2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゴダイゴ★サディスティック・ミカ・バンド★カルメンマキOZ

1 :1:2005/05/16(月) 23:19:11 ID:j5mAlqU+.net
 

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:25:29 ID:kO5BLUhe.net
うーん・・・
ゴダイゴ=和製ジェネシス 
サディスティックミカバンド=和製ロキシーミュージック
カルメンマキ&OZ=和製ルネッサンス
でいいですかね・・
ついでに
四人囃子=和製キャメル
コスモスファクトリー=和製キングクリムゾン
ファーイーストファミリーバンド=和製ピンクフロイド
マジカルパワーマコ=和製マイクオールドフィールド
オフコース=和製イエス
でどう
まあ反論あるんだろうが。。
リアルタイムではそんな評価だったんだよ
若輩諸君

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:33:02 ID:mLackiru.net
マコ=オールドフィールドは同意。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:45:30 ID:rxl0rNB7.net
同意というか・・そう呼ばれてたんだよ・・当時
他には
クリエイション=和製マウンテン又はクリーム
浜田省吾=和製ジャクソンブラウン
スペクトラム=和製EW&F
紫=和製ディープパープル
チューリップ=和製ビートルズ
井上揚水=和製ミッシェルポルナレフ
なんてのもあったし・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:33:22 ID:KyTYFWTd.net
まあこのへんでいいだろう

邦楽でプログレやってるのって誰?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115708999/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 07:16:53 ID:/HlW0w01.net
佐野元春=和製ビリージョエル
山下達郎=和製ビーチボーイズ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:02:55 ID:DM/HfyOd.net
>四人囃子=和製キャメル
和製フォーカスだったような気が...違ったかな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:48:41 ID:gtfhhXIr.net
和製クリムゾンは美狂乱じゃないのか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:50:27 ID:IBo9erQr.net
ぶどう畑ってのは何になるんだ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:29:07 ID:x91l3FIQ.net
カルメンとOZの2枚目のアルバム(閉ざされた町だっけ)はキング・クリムゾンの
パクリのような感じだと思った。
でも1曲目はとても好き。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:10:36 ID:gXC1NX9M.net
>>9
和製10CC

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:26:00 ID:OIfQQpJa.net
アイン・ソフは和製ハットフィールド

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:21:36 ID:7CSizTf2.net
KANは和製CAN

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:53:57 ID:6ZgPnJjN.net
フィンガー・ファイブは和製ジャクソンファイブ

白鳥恵美子は和製ジュディ・コリンズって所か。

長渕は本人は和製スプリングスティーンと思ってるんだろうか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:37:28 ID:rlhQSoIT.net
YMOは和製クラフト・ワーク
遠藤賢司は和製ニール・ヤングか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:56:52 ID:mGVzeDcH.net
ブライアン・メイは、洋風高橋竹山

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:19:39 ID:hiAg+7Uo.net
大滝詠一:和製ブライアンウイルソン
GACKT;和製デビッドシルビアン(声ならハイド)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:22:29 ID:TYLCDRag.net
カルメン・マキ&orz
イメージ・ソングが好きだなあ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:05:35 ID:tsx4qhsR.net
ミカ・バンドは普通にプログレだと思う。


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:47:07 ID:7wv2L2IL.net
忌野清四郎 和製ミックジャガー(キースリチャードか?)
沢田研二  和製デビッドボウイ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:05:25 ID:BbwHSis0.net
土屋昌巳  和製フィル・マンザネラ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:36:55 ID:irT1Nahn.net
ムーンライダーズ 和製XTC

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:52:12 ID:Lu3RqKzW.net
ミカバンドはプログレって扱いなのな。
最近またハマっててずっと聞いてた 面白いことやってるよね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:01:07 ID:nY4iGMLQ.net
OZ、初期はキーボードなしの4人編成だったのだよ。
TVでリアルで観たけど、春日のギターが最高に良かった!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:22:08 ID:NDSmVNnD.net
ミカバンドいいよなぁ〜たまにhotmenu聴いてる、
このアルバムのジャケットの裏で湯に浸かってるのは
今井さん?・・・・・・・お元気ですか?


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:21:55 ID:xvp57XxK.net
「黒船」も好きだな。
あと加藤和彦のソロ「ぼくのそばにおいでよ」もかなりプログレ


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:27:48 ID:aw1nfM32.net
数年前テレビで銀河鉄道999を演奏した再結成ゴダイゴ、ジョン・ロードかエマーソンかという
ミッキー吉野氏のド派手なグリッサンド→オルガンソロが酢ばらしすぎますた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:59:27 ID:TrnTnl5N.net
>>26
加藤和彦は、「パパ・ヘミングウェイ」もよかったよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:47:08 ID:/JKLwO0v.net
ゴダイゴがプログレっぽいのは『新創世紀』と『デッドエンド』くらいでしょ。
解散間際になってドサクサの中で出た過去ライヴ『平和組曲』てのもあるけど。
ミッキー吉野のアレンジがプログレさくいんでしょう。
タケカワユキヒデが書いた曲はほとんどポール・マッカートニーで
和製ジェネシスなんかじゃなく和製パイロットという感じ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:23:35 ID:2Yaq8WsD.net
おれも和製ジェネシスとは思わない
ミッキーのアレンジは確かにプログレっぽいね
ピッチベンドの使い方とかかなりいけてる
「WE'RE HEADING OUT WEST TO INDIA」なんて完全にプログレだと思う
ちなみにCSで再放送してる西遊記みてるとかなりフュージョンしてる曲もあるよ

31 ::2005/05/22(日) 21:17:34 ID:sinkgiYL.net
青白い夕焼け、崩壊の前日、こんな暮らしがこれからさきずっと約束、
閉ざされた町、やはりオズはすごかった!


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:34:56 ID:jzXYl42J.net
カトマンズやナマステ、あーゆーシルクロード路線がとてもよかったなあ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:26:58 ID:ubOlnhN1.net
どうでもいいけど、なんで新スレたてられないんだ?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:46:35 ID:eqqjZJrO.net
BBS_THREAD_TATESUGI=64

この板のセッティングテキスト
一回立てたらその後に他人が64スレ立たないと次が立てられません

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:01:25 ID:GmErTk5H.net
へーへーへー64へー

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:00:42 ID:4eneQ3/D.net
>>2がバカなせいでさっぱりミカバンドの話にならない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:11:26 ID:p+vV8Kku.net
>36
(´-ω-`)y─┛~~ まずオマエが言えや。


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:58:05 ID:wCPL63KD.net
>>36
いや、ロキシーミュージックも俺はある意味プログレだとは思うけどね。
ただミカバンドを語りだすと、話題がどんどんプログレから離れていきそうな。


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:39:45 ID:TZG+RBMl.net
ミカバンドのファースト

「銀河列車」はT−REXがピンクフロイドの曲をやったらこうなりました、って感じでは?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:40:50 ID:TZG+RBMl.net
怪傑シルバーチャイルド

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:45:14 ID:4qEIVoXe.net
黒船は充分プログレでしょう。特にA面。


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:39:46 ID:6rXIsNkS.net
ハードロックとフュージョンじゃね?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:07:31 ID:Cxt8Qg53.net
四人囃子はもろピンクフロイドのフレーズが出て来たりするね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:49:41 ID:lsb1rwZ5.net
黒船での今井裕のプレイはスゴイね。
サウンド面での貢献度は高中と双璧だ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:45:07 ID:WvPqiAh+.net
「塀までひとっとび」の小原のベースもすごいよ。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:27:52 ID:b2lx9KYX.net
ミカは今井さんのことを音楽的にコンパスの役割と
何かに書いてあった。なるほど...

http://www.orange-lab.com/tequeno/smb3j.htm


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:23:21 ID:86UNZjAs.net
プログレといえば四季公歌と墨絵の国へでしょ
「SUMIE NO・SUMIE NO・・・SUMIENO」

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:24:24 ID:86UNZjAs.net
OZはファーストのA面がプログレフォークです

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:52:29 ID:y17yt/vD.net
大学生の頃、大晦日のロックコンサートでOZを見た。
幾つものバンドが出ていたが、今でもおぼえているのが
コスモス・ファクリーとOZです。
OZはコンサートのトリをとっていた。
特に「私は風」のときのマキは最高でした。
今だ目に浮かぶ・・・。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:54:39 ID:zLQJPkmP.net
OZはサードが意外にプログレだった。
「昔」なんてすごい名曲じゃん。
どうしていまいちな評価をされ続けていたんだ??

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:12:37 ID:RQwkKpTl.net
『黒船』は高中がテープを切張りして作ったんじゃなかったけ?違う?
おれもあれはプログレだと思うし良いと思うけど。
あと柳田ヒロとか。新しめだけど山下達郎バンドとかもあるよね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:20:40 ID:GZPFfDTg.net
しかし黒船とか天晴とかマジックモンキーのような
和製名盤がまともな再発もされないで、過小評価されすぎで
埋もれているのが頭くるというか惜しい
欧米の温故知新のCD業界との差を感じる
黒船やゴダイゴVあたりは、24ビットリマスター永久保存版再発でも可笑しくないだろ
VOWWOWもそうだな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:35:55 ID:guHmAAr8.net
おぉ!VOW WOW リマスターしてくれぃ!
ついでに山本恭司の1st 2ndソロもしてくれぃ!

73年に四人囃子のライヴ見たけど、ぶっ飛びました。ハイ。
 


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:11:09 ID:2bH8Qcj6.net
でも加藤和彦の三部作が再発されたのは結構英断

売れるのかな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:18:06 ID:Esxog3Ec.net
ミカの黒船のEMI紙ジャケってCCCDじゃないよね?
それと発売当初はウニの特典帯とかありましたか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:20:09 ID:epF9ZV6Q.net
黒船はとっくに評価されてるような。
天晴れは駄盤だと思ってます…。
駄盤ってこともないかな。でも名盤じゃない。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:20:28 ID:s3GgAdGU.net
ミカバンド再々結成があるとしたら、
ライブインロンドンのメンバーでやって欲しい
ミカの代わりをどうするかが問題だな・・・

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:11:29 ID:dVr6fYJN.net
いや、俺は後藤よりも小原のベースの方が好きだな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:38:04 ID:QQvGT5Bv.net
前に出たマキOZの紙ジャケはリマスターされて
音よくなってたりしますか?
あと紙ジャケのできなども持ってる人教えてくらさい。



60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:04:23 ID:ThPsCjAg.net
おず1stは、神ジャケの出来より
リマスタの出来より
中身そのものの出来の方が数段良いんだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:22:37 ID:DVhFEJWv.net
マキOZのLIVEはどうですか?
未聴なもんでよかったら買いたいんだが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:23:49 ID:tG53D3Bx.net
OZはファーストよりセカンドの方がずっと出来が良いと思うおいらは逝って良しですか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:49:23 ID:2DDHCxZB.net
>>62
いやいや、逝かなくていいぞ。
俺もそう思う。プロデュース ケヴィン・エアーズってほんまか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:41:15 ID:6eP8VDBU.net
>>63
何?どういうこと?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:11:42 ID:KAGoOIEE.net
>>64
ん、OZの2ndのジャケットのプロデューサー名がさ
ケヴィン・エアーズって書いてない?
知る人ぞ知る、あの人かなと思って。アルバムもプログレっぽいし・・・・・。

見間違えたかな?
間違ってたらゴメン。


66 :65:2005/06/28(火) 10:08:02 ID:vaW8CMZV.net
ゴメン エンジニアだったわ。
別人かもしれん・・・・。

お騒がせいたしました。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:53:25 ID:c4snkRre.net
OZはブルースロックだよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:35:42 ID:aCc5S1hx.net
>>65-66
普通にあり得ねーよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:57:33 ID:GqWHUaXQ.net
『閉ざされた街』を弾く春日さんは怖かったす。
渋谷のAnothersideで彼女と並んで座っている時は”静かな人”という印象でした。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:28:34 ID:Gt252z1o.net
やっぱVでしょ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:47:26 ID:aByNCrtv.net
ゴダイゴVですか?
名盤ですね ゴダイゴを名前で毛嫌いする人も
Vだけは虚心坦懐に聴いてやってね
ぷろぐれですので

72 :名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 11:05:31 ID:nIxxs8o2.net
ゴダイゴ
V>泡デケイド>CMSG1>>新創世記=MGC>>>>デドエンド

73 :名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 16:35:47 ID:aeXjXPuX.net
久しぶりにミカバンの黒船を聞いてみたが、
まじプログレですねー
やっぱり超名盤だと思うよー
クリストーマスがピンクフロイドの狂気のエンジニアリングをしたあと
手がけたのがこの黒船ってわけで
世界でも唯一無二と言われてる狂気の音作りや録音音質に
一番近いレコードが、実はこの黒船(裏狂気みたいなもの)
東芝さんこんな貴重な重要音源をもっと大事に商売にして欲しいなあ
フリップ翁をみならって、アニバーサリー30thとか
ヤングパーソンズガイドツー黒船とか、秘蔵BOXとか
なんでやらんで風化させるのかねー
つくづく商売下手だね東芝さんて!

74 :名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 16:54:16 ID:M807PvRA.net
>>73
うるさいバカだなー。
オマエ個人の主観で商売できるわけねーだろ!
黒船なんざー、たいして売れやしねーんだよタコ

75 :名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 20:42:53 ID:ol81/CEo.net
そういうな、おちつけ、
みもふたもなく云ってしまえば何をやっても売れないだろう?
俺は幅広い世代の人達に聴いてもらえたらよいとは思うが、
レコード会社よりバンドの元メンバーや現在人気の歌手に
期待したいところだ


76 :名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 08:32:37 ID:89/py6OV.net
ミカバン。ゴダイゴ永久保存版
再発しろ

77 :名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 17:03:21 ID:AS/+8Ch8.net
>>61
OZのライヴは結構かっこいいと個人的には思いますよ。皆さんいろんなご意見をお持ちとは思いますが、
個人的にはdisk 2の「閉ざされた街」がスタジオ盤よりおどろおどろしくておすすめです。

78 :名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 21:55:12 ID:gMefjCyc.net
The M

79 :名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 13:16:35 ID:wGBLFgWv.net
>>73
つか同時期のクリス・トーマスの他のやつ、
アラン・パーソンズの他のヤツと比較してみれば
どう考えても狂気はアラン・パーソンズの音でしょ。

80 :名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 23:35:03 ID:hc2eozqy.net
どうして、2ちゃんでは、
ゴダイゴにジェネシス、イエスにオフコースネタを
やると荒れるというか、嫌がるんだろう不思議だ
昔はそれぞれファンが共通してたりして
普通に音楽談義になったんだけどねー

81 :名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 01:04:46 ID:3Q9FyDex.net
荒れないところでやったらいいんじゃないか?

ゴダイゴはvoが気持ち悪くて嫌だ

82 :名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 12:51:11 ID:az+QcSGE.net
初期のころはマダマシだろ

83 :名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 23:03:12 ID:SU8o5hsc.net
>>81の肌質のほうが気持ち悪い

84 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 06:19:10 ID:9pdSy+UD.net
ゴダイゴは比較的早いうちにCDボックス出してしまったからなあ。
次はリマスター&紙ジャケなんだろうけど、
今はどこが権利持ってるんだろ?まだコロンビアかな。
TVでやった中国公演とかカトマンズ公演とかもDVD化してくれないかな。

85 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 09:51:31 ID:ElQspJli.net
コロムビアは2年前に外資に売られたからなあ
それからは、まったく行動が読めないよね
日本資本のままだったら、紙&リマスターは有っただろうね

86 :名無しがここにいてほしい:2005/09/09(金) 18:13:01 ID:4d76Ye25.net
 

87 :名無しがここにいてほしい:2005/09/10(土) 13:09:28 ID:l0hI1TFf.net
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1116592229/l50

88 :名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 16:54:39 ID:zKGSA0wI.net
「黒船」が出たとき、友達が「これ凄いから聴いてみろ」といって貸して
くれたのが俺の日本ロック初体験。中1だった。ブッとんだ。
マキオズは全部いいよね。詩も良い。誰かが彼等を悪く言う人に会ったことが
ない、といっていた。


89 :名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 18:32:59 ID:/nizB0j4.net
今日カルメンマキOZラジオでかかってた

90 :名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 01:54:17 ID:W1uYI7SF.net
カルメンマキってブルースクリエーションと一緒にやってたのはOZの前でしたっけ?

91 :名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 01:55:20 ID:W1uYI7SF.net
カルメンマキってブルースクリエーションと一緒にやってたのはOZの前でしたっけ?

92 :名無しがここにいてほしい :2005/11/09(水) 09:55:50 ID:ZawhgImi.net
>>90 Carmen Maki & Blues Creationが'71年、Ozのファーストが'75年だった
んじゃなかったかな。

93 :名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 22:58:00 ID:GQ+VxRM9.net
すいません
そのLPレコードうちにあります
ジャケットかっこいーです。

94 :名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 22:54:11 ID:gpVU4ZVA.net
ゴダイゴのリターン・トゥ・アフリカがかっこよすぎる

95 :名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 22:56:18 ID:BLMD5IjB.net
リターン・トゥ・チャイナもいいよ

96 :名無しがここにいてほしい:2005/11/19(土) 23:51:31 ID:wU8POS8A.net
ゴダイゴのReturn to AfricaとTOTOのAfricaが
キャラがかぶっているように感じるのは私だけ?

どっちも好きなんだけどね。

97 :名無しがここにいてほしい:2005/11/29(火) 22:58:28 ID:PCHE0XQf.net
ナックのアフリカって曲もかぶる

98 :名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 21:29:43 ID:CUzd6O6L.net
何かが海をやってくる・・・

99 :Burn!!:2006/01/01(日) 02:01:28 ID:HkyX8bVZ.net
へぇ〜面白いログだなぁ。少し見解が違うので一言。四人囃子はピンクフロイド、
カルメン&OZはユーライアヒープってとこかな。なお、紫はモロ・パープル、
確信犯ですから。オフコースは人数増えた「愛を..」あたりはボストンだよ。
それから、プリズムはテンペストとかホールズワース系かな。フラワートラベリン
バンドも好きなんだけどな。お忘れなく。
そうそう、黒船を過小評価して欲しくないね。日本のロックの夜明けとして名実ともに
って感じだけどね。フォークルの加藤和彦っていうのも味噌かも。そうそう、陽水の
センチメンタルでの高中のベース、中々良いですよ。
あっBOWWOWのシグナルファイヤーやシルバー..、完コピしてたなぁ〜。超絶
山本恭二、恐ろしや。懐かしいなぁ〜25年位前?くわばらくわばら。

100 :名無しがここにいてほしい:2006/01/03(火) 23:05:01 ID:zB8aEVb4.net
黒船、、、、、うーん、最初のインストが、、、

101 :名無しがここにいてほしい:2006/01/03(火) 23:31:09 ID:pgbh0pw/.net
もろピンクフロイド狂気
だってプロディユーサーがクリストーマスだもん・・

102 :名無しがここにいてほしい:2006/01/03(火) 23:34:51 ID:pgbh0pw/.net
黒船こそアニバーサリー30th企画とかで
リマスター限定記念版がリリースされてしかるべき大名盤なのだが・・
大滝やはっぴいえんど、シュガーベイブばかりが
日本ロック黎明期の名盤じゃないだろって
レコ会社が東芝なのが全ての敗因

103 :名無しがここにいてほしい:2006/01/05(木) 22:20:23 ID:VlyTopoR.net
>>1
何んでバンド名を半角にするだよ!
検索にヒットしねーじゃねーかよ!

104 :名無しがここにいてほしい:2006/01/06(金) 02:46:53 ID:R/0RAGfS.net
演奏力やサウンドで、当時の洋楽に拮抗できたのは、
やっぱミカバンドじゃないかな。

105 :名無しがここにいてほしい:2006/01/08(日) 23:06:45 ID:E5WYWkeQ.net
オリジナルアルバム4枚+未発表音源シングルが入ってるミカバンのボックス見つけたんですけど6000円って買いですか?
よく見てなかったのですが90、91年に出ていて定価は9000円くらいでした

106 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 17:26:22 ID:PjulyTog.net
香取慎吾の西遊記リメイクで、なにかとGODIEGOのゴダイゴVが
テレビでかかることが多くなった
久しぶりに聞くと名盤だわなー
これもアニバーサリー30thで、24bitリマスター盤が出てもおかしくないのに
外資に売られた日本コロムビアじゃあ、再発はむりぽか・・・

107 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 20:29:24 ID:kcPikVs+.net
>>106

関東ではMXTV(UHF14ch)が日曜夜8時(!!)に再放送してまっせー

Godiego全アルバムRe-Master著しくキボンヌ

108 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 21:41:07 ID:CrtfzOgR.net
外資に売られた日本コロムビアじゃあ、再発はむりぽか・

109 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 22:44:23 ID:PkhZX2CP.net
DVD http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B0002PC2RC/

110 :名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 15:35:53 ID:stJKsof4.net
女の方にミカバンドの黒船(タイムマシーンにお願いとその次のインスト曲)を聞かせたら
これアンルイス?(もちろん馬鹿にして)ミスチルのほうがいいといわれてしまいましたorz
その方は元ミスチルオタ(いまでもけっこう好きらしい)で私の影響で洋楽を聴くようになってイエス・クイーンなど
好きみたいなのですが。ちなみにマキOZも糞だと。一般の方にはそんなもんなんでしょうか?
私は好きですけどねー。聞かせどころとかありますか?


111 :名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 16:24:46 ID:2eXppIH2.net
昔のミカバンドファンって
一時再結成された(天晴だっけ?)ヤツって
どう思ってるの?

112 :名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 16:49:59 ID:P47bqI7P.net
私もゴダイゴファンですよ..「ホーリー&ブライト」は名曲でしょ..!

