2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【名盤なのに】なぜか聴かず嫌い【大御所なのに】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:52:44 ID:l4yEClPM.net
結局聴かないまま年月は流れていった・・・
そんなグループやアルバムについて

2 :名無し:2005/06/18(土) 03:03:44 ID:kRM4l367.net
プログレ暦20年以上だけど今だに聴いてないのは「狂気」「戦慄」「海洋」。「炎」も聴いてねえや。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:30:05 ID:68wKoHcp.net
鷲プログレ歴27年
フロイドのアルバム今年初めて聴いた。
そしてこれから27年位聴かないかも知れない。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:05:59 ID:Z73oScNe.net
聴かず嫌いはジェントルジャイアントかな
何故か聴く機会が無かった
聴いて嫌いというか良さが良く判らんのが
ジェネシス、ソフマ、カーブドエア、バークレイJHかな
狂気、旋律、海洋、炎は全部良いじゃん

5 ::2005/06/18(土) 11:30:47 ID:qDmEUs66.net
>>4
そう?今度聴いてみるよ。「機器」「こわれもの」「原始」「おせっかい」
「宮殿」「アイランド」とかは一通り聴いてたし、ツボはおさえてたつもり
だったんだが、食わず嫌いというより、聴く機会がないまま20年以上
経ってたという感じだな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:42:43 ID:DW1VEvzm.net
ヘンリー・カウかな。手が延びないまま銃吸うねん。
CANはそろそろ聴こうとは思ってる。おすすめのアルバムありますか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:47:29 ID:awo66YOU.net
>>6
CANは1〜5枚目が一般的に良いとされている時期。
しかしこの2chはマニアが多いから、その後も良いという人もいるだろう。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:49:04 ID:awo66YOU.net
ちなみに俺も歴20年以上なのに、フロイドのモアがまだ未聴。
ファイナルカットも5年前にやっと聴いた。

9 :7:2005/06/18(土) 13:54:09 ID:awo66YOU.net
おお、IDがYOUだよ!
ゴング最高!!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:34:04 ID:iTvWHYW4.net
>>4
フリーハンド国内発売のころ、
「英国最高の無名バンド」がキャッチ・コピーだった。

褒めているのか?貶しているのか?ちょっと迷った。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:26:08 ID:sDQ5J4J7.net
Dream Theater、Flower Kings、Transatlanticが
いつのまにか積みCD化してしまいました
気合入れないと聴けない音楽が増えてます
歳取ったんだなあ・・・
7年くらい前はDream Theaterの狭いライブ会場
オールスタンディングで揉まれても平気だったのに

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:13:04 ID:0H9YiVpe.net
バンコだな。
一度ダーウィンを買ったんだがまったくいいと思わず即売却。
なら最高傑作のファースト聴いてみろと言われたがいまだに聴いてない。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:18:56 ID:GV87h8Xb.net
ダーウィンでダメなら壺もダメだよ。そっとしておいてやれ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:29:26 ID:EsyngC6u.net
オレも壺は正直、暑苦しくて苦手。
ダーウィンはイイけどヘヴィー過ぎてあまり聴かない。
そこで3rd『自由への扉』ですよ。
音的にはかなりスッキリ爽快で小気味良いシンフォサウンドです。
でも聴きこむと深い。こっちが最高傑作だと思うけどなー。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:13:08 ID:eNgsOCoK.net
栗なんだけど
工房のころ宮殿聴き、次にヤングパーソンズ買っちまったのがまずかったらすい
アースバウンド聴き、アンダーソン参加とのことでリザード聴き
TSUTAYAにあったのでナイトウォッチ聴き、
いつか聴かなきゃと思いつつ実は他のアルバム何も聴いてまへん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:59:21 ID:njl8m3z0.net
スレタイとは主旨が違うかもしれないが、最高に好きな名盤ほど
時々食べる最高の御馳走って感じで聴く時が少なかったりするのは俺だけ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:35:38 ID:PWk1WkuZ.net
>>15
ヤングパーソンズでも、なんでも、ベストを聴いたら駄目よ。
プログレ関係は、アルバムで一つの作品が多いからねぇ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:12:43 ID:nO/Kgkjp.net
>>16
わかる気がする。
耳に慣れるまではいいんだが、完全に覚えちゃうと音の記号みたいに聴こえてしまいそうでこわい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:00:17 ID:DVGsHzs4.net
>>15
むしろ、俺は好きなだけ聴いて、飽きて、忘れた頃に懐かしみながら聴くパターンが多い。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:05:50 ID:b7kClFzK.net
そういやグリフォン聴いてないな・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:45:34 ID:Z1qfEQSf.net
>>16
そうそう、今でも「曼荼羅組曲」は大事に大事に聴いてる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:55:16 ID:UEf3EDWW.net
キャラヴァンが好きでアルバムもほとんど持ってるけどその弟分とも言える
ハットフィールドやナショナルヘルスは今だに聴いた事がない。
キャラヴァン好きは買っても損がない内容なんだろうか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:26:41 ID:/OznltFS.net
>>22
Nine Feet Underground が好きなら大丈夫だろう。
とりあえず、ハットフィールズの The Rotter's Club 聞いてみそ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:05:36 ID:b2FzyhLe.net
クリムゾンやフロイドを通過してない人達って、プログレへの入口はなんだったんだろ?
それからどういうバンドを通過しているのか、ちょっと興味ある。
いや、煽りじゃなくて純粋に疑問。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:09:43 ID:TmkrrfHH.net
今だったらドリームシアターから徐々にプログレ方面に手を伸ばしていったケースとか
結構ありそうな気がする。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:17:43 ID:ZfSa9xuu.net
逆にプログレおばさんがドリムシに特攻して玉砕した例もある
ノシ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:50:36 ID:b0L5T1iR.net
クリムゾンもフロイドも通過してるけど
当方(30代前半)の入り口は恥ずかしながらTMネットワーク
ラジオ番組とかでコムテツが事あるごとにELPだフロイドだというので
試しに聴いてみたらはまった。(フロイドは苦行の末にはまった)
ついでに当時発売されたイエスの結晶にはまり宮殿にはまり、
けどジェネ死すだけは未だに聴かず嫌い。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:06:54 ID:uEKtjeKn.net
スレ違いごめん。
ラジオって書いてあるのを見てふと思い出したんだけど、
クリスペプラーがナイスを紹介する時に「しょうねんろうえきがくなんせー」って連呼した上
「意味わかんないですよ」って言ってた。...いくら日本語が達者でもやっぱり西洋人だと思った。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:01:11 ID:V4j1LZhp.net
>>27
同志
はずかしがることないやん
TMっていろんな音楽の要素を軽く取り込んでたりしたから
そこを入り口にいろんなとこに行った人がいるんじゃない
オレもジェネは未だに聴かず嫌いだけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:20:02 ID:ZfSa9xuu.net
>>27
私はプログレ歴30年の年寄りだけど
プログレとは別にTMネットワークはリアルタイムで好きでした
90年代半ばになってTK音楽があまりに氾濫するようになって
閉塞感から反感を抱いたけど
初期のTMネットワークのエンジニアをされていた方とネットで知り合って
TKのルーツがプログレだということを知ってなあんだって思った
ジェネシスは一度聴いてみたほうがいいですよ
試しにタダのライブとか聴いてみてはどうですか?
ttp://www.genesismuseum.com/shrine1975.mp3

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:48:17 ID:RwtrKXyx.net
プログレじゃないけどジギースターダストとか聴いたことないな
クイーンIIとかも聴かなきゃと思いつつそのまま・・・オペラは持ってるんだけどさ
あとなんかあったかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:00:55 ID:RD2bFXk+.net
わかる
俺はロックというより最初からほぼプログレから入ったもんで
実はクラプトンとか2枚くらいしか聴いてないや
ZEPは全部聴いたけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:08:11 ID:2l5lZzUE.net
俺もロックの大御所は全然きいてないな・・・

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:38:32 ID:S/UJS4nb.net
ジェネシスの前期を聴いてない人多いねぇ。
確かにとっつきづらいけど、一度はまるとホントに凄いんだけどね。
俺も5大バンドのうち、攻略(笑)に一番苦労したんだけど、その後は
買うアルバム全て外れ無しで天国気分だったよ。
ぜひ「月影」「foxtrot」あたりから聴きこんでホスイ。

そういう自分はGGとVDGGを今になって聴き込み攻略中w

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:05:06 ID:rPjil6T7.net
はっちゃけスラップハッピーてどうよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:16:46 ID:DzS+Kvo1.net
俺と同じ歳くらいの奴は
ピーガブ→スレッジハンマー
フィル・コリンズ→ノー・ジャケット・リクワイアド
マイク・ラザフォード→マイク&ザ・メカニックス
のイメージがあってあんまり興味がわかないんじゃないだろうか。
5大バンドのひとつで叙情派でとかいう説明を読んでも。

「foxtrot」を最近になって聴いたけど
これはちょっと何回も聴かないと良さが分からんかもしれんな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:35:04 ID:KFo1F6XP.net
俺もジェネシスはフォックストロット止まりだ
名曲ナーサリークライムを何度聴いても寝てしまって・・・売
けどファンがたくさんいて多くのグループに影響与えたのに
このまま理解できないってのは正直淋しい
月影から再チャレンジしてみるか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:40:32 ID:O106nkUL.net
フロイドマニアとして15年。
いまだに聴いていないアルバムは『おせっかい』だな。
どうも、あのジャケットに馴染めない・・・orz

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:11:54 ID:38YxvWUq.net
>>38
15年もフロイドマニアで「おせっかい」を聴いてないなんて。なんともったいない。
生きてるうちに「エコーズ」だけでも聴いておいてください。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 04:02:03 ID:F6FLY8Ks.net
ええ板です。
わし43歳です。
中学生の時10CC「i'm not in Love」で目覚めました。
しかしそれ以前、おじいちゃん愛聴の三波春夫の「紀伊国屋文左衛門」
が私のプログレ人生の基盤であると確信しております。
やはりクイーンUが本格的に嵌った音源です。
それからはイエス、フロイド、クリムゾン、ELP, キングレコードの
「ユーロロックシリーズ」を彷徨し(アトールの夢魔はえかったです。)
Enidにはまり、フラワーキングス、パル・リンダーなどに走った。
だれか、嵌りまくるプログレを教えてくださいや。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 04:31:07 ID:0i6rzZ8y.net
>>38
>>39
そこそこの年齢でプロレスが好きなやつなら
ブッチャーが登場するシーンで1曲目は耳にしてると思う。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 04:42:41 ID:0i6rzZ8y.net
>>40
ELPやYESのサウンドが好みなら
Glass Hammerが気に入る可能性あります。
この画面で試聴可能ですよ。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/470236/002-1742807-8148059

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 06:48:56 ID:F6FLY8Ks.net
>>42さん
ありがとう。
ええ歳こいて徹夜仕事。
ありがとう。



44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 08:43:51 ID:p1FatvnW.net
どうしてもジェネシスだけは良く判りませんでした
毎回、ひょっとしてと思って買っては
すぐに売りを繰り返してます
和製ジェネシスのゴダイゴはまだ理解できるんですがジェネシスは×
まだ、ハットやカンタベリー系、フループやグリフォンなんかは
理解できるのですが・・・
ジェネシスだけどうしても理解できない!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 08:44:08 ID:ZyT0UBo7.net
>>41
俺の兄が若い頃プロレス好きだったんだが、最近カーステでエコーズ聴かせたら
1音目の「べんっ」がなった瞬間「あ、ブッチャー。」
どうやらプロレスファンにはかなり親しみがある曲のようだ…w

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:42:20 ID:fr1OhdsX.net
ゴダイゴって、和製ジェネシスだったのか・・知らなんだ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:36:29 ID:G3J6+RJ7.net
>>44
わしは50回目くらいで急にハマッた。
(買った時分はなけなしの小遣いで買ったので、無駄にしたくなかったから)
そんなに聴き込むほど暇じゃないだろうが、必ずハマるから聴きつづけてホスイ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:18:01 ID:r1etZBaa.net
ワス80回目くらいで急にグリーンスレイドの1stにはまったんだが
ジェネは聴いたほういい?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:40:30 ID:HMAjGe+w.net
50回とか80回とか聴いてる時点ですでにハマりすぎでしょ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:45:59 ID:G3J6+RJ7.net
>>49
ハマるまではいやいやながら、聴いてたんですよw。
最初は、ガブの癖ありすぎのボーカルでメロがつかみづらく、急変する曲調についていけず、
くぐもった音にも違和感があった。
ハマッた後は天国です。ハマる前の3倍は聴きますた。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:12:20 ID:ayVoMsMo.net
>>35
再結成盤だけ異常に好き。
他のアルバムは大して聴いてないや。
ホントにプログレなのか? このバンド。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:46:19 ID:tETE3NWR.net
>>51
ヘンリー・カウと何枚か共演してるみたいね
そのヘンリー・カウこそ聴かず嫌いですわ。
プログレ本とかで必ず紹介されてる靴下のやつとかやっぱ聴くべきかな?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:00:28 ID:O5/XbjZ9.net
逆にカンタ系ばっかし30年近く聴いてると、ほかのプログレバンドにはぜんぜん興味なくなって
王道と呼ばれてるバンドのも15歳から数えるほどしか聴いてない。
レコードコレクションもいつの間にかジャズ、SSW中心になってしまったし


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:20:22 ID:63iKLl6q.net
ほかのプログレバンドにはぜんぜん興味なくなったから
カンタ系ばっかし30年近く聴いてる んじゃないの?

