧倒的に劣る訳で
その辺のコンプレックスから吉川晃司に行く奴もいるわな。
またカルロス・○ニェスみたいにガリシアからブルターニュに行く奴もいるわな。
結局クラもジャズも異性とだけやってるうちは一流の音楽家ではないという事だな。

所詮
ゲイ術性からいけば
グンゼのおパンチュ>ラテン>ヒップホップ>ジャズ・フュージョン>ブラック・アフリカ>レゲエ>音響系>ロック
>民族音楽>フォーク、カントリー>クラシック全般>ポップス


80 : :NG NG.net
(・ω・)ノシ

81 : :NG NG.net
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

82 :名無しがここにいてほしい:2006/06/26(月) 23:24:27 ID:DpMG5EFR.net
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ          | 
     /  ●   ● |          |
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ




83 :M.N.:2006/08/09(水) 18:52:01 ID:rv/INrak.net
>>73
歴史に残るべき超名言。激しく同意。

84 :名無しがここにいてほしい:2006/08/09(水) 21:12:35 ID:SpPISY9b.net
思ってた時期もあったけどプログレの絵画的なところが好きsa

85 :鎌ケ谷最強のUK大好き:2006/08/09(水) 22:33:52 ID:amLGmZhn.net
ジャズもクラもプログレも扇子がない奴はナニやってもカス。
バルタン星人の音楽に比べて
フラダンスやノンポリどころかギタリズムもないクラシックなんて
単調なスカトロだろうが間抜けw
モーツアルトなんてスカトロ中のカスだろ。
とり合えず変態の単純ヴァージョンやってるバルトークや
性的にも何とかマゾなラベルやドビュッシーはともかく。
結局クラの奴はどんなに一流でもザッパのウンコにされているように
間や黄色いリズム感は圧倒的に劣る訳で
その辺のコンプレックスから吉川晃司に行く奴もいるわな。
またカルロス・○ニェスみたいにガリシアからブルターニュに行く奴もいるわな。
結局クラもジャズも異性とだけやってるうちは一流の音楽家ではないという事だな。

所詮
ゲイ術性からいけば
グンゼのおパンチュ>ラテン>ヒップホップ>ジャズ・フュージョン>ブラック・アフリカ>レゲエ>音響系>ロック
>民族音楽>フォーク、カントリー>クラシック全般>ポップス



86 :名無しがここにいてほしい:2006/08/09(水) 22:49:07 ID:B8EcyC4C.net
相武紗季さんが最強です!

87 :名無しがここにいてほしい:2006/08/10(木) 00:10:39 ID:Nby3ZPPc.net
プログレ最高とは思わないけど、栗無損とかELP聴いてると
小さい頃親しんだ特撮ヒーロー物のBGMとか思い出すから好きってのはあるな。

88 :名無しがここにいてほしい:2006/08/10(木) 00:15:00 ID:2DKs71lA.net
>小さい頃親しんだ特撮ヒーロー物のBGM

お前、今も楽しんでるだろ
特撮ヲタ乙

89 :名無しがここにいてほしい:2006/08/10(木) 01:22:36 ID:iF/KgPbg.net
ELPみたいな特撮ヒーローモノって結構新しい?

俺は宮殿の21世紀以外を聴いてたら、子供の頃聴くとは無しに聴いていた
菅原良一や森進一を思い出さないこともないがw

90 :名無しがここにいてほしい:2006/08/10(木) 03:38:43 ID:Nby3ZPPc.net
>>89
'70年代前半くらいですかね。あとウルトラマンとか。
プログレって映画音楽に使えそうなのも多いし
当時の日本のそういう音楽監督に影響与えてたんでしょうね。

>>88
ポンキッキの影響なのかビートルズ、ザッパ、ジミヘン辺りも聴いたけど
別に今もポンキッキ見てるってことはないな。そもそもやってないしな。

91 :名無しがここにいてほしい:2006/08/10(木) 23:17:17 ID:iF/KgPbg.net
いやあ、特撮モノにバルトークだの近代モノの要素を垢抜けた形で反映させるようになったのは
早くても80年代半ばかと思ってた。違ったのかぁ。
ああ、ガッチャマンの劇伴はかなりプログレを感じたっけな。ボブ佐久間だっけ。