>>111
確かYMO(イモ)の方々も少し力入れてたと思うけど変なボーカルね〜ちゃんが
失敗でしょうね..

113 :名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 17:41:21 ID:4cQ51Ncj.net
俺は、再結成ミカバンもソフィスティケイテッド商業ロックで
別物ですが、結構お洒落ーで好きだけどね
天晴も東芝EMIだよねー
これも再発しねーよなあ 東芝は本当に糞


114 :名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 20:59:32 ID:j7G0neGd.net
後藤今井が参加していない、ツマンネ。


115 :名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 21:42:12 ID:c30vIM9g.net
>>113
小原がけっこう良い曲書いてるんだよね。
後のソロアルバムのために取って置けばよかったのに。
俺、天晴って最初はアナログで買ったんだよな…。なつかしい。


116 :名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 14:03:33 ID:62xZ2n+Q.net
ミカバンド、再々結成だってさ〜

>高中MLのHPよりお知らせがありました。
>どんな形でかはまだ未定ということですが、

117 :名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 17:55:15 ID:82Rluij6.net
 前にもちょこっと出てきてるけどゴダイゴは和製TOTOじゃね?

最近知ったんだが、ゴダイゴってエリートバンドなのね。

118 :名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 01:49:48 ID:uVIC/7zT.net
カルメンマキ&OZって最近になって始めて聴きました。
1stが凄く好きです。

119 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 09:25:57 ID:+rl1Gmg6.net
ゴダイゴ=和製ジェネシス
ミカバンド=和製ロキシーミュージック
オフコース=和製イエス
カルメンマキ&OZ=ツェッペリン+ヒープ+ルネッサンス
四人囃子=和製ピンクフロイド+オールマンBros
コスモスファクトリー=和製キンクリ
ファーイーストファミリーバンド=和製ピンクフロイド+タンジェリン
スペクトラム=和製EW&F
紫=和製DP
マジカルパワーマコ=和製オールドフィールド
チューリップ=和製ビートルズ
井上揚水=和製ポルナレフ
はっぴいえんど=和製CSN&Y

120 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 10:10:32 ID:NUyeH8pe.net
ジョン・アンダーソン=さだまさし

121 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 00:06:44 ID:9pB0k5or.net
サディスティック再結成

キリンラガーの06年テレビCMの発表が29日、横浜市内で行われた。
今CMは「発売110年を超えても愛される」をテーマに、永遠に色あせない、いいモノがテーマ。
日本のハードロックバンドの先駆として、70年代に活躍した「サディスティック・ミカ・バンド」を起用し、
ボーカルに木村カエラ(21)を迎えて17年ぶりに再結成することになった。

122 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 01:59:16 ID:6F6M+zfO.net
カエラかあ
何故か納得してしまうけど
なんだかなあ・・・

123 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 02:25:46 ID:PvRppioC.net
>>121
>ボーカルに木村カエラ(21)を迎えて

この時点で「サディスティック・ミカ・バンド」とは
呼んじゃイカンと思うんだが
最近の若いもんにはその辺のこだわりってないんかのう。

124 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 02:58:46 ID:L+Meyltr.net
前回、桐島かれんを起用した時点でもうどうでもよくなった


125 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 10:01:23 ID:wjTU646Y.net
マジでこれは酷いと思う。

126 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 12:05:43 ID:G6wZyN13.net
うむ。
だがきっと買うだろうな…

127 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 21:57:30 ID:YKwEqf4o.net
また今井抜きか

128 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 23:45:04 ID:Rm1WhhTK.net
キーボードとパーカッションもいたようだな、誰だ?
記念アルバムは出ないだろうな。

129 :名無しがここにいてほしい:2006/01/31(火) 23:26:26 ID:ipoWkdEi.net
なんか盛り下がってる・・・・・・・

130 :名無しがここにいてほしい:2006/02/02(木) 00:01:03 ID:XdxDeT7d.net
サディステック・ミカエラ・バンドか?

131 :名無しがここにいてほしい:2006/02/02(木) 00:14:37 ID:TJBIQCl6.net
サデスティックのボーカルはカエラじゃなくてカルメンがいいよ
もう声出ないかもしれないけど

132 :名無しがここにいてほしい:2006/02/02(木) 00:37:10 ID:qXc4OJJt.net
>>131
>カルメン

ん? カルメン・マキ?
昔のシャウトは出来ないけれど、まだまだ良いヴォーカリストだよ。

133 :名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 21:15:41 ID:wWoHJwpt.net
あげ

134 :LEO ◆anal/0.xFw :2006/03/19(日) 10:14:31 ID:lP+vLKCx.net
OZで再結成してくれよ


135 :名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 13:16:04 ID:FEUdX69x.net
90年代以降のマキはアコースティック路線になりOZとは別世界です。
個人的にはOZ時代のが好きです。

136 : 【progre:38】 :2006/04/09(日) 11:40:43 ID:rhYWX4kg.net 株主優待
(・ω・)ノシ

137 :名無しがここにいてほしい:2006/04/09(日) 15:52:20 ID:cHtjomUp.net
>>1
スレタイに半角カナを使うと検索にヒットしづらくなるのでは?

138 :名無しがここにいてほしい:2006/04/11(火) 22:28:33 ID:UQdbtsMN.net
「閉ざされた街」が聴きたい。
もうLIVEでは聴けないんだろうなぁ。

139 :名無しがここにいてほしい:2006/04/11(火) 22:29:56 ID:7lGQclZp.net
age

140 :JOKER3(仮) ◆yQqUM6lE32 :2006/04/11(火) 23:20:20 ID:t9MeSgk/.net
カルメンOZはいいなぁ。やっぱり「私は風」が一番好き

141 :名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 15:40:39 ID:CjSztrX7.net
ぼんやりと憶えてるが
昔NHKでマキOZ見たことあるなぁ。マキがべっぴんさんだった。
たぶんデビュー前ですげぇ良いバンドだ、リリースはまだかな?と
わくわくしてたら、1st出てぶっ飛んだなぁ。
スケールが段違いで、2ndでまたスケールアップして。
まぁ、今となっては録音があまり良くなかったが
神ジャケ買ってないんだが、音質は良かったのかなぁ・・・・・。

142 : 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:32:51 ID:+UBJPeYe.net 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

143 :名無しがここにいてほしい:2006/05/31(水) 23:57:46 ID:gbOqu7v+.net
ゴダイゴのミッキー吉野はアメリカ・バークリー音楽院から日本に帰って
バンド(すでにバンド名はゴダイゴと決めた)を作るとき、ヴォーカルをカルメン・マキかCharにするつもりだった
しかしタケカワユキヒデのデビューアルバムのアレンジと演奏をアシストすることになり
タケカワの作曲力を買って彼をゴダイゴに誘った経緯がある。

144 :名無しがここにいてほしい:2006/06/01(木) 00:45:50 ID:QbeCyrOb.net
さよならだけが人生ならば
またくる春はなんだろう
はるかなはるかな地の果てに
咲いてる野の百合何だろう

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   文芸座ルピリエのマキさんがカルメンさん……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>    そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

145 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 05:38:09 ID:mD+SuECi.net
トノバン、インタビューで語る。

「ミカはもともとシンガーじゃないし
別にうまいシンガーでは全然なかったが雰囲気があって
そこを重視してたがやっぱキャラ一発勝負だったので
音楽的には限界があり他のメンバーからNGが出始めた。
そうこうするうち身かはイギリスで暮らしたいと言い出し
離婚することになって
ミカは『離婚してもバンドは続けようよぉー』と言ったが
僕はそこまでしてやる必要を認められなかったので解散しますた」

146 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 06:54:44 ID:/Rodr5PB.net
まあ、口が裂けても
「クリストーマスに寝取られたから頭に来て解散しますた。パンスケ逝ってよし」
とは言えねえよなあ。

147 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 11:43:01 ID:ObbFXjqT.net
>音楽的には限界があり他のメンバーからNGが出始めた。

今井裕が急先鋒だったそうだね。

148 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 13:14:06 ID:vEBZjkzd.net
リズムセクション、今聴いてもすごいよなー。あと、高中もこの頃はこんなに格好よかったのになー。

149 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 13:36:29 ID:deBvLDAm.net
ドノバンってフォークの人だよね

150 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 19:12:57 ID:mD+SuECi.net
トノバン=龍谷大学のひとのあだ名

151 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 20:08:54 ID:/ZX2IK/r.net
>>145
そうか、それでサディスティック「ミカ」バンドなのに再結成するたびに
ボーカルが変わるんだ。

152 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 22:10:19 ID:2m+RYTaZ.net
チャーはミッキー吉野に文句あんだぜオラァみたいなこといってるらしいけど何があったのチャー

153 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 06:32:40 ID:xW1JV8zD.net
カンペキなアレンジとアンサンブル

ヘタな素人女ヴォーカル

この取り合わせの「妙」をねらってるんだろうな、加藤トノバンは。

154 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 06:41:35 ID:05rBBfC2.net
まあ、音楽よりセックスを優先して
「ダーリーン?、あたしも一緒にバンドやりたいのぅ??」
「よっしゃよっしゃ、任せとけ。メンバーに文句は言わせねえぜ」
とまあ、こんないきさつに陥るのは
ジョンレノン、ポールマッカートニーの大御所クラスから
鮎川誠に至るまで、男の悲しい性だからなあ。

155 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 21:25:20 ID:Pp6ZQ3iO.net
>>147
詳しく知りたいです、

156 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 22:20:33 ID:JcJcA8fm.net
>スペクトラム=和製EW&F
スペクトラムはキャンディーズのバック・バンドMMP
MMPはキャンのライヴでエピタフやってる

>ドノバンってフォークの人だよね
加藤和彦=和製ドノヴァン
加藤はトノヴァンと呼ばれていた。加藤の初期のソロ・アルバムはまんまドノヴァン。
中川イサトとかバート・ヤンシュから影響受けてるそうな。

瀬川洋=和製ヴァン・モリスン

157 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 22:50:54 ID:aTNN0oZh.net
それにしても、桐島かれんはひどかったな。

158 :名無しがここにいてほしい:2006/06/08(木) 17:26:23 ID:+KTZDbOt.net
スペクトラムの新田一郎はソロでAPPをカバー
その後はプロダクションの社長に
当時かかえていたバンドにはタイムマシンに〜をカバーしたTOPS
TOPSの解散とスペクトラムCD化が同時期だったために
TOPSの解散はスペクトラムCD化が原因だなどと言われた

159 :名無しがここにいてほしい:2006/06/15(木) 22:07:41 ID:T0G1l+Eo.net
ローランドの広告ばかり載っているスコア集の雑誌が何冊か出ていて
そのうちの1冊が80年代の日本のポップス特集。
ゴダイゴが再結成するとのことでメンバーのインタビューが載っていたよ。

もう1冊は80年代洋楽ロックでダウンズのインタビューだった。

160 :名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 21:41:00 ID:rMJNrD7A.net
問題の手紙より

『ま、しゃーないですね今更。被害者さんのことですやろ?知ってます。
ありゃー調子付いてると僕もね、思うとりました。
・・・でも記事にして、ちーとでも、気分が晴れてくれるんなら好きにしてやりたいし』

『知ある者、表に出すぎる者は嫌われる。本村さんは出すぎてしまった。
私よりかしこい。だが、もう勝った。終始笑うは悪なのが今の世だ。
ヤクザはツラで逃げ、馬鹿(ジャンキー)は精神病で逃げ、私は環境のせいにして逃げるのだよ、アケチ君』

『オイラは、一人の弁ちゃんで、最後まで罪が重くて「死」が近くても「信じる」心をもって、行く。
そして、勝って修行、出て頭を下げる。そして晴れて「人間」さ。オレの野望は小説家。へへ』

『犬がある日かわいい犬と出合った。・・・そのまま「やっちゃった」、・・・これは罪でしょうか』

『五年+仮で8年は行くよ。どっちにしてもオレ自身、刑務所のげんじょーにきょうみあるし、
速く出たくもない。キタナイ外へ出る時は、完全究極体で出たい。じゃないと二度目のぎせい者が出るかも』

『誰が許し、誰が私を裁くのか・・・。そんな人物はこの世にはいないのだ。
神に成り代わりし、法廷の守護者達・・・裁判官、サツ、弁護士、検事達・・・。
私を裁ける物は、この世にはおらず・・・。二人は帰ってこないのだから・・・。法廷に出てきてほしいものだ・・・
何が神だろう・・・サタン!ミカエル!ベリアル!ガブリエル!ただの馬鹿の集まりよ!』


161 :名無しがここにいてほしい:2006/08/04(金) 03:12:37 ID:3lyx2Ijs.net
>>149 ドナドナの人ですねえ。
>>160 そうですか。

162 :名無しがここにいてほしい :2006/08/10(木) 11:01:36 ID:24QVjgWA.net
Sadistic Mika Bandの名前の由来は、Plastic Ono Band。素人のカミさん
ヴォーカルに立ててる、というトノバンのジョークかなあ。


163 :名無しがここにいてほしい:2006/08/12(土) 19:53:33 ID:uxOOsZ76.net
今、NHKにゴダイゴでてる!

164 :名無しがここにいてほしい:2006/08/16(水) 22:57:08 ID:mzCvYr+w.net
>>162
加藤がミカの家に遊びにいったら、料理途中の魚に包丁が刺さったままだった。
ミカは料理の仕方がサディスティックだから、という理由だったとかいう話だよ。

165 :名無しがここにいてほしい:2006/08/17(木) 15:02:45 ID:3wheKSWc.net
メロンの東京ブレードランナーの紙ジャケって結局無いのね。

166 :名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 09:10:56 ID:vv/OoNLs.net
病気の時しか食えないメロン

167 :名無しがここにいてほしい:2006/08/25(金) 23:05:21 ID:BoCHD0O1.net
ミカバンドの再発買ったか??
おらは、ライブ院ロンドン、天晴、黒船の3枚に手を出したぞ
クレジットには一切、リマスタの文字が無いが
キイた限りでは、音蔵盤より、ライブも天晴も
音が良い様に思うが・・実際はどうよ・・
ミカバンがもう3枚LP出してたら、日本ロックの立場も
変わったかもしれないよなー
まあそのおかげで、高中ブームやYMOのブレークがあるんだが・・
せめて、サディゥティックスのファースト(=海賊)だけでも
クリストーマスのプロディユースで出して欲しかったよなあ

168 :名無しがここにいてほしい:2006/08/26(土) 04:40:06 ID:XuTZc7r9.net
あの糞の東芝から、お蔵入り久しい「サディスティック・ミカ・バンド」の
再発盤が出たけど・・・
なんだよこの「RockYouJAPAN」シリーズての
「必聴・名盤」紙ジャケの糞シリーズを上回るような手抜き企画!!
恐れていたけど、やっぱり酷いなあ 東芝の商品て・・
リマスタークレジットも無く、ブックレットもおざなりな
如何にも安普請な作りこみ、泣けてくるよ
ソニー系の大滝やシュガーベイブ、URCのはっぴいえんどなんかの
30thアニバーサリー、リマスターシリーズみたいな
きちんとした企画を商品化できねーのかよっ
ビクター系もリマスターは比較的マトモだし
本当に東芝EMIだけ、商品の質が圧倒的に低い
こんな顧客の声って、東芝の上層部の耳に入ってるのかねー
上はきっとマトモな製品を出してると信じきって、
現場の商品も知らないんじゃないかねー
こんだけ待たされて、結局これかよ 
東芝所属のミュージシャンは悲劇


169 :名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 21:24:02 ID:BqleB2Gx.net
ミカバンド、新作が出るというのにおまえ等話題にしろよ。

170 :名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 07:14:46 ID:CSdT8yjs.net
んじゃ、アゲとくか?

正直、サディスティック・みか・バンドでミカっていらなくね?!
145で挙がったコメントに尽きるのか。
「黒船」の中であの人のボーカルだけが浮いている・・・ていうか、
「タイムマシンにお願い」って蛇足でねーの?

171 :名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 12:32:42 ID:fF6aNijv.net
145 :名無しがここにいてほしい :2006/06/06(火) 05:38:09 ID:mD+SuECi
トノバン、インタビューで語る。

「ミカはもともとシンガーじゃないし
別にうまいシンガーでは全然なかったが雰囲気があって
そこを重視してたがやっぱキャラ一発勝負だったので
音楽的には限界があり他のメンバーからNGが出始めた。
そうこうするうち身かはイギリスで暮らしたいと言い出し
離婚することになって
ミカは『離婚してもバンドは続けようよぉー』と言ったが
僕はそこまでしてやる必要を認められなかったので解散しますた」


172 :名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 13:45:38 ID:pKI0J9ss.net
フライドエッグ=クリーム+ELP

173 :名無しがここにいてほしい:2006/09/01(金) 00:02:08 ID:j0dAAIN4.net
マキOZの「私は風」
ラストライブに入っているのが解散コンサート演奏とばかリ思ってたけど
The Best of CARMEN MAKI & OZに入っているのが
本当の解散コンサートの収録らしいね。
20年以上ラストライブだと思い込んでた。シビア〜



174 :名無しがここにいてほしい:2006/09/01(金) 00:04:13 ID:YK/KPE08.net
>>172
+クリムゾン+プロコルハルム+etc
だが、それがいい

175 :名無しがここにいてほしい:2006/09/01(金) 02:08:54 ID:lo1y0HfW.net
ゴタイゴってプログレだったの?初めて知った・
有名曲しか知らないんだけどどの作品がおすすめ?

176 :名無しがここにいてほしい:2006/09/01(金) 20:03:51 ID:KY60HaVV.net
>>175
「DEAD END」

177 :名無しがここにいてほしい:2006/09/01(金) 20:06:44 ID:HAyeVsF2.net
ミッキー吉野は元ゴールデンカップス。
同僚にルイズルイス加部、故・アイ高野氏。

178 :名無しがここにいてほしい:2006/09/01(金) 21:45:47 ID:vqlGXM+/.net
>>175
「平和組曲」

カップスには柳ジョージもいた

179 :名無しがここにいてほしい:2006/09/01(金) 22:08:21 ID:V6gcN69I.net
Vo.がプログレじゃないからなあ >ゴダイゴ

180 :名無しがここにいてほしい:2006/09/01(金) 23:51:10 ID:KY60HaVV.net
>>179
どういう意味で?

181 :奇椅子絵馬損:2006/09/02(土) 01:26:53 ID:2ygpA3rt.net
>>179
ヴォーカルとしてはプログレかどうかわからないけど、
作曲家としてはプログレだと思う。

ミッキー吉野のアレンジが無くても成立していたかどうかは
ちょっと疑問だけど、、

182 :名無しがここにいてほしい:2006/09/02(土) 01:46:02 ID:Inv7Wexy.net
SPITZみたいなもんか
アルバムは何がいい?

183 :名無しがここにいてほしい:2006/09/02(土) 02:02:53 ID:X1Z6wO5K.net
どっちかっつーとキリンジだろ

184 :名無しがここにいてほしい:2006/09/02(土) 06:31:19 ID:vuNrbBvx.net
>故・アイ高野氏。

GSネタですまんが、そりゃカーナビーツのドラム兼歌だよ。
カップスのVoはでイブ平をです

185 :名無しがここにいてほしい:2006/09/02(土) 07:46:16 ID:Nzzxm1Ao.net
タケカワユキヒデは、高いキーの歌もこなすが突き抜けない、線が細い、のが印象。
それがかえって味になってる面もあるから、これでいいと思う。

186 :名無しがここにいてほしい:2006/09/02(土) 09:30:49 ID:RmlBfLIQ.net
>故 アイ高野氏

ゴールデンカップスのドラムのマモルマヌーが抜けた後
加入。カップスのファンからは不評だったらしく
高野氏は髭を生やしたりしていた。実際は付け髭。
沖縄でのライブ中に会場が火事になりカップスは解散するが
その時のメンバー。

187 :名無しがここにいてほしい:2006/09/02(土) 22:33:51 ID:n/wDZftx.net
>>178
プログレゴダイゴ聴きたいなら、デッドエンドより
普通に西遊記(ゴダイゴV)が良いでしょう
とくに「ウイヘディガウト・ウエスト・ツウ・インデイア」は、
マジでプログレの名曲 とりあえず聴いてぶっ飛んでくれ

Sミカバンドのプログレは、「四季公頁歌」「墨絵の国へ」「何かが海を
やってくる」嘉永六年六月3部作」「怪傑シルバーチャイルド」「ミラージュ」
あたりかな

マキオズのプログレは、イメージソングかな


188 :名無しがここにいてほしい:2006/09/02(土) 23:40:41 ID:9yonzD1y.net
>>187
>マキオズのプログレは、イメージソングかな

「昔」とか「閉ざされた町」も十分プログレじゃね?

189 :名無しがここにいてほしい:2006/09/03(日) 07:17:07 ID:Ov+pJGwu.net
ぅわい!ゴダイゴで「平和組曲」が挙がって嬉しいな♪
アルバムはともかくナンバー単位では結構プログレッシブなものが少なくないもんな。
「デッドエンド」「リターン・トゥ・チャイナ」「ミクニ」とかさぁ。

やっぱりあれか?ミッキー吉野のプロデュースが占めているのかねー?!