オレはカンタ系をけっこう聴くけど、ほかのプログレも聴くよ。
フロイドだけはダメだが。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:41:17 ID:NKCIwNy5.net
>>52 別にわざわざ聞くこともないんちゃうかな〜?
 同じカテ・ジャンルの中でも好き嫌い・合う合わないってあるから。
おれの場合、キャラバンはOK、けどナショナルヘルスは退屈。
Rワイアットの客演物はOK,ソロはだめ。みたいなんあるからなあ。

今夜は久しぶりにユッスーでも聞こうっと。今はタシケントの歌姫もんやし。

56 :53:2005/06/26(日) 18:04:08 ID:O5/XbjZ9.net
カンタようなjazzっぽい音楽にハマるきっかけになったのが、高校入学前
の春休みに聴いたフロイドの’ユージン〜’だったんだけどね。厨房のとき
ほかに好んできいてたのがELP、タルとか

高校はいって、クワイエット・サンと「ソフツ」とスティーブ・ヒレッジ「L」
をほぼ同時にFM番組からカセット、オープンリールにエアチェックして聴きだして、
大学はいってすぐに買ったトリプル・エコーの人脈図見て、彼らがみな繋がり
があるのを知って驚いたのがカンタ系に興味をもつようになったきっかけ。
俺の場合音よりも人脈的な興味が先行していたかな


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:11:49 ID:m8A/UyZF.net
>>30
ひさしぶりにジェネシス聴いたけど、アップテンポになるとSea and Cakeの初期に似てるな。
ジョンマッケンタイアってフィルコリンズの影響あるのかな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:06:09 ID:Os8f3ssN.net
いま30台前半だが、この年になるまでVDGGとGGを全く聴かずに生きて
きたが、いままでの33年間を返してほしいぐらいに激しく後悔している。

VDGGとGGは素晴らしい。聴いてみて本当によかった。

次はみなさん御指摘のヘンリーカウと初期ジェネシスも聴いてみよう。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:13:20 ID:dxV6pzZt.net
俺VDGGはポーンハーツ聴いて全然合わなかったくちなんだけど
他のアルバムは聴いてみるべきかな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:15:12 ID:r3xD6xDa.net
>>53
そんなあなたに心洗われるこちらをお薦めしたい
たまにゃ気分転換に

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006NSUM/qid=1119888730/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-2551677-6281059

>>58
GGは最高だね。楽曲は言うまでもなく
シンセやオルガンやギターのなんとも言えない音色が好きだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:20:14 ID:V+NmwhUJ.net
>>59

いきなりポーンハーツはきつい。
スティルライフ聞いてみるべし。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:17:13 ID:/xW1Znni.net
「ザ・ウォール」は聴いてないし、全く食指が伸びない。
「狂気」「炎」がダメだったからねぇ。あれは俺の考えるプログレじゃないんだよなぁ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:45:44 ID:4xOLIS9h.net
んじゃ原子心母は?タイトル曲はいかにもプログレじゃん?

64 :62:2005/06/28(火) 11:02:22 ID:PkMAkWm0.net
ああ「原子心母」はいいよ。最初聴いたときは驚いたな。

そんな俺はフロイドつったら、実はサイケデリックな1st2ndなんだよな。
1st以上にトチ狂ったアルバム、この世にあるのかね?
そして2ndの世間の過小評価ぶりには、首を傾げてしまう。傑作だと思うが…。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:21:30 ID:E+NqGqqL.net
5大プログレで人気がなさそう(後回しされそう)なアルバム

栗:ポセイドン、リザード、ビート、スリーオブ・・・
フロイド:2nd、モア等映画音楽、ファイナルカット、80年代以降
ELP:ラブビーチ、EL&パウエル、90年代以降
ジェネシス:1st、フィル脱退以降
イエス:1st、2nd、ビッグジェネレーター以降

こんなもんかね。
俺も最近のフロイドやイエスは未聴だなぁ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:51:49 ID:YHz0mWd5.net
リザードは栗の最高傑作の一つなのにあんま聴かれてないよなあ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:15:16 ID:W+fc6UGg.net
イエスは8人になった時点で終わったと感じた。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:11:39 ID:DSWCpgCC.net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3JW3Q8K0QZMV3/1/250-4193369-3877828?desc=full

ついに!AMAZONでレビュー始めました!
順位を上げたいと思っているので、ぜひ「参考になった」をクリックしてください。
好きなバンドはRATTとBANG TANGO、L.A.GUNSが最高です。(日本ではバービーボーイズ)
嫌いなバンドはデス系とルックス重視のメロパワー系がダメです。

最近はライヴ盤を販売してますので、見てください。全部1円スタートです(ただし市販の海賊版をコピーしたものです)
では、よろしく! http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bootleg_1999jp

bang TANGO聞かず嫌いな人はロック聴く姿勢が弱いですね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:19:51 ID:q+6m+Tcf.net
>>59
俺もポーンハーツとヴァイタルだけ聴いて、良く解らん…って数年放置してた。
あの2作は初心者向きじゃないよな、つーか今でも全然聴いてない。
スティルライフかゴッドグラフがいいな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:24:16 ID:SYsk4bAu.net
俺はVDGGではポウンハーツが一番好きだな。
後期は中途半端な即興が今ひとつ。演奏が栗に比べると下手糞と言ってみる。

71 :59:2005/06/30(木) 14:33:37 ID:N4iQoc5T.net
とりあえずスティルライフを聴いてみるかな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:43:20 ID:OEvnOe/W.net
サックスって一本どのくらいの重さがあるの?
トランペットより重い?
DVD観てふと思った

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:06:03 ID:+C6O9wWg.net
そんな重くないよ
缶ビール1本ぐらい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:53:21 ID:hYmbGKri.net
なんだかプログレ限定で語られているような雰囲気の中で書くのもなんだが、
俺は、F・ザッパがよく分らん。ミュージシャンからあれだけリスペクトされてるのにな。
確かアルバム2〜3枚持っているが、数回聴いただけで棚の奥へ。そのまま20年以上。アルバムタイトルすら思い出せない。
ザッパのギターが良かったのは覚えている。が、あの構成はどう受け取ったらいいのか分らん。
あれは、詩の妙なのか?英語がダイレクトに脳に入ってくる人向けなのか?





75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:20:32 ID:hYmbGKri.net
スマン。
ここはプログレ板なんですね。逝きます。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:39:23 ID:uHvkwYSw.net
ピンクフロイドと昔のジェネシス。
聴かず嫌い、つうか何枚か持ってはいるけどね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:59:55 ID:OjU6Qq6P.net
きいてんじゃん!!!

で、ベルベットアンダーグラウンド&ニコ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:19:49 ID:ddbTnTao.net
>>77
バナナの奴だっけ?漏れも聞いてない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:54:14 ID:G3NtlqPK.net
パンクが好きって言っている奴で、ピストルズの1stを聴いたことがない奴がいないように、
栗の宮殿は聖典だろう。
これを聴いたことがない奴が、この板にいるのか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:54:24 ID:7vW5xxeb.net
聴きなさいよ〜バナナw
外すことはないと思うよ
個人的にはフロイドの1stに負けないくらい好き

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:35:49 ID:BP3UbT2J.net
>>79
実を言うと、21異常者〜風に語りてあたりでお腹いっぱいで聴くのをやめることがしばしば。
3期以降のほうがじっくり聴くなぁ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:52:09 ID:Q00ugcEC.net
>>81
同意
つーか俺はあまりエピタフ好きじゃない。
風にかたりてはあまりに名曲過ぎるけどな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:21:41 ID:Ovz0yyo+.net
>パンクが好きって言っている奴で、ピストルズの1stを聴いたことがない奴がいないように

残念ながら、存在します。

84 :79:2005/07/01(金) 12:57:08 ID:ZwBFKOMK.net
>>81
でも最後までは聴いたことがあるんだろ。
ここは聴かず嫌いだから、一回も聴いたことがないものが対象だろ。
だから君は一応合格!

さすがに一回も聴いたことがない奴はいないだろ

85 :名無し募集中。。。:2005/07/01(金) 15:40:07 ID:E7to8jnx.net
>>79
そういう人けっこういるよ
パンクスはプログレ愛好家ほど歴史にこだわりがないからね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:23:53 ID:CYJn2loy.net
栗の宮殿てなんだ、栗林みなみのことか?
アニソンなんかをプログレ板に書くなよな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:30:18 ID:OKNYehW3.net
俺も栗宮殿は未聴。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:39:05 ID:3mSpTBJ+.net
>>86
くたばれクソ野郎

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:42:12 ID:XMXwzfzT.net
>>87
栗宮殿を未聴の奴がとうとう出たか。
この非プログレ板住民め!!!!!!!!!
とりあえず、今からCD屋逝って買ってこい!!
好きとか嫌いの問題じゃないぞ!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:45:25 ID:vn0JD2kn.net
まあ、そんなに!を連発しなくても。
たかみひろしがなんかのCDのライナーで書いてたけど、ちょっと前までは若いリスナーは
「オザンナっていいですか?」だったのが最近は遂に「イエスってどんなですか?」になってきた、と。
で、このライナーを俺が読んだのが多分10年以上前。
必修科目であることに異論は無いけど、どのタイミングで履修するかについては大目にみてあげなよ。
昔と違って幻の名盤が簡単に手に入っちゃうぶん、聴き手の選択肢は拡がっちゃってるんだし。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:03:08 ID:1vK0443y.net
TOTPPで初めて栗聴いて遠のいたな
そのときはジェネシスにぞっこんだったし無理もないか・・・
それからしばらくは栗のボーカル=ブリューだと思ったしw
結局ELP→レイク→栗1stってな流れた

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:06:01 ID:Hk1U0vSI.net
パンクの場合、オリジナルパンクを聞く奴なら聞いているだろうけど
メロコア系の奴は聞いていないだろ。

プログレも、フロイドから入った場合はキンクリ無視は十分ありえる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:55:51 ID:Sieqklkr.net
44歳のプログレ親父だけど宮殿は未聴
小学6年の頃からキンクリは聴かず嫌い

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:30:53 ID:u4AVtrg6.net
>>93
同い年ハケーン
俺も栗はずいぶんと後から聴いた。
イエス→フロイド→ユーロ色々ってな按配だった。
んでクリムゾンは文章だけでスッゲー難解な音だろうと覚悟して
宮殿聴いたらスッゲー解りやすかったんでビックラしますた。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:40:46 ID:D0wSCGjn.net
 プログレ板名無し「決戦2」投票

 候補:
 『1』 21世紀の匿名希望者
 『2』 名無しがここにいてほしい

 日時:2005/07/02(土) 00:00:00〜23:59:59
 投票所: http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1119016453/
 メール欄に「fusianasan」と入れて、上記候補から“括弧つき”数字を
 本文に書き込んで投票。

 以下投票所217,218にて詳しく案内
 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1119016453/217-218


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:50:07 ID:9lvEVi1/.net
ジャケのせいで聴かず嫌い

(所有したくない)
・ジェントル・ジャイアント「1st」
・PFM「クック」
・フループ「太陽の王子」
・バース・コントロール「オペレイション(巨大ゴキブリが赤ん坊食ってる)」

(食指が動かない)
・クリムゾン「ディシプリン〜ビート」
・YES「ロンリーハート、ビックジェネレイター(一応レンタルで聴いた)」
・NEU!諸作

あたりかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:05:37 ID:Gu8M+YSu.net
LIVE IN USA にしなさい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:16:10 ID:U0E4Zpza.net
ドアーズ ハートに火をつけて
アルクーパー フィルモアの軌跡
バンド 南十字星
ステーリーダン 彩
キャプテンビヨンド
バジャー ワンナイトバジャー
Pモラーツ i
GG 1st 2nd
イェス オープンユアアイズ
T-REX 電気の武者

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:33:23 ID:LuEwLB4N.net
イリュージョン、ネクター、セバスチャンハーディー
子供の頃からレコード屋で手にとってはみるのだが‥
なんか嫌w

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:54:10 ID:gZ1fChzI.net
>>98
「i」は聴いとけ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:25:39 ID:CbRo2ILS.net
「原始心母」
フロイドは「狂気」止まり。表題曲は聴いたことあるけど、
何回聴いてもタルいのでアルバムに手は伸びず。
「イエス・サードアルバム」
あのアンダーソンのキモイ掠れ声でうれしそうに
「あいhすぃな〜おーぐっぴーぽ〜」とか歌ってると思っただけで聴く気がしない。
「危機」「こわれもの」は好き。
「メインストリートのならずもの」
ストーンズはフィンガーズとバンケットを押さえたのでもういいやと。

102 :93:2005/07/02(土) 16:29:37 ID:NvIpahx1.net
>>94
ELP、ソフトマシーン、ジェスロ・タルあたりの音は、
10代の頃からどっぷりハマッてアルバムも買ったのにな・・・

当然キンクリも単発では曲聴いたことあるけど、どうもいまだに食指が動かんのよ


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:47:41 ID:7PLKQ1ju.net
>>96 PFMのクックはマジに凄い
ジャケを我慢してでも買った方がいいぞ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:18:28 ID:LuEwLB4N.net
クックとディシプリンは聴いて損は無いと思う。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:47:21 ID:T5uXsB8k.net
栗信者てキモイね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:50:43 ID:LuEwLB4N.net
俺のこと?
俺はELP信者でこのスレの>>81だが。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:53:39 ID:T5uXsB8k.net
>>105
ゴメ!宮殿きかないやつはどうのこうのあたりの事、
過去レス読まなきゃ良かったよ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:34:40 ID:tNPd2wcY.net
未聴は、ここの板タイトル画の
ソフトマシーン6
聴いたことないです
ソフトマは、345しか聴いてない
1・2.6・7以降未聴
ちっともいいとおもわなんだ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:02:35 ID:QSvU5eD2.net
テクノから5年ほど前から逆流してって、ジャーマン、フレンチに行ったので、
宮殿は何週間か前に聴きますた。
さて次は狂気、危機、恐怖の頭脳改革でも聴くかな(゚∀゚)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:57:02 ID:RgB7qORL.net
俺なら、壁、こわれもの、展覧会の絵にするな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:09:04 ID:PppHU2YX.net
口笛、ドラマ、タルカスでもいいな

112 :名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 00:58:19 ID:tyraAmsX.net
壁はなんか80年代に片足突っ込んだような音処理が嫌いだ。
スネアがドッパーン!ってリバーヴかけ過ぎのやつな。
Comfortably numbとIn the flesh以外は2回くらいしか聴いてない。

113 :名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 23:34:40 ID:xMtQ6rIF.net
中南米のプログレってかなり出来がいいらしいけど一度も聴いた事ない
なんかおすすめとかあります?

114 :名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 23:50:51 ID:l7IV4fjM.net
スピネッタ率いるインビジブル全3枚
ちょーおすすめ

115 :名無しがここにいてほしい :2005/07/09(土) 00:39:01 ID:EZylhGQw.net
へーーー。スピネッタ自体初耳だけど探してみようかな
どんな感じ?技巧系、叙情系、技巧+叙情÷2系(イエスとか)・・・

116 :名無しがここにいてほしい:2005/07/09(土) 15:34:54 ID:P4Srrhu+.net
>>113 バカマルテ ブラジルのイエスと呼ばれた事が有るとか無いとか。

117 :名無しがここにいてほしい:2005/07/09(土) 16:52:39 ID:VH6juqo+.net
>>113
ドグマ(イチ押し!)
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/DOGMA.html

サグラド(大御所)
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/SAGRADO.html

ミア
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/MIA.html

118 :名無しがここにいてほしい:2005/07/09(土) 20:14:13 ID:M0h7mxyh.net
5大バンドで、今ひとつメジャーでないのに結構良いアルバム!

栗:リザード
フロイド:ウマグマ
イエス:ドラマ
ELP:ラブビーチ
ジェネシス:スリーサイズライブ


この辺て、結構後回しにされるか聴かれてないんじゃない?