ウルトラマンとかは、サンダーバードの模倣をしようとして軍歌演歌風味を織り交ぜすぎちゃった(血なのか?)
って印象。

92 :名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 01:55:28 ID:Tb0YU5q6.net
高校生の頃、一番泣ける曲はスターレスだった
今はビリージョエルのピアノマン

93 :名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 22:01:19 ID:p9246tna.net
>>1厨房のころオレもまさにそう思っていた!!
そして将来プログレバンドを組み世界で名をはせるという野望を持っていました
何も根拠も無く・・・

間違ってました(><)








wwwwwww

94 :名無しがここにいてほしい:2007/02/27(火) 05:39:01 ID:FNn6hDvC.net
ウンコしてくるわ

95 :名無しがここにいてほしい:2007/02/27(火) 17:19:12 ID:EgieoB9a.net
変拍子のラテン名盤教えて

96 :名無しがここにいてほしい:2007/02/27(火) 21:04:14 ID:XSIW4ZzI.net
>>23
ラテンなんてラテン国家の連中はプログレなんて理解できない感性の女の子や
ガキでもみんな聴いてるよ

97 :名無しがここにいてほしい:2007/02/27(火) 21:12:45 ID:QSr8nnIx.net
変拍子のラテン名盤教えて

98 :名無しがここにいてほしい:2007/02/27(火) 21:14:09 ID:QSr8nnIx.net
変拍子のラテン名盤教えて

99 :日寺ネ見イ扁女又ネ里木南:2007/05/27(日) 00:56:39 ID:EB0Oxc5C.net
言賛木朋のキャラバンサライでおK?

100 :名無しがここにいてほしい:2007/05/27(日) 01:25:22 ID:oDmkXTm+.net

・・・・・・・・・あーそうか
ジミヘンドリクスにサンタナか。

101 :名無しがここにいてほしい:2007/05/27(日) 01:53:51 ID:XXQTFLYx.net
時を経て成長した後の、自分の中でのクリムゾンやガブリエルジェネシスの陳腐化は激しいよな。

102 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 13:43:39 ID:k3DFcxNf.net
それを成長だと思ってるあたりが

103 :名無しがここにいてほしい:2007/12/10(月) 18:00:57 ID:9icnHZ2F.net
昨晩、久しぶりにタルカス聴いたわ。

こんなにチープだったかエマースンのオルガン・・・orz
グレッグの取ってつけたようなエレキも悲しい


耳が肥えて、昔良いと思ったものが少しづつ駄目に聴こえてきている。

104 :名無しがここにいてほしい:2007/12/11(火) 00:15:16 ID:6020qbrU.net
プログレ以上の音楽なんてねーよ

105 :名無しがここにいてほしい:2007/12/18(火) 00:28:41 ID:1JuOnVFF.net
>>103
俺の場合クリムゾンとかイエスはそうだったわ

106 :名無しがここにいてほしい:2007/12/30(日) 21:23:17 ID:t6V36MiK.net
昔はプログレが最高だと思っていた。


(〜20年経過〜)


今はメタルが最高だと思っている。

107 :名無しがここにいてほしい:2007/12/30(日) 22:03:37 ID:phvn2QS6.net
その板にいけばいいじゃないか
出て行けといっている

108 :名無しがここにいてほしい:2008/01/14(月) 14:01:19 ID:DXz6ag7J.net
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

109 :名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 14:48:47 ID:340knsBQ.net
>>87
悪の教典のPart3を聴くと、いつも宇宙戦艦ヤマトを思い出す。

110 :名無しがここにいてほしい:2009/06/26(金) 23:06:32 ID:xFCv4PuJ.net
110番通報

111 :名無しがここにいてほしい:2009/10/19(月) 00:28:57 ID:ncr+UPyA.net
111GET

112 :名無しがここにいてほしい:2009/10/19(月) 02:45:21 ID:vkLHeUKH.net
実際むさぼるようにピンクフロイド聴きまくったよ
最近の話
プログレってこんな音楽だったのかと驚嘆して買いあさった
最高かどうかはまだまだ聴き足りない若造だからあれだけど
最近の音楽よりは一億倍マシ

113 :名無しがここにいてほしい:2009/10/19(月) 03:26:21 ID:ew7j/+h3.net
俺なんて、
自分は唯一海外でも通用するジャパニーズプログレバンドの一員、
みたいな妄想してたよ