190 :名無しがここにいてほしい:2006/09/03(日) 09:04:23 ID:T7WAdnyD.net
なんてったって、ゴダイゴのデビューアルバムは
「新創世記(ジェネシス組曲)」だ題名ですからw
ゴダイゴはプログレ志向w


191 :名無しがここにいてほしい:2006/09/03(日) 09:55:11 ID:rIKHmhm8.net
>>190
新創世紀

192 :名無しがここにいてほしい:2006/09/03(日) 22:59:20 ID:U2nIw8qQ.net
この3つの中で、一番プログレっぽいのは
サディスティック・ミカバンドでしょう

193 :名無しがここにいてほしい:2006/09/04(月) 01:40:53 ID:8KXmf9NZ.net
おいらはマキOZ 派
プレグレ云々別にして名曲多し
日本ロックの弱点、ボーカルもマキで完全クリア
というか日本ロック史上No.1Voだと思う。

194 :名無しがここにいてほしい:2006/09/04(月) 11:18:59 ID:XJB45oPA.net
『閉ざされた街』の春日さんは怖かった・・・

195 :名無しがここにいてほしい:2006/09/04(月) 13:27:36 ID:ZvO8SBWm.net
春日氏、実はRCサクセションの最期のドラマー

196 :名無しがここにいてほしい:2006/09/04(月) 14:45:25 ID:74wNaC9k.net
ゴダイゴの「ホーリー&ブライト」は名曲ですね..
況してや各々の楽器が上手すぎるけど..それをあまり表に出さない。
T・シュナイダーとかかっこ良過ぎ..!

197 :名無しがここにいてほしい:2006/09/04(月) 23:45:42 ID:6Pxkfha1.net
先日カラオケでガンダーラを歌った。
映像はゴダイゴの当時の映像だった。

ホーリー&ブライトにチャレンジしたいが、キーが高すぎて歯が立たない。
でも映像は見たい。
曲は頭に入ってるから大丈夫なのだが…。

198 :名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 01:11:53 ID:puK6ZsB7.net
>>188
「昔」はモロにクリムゾンだよな。

199 :名無しがここにいてほしい :2006/09/05(火) 15:26:32 ID:4XIRhCdE.net
75年頃だと思ったけど、NHK総合でマキOZのスタジオ・ライヴをやったことが
あった(確か土曜日の18時〜、後半は金子マリ&バックス・バニー)。
何故か一緒に観ていたお婆ちゃんが、「この人は昔、男だったんだよ。でも今
は性転換して女になったの。ホラ、おっぱいも大きくなってるでしょう」と
いった。
ばあちゃん、カルセール麻紀と間違ってるぜ・・・
で、その時彼らは"ちゃらんぽらん"という新曲を演っていた。確かその曲は
"26の時"の原曲だったと思う。

200 :名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 19:00:41 ID:X6DpLydL.net
>>199
金子じゃなくてチャーや上田正樹ね。スタジオ・ライブでもなくて
ホールライブ。確か「フォーク&ロック・フェスティパル」とかいう
タイトルで、FMでも流された。
ただし、キーボードの居ない時期にスタジオ・ライブはやった事が有る。
NHK総合で18時から15分番組みたいのでマキOZ単独。曲は「私は風」or
「6月の詩」のどちらかだけど忘れた。テープは有るので調べれば判るけど。

話は戻るけど曲名は「スチャラカチャン」でレコードになる直前まで曲名が決定
しなくてライブではそう言う風に言っていたんだけど、NHKの馬鹿が
本気にしてそのままテロップで流したので当時テレビの前でひっくり返ったよ。


201 :名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 20:14:22 ID:N5RjHGCA.net
>>200
聞いてみたいなあ。
どこかにうpしてくれませんか?

202 :名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 21:35:53 ID:5PaiTuNY.net
深夜に移籍したころのリブヤングのスタジヲ生で
「私は風邪」やったね。

>>199-200
それみたと思うけど「空へ」もやったよね?
あとマキが
「ごめん、シゲ、アタッチメント(えふぇくたー)踏んじゃったw」
ってMCした記憶。

203 :名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 21:58:19 ID:vTnn+43Y.net
マキはいないが5Xが復活するんだね。

204 :名無しがここにいてほしい:2006/09/06(水) 00:15:01 ID:vuejJy3D.net
>>202
そうそうやった。
アタッチメントを踏んだのはスモークが凄すぎて足元が見えなくなったかららしい。

205 :名無しがここにいてほしい :2006/09/06(水) 16:36:04 ID:+OuHd3AM.net
>>200 いや、スタジオだよ。前半マキOZ、後半バックス・バニー。まだチャー
がソロ・デビューする前だよ。


206 :名無しがここにいてほしい:2006/09/06(水) 22:26:51 ID:L+PUfAmd.net
>>205
漏れビデオ持ってるんだけど・・・。

207 :名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 00:03:40 ID:uDKeFtyG.net
1975年放送時のビデオ持ってるの?
うp!

208 :名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 00:18:25 ID:3I6mqyFh.net
うpうp!

209 :名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 17:33:20 ID:lgOGs7yV.net
>>201>>207-208
パソのスペックもヘタレだし、うpの技術も無いでつ。スマソ

210 :名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 03:23:15 ID:WLodPgaq.net
その時代だとBETAMAXか?凄いな。

211 :名無しがここにいてほしい :2006/09/08(金) 13:23:10 ID:t3dd9NVp.net
>>209 内容を教えてくれる? >>199 さんのいってた内容か、それとも>>200
さんのかが気になる。あと、ちゃらんぽらんかスチャラカチャンかも・・・


212 :名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 13:48:44 ID:V5R25Nz/.net
その時分、春日氏は坊主頭だったか?

213 :名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 23:04:43 ID:7YHZL4x/.net
庁初ですた

214 :209:2006/09/08(金) 23:35:50 ID:CxXygmDq.net
>>211
漏れが>>200でつ。
「26のとき」は曲名決定までスチャラカチャンですた。

215 :名無しがここにいてほしい:2006/09/09(土) 16:22:00 ID:hH6HLss+.net
俺も↑のビデオ知り合いからダビングしてもらった
出処は川上シゲさんかららしいが?
この日演奏した全てが観たいわ

216 :名無しがここにいてほしい:2006/09/09(土) 17:50:28 ID:KXb8gGCq.net
あえて私は拒否しまつ!

217 :名無しがここにいてほしい:2006/09/10(日) 04:12:53 ID:MAO1Zneo.net
流れと無関係に
ハウスのサントラでハマッタけどLP入手したらこんなんだっけ?
って感じました。山本邦山の魔界転生も同じパターンで落胆した
ので、映画の中だけカッコイイってあるんだなと。

マチャアキが筋斗雲から落ちるような場面の小曲、効果音程度の
ヤツ好きなんだけど本編見ないと聞けんのです。

加藤和彦はドノバンどんぴしゃの頃が好きでぃす。

218 :名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 17:27:58 ID:nyWSzafJ.net
ゴダイゴを結成するに当たってミッキーは当初カルメンマキをヴォーカルに
したいと思っていた。ところがジョニー野村氏から土下座してまで頼まれ
タケカワユキヒデをヴォーカルにしたという逸話がある。
この逸話知ってる人いる?

219 :名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 00:13:14 ID:GhIFZkwQ.net
>>218

>>143

220 :名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 00:39:21 ID:6bC4ceyb.net
比喩だとしても
ジョニー野村がミッキーに土下座することはない
ゴールデンカップスのDVDのインタビューをみよ
ミッキーがカルメンマキをメンバーにしようと思っていたことについては
赤坂泰彦のTBSラジオのロックンサラダでミッキーがいっている

221 :名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 21:25:50 ID:UcDeCl7x.net
>>220
ところがどっこい、ミッキーから直接聞いたことなんだよ。

222 :名無しがここにいてほしい:2006/09/20(水) 00:36:54 ID:CCLDt4Fs.net
だから赤坂泰彦のロックンサラダでミッキーが言ったんだよ
いま同録聞いてる。
チャーかカルメンマキをボーカルにする予定だったって。

223 :221:2006/09/20(水) 00:54:57 ID:8IhU2kf9.net
>>222
ミッキーから個人的に聞いたことなんだがな。今となってはどうでもいいや。
ただ、もしもチャーがヴォーカルだったら浅野氏が早い段階で脱退してるかもね。
チャーと浅野氏って合わなかったらしいから。逆にトミーとチャーはウマが合って、
トミーはチャーとバンドを組みたいと思ってたらしいね。


224 :名無しがここにいてほしい:2006/09/20(水) 01:06:58 ID:CCLDt4Fs.net
チャーが入っていたらっ…て話は
スティーブから聞いたことがある
氏の本にも書いてあったから
新幹線のなかで偶然あったときに直接尋ねた。
WHO I AMに書いてあるよ。



225 :名無しがここにいてほしい:2006/09/20(水) 18:04:45 ID:Oxyb+rBN.net
カエラってのは>>2あたりの例えで海外の歌手に例えるとなんになるんだろうね?
tatuの痩せてるやつがトレバーホーンつながりで無理やりイエスに入るようなもんか?

226 :名無しがここにいてほしい:2006/09/21(木) 01:03:03 ID:AuIHlOoo.net
ゴーキーズ★ザイゴティック★マンキ

227 :名無しがここにいてほしい:2006/09/23(土) 07:23:03 ID:/qzkTTLy.net
ゴダイゴ=和製ジェネシス
サディスティックミカバンド=和製ロキシーミュージック
マキオズ=和製ヒープ+和製ルネッサンス

228 :名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 00:43:21 ID:LfpZ+ZYz.net
>>227
3つともかなり違うと思うぞ。
(批判は簡単なんだけど。スマソ)

229 :名無しがここにいてほしい:2006/10/08(日) 22:27:08 ID:MwtEKa5Y.net
ミカバンが全盤再発されたんだから
そろそろゴダイゴもリマスター再発をお願いしたいところだ

230 :名無しがここにいてほしい:2006/10/08(日) 23:49:01 ID:lXHcSSmE.net
コロンビアってとこがね
どないもこないもならへんとこでね

231 :名無しがここにいてほしい:2006/10/09(月) 09:05:36 ID:skN4UZIE.net
日立から外資系に売られてもうたからのう

232 :名無しがここにいてほしい:2006/10/21(土) 18:35:00 ID:+Lbkg2SE.net
「モンキーマジック」のギターはアレンビック

233 :名無しがここにいてほしい:2006/10/21(土) 20:27:41 ID:4VZEM3gT.net
一番いい時期だな、やっぱ。

Holy and Bright
ttp://www.youtube.com/watch?v=kv6-1ccWHzk

234 :名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 08:20:28 ID:krIllY80.net
おもいっきり歌詞間違えてんなあ。

ところでミッキーがアップになんあときに見える「T YOSHIDA」
っていうのが気になるんだけど、あれ何?

235 :名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 08:49:54 ID:krIllY80.net
× なんあとき
○ なったとき

打ち間違いスマソ

236 :名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 17:28:51 ID:+y9dMWIw.net
これかい?
ttp://www.spectrum-fan.net/off/gakki2004/repo.htm

237 :名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 00:47:50 ID:TavLXU0y.net
アフリカの歌詞が青すぎるお(^^;

238 :伝説の名無しさん:2006/10/23(月) 22:54:41 ID:frHGRHTd.net
>>236
それですね。その「KORG MS−20」はミッキーの手にも渡ってたと
いうことか、それともセットの関係で置いてただけか・・・?

239 :名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 23:24:23 ID:CN0hWVIv.net
>>238
ttp://www.fujitv.co.jp/cs/program/7211_010l.html
これの第99回。
スペクトラムと共演してる。

240 :名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 23:29:55 ID:CN0hWVIv.net
>>239結構面白いな。
84回でムーンダンサーの名前が!!


241 :名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 12:20:03 ID:/8hTGJWK.net
スマスマ見たついでに、
SMBをレコードで聞きなおした。
CDよりS/Nが悪いが、ぞくぞくしてきた。
雑音?で時代背景が垣間見れたような・・・
ソノシートの音が飛び始めたのにはショック!でした。

242 :名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 12:35:03 ID:2c1ME3+n.net
志の輔は月に一回、黒船を聴き返してる。
とさっきラジオで言ってた。

243 :名無しがここにいてほしい:2006/12/14(木) 19:50:47 ID:I1LVBjyY.net
「私は風」ってかっこいいっすね

244 :名無しがここにいてほしい:2006/12/15(金) 20:31:21 ID:LsPvrMgg.net
いまCSで昔のドラマ西遊記、堺正章が主演ヤツを見てるんだけど
ドラマ中の音楽は変拍子を使ってたりしてなんかゴダイゴっぽいんだけど
ゴダイゴかな?

245 :名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 00:06:59 ID:qpXTKzJr.net
>>244
とりあえずアルバム「西遊記」買ってみたら?

246 :名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 12:35:09 ID:bTnrBwBL.net
ミカはいいナー
ゴダイゴにも替えらがほしい


247 :名無しがここにいる:2006/12/20(水) 18:48:29 ID:uWMqkLWB.net
♪ぼんやりと浮かんだ雲のように・・
ではじまるカルメン・マキの歌は「空へ」というのですね。
いつだったか日テレ深夜のVOオーデション番組で
歌った人(♀)がいまして、その歌(&歌唱)の渋さに審査員一同を慄然とさせていたのだが
(他の人の選曲が今風のいわゆるJ-POPばかりというのもあるが)もっと歌われていい
名曲だと思いました。そこでこの歌の正しい歌詞をご存知の方がいたら教えて下さい。
一番はなんとかわかるのだ、その続きがどうだったか。2番まであるんですよね?

248 :名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 19:39:14 ID:tP2PazA1.net
>>247
Carmen Maki & OZ III に収録されてますよ。
そんなに好きな曲ならCD買おうよ。

249 :名無しがここにいてほしい:2006/12/21(木) 00:54:06 ID:4MlJeYpa.net
へぼバンドで最後に歌ったのが'79年だからうろ覚えだけどいい?

 あんたの好きなように生きていけばいいと
 すり切れたレコード、お前のブルース
 何事もなく生まれてきたのは誰のせいでもないし
 お前の跡をたどっていた、夢をたぐり寄せて

というわけでCD買え。

250 :名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 03:48:28 ID:6qo3Vc2n.net
>>246
じゃあ武川の娘を

251 :名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 16:12:15 ID:EX5aMX08.net
>>250
買えらジャナイト


252 :名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 11:12:41 ID:LtOrxud5.net
カエラのPB見たが、タイムマシンはまってますな
なかなか良いじゃん うまいうまい
お前ら買えら

253 :名盤さん :2006/12/30(土) 12:42:22 ID:tnzaKhW+.net
>>247
空へ
ボンヤリと浮かんだ雲のように、彷徨いた糸を思った頃から
遠くささやくおまえの声がいつもあたしを支えた
いつかはきっとおまえのように飛んでみせるよ、私も

あんたの好きなように生きていけばいいとすり切れたレコード
おまえのブルース
なにごともなく生まれてきたのは誰のせいでもないし
おまえの後を辿っていた、夢をたぐり寄せて

遠く聞こえるおまえの歌がいつもあたしを支えた
いつかはきっとおまえのように、飛んでみせるよ、おまえのように

  当時マキ&オズのライブで初めて聴いた思い出、かなりよかったヨ

254 :いつか名無しさんが:2006/12/31(日) 01:17:53 ID:aPEmnG+i.net
>>253、249、248 有難とうございました。
この歌、以前弾き語りをしているのんびりタイプの友人のライブを
手伝った時に知りまして、今初めてその人が一番と二番を混ぜて
一番のみとして歌っていたことにき気付かされました。
今後の参考にさせて頂きます。
また、そういう次第なので旋律と間奏の正確さを期するために
もその友人に是非CDを購入するよう進言します。

255 :名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 03:46:56 ID:cwHymb+2.net
>>253
JASRACの方から参りました。
つきましては、請求書の送り先をお教え願いたい。

256 :いつか名無しさんが:2006/12/31(日) 13:17:58 ID:v00TkZCz.net
ついでにJASRACさんに聞きますが
CDを造る時に例えばマキさんの曲を一曲カバーした場合
お幾らそちらに払えばいいのしょうか?

257 :いつか名無しさんが:2007/01/06(土) 07:31:26 ID:7B9ck+aw.net
お〜い、JASRAC。請求書の送り先知りたいんじゃないの。
本部に問い合わせるよ。

258 :名無しがここにいてほしい :2007/01/11(木) 09:49:13 ID:xDP7mz2z.net
"空へ"、youtubeで観れるよ。いい時代になったもんだ。
ところで、"午前1時のスケッチ"もあるけど、これはいつの映像かなあ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=rK9rkyy9-80

259 :名無しがここにいてほしい:2007/01/11(木) 22:05:08 ID:VB6vYVVB.net
>>258
うぎゃあ、春日さんが若い若い

260 :いつか名無しさんが:2007/01/12(金) 00:44:25 ID:UPX/Dz81.net
>>258 すごい。どういうフイルムなのかな。うちらにはおいしい時代だが
JASRACがyoutubeに数万件の削除依頼をしたという話もあり
お宝映像は早めに見ておかなくては。

261 :名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 09:45:46 ID:llZWP1vx.net
横浜野音打合せアポ鶏で、はっちゃん(春日)の家に
電話したら、マキの声が「ソースどこ?」って遠くに聞こえました。


262 :名無しがここにいてほしい :2007/01/12(金) 14:55:14 ID:FdRm1JKK.net
日比谷野音打合せアポ鶏で、トノバン(加藤)の家に
電話したら、ミカの声が「フォアグラどこ?」って遠くに聞こえました。


263 :名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 23:22:27 ID:1QTHNfBm.net
>>259
アーカイブスにリクエストしたら再放送してくれないかね。
マスター・テープ残ってればの話だが・・・。

264 :名無しがここにいてほしい:2007/03/07(水) 03:47:46 ID:77JhnXQj.net
愛的相対性理論のボーカルって、木村カエラだったんですね。
結構前にナイナイのオールナイトでかかって、サディスティック・ミカ・バンドの曲を初めてそこで知ったんですが。
声は加藤ミカって人だと思って、いいなあと思ってたのに、木村カエラと知ったらちょっとガックシきてます…w

265 :名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 08:53:11 ID:v41uBUVn.net
みんな知らないんだな
当時プログレというものが
日本でどういう状況だったのか
レコードは出ていたYES・FROYD
ZEP・MOODIES・NICE・・・
ところがCRIMSONこれの日本盤がまだだったという
遅れた状況だったのだよ 輸入盤は出回っていて(71年くらい)
そのあたりを彼らはおそらく聞いていた・・
タンジェりンドリームなんて結構人気あったぞ

266 :名無しがここにいてほしい:2007/03/09(金) 02:51:39 ID:T74Pf7De.net
FLOYD だろ

267 :名無しがここにいてほしい:2007/03/28(水) 14:13:17 ID:ufiWkH3v.net
>246
何故そこでカエラはイイという考えにならないんだ
元祖ミカは、歌は素人以下な上
ミカバンド解散に追い込んだ元凶だぞ

その分、得体の知れない魅力があったけどな

268 :名無しがここにいてほしい:2007/05/05(土) 18:08:26 ID:AulkzL0O.net
実況スレ立ててみましたデヘェ
今、組曲「新創世紀」朗読はじまったぞ!

ゴダイゴライヴ2007TOKYO新創世紀【日テレ+】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1178355449/l50

269 :名無しがここにいてほしい:2007/05/08(火) 02:10:48 ID:h44yFYox.net
マキOZはカッコイイです。
スタジオ盤もいいけど、好きなのはライブですね。
「崩壊の前日」とか今聴いてもアタマがグラグラします。
圧巻なのは「26の時」の、

母の唄ぁっていたぁぁぁぁぁ、
おぉとぉぎばぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁなぁしぃぃぃ!

来週は母の日ですね。


270 :名無しがここにいてほしい:2007/05/09(水) 01:42:25 ID:JBEoewYg.net
プログレのVoが必ずしも上手いとは限らないと思う
YESのジョン・アンダーソンも喉だけで歌っているような感じで
決して上手いボーカリストだとは思わないけど

好きなんだからいいんだ

271 :名無しがここにいてほしい:2007/05/13(日) 13:03:00 ID:MQamaMbr.net
はげオッサンのフォークバンドがプログレってw

272 :名無しがここにいてほしい:2007/05/14(月) 00:58:18 ID:R11vP5Kj.net
フォークを馬鹿にするのはいいがハゲはやめろ


273 :名無しがここにいてほしい:2007/05/14(月) 21:18:05 ID:+sHAj9Y6.net
タケはおばさんみたいなオッサンだがハゲじゃないよな

274 :名無しがここにいてほしい:2007/05/16(水) 20:21:57 ID:VYOVIucW.net
カエラがでてるところって今年のライブの部分の3分の一ぐらいじゃん
こりゃ最初カエラファンがたくさん買った後、すぐに中古屋に大量に出回るなw

275 :名無しがここにいてほしい:2007/05/17(木) 14:38:26 ID:DOH/R9UJ.net
カルメンマキOZ>>>越えられない壁>>>ゴダイゴ>>>>>サディスティック・ミカ・バンド

276 :名無しがここにいてほしい:2007/05/18(金) 06:53:09 ID:cpycr92e.net
知ったか乙 この3バンドなら歌唱力は加藤が一番ですが?