119 :名無しがここにいてほしい:2005/07/09(土) 22:09:12 ID:SsZ1MC+U.net
>>118
ラブピーチは無視されてもしょうがない気が。

120 :113:2005/07/09(土) 22:48:05 ID:aRKtinvP.net
>>116 >>117
ベリィTHX!どれもよさそう〜〜
とりあえずドグマから探してみようかな

>>118
俺なんかアメリカ目当てにイエスタデイズ買っちまったせいで
いまだに1st、2ndは聴いてない。聴こうかなと思いつつ結局いつも後回し
ほとんどの曲イエスタデイズに入ってるもんね

121 :名無しがここにいてほしい:2005/07/09(土) 22:54:38 ID:rJLyEr7F.net
>>120
スピネッタは叙情系といってもいいが、インビジブル期はツェッペリンに似た硬質なバンド演奏とアルゼンチンの叙情が
うまくミックスされた傑作揃いだよ。ちなみにスピネッタ本人はボーカルギターで、インビジブルは3人のバンド。
ゲストでバンドネオンなんかも入ってる。
なにより曲がいい。声がいい。zepに並ぶくらい俺は好き。

122 :113:2005/07/09(土) 23:15:54 ID:aRKtinvP.net
>>121

おお!叙情系も好きだし、ZEPも好きだからスピネッタもよさそうですね!
ZEPもインド、アラブ、ケルト、サンバ、レゲエなど、民族音楽的な曲あるし
アルゼンチン風味ってのが気になる

123 :名無しがここにいてほしい:2005/07/09(土) 23:55:46 ID:SBAkTLci.net
5大バンドで、今ひとつメジャーでないのに結構良いアルバム!

栗:USA
フロイド:雲の影
イエス:TALK
ELP:ラブビーチ
ジェネシス:Duke

124 :名無しがここにいてほしい:2005/07/10(日) 00:14:34 ID:4zsLkC+S.net
スピネッタならソロ作の
「Artaud」「a 18' del sol」もオススメだな。
前者はアシッドフォーク的、後者はエレピも入ってヒュージョン的でバックミュージシャンも腕利き。
共通して言えるのはスピネッタの切ないメランコリックな歌声が素晴らしいこと。
惜しむらくは入手がちょっと手間かもしれない。
これ以上はスレ違いっぽいのでここまで。

125 :名無しがここにいてほしい:2005/07/10(日) 00:33:53 ID:qmR56Abw.net
>>123
栗はライブ聴くならまずUSAじゃん

126 :名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 01:27:48 ID:9FjkGNnJ.net
>>123
ちょっとまてラブビーチw

127 :名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 10:47:56 ID:MpLSHC+A.net
>>126
>ちょっとまてラブビーチw

wはどういう意味?
ラブビーチは、ジャケットが舐めているけど、内容は悪くないよ。
初期に比べると構成力とか、テンションも低いと思うが、ブラックムーンなんかよりは遥かに良い。


128 :名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 10:59:12 ID:4fXRb1Vz.net
http://sanzoku.hp.gaiax.com/diary/02/1337153/

129 :名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 20:03:41 ID:9FjkGNnJ.net
>>127
いや、そりゃ確かにブラックムーン以降のご隠居プログレに較べればマシだし、B面の組曲も嫌いじゃない。
けど、A面のアホ曲群はやっぱり許し難いw
ELPで隠れがちな名盤っていったら、自分ならインコンサートの方をお勧めするな。

130 :名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 23:32:17 ID:Xkd/7iH2.net
むしろCanario
In ConcertよりもWorks Live&Live'77

131 :名無しがここにいてほしい :2005/07/13(水) 00:20:04 ID:a12/hM4g.net
>A面のアホ曲群はやっぱり許し難い

本気で言ってんの?
だとしたらかなり損してるよ。
B面の組曲も悪くはないが小曲こそ聴き所。
それからブラックムーンには90年代のプログレの名曲「チェンジング・ステイツ」
が入っていることをお忘れなく。

インコンサートなんてピーターガン、邪教以外になんか聴き所あった?
海賊も入ってないし。

132 :名無しがここにいてほしい :2005/07/13(水) 00:21:57 ID:a12/hM4g.net
あ、書き方悪かったかな

>B面の組曲も悪くはないが

ってのは浜辺のことね

133 :名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 00:41:37 ID:nIbdn5Lk.net









134 :名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 01:17:16 ID:8F8n2Y2l.net
ブラックムーンはアサヤンの中華対決に使われてた曲だけ
テンションが上がるw

135 :名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 02:12:06 ID:XXageVLN.net
しかしソロの「ニューフロンティア」に比べると、「ELPで演る足かせ」を感じずにいられない

136 :名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 11:56:27 ID:+/3ECI8W.net
キンクリのアルバム中で未だに太陽と戦慄だけ聴いていない。

137 :名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 12:38:37 ID:VWxKjiU4.net
別に何がいい音楽なのかは人それぞれだから、LOVE BEACHが好きな奴が居ても一向に構わんのだけど、
アレを「名盤」と言い切ることについて抵抗があるってのは恐らく大多数の意見だろうね。
俺のチラシの裏には、ELPは恐ろしく緊張感のある演奏の後にずっこけホンキートンクが出て来たりするので、
アルバム単位での名盤は無いって書いてある。

138 :名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 17:22:35 ID:t1oPXwiC.net
だがそれが良い

139 :名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 19:23:19 ID:1rpMFM/E.net
>>137
ラブビーチは名盤とは言わんが、聴きどころがあるという感じだろ。

>アルバム単位での名盤は無いって書いてある。
イメージが統一してあるものしか認めないということだね。
それだとタルカスも骸骨も駄目だねぇ。
でも展覧会とかはどうよ? ワークスVol1もイメージは統一感あると思うが。


140 :名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 19:27:55 ID:t1oPXwiC.net
Nutrockerが許せないんじゃないか?
しらんけど。
funを必ず入れるのが良いのにねぇ。
タルカスB面なんて最高。

141 :名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 19:30:27 ID:nIbdn5Lk.net
なんか変な奴が住み着いたな・・・

142 :名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 19:35:07 ID:lFeVKqOb.net
自分の意見が通らないと気がすまない奴なんだろ。ほっとけほっとけ。

143 :名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 19:55:22 ID:+IUEh+3Y.net
>>137は自らチラシの裏って書いてんのにな。
俺もEL&Pのご陽気な曲は正直好きになれん。
そういうやつも居る、でいいじゃんよ。

144 :名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 20:25:22 ID:t1oPXwiC.net
なんだよ、気が済まない奴に同意してなだめてんのに。
両方とも気が済まないなら戦ってくれや。

145 :名無しがここにいてほしい :2005/07/13(水) 23:28:25 ID:tREdCALq.net
ELPはプログレをやるロケンローバンドであり
ロケンローをやるプログレバンドだからねえ
みんなでステージでケツ出す映像とかあったよね
ELPのそんなバカさが愛せないなんて・・・そういうELPファンもいるんだなあ
ずいぶん損してると思うがまあ他人事だし。人それぞれだし
俺なんてタルカスは「アユレディエディイ?」で終わるからこそ名盤だと思ってる

146 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 12:52:21 ID:3j4Bpxeh.net
>>145
脳サラダ心臓手術もフェラチオの意味だし。
悪の教典のカーニバルだしな。
本質は脳天気バンドだから、ラブビーチクのジャケ写こそありのままの奴らだよな。

147 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 13:47:48 ID:vYncIvFO.net
だな

148 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 17:17:19 ID:RWxMRsDx.net
>>146
1行目と2行目意味が不明ですが。
3行目の「ラブビーチク」は「ラブ・ビーチ」のことでしょう?
釣りですか?

149 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 17:18:05 ID:7Ah3bWPY.net
クマー

150 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 17:34:00 ID:KwKOCN2o.net
>>148
ELPのメンバーがタイトルに意図するところは、
"Brain Salad Surgery"はフェラチオ、
"Karn Evil"はカーニバル
らしいという噂。

また釣られたかな……

151 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 17:52:05 ID:jazm+RJp.net
>>150
ありがとうございました。
そういう噂があるんですね!!

152 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 17:58:49 ID:jazm+RJp.net
>>150
ありがとうございました。
そういう噂があるんですね!!

153 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 18:24:07 ID:oCqhaLa1.net
聞かず嫌いというより
お金が無くて聞いてないのならかなりある。

154 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 19:09:23 ID:hXyq9srx.net
>>150
ソースは?

155 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 21:43:23 ID:7Ah3bWPY.net
「噂」にソースを求めるなよ…

156 :名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 22:57:33 ID:apDuuWgQ.net
それ、噂っていうか、貴乃花がインタビューでそう答えてたんじゃなかったっけ?

157 :名無しがここにいてほしい :2005/07/14(木) 23:20:03 ID:HqGV6+HW.net
フェラティオに関しては事実(そのへん歩いてる外人に聞いてみれば?)だし、
カーニバルというのはたしかキース本人が言ってなかった?
インタビュー本とか読めば出てくるんじゃない?
ぐぐってもなんか出てくるんじゃないかな
とにかくELP信者にとってはソースもなにも「常識」なので。

158 :名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 01:47:33 ID:FWQAUFmP.net
最近フェラティオもされてないし、カーニバルもしてないなあ('A`)

159 :名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 05:36:37 ID:QiNmEEYr.net
>>158
そうだなあソフトマシーンもウルトラヴォックスも
縁がないなあ
で宮殿('A`)

160 :名無しがここにいてほしい :2005/07/18(月) 13:08:49 ID:uUQ1nQrN.net
>>158
前はカーニバルしてたの?w

161 :名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 21:46:15 ID:afFIz+QQ.net
キンクスとかストーンズとか実はほとんど知らなかったりする

162 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 10:03:35 ID:tdw0gVio.net
おれも代表作きいたぐらい→キンクスとストーンズ

163 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 10:30:52 ID:ChyKcU/i.net
クラプトンもベックも殆ど知らん

164 :名無しがここにいてほしい :2005/07/21(木) 21:39:22 ID:UzLwytR2.net
ビートルズも吉田拓郎も全然しらん

165 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 21:53:30 ID:3v5MFUC7.net
君が代も知らん

166 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 22:00:49 ID:Jr+ugdLS.net
>>165
チョンガー

167 :名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 11:36:49 ID:CtOMqeGY.net
大御所で名盤と言われていても聴かなくても良いアルバム!

フロイド:原子心母(B面いらん)
イエス:90125
ELP:タルカス(B面いらん)

168 :名無しがここにいてほしい :2005/07/22(金) 13:20:29 ID:rkE5tpM2.net
狂 っ て い る ^ ^

169 :名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 15:14:06 ID:+OLyuotO.net
>>168 釣りだよ釣り

170 :名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 20:06:43 ID:TxqQ3uUt.net
原子心母のB面は、真夏に聴くのがベスト!

171 :名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 21:12:22 ID:DEvxtmlM.net
反転石は原子心母のA面糞糞言ってたな

172 :名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 21:41:14 ID:6MKHOgQ4.net
タルカスはB面こそ主。

173 :名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 13:37:46 ID:sX5eumYa.net
リザード最近聴いたよ。ガンダム出てきてワロタw

174 :名無しがここにいてほしい :2005/07/23(土) 14:02:32 ID:H1XCrGQZ.net
ガンダム?

175 :名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 16:04:09 ID:bmJg0U5V.net
>174
ttp://d.hatena.ne.jp/hakuasin/20040702


176 :名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 16:41:13 ID:7udl6e+e.net
めぐりあい宇宙だろ

177 :名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 17:59:31 ID:Tet51idx.net
めぐりあい宇宙の歌を覚えてないなあ
後でビデオかりてくるか・・・

178 :176:2005/07/23(土) 20:50:37 ID:mfForLij.net
>>177
すまん、ガンダムの1だったかも知れん。
でも2ではないのは間違いない。

179 :177:2005/07/24(日) 00:37:41 ID:/0mFL058.net
そーかい?久々に1〜3と逆襲のシャアでも借りてくっか
スレ違いだけどこないだのZってみた香具師いる?どうだった?

180 :名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 01:26:15 ID:D4G0b1uj.net
「炎」リリースされたときさぁ、ライナーにまでいまいちな様に書かれててさ。
でも、おれはフロイドの最高傑作!って感動してたんだよな。でも周りの
フロイドファンでさえくそみそ扱いでさ。本当に口惜しかった。
でも、後にフロイドのメンバーのインタビュー(かなり後年ね)で
フェイバリットアルバムが炎だった。俺は間違ってなかった。
表面で捕らえたら単なるブルーズ風アルバムみたいに捉えられるかもしれないけど。

今もう一度言わせてくれ。炎がいまいちと思ってるフロイドファンは
ヘッドホンでボリューム目いっぱい上げてあと10回聞いてくれ!頼んだぞ。


181 :名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 02:33:10 ID:vTQMW5a2.net
>>179
3のめぐりあいのB面の「ビギニング」って曲。
そっして時がすこーやかにい〜あったためるー愛ー♪ってヤツ。
ララアが死ぬとこでかかるヤツ。

182 :176:2005/07/24(日) 13:10:36 ID:Y+KZgbN6.net
>>181
そうか、やっぱりめぐりあい宇宙で良かったんだ。
177、ごめんな。

183 :名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 13:29:01 ID:64tTj3/l.net
鼻つまんで宇宙に漂う奴?