114 :名無しがここにいてほしい:2009/10/19(月) 09:58:30 ID:Lg/0KaBK.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)  多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)  オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )  俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ  俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ   髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (__))     ))  服は、最近流行のファッションとは一味
[]_ |  |  マグマ萌ヽ  違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |  |______)  まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(___)三三三(□)三)  してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/  サングラスかけて街歩いてると、
 |ウニオン |::::::::/:::::::/   友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____);;;;;/;;;;;;;/   アメリカの不良みたいな感じだ。
     (___|)_|)  ロック系とも言うかな?       
     (___|)_|)   プログレ以上の音楽なんて存在しない。


115 :名無しがここにいてほしい:2009/10/20(火) 00:37:06 ID:B2LlM3s4.net
それ結構この版みんなじゃないの…

116 :名無しがここにいてほしい:2009/10/20(火) 08:28:59 ID:gy15ebYD.net
服は半年に1着買うかどうかだが、栗のCDは再発される度に買うのが>>114

117 :名無しがここにいてほしい:2009/11/04(水) 00:55:31 ID:/Gl50it7.net
今はアニソン最高だと思っているよ

118 :名無しがここにいてほしい:2010/04/29(木) 01:42:27 ID:h/RBpT/r.net
メタル板のキモスパー広樹がメロスピこそが最高の音楽と主張している件について

119 :名無しがここにいてほしい:2010/05/04(火) 05:45:24 ID:fj5EeZX4.net
てr

120 :名無しがここにいてほしい:2010/06/06(日) 00:35:37 ID:gFUUDeTM.net
          ,'     /;:-'´ / /       . ;、 ミヽ \ 〈/!
       ;       //  //   , '     j. 1丶 `ヾ,  ヽj丿
         {.     //    , ′ ,.'   /   ,' ,' i ! `、  ゙,  `,
       ゙,    //    i'  /  /  / / ,'/   丶 'i   `、
.         \ ://    │ / /,' //, ′/  __ `、|   }ヽ
          `{ {     {.// '"⌒, '  , ' .´   `丶|   |   `  
          ,} {     |′    _    '   , _‐_  . l  . |     
         ,.イ.:|: i    ', l   ,.- =、     '゙´ ``'′!  !{     
        /ー|::;|/:|    ', !. `′            {:|  !{       ageます・・・
        ̄| / ノ l.    , !         ,      !.l  i}
          j,ハ〃 ノ|    i l           _      人:|  {
          '!// :|    l l、     丶 _ ノ   ,.イ : . |.  |
            j/ /|.   l |`丶、         ィ:{: :l| : . |.  !
            / / .:|:   i |}:.`丶`、.‐_、 _ .イ|、!:}ソ'| : . l  |
         ,r'´  , '. : ノ}. ゙,.  l |`ヽ、   `}z{′ |]゙'ゞ=t| : .:i  !
       {. ノ /_:_イイ|:. ゙   !{`ヽ、ヽ   | !| ノ/ _,,.、く| : :| ト=、、,,_
       くく_,、-''´ -´ {; ',  '{__\ヽ、rfニく>''´:.:.:.:.゙},: :}..:!    ハ
      ,、‐'´,.  ´     'i; ', U: : ̄ ̄{{,;;C;リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.}|: l :|   ′}
    /'´`ヽ          'i; ,  | :.:.:.:.:.:.:,ゞニ彳ゝ、:.:.:.:.:.ノ |:.l j  、,′ {

121 :名無しがここにいてほしい:2010/08/19(木) 03:47:30 ID:Q9RvKp+9.net
              i{:::::::..ヾ、  /..:::::::::::::::::}i
              i{::::::::::::::..二 -─- ::::::::::}i\
              i{::::;: '"      r、  `ヽj〉 \
              |レ'           トヘ  ヽ    ヽ
             /  i  i  '.  i│ ゙、   |    '.
               ,′ ! !   | 、 ヽ '.|  \ | !  |_|_
            {  i |  {ヽ\ト、 {、 _ ..ヽ!l |  |::::..\
            |  ヽ」 厶匕ヾヽリi ン=ァ:.、l |  |:.\::/      
            人 \、ヾレゃト`    V:;_カ }| |  ト、::::〉\       ageます・・・
           く/::::〉、 _ヽl{弋::タ        | j  j }:::.\:.\  
           /::〉/∧! ∧    ' _       } ,'  ′ l、\\/
            ∨/::| |  ,ハ   { )    イl/ ' /i | | ヽ.:::}
              /::::| /  {│ />:..、 __,. '  // / │ |  レ′  
            \:/∧ ! !/___|ノ{   _,ノ/ /ヘ._」 |    
            ノ/ 人 \〃  /∧ 厂/ /  // ̄ ¨ヽ.
             ′{  ヾ/  //l /!!    ′ //      }
             丿   i| /\┐ i|    ,/厶  -─┤
             {_,  i| ,| 二ニ) !! >'" _,. -─‐r┤
             入「   !!ィ|   -‐レ '" _,.</   < ̄ ヽ
              /  >==」く|   r'l /∨/:::|/      ̄|,/ヘ
           /  ′ j,イ¨ (しy:人!:::::::ll::::::::{__/____/ ハ
              / ,/  //   `¨ 了,!:::::::ll:::::::::::7r─‐z::y::ヘ /  '.