277 :名無しがここにいてほしい:2007/05/18(金) 22:37:27 ID:IhE/nigz.net
現役当時の人気という意味なら
ゴダイゴ>>>>超えられない壁>>>>>マキOZ>>ミカバンド だな
でも、ギターは高中、ベースは小原が一番でしょう。
コーラスは、シャンティ・シュナイダーが一番。

278 :名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 00:52:52 ID:x88+Nn7s.net
小原ってボニー・レイットのバンドにいたんだね。
小原のソロはYMOやミカバンド系列の人のほかに、ボニーやブランディ・チャップリンが
参加してたり、やたらメンツは豪勢なのに、アルバムは中途半端だったな。

279 :名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 05:46:41 ID:QmdPZTXT.net
小原は歌い方が駄目だ。全くいいところがない。

280 :名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 08:03:59 ID:jrMYsL9w.net
エンジニアリングはミカバンド最強だな。
黒船・ホットはクリス・トーマスだから当然として
ファーストも本場のグラムと比較しても聴き劣りしないし、アイディアも豊富なのは驚異的。
蜂屋量夫自体優れたエンジニアだけど他作品はあれほど神がかってもないから
プロデュースのトノバンとの共同作業であれだけのものができたってことかな。

281 :名無しがここにいてほしい:2007/05/20(日) 06:37:31 ID:nI5mUghS.net
でも曲がくうだらない

282 :名無しがここにいてほしい:2007/05/20(日) 17:22:40 ID:9UYmTvJf.net
帰ってきた酔っぱらいの加藤のバンドらしい
馬鹿馬鹿しい歌詞が、ミカバンドの魅力だ

283 :名無しがここにいてほしい:2007/05/20(日) 21:26:08 ID:rAcSCgqV.net
帰ってきた酔っぱらいって初めて聴いた時(小学校低学年)
本当にこんな甲高い声の人が歌っているんだと思った

284 :名無しがここにいてほしい:2007/05/23(水) 10:57:24 ID:/IvNTUWA.net
ライブアルバム買う?
ディスク3って海賊盤並の音質らしいけど

285 :名無しがここにいてほしい:2007/05/26(土) 12:30:59 ID:HW2b7aSR.net
晴天の方がいいよ、安い分だけ

286 :名無しがここにいてほしい:2007/05/31(木) 15:59:07 ID:npSppBVV.net
DVDが出るまで待ちます


287 :名無しがここにいてほしい:2007/06/01(金) 20:20:06 ID:B8oBjwgU.net
話変わるけど クリエイションの竹田和夫って今何やってんの?全盛期の頃は、プレーヤーの人気投票で、1位だった事もあるほど、ギタリストとして人気あったのに、後半は、ジャズっぽくなって人気無くなってきたよね?

個人的には凄く好きなギタリストだった。




288 :名無しがここにいてほしい:2007/06/11(月) 23:22:21 ID:wRDgJucU.net
今 このスレ見ながらユーライアヒープのライブ聴いてた。
マキOZってやっぱりかなりヒープの影響受けてるなぁ。
「空へ」≒「7月の朝」だし。

289 :名無しがここにいてほしい:2007/06/13(水) 01:47:20 ID:eTGtApJi.net
詞がいいよな。カジキことダディ竹千代は(見た目と歌唱力はともかく)、
おれの中では松本たかしより日本語のロックを確立した偉大な人だ!

290 :名無しがここにいてほしい:2007/06/13(水) 02:49:55 ID:rd5diy0P.net
かなしみを殺したままに。

291 :名無しがここにいてほしい:2007/06/18(月) 15:52:14 ID:ff+C3W8w.net
>>288
大袈裟なアレンジとかに共通点あるかね?
HEEPの2ndと閉ざされた街が妙にダブるんだよね。
両方ともバラードに良い曲多いね。

292 :名無しがここにいてほしい:2007/06/22(金) 21:07:31 ID:PupuYi44.net
クリエイションはギターよりボーカルが肝。

293 :名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 00:20:39 ID:PgnNxd7T.net
竹川はもう娘のバンドをプロデュースするオヤジに変じたか。

294 :名無しがここにいてほしい:2007/09/13(木) 23:48:29 ID:s92Qw+eG.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=HL0cR1uAHUs&NR=1
ゴダイゴのIN YOU 勧進帳始めて見た。
スゲー

295 :名無しがここにいてほしい:2007/09/14(金) 12:17:57 ID:ZfmjU8P/.net
桐島かれんがイイ!って人はいないの?

296 :奇椅子絵馬損:2007/09/15(土) 09:40:35 ID:DDil2M+e.net
>>294
いいね、途中で切れてしまってるのが残念。

ttp://www.youtube.com/watch?v=60Xul88eDVs&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=ryk_qoIgnWo

新創世記も映像があったんだね。
解説があって、これまで私は良く分かってなかった物語が分かった。

ギターはローランドのギターシンセかな?ディシプリン期のクリムゾンや
パット=メセニーも使ってたなあ。

297 :名無しがここにいてほしい:2007/09/19(水) 15:16:26 ID:2EBMouB1.net
サディスティックミカバンドの『黒船』を聞いてみたけど、
キャッチーな曲は「タイムマシンにお願い」くらいで、
あとは、フュージョン系プログレってかんじで意外だった。
インスト曲も多いし。

298 :名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 10:51:29 ID:5WA4sba+.net
>>297
黒船が一番有名だが、プログレヲタが聞くべきなのはHOTMENU。

299 :名無しがここにいてほしい:2007/09/23(日) 01:22:17 ID:ADj3mJId.net
一番プログレな曲
ミカ番=四季公頁歌
ゴダイゴ=ヘディアウトウエスツーインデイア
OZ=6月の歌

300 :名無しがここにいてほしい:2007/09/24(月) 16:36:04 ID:dL5xTqgn.net
やっぱり
ミカバンドは「タイムマシンにお願い」
ゴダイゴは「モンキーマジック」
前者の素直なR&R、後者のファンキーディスコ
が良い。
あえてプログレとか求めない。

301 :奇椅子絵馬損:2007/09/25(火) 22:04:33 ID:Ko/r5K5G.net
Monkey magicはThe birth of the odysseyと一緒に聴かないと
物足りないと思う私はプログレッシャー?

302 :奇椅子絵馬損:2007/10/05(金) 22:23:53 ID:3wrhe4I7.net
某サイトのテロップで「ミッキーが結婚」って出てきて
まさか「ミッキー吉野じゃないだろうな」と思ったら、本当にミッキー吉野だった。

> ゴダイゴ結成当時からのベーシストのスティーブ・フォックス(54)が牧師として挙式に立ち合う。
> 式後には、新郎新婦とゴダイゴメンバーが取材に応じ、幸せ絶頂の2人のなれそめなどを報告する予定。


303 :名無しがここにいてほしい:2007/12/05(水) 22:45:58 ID:6jMCBz7J.net
懐メロ邦楽のミカバンドスレが落ちてしまった。
誰か新しいの立てて。。

304 :名無しがここにいてほしい:2007/12/06(木) 01:05:10 ID:QTWX3zy+.net
SONGS ゴダイゴ
12月12日(水) 総合 午後11:00〜

12月18日(火) 総合 午前1:50〜【再】
12月19日(水) BS2 午前8:30〜

http://www.nhk.or.jp/songs/program.html

MONKEY MAGIC
ゴダイゴ・ヒットメドレー
 <僕のサラダガール>
 <ビューティフル・ネーム>
 <ホーリー&ブライト>
 <銀河鉄道999>
ガンダーラ
BIG MAMA

305 :名無しがここにいてほしい:2008/03/12(水) 17:30:18 ID:ZouZ9SIP.net
キャンディーズ解散30周年記念イベント開催決定!

1978年4月4日、史上空前5万5000名の観客を動員した後楽園球場での伝説の
解散コンサートでキャンディーズが活動に終止符をうって30周年を迎える
2008年4月4日、ファン有志の呼びかけから、東京ドームシティ(後楽園)に
近日オープンするライブスペースJCB HALLにて30年越しのキャンディーズファン
同窓会の開催が決定しました。
■キャンディーズを愛するファンの方であればどなたでも参加することが出来ます。

ttp://www.zencanren2008.com/

このイベントでスペクトラムの前身MMPが一夜限りの再結成予定です

306 :名無しがここにいてほしい:2008/03/13(木) 01:11:56 ID:Y/XEifrH.net
ミキちゃん(*´Д`)/lァ/lァ

307 :名無しがここにいてほしい:2008/03/28(金) 02:51:28 ID:fsXurgXj.net
ゴダイゴ再発するね。

何年ぶりだ?

308 :名無しがここにいてほしい:2008/04/05(土) 12:42:25 ID:fXmVWzaC.net
ゴダイゴリマスター具合はイカホドなんだろう。

309 :名無しがここにいてほしい:2008/04/05(土) 15:29:59 ID:1XFgf3bG.net
>>308
マジで素晴らしいです。

310 :名無しがここにいてほしい:2008/04/06(日) 00:17:44 ID:lgfTfGbu.net
じゃあ買おう。前のベストCDで持ってるけど、悲しくなるほどモコってた

311 :名無しがここにいてほしい:2008/04/06(日) 21:27:01 ID:Yj0GwUqi.net
タケの昔の歌い方って、声の質もピーガブやフィルコリンズっぽい
1stアルバムも組曲ジェネシスだし・・
ゴダイゴは和製ジェネシスだったのか・・最初は

312 :名無しがここにいてほしい:2008/04/08(火) 08:19:48 ID:8GUHMh5A.net
黒船の初回盤LPが中古屋でたった1200円だった。
安すぎるだろ!

買ったけど

313 :名無しがここにいてほしい:2008/04/09(水) 01:09:35 ID:Ab0Qhfgn.net
それがドンタク

314 :名無しがここにいてほしい:2008/04/10(木) 21:41:24 ID:LlHZzh8E.net
ゴダイゴのリマスタ第二弾、サントラ3作入手!
インスト曲だとリマスタ効果が余計スゴい!
やっぱ演奏上手いんだなぁ。

315 :名無しがここにいてほしい:2008/04/13(日) 13:43:28 ID:msuGouLO.net
浅野孝巳もミッキー吉野もすげーなよ!
ゴダイゴは「平和組曲」が凄まじい。新創世記もいいけど、
前者にもプログレッシブな密度を感じる。
YESの「燃える朝焼け」に相当するマスターピースと思う!

316 :名無しがここにいてほしい:2008/04/13(日) 13:48:57 ID:hvWi6xG+.net
タケカワユキヒデみたいなおばさん居るよねw

317 :名無しがここにいてほしい:2008/04/13(日) 14:30:24 ID:T2YzMf9V.net
ミッキー吉野みたいなおばさんもいるだろ

加藤和彦みたいなおばさんもいるが・・
春日博文みたいなおばさん・・・もう・・いいや

318 :名無しがここにいてほしい:2008/04/16(水) 07:59:15 ID:ZWRcAz6F.net
シャンティ・スナイダーの初アルバム、すばらしいデスよ。

プログレではないが。

319 :名無しがここにいてほしい:2008/05/04(日) 00:02:38 ID:m2h2PJhT.net
なんか久しぶりにタケカワユキヒデをテレビで見た
衰えは仕方が無いが、変なビブラートかけて音程誤魔化すような唱法になっててびっくりした。


320 :名無しがここにいてほしい:2008/05/06(火) 22:49:10 ID:RtQj7Usp.net
>>319
タケの歌、現在は、ゴダイゴのライブのとき「だけ」は、
かなりましに歌えるんだけど、あとは全然だめなんだよ。
どうしてあんなに波があるんだか…

321 :名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 15:53:38 ID:yzA7029s.net
>>314
上手いよね
スタジオ専業系を別にしてこの時代のグループ単位でいうとこのゴダイゴやサディスティックス
それにラスト・ショウが三傑バンドだと思う
ティンパンも良いとは思うけどあれは結成時からメンバーがばらばらの活動してるし

322 :名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 16:03:27 ID:hBy3O/P2.net
サディスティックスでは灰田勝彦さんのヨーデルが聞けるよなぁ♪




323 :名無しがここにいてほしい:2008/05/20(火) 17:32:28 ID:nLyJoFCK.net
なんか会社の片隅に「ガンダーラ伝説」てのがあったんだけど、
それと対照的に(なのか?)やけに低予算っぽい音が‥w
SC88とかその辺で作ったオケじゃね?


324 :名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 13:46:55 ID:+w5BcqqT.net
>>323の会社に、何でよりによってそんなものがあるのか
そっちの方が不思議な気がする。

325 :名無しがここにいてほしい:2008/06/09(月) 08:08:33 ID:ksK6EMzS.net
ミカもゴダも
vocalが喉で歌うタイプだから
結局、声が潰れましたね〜
ゆうつべで見た全盛期のタケカワなんとか…
今なら【○○王子】と愛称が付きそうな萌顔だな…


326 :名無しがここにいてほしい:2008/06/09(月) 14:18:21 ID:c2iLIU+y.net
NASA-TV見てたらタケカワの声がした
宇宙ステーションのお目覚め音楽だた

327 :名無しがここにいてほしい:2008/06/10(火) 01:04:38 ID:nMpbS+Kw.net
>>325
ミカも?

328 :名無しがここにいてほしい:2008/06/28(土) 22:13:39 ID:nJBCeTpc.net
ナルキッソスがなかなかよかったから、再生ゴダイゴにもがんばってもらいたいところ

329 :名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 04:45:25 ID:qcCPiYX4.net
昔のカセットテープ整理してたら
1977年夏に録ったマキOZの野外ライブのがでてきたよ。
場所は西日本のとある地方で、そこのイベントのゲストライブ。
ソニーのデンスケでステレオマイクおっ立てて録音したもの。
ステージ正面にでーんと置いても当時はだれも何も言わなかった。
設置場所がよかったからけっこういい音(カセットにしては)で録れてる。
曲目は、1閉ざされた町、2空へ、3すちゃらかちゃん、
4カルメンタイフーン(インスト)、5私は風、6とりあえずロックンロール
になってる1時間もの。最後の曲の「とりあえず・・」の終わりころが
春日のギターソロの途中でテープ切れで終わってる。というもの。
MP3にエンコしたけど、うPしようかshareにしようかやめとこうか迷ってる
全盛時代の生ライブだから多くのファンに聞いて欲しいんだけど。。。

330 :名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 04:54:27 ID:U7Jpwybw.net
デンスケナツカシス
気が向いたらうpしてくれ

331 :名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 05:55:54 ID:wZR3SwEU.net
遵法精神を持った正しい社会人としては
口が裂けても「クレクレ」とは言えないのがつらい

…が、>>329によるマウスのクリックミス等で
偶然、ネット上に流れてしまったブツが
俺自身のクリックミスかなんかで、たまたま
PC内に保存されることが全くないとは言い切れない

そういえば昨夜、>>329が間違って当該ファイルを
shareのうpフォルダにコピーしてしまう→
さらに間違って、うpボタンを押してしまう→
間違いに気づかず、うp完了まで放置→
「善意の第三者」(ここ重要)が「偶然」、当該ファイルを発見→
注意喚起のためにハッシュを公表…と、まあ
こういう偶然が起こったら嬉しいなあ、という夢を見た

332 :名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 06:23:57 ID:TiNI5SVU.net
>>329
ロダにうpお願いします

333 :名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 06:35:03 ID:wZR3SwEU.net
ロダは足がつくからオヌヌメできない、って祖父ちゃんの遺言があった

334 :名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 15:42:43 ID:TiNI5SVU.net
>>333
空気嫁


335 :名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 21:51:08 ID:qcCPiYX4.net
素早い共有に蓮なしであげました
場所はググるとわかるでしょう

336 :名無しがここにいてほしい:2008/07/30(水) 23:11:05 ID:TiNI5SVU.net
ん〜、そのキーワードを直訳したら、海外のそれらしきサイトに辿り付けましたが、
うpされたファイル一覧の入り口がトップページにリンクされてないので無理っぽいです・・・。

落P・解Pを付けてでいいのでメジャーなロダにうpお願いできませんでしょうか。

337 :名無しがここにいてほしい:2008/07/31(木) 00:07:01 ID:jCdCgq36.net
>>336
あそこは世界のうp界のメジャー中のメジャーだよ
中のファイル探しなら海外サイトのフォーラムやコメ欄を見るべし

338 :選曲してください:2008/08/01(金) 03:12:54 ID:/VnFlSbE.net
ttp://apoundforabrown.blogspot.com/2006/12/carmen-maki-oz-tozasareta-machi.html

339 :名無しがここにいてほしい:2008/08/04(月) 02:33:01 ID:xatG+PTJ.net
>>337
未だに検索ひっかからないんだけど・・・?

340 :名無しがここにいてほしい:2008/08/04(月) 03:00:20 ID:ZoUzVm12.net
>>339
>>338

341 :名無しがここにいてほしい:2008/08/17(日) 14:00:55 ID:9T4s4e9k.net
見つけた
シビアっていつも言ってたんだ
ttp://rapidshare.com/files/136538881/CMOZ197707LIVE.rar
貴重なものをありがとう

342 :名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 16:40:17 ID:h3txbl6s.net
ありがたくいただきました。
貴重な音源ありがとう。

343 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 01:54:31 ID:ZBDKFJ4i.net
OZがデビューした頃だから、75年だと思うけど、
新宿伊勢丹の屋上で無料ライブしてたのを見た事がある。

マキが超絶美人で、スタイルよくて、モデルみたいに格好良く、
ギターの春日が坊主頭で、当時としてはすっごい先鋭的にキーン
キーン弾いてた。

マキのボーカルは素晴らしくパワフルで、まじ、ぶっとんだよ。

でも観客は30人くらいで、しかも無料だから、音楽ファン以外の
客もいたみたいで、デパート屋上の仮面ライダーショー並の扱い。
デビュー当初はキャバレー回りもやらされて、苦労が多かったみたいだね。

マキが同棲してたギタリストって、春日ですか?
「結婚して子供も生もうと思ってたけど、結局別れた。
 刺されるかと思った」
って、マキが語っていたけど。

それから、OZが解散してから、マキが外人のプロデューサーに
見出されてデビューする話しがあったけど、その曲名とかアルバム
を教えてくださるようお願いします。

344 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 01:56:17 ID:Yf/IfI2j.net
こっち↓にはMCまで入ってるフルバージョンだね
ヤクザ?にからまれて強気でやりかえすも
内心ちょっとビビってるカルメンマキがカワイイ
ttp://rapidshare.com/files/133543185/CMOZ1977LV.rar


345 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 02:07:46 ID:Yf/IfI2j.net
>>343
カーマイン・アピスがプロデュースした「ナイト・ストーカー」
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/558001
ttp://hardrock70s.blogspot.com/2008/07/carmen-maki-carmine-appice-nightstalker.html

346 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 02:17:34 ID:ZBDKFJ4i.net
>>346

ありがとうございます。
OZが解散してからファンを離れていたので、買っていません。

内容はどうでしょうか?

347 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 02:20:00 ID:Yf/IfI2j.net
>>346
したのほうのサイトからダ・・・ゴニョゴニョ

348 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 02:37:59 ID:OoV5aIRi.net
カルメンマキの精神世界っぽい本を古書店で見かけた。
音楽やってる人は、シャーマンっぽいところがあるね。

細野、喜多郎、ジョン・アンダーソン、キース・ジャレット、湯川れい子、、、。

そういうスレでも立ててみっかな。

349 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 11:58:11 ID:rUxzyXlK.net
ダイゴまぎらわしいんじゃワレ!

350 :タンスはごんだ:2008/09/24(水) 12:50:27 ID:+t7creDo.net
だいこん、かーねぎ、御坊、重ねて聞く・・荒きとこの擦れに転載しちゃうぞ、いゃ、よい持ち家ですな、店長、あんたとこは汗掻きませんね。、子供なのでまた意味なく来まして習字して帰りました。村八げどうじ。

351 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 22:59:02 ID:ZBDKFJ4i.net
343>>

OZはやはり、和製ユーライア・ヒープが一番しっくりきますね。

74年にユーライア・ヒープが初来日した時は、日本もまだ
豊かではなかったので、ブリティッシュ・ロックの大御所来日
という雰囲気で、ユーライア・ヒープ来日も例えて言えば、
ディープ・パープル来日位の有り難味があったものです。

同じ頃、ドノヴァン(本家)も来日して武道館公演観にいったな〜。
写真だと小柄な感じだけど、180センチ以上ある赤ら顔のもろ外人顔。
武道館の前を一人で歩いてきて、入場前のファン達が騒だものです。

懐かしい。
青春だったな。。


352 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 23:16:48 ID:Y8FE0UAD.net
おー河は流れる…

353 :名無しがここにいてほしい:2008/09/25(木) 00:39:06 ID:HDX2VqqK.net
>>344のライブは素晴らしいな。レコードよりいいな。

マキさんのオフィシャルサイトを覗いたら
好きな本『ドグラマグラ』
好きな映画『マルホランド・ドライブ』
好きなアルバム『ダークネス』浅川マキ
好きなミュージシャン「ロバート・フィリップ(G)」
(フリップじゃなくてフィリップ)
とあったので嬉しくなった。



354 :名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 20:38:03 ID:+xp/yaL4.net
サディスティック・ミカバンドの「天晴」無くしちゃって、必死にダウソできる所を
ググったりしてるけど一向に見つからない。どなたかしりませんか?

355 :名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 22:11:45 ID:CuSzqMXQ.net
桐島かれんヤフオクで安いよ

356 :名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 22:40:31 ID:A4nf25n2.net
ブックオフでよく見かける。\500コーナー。

357 :名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 22:43:32 ID:P3+QAal+.net
>>353
「フィリップ」っていうと通っぽいと思い込む奴ってこのへんからきてるのか

358 :名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 22:49:25 ID:IQgQMLVA.net
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1222436122/l50

ハリマオスレたてました。
良かったら、寄ってって下さい。

359 :名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 05:42:04 ID:UMzvFXnt.net
カルメン・マキ&OZってスコアありますか

360 :名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 07:08:56 ID:gJfk12IY.net
30年位前には出ていた、つか買ったことがある

361 :名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 18:11:47 ID:ab8nmVjR.net
何年か前嫁さんに連れられてSMB見に行ったけど
オッサンが内輪で盛り上がったり盛り下がったりしてるのが妙に不快だったな。
ファミリアのCMの頃の奴のファンだった嫁さんも内容的に大いに不満だった様だ。

362 :名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 18:14:59 ID:Pvp/PaZ/.net
>>361
本物のミカをかじりつきで見た俺は勝ち組。
かっこえかったよ。高中もまだまだクレイジーな感じだった頃。

363 :名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 20:02:05 ID:ML0pAQrf.net
ゴブリンゴブリン!