184 :名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 22:07:14 ID:Qb4PL4BX.net
ドアーズの1・2以外。

2ちゃんねるでのドアーズの冷遇されぶりはなんなんだろう?
酷評とかそういう以前に話題にもならない。

185 :名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 22:21:10 ID:b+WCGGjz.net
リスナー世代限定バンドで、その世代が2ちゃんの平均からかなり上だからとかかな。


186 :名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 22:54:25 ID:Qb4PL4BX.net
「自分はロックが好きだ」という奴がドアーズの1を
聴いたことがない、あるいは聴いて何も感じなかった
なんて俺には信じられん。

187 :名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 23:03:27 ID:hg/0Mqye.net
うぇんざみゅ〜じっくずぅおぁhぁ〜

が好きだなおれは

188 :名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 23:19:47 ID:Qb4PL4BX.net
今、洋楽板と懐メロ板のドアーズスレを読んできたが
どっちもごみみたいな内容だった。
曲の寸評なんぞまったく期待できない。

189 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 11:51:55 ID:xtCLPEqp.net
「ハートに火をつけて」は恐ろしいほど名曲。

190 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 12:14:33 ID:PJio4hB9.net
The Music is your special friend

191 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 15:45:45 ID:MXS73Us+.net
うぇんざみゅ〜じくぃずおぅhぁ〜

192 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 17:21:37 ID:lwkNhjuZ.net
でも30代の奴が今頃ドアーズの1stをレジに持っていくのは
結構勇気がいるんじゃない?w

193 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 18:55:19 ID:+H6SSS/M.net
ドアーズは飽きたね

194 :名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 23:22:03 ID:v9VcvKew.net
燃えろいい女

195 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 23:43:55 ID:YnSEn8h9.net


196 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 23:50:26 ID:uI/kW6Hz.net
ドアーズ=タッチミーな俺って・・

197 :名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 03:18:54 ID:d7fCNc5Z.net
タッチミー=サマンサフォックスな俺って・・

198 :名無しがここにいてほしい:2005/08/31(水) 20:47:40 ID:0aVlPfIZ.net
タッチミー=サマンサファック
タッチアンドゴー=エロ・ラブジュース・パイズリ 

199 :名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 10:44:57 ID:cThYoXFD.net
卵好きなのだが3rd「シビル・サーフェイス」はなぜか未聴。
たった3枚しかないのだから早く聴きゃあいいんだが
再結成盤みたいなせいか後回しになってる

200 :名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 23:16:07 ID:85oYJ+jd.net
>>199
実はEGGではいちばん凄い。俺にとっては生涯の名盤
フルートとかホルン隊は笑っちゃうくらい下手だが

201 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 13:04:56 ID:RZsZ5FE5.net
>>199
まじで!!?買わねば

202 ::2005/10/09(日) 19:59:56 ID:9DLMcGsq.net
>>200
の間違い

203 : :2005/10/10(月) 15:26:56 ID:4Cs0Midm.net
 

204 :名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 21:02:55 ID:OPZ8dSbB.net
長い間VDGG聞いたことなかったが、
紙ジャケのせいか、新宿ウニオンでかかってたの耳にして
買ってみた。H to He〜とWorld〜。
悪くはないが、そんなにいいとも思えん。特にWorld〜の前半。
やっぱVDGG合わないんだろうか。


205 :名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 12:58:59 ID:mcK5nb3F.net
>>204
なんでまたその2枚??


206 :名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 13:45:48 ID:ExHVt1n4.net
>>204
VDGGはハミルにはまるか、はまらないかだと思う。
VDGG信者=ハミル信者だと思う。
まさか、バックの面子、ガイ・エヴァンスやヒュー・バントンまんせー!って奴はいないと思う。

207 :名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 16:45:15 ID:7ZTN0P7p.net
>>205
>>204さん違ってたらごめんw
H to Heはフリップが参加してるからじゃないかな。
The World Recordは、
最終曲のWonderingが聴きたかったんじゃない?
私もあの曲、フィルムコンサートで観て、
鳥肌立ったくらい、物凄いインパクトあったから。
ハミルの物凄いボーカルが気に入るかどうかが、
やっぱ分かれ目だと思います。

208 :名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 18:28:13 ID:lt7BaKQr.net
>>206
わしがそのバック3人万世橋だがなにか?
Theme one はハミル抜きでやってんだがなにか?
伊でこの曲が大人気(シングルヒットNo1)なために
Long Hello っつーグループ作って作品発表してたんだがなにか?

209 :名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 18:32:12 ID:7ZTN0P7p.net
>>208
売れました?Long Hello

210 :名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 18:55:46 ID:lt7BaKQr.net
知らん…が、2枚出ておる
全く売れなかったら2枚目はないだろうが…
わしは輸入盤で即買いした
新宿レコード万世!

211 :名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 19:09:39 ID:lt7BaKQr.net
というわけで、少なくとも206は没

212 :204:2005/10/23(日) 20:50:20 ID:sXNLE7OI.net
>>207
どうもです。半分当たりですね。
WorldRecordがちょうどunionでかかってまして、
Wonderingを聞いて即買いでした。いい曲だと思います。
H to He〜は、すいません。本で一番よく見るジャケだったからです。
定番の一枚なのかと思いまして。

ボーカルは気に入ってるんですが、演奏が…というかメロが
いまいちはっきりしない曲がダメみたいなのかな。


213 :206:2005/10/23(日) 21:35:06 ID:LuIspmoN.net
>>208
あっそ。
ロングハローってそんなに良いかね?
ハミルがいないからしまりがない中途半端なユニットだと思うけどね。
個人的な趣味の問題だろうね。

俺はあんな下手糞でまとまってないバックバンドてないと思うけどね。
ハミルあってのVDGGだよ。
もしあれが上手いと言い切るなら、君は音楽をもっと聴いた方が良いね。

214 :207:2005/10/24(月) 02:44:58 ID:T+EVx9WH.net
>>212
発売中のDVDとか観ると、
後ろの(失礼)みんなもすげえなあって思うけどなあ。

204さんはきっとROXY MUSICとか向いてますよ。

215 :名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 06:36:24 ID:tU0fwVhF.net
>>213
Long Hello あれはあれで味があってよい。
だれが「上手い」といった?てめーが
「まさか、バックの面子、ガイ・エヴァンスやヒュー・バントンまんせー!
って奴はいないと思う。」とアホなことコクから
「いるぞ」「いたりーにもキチンといたぞ」と教えてやったんだが?
「もしあれが上手いと言い切るなら、君は音楽をもっと聴いた方が良いね。」
わしがどこで「上手い」と言ったかね?話をすりかえるなボケ。
あと、35年間聴いてるが足りねーってか?

216 :214:2005/10/24(月) 06:50:59 ID:T+EVx9WH.net
>>215
嫌われ者の私がいうのもなんだが・・・
こんな時刻だし、まあもちつけよ。
私はまだ30年くらいだけど、
悪かったよ、からかったりして。

Long Helloはよく知ってますよ。
LP買いましたから。
多分、>>213さんはハミル大好きすぎなんだと思う。
私もハミルの個性は大いに認めるけど、
でも、バックを支えてるメンバーも凄い奴等だと、
VDGG聴き始め(76年)から思ってました。
その辺わかってる方々は多いと思うんで、
あんまり怒らないで落ち着いて。

217 :名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 17:12:25 ID:xz6Ba9cH.net
ゴッドブラフLIVE DVD見て、
デビッドジャクソンかっこいいー
ヒューバントンすげー
と素直に思いました。

218 :名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 23:32:44 ID:6cEY3qBW.net
VDGGファンのみんな、仲良くしろよ!俺たちYESファンを見習って!


219 :名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 23:15:31 ID:Rb2/g8R4.net
この板にいるようなYESファンは30以上のスレを通じてまろやかになったからなぁw

220 :名無しがここにいてほしい:2005/12/23(金) 20:04:09 ID:T7is5MKr.net
聴かず嫌いと言えばタンジェリン・ドリーム、マイク・オールドフィールド、
ヘンリー・カウ、スラップ・ハッピーとかかな。なんとなく。

221 :名無しがここにいてほしい:2005/12/24(土) 02:19:43 ID:8oJayWaX.net
俺はカンタベリー系は全部スルーしてるなぁ。
良さが分かるか不安な上に、何聴いたらいいのかわからん。


222 :名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 01:46:30 ID:PfpyZcTS.net
フランクザッパってどこがプログレなのかワカラン

223 :名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 14:24:58 ID:dfC9U0gs.net
プログレ的ではあるけど別にプログレアーティストではないでしょ
プログレを求めるならホット・ラッツとか聴いてみれば

224 :age:2005/12/25(日) 14:25:43 ID:dfC9U0gs.net
 

225 :名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 15:48:17 ID:at/IWVcJ.net
ザッパ・バンド出身者がプログレ。
ブリュー、ジョブソン、ボジオ・・・。

226 :名無しがここにいてほしい:2005/12/26(月) 15:13:35 ID:bkc77o11.net
<訃報>デレク・ベイリーさん75歳=英国のギタリスト

 英国のギタリスト、デレク・ベイリーさん(75)が、24日、
運動ニューロン疾患による衰弱のためロンドンの自宅で死去。
1960年代から即興演奏の可能性を探る音楽活動を実践。
近藤等則、坂本龍一さんらに影響を与えた。代表作は「ビュー・
フロム・シックス・ウィンドウズ」「AIDA」など。


227 :名無しがここにいてほしい:2005/12/26(月) 15:23:26 ID:47xf6mD/.net
>>226
ぐあ
マジかよ!

228 :名無しがここにいてほしい:2005/12/26(月) 15:27:03 ID:47xf6mD/.net
転送する

229 :名無しがここにいてほしい:2005/12/28(水) 02:00:32 ID:I1pgfEjC.net
即興とてけとーの違いがワカリマセン!!!

230 :名無しがここにいてほしい:2005/12/29(木) 22:21:33 ID:4xEkhjsF.net
おそらく国内最安です
最安新品SteveHackett/LiveArchive70,80,90'sGenesisジェネシス
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e51918973

231 :名無しがここにいてほしい:2005/12/30(金) 17:41:25 ID:GJC8kX5u.net
ドリームシアターが良いらしいけど、何から手をつけていいかわからない

232 :名無しがここにいてほしい:2005/12/30(金) 17:51:58 ID:SlMS3VnP.net
>>231
イメージズ&ワーズかなあ

ここで訊いてみたら?
【凶悪】Mars Voltaマーズ・ヴォルタ【近未来】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1128087733/


ボッコボコにされるから

233 : 【小吉】 :2006/01/01(日) 08:08:40 ID:7768y3K2.net
ちょっと遅いが、ドアーズ聞き始めたころは別になにも感じなかったが(耳がドアーズまで追いついていなかった。)
ELPとピンクフロイド通過して改めて聞いてみたらオルガンの陶酔感たまらんね。
あと、THE ENDは聞いた当初からやばさを感じてたけど、あらためてやばいね。一言で言うなら狂気だね。(フロイドのアルバムじゃなくて。)
ジムモリソンってかなりカリスマ性いだかせる。ハートに火をつけて2パターンのライブ見たけどいいね。
ジムモリソンは楽器なにももってなくてもかっこいい。むしろギターとか持たらださくなるw
プログレ歴3ヶ月くらいですが。

234 : 【吉】 :2006/01/01(日) 08:21:36 ID:7768y3K2.net
ちなみに
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=845126
けっこういま安いですので。聞いてない人あんまりいないと思うけど聞いてなかったら聞いてみてください・・。

235 :名無しがここにいてほしい:2006/01/01(日) 14:19:08 ID:orUKzD6L.net
Focusを聴いた事が無い。ウェブを調べても音楽傾向がよく分からないし、
アマゾンの視聴コーナーにも見当たらないから買いそびれ続けてる。


236 : 【大凶】 【1299円】 :2006/01/01(日) 14:41:27 ID:VFQicjZH.net
>>235
月並みだけど、そんなときにはここをドゾー
focusは2局しかないけどねorz
ttp://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_BAND.asp?band_id=658

237 :名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 16:27:12 ID:pTVWXTYu.net
>>234

かも・べび・らいまい・ふぁいあ

ところでサードイヤーバンドのどこが良いのじゃ?

238 :名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 17:00:48 ID:F1//eXhp.net
久々にフロイド聴いてみた

やっぱり耐えられなかった

239 :名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 17:18:37 ID:Che3pFLP.net
俺もフロイドはキツイ。名作なのはわかるが、何度も聴きたくはない。

240 :名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 22:28:00 ID:edKS6G+S.net
おれもだ。

241 :239:2006/01/04(水) 23:08:22 ID:Che3pFLP.net
IDがもうちょっとでELPだった。「エマーソン乙」て言われたかったなw

242 :名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 23:11:46 ID:EE3nyww/.net
あ〜俺もフロイドはほとんど聴かないなぁ。
と言うか、全部揃ってないし。
揃える気もないが。


243 :名無しがここにいてほしい:2006/01/05(木) 15:57:37 ID:H1ZGlqcK.net
定義から言えばフロイドみたいのをプログレって言うんだろうけど
メタル→クリムゾンの精神異常者からプログレに入った俺にとっては
フロイドみたいのは無理だ

アレアとかマグマみたいなブチ切れてる方が合う

244 :名無しがここにいてほしい:2006/01/05(木) 18:21:52 ID:iMvnv1wD.net
だからおまえらはダメなんだよ。

245 :名無しがここにいてほしい:2006/01/05(木) 22:08:32 ID:4vWQ0B9G.net
俺なんてフロイドもクリムゾンもイエスもELPもジェネシスも聴かないなぁ。
聴く気もないが。

246 :名無しがここにいてほしい:2006/01/06(金) 00:48:24 ID:wL7ccpaS.net
ここはアンチのスレじゃないぞ。
(ほとんど)聴いたことがないのに嫌い(だと思い込んでる)なスレだ。

フロイドは「狂気」しか聴いてないので聴かず嫌いかも。
「原始水母」もアルバム全体通して聴けば、何か印象かわるかなあ・・。

247 :名無しがここにいてほしい:2006/01/06(金) 01:11:21 ID:9le9T3IL.net
フロイドは再結成後のライブから入るのもいいかも、光とかパルスとか
本来のファンからはお叱りをいただきそうですが、入門編としては良く出来ていると思いますがいかがなもんでしょか。

248 :名無しがここにいてほしい:2006/01/06(金) 01:26:15 ID:R/UzgHWG.net
当時の雑誌に載ってた歌詞見てなんか萎え萎えで
音(狂気)聴いてますます萎えて他聴かず今日に至る。
小学生の時は「効果音で誤魔化すな口だけ野郎」とか思ってた。
好きな人スマン

249 :名無しがここにいてほしい:2006/01/06(金) 03:04:57 ID:ZfHPunfU.net
まあ世間で評価されてるバンドを理解できないと不安になったり腹立ったりするもんだ

250 :名無しがここにいてほしい:2006/01/06(金) 21:42:32 ID:1l4g8eN8.net
しょせん音楽なんだから無理して聴くことないし

251 :名無しがここにいてほしい:2006/01/07(土) 13:20:58 ID:n3+tE7X3.net
それ言っちゃおしまいよ

252 :名無しがここにいてほしい:2006/01/07(土) 17:53:31 ID:W2WhMxre.net
嫌いって訳じゃないけど何か後回しになって結局聴けずに今に至るっていうパターンが多い。

253 :名無しがここにいてほしい:2006/01/07(土) 23:35:33 ID:n3+tE7X3.net
それもあるな。今さらビートルズとかクラプトンとか
ディープパープルとか恥ずかしくて買えないよ

254 :名無しがここにいてほしい:2006/01/08(日) 11:12:39 ID:fS8ZdDMP.net
>>253
上二つとパープルを一緒にしないでくれ。一緒にするにしてもせめて「昔のクラプトン」とか。

255 :名無しがここにいてほしい:2006/01/08(日) 16:01:07 ID:0XZTIWuL.net
俺、ローリングストーンズの曲サティスファクションしか知らないやw

256 ::2006/01/08(日) 21:56:17 ID:GSQkth9R.net
ええ!?それはもったいない。ここの住人ならとりあえずサタニック・マジェスティーズ聴きたまい
ブライアン・ジョーンズのメロトロン名曲「二線香寝んのか奈多に」などおもろい曲満載!