122 :名無しがここにいてほしい:2010/12/02(木) 14:30:20 ID:kAq61FtT.net
プログレ以上の音楽は存在しないと思っていたが、
やはり存在しなかった。
なぜなら、全ての音楽ジャンルはブログレに帰結するからだ。


123 :名無しがここにいてほしい:2012/05/01(火) 14:42:40.79 ID:vHmfMf/f.net
123GET

124 :名無しがここにいてほしい:2012/05/01(火) 15:41:58.49 ID:iDNBMqyk.net
わかります
だからマルエツの店内BGMはアンジェロ・ブランドゥアルディなんですね

125 :名無しがここにいてほしい:2012/05/02(水) 22:21:48.28 ID:zvKeyS/A.net
プログレからジャズというかよりフリーでトリッキーな音に行ってる人が多いようだがプログレの本質というか欠かせない要素にポップな面が必ずあることがジャズ等の他ジャンルと異なるところかと思う最近

126 :名無しがここにいてほしい:2013/10/15(火) 10:46:49.83 ID:KuFD6iXt.net
    / /   / //  / .i  i  l> , .,i  i
   ./  /  / //'  ,:'  /!  | l | ヽ/|. i |
   /  /  ,'. ´冫、i  /,'  / |  /l .l lヽ ,l l l       
  ./  /   i. ‐,.‐,、| /,' , r‐!‐< | .l. |//' | .l |    
  i ./|  ,' | /i:::;;: !! ./ i  /_/._'゙  l  l l ヽ/l | l       
 .| l l  il .ll l |::!;;!:! / .| ./´/,...ヽ |  l lー‐┐l .|   
 l | '゙.| l|l | ! 丶-' !'  '゙  ゙ /;:;;;:ヽ'! ./:::/ / /!::l  l       
'´,! l/ l .|l.|l:l    ,       .i::!;;/;:/ / ::/ / /./::l  !   
/l |'  l l/ヽ',   、      `''‐' ' :::/ /_/./::/ /   ageます・・・    
  〉!  / ゙' / ヽ   ` ´    / , ' 丶-‐ ' ./ /    
./ / /  ./ / \  _ ... -/ / / / / /         
' / /  , -< - ..、 ´r | _/ '´ / / //      
. / ,' _ヽ <' ヽ、:::;;::'ー '´  ./::----/.....'           
/ .,' / r- 二ニ//´ .゙!i:/  /:::::::::::::::/   `ヽ     
. i ! ヽ::::::::::/ i  ノ/  /-、ヽ:::::/      |

127 :名無しがここにいてほしい:2013/10/25(金) 16:07:03.57 ID:YLhETAIT.net
ジャズやクラの方がそりゃ音楽的にレベルの高いことをしてると思うよ
でもプログレは結局ロックなんだよ
俺はロックが聞きたいんだよ

128 :名無しがここにいてほしい:2013/10/26(土) 11:30:04.25 ID:XC8rr6nd.net
このジャンルを40年以上聴き続け、プロクレ漬けの生活を送って来て思うのは、
良いものもあるし、悪いものもある、ってことかな。

129 :名無しがここにいてほしい:2013/10/27(日) 20:23:55.47 ID:GyAmUhmV.net
>>128
いや〜ちがうな〜!僕なんかね、この業界に友達も沢山居て、年に何回もイタリアとかイギリスに原盤の買い付けとかに行っちゃうけど、そんな中で思うのは……イイものもある、ワルいものもある