364 :名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 16:41:38 ID:U3jPZL0s.net
かじりつき>かぶりつきジャマイカ?

365 :名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 17:48:43 ID:s4xjlpq3.net
>>364
そのとおり。

366 :名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 23:07:07 ID:njuVtvai.net
>>360
まじですか
うわ〜うやらましいです

367 :名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 23:22:59 ID:tzyiTf2X.net
ゴダイゴのホーリー&ブライトをリマスターで聴こうと思ったら、ボックスセット買って
特典のCDてにいれなきゃだめなのかな?

368 :名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 00:03:28 ID:OYBK2e6h.net
>>367
あの特典は復刻だけで、リマスターされてないよ


369 :名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 04:30:47 ID:ur83LUCK.net
>>357
最近の若い人は知らんじゃろうが、
その昔ジェラール・フィリップという大人気の映画俳優がおってのう…
わしらのような爺婆はフリップというカタカナを見ると、
無意識のうちにフィリップと脳内変換してしまうのぢゃ。

370 :名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 21:47:29 ID:S6OCy6df.net
>>368
ありがとう。しかし何だそりゃだな。
あの曲が一番好きだというのに。

371 :名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 23:39:09 ID:U57P6Ne4.net
>>370
ロングセラーのベスト盤やシングルコレクションあたりが
そろそろリマスターされるということも考えられるので
もう少し待たれてみてはどうでしょう。

372 :名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 10:01:01 ID:NC/Ywgxg.net
なつかしいのお
大昔、早稲田の大隈講堂の汚いホールで
OZ見たんだわ、
音響は最悪じゃったが・・
マキ姉さんの「私を抱いて〜」の一節には
本当にまいったものじゃて

春日の醜男が姉さんを犯してるのかと
思うと殺意に近い嫉妬を感じたもんじゃて
わしも若かったのぉ〜
ふぉっふぉっふぉっ

373 :名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 10:40:56 ID:rBdhUCtL.net
昔、マキ姉さんが松葉杖ついて歌っておられる写真が
ロッキンFという雑誌に掲載されておってのぅ
切り抜いて宝物にしておったのじゃが
なくなってしもうたわ。喃。

374 :名無しがここにいてほしい:2008/10/19(日) 14:03:00 ID:LuYEWY1z.net
>マキ姉さんの「私を抱いて〜」の一節には

なるほど。
マキが春日と別れたのは、OZ解散後の事だと思ったけど、
かなり前から春日とは別かれるつもりだったという事なのでしょうか。

それとも、別の元カレの事かな。


375 :名無しがここにいてほしい:2008/10/19(日) 22:16:55 ID:EhRe9Hwj.net
あのさー「私は風」の歌詞の一節でしょうが〜
と・・・
つられてみよう

376 :377:2008/10/20(月) 13:17:04 ID:cAdoJfZE.net
ある時、いきなり春日さんが坊主頭になってて
どうしたんだろう、と思っていたら
1年もしないうちに解散。

マキは洗濯しなかったらしい。
春日さんのボーヤがパンツ洗わされてた
と聞いたことがある。


377 :名無しがここにいてほしい:2008/11/04(火) 00:05:50 ID:OdTNLJz1.net
中村由利の「私は風」は鼻が詰まったような日本語がヘンで聞けたもんじゃなかった

378 :名無しがここにいてほしい:2008/11/04(火) 05:45:47 ID:MI/aVpR8.net
佐々木幸男の「君は風」はアンサーソングだと思っていた。


379 :名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 00:13:32 ID:eSwjC1zy.net
君をさらっていくー、風になりたいよ〜

もアンサーソングかとおもた

380 :名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 07:47:02 ID:cXFxE/LQ.net
ミカバンドのファーストを中古で買った
昔聞いたときは、今市だと思ったが

センスは、3枚の中でも一番じゃないか
黒船は確かに日本ロック史上の大名盤だけど
ファーストには、後にブレークするメンバーの
才能のマグマが不完全燃焼のまま爆発したくて
渦巻いてるような未来へのサムシングエルスを感じる
一番ミカバンドらしいアルバムでもあるし、楽曲も小粒だが佳曲揃い

ここのところ、はっぴいえんど系やはつみつぱい系
70年代フォークロック系を偶然、聞く機会が多かったが
ほかのバンドと比較しても
やはりミカバンドは凄いなと改めて思ったわ

381 :名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 13:58:49 ID:r6HHcpqd.net
>>380
バンドメンバー全員すごいけど
加藤和彦の作曲才能がノリにノッてる頃じゃないかな。
それとミカとの関係も一番いい頃で。

382 :名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 22:55:18 ID:hPfbw4ga.net
個人的には黒船よりファーストのプロデュースのほうがすごいと感じたんだが・・・。

正直黒船は嘉永なんとかがけっこう冗長だ。
聴き込んでないから異論はあるだろうが

383 :名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 22:58:07 ID:hPfbw4ga.net
チャー&ゴダイゴのモンキーマジック
http://jp.youtube.com/watch?v=lR-OZq76yLc

これ挙げてくれた人このスレにいるのかな?

384 :名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 23:00:10 ID:hPfbw4ga.net
むかしミッキー吉野がミカバンドを嫌いだといってるインタビューを読んだ。

あいつらは音楽が好きなんだろ。俺だって好きだけどちょっと違うんだ・・・みたいな感じだった。

385 :名無しがここにいてほしい:2008/11/09(日) 01:32:27 ID:9eQKNNO7.net
あのころはみんなそんな感じだった。
対抗意識むき出しで
いかに自分の個性を出すかを競ってた。

386 :名無しがここにいてほしい:2008/11/09(日) 09:57:18 ID:6C4BKRi9.net
http://jp.youtube.com/watch?v=PYypEohGdcI&feature=related
トミーの曲なんですね

387 :名無しがここにいてほしい:2008/11/09(日) 23:26:22 ID:XBxVPCWr.net
このサイクリングブギはスゴスギ!
http://jp.youtube.com/watch?v=u_yDJ-0Mpss&feature=related

388 :名無しがここにいてほしい:2008/11/10(月) 17:24:33 ID:RgFjULbS.net
松田聖子  和製オリビア・ニュートン=ジョン

389 :名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 15:28:03 ID:R9EibIkT.net
キーボードのいない時期にやったスタジオライブを聞きたい。そのとき録音した覚えがあるがどこにあるかわからない

390 :名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 16:50:47 ID:UTzxJiTw.net
384
基本シビアで辛口だよそれだけ音楽に真摯

391 :名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 03:46:05 ID:SeiIuMPG.net
先日のゴダイゴのライヴで、来年の東京芸術劇場でのライヴについて
「どれだけプログレで出来るかと、ただいま構想を練ってます」
とミッキーが言ってました。たのしみ。

392 :名無しがここにいてほしい:2008/11/25(火) 09:30:29 ID:95zDC7Pw.net
「プログレ」ってよく聞く言葉だけど、イマイチわかりません。
どんな曲をプログレっていうの?

393 :名無しがここにいてほしい:2008/11/25(火) 13:43:33 ID:RM0oeVZ0.net
>>392
ELP、Yes、Genesis、King Crimson、Pink Floyd全部聴いてから出直してこい

394 :名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 07:56:55 ID:uMECtE2p.net
また一人減ったよ。

395 :名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 12:58:54 ID:nk1LpCZa.net


  世界中でロニー・ジェイムス・ディオに匹敵するボーカルはマキだけだと確信している。




396 :名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 13:08:40 ID:fokg7/7r.net
加藤和彦のヴォーカルに匹敵するのは内田裕也とかまやつくらいのもの

397 :名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 12:57:37 ID:XaNVhV1O.net

つまらん。単なる歌謡曲だな。


398 :名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 13:46:27 ID:SDrfynPd.net
>>4
>井上揚水=和製ミッシェルポルナレフ

ヘア・スタイルだけやんw

399 :名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 14:00:47 ID:SDrfynPd.net
バービーボーイズは、良かった。

400 :名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 14:04:56 ID:68D1cUpG.net
揚水は、髪型だけじゃないよ
歌い方や声も似ている(似せているのか)

だいたいポルナレフのアルバムを聞いてないで
イメージだけでいってじゃねオメ

401 :名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 14:28:20 ID:SDrfynPd.net
>>357
単に日本人にとってはフィリップの方が発音しやすい。

402 :名無しがここにいてほしい:2008/11/30(日) 11:06:22 ID:/ZWllN2x.net
カルメンマキ&ブルースクリエイションは英語で勝負し当時のブリテッシュロックと比較しても遜色なくカッコいいね
当時竹田和夫は19才だけどギター上手くてすごい!まだ凄みがなくクリアなマキの声は初々しく可愛い、ルックスも可愛いぃなぁ…



403 :名無しがここにいてほしい:2008/11/30(日) 17:02:56 ID:tlooE9mK.net
>>400
「人生が二度あれば」と「忘れ字の麻生」の唄い方が似ているか?

404 :ジャロンーイギパドン気候朝霧の一輪のフラウン:2008/12/03(水) 10:41:58 ID:5upFhuTn.net
足元が白、または女の子に選んでもらった赤を履きこなしたジーンズ派だと同性、異性、友人、眷属、問わず、話をし、なにかーしたくなりますよ。特にあなた、のに脱帽だがや。

405 :名無しがここにいてほしい:2008/12/09(火) 22:59:56 ID:V/hCS8hl.net
ゴダイゴの紙ジャケを集めてるんだけど、「OUR DECADE」とかすごいな・・・。

これだけメロディの宝庫って感じのアルバムは無い。




406 :名無しがここにいてほしい:2008/12/09(火) 23:09:44 ID:V/hCS8hl.net
サンディーがバッキングコーラスで参加してたんだな。
とにかく素晴らしい

407 :名無しがここにいてほしい:2008/12/09(火) 23:29:28 ID:TbGI6lLz.net
俺はゴダイゴはリアルタイムではあまり好きではなかったが
「青春の殺人者」という映画でのサウンドトラックは素晴らしかったよ。
もしかして関係あるかな?

408 :名無しがここにいてほしい:2008/12/10(水) 00:00:52 ID:98zmTJxw.net
>>407
ゴダイゴのデビュー・アルバム『新創世紀』のA面から4曲使われています。

409 :名無しがここにいてほしい:2008/12/10(水) 01:35:28 ID:PQFEVEtT.net
浅野さんの居たMが良いよ結構

410 :名無しがここにいてほしい:2008/12/10(水) 18:09:39 ID:UIM6xLOS.net
新創世紀エンディング

仏陀ソング 最高

411 :名無しがここにいてほしい:2008/12/10(水) 18:29:57 ID:4XNr/+lc.net
中森明菜、最高だな。

412 :名無しがここにいてほしい:2008/12/10(水) 21:38:42 ID:kclQeAUk.net
新創世紀は元々、タケカワのセカンドソロアルバムとして製作されて、それをミッキー吉野バンドがサポートする形で作られました
出来上がってからゴダイゴが結成されたので、発売の時にはゴダイゴとしてのクレジットになりました
だから、タケカワ色が強いのも特長です




413 :名無しがここにいてほしい:2008/12/10(水) 22:06:14 ID:kclQeAUk.net
追記
当時75年〜76年はドラムのトミースナイダーは加入してませんでした。
浅野良治と原田裕臣がドラム担当してますから、その後の【DED END】がオリジナルメンバーでのゴダイゴですからね
新創世紀は実に今までに無いニューロックとしての評価は高いですね!
ミッキーのアレンジは神です!


414 :名無しがここにいてほしい:2008/12/11(木) 07:32:47 ID:cMDFSCxc.net
原田裕臣氏が銀河鉄道999歌ってたのを電話で聴いた。

415 :名無しがここにいてほしい:2008/12/11(木) 08:29:22 ID:RgxUsPEJ.net
電話で?


416 :名無しがここにいてほしい:2008/12/11(木) 17:39:50 ID:rKyiz6pR.net
>>414
原田裕臣氏は今どうされてるんでしょう??

417 :名無しがここにいてほしい:2008/12/11(木) 22:11:08 ID:9zhne/Cj.net
最近、ミカバンドではファーストがいちばん気に入ってる
昔は黒船とか天晴だったんだけど・・

418 :名無しがここにいてほしい:2008/12/12(金) 07:52:24 ID:9w4fq9oC.net
ファーストはサウンドが金属的というかキンキンしてるんだけど、CDのリマスタリングのせいかな?

419 :名無しがここにいてほしい:2008/12/12(金) 09:23:45 ID:QmIOex2x.net
>>416
もうずいぶん前、バー(雪国地方です)に勤めてた姉きから電話がかかってきてゴダイゴのメンバーが来てるとのこと
電話で話してみるとゴダイゴのドラマーだと言うんで浅野さんですかと聞いたら
いや、正確に言うとミッキー吉野グループにいたんだとの返事。
当時、原田氏を知らなかったのでちんぷんかんぷんの俺。
そして電話の向こうからは999のカラオケがw
う〜んすばらしい体験だった。今にして思うと。
原田さん あの時はどうもありがとうございました。


http://www.studio-g3.com/godiego/02-member/0208-yujin.htm

420 :名無しがここにいてほしい:2008/12/12(金) 15:33:38 ID:PoTul2Zi.net
>>419
原田裕臣さんの999ですか!
聴いて見たいですな。ご兄弟で良い体験されましたね。

421 :名無しがここにいてほしい:2008/12/12(金) 17:15:09 ID:yASAXiim.net
ゴダイゴファンは少し前のエグなんとかって変なダンスグループの
999についてどう思ってるの?
俺はもちろん大嫌いだけど。

422 :名無しがここにいてほしい:2008/12/13(土) 00:25:17 ID:XbML72cX.net
エなんとか言うグループの999には夢と希望とロマンが欠けていて、ただただ甘いだけになっている。

「青春の殺人者」の長谷川監督は、ビートルズの曲を使いたかったけど印税の関係で
新人のゴダイゴを使ったってね。しかし、この監督、ネットによく現れてたけど、新作は実現するのか・・・。
映画板で「撮る撮る詐欺」とかいうスレが立ってる。

423 :名無しがここにいてほしい:2008/12/13(土) 00:30:33 ID:XbML72cX.net
めちゃくちゃ笑った
ゴダイゴ トークその1
http://jp.youtube.com/watch?v=GuvTKHJuKZ8&feature=related

424 :名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 22:11:58 ID:DKDMQ53z.net
ミッキー痩せてたんだよな。
このまえのツアーのミッキーは完全に元に戻ってました(泣)

スティーブのお茶目っぷりは最高です!
首を締めた○ちゃんとは仲直りしたんですかね?(笑)




425 :名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 23:09:35 ID:QU2adtVc.net

ゴダイゴのメンバーって、昔は特別そう思わなかったんだけど、今見ると全員結構ガタイがいいな。
外人さんや横幅(笑)のせいもあるけど、某男性アイドルグループ番組のゲストに出て、立ちでトークしてる時、
ゴダイゴメンバーの方が(浅野さんですら)背も高く見えたし、威圧感まであったって感じ。
アイドルのプロフィールって、身長は随分底上げしてあるんだなと改めて思ったよ(笑)








426 :名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 23:27:38 ID:DKDMQ53z.net
浅野さんは一番小さいけど、今や燻銀がかって渋く
タケも足長いんだよね!
スティーブと並んでも引けは取らないし


多分あれでちびだったら、あんな売れ方は無かったよ
それこそ、全員外国人に見間違われたみたいだから、その日本人離れした雰囲気が良かった!

ベストテンで赤いチャイナを着てきたのを見て、オリエンタルな無国籍な風貌とサウンドには、餓鬼ながらしびれたな!


427 :名無しがここにいてほしい:2008/12/20(土) 08:12:38 ID:/a5WrRtM.net
エム時代の浅野さんのほうが良い

428 :名無しがここにいてほしい:2008/12/20(土) 20:52:13 ID:8tUbX4bH.net
昔、グレコ?のCMでスティーヴ出たのがあって、スティーヴの足下からずーっと頭までカメラが映してゆくショットがあったんだけど、
「何処まで足なんだよ?」って位、足が映ってる時間が長かった(笑)
タケさん、昔は、やや特殊体型(笑)に合わせてか下はパンタロン(笑)タイプの衣装が多かった。
そのせいか今見るとちょっと高めの靴履いてるように見える。でも、当時はブーツタイプの靴を愛用してたから、
踵の高さは普通あんなものかな。スタイル良く見せようとかそういうのは余り無い人だったし…


429 :名無しがここにいてほしい:2008/12/21(日) 07:57:38 ID:i0bwzGof.net
揚水=ポルナレフは、
最新版 井上揚水ベストバラードと
現在でも入手可能な
ポルナレフのポルナレフベスト(ユニバーサルベスト・ベスト)を
比べて聞いてみてよ
髪型やビジュアル、立ち位置だけでなく
曲調、さびメロ特に
歌い方、声質、ファルセットヴォイスの使い方が酷似してるのが
わかるはず
若き揚水がポルナレフを意識してたtのは明白です

まあ、昔は、アメリカ志向一辺倒じゃなかったからね
日本は意外と英国、フランスの欧州嗜好のところがあったもんだ

430 :名無しがここにいてほしい:2008/12/21(日) 08:16:55 ID:i0bwzGof.net
今、改めて、愛の願いとか愛の休日あたりを聴くと
まるで揚水がカバーしてるのかと思うくらいに声質が同じ

431 :名無しがここにいてほしい:2008/12/22(月) 13:57:02 ID:6tf+w4Q5.net
羊水の歌詞のダサさに、今まで考えたことも無かったが
いわれてみれば口をすぼめて歌うとことか声質も似てるな。

432 :名無しがここにいてほしい:2008/12/26(金) 14:53:26 ID:F+Yyja7s.net
CMでオニギリ握ってる美熟女がサディスティック・ミカ・バンドのヴォーカリストなんだね。綺麗過ぎ。(;´Д`)'`ァ'`ァ

433 :名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 01:33:15 ID:EKNmLTM8.net
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

434 :名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 03:15:11 ID:qm4IPKRg.net
全盛期のタケみたいになりたい〜!BLでやりたいし。

435 :名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 14:17:15 ID:wjRZoPNB.net
BLって何のことだ?って思ったら…ありゃりゃ(>_<)
美貌美尻が最高調だったと思われる(美声のピークはその1,2年前かな)
いわゆる全盛期は彼は既にパパになってたわけだが。




436 :名無しがここにいてほしい:2009/01/05(月) 23:41:22 ID:hR4S36pk.net
BLですか?
そう言えば、あの頃
タケカワさんと浅野さんのソレらしき話もあったらしいですね。


腐女子の思考回路はわかりませんが(笑)

437 :名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 00:27:43 ID:wnTzZdOA.net
>>435
ルックス全盛期は子供が一人生まれた78年あたりから84年位迄かな。
人目にさらされるようになり、周りが整えたり着せたりしたせいもあると思うけど。
俗に、子供一人生んだ後が一番美しくなるとは言いますが、それは女性の場合(笑)

438 :名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 18:03:48 ID:t4T1oPwC.net
今夜はNHKで若くて美しいタケとゴダイゴが見られますよ(^.^)

439 :名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 23:36:02 ID:73OrQMqX.net
>>438
見ました〜!タケさんの髪が、一緒に出てた
本家?聖子ちゃんカットの聖子チャンより長かったのにびっくり。
しかも綺麗なカールがくるくる毛先迄かかってて(笑)
しかし、あの短い公開番組でタケゴダイゴだけでも4曲も歌ってくれてたんだね。
他のゲストの人との即席デュエットとかあって、今のトークと芸人で穴埋めする
紅白等よりずっと音楽いっぱいで中身が濃くて楽しかった。

440 :名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 22:58:15 ID:/oT6Tu7r.net



441 :名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 23:14:58 ID:cmd6Nu1b.net
もうすぐゴダイゴのベストが出るな

442 :名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 08:28:19 ID:qpB8SZwy.net
ミカバンドの黒船 配信されるらしいな

そろそろクリストーマス自身による黒船
24ビットりマスター40thアニヴァーサリー
デラックスエディッションでも発売して欲しいわ
ボートラ入れて
日英同時発売でも良いけど

443 :名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 15:45:22 ID:IoyWtJKt.net
74年頃の音のいいライブ音源はもう残ってないんだろうか

444 :名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 22:04:44 ID:VIkeV1WM.net
黒船はクリストーマスのフロイドの狂気の直後の仕事だから
音作りが狂気に似てるよね
裏狂気こそ黒船だと思う
日本人バンドだったんで世界での評価が低すぎ
クリスの手でりマスターは是非、実現して欲しいね

445 :名無しがここにいてほしい:2009/02/19(木) 21:57:47 ID:tDUmIHaM.net
こんどのゴダイゴのベストはけっこう持ってない曲ばっかりだ

446 :名無しがここにいてほしい:2009/02/19(木) 23:01:39 ID:WiS9UX3h.net
タイムマシンにおねがい(06 version)聴いてるけど
なんか骨抜きカルビみたいな感じだね

447 :名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 09:21:40 ID:TbbWdxUG.net
>>442
そういう企画って、本当にやらないよね
東芝EMIって
商売下手すぎ
やればいいのに

448 :名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 12:05:06 ID:O1sKNO8U.net
トノバンがクリストーマスと絡むとは思えんが。
東芝EMIっていつのハナシだ?

449 :名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 13:01:15 ID:cFKxSOvt.net
>>448
知らないのか?
そのおかげでミカがクリストーマスに寝取られたってのに。

450 :名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 13:30:10 ID:O1sKNO8U.net
知らないのは >>444

451 :名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 17:46:37 ID:wubeN/Pm.net
だがミカたんは、Badフィンガーの曲で
「誰も知らない・・・」て言ってたお♪



452 :名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 18:54:56 ID:XhE7PoAu.net
東芝は音楽事業から撤退したんじゃ・・・・・?