257 :名無しがここにいてほしい:2006/01/08(日) 22:44:02 ID:hFHofNz0.net
>>255
ジャンピングジャックフラッシュしかしらない
しかも、アルディメオラがやってたのをラジオで聴いたから

258 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 01:09:23 ID:5prXc6JX.net
プログレ聴く人にビートルズやストーンズをまともに聴いたことない人がいるなんて驚き。

259 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 01:29:26 ID:Kwula13R.net
ビートルズは好きだけど、ブルースが苦手だからストーンズはほとんど聴いてない。
キンクスもフーもクリームもジミヘンもまともに聴いたことない。

260 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 01:34:51 ID:ZmpR5X31.net
ブルース嫌いの人は
先にゼッペリンの1stや2nd聴いてごらん
考え方変わるかもよ

261 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 01:39:31 ID:IClvrrlK.net
ブルース嫌いっていうか60年代音楽の音の軽さが嫌い

262 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 01:40:15 ID:SH2e+HXN.net
それはプログレに何を求めて聴いてるかに依るだろ。
構築系の鍵盤音が好きなんで、BもSも特に聴く気はしないな。


263 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 02:43:30 ID:VYONejiV.net
やっぱ60年代の超有名どころは基本だし好き嫌い関係なく最低限は押さえとかないと。
ま、強要するもんでもないけど。

264 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 03:42:12 ID:bRvZDKtk.net
>>258
大人のおもちゃが好きだからって、子供のおもちゃも好きとは限らないんじゃね?

265 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 06:54:24 ID:b4BzwZlO.net
最低限押さえとかないとどうなっちゃうの?

266 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 09:46:34 ID:oWOwA9Yd.net
>265 どうもならないけど、知ってるとより楽しめる事もあるよ。
オイラ雑食なので何でも聞くけど、ストーンズのロックン・ロールナンバーは2、3曲でいいです。バラード系は結構好き。

267 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 10:26:32 ID:XVvGBdrt.net
団塊サウンド

268 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 13:19:36 ID:bRvZDKtk.net
「酒場で演奏してるときにビートルズをリクエストするバカ女がいてさ、ムカついたからオルガン床に
 叩きつけてやったら凄い音がして、それを音楽に取り込めないかと思ったんだよハッハー」
みたいなこという某エマーソンもいることだし、プログレとビートルズって相性悪いんじゃね?
プログレの人で、あの○メガネやタレ目と競演した人っていたっけ?

269 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 13:38:49 ID:6sbb4t55.net
30年くらい前、小学生のころELPから入った身としては、そこまで金が回らないというのがある。
その後二十歳くらいまで自分の創作活動と並行して、金が入ったらイエスとかUKクリムゾン、
カンタベリー行って、その後RTFとかマハビシュヌ、ザッパ、ヴァイ、マグマ、アレア…
と興味の赴くままに進行していったら、ストーンズやらプロイド等に割いている金は残らなかった。
んで、いまELPに回帰しているw

270 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 13:38:54 ID:SH2e+HXN.net
別にわざわざ敵視することもないんじゃないか?
かと言って神聖化する必要もないし。
いっそのこと、クラシック聴いておいた方がいい、とも言えるな。


271 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 14:28:48 ID:VMx2AHQY.net
まあでもプログレ好きでもたまに聴くとやっぱいいよねあの辺は。
個人的には昔はアニマルズとか、ハモンドじゃないチ〜〜〜〜っていう
安っぽーいオルガンの音(VOX)が許せなかったけど、今聴くと
たまらんものがあるよ。ビーチボーイズとかも。
あとデッドがカヴァーしてるジャニスのミー&ボビー・マギーとか
非常にかっこよろしい。
そうそう、共演は知らないけどYESとかNICEとかアフィニティーとか、
カヴァーはしてるな。ビートルズやボブ・ディラン。

272 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 15:29:42 ID:IClvrrlK.net
アホみたいにアルバム出してるバンドって今更聴く気しないんだよね
その最たるものがローリングストーンズ
5枚ぐらい出して、解散→伝説化してれば聴いたのになぁ

273 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 16:24:32 ID:bRvZDKtk.net
>>272
シカゴみたいに通し番号ふってくれると有難いんだけどね。まあリアルタイムで「シカゴ23」とかやられると
風情無くて萎えるけど。

274 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 16:35:31 ID:XOc5Hild.net
カバーするのは曲がいいから
共演しないのは性格悪いから

275 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 17:41:31 ID:0OfwWdUs.net
>>268
でも、リック・ウェイクマンは確かビートルズのカバーをしている。
ポーランドのコラージュってシンフォ・グループはジョン・レノンのカバーアルバム作っていたし。

276 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 18:10:33 ID:ZmpR5X31.net
>>268
ニッキー・ホプキンスってさ
GG&Fでもピアノ弾いてなかった?
金くれりゃなんでもいいのかな

277 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 18:16:04 ID:MmYf9AVs.net
ジェスロタル

278 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 18:30:25 ID:2h9khz5r.net
>>260
ツェッペリンであまり好きになれない2枚です。
「III」の方がはるかに好きです。
やっぱりブルース駄目です。ごめんなさい。

279 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 19:03:38 ID:IClvrrlK.net
俺はやっぱりWが一番好きだけどStairway to heavenはあまり好きになれない
Black dogが一番好き

280 :名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 20:26:17 ID:5prXc6JX.net
俺はツェッペリンは断然1stだなあ。

281 :名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 04:18:05 ID:hF3eb6fl.net
>280
同意

>>273
シカゴなんかワラタw

1st、2ndはビミョーに翳ってて好き
この人達のアルバムってどこまでプログレブラスロックとして鑑賞可能なんだろう?
公式見に行ったら【Chicago XXVI】とかあってやっぱりワラタ

282 :名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 11:03:13 ID:Ol6QCmbw.net
俺は最初はyesすげークリムゾンすげーELPすげーフロイド・・・ん??
だったけど今はフロイドばっか聴いてる。

283 :名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 14:02:51 ID:pNV13+Wi.net
1年ごとにフロイド需要が出てくるんだがやっぱり耐えられない。静かすぎる

284 :名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 15:29:52 ID:qvjyZ3zQ.net
ちょっと待て..冷静に考えろ..
フロイドが良いのか? 
自慢じゃないけどアナログでもフロイドは殆ど持ってたし..
バカだから輸入盤や中古屋でCDをまた揃えた訳だが..
そして、正月に家族は遊びに行って暇だったから大音量でフロイドを聞いたり
フロイドのベストCDを作ろうとした訳だけど..
結局、バド・パウエル(JAZZピアノ)を聞きながらビールを飲んで悟った!
フロイドは本当は糞だと..


285 :名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 16:36:59 ID:Ol6QCmbw.net
冷静に考えてもフロイド好きだよ

286 :名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 18:08:52 ID:UxQC+GwR.net
なんかファッショナブルなバンドとか、
お化粧がケバいバンドとかは
聞かず嫌いが多かったな。

クィーンなんかはリアルタイムでちゃんとLP買って聞いておくべきだったと思った。


287 :名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 19:53:30 ID:zM5WVmW+.net
ZEPとジェネシスと、それともちろんフロイドがわかんない。


288 :名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 21:10:13 ID:oC0Dl+Hx.net
一つ言いたいのは聴かず嫌いとプログレ聴き始めて間もないため聴けてないのは違うということ。

289 :名無しがここにいてほしい:2006/01/11(水) 03:32:38 ID:fZY88v/V.net
フロイド「神秘」だけ好き
それ以外は理解できん

290 :名無しがここにいてほしい:2006/01/26(木) 13:50:17 ID:cplGU3iA.net
フロイドはドッカンドッカンなプログレじゃないからな。
半分サイケバンドとして聴いてるけど。
原子心母、ウマグマはサイケ好きに合うね。もちろん1stも

で、辺境行き過ぎてMAGMAとかアレア聴けてない。いつか聴こうと思いつつ・・

291 :名無しがここにいてほしい:2006/01/27(金) 13:04:24 ID:YaaDfG4W.net
俺は神秘だけ聴いたことないんだが。

292 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 14:52:59 ID:3KR8R4vC.net
どんなにすごいんだろうと思って聴いて突き落とされたのはフロイドを除いては
プログレ期ジェネシスとニュートロルスかなぁ

自分なりの方法論で「これでそれ風の音を作ってお茶を濁しちゃだめだ」っていうラインにことごとく抵触していた

でもkensoは大好き

293 :名無しがここにいてほしい:2006/02/09(木) 20:33:58 ID:3bUu7nP1.net
タンジェリンドリーム

294 :名無しがここにいてほしい:2006/02/22(水) 00:15:29 ID:3WiIHRF+.net
阿修羅

295 :名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 01:26:31 ID:G9+jlygq.net
亜細亜

296 :名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 01:27:42 ID:G9+jlygq.net


297 :名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 07:48:05 ID:8QjuaBmH.net
まだこのスレ活きてるのか・・・
とりあえずタンジェリン・ドリームは盤によっては聴いたほうがいいぞ
フェードラ・ルビコン・リコシェ・ストラトスフィアあたり

298 :名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 16:25:05 ID:VLQ/XLmr.net
ピンクフロイド「狂気」があまりにも退屈だったから他のを聞く気にならん

299 :名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 17:08:00 ID:tLacfFYK.net
エイジアってマジ糞だろ?


300 :名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 01:19:28 ID:EwGlj+MH.net
おまいらスレ違い
ここは聴かず嫌いが未知の音楽に対する勝手な思い込みと偏見とを語るスレです

301 :名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 15:41:38 ID:2/j7zmI2.net
マジで書くが、ジェントル・ジャイアント未聴。
ジャケットに描かれたあの気持ちの悪い男の顔が嫌。

302 :名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 16:03:41 ID:eIWraura.net
確かに。俺もあの絵に生理的嫌悪感を抱いていた。
でも聴いてみるとイタリアンプログレに影響を与えていたほどの演奏力・構成力に舌を巻いた。

303 :名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 23:49:45 ID:JD69uzj4.net
フィルコリンズからジェネシスを知った世代なので、どうもプログレという気がしなくて聴いたことがない>ジェネ

304 :名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 23:52:36 ID:RJCf2HKO.net
>>303
まったく一緒だ。


305 :名無しがここにいてほしい:2006/02/26(日) 03:02:06 ID:C4r396z0.net
むしろエイジアは板違い

306 :名無しがここにいてほしい:2006/03/05(日) 15:08:16 ID:XK/3c870.net
最初の方にも書いた者がいるが、
バークレイ・ジェイムス・ハーベストって、ジャケットを見ると
プログレっぽい音がしそうにないので、どうにも買う気が起きない。


307 :名無しがここにいてほしい:2006/03/06(月) 16:44:00 ID:KwmOp5h0.net
あーやめといたがいいぜ婆呉得。ビートルズのへっぽこカヴァーと安っぽいクラプトンみたいのが入ってた。もちろん歌は下手。
メロトロン入れりゃあなんでもいいってもんじゃねーー

308 :名無しがここにいてほしい:2006/03/06(月) 16:46:16 ID:ovd8fU6S.net
オクトベロン以外はわりと薄味

309 :名無しがここにいてほしい:2006/03/06(月) 22:09:33 ID:NNrf3mnt.net
「哀愁の南十字星」だったっけ、リアルタイムで音楽専科に紹介された小学生の頃から(いま40手前)
知っているが、タイトルのせいで未だに聴く気がしない。


310 :名無しがここにいてほしい:2006/03/07(火) 01:18:02 ID:2C1M7hdJ.net
>>309
それは勿体ない...。
その邦題に萎える気持ちはよくわかるが。

311 :名無しがここにいてほしい:2006/03/07(火) 01:29:26 ID:ZSKOt5mi.net
BJHはポリドール初期が好き。
ブリティッシュのほのぼの系シンフォ・フォーク。
でもB〜C級。

312 :名無しがここにいてほしい:2006/03/07(火) 02:49:50 ID:2lLnC4eC.net
シンフォとしても泣きメロ・ロックとしてもC級でしょ>南十字星

313 :名無しがここにいてほしい:2006/03/09(木) 22:47:41 ID:rlgH3ie7.net
ザ・バンドかとオモタ

314 :名無しがここにいてほしい:2006/03/16(木) 01:41:09 ID:J8SnfsMO.net
ごめんなさい。イングランド、どこがいいのかさっぱりわからん

315 :名無しがここにいてほしい:2006/03/16(木) 10:21:09 ID:TEVUSNHi.net
>>314
ジェネシスとイエスのまぜものなとこ
イエスがライブでやってたColour of the Rainbowの
フレーズをインスパイヤしてた希ガス

316 :名無しがここにいてほしい:2006/03/16(木) 22:17:32 ID:ND5QpfVR.net
フロイドとフロイトって紛らわしいよな。

317 :名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 12:00:33 ID:qM/mnWOm.net
そのうち買おうと思いつつ買ってないソフトマシーン。キャラバンは名盤2枚を即購入したのに。タイトルのせいか。1st…。

318 :名無しがここにいてほしい:2006/03/18(土) 00:38:23 ID:H7aXnOny.net
聴かず嫌いったらニューヨーク系はなぜか敷き居が高そうな先入観があるな
ジョンゾーンとかビルラズウェルとか

319 :名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 15:54:56 ID:WynGJP7w.net
ジョン・ゾーンは、数だし過ぎて買いにくい。

320 : 【progre:46】 :2006/04/09(日) 17:44:44 ID:rhYWX4kg.net 株主優待
(・ω・)ノシ

321 :名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 20:25:33 ID:ba+IDtV1.net
この板ではかなり少数派だろうが、フロイド以外のプログレを聴く気になれない

322 :名無しがここにいてほしい:2006/04/28(金) 22:38:00 ID:pyywqtQ1.net
うむ逆だな。
面白いジャケで、さらになんか思わせぶりな効果音で始まって期待させておいて退屈なブルースが始まったり
豚がどうしたの意味ありげなわりに新聞の風刺漫画レベルな歌詞で萎えて以来聴いてない。
小学生の頃雑誌でELPワークスと同時に特集組まれてて期待したんだけど。

323 :名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 22:53:42 ID:v/2ony/E.net
>>321
それはプログレ自体に合ってないんでしょ。フロイドが好きなだけ。

324 :名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 23:23:35 ID:mOc05ewP.net
>>322
意地張らずに聴いた方がいいよ。

325 : 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:25:46 ID:8Hm5A0+1.net 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

326 :名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 03:29:14 ID:XP9yJRvg.net
ジェスロタル、ラッシュ、ヴァンダーグラフ〜、ジェントルジャイアントなど
どれをとっても似たり寄ったりなサウンドがポップ志向にいるが
この辺を聴いているとビートルズが革新的な音に聴こえるから謎だ。

327 :名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 20:54:32 ID:4AtLMFk9.net
ポップ志向にいるが
  ↑
?????
詳しく。

328 :名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 21:01:28 ID:vkFuwxB3.net
ELPは何故かスルー

329 :名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 21:44:58 ID:P2UUExzZ.net
ジェントルジャイアントはいまだに聴く気になれない
尾崎豊、佐野元春もそうだったな

330 :名無しがここにいてほしい:2006/05/21(日) 22:39:34 ID:/ImPxLuZ.net
oasisとか聴く気にならん

331 :名無しがここにいてほしい:2006/05/21(日) 22:40:48 ID:wnPIaGDQ.net
>>327
君はホークウィンド担当に任命します。

332 :名無しがここにいてほしい:2006/05/21(日) 22:47:02 ID:xHx2Ixtk.net
プログレという括りなら、
「5大バンド」のうち、ピンクフロイド、ジェネシス、ELPはほとんど聴いてない、
というか、聴いてみて自分の嗜好にまったく合わなかった。
イエスもイマイチ。クリムゾンはまあ良い。

333 :名無しがここにいてほしい:2006/05/21(日) 22:54:33 ID:p/luh1Yd.net
それってプログレ自体が苦手なんだと思う

334 :名無しがここにいてほしい:2006/05/21(日) 23:11:56 ID:k4WK5/fN.net
>>332
ジャズ・ロック系かプログレ・メタル系?