130 :名無しがここにいてほしい:2014/12/06(土) 09:40:30.73 ID:lya/fRXV.net
>>1の様に考えない時点でそれはもうプログレッシブじゃなくねオッサン達。

131 :名無しがここにいてほしい:2015/04/05(日) 19:31:15.29 ID:1za90rZ7.net
>>122
これ

132 :名無しがここにいてほしい:2015/04/06(月) 00:35:55.71 ID:Evd2FqAB.net
最近は、めだかの学校、かえるの歌、朧月夜といった、小学校入学前に聞いた曲を聴くと落ち着く。

133 :名無しがここにいてほしい:2015/04/06(月) 15:38:41.31 ID:eWaz06xR.net
>>120 >>121 >>126
カワイイ!

134 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 13:21:17.01 ID:/xlbjR9d.net
今もプログレ以上の音楽は存在しないと思ってる

135 :名無しがここにいてほしい:2015/04/11(土) 15:51:04.17 ID:9nVxu9+C.net
プログレ至上主義と言うわけだな。
全てはここに帰結する。
同意。

136 :名無しがここにいてほしい:2015/04/16(木) 13:54:16.46 ID:d+zxsjAs.net
プログレを本格的に聴き始めてから4年になりますが、
人生の進行やバリューが全体的に、質的に変わるのを体験してきました。

137 :名無しがここにいてほしい:2015/04/16(木) 14:21:09.26 ID:qG/o1Nvh.net
まさにプログレとの邂逅ですね、それは。

「アセンション」の目覚めを自覚した今
なすべきことがあるはずです。
それはカルマの次元上昇です。

138 :名無しがここにいてほしい:2015/04/17(金) 11:08:09.74 ID:eMEygybo.net
プログレ以上の音楽は存在しないでしょう
クラシックやジャズ界など、それぞれの舞台を極めたエリート達が演る音楽がプログレなんだから

139 :名無しがここにいてほしい:2015/04/18(土) 10:52:27.07 ID:yK4+UZk1.net
音楽界の全てを統合統治しているのがプログレ界
選ばれし者のみが集うことができるこの選良集団の中でも
特にマエストロと呼ぶべきキャリア組5大バンドが
それぞれの領域で音楽界に対する発言力や影響力を確保しているのだ

140 :名無しがここにいてほしい:2015/04/19(日) 13:42:00.20 ID:Vc+uadKZ.net
プログレを聴くことにより、大いに充実感が増してきました。
プログレを聴き込むということは、自分の思考行動を規定することでもあるように思います。
人生の重層性がわかるようになってきたのです。

141 :名無しがここにいてほしい:2015/04/26(日) 00:48:15.49 ID:Y0tkvB96.net
プログレを聴くことにより世間を超えて生きるようになります。
見かけにだまされないし、つまらないことに苦しまずに済むようになるのです。
相対的価値判断など、ただの言葉遊びに過ぎないことがわかるようになるからです。
類が友を呼ぶ生活は、退廃の始まりです。

142 :名無しがここにいてほしい:2015/04/26(日) 10:27:04.93 ID:hF06ukPM.net
逆に素晴らしい音楽はみんな“プログレ”なのだからプログレ以上の音楽なんかないのが当たり前。
プログレの定義は「最高の音楽」

143 :名無しがここにいてほしい:2015/04/26(日) 12:27:47.22 ID:4Wda1hx4.net
確かに、だから、
およげたいやきくんや帰って来たヨッパライやだんご三兄弟がプログレと言われる所以なのだが。
PROG ROCKと言っていいのだろうか?

144 :名無しがここにいてほしい:2015/04/26(日) 22:40:20.23 ID:QoqSltqd.net
ザッパのpeaches en regaliaと泳げたいやきくんはそっくりだからプログレ

145 :名無しがここにいてほしい:2015/04/27(月) 14:29:04.98 ID:ztHIdecP.net
パクってるじゃねえかw

ていうか、ミュージシャンって
どこからパクってるかわかるかい?みたいなとこあるからね

146 :名無しがここにいてほしい:2015/04/27(月) 19:36:29.44 ID:cWJe01/a.net
>>145
誰に対するレス?