453 :名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 22:41:35 ID:r2xihTPN.net
でもクリスとミカも離婚してるだろ
クリスに寝取られたというより
ミカが積極的に攻めたとか
それはもう昔の話、作品は作品で現在の最新技術で
ブラッシュアップしてくれ

454 :名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 14:27:38 ID:XRv6RK9x.net
ROCK YOUシリーズの黒船とかってリマスターされてるんでしょ?
結構音良く思ってんだけど

455 :名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 01:23:49 ID:W6S6ghIl.net
1975年のミカバンド映像 みんな若いの〜
http://www.youtube.com/watch?v=CK0MzYAPicg&feature=channel_pagesage

456 :名無しがここにいてほしい:2009/03/20(金) 09:50:23 ID:ENAPQaMa.net
>>181
ゲーム「ソウルブレイダー」サントラがミッキー編曲なしのタケカワインスト集。
かなりプログレ。子供向けとか失念してたとしか思えない代物。>>181


457 :名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 16:21:12 ID:nOd56Pbd.net
>>455
このベースラインいいな

458 :名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 18:03:35 ID:Gl/+HxPH.net
何でもプログレかよ?

459 :名無しがここにいてほしい:2009/03/31(火) 02:02:41 ID:TTE0Q1sW.net
名前:留守電 ◆dUjw.fYSbE 投稿日:2009/03/28(土) 01:25:28 ID:MBZJ1RcyO
サディミカがプログレとか耳が腐ってんじゃないの?美狂乱聴いた事ある?花電車聴いた事ある?KENSO聴いた事ある?
サディミカ聴いてる自分センス良い(笑)とか思ってない?あんなんレベル的に最近のほんのちょっとレベル高いポップスバンドと変わんねーよ(笑)

460 :名無しがここにいてほしい:2009/03/31(火) 12:44:54 ID:Yp46Xbvs.net
KENSOなんて聴くくらいならカシオペア聴いてるほうがマシ

461 :名無しがここにいてほしい:2009/03/31(火) 14:43:52 ID:B1YNG5Xn.net
自演バレ発生!(祭の予感)

ゴダイゴ Part.22▲GODIEGO
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1233736764/l50

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[0] 投稿日:2009/03/30(月) 18:10:40 ID:iI7fev9o0
青鐘があのBBSでまたファンの気持ちをさかなでするコメント書いてる。
管理人は出入り禁止にするとか書き込み削除とか配慮しろよ。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[ppp] 投稿日:2009/03/30(月) 23:19:48 ID:iI7fev9o0
>>169
どこに何て書いてあるの?

462 :名無しがここにいてほしい:2009/04/05(日) 10:29:57 ID:DFqqX/ZR.net
youtubeに「カルメンマキ&OZ」のコピーバンド「さくら&竜巻堂」ってのが多数アップされてる。

ボーカルが恐ろしいほどの弩下手。変なところでこぶしを利かせたり、リズム音痴なのかバックとずれまくってる。
あんなので金とってライブやってるとは信じられん。
本物のマキをもっとよく聴いてみろっての。

それとは別に本物のマキの数年前のライブで「午前1時のスケッチ・空へ」もアップされている。
これは本当に凄い。55歳前後とは思えない弩迫力。まったく衰えていない。
ゲストの春日をマキが紹介するシーンで思わず涙が出た。


463 :名無しがここにいてほしい:2009/04/05(日) 11:08:24 ID:/WmSSHCq.net
75年のミカさん
今見ても可愛いなあ
これじゃクリストーマスがやりたいと思っても仕方が無いな
89年桐嶋カレンミカ時代も良いね
これをみると今のJPOPって・・悲しくなる
http://www.youtube.com/watch?v=QtqrGo8KUH8&NR=1

464 :名無しがここにいてほしい:2009/05/21(木) 21:13:25 ID:ZR/apw2m.net
マキOZのコピーをやることになって初めて聴いた
ドラムがマイケルジャイルスしててワロタ

465 :名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 03:40:45 ID:KDE2Sri5.net
>>463
今のJポップはジャパニーズポップじゃない。実態はKポップ。
つまり、芸能音楽〜宣伝を朝鮮893グループがしきっていて
本当に才能のある日本人を出さず、在日韓国人を優先して出す。
当然、才能が乏しいがそれでも朝鮮広告代理店でどんどん宣伝ごり押し。
そんなことを十数年やっている。
エグザなんとかやこうだなんとかや、はまさきなんとかや、湘南のなんとかや…
実にKポップ。中身がない。心がない。Kん国人には心が無い。
しかしこんなアホな状況もそろそろ終わると考えている。
そろそろ本物が出てくる時代に近づいていると思う。

466 :名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 04:19:53 ID:zMS6nOi8.net
>>464
おお、コピーですか。どの曲やるの?
激しくうp希望。

467 :名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 09:28:03 ID:m2NpL58H.net
>>465
実は音楽には中身も心も必要無い
聞き流す程度のもの、それが本来の音楽のあり方


468 :名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 18:07:13 ID:KDE2Sri5.net
>>467
それは日本以外の海外の話な。
日本人は世界の中でもの凄く特殊な民族なんだということに
みんなもっと気付くべきだ。

469 :名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 18:15:47 ID:1CJZk5F6.net
>>466
六月の唄 閉ざされた街 午前1時のスケッチ 崩壊の前日 私は風(シングルバージョン)の5曲
本番明日。時間無くてバンドで1回軽く小一時間ほど音出しただけ オワタ\(^o^)/
絶対うpできるクオリティーにならないことを保証します。

470 :名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 18:52:47 ID:zMS6nOi8.net
>>469
うpしてくれないなら会場まで押しかける。どこ?w
「閉ざされた街」はギターの人が恐い顔をして弾けばかなり成功。初めて見た時はマジ怖かった。
明日のご健闘をお祈りします。うpもね〜

471 :名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 20:04:33 ID:1CJZk5F6.net
会場はdフルエンザに汚染されてない地域なのでそちら方面からのご来場はお控えくださるようにお願いしますw
「閉ざされた街」はVoの「タメ」に合わせるところを失敗する自信満々です。
まんずおしょすけんともがんばりやす。

472 :名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 23:46:38 ID:9Xflz3WE.net
「午前1時のスケッチ」のメロディーはドミファラシのペンタトニック、これって日本古来の陰旋法・都節という音階だね。

473 :名無しがここにいてほしい:2009/05/23(土) 00:10:18 ID:DBSj1uDW.net
「閉ざされた街」の歌メロは相撲の呼び出しの節回しか「ずいずいずっころばし」に聞こえますお。

474 :名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 15:41:04 ID:sonOAQsM.net

音楽というものをまったく理解できないことを自慢してどうする。

475 :名無しがここにいてほしい:2009/07/04(土) 20:22:06 ID:43zpHlEL.net
475(米子)GET

476 :名無しがここにいてほしい:2009/07/04(土) 22:12:15 ID:wIwxnOAk.net
オメー島根県民かよW



477 :名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 11:41:05 ID:rK+ktMZP.net
477(品な)GET

478 :名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 23:42:27 ID:It2+UgE8.net
モンキーマジック

479 :名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 22:37:19 ID:BqmUSc/W.net
http://www.youtube.com/watch?v=PpM03PjXj5Y&feature=related
初代みかさんよりも、カエラよりも
実は桐嶋カレンさんが一番良かったんじゃないかと・・
今見るとそう思う・・
最高

480 :名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 23:26:04 ID:DyaKvP6x.net
>>479
カエラは問題外だけど、ミカはやっぱし最高ですよ。
カレンの声も大好きなんだけどね。

481 :名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 00:46:24 ID:dNzAY/lU.net
カレンはソロは好きだけど
ミカバンドにはミカが最高

482 :名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 01:26:04 ID:38PGsu2F.net
いや、実は音楽的にも
桐嶋カレン時代の方が
おっさん達のミュージシャンとしての
能力がピークで
充実していたように思う
もっと評価されて良い

483 :名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 02:32:47 ID:n+q/SKvb.net
>>482
だけどその時代には加藤和彦の作曲能力が劣化。
ていうか、ミカとカレンは比べられないよ。
まったく別の魅力だもの。

484 :名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 18:22:19 ID:9GktndOP.net
やりたいだけならカレン圧勝でしょう
カレンバンドでも一度は英国でショウをやればよかったのにな

485 :名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 18:48:05 ID:eVfMbkI4.net
カルメン・マキをひとりでコピーしてます
ギターへただけど

486 :名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 08:38:04 ID:HMUzWxFT.net
時にはー

487 :名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 18:41:35 ID:cxUg1B0F.net
母のない子のように〜

この歌あまり知らない


488 :名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 00:56:48 ID:qCEDAKOP.net
娼婦のように、じゃないのか

489 :名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 01:32:25 ID:+uyX/ECA.net
↑黒沢年男。だっけ?

ゴダイゴとカルメン・マキはわかるけど、サディスティック・ミカ・バンドってほとんど知らない

490 :名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 05:37:38 ID:bf8FxHmr.net
>>488
わざとなのか素なのかどっちだ?
それによって、こっちの対応考えるから

491 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 00:06:12 ID:ucZxzjde.net
ゴダイゴとYESは良く似てる。

492 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 00:20:44 ID:ZRxN6y32.net
と思って最近ベスト盤買って聞いてみたら
思ってたよりドラムがタイトじゃなくて、というか結構ダメダメでw

キーボードは明らかにリックあたりを意識してると思うけど

493 :名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 22:59:42 ID:6Jrx/A78.net
「不思議の国のアグネス」ってどうなの?

494 :名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 16:25:33 ID:jaZ3YbWx.net
>>493
聴いてみたらわかります。

495 :名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 07:12:43 ID:tliGAmt9.net
↓トノバンが、昔、雑誌のインタビューで語っていた。

「うまいシンガーはいくらでもいたけど、ミカみたいな
独自の雰囲気を持ったシンガーをフロントにして売り出す戦略だった」
「ただし、今井裕は純粋に音楽的な見地からミカを嫌っていた」
「ロンドンで離婚することになったとき、ミカは
別れてもバンドは続けられるといったけど、それも不自然なので解散した」

496 :名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 08:41:09 ID:2BNxP4PS.net
加藤は唄子・啓助を見習えって話だな

497 :名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 23:24:32 ID:EfYsHs44.net
五代後はジェネシスだろ

498 :名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 23:57:09 ID:Rg8EWjp+.net
>>497
読売新聞によるとクィーンらしいぞw


499 :名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 19:16:58 ID:8YVAUwrA.net
最近CMでてる桐島かれん
子供3人生んでるのにまだ綺麗ね

500 :名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 23:44:36 ID:R/U7MFMQ.net
イエスはオフコース

501 :名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 00:58:15 ID:xzaWOp8L.net
はっはっは
面白いジョークだね(棒)


502 :名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 10:58:08 ID:eYkTTNw5.net
小田和正は和製ジョンアンダーソン

503 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 13:15:01 ID:3Tus/Qpz.net
【訃報】「あの素晴らしい愛をもう一度」加藤和彦さん 死去
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255752599/

504 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 13:39:14 ID:xBX7ftGT.net
今日はミカバンドでも聞いて、加藤さんの唄を堪能しよう。

505 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 14:06:06 ID:xBX7ftGT.net
なんと自殺だったようね。


僕は嫌だーーーーーー(波嵐万丈風)

506 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 15:14:14 ID:M6zOlAUm.net
愛・おぼえていますか

507 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 15:55:43 ID:Wgpe+Ehe.net
悲しくてやりきれない…

508 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 18:04:59 ID:wt/ogyyk.net
どうした?w

509 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 18:06:18 ID:1nvVX5OQ.net
どうしたも何も

510 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 19:09:59 ID:xBX7ftGT.net
そうだ
京都、行こう


ではなくて、
そうだ
マクロス、見よう。

511 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 21:23:30 ID:KGjRqr79.net
加藤さん自殺か・・
もっと実績を評価して崇めてあげれば
良かったのに
完全に過去の人扱いだったからね

512 :名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 11:02:19 ID:Y8q1XKh4.net
>>511
だって熱心な音楽ファンや業界関係者以外の彼と同世代や少し下の
団塊の連中の多くは加藤和彦はフォークルの帰ってきたヨッパライだけの
一発屋と思ってるからね

513 :名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 12:55:59 ID:EFcxBEUk.net
しかしいい時代でこんな貴重な映像がyoutubeで見られるとは・・
みんな今日は、CD屋にいってミカバンドの「黒船」買って聴こう 合掌


サディスティックミカバンド 黒船 1989ライブ 桐島かれん
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=B7-jZR1SI5Y
サディステックミカバンド SKISKISKI 1975 加藤ミカ
http://www.youtube.com/watch?v=CK0MzYAPicg&feature=related
サディステックミカバンドBOYs&GIRLs 1989ライブ 桐島かれん
http://www.youtube.com/watch?v=U1zWRVx1mZ4&feature=related
サディステックミカバンド塀までひとっとび 1974 郡山ワンステップフェスライブ
http://www.youtube.com/watch?v=vwfxongUQfk&feature=related
サディステックミカバンド 結成時メンバーライブ 加藤ミカ
http://www.youtube.com/watch?v=3Mz8enqM5o0&feature=related



514 :名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 14:30:01 ID:2nLOLQS8.net
なにも幕張のマクロスライヴ2daysに合わせんでも・・・

515 :名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 20:46:40 ID:EFcxBEUk.net
クリムゾンのボブフリップの様に
過去の音源、ミカバンドの黒船とかを
30thアニバとか35thアニバとかで
リマスター再発、ボートラつき再発
特典つき豪華神鮭再発とか
ヤングパーソン、ガイドツーミカバンドとかのコンピとか

ガンガンやって、過去遺産で印税稼げばよかったんだ
リマスター再発は英国圏でも可能だったろうに
伝説に仕立て上げちゃえば良かったのに
そういう商才とかがめつさが足りなかったんじゃないのかな



516 :名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 21:36:42 ID:xXkCxZs0.net
加藤さんのアルバムは大体持ってるぐらい好きだが、
人間としては癖のある人だったんじゃないかなぁ…

ただ、最近の活動は大売れはしないが面白かった。
和幸もそこそこ面白かったし、ミカ・バンドの再結成も、89年の再結成時より
加藤色が戻っていて、ミカバンドらしかった。
VitaminQも面白かったし。

ν即あたりではグダグダに言われていたが、
やはり音楽的にはまだまだアピールできる層があるミュージシャンだったと思う。

517 :名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 21:53:54 ID:54KOJ2w9.net
うーん、ロキシーの前座に無理くり入れてもらっただけで、その後、
向こうではどうにもならなかったとしか、言いようがないよね。
ま、日本の歌を、妙に”洋風”アレンジした感じ?
高中も、高橋もそんな意味で向こうで通用するかって感じ。
ま、日本マーケット向けの戦略とすれば、OKかも。
スキヤキみたいに、すげー受けるのもあるし、日本のレベルが低いとも思わない。
ミカは完璧に通用した(日本女性最高!今は?・・・)訳だし
加藤さん、生前のご活躍に感謝いたします。

518 :名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 22:45:54 ID:xXkCxZs0.net
>>517
うーん、それは分かるような気がするなぁ。
はっぴいえんどの方が日本人ならでは情感があってしっくり来る。
バッファロースプリングフイールドも嫌いじゃないが、アメリカ的な臭みもある。
ただ、はっぴいえんどはテクも含め海外にはだせんだろうなぁ。

その点では細野の70代中盤のソロ3作のチャンキーミュージックの方が同時期の
ミュージシャンズ・ミュージシャン的な要素はあるものの、
一部の欧米のミュージシャンにはミカバンドよりインパクトがあったという話もあるし。
その延長としての初期YMOとか。

ミカバンド後の加藤さんなら、時代のウケからは乖離していたものの、
「パパ・ヘミングウェイ」「マルタの鷹」が(もはやプログレ板とも乖離した内容ではあるが)
名盤だと思う。
当時の日本がこれらを受け入れられない音楽シーンだったことはとても不幸だと思う。

519 :名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 23:06:33 ID:EFcxBEUk.net
ミカバンドの演奏力は
英国でも評価されたでしょう
ビビッて前座に置かないって話もあって
ロキシーの前座になっただけで
ロキシーを食ってしまったという逸話も

アマゾンUKでもトレードページが今でもあるし
英語版でのコメントも呼んでみたら
http://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_ss_1_8?url=search-alias%3Daps&field-keywords=sadistic+mika+band&sprefix=sadistic


520 :名無しがここにいてほしい:2009/10/19(月) 08:04:00 ID:k2mwKAPx.net
考えてみるとジャズやロックの演奏で日本人が外人食っちゃうみたいな状況がこのミカバンドの
前後の五年位から徐々に出てきていたんだよな
コンサート前座だった山下洋輔トリオがメインの大所帯のヨーロッパオールスターズを
見事に食っちゃって主催者が慌ててプログラムのトリに変えたり

521 :名無しがここにいてほしい:2009/10/19(月) 09:08:14 ID:G2Tlxceh.net
山下洋輔トリオってつのだ☆ひろがドラムだったんだっけ?

522 :名無しがここにいてほしい:2009/10/19(月) 10:11:05 ID:k2mwKAPx.net
つのだひろは渡辺貞夫カルテット
ちなみに参加して直ぐにスイスのモントルーに出演してるね
確かつのだ氏がまだ20歳か21歳だったと思うから当時のキャリアからしたら大抜擢だね

523 :名無しがここにいてほしい:2009/10/29(木) 23:06:41 ID:QUjslH1e.net
>>517です。
>>519へ。過疎ってるので、ゴメン
いえ、だから、音楽として受けなかったって、テクがどうとかじゃ無いの。
向こうで売れてるけど、上手くない人いっぱいいるよ。
紹介して貰ったアマゾン半分くらい読んだけど、ま、やっぱり
山口小夜子風ボーカルの受け、って感じかな?
ライターの他のコメントの対象、全然知らないマイナー系。
でも、私タイムマシン名曲だと思うよ

524 :名無しがここにいてほしい:2009/11/07(土) 09:19:20 ID:FHV8M1PF.net
ロキシー食った、ロキシー食った、って言葉が独り歩きしてる感じでな
戦略的に上手く利用した走りというか
演奏力に驚いたのは勿論本当だとは思うが

525 :名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 14:44:58 ID:8tBAh7mx.net
尾鰭付いてるよな

526 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 02:58:57 ID:OcSSoo6a.net
ロキシーはセカンド以降はほとんど進化してなく予定調和みたいな音楽で
その意味では、東洋からきたイキの良いバンドは新鮮で、その場だけでも
「食った」と言ってもいいんじゃないか?

527 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 06:06:48 ID:aISVASps.net
ミカバンドは加藤トノバンの職人気質(美意識といってもいいけど)が
満開したユニットだったんだろうな。
バンドとしての緊張感とかアルバムとしての完成度では
ホットメニューが頂点だと思う。
ある意味、やりたいことを尽くしちゃったんじゃないかな?

人間関係が苦手な人だったような気がする。
今井や高中や高橋とも、ミカバン以後は切れちゃったみたいだし。
まあ、もともと細野=ティンパンの系列とも一線を画してたし、
良くも悪くも「個性が強すぎた」んじゃなかろうか?