335 :名無しがここにいてほしい:2006/05/21(日) 23:50:23 ID:xHx2Ixtk.net
ソフトマシーンも肌に合わなかったから、ジャズロックが好きというわけでもない。
ジャンルとしてのプログレ自体が好きというわけじゃないんだろうね。
CANとかジェントルジャイアントは好きだけど。

336 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 02:19:02 ID:qsgglBfc.net
>>335
アシュラテンプルとかグルグルとかタンジェリンドリーム1stとかは
どう?

337 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 19:00:11 ID:1CsgQ1v5.net
アシュラテンプルというかマニュエルゲッチンはすごいと思う。
E2E4は愛聴盤。
グルグルはカンガルージャケの聴いたけどまあまあ。
タンジェリンドリームの初期は聴いたことない。

338 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 23:16:35 ID:ZhXtRWKv.net
タンジェリンドリームは、一番始めに「フェードラ」を買った
一応雑誌とかで名盤扱いされてはいたが、聞いたあと激しく後悔した

339 :名無しがここにいてほしい:2006/05/24(水) 23:12:01 ID:pHTI47sv.net
タンジェリンドリームって聴こうとしないと聴けないバンドだから聴かない
ぼくのHDDにもCD棚にも押入れのレコード箱にもタンジェリンドリームは無い
ピーターバウマンならある

340 :名無しがここにいてほしい:2006/05/26(金) 12:02:55 ID:uhSEMlQP.net

「タンジェリンのフェードラ貸して」って持ってった友人がいた。
しばらくして会った時
「どうだった?」
「悪い、また聴いてない」
……
それから催促なしに20年。

341 :名無しがここにいてほしい:2006/05/26(金) 12:22:28 ID:rUel1Pyu.net
借りたモノ返さないヤツ最低だな
聴く気ないのならサッサと返しゃいいのにね

催促しないのは、そのCD自分ももう必要ないから?

342 :名無しがここにいてほしい:2006/05/29(月) 13:20:42 ID:fgfvAlq1.net
>341
タイトル通り。
買ったけど、なぜか「聴かず嫌い」。
一度も針降ろすことなく、持って行かれた。

……買うまではしたのだが……

343 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 16:42:38 ID:IZTjIQ1L.net
フェードラはプレイヤーの針視聴用に
よく使ったよーー
あの辺の音を一番出してくれる針を探すのに
かなり苦労したもんだ
プレイヤーはやっぱセブンかなあ

344 ::2006/06/07(水) 02:13:57 ID:RnaWDSVL.net
>>341
20年前じゃ、CDじゃないでしょ……。

345 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 03:14:05 ID:/uF75CTS.net
何故かニルバーナが好きになれない!
なぜだー!

346 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 06:44:51 ID:nmOOfyBO.net
カートの生き方が好きかどうか、じゃないかな
考えたことある?

347 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 11:02:54 ID:doQinCXk.net
http://www.youtube.com/watch?v=IiUI8nu0AZc&search=roger%20waters

曲は無い。「完全真理」のことについいていってるだけなんだけど
このインタビューのなかで「ジャパニーズ」って言ってるロジャーなんだが
誰かその辺だけで良いから訳してくれ

それはそうと、デイブがデブになったのに比べてウォータースはかっこいいな
リチャードギアとも肩並べられるジャン

348 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 11:20:23 ID:doQinCXk.net
http://www.youtube.com/watch?v=UXZ-7xBJbSw&search=roger%20waters

このインタビュウもすげーな
こんな人が飛行機で隣の座席だったらどうする?
しかもピンフロ知ってたら

349 :名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 16:50:19 ID:u0bx2Biq.net
全部聞かず全盛期のアルバム未聴盤があれば意外とラッキーだと思う。
金だけあってもみんな好きなものは聞いちゃったというのではつまらないから。
ジェネシスの初期やキャメルの全部などこれから聞けると思うと幸せ。

350 :名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 13:11:10 ID:QFOLAi4S.net
聴かないままでソフトマシーンが(きっと)ニュークリアスに似てると思っているのですが
いかがですか?

351 :名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 23:34:09 ID:2lD52Gtl.net
俺は反対にニュークリアスのほうを聴いたことがないっス (*´д`)

352 :名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 22:10:05 ID:3UNSPtA4.net
>>350
腕の落ちたニュークリアス が正解

353 :名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 22:29:49 ID:3mIrI0iw.net
Tangerine Dream

354 :名無しがここにいてほしい:2006/07/22(土) 16:35:10 ID:CXuYKvyx.net
ANGE

355 :名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 01:26:57 ID:MYQAKNty.net
ケストレルのあのジャケ見るといつも購入する気が失せます。
名盤見たいですけどね

356 :名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 19:28:12 ID:ff7LWyah.net
先に「夜を支配した人」を聴いてしまったんですが「暗黒の世界」は聴く必要ない?

357 :名無しがここにいてほしい:2007/01/14(日) 09:20:45 ID:R1eQw4vv.net
>>356
ある

358 :名無しがここにいてほしい:2007/02/07(水) 16:10:13 ID:U/c6J0d5.net
ありそうだけど思いつかない

359 :名無しがここにいてほしい:2007/02/09(金) 23:31:32 ID:XJg3/Upa.net
ピンクフロイド 鬱陶しい
ジェネシスの80年代以降 安っぽ


360 :名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 22:32:06 ID:n0XT2CKR.net
ジェネシスは大御所なのに廃盤ばっか

361 :名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 23:25:14 ID:xNoSX8GT.net
マグマのスタジオ盤。バンコ

362 :名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 05:49:47 ID:vL2mPxzn.net
ディシプリン、ビート、スリーパー
一度も通しで聴いた事が無い。
あっ、ディシプリンは一回位ならあるかも・・・
いや‥無いな。

363 :名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 00:15:49 ID:OxHO2Oat.net
そういや昔その三枚の曲、友達に借りたコンパクトクリムゾンで聴いちゃったもんだから
結局アルバムでは聴いてないな。コンパクトでもう充分て思ったし

364 :名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 09:10:22 ID:409YMAek.net
>>362
あるにはあるがディシプリン以外は、再生押して気が付いたら終わってましたって感じだなw

365 :名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 11:01:12 ID:JRrurzPT.net
クリムゾンとは別バンドとして頭を白紙に戻して聴けば意外と聴けるよ。

366 :名無しがここにいてほしい:2007/04/01(日) 22:31:39 ID:ujdnigED.net
【名盤なのに】かどうか知らんが痛亜細亜はまさに聴かず嫌い。

367 :名無しがここにいてほしい:2007/04/28(土) 14:08:59 ID:LMbK0Onv.net
マグマとジョンゾーンはわかる。あとイタリアンプログレ

368 :名無しがここにいてほしい:2007/07/08(日) 00:15:32 ID:OPqPUGFf.net
ソフトマシーン。
いつでも買える...と思い、全く手を出すことがなく4半世紀過ぎてしまった。

369 :名無しがここにいてほしい:2007/07/08(日) 00:32:35 ID:HH3JR5DB.net
海洋地形学の物語/YES

あの長ったらしさに耐え切れるかどうか自信が無く、未だ未聴。
いつかは覚悟を決めて聴かねばと思うのだが。
「バリー・リンドン」を観る前の心境に近い。

370 :名無しがここにいてほしい:2007/07/08(日) 00:48:25 ID:hV1vMxMo.net
未聴なのに「あの長ったらしさ」かどうかどうして知ってるの

371 :名無しがここにいてほしい:2007/07/08(日) 01:39:55 ID:HH3JR5DB.net
クレジット見れば尺くらい分るがな。

372 :名無しがここにいてほしい:2007/07/08(日) 01:59:33 ID:wejJh1VS.net
つうか意訳すると
名盤と謳われているものを何かの機会に聴いたけど
肌が合わず入手していない。
というのも含んでいいのでは。

373 :名無しがここにいてほしい:2007/07/08(日) 03:09:56 ID:R72tPFa1.net
>>372
それだと、某食わず嫌い番組と同じで
なし崩しに「どこがいいの?このCD」スレになってしまう…

374 :名無しがここにいてほしい:2007/07/08(日) 15:11:48 ID:aV8eYHjM.net
>>368
これ、オレもだ。
サウンドストリートかなんかでチラッと聴いて結構気に入ったがそれっきりだ。
ど田舎のレコード屋には置いてなかったってのも大きいが。

375 :名無しがここにいてほしい:2007/07/08(日) 17:04:54 ID:hV1vMxMo.net
今はネットでいろいろ視聴できるからいいよね。Youtubeにもいっぱい転がってるし。
それで気にいった曲が入ってるアルバムを買えばいい

376 :名無しがここにいてほしい:2007/07/08(日) 17:49:58 ID:SgkxYweX.net
大枚払って手に入れたLPから
どんな音が出てくるか期待と不安を楽しむ、てのは無くなったかな

377 :名無しがここにいてほしい:2007/07/11(水) 01:12:44 ID:Yjn54zrP.net
>>376
厨房の頃、狂気を買った時がそうだったな。

ジャケ見てスゲェかっこいいバンドだろうと思い込んで買ったのだが、
家帰って聴いてみたらエラク地味で超ガッカリ。

でも、他に聴くもんあんまり無かったし、勿体無いから何度も何度も
聴いていたら、ある時突然にガーンと来たのだった。


378 :名無しがここにいてほしい:2007/07/14(土) 10:23:23 ID:A8WMX++P.net
ザ・ウォールが2枚組で長そうだなって理由から避けてる

379 :名無しがここにいてほしい:2007/07/15(日) 13:27:57 ID:+EX6L8Qq.net
まだ海洋聴いてないYES初心者に海洋は勧めない。
Works聴いてないELP初心者はそのうち聴けば?って感じ。

だがザ・ウォールは聴いて当然。聴かないなんてあり得ない。今日買って来なさい。

380 :名無しがここにいてほしい :2007/07/15(日) 14:24:03 ID:BzrTc91k.net
そのまえにブロードウェイ。
ウォールの元ネタだから…

381 :名無しがここにいてほしい:2007/07/15(日) 15:21:37 ID:c/fgoqq1.net
「名盤」と言う評判のアルバムを買ってきても一聴目は「どこか引っかかる
けどいまひとつわかんねーな」ということが多かったな。
そんなアルバムほど後から聴きなおして、愛聴盤になっているのが多いけど。

>>377 
の気持ちがよくわかる...





382 :名無しがここにいてほしい:2007/07/15(日) 15:26:12 ID:TqpDLcbR.net
ブロードウェイもウォールもライブラリーとしての価値しかないなぁ。

一時期聴きまくった後しまい込んでるのはELP(今聞くと体力的に辛い)

383 :名無しがここにいてほしい:2007/07/17(火) 10:53:03 ID:ri9ti02x.net
ふと気づいたら日本のプログレ全然聴いてないな

384 :名無しがここにいてほしい:2007/07/17(火) 21:05:16 ID:5pZN91vK.net
瀬龍のミロク聴きなされ
CD売ってないけれど─
小川のせせらぎのSEが秀逸
綺麗系

385 :名無しがここにいてほしい:2007/07/17(火) 22:31:31 ID:cwqx9N1c.net
たしかに日本のプログレは四人囃子しか聴いてないな。
どうもお城とか妖精とか、同人アニメや学芸会のイメージが・・・

386 :名無しがここにいてほしい:2007/07/17(火) 23:33:14 ID:xcElEjTp.net
ローリングストーンズ
どこがいいのかわからん

387 :名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 22:43:11 ID:jz2njwFG.net
たしかに高円寺百景やハッピーファミリーは学芸会のイメージだな。
柳田ヒロなんて確実に同人アニメの世界だもんな。

388 :名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 03:48:36 ID:y+j2GxCI.net
>384さん
そんな、CDどころかレコードですら滅多に見ないモノ入手出来ませんよ。
ルイスのギターだけなら、初期ユーミンの作品で聴けるけど・・・・。
せめてCD化されている「華厳絵巻」にして下さい。
まあ、たしかに ”スサノオノミコト”は面白い曲だったけどね。琵琶も目立つし。


389 :名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 09:04:04 ID:2UvL/pTC.net
瀬龍のミロク
て何のことだか分んなかったけど
瀬戸龍介の五六七のことか

オールナイトニッポンか何かで聞いた

390 :名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 16:40:41 ID:uEl7sIH/.net
http://www.borujoa.org/upload/source/upload13213.mp3
とりあえず挙げてみたけど──

391 :名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 16:45:45 ID:uEl7sIH/.net
>>390
↑失敗
こっち
http://www.seospy.net/src/up5351.mp3

392 :名無しがここにいてほしい:2007/07/21(土) 04:07:17 ID:TmruWhx7.net
一昨日、某レコ屋でEASTのキャピトル原盤を見つけた。
財布に¥2,000位しか入ってなかったので買えなかったが、明日、捕獲に行きます。
瀬戸氏&吉川氏の絡みがどんな風か楽しみ。

393 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 23:53:48 ID:p4/yG6uj.net
クリムゾン・・・「いつでも聴けるからいいや」といつも後回しで、
結局聴いたのは「宮殿」「戦慄」「規律」くらい。