147 :名無しがここにいてほしい:2015/04/27(月) 22:15:10.75 ID:v7urpT9s.net
ギャグのつもりで言ってるのだろうが「帰ってきたヨッパライ」のフォーククルセイダーズは普通にプログレッシブだぞ

「プログレ」ではないかもしれないが当時としては「プログレッシブ」だった

148 :名無しがここにいてほしい:2015/04/27(月) 23:23:33.01 ID:ztHIdecP.net
いやマジで言ってますw

149 :名無しがここにいてほしい:2015/04/27(月) 23:31:18.21 ID:WoMaGoNd.net
全然関係ないけど、ビリーバンバンのムーンチャイルド聴いて、そういやあ美狂乱ってこういうボーカルだったよなと思いだし妙に納得してしまった。

150 :名無しがここにいてほしい:2016/02/23(火) 18:27:46.06 ID:cOrR39tM.net
昔ってなんだよ。今でもプログレが至高だと思ってる

151 :名無しがここにいてほしい:2016/02/26(金) 20:18:33.99 ID:dD0rIin+.net
そろそろプログレはノーベル音楽賞を受賞する時期

152 :名無しがここにいてほしい:2016/02/26(金) 20:58:42.98 ID:4yOsSkem.net
旧約時代、音楽といえばそれはプログレであり、プログレでなければ音楽ではなかった。
バベルの塔の崩壊とともに拍子や和音や旋律はバラバラに分散し、未開の土地で
歪に、野放図に伝承されていった。ジャズやブルースやポップスとして…

153 :名無しがここにいてほしい:2016/06/06(月) 16:26:21.34 ID:PlfjUzQG.net
153(苺さ)

       ,.-、
        j;,;; ,.`、
     /;,; ,;;; ; ,ヽ.     i、  ,
     /;, ;,;; ,;, ;, .: 、 ,.:-‐=ヽV(/ヲ
     i,;; ;,;;, ,; ,;;;, ;. ;.〉': : ;:: :; : .`ヾ')
    l; ;,; ;,; ; ;,; ; ;,/:,. :: :, :;,: ,:,; :,゙ヒ>
      ゝ、;_;;_;;;_;_;/: : , ::: ,: ;:; ;:,. ;: !
      '⌒(/`ー^t';,.: .; , :, :; ;; ::;:.,: '
             !、_;;_;_;;_;;:=-‐'"

154 :名無しがここにいてほしい:2016/06/29(水) 02:10:43.89 ID:xp745tKz.net
154(苺よ)

                、 _,,
            ,.:-‐‐ー゙ゝメ,ッ:,,
           ,.':::::‘::::::’::::` ホヘ
           ,':::::’:::::‘::::::’:::::゙i,゙^
          ,':::‘::::::’::::‘:::::’::ノ
          ,'::::’:::‘::::’:::‘:::.,.'
          i、‘_;;;’;;‘;;;.-''´

155 :名無し:2016/07/20(水) 00:00:34.33 ID:qSJYph1U.net
バッハのバディネリもプログレ

156 :名無しがここにいてほしい:2016/10/17(月) 13:19:49.29 ID:CeFL909Q.net
    /       , t´┐/ /:::://:::::::::::イ::/:::/  l|:::::::::::',::::::::::::::::ヽヽ.  li
   'l     , ‐ ´r  l  l' /::::::://l|:::::::/ l|:;'::::,゙   ll:::l:::::::li::::::::::::::',::::゙,::'. ,l
    ll   / 、_,.┤ ./ ノ:/:::::::://-|―/'''''|l‐-|i    |::/li::::::i|::::::::::,::::,::::丶:゙,
   ヾ ./    _」l //:::,l:::, -‐ ',,,-l::/,,-、 l,::|.i|   |:,l-l‐l:::トl::::::::l|:::i::::::'l 、:,
     /   ''´   ´ヽ_:/  イて)ユ:i:.|    '、l    l_,,,,、、レl::li::::::::li:::il',:::::li .';i
  /     , , ‐'    ,..:":i| .l|:.i:::.. ,:.l         /ノ。:l ゞlノ:::::::::il:::l il::::,l .l|
./       〃    /li:::::::ll ヾ:‐:C′      l::l;// //:::::::::ノl:/ .li::/  i
      _ノ     人l:::l|:::::::l| '''" ̄        」_ゝ /ノ,: ‐ヘノ'  レ'
      _,,,  -‐'::::l:|::::ll:::::::::l          丶  ` ,':::::::il:::il ゙;
ヽ   , < ノ/:/:::::::::/:il:::::i:::::::::'、     l ̄ 7    ノ:::::::::l|:::il  i;
 \ /  \ /:::::::::/:::::〉;::il、:::::ト、ヽ    l _ ノ   ,  "l、::::::::il:::ノヽ .i    ageます・・・
   ヽ   ヽ:::::::::/:::::/_ヽLヽ;:::゙.,ヽ、`  ,  ,  ":::::l|:::::::lヽ、::il l ゙;:゙:,
     `  ヽ'''  ̄    ヽ` ゙ ,    /:::::l|::::::::::::ll:::::::l|  `''lノ  ';:ヽ