528 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 07:38:10 ID:vw4qVYkC.net
>>527
人当たりは柔和だけど、こと作品作りにおいては妥協しなかったんだろうね。
そうすると当然、相手が才能ある人であればあるほど軋轢が生まれる。

529 :名無しがここにいてほしい:2009/11/26(木) 23:09:25 ID:ncnJMxD8.net
>>527>>528
まあ、ミカバンドはやはり最初の「加藤和彦とサディスティック・ミカ・バンド」というのが
本来の姿だと思う。

その意味では、89年のMICA BANDは加藤色が薄くてダメだった。
最後のMIKAERA BANDは加藤色が強くなっていて、小原の曲以外は良かった。
(小原の曲がダメというわけではなく、「加藤和彦とサディスティック・ミカ・バンド」の曲に
なってなかった、という意味。むしろ、小原のソロ2作があまり成功しなかったのは、
MICA BANDやMIKAERA BANDに収録したような曲が少なかったからだと思うし。)

ただ、
> 今井や高中や高橋とも、ミカバン以後は切れちゃったみたいだし。
これはちょっと違うだろ。
今井はともかく、高橋はミカバンド後〜80年代前半のトノバンのソロのドラムを
何枚か担当してるし、高中も数曲参加してなかったっけ?
ちなみに細野も2枚ほどベースで参加してるし。

どちらかというとミカがクリス・トーマスとデキちゃって離婚した心の痛手が大きかったと思う。

ミカは、85年再結成と89年のMICA BANDの時に自分に声がかからなかったことに
強く不満を言ってたし、今井が不参加の理由もそれじゃなかったっけ?
ミカがなんと言おうと、加藤さんにしてみれば恨み骨髄のような気もするけど。

530 :527:2009/11/28(土) 14:12:20 ID:2LBSqIfw.net
>>529

なるほど、仕事上の関係はあったんだね。知らなかった。
(ていうか、ホットメニュー以降はフォローしてなかったもんで。すみません)

ちなみに前にもカキコしたけど加藤トノバン自身によると
「ミカは別れてもバンドは続けようといったけどいやなので解散した」
「今井は純粋に音楽的な視点からミカみたいな素人を嫌っていた」
とのこと。
76、77年ころかな?雑誌の本人へのインタビューで読んだことあります。

予断だが、高中とか渡辺克己、それとあえて細野も加えるけど
このひとたちって、やっぱプレイヤーなんだと思う。
細野氏も演奏家に徹することができる人だと思う。
だから岡林やユーミンやYMOでも
プレイヤビリティーを発揮できれば全然OKだったんだろうと思う。

いずれにせよ加藤トノバンに合掌。

531 :名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 16:25:29 ID:wqMnt/QY.net
あまり演奏家としては語られないけど
このひとの生ギターのフィンガーピッキングは
かなりのレベルだと思うがなあ。

532 :名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 09:05:51 ID:9yHCWFwI.net
ミカバンド三作の35th最新リマスター追悼版
出してくんないかねー
金栗の40thかビートルズリマスターレベルの商品規格で
音悪すぎ

533 :名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 16:31:28 ID:B1ZxD4wK.net
やっぱボブヘアーのミカをフロントに立てたあのファッション性とか
トータルパッケージでの「加藤ミカバン」だったんだよね。
シンガーとしてはド素人でもミカのキャラを買ったわけだ。
実際、ステージでのミカのハジケ方はすごかったもん。

534 :名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 22:45:57 ID:Vp64DEh5.net
チャイナドレスで尻振りされたときは射精しそうだったwww

535 :名無しがここにいてほしい:2009/11/30(月) 01:09:36 ID:NTzKUAcw.net
ミュージックフェアに出た時なんか服の上からビーチククッキリw

536 :名無しがここにいてほしい:2009/11/30(月) 06:17:10 ID:jUDkjRvh.net
郡山ワンステップのときも暴動になりそうになったとか。
当時、TVニュースで覚えている。
ほとんど地獄の黙示録の慰問団状態。

537 :SEX GANG CHILDREN:2009/11/30(月) 07:19:04 ID:+SOcHYF7.net

http://www.youtube.com/watch?v=KEtYlLixKvw

http://www.youtube.com/watch?v=UTgDfSF_2Pk

538 :名無しがここにいてほしい:2009/11/30(月) 19:54:43 ID:FRDqf6Eb.net
73-75年ころフジテレビの土曜の夕方(のちに深夜)にやってた
相川欣也司会の「リブヤング」、知ってる?
年末に「フォーク対ロック裏紅白」やって
ロック側でミカバンがでてトノバンがラップスティール担当で
「東京カンカン娘」やった。えらくおしゃれだったな。

ちなみにトリはフォーク側が泉谷(春の空っ風)
ロック側が裕也1815(JBグッド)だった記憶。


539 :名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 22:08:44 ID:xcC3Nrfm.net
>>536
確か「ピクニックブギ」で客席に尻付きだしてフリフリしてたの覚えてる。

540 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 03:13:21 ID:MLiDbzTS.net
やっぱプラズマティックスだよ

541 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 09:47:19 ID:2yX6F8EY.net
>>539
あの歌はミカの声だけで色っぽさが最高に出てるというのに
そんなことまでされたら逝っちゃいそう。

542 :名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 08:39:20 ID:e+LHRbIw.net
ロック・フォーク紅白歌合戦は
いまでもやって欲しいなw
懐メロメンバーでw

543 :名無しがここにいてほしい:2009/12/08(火) 21:46:29 ID:jYLQVw4+.net
ゴダイゴレコ大予定。

544 :名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 23:28:24 ID:asIwFCJ7.net
プラズマティックスってウェンディOウィリアムズ?昔から不思議なんだけど売れたバンドなの?

545 :名無しがここにいてほしい:2009/12/11(金) 16:32:11 ID:fORhN10G.net
う〜ん

そんなにバカ売れはしてないが今じゃパンクの世界ではちょこっとだけ伝説みたいだ
乳出したりアソコ出したり御下劣ストリップバンドなのに何か下手物扱いじゃなくパンクの歴史で重要なバンドの一つみたいな感じ
日本でもTVのCM出てたような。それとも音楽雑誌なんかのカセットテープの広告だったかな?にも出てたと思う
ちがってたらすまそ

546 :名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 23:33:46 ID:+JTRqVBx.net
さっき報ステで追悼特集やってた
ミカバンやフォークルの再結成が話題沸騰だったのに
新ネタのストロベリーQが見向きもされなくてすっかりやる気なくしちゃったんだなこの人・・・。
だから遺書の言葉も「彼流のポーズ」(小原礼)というよりは意外と本音に近かったのかも。

547 :名無しがここにいてほしい:2010/01/05(火) 09:08:31 ID:rW0irCSR.net

http://www.youtube.com/watch?v=_c27MZmDrac

548 :名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 23:32:53 ID:Ys4L93v4.net
http://www.youtube.com/watch?v=3Mz8enqM5o0
ミカサンやばいなあ色っポすぎ
http://www.youtube.com/watch?v=MRPKrenE9g8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rfYPqaLpFhk
こっちはふとももとケツがやばい
http://www.youtube.com/watch?v=P35a1Nnnll8
こっちは熟女最高!!

549 :名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 23:45:59 ID:Ys4L93v4.net
http://www.youtube.com/watch?v=xKNo36_LW8c&feature=related
こっちもすごいメンバー
ミカさんユーミン競演って!!絶句

550 :名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 23:49:51 ID:Ys4L93v4.net
ミカさんは良い女だなぁ
年取っても

551 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 17:37:19 ID:wStVRANx.net
>>546
ストロベリーQってなんだよwビタミンQだろ。
どっちも激しくいけてないバンド名(音楽もorz)だけどさ。

552 :名無しがここにいてほしい:2010/03/22(月) 17:56:32 ID:xz+nFcT/.net
カルメン・マキ&OZのファンの皆様に捧げます。

http://www.youtube.com/watch?v=H_vPr2Erkcs

553 :名無しがここにいてほしい:2010/05/06(木) 00:07:08 ID:IVK9Dry1.net
大橋純子が、日本テレビ「Music Lovers」出演決定!
5月17日(月)日本テレビ「Musuc Lovers」の収録に230名をご招待致します。

お申し込みは5月7日(金)19時からホームページでご案内致しますので
お待ちください。

http://junko-ohashi.com/

554 :名無しがここにいてほしい:2010/05/14(金) 16:25:45 ID:yYYmxbkr.net
オフコース=×和製イエス

オフコース=○和製カーペンターズ

555 :名無しがここにいてほしい:2010/06/02(水) 10:27:58 ID:GvmnmYYm.net
ウルトラマン80とか歌ってたのって
ゴダイゴテイストだよね。関係ないけど。

556 :名無しがここにいてほしい:2010/06/06(日) 23:09:00 ID:6qUwmM9V.net
>>555
タリスマンでVo.は木村昇(ハリー木村)だけどな。



ちなみにタリスマンは「白い街角」の頃にタケのバックを勤めていたし、
タケ作曲の「You Are No.1」(カローラCM曲)を歌っていた。
タケが音楽監督を勤めたミュージカル「ヘアー」の音楽を担当し、そこでギタリスト
として参加していたのがスティーヴの後釜ベーシスト吉澤洋治氏。
さらにゴダイゴFC事務所と同じFC事務所だったこともある。
一時期、三田寛子も同じFC事務所だったのではないか?

557 :名無しがここにいてほしい:2010/06/14(月) 10:18:47 ID:+E+aW8t0.net
>513
つまらん。

558 :名無しがここにいてほしい:2010/06/15(火) 06:22:13 ID:HDpwUITJ.net
8ヶ月前の書込にレスしてるのか、誤爆なのか、どっちだろう。。

559 :名無しがここにいてほしい:2010/07/21(水) 20:41:33 ID:TpmrGmub.net
つまった

560 :名無しがここにいてほしい:2010/08/21(土) 03:30:41 ID:S/5QQS2k.net
                     _____ ___
                   '"´ -――‐'-- _`丶、
                /: :_;イ:>'^⌒  ̄\‐:、 \ \
                   /: : 〃: :/: : : : : : : : : :.; : :\⌒ヽ:ヘ
              , ' : : :': : : : : :.:/: : : : : : / : : : : : : : l: :'、
             /: : : /: : /: /: /: ノ: : : : / : : : : : : : : |: : {
              {/: :/: /: : / :イ: _{_ {_ : : : ハ: : : :} : : : : i: 八
           /: :/: :,' : : l∨{x≠八: : ハ{  } メl: : :} : : : : ハ
            {: 八:从 : : Yう'//jV\{ ィァ≠ミl:ヽ/ : : }: : | }
            ヽ{ \{\: {代辷ソ    rイ//j}W : /:ハ: :.j/
              /:|ヽ:_: ゝ.::::   ,  弋辷ソУ/}/:ノ:ノ
                /: :|: :{:人     r‐ 、   :::. /: : ∧: |  ageます・・・
               / :/ |: :∨|:丶、  ー′    イ: : :,': :ヽ|
              / : :/{: ;|: : :'( ̄L..> -‐=≦勹|: : :{: : : :ヽ、
         /: : : :ハ乂|: : : :ヽー `ー‐<Z/}| : : ヽ: : : : :\
        /: : : r─r∧V : : : : }   ` ̄○〈.:.:_人: : : :\┐ :_:_\
       /: : : :.:/|  (: : 〉:\: : ノ  ̄\_:./ ̄   \:_:_ー: ̄:__:_:_:`ヽ、
.      /: : : /: / L_ `く_:人:.∨/二ニ{_}ニ二`\    / ̄|`ヽ\`ヽ: :}\
     /: : : //     \  ̄}: :ハ   _/||\   /  / /  )人_ノ:.ノ\:ヽ
.    /: : : /〈        \ノ_人ヽ_//l || l. ヽ_ノ / /  ー'´\:`く  ヽ }

561 :名無しがここにいてほしい:2010/10/18(月) 19:45:35 ID:ZVeBEA1e.net
駒沢大学近くの歩道でミカさんを見た。

562 :名無しがここにいてほしい:2010/10/20(水) 21:19:39 ID:M9guQwS4.net
CCレモンでゴダイゴがまたライブやるぞ
今度は必殺兵器ゴダイゴホーンズだ!

563 :名無しがここにいてほしい:2010/10/24(日) 14:22:23 ID:pDHCV6hH.net
>>562
年末のカウントダウンジャパンにも出る模様。


564 :名無しがここにいてほしい:2011/01/31(月) 20:29:40 ID:QDK4tJwy.net
age

565 :名無しがここにいてほしい:2011/02/09(水) 18:01:38 ID:Wf6N9SGN.net
ミカさん いい女とか言ってる人って今いくつくらいの人?
俺たちの世代から見ると理解できないんだが

566 :名無しがここにいてほしい:2011/02/12(土) 09:49:06 ID:hXHxlT0w.net
平均年齢50歳オーバー(推定)のプログレ板で何言ってんだ、お前

567 :名無しがここにいてほしい:2011/03/07(月) 01:41:29.25 ID:1ZNscYBm.net
ミカさんの顔がわからん・・
さすがに50オーバーはないだろ

568 :名無しがここにいてほしい:2011/04/07(木) 22:26:39.01 ID:K2psnW6S.net
昔、タケカワと浅野できてるとおもってた

569 :名無しがここにいてほしい:2011/04/07(木) 23:52:55.35 ID:jfnYAJVk.net
>>568
かつて「アラン」とかいうホモ雑誌で話題になったことが・・・・・

570 :名無しがここにいてほしい:2011/04/08(金) 09:28:36.28 ID:k2tcmYGU.net
ww

571 :名無しがここにいてほしい:2011/04/11(月) 06:53:13.07 ID:f7YMcx5q.net
>>569
それを読んでたお前さんに引くわw

572 :569:2011/04/18(月) 20:52:14.20 ID:Ea9vMwKX.net
いえ・・・・
当時のウォークオン(FC会報)に載ってただけですが・・・・。

てか興味があって書店で探したけどその雑誌は見つからなかった。

573 :名無しがここにいてほしい:2011/04/25(月) 18:47:35.37 ID:HAB9GsZg.net
浅野サンてチャコとヘルスエンジェルスというバンドにもいたんですね

574 :名無しがここにいてほしい:2011/05/02(月) 02:41:16.38 ID:bukhQrb+.net
黒船初めて聴いたcd時代、音の良さにびっくりで
クラスの友達とスゴく盛り上がった。その頃はレベッカとかきいてたし
それから古い名盤にハマっていった。

575 :名無しがここにいてほしい:2011/05/23(月) 22:51:01.36 ID:O9FMYApM.net
そういや黒船て紙ジャケ化してるのかな

576 :名無しがここにいてほしい:2011/05/23(月) 23:14:56.84 ID:bjjnH794.net
>>575
http://www.amazon.co.jp/dp/B00009PN1S/

577 :名無しがここにいてほしい:2011/07/08(金) 23:43:53.90 ID:0rYbTb/q.net
>>572
ホモ雑誌というより、腐女子という呼称がまだ発生していない時代の、耽美派少女向けサブカル雑誌。

578 :名無しがここにいてほしい:2011/08/29(月) 00:45:33.65 ID:riep2YrB.net
http://musictrack.jp/index.php?pid=user&uid=15352&mod=sounds&snd=40271
http://musictrack.jp/index.php?pid=user&uid=15352&mod=sounds&snd=40261

579 :名無しがここにいてほしい:2011/09/10(土) 21:27:31.83 ID:X68nr3qh.net
age

580 :名無しがここにいてほしい:2011/09/12(月) 00:10:27.20 ID:DI6USwPa.net
Ultraman 80 opening [ full version]
http://www.youtube.com/watch?v=39vkhqjv7m4

確かにゴダイゴの劣化コピー見たいな曲だわな

581 :名無しがここにいてほしい:2011/09/17(土) 12:24:07.53 ID:SItzeRiI.net
このミカさんなら
おはさんでもえっちしてみたいわな

582 :名無しがここにいてほしい:2011/09/17(土) 15:00:50.32 ID:xyd5pqmG.net
>>580
山上路夫の歌詞は最高だな・・・!

583 :名無しがここにいてほしい:2011/09/17(土) 15:28:29.34 ID:CRdwbOat.net
>>580
この曲を演奏しているタリスマンは、
一時期、タケカワユキヒデのソロコンサートで浅野さんと一緒に演奏していたよ。
懐かしい。

584 :名無しがここにいてほしい:2011/10/06(木) 21:44:36.24 ID:WuLSkpUO.net
探偵はバーにいるにカルメンマキ出てた

585 :名無しがここにいてほしい:2011/11/06(日) 05:36:27.55 ID:/Lp+nXR8.net
OZのコピーをやってるorzというバンド
絶対、日本全国で5つはあるな

586 :名無しがここにいてほしい:2011/12/18(日) 22:40:17.86 ID:/WLsqQKY.net
OZのコピーバンドはボーカルがネックになって聴いてられないのがほとんどだが、
YUKA&OSってのは悪くない。ボーカルがかなりいい感じ。聴きに行きたくなった。

587 :名無しがここにいてほしい:2012/02/08(水) 10:59:03.86 ID:6L42tmO7.net
記憶が曖昧だがカルメンマキってグッバイマイラヴ歌ってた人だっけ?

588 :名無しがここにいてほしい:2012/02/08(水) 17:31:37.44 ID:HVVDAyzX.net
>>587
それ、アン・ルイスじゃない?

589 :名無しがここにいてほしい:2012/02/08(水) 23:42:43.14 ID:p9MokOZs.net
ミカバンド・ファーストアルバム再発記念
次は、黒船の豪華保存版リマスター希望

590 :名無しがここにいてほしい:2012/05/13(日) 16:42:30.24 ID:lGBxDWXw.net
http://www.youtube.com/watch?v=7fgw4u4OUKA&feature=related

いやー最高ですねこれ
25年も前なんだ


591 :名無しがここにいてほしい:2012/08/15(水) 20:37:22.81 ID:2LNMUE/i.net
つまらん。特にボーカルが。

592 :名無しがここにいてほしい:2012/08/16(木) 07:39:17.71 ID:VAEcaaNS.net
むしろ、キレのないドラムが問題だな

593 :名無しがここにいてほしい:2012/08/16(木) 09:59:53.84 ID:Qk2SDhlx.net
32年前だろ

594 :名無しがここにいてほしい:2012/10/15(月) 16:56:46.42 ID:9N+YLEt6.net
age

595 :名無しがここにいてほしい:2012/10/24(水) 05:20:52.32 ID:NoRxXS+g.net
5醍醐
http://i.imgur.com/VB6Ed.jpg


596 :名無しがここにいてほしい:2012/10/27(土) 20:48:20.09 ID:7emg15Pj.net
http://www.youtube.com/watch?v=eaXMeMrdnBo
このギターって春日が弾いてんの?
子供の頃ラジオでこの曲がかかる度にそう思っていた俺。

597 :名無しがここにいてほしい:2012/10/29(月) 00:49:12.47 ID:tBWGQ7ZM.net
まだこの板残ってたのか!

598 :名無しがここにいてほしい:2012/10/29(月) 00:50:56.12 ID:tBWGQ7ZM.net

この板 ×
このスレ〇

599 :名無しがここにいてほしい:2012/10/29(月) 07:41:18.75 ID:Mx3/EfwA.net
小学生の頃、マキOZに衝撃を喰らってから30年以上経ったけど未だCDかける度に衝撃受けてる

>>422にも名前が出てた長谷川監督の映画『太陽を盗んだ男』で「私は風」が使われていて、その関係で現在CD化されている『太陽を盗んだ男』のサントラに「私は風」のシングルバージョンが収録されている。
PC環境整えず、オーヲタやってる俺には非常に嬉しいボーナストラックですわ。

600 :名無しがここにいてほしい:2012/10/29(月) 21:58:33.33 ID:3hCbsZmT.net
キーボードがキレキレ杉w

601 :名無しがここにいてほしい:2013/03/13(水) 01:10:45.20 ID:lJs7iuKw.net
age

602 :名無しがここにいてほしい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:UstedYOI.net
そこに行けばどんなヤツも
聞けるというよ
誰も聞きたがらない 汚い言葉
その言葉とは
「なんじゃわりゃ〜!おんどれは何言うとんのや!」
どうしたら無くせるだろう
教えて欲しい
「オゥ!なんじゃわりゃ〜!なんじゃわりゃ〜!」
DQNの街大阪
「なんじゃわりゃ〜!なんじゃわりゃ〜!」
合い言葉は「なんじゃわりゃ〜!」

603 :名無しがここにいてほしい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Jo8bwGey.net
>>2
オフコースがイエスのような時代があったんだ?
イーグルスとボストンがルーツなのは知ってたが‥

604 :名無しがここにいてほしい:2013/12/21(土) 04:24:51.62 ID:+Lv4pfPX.net
俺は音楽の技術的なことはよく分からんのだが、
高橋ユキヒロのドラムって、上手いレベル?

605 :名無しがここにいてほしい:2013/12/21(土) 08:40:29.90 ID:3NzbgG98.net
http://www.youtube.com/watch?v=hAd_dZRsIjo

606 :名無しがここにいてほしい:2013/12/21(土) 08:42:41.68 ID:3NzbgG98.net
http://www.youtube.com/watch?v=aY6pDFQa-Y0

607 :名無しがここにいてほしい:2013/12/21(土) 08:49:28.22 ID:3NzbgG98.net
http://www.youtube.com/watch?v=H0fGB49zpls

608 :名無しがここにいてほしい:2014/02/18(火) 03:10:02.20 ID:R3ICrZKp.net
>>119
はっぴいえんどは和製バッファロースプリングフィールド。
和製CS&Nはガロ。

あと美狂乱が和製クリムゾン、新月が和製ジェネシスと言われるらしいが。

609 :名無しがここにいてほしい:2014/02/23(日) 12:40:52.24 ID:93d6AusL.net
美狂乱は、ほんとにクリムゾンそっくりだね。笑えるくらい。

610 :名無しがここにいてほしい:2014/02/23(日) 22:16:28.13 ID:8sngDPyI.net
>>608
アルフィーは和製ボストンか

611 :名無しがここにいてほしい:2014/05/24(土) 06:06:28.21 ID:IIN1Z5cL.net
チューリップが和製ビートルズ
井上陽水は独りビートルズ

612 :名無しがここにいてほしい:2014/07/21(月) 20:52:49.46 ID:WftfhO0r.net
カルメン マキのデビュー45周年記念ベストアルバム
GOOD TIMES BAD TIMES発売

613 :名無しがここにいてほしい:2014/08/26(火) 05:59:03.41 ID:BoDMIC9+.net
ゴダイゴは後期ジェネシス
にパクられた

614 :名無しがここにいてほしい:2014/09/27(土) 19:13:01.64 ID:RBubxd5z.net
チケット、ゲットできた人〜?