更に
最近出たアルバムでハウス入ってるのを聴いて、完全に眼中外のバンドになってしまった…

ブラフォードやレヴィンのソロはよく聴くけど。


394 :名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 03:02:33 ID:Mtpl+N8a.net
最近の音聴いて30年以上前の作品の価値判断するってむちゃくちゃだな

395 :名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 22:15:05 ID:su1U9uMj.net
まぁ当時凄くて今も凄い音造り続けてるバンド(若しくはミュージシャン)は幾らでもあるわけで。

396 :名無しがここにいてほしい:2007/07/25(水) 13:57:37 ID:ltiee7zB.net
幾らでも

397 :名無しがここにいてほしい:2007/07/25(水) 21:29:24 ID:DUnHQdYk.net
うむ

398 :名無しがここにいてほしい:2007/07/26(木) 21:04:43 ID:xajrdpva.net
たとえば

399 :名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 18:13:05 ID:BpD9GwjF.net
上に挙げたブラフォード

400 :名無しがここにいてほしい:2007/10/02(火) 20:10:12 ID:sXgyVOzV.net
QUEENU

401 :名無しがここにいてほしい:2007/11/20(火) 17:12:01 ID:Ly0W5A5S.net
KISSかな

402 :名無しがここにいてほしい:2008/01/24(木) 12:57:12 ID:YWgEwBGo.net
いとしのレイラってプログレだよな

403 :名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 22:41:19 ID:cdfMUpaO.net
そりゃなんといっても
ソフトマシーン
ジェスロタル
でしょう


404 :名無しがここにいてほしい:2008/06/07(土) 09:57:15 ID:RMY8MUjV.net
プログレ時代のジェネシスだな。

405 :名無しがここにいてほしい:2009/06/23(火) 19:12:18 ID:Y8JFzpGD.net
405(40語)GET

406 :名無しがここにいてほしい:2009/06/23(火) 19:21:28 ID:VKJl14Xh.net
ビートルズ
41歳
30後半から40前半って
いちばんビートルズに縁がないと思うんだけど

407 :名無しがここにいてほしい:2009/06/23(火) 20:10:59 ID:f80xuxQm.net
THE BEATLES
一枚も持ってないしまともに聴いた事ない
あまり興味もない

408 :名無しがここにいてほしい:2009/06/23(火) 21:05:43 ID:wYkNBYm2.net
ビートルズ
特にレノンとマッカートニーはソングライター、コンポーザーとしては確かに超一流だとは認める。

「ビートルズはプログレ」とかほざく奴が居たり、そういう風潮(雰囲気)があったるするが、アホかと思う。
実験的な作風のアルバムもあるが、プログレとしては程度が低すぎ。

409 :名無しがここにいてほしい:2009/06/24(水) 00:07:25 ID:uCvF9NuU.net
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 世間で散々聴き古されたビートルズを
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   今さら聴いたら負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  プログレ(44・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

410 :名無しがここにいてほしい:2009/06/24(水) 00:10:41 ID:0g7zD89v.net
>>408
そもそもプログレの意味わかってる?

411 :408:2009/06/24(水) 12:40:38 ID:aHlCVoAP.net
>>410
もちろん神音楽だよなー
芸術だよ
宇宙で生まれた奇跡というか、それくらい素晴らしいことだよ
つまりプログレを聴いている俺はセンスが良く、そうだな・・・天才という言葉がピッタリか
いや天才でなく、俺こそが神なのか
プログレが好きな俺は神なんだわ
そして宇宙を創造したのもこの俺様
つまり貴様もこの俺様がいることで存在している
俺様が生きていることで地球が廻り、そして太陽が輝く
わかったかこのウジムシどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

412 :名無しがここにいてほしい:2009/06/24(水) 19:50:32 ID:B37t5dyZ.net
ツマンネ

413 :名無しがここにいてほしい:2009/06/24(水) 19:52:01 ID:0g7zD89v.net
変な人

414 :名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 04:04:39 ID:wyce3wLA.net
プログレは神音楽、聴いてる俺センス最高!
と考えるのは素人

クラシック?プログレに決まってんだろ
ジャズ?どう見てもプログレ
民族音楽?プログレじゃなかったら何なんだよ
J-pop?プログレだな
と何でもプログレ認定し始めたら一人前

415 :名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 10:00:15 ID:12CFRjhA.net
そういうこと
つまりプログレこそこの世の真理

それを愛しているこの俺様こそ、真理そのもの
神と我のことを皆呼ぶ

さて、この汚れきった地球を全部破壊して、美しい星に作りかえるかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




とここまで言い出してやっとプログレッシャー一人前

416 :名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 21:23:27 ID:jrIn1pDl.net
うむ。

417 :名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 02:14:52 ID:848JwUVa.net


418 :名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 03:50:29 ID:eAvLn2Z5.net
418(酔いは)GET

419 :名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 22:29:59 ID:/JCQcJDr.net
ドイツ系プログレだけは昔から体質に合わん。他の周辺の国のバンドからは
叙情性が感じられるがこの国の音にはそれがない。

420 :名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 22:35:48 ID:NhOP2Vhr.net
スレタイに当たるのは、ジェネシスとソフトマシーンだな

421 :名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 23:46:38 ID:oMaBoEVA.net
>>419
Novalisあたりは叙情性たっぷりだが...?
Tangerine DreamとかKlaus Schultzeあたりも、曲によっては叙情性たっぷり。

まぁ、それ故にNovalisはドイツプログレの流れの中では無視されがちだし、Tangerine Dream系列も、コアなドイツプログレファンからはハンパ者みたいに蔑まれることも
あるわけだが。

422 :名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 21:24:18 ID:rlwMJ5XM.net
グリフォンの女王失格が格安で出ていたので買いましたが、
おじいさんがキモくてまだ聞いていません

423 :名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 14:37:10 ID:i6FTjzIZ.net
あれは絵自体はいいんだけど色がケバすぎる。

424 :名無しがここにいてほしい:2010/03/31(水) 00:21:54 ID:+7RxHCer.net
          ,. ':::;‐ァ、,へ、ヽ、`゙''ー-、
         /::;:::'〃:::i:::::::i::::;::'iト‐--、\
        ,.:'::./::://i::::|::;:::::l::::i:::::゙'!;:::::.:ヽ、丶
      /::::;:':/:../:i|::|:::|:::i::::::|:::l:::::;..l「`ヽ、_ヽ`、
   _,r‐ァ';::/::/::〃:.li.;.|.:.ト、l......|...|....i...|ト、___,.-‐-トr;'二 ̄l
 <´  !イ::l::.i::l::|l::::|lハ:l..ト、:::ヽ|l、l;::..|l:.|ト-く  ,.‐-「ヽ、__ン'  
  >、,イ|!|::.i::|´「||ヽ!| ヾ!| ヽ´「ヽ!ト、|l::|ト-‐`ーァ7 |:ヽ!:ヽ  ageます・・・
 ,':〃/  ト、ト|イテト、` ` ,ィz|=ュk_,ヽ、lLニ、ニ7'! ト、i....i!
 |..lレ'____」ヽトi' {!;ク'     {!::;;゙ク》、ト;lて`Y´___,イ.l|...|...l|
 l:.l「:.{!リ|  ヽ} 'ー゙  ,    ゞ=ヌ`  リ )-'フ´  リll:::l:〃
 ゙!:||::!ト、!   '.   ヽ        ´イ‐'´   /イ:://
  ヾ、!lヾi.、  ヽ. 丶=一      /|⌒    //:://
   ヾl/`ー'   \ ー    ,. '´   |   / 〃//
   〃ヾ;、     ヽ - ニ「     ヒー、´//i'|
  /   \__rァ':/ ̄´ /^!   ,   〉 `>く_ ヾ、
      ,..':.:l l::/   / /   /  /ー''´ /`;‐ュ、
      i':.:.::l l::l   ト、  /_,/     /::/ /:.:`ヽ、
     ,i:.i::::| l::l   l     /     /::/ /:::::/:.:....:.i
     ,':.::l::.:l ヾ::、 ヽ ヽ___/  ___/::/ /:::::/::::.:.....:.!
     ,':.:.::l:::.:`ヽヾ::ーr'´ rK二´;;;;;;;シ´ /:.:::::/::::::.:.:.:.:...:.|
   /:.:.::.:l:::.:.:.::::::ア´7___ト `ヽ____,,.-‐'´:.:::::::/:::::.:.:.:.:.:.:.:.::!
  ./:.:.:.::::l/....:./  /「:.:.::i | ヽヽ:.:.:.:.....:.:.::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i

425 :名無しがここにいてほしい:2010/03/31(水) 00:29:46 ID:gmOPD+CE.net
唐揚反対なんか書け

426 :名無しがここにいてほしい:2010/05/14(金) 18:22:11 ID:oZnOBoLS.net
【名盤じゃないし】クラウス・シュルツェ【大御所でもない】

427 :名無しがここにいてほしい:2010/06/01(火) 06:48:39 ID:MI+P0VIL.net
ZAO

428 :名無しがここにいてほしい:2010/10/10(日) 00:33:00 ID:kf2aLgxJ.net
                 _ __r‐、
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
           / 人 >' ´      ` <  \ 
          /r‐く /            \  >
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N  .人
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! |  `Y´
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ'
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八    ageます・・・  
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}

429 :名無しがここにいてほしい:2010/10/28(木) 22:47:06 ID:lHHNyvvu.net
ジェスロ・タル

特に理由は無い。
嫌いでもないと思う。
多分聴けばそれなりに嵌りそうなんだけど、なぜか聴いてない。

あと、フランス物はアトール、タイフォン以外全然聴いてない。

新しいところだと、アネクドテン、フラワーキングス、トランスアトランティック。

430 :名無しがここにいてほしい:2010/10/28(木) 23:35:59 ID:MVurMMYB.net
ジェネシスとその関連作品

431 :名無しがここにいてほしい:2010/10/29(金) 01:57:24 ID:Qo91+6yP.net
ジェネシス


ガブリエルの声に抵抗があり全く聴いてない。でもやっぱり五代バンドなわけだし勿体ない気もする。

432 :名無しがここにいてほしい:2010/10/29(金) 03:25:19 ID:5sm1H4Du.net
>>431
じゃあフィル時代から入れば?静寂の嵐とか。


ガブリエル時代から入った俺としてはフィルのヴォーカルなんて…と思うが

433 :名無しがここにいてほしい:2010/10/29(金) 09:57:43 ID:xUhiOBF+.net
カミングアウトします。
プログレ歴ん十年です。
しかし! イエスの1枚目〜3枚目を聴いたことがありません。
イエスタデイズは持っているんだけど。

434 :名無しがここにいてほしい:2010/10/29(金) 22:05:35 ID:pjHftT9t.net
ソフトマシーンのアルバムを一回も所有したことが無い。
いつでも買えるから常に優先順位が下だったが、おそらくこれからもずっとそうだろう。


435 :名無しがここにいてほしい:2010/10/30(土) 06:27:14 ID:CFOUPF4M.net
>>433
でもフラッシュとバジャー持ってたりするんじゃねーか?

436 :名無しがここにいてほしい:2010/10/30(土) 12:25:24 ID:ILLMFuYX.net
ビートルズを自ら聴いた事がない


437 :名無しがここにいてほしい:2010/10/30(土) 21:16:45 ID:M4IszZu+.net
ビートルズなんかもう聴かなくていいだろ。

438 :名無しがここにいてほしい:2010/10/30(土) 22:10:55 ID:40N4jtUX.net
とりあえずフリップが音楽界に入ったエピソード云々で
サージェント・ペパーズ聴いてみたけど、正直LSD以外はなんだかなぁだった

439 :名無しがここにいてほしい:2010/10/30(土) 23:52:34 ID:s24o6/n5.net
Sgtの評価はずっと下がり続けてるな
今ではあんまり聴く必要ない名盤

440 :名無しがここにいてほしい:2010/10/31(日) 06:22:40 ID:kcm5i9ot.net
買ってから3年間敬遠してたアイランズを聴いたら最高でした

441 :名無しがここにいてほしい:2010/10/31(日) 11:37:47 ID:bXPG7k0/.net
Islandsかあ。

なんというかな音と音の間が深遠で、フレーズに物凄い呼吸感があるんだよな。

出だしは退廃的、耽美的に聴こえるが、アルバム聴きとおすとクリムゾンにしては
珍しく物凄くポジティブな気分になる。不思議と「なんかがんばろう」っていう気分
になる。

明日からまた激務だ。今からLPで聴くか。



442 :名無しがここにいてほしい:2010/10/31(日) 17:08:24 ID:OtIzwjK0.net
ELP全部

なんか完成されすぎてそうで 荒々しいのが好きなので

443 :名無しがここにいてほしい:2010/11/01(月) 01:25:37 ID:qywSXXar.net
ELPは凄く荒々しいぞ演奏は。


444 :名無しがここにいてほしい:2010/11/01(月) 04:07:45 ID:CZn/k/LJ.net
>>441
ISLANDSは、プログレらしいかっつうと?だが、
乾いた大地に水がしみこんでいくみたいに、心の隙間に入り込んでくるな。

クリムゾンでは、俺もこれを一番多く聞いてるかもしれん。

445 :名無しがここにいてほしい:2010/11/03(水) 23:45:37 ID:yKIwKnPQ.net
変死チンポ 

446 :名無しがここにいてほしい:2010/11/07(日) 01:12:19 ID:0cFwyObk.net
プログレ歴30年だが、最近初めてCAN聞いて本当にビックリ!!!こんなすごいバンドいたのですね。Happy Mondaysはほとんどこのバンドのパクリに近い!

447 :名無しがここにいてほしい:2010/11/07(日) 04:06:14 ID:kB/9AN2/.net
プロコル・ハルムとムーディーブルース
有名な「青い影」と「サテンの夜」だけはさすがに耳にするけど、
そのイメージのせいでなぜかアルバム聴く気がせずに未聴。

448 :名無しがここにいてほしい:2010/11/07(日) 17:13:58 ID:10N2sWnf.net
俺もこの前初めてCAN聴いたけど、べつに聴かなくてもよかった。

449 :名無しがここにいてほしい:2010/11/07(日) 20:33:32 ID:TSY6TGjl.net
名盤なのに聴かず嫌いって、紹介のされ方に問題があるかも知れないな。

ある有名なアルバムの紹介だが、これでバンド名や内容が想像できるだろうか。
少なくともおれにとってはハア?な文章で読んだ当時は購買意欲が全くわかなかったwww。
で随分経ってから勢いで買って、げ、こんなに良かったのかと思ったアルバムだ。

プログレって昔から結構こういうのが多いんだよな。

「手法こそ違え****の生みだす作品は大自然と合致する方向へ向かっており
自然とは****の神と同義である。アカデミズムやヒエラルキーに一切とらわれることの
ない教会音楽が存在するとすれば、それが****の音楽であると言える。」


450 :名無しがここにいてほしい:2010/11/07(日) 21:35:06 ID:q9SWcPQU.net
マイク・オールドフィールド?