157 :名無しがここにいてほしい:2016/10/17(月) 15:57:13.39 ID:pnkVUl+0.net
>>3
うまい(笑)うまい(笑)

158 :名無しがここにいてほしい:2016/12/04(日) 00:16:37.78 ID:sqJBMZth.net
158(苺や)

           _ゞy,ヘ(i,,_ノ;
        ,r'( ノ"i,ソ::ゞノヽ)
       i':::‘:::,::‘:::,::‘:::゚i
       l:‘:::,::‘:::,::‘:::,:'i
       'i::‘:::,::‘:::,::‘:::,i'
        'i::‘:::,::‘:::,::‘::'i
        'i::‘:::,::‘:::,:;:''
         ヽ:::: ::: ::;;:''
           `゙゙"゛

159 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 16:22:44.75 ID:Iy5k1Sy3.net
159(苺食う)

    Mr,
  ,r'"ヾ/レ
  /.: : :. :i´
 t.,___,.シ

160 :名無しがここにいてほしい:2017/09/19(火) 20:36:49.65 ID:nj9Kfj6/.net
>>3
こちらは大2病。20歳くらいまでクラシック演奏家よりプログレの方が技術も上だと信じていた。

161 :名無しがここにいてほしい:2017/09/19(火) 20:56:03.45 ID:pxsEolOk.net
50になって「結構存在しないもんだな」と思うようになったw

162 :名無しがここにいてほしい:2018/02/05(月) 17:35:06.26 ID:k/L2rGSn.net
思ってたって別に悪いことじゃない
何も問題ない

163 :名無しがここにいてほしい:2018/03/07(水) 23:46:24.28 ID:udeT+Qyv.net
フュージョン>プログレ

164 :名無しがここにいてほしい:2018/03/08(木) 12:35:55.81 ID:HojK8iXR.net
いやプログレ以上の音楽なんてないだろ
プログレ以上があると思うのは自由だが

165 :名無しがここにいてほしい:2018/03/11(日) 06:44:41.96 ID:eGyfMAnA.net
この前BABY METALのfrom dusk till dawnを観た
プログレ以上だった

166 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 20:26:09.24 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

570ER

167 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 12:09:34.38 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

9HY

168 :名無しがここにいてほしい:2018/12/12(水) 21:03:07.81 ID:sykWtf0x.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。

169 :名無しがここにいてほしい:2021/07/23(金) 17:07:30.79 ID:3C16Yr7f.net
この前BABY METALのfrom dusk till dawnを観た
プログレ以上だった

170 :名無しがここにいてほしい:2022/02/09(水) 16:55:29.19 ID:yb/NGL3C.net
この前BABY METALのfrom dusk till dawnを観た
プログレ以上だっ

171 :名無しがここにいてほしい:2022/02/10(木) 17:13:22.74 ID:PvcOobwP.net
https://www.youtube.com/watch?v=aD_tTsaskBo
BABYMETAL - 'From Dusk Till Dawn'


プログレはこっちだろう
https://www.youtube.com/watch?v=JCeCncKceTU
BABYMETAL | Shine | LIVE

172 :名無しがここにいてほしい:2023/09/13(水) 01:53:33.93 ID:wFzNoyl1.net
https://i.imgur.com/WL1xG8j.jpg
https://i.imgur.com/emtjYGA.jpg
https://i.imgur.com/OHfiXoW.jpg
https://i.imgur.com/6ZDeWB5.jpg
https://i.imgur.com/png4z7a.jpg
https://i.imgur.com/lJmOgsL.jpg
https://i.imgur.com/DYwyZDY.jpg
https://i.imgur.com/S6uEM2O.jpg
https://i.imgur.com/w65buyx.jpg
https://i.imgur.com/53IDkq6.jpg

173 :名無しがここにいてほしい:2024/05/31(金) 16:43:12.28 ID:fQ2rajv2.net
age

48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200