615 :名無しがここにいてほしい:2014/11/04(火) 16:18:30.78 ID:eivMtls5.net
カルメンマキのツィッター酷い。悪口だらけ。客の悪口もレベル低いとか虚しいとか言い過ぎ。昔からのファンも悪く言う。怖い人。昔からなのか、年のせいなのか。

616 :名無しがここにいてほしい:2014/11/26(水) 01:07:11.16 ID:aWBzK2cQ.net
でも、今日のライブは最高だった。特にマキ&OZは神!神なので日常の文句は仕方ないですね。凄かった。

617 :名無しがここにいてほしい:2015/07/07(火) 15:23:19.16 ID:Zwm1XKxh.net
>>117
和製TOTOはパラシュートの方が近いのでは?(フュージョンだが)

ゴダイゴはパイロットmeets 80sジェネシスという感じかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:43:45.72 ID:79md2eiP.net
スタジオパークからこんにちは ゲスト予定

10月19日 月曜 火野正平      MC 高畑淳子
10月20日 火曜 清水富美加     MC 高畑淳子
10月21日 水曜 マルシア      MC 清水ミチコ
10月22日 木曜 小西真奈美     MC 戸田恵子
10月23日 金曜 江守 徹      MC 戸田恵子

10月26日 月曜 笠原将弘      MC 高畑淳子
10月27日 火曜 ゴダイゴ      MC 戸田恵子
10月28日 水曜 りりィ       MC 戸田恵子
10月29日 木曜 青木さやか     MC 戸田恵子
10月30日 金曜 井上真央      MC 久保田磨希

619 :名無しがここにいてほしい:2015/11/28(土) 06:35:14.22 ID:GCLNgcaw.net
まるで、ゴダイゴじゃん

https://www.youtube.com/watch?v=45ZdlFKYd84
イエローセンターラインのパクリですか、ラザフォードさん
https://www.youtube.com/watch?v=N01gMDwPCog
999+はるかな旅へ+ビューティフルネームですかい ラザフォードさん
https://www.youtube.com/watch?v=cwk0x6U_0fU
マジックカプセルの変形、引き伸ばしですかい ラザフォードさん

godiegoの方が先に日本でリリースしてます

620 :名無しがここにいてほしい:2016/03/05(土) 13:30:22.65 ID:m4Cslkjb.net
         /                        \
       /  :iV  i     |       i       \
         :i/Vi   |  i: /|       |:i     Vi
       /i /Vi  |  i/  |       |:|\   i Vi/i
     i i/ |i/Vi/ .小 厂 ̄|:|     .┼-\i | Vi   i
     | | :.|     |人,厶 _八 |.   |「   |\ i/Viノ  |
     | | :.|     |:x仏--=ミ |:| :| 人ト  _| 人|  |   |
        | :.|   :fiハ__)しか  ト| :|/'た式ミx|/ィi  |   |
     〔j.人 |   :i i`'V^_xソ  ^\|  r:iしtリ狄 |   | | i:|  
        | |   :i人 :.:.:.      '   乂xノ '^ |   | | i:  ageます…
      \| 人i   i:|i: \           .:.:.:  /)|   | |
.      |  i   |トi.       ( )         厶]| /i | |/
.       |   i人 Vi :l>.,_            イ i リ:イ.:| | |
.        |   . :|\\|人j≫x..  xrt≦i  | :i//i|/| ||
      |  .:__j;二><¨¨'TLr: く穴トi┴t ヒ__i/ |/|/: |
       | / ̄Vi i |   i人O人i   | i i7 ̄V人/i:. |
        |i/ .   ⌒i |x= 衣ハ__厶ァ=ミ_j i:   t対:. i:.|
.      |:|  :Xj __彡'’    Y⌒Y    ¨`くi[/  |:.:.i: |
.       | |:.  ̄\    \人__人/    人/  |:.:.i: |
     ||:      \|     イト    __彡     |:.:.i  |
      l八      :|  /リi八   i~      |:.:.i  |
      |//l       ̄ソ  仁ス \__,ノ :i/   人:.i  |

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 19:55:22.87 ID:fpDGT3DC.net
徹子の部屋 ゲスト予定

3月28日 月曜 名取裕子   肥満で脂肪肝‥痩せて行くのは財布だけ!?
3月29日 火曜 ロミ・山田  輝く80代!「前向き人生」を支えるモットー
3月30日 水曜 西郷輝彦   名前に「女難の相が!?」女性に囲まれ困惑中
3月31日 木曜 ヒロシ    カレンダー10万部突破で再ブレイク!?
4月1日  金曜  ゴダイゴ  デビュー40周年!平均年齢63歳で今も名曲を

622 :名無しがここにいてほしい:2016/06/12(日) 00:36:56.38 ID:VzW9wdWL.net
                ..<´ ̄ ̄`` ー- 、
     / ̄ ̄\   /   /`ヽ、        \
    /   _____}r<    /    ヽ      \ ヽ
.   /   /    厶/ , /  jl  :l  :ハ .:', ヽ  ヽ ハ
   { /     / ,イ .:/:/.://:||  .::l  .::|:l ::j|   ',:.「ヽ.|
   ∨     / / : :/.:/ ///:||  .::| : ::// ::,小.   |:.|::::::}_/|
.   ∧    / / : :/ .:l 厶廴」|  ::,' ::/厶ヱ⊥L._||::::::}{::::/
  /  \. |  | : ::l : ::|l小{ |l八 .:/ イ´// }/八| `|: 〉:::八/⌒Y
            | /|.:.:.:|| |ィfテik、ヽ{ /,ィf价カト、ヽノ/:::/: /  |
           ∨小.::八《. レ刈     { ,rf爿》 〉レ'!::::{   l
           ∨| }ハ 乂ソ      以少' イ //|::: |    l〉
                ∨|八""   '      '''' / //!::|:::::l    !
                 /:/: ヽ、  r ―┐   , ′∧レ'¨`}   |\      ageます・・・
              /:/.:/人 ` 、 ヽ. ノ   / / / 辷_//  人‐くト、
             , イ:/:, '/ / ` ー >r<,イ( ̄ ̄`ヽ._/ /  , ヽ.\
           //:|/:/:,イ    |::| ∨:{ \    \ /   rく/ ヽ 丶
       /, :/:.:.廴//| }.:l  l::|: { :: ヽ、 \_,   {  //  , '⌒Y \
      // .:{ : : \:/:八人|  /::|:人_ \/:::::::ヽ `ーく   /    | ||\
    , '′ : :/:ヽ: : : :ヽ :/:〉:,' /:: /l ト、 `ヽヽ:::::: |: \_ `ーく`ー< リ ! j.  ` ー 、
.   / /.:.:/./::::/::\:.:.:.〉:/:/  |__/l:| |::||  /}/:::::::_|:   丁ヽ、    _// /      \
.   ,' / :,イ /::::/ :: /〉/:/:/|  √:::|:| |::|l //::ーく      \__`¨¨´ / /           \
   i ,' :/  / ::/{:::://'´/,イ八 ヘ:::::|」 |八 i:::::::::::: /  /    \ ̄ ̄ ̄           }
   |l :,'  / |:::|: :V   l/ | :::::〉、 ヽ:::ヽ、  |:::: /: / r勿彡 /   |`丶、            /

623 :名無しがここにいてほしい:2016/10/31(月) 01:14:07.51 ID:56J70aLf.net
イクキチ ガイジ 絵師粘着

624 :名無しがここにいてほしい:2016/11/22(火) 22:02:39.51 ID:gFJpsSec.net
はっぴいえんど→バッファロースプリングフィールド

FTB→サバス+ZEP+クリムゾン+ジェファーソン

外道→グランドファンク+ZEP

村八分→ストーンズ

ジャックス→ドアーズ+シーズ+ラヴ

625 :名無しがここにいてほしい:2016/12/24(土) 05:33:43.79 ID:HV+8CzJ1.net
初心者です
サディスティック・ミカ・バンドのことを知りたいのですが
プログレ感を感じることのできる曲を教えていただけませんか
タイムマシンにおねがい/SUKISUKISUKI /塀までひとっとび
以外でお願いします。

626 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 23:31:29.56 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UW3G7

627 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 09:33:17.40 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VW4

628 :名無しがここにいてほしい:2018/11/19(月) 20:14:01.46 ID:xQDucugK.net
歌のゴールデンヒット〜年間売上げ1位の50年〜★5
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1542625280/

629 :名無しがここにいてほしい:2018/12/27(木) 07:36:38.02 ID:ZHTEfLvK.net
井上陽水 =ミッシェルポルナレフ+ポールマッカートニー
オフコース=S&G+イエス+ボストン+アメリカ
竹内まりあ=カレンカーペンター+キャロルキング+オリビアニュートンジョン
サディスティックミカバンド=デビッドボウイ+ジョージベンソン+リーリトナー
チューリップ=ビートルズ+ビートルズ+ビートルズ+ジョンデンバー
四人囃子=ピンクフロイド+オールマンブラザースバンド+デープパープル+PFM
センチメンタルシテイロマンス=イーグルス+ドゥービーブラザースバンド+CSN&Y
ゴダイゴ=ポールマッカートニー+ジェネシス+クインシー・ジョーンズ

630 :名無しがここにいてほしい:2018/12/27(木) 07:49:44.15 ID:ZHTEfLvK.net
ミカバンドでプログレ感感じると言えば
・怪傑シルバーチャイルド
・墨絵の国へ
・何かが海をやって来る
・黒船 嘉永6年6月2日、3日、4日
・四季公頁歌
・ミラージュ
・さようなら
かな
・薔薇はプラズマも

631 :名無しがここにいてほしい:2018/12/30(日) 05:48:57.76 ID:gzhOpmdr.net
ここは四人囃子もスレタイに入れるべきでは?

632 :名無しがここにいてほしい:2019/01/02(水) 06:41:29.73 ID:EWOfJmwr.net
https://www.youtube.com/watch?v=vauPBQHpjE4

イエローセンターラインのパクリですか、ラザフォードさん
ゴダイゴの方が先ですよ
https://www.youtube.com/watch?v=VO0OfMzlAII

633 :名無しがここにいてほしい:2019/01/11(金) 19:19:05.89 ID:vwxGBBhM.net
金曜プレミアム・芸能界特技王決定戦 TEPPEN2019 冬の陣★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1547137258/

634 :名無しがここにいてほしい:2019/01/11(金) 19:23:17.62 ID:dp6qNiVq.net
>>633
何かと思ったらミッキー吉野が出演なのね

635 :名無しがここにいてほしい:2019/01/13(日) 22:47:25.99 ID:nMSBXPc2.net
今年初のゴキブリ第1号
テーブルの上に片手を置いていたら、その上に何かが乗った。くすぐったい。
見ると、ゴキブリだ! 
追いかけ回して、つかまえ、スリッパで滅多打ちにした。
家で出た、今年初のゴキブリ第1号だ。初と第1号はかぶっているけど…。
どうせなら、何匹、つかまえたか、メモしようかな。…って、そんな無駄なことをしてもねえ。
まさか、本当にそんなことをしている人、いないですよね? 家では初だが、その前に今年初のゴキブリを会社の流しで見つけて、これもつかまえ、そのまま流した。

636 :名無しがここにいてほしい:2019/01/16(水) 02:11:42.43 ID:WRUt+k96.net
歴史は捏造される。
じゃあ、こっちも捏造しにいくしかないよな……
歴史という概念はなぜ存在するのか? 
誰がそんなこと考えたんだ? しゃらくさい。
時間と空間は常に流れている。
それもひたすら無機的にね。
その無機的であることがすなわち絶対的なことなのだ。
それを有機的に改ざんしようとしたのがつまりは歴史のことさ。
意図的だよ。計画的だよ。何かに都合のいいようにね。
誰かに都合のいいようにね。捏造だよ。捏造。
非歴史、アンチ歴史。歴史拒否。絶対無。
だったら俺も捏造しに行くぜ。冗談じゃないよ

637 :名無しがここにいてほしい:2019/01/31(木) 21:28:52.75 ID:sZDXUuTE.net
ミカバンドのオールドグレイウィッスル出演(1975)
https://www.youtube.com/watch?v=lOoENQtlA-s

638 :名無しがここにいてほしい:2019/02/04(月) 19:54:23.31 ID:FfUAVV2Q.net
ドルイドもおまけで見れて満足

639 :名無しがここにいてほしい:2019/09/10(火) 20:37:50.03 ID:YsDk8wsq4
独りビートルズって陽水より原田真二という印象
まあ、独りポールマッカートニーだが

640 :名無しがここにいてほしい:2019/09/20(金) 21:57:32.71 ID:G2/YGLar.net
香港戀歌 ←なんて読むん?

641 :名無しがここにいてほしい:2019/09/21(土) 15:39:30.37 ID:2AOX6l45.net
じょおおおなのです!

642 :名無しがここにいてほしい:2020/05/14(木) 09:26:45 ID:DDyIiHVu.net
>>641
だけなのです
なっ

643 :名無しがここにいてほしい:2020/07/10(金) 04:54:41.28 ID:1QSQPFp4.net
&#128025;

644 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 14:15:57.38 ID:R9Oqo9la.net
https://i.imgur.com/RYjtjYv.jpg

645 :名無しがここにいてほしい:2020/10/30(金) 02:44:55.85 ID:o6aFyUKV.net
>>629
詳しく書いていただきありがとうございます
なかなか参考になります

646 :名無しがここにいてほしい:2020/11/02(月) 10:34:26.93 ID:qyYI2vtn.net
オフコースが和製イエスってのは90125のイエスって事?

647 :名無しがここにいてほしい:2020/11/02(月) 22:38:10.25 ID:38KWRWkg.net
オフコースは、ボストンmeetsイーグルスって感じ

648 :名無しがここにいてほしい:2020/11/03(火) 20:42:38.87 ID:yLMf+FXM.net
黒船久しぶりに聴いたら完璧にプログレだった
名盤だねこりゃ

649 :名無しがここにいてほしい:2020/11/07(土) 21:42:03.43 ID:X9hDrc8w.net
四人囃子のゴールデンピクニックも

650 :名無しがここにいてほしい:2020/11/08(日) 07:22:53.79 ID:nbUZ2zhA.net
そりゃあ「黒船」はクリストーマスがプロデューサーだからね
クリストーマスが、ピンクフロイドの「狂気」の後に
やった仕事が「黒船」のプロデュース
「狂気」のエンジニアリングノウハウと影響がそのまま出てる
時代はプログレ全盛期だし

651 :名無しがここにいてほしい:2020/11/08(日) 07:28:45.58 ID:nbUZ2zhA.net
そういう意味ではセルフ・プロデュースの
四人囃子の「ゴールデン・ピクニックス」は凄いよね
日本ロックの名盤でしょ

何故かソニーが版権持ったまま、リマスター再発もしないし
アニバーサリー復刻企画もせず、放置してるから廃版状態のままで印象が薄いが、
四人囃子の最高傑作は「ゴールデン・ピクニックス」
名曲「レディ・バイオレッタ」と「泳ぐなネッシー」が入ってて捨て曲無し。

652 :名無しがここにいてほしい:2020/11/09(月) 20:14:15.85 ID:BGmRy9U0.net
サブスクにも無いん?

653 :名無しがここにいてほしい:2020/11/21(土) 23:54:19.16 ID:mxrJbA8y.net
>>651
ハイレゾで配信されているが

654 :名無しがここにいてほしい:2021/08/18(水) 18:45:13.15 ID:cd65nZqM.net
FUJI ROCK FESTIVAL
@fujirock_jp
<出演キャンセルのお知らせ>
以下のアーティストにつきましては、PCR検査により陽性が判明したため、出演がキャンセルとなりました。

《8/22(日)FIELD OF HEAVEN》
 カルメン・マキ&OZ
 民謡クルセイダーズ

https://twitter.com/fujirock_jp/status/1427918189803884548
(deleted an unsolicited ad)

655 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 00:18:29.26 ID:us24DKbt.net
ゴールデン・ピクニックスがやっと再発される
ゴダイゴのシン西遊記のような安普請の手抜き再発アルバムではないことを祈る
マチネの出来を見るとかなり立派な装丁になりそうだけどな
正直、待望、個人的には一触即発よりアルバムとしても楽曲としても
ゴールデン・ピクニックスの方が好きだ

Blu-spec CD2
ゴールデン・ピクニックス 2021 remaster(仮)<完全生産限定盤>
フォーマットBlu-spec CD2
構成数2
国内
パッケージ仕様
発売日2022年03月02日
規格品番MHCL-30710
レーベルSony Music Direct
四人囃子 最高傑作、最新リマスタリングを施し登場!
2022年盤はレア音源などを追加。最新にして細心のマスタリングを施し、
当時発売されたシングル盤の音源も追加収録。
また本作制作時に録音されたデモ音源、当時のライヴ音源などを、
岡井大二氏監修で選出して収録します。

656 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 00:21:24.51 ID:us24DKbt.net
https://www.youtube.com/watch?v=PNwDhp3d7Bc&t=956s
YONIN BAYASHI -- Golden Picnics 1976
最高傑作

657 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 00:23:11.40 ID:us24DKbt.net
https://www.youtube.com/watch?v=K-0WPzo0USs&t=384s
[1978] Godiego &#8211; Magic Monkey
UKでもサントラ盤が発売された日本の名盤

658 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 00:27:08.02 ID:us24DKbt.net
https://www.youtube.com/watch?v=YIoEtZbCBXY&list=PLszAm-NES2xO737zlLGN3Gy4U8MrKtoBH
黒船 - サディスティック・ミカ・バンド
狂気のレコーディングエンジニアリングの直後にクリストーマスがプロデュースした
歴史的名盤 日本のロックの80年代を作ったルーツの一つ

659 :名無しがここにいてほしい:2022/01/09(日) 00:42:30.66 ID:us24DKbt.net
https://www.youtube.com/watch?v=GmrY18ZUXo8&t=639s
Carmen Maki & Oz - live 1977

I had ever participated in their fully live concert that they played at Waseda Univ. hall,
the memory of their performance still revives vividly.

https://www.youtube.com/watch?v=ytN419xDt7M&t=519s

660 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 05:24:18.71 ID:IN0YC1mS.net
黒船も折角のクリストーマスのプロデュース作品なんだから
高音質でアニバーサリーDX版を再発して欲しいよな
狂気のSACDの様なのでもいいし

昔、英国人の英語教師が日本のロックでは黒船が
世界レベルで観ても最高に出来が良いと言ってたのを思い出す

英国のエソテリック再発はUK人のものばかりだしなあ
エソテリックで、黒船、日本人、西遊記、V辺りの英国にゆかりのあった盤
を再発してくれたら輸入してでも買うのになあ

661 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 05:30:16.55 ID:IN0YC1mS.net
再発プロジェクトは、キーマンがいて動かないと厳しいのかな
加藤さんなくなっちゃったしな、伝説にしたい人がいて自ら動かないと誰も手を貸さない
四人囃子は佐久間さんが居ないが、岡井さんが動いてるからな

ミカバンもミカさんとか高橋さん辺りが熱心に動かないと厳しいよな
それかUKでクリストーマス自身が再発を売り込むとかあればなあ。

662 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 05:31:42.90 ID:IN0YC1mS.net
再発されれば印税だけでも年金代わりになるのにね

663 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 05:39:49.51 ID:IN0YC1mS.net
https://www.youtube.com/watch?v=cfyhekZ-uIw
NHK-FM オフコース ライブ

和製yesの面目躍如のライブ音源
今聞くとフィールはボストンよりyesの方に親和性がある
曲者の小田さんがyesに意図的に寄せようとしなかっただけで、
ファン側がyesぽい印象を受けたのはリーズナブルだと思う。

664 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 05:39:49.72 ID:IN0YC1mS.net
https://www.youtube.com/watch?v=cfyhekZ-uIw
NHK-FM オフコース ライブ

和製yesの面目躍如のライブ音源
今聞くとフィールはボストンよりyesの方に親和性がある
曲者の小田さんがyesに意図的に寄せようとしなかっただけで、
ファン側がyesぽい印象を受けたのはリーズナブルだと思う。

665 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 05:44:11.80 ID:IN0YC1mS.net
https://www.youtube.com/watch?v=wscQ1wm2fzI
1982. 6 .30- Yes -No 1982.6.30.日本武道館ライブ

666 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 05:55:17.34 ID:IN0YC1mS.net
https://www.youtube.com/watch?v=zBC8H0LK9cM
四人囃子 - レディ・ヴァイオレッタ 2002

667 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 06:03:58.58 ID:IN0YC1mS.net
https://www.youtube.com/watch?v=sC5v61eLOs0
SUITE:PIECE(LIVE 1979)威風堂々 GODIEGO

668 :名無しがここにいてほしい:2022/01/10(月) 06:17:58.35 ID:IN0YC1mS.net
https://www.youtube.com/results?search_query=vowwow+warman
VOWWOW - WarMan
https://www.youtube.com/watch?v=2hjJye_77B4
Girl In Red

669 :名無しがここにいてほしい:2022/01/31(月) 05:28:10.98 ID:WnBhQiVk.net
https://www.youtube.com/watch?v=cCWntkxjP50&t=464s
難波弘之SENSE OF WONDER 真幻魔大戦

https://www.youtube.com/watch?v=O70Rn_bYRu4
LIVE 真幻魔大戦

670 :名無しがここにいてほしい:2022/03/23(水) 19:25:55.22 ID:VYy6K1EG.net
私は風の音源すごいですね
2005年の中森明菜のカバーも好き

671 :名無しがここにいてほしい:2024/03/04(月) 06:18:10.91 ID:d32cfUBvO
仕事したことのないクソ公務員た゛が首長が税金泥棒をどうにかしようとちょっと動いたらパワ八ラだの騒がれて笑わせるよな
役所の大部分の部署は存在価値皆無だしヘ゛ーシックインカムやれば福祉課の無駄な税金泥棒一掃できるし税金なんて国が強奪してるものを
こいつらにまで強奪させる意味などないし特に固定資産税なんて強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫ら国土破壊省が海に囲まれた日本全国
わざわざ陸域クソ航空機飛ばしまくって日本近海の海水温か゛突出して上昇するほど莫大な温室効果ガスに騒音にとまき散らして災害連発
住民の生命と財産を破壊して私権だの資産た゛の寝言は寝て言えって話だろ.集めるのはゴミだけにしときゃいいものをゴミは有料化
PaУPayだの循環取引不正まみれの自治体還元だのほさ゛いてどの店が対象なのかサヰ├に記載すらしないしアプリは位置情報強要
自宅で有効にしようものなら正確な住所情報の提供と同義だしソフ├バンクは巨大関連企業間で個人情報の共有を約款て゛定めてるし
個人情報漏洩常習企業だし先日も40万件超漏洩させてるし位置情報は外部企業にまで流してるしデタラメにも程があるだろ
(ref.) Τтps://www.call4.jΡ/info.Рhp?tуpe=iTems&id=I0000062
tΤΡs://hanеda-projecT.jimdofree.com/ , Τtps://flight-rouΤе.com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amеbaownd.com/

162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200