451 :名無しがここにいてほしい:2010/11/07(日) 22:11:27 ID:jHQ3+tfl.net
きんもーっ☆

452 :名無しがここにいてほしい:2010/11/09(火) 01:38:57 ID:CAuTdOsu.net
ポポル・ヴー

453 :名無しがここにいてほしい:2010/11/09(火) 10:45:02 ID:qwABVlMT.net
>>442
>なんか完成されすぎてそうで 荒々しいのが好きなので

そんなに完成されてはいないよ。
頭脳改革は完璧だと思うけどね。あと音の緻密な感じはワークス1も。
トリロジーもマシかな。

君が言う荒々しいのを求めるなら展覧会がオススメ。
マジで聴くべし!!

454 :名無しがここにいてほしい:2010/11/10(水) 19:50:38 ID:t25UiMxb.net
エルプならレディース&ジェントルメン&おとっつぁんおっかさんでいいだろ。

455 :名無しがここにいてほしい:2010/11/14(日) 18:22:57 ID:1sb3xtC7.net
何もかもが寒い・・・

456 :名無しがここにいてほしい:2012/09/22(土) 14:06:01.99 ID:Fbn6iwqH.net
296 :名無しがここにいてほしい:2012/09/22(土) 13:49:08.20 ID:Fbn6iwqH
>>283
これのことだけど、どうかした?

金栗
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%AF%E3
%83%AA%E3%83%A0%E3%82%BE%E3%83%B3-%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%
95%EF%BD%9E1969%E5%B9%B4%E3%81%AE%E8%BF%BD%E6%86%B6/dp/B00005FRL5/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1348289136&sr=1-1
家須
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8
8%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0-%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9/dp/B00005HEG8/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1348289069&sr=8-7

457 :名無しがここにいてほしい:2012/09/22(土) 17:47:31.41 ID:C1YmnHdk.net
アルバム1枚で1曲とか言われると敷居が高そうな気がしてどうも(笑)

458 :名無しがここにいてほしい:2012/09/30(日) 01:30:01.51 ID:MWSOeiUD.net
ピンクフロイド全般


459 :名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 11:56:35.03 ID:yu9OsaIi.net
ピンク・フロイドは、退屈なブルース・サイケというイメージで、買う気が起きない。あくまでもイメージなんだけどね。
ジャケットは好きだよ。

スティーブ・ハケットのソロは、ジャケ絵のせいで買えない。
おっぱい丸出しとか、ちょっと困る。

460 :名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 12:23:09.12 ID:XBzrOfIs.net
>>459
エコーズとか意外に白人ファンクって感じでかっこよかったりするよ。

461 :名無しがここにいてほしい:2013/10/05(土) 04:34:45.49 ID:bzlAUAYb.net
ジェネシス敬遠してたけど魅惑のブロードウェイいいなこれ

462 :名無しがここにいてほしい:2013/10/05(土) 14:01:49.03 ID:Jel22IeM.net
眩惑な

463 :名無しがここにいてほしい:2013/10/05(土) 19:13:06.17 ID:jkJRvST3.net
ジェネシスの1stアルバムとELPのホットシートは未だに聴いたことがない

464 :名無しがここにいてほしい:2013/10/06(日) 08:06:43.36 ID:9CI+3wvx.net
>>463
どちらも「大御所」ではあるが、間違っても「名盤」ではないので、無理に聴かずともよし。

465 :名無しがここにいてほしい:2013/10/10(木) 22:09:18.83 ID:E3Uqx5oc.net
ELPのホットシートはバンドの本質を曝け出していて
今では一番の愛聴盤だ。マジな話これと作品第二番が一番良い。
次点でブラックムーンかワークスライブ。

466 :名無しがここにいてほしい:2013/10/11(金) 07:44:28.32 ID:uxntsvUg.net
ほーん、で?

467 :名無しがここにいてほしい:2013/10/11(金) 16:54:45.42 ID:FWW2Iw+z.net
ほーん、で?って何なの

468 :名無しがここにいてほしい:2013/10/12(土) 12:10:00.73 ID:UCg9aTYf.net
やっとこさ、イル・バレット・ディ・ブロンゾのYSを聞いた。

大したことなかった・・・

469 :名無しがここにいてほしい:2013/10/12(土) 12:19:58.26 ID:UCg9aTYf.net
>>465
大変レアな方ですな。
しかしそういう人も必要です。

470 :名無しがここにいてほしい:2013/10/14(月) 10:01:56.18 ID:nWKxo84z.net
>>465
そんなあなたにも挙げられないラブビーチって一体…w

471 :名無しがここにいてほしい:2013/10/14(月) 10:02:49.89 ID:nWKxo84z.net
>>468
あの人はライブに限る、と何年か前見て思った。

472 :名無しがここにいてほしい:2014/12/21(日) 01:07:23.37 ID:tvmswdSP.net
カンタベリーものがそうだな。
耳にはしているけれども真面目に買って聴いた事が無い。

473 :名無しがここにいてほしい:2016/02/25(木) 18:54:48.05 ID:uAMcYPiR.net
速弾き至上主義なのでピンクフロイドは聴かない

474 :名無しがここにいてほしい:2016/02/29(月) 04:20:42.18 ID:srh/fApR.net
フロイドの狂気はあんまり聴かないな
聴く度に、やっぱこれはアラン・パーソンズ・プロジェクトじゃん…と思う

475 :名無しがここにいてほしい:2016/02/29(月) 04:27:43.22 ID:srh/fApR.net
ドリームシアターはベスト盤聴いたりしてみたらツマラナイんで、かなり疎遠に
『Images and Words』を100円コーナーで見つけたんで買って聴いてみたけど、大きな感動はなかったなぁ

プログレじゃなくてメタルだよね基本的に
メタルにシンセの和音を乗っけてるだけなイメージ

476 :名無しがここにいてほしい:2016/02/29(月) 09:52:18.74 ID:CBb5m0gz.net
ドリムシはジャズ珍のお気に入りバンドだよ
あとはフォーカスも好きらしい

477 :名無しがここにいてほしい:2016/02/29(月) 11:07:41.03 ID:F1dW8luJ.net
ハイテク=プログレって連想してる奴がいるからな
だからすぐクラシックやジャズと比較したがるバカが出てくる

478 :名無しがここにいてほしい:2016/03/01(火) 06:52:59.27 ID:MMHbPH/3.net
フランスものはあまり知らない
マグマを少しとPulserを一枚(ポーレン)
ポーレンはフロイドのMeddleのB面(エコーズ)、狂気が好きな人には是非
この物悲しさはドラッギーな哀しみだよ
アモン・デュールのパラダイズヴァルト・デュールとか
ジューダスの運命の翼の「ドリーマー I」とかにも聞かれる哀しみの旋律

479 :名無しがここにいてほしい:2016/04/27(水) 03:51:36.64 ID:kOhqmaUO.net
アウトバーン以降のクラフトワーク
1stと2ndは好き

480 :名無しがここにいてほしい:2016/06/07(火) 16:31:21.17 ID:XOaK34sH.net
   / .,'   ,.'   .:::::::::::/  l /       ,           \
.  ,'  i   i   :::::::::::::;i !  /        |.i,        ',      丶
  i   l   !   ::::::::::::::il.l / ,     !  .|  !|i      、 i  i      ',
  l  !   l  ::::::::::::::l l:|.,' /    l   .:j. ,!|| i     : i | i |   i  l.i
.  l     |   :::::::::::::l|:.V. i  ,'  j ,.-'7'77T! !. l  .::.! lLl_ !| : :: l  !|
  l       :::::::::::::|i、:l:.|l  .i   7´ :/,'./ /_ !l. li::.| ::::i .!|.!|`ト.l::::: l  リ
.  |       ::::::::::::::lヽ1:!l. .:i  / ;/r7ヾ:¨ヽl l:|l:::! :::/:/,リ_l ,1,':::::: .j /
   |     ::::::::::::::lヽ::l.:i:l::l:...//7 !{   }!   ヽ!j::://r'ヽ レ/i/::::.:;' ./
.   !. |  .  ::::::::::::::!:|ヽY⌒く.、   l:ヽ.ノ;j    li/' i{ j! ,' /::::::;.'/
   l| |  :  ::::::::::::::l::l:::::l !´r' llヽ  〈ゝ'゚;リ       ト`;7 /_;.- '´
.  l |. |  :  ::::::!:::::::!::!:::::丶.ヽ l!   'ヽ-'‐      . 〈_ツ. ハ}
  l ! l :::  :::::|:::::::|::|::::::::::::厂l!ヽ         _ ′   jイ|
.  !  | :::  :::::!:::::::|:;r‐――-/   \       ´ '    /
  ! i  | .:::i  ::::l::::::::|:{:.:.:. ̄`¨'ヽ、   `丶, ___,,.   '´    ageます・・・
 ! i   | ::::! :::::l::::::;.r'l、____:::::.:.:\   /`ヽ
. ! l  | ::::! :::::l:r'´:.:.:.:.:.___;._:`ヽ::.:.:.丶.∧::.:.:i`ヽ
.l l|  | ::::l :::::l::l` ̄´:/;. -‐-`丶丶:.:.\ i::.:.:}:.:.ノ、
l. ll  | ::::| :::::!::}:::::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.\:.:.:.ヾ:.:/:,イ:.:.ヽ
| ! |  | :::::! ::::l::ヽ;:イ:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー-.._ヽ`ヽ._Viハl:.:i:.:.l`!_
!l l  | ::::l  ::::|:::::::ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::. ̄`iトイハ}:.j/:.:.:.:.`ヽ.

481 :名無しがここにいてほしい:2016/06/08(水) 11:50:22.24 ID:pI5X4CK7.net
>>477
だよな

482 :名無しがここにいてほしい:2016/06/08(水) 19:40:09.39 ID:IhL8oGQS.net
5大バンドで聴いた事がないアルバム

ジェネシス・・・69年の「創世記」から83年の「ジェネシス」までは全部持ってるが
それ以降は聴いてない。
イエス・・・「海洋地形学」「リレイヤー」「トーマト」は聴いた事がない。最後に聴いたのは「ドラマ」以降なし。
EL&P・・・「トリロジー」「頭脳改革」「レディース」は聴いた事がない。最後に聴いたのは「ラブ・ビーチ」
ピンク・フロイド・・・「モア」「炎」「アニマルズ」と80年代以降は聴いた事がない。
クリムゾン・・・「戦慄」「暗黒の世界」とデシプリン以降は聴いた事がない。

483 :名無しがここにいてほしい:2016/06/09(木) 16:43:43.11 ID:AIgHqW4w.net
ジェスロ・タルはまったく聴いた事ないんだよな。
プロコル・ハルムは「青い影」、ムーディー・ブルースは「サテンの夜」以外知らない。
ソフト・マシーン、ジェントル・ジャイアントはなんとなく苦手意識が強い。あとジャーマン・ロックも苦手。

484 :名無しがここにいてほしい:2016/06/10(金) 16:44:43.61 ID:JytvjgnF.net
コラシアム、カーブド・エアは聴いた事ない。カンタベリー系も。
聴きたいという欲求が沸いてこないんだわ。なんでだろ。

485 :名無しがここにいてほしい:2016/06/10(金) 21:51:49.84 ID:fs1BPH/3.net
真のプログレッシャーじゃないからだろ
プログレッシャーになると聞いてないバンドがあったりや有名盤しか聞いてない自分が許せなくなって全部聞くようになる

486 :名無しがここにいてほしい:2016/06/10(金) 22:32:23.80 ID:hBjbWX+2.net
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA

487 :名無しがここにいてほしい:2016/06/21(火) 19:04:26.84 ID:U8brlX0v.net
カンタベリーはきいた方がヨロシ

488 :名無しがここにいてほしい:2016/06/22(水) 22:13:24.83 ID:1qyS50O2.net
ジェネシスがよくわからないって人が多いのが意外だよね
『Nursery Cryme』『Foxtrot』の2枚からジェネシスは聴いていったけど、両アルバムとも1曲目始まってからあっという間に気に入ったよ!?
だからわからないという感想がよくわからない
Vocalに違和感があるのか、サウンドと独特な展開に違和感があるのか
そういう感じなのかな!?

489 :名無しがここにいてほしい:2016/06/22(水) 22:35:55.69 ID:1qyS50O2.net
名盤らしいのに聴いてないのはあまりないと思ったけど
ピンクフロイド『ザ・ウォール』
キングクリムゾン『暗黒の世界』
は、聴いてないね
買って聴く気はおこらない
エイジアの4枚目以降ぐらいのアルバムも聴いてない
マグマも聴いてない名盤があるな
ファウストの2枚目とか
ペル・ウブとか
キャラバンの『夜ごと〜』『ウォータールー・リリイ』
ラッシュの80年代以降のアルバム群とか

490 :名無しがここにいてほしい:2016/06/29(水) 01:15:46.55 ID:i5cILOHh.net
>>489
フロイド、クリムゾンのそれは同意。
フアウストの2ndは聴くべき。これはいいよ。
キャラヴァンの「夜ごと」と「ウォータールー」も必聴!
特に「夜ごと」は聴かずに死んだら絶対後悔するほどの名盤。

491 :名無しがここにいてほしい:2016/06/29(水) 08:49:59.37 ID:w8Q0W/gv.net
同意ってなんだ?事実に対して同意もくそもないだろ

492 :名無しがここにいてほしい:2016/06/29(水) 09:29:21.29 ID:i5cILOHh.net
>>491
俺も聴いてないって意味だよ。
それくらい理解しろ。

493 :名無しがここにいてほしい:2016/06/29(水) 18:34:38.17 ID:UWCX8kzT.net
>>492
ごめん。
俺馬鹿だから。。。

494 :名無しがここにいてほしい:2016/06/29(水) 22:44:32.85 ID:tZZALkyS.net
謝る必要ないよ。
ちゃんとした日本語使えないくせに開き直ってる方が明らかに馬鹿なんだからさ。

495 :名無しがここにいてほしい:2016/07/18(月) 18:11:01.81 ID:S/Ag4z3P.net
ムーディ・ブルース
デイズ〜からセブンスまで7枚買ってそのまま聞いてない

クリムゾン
ポセイドン〜リザード〜アイランド 多分聞いてない数回聴いたかもしれない

ラッシュとかバークレイ・ジェームス・ハーベストとかほとんど知らない
あと聴いた事ないのはマイナーなものばかりだな

496 :名無しがここにいてほしい:2016/07/20(水) 11:54:37.00 ID:d3mflB2W.net
俺もラッシュは聴いた事がない。
ハットフィールド、ナショナルヘルスも結局聞聴かず終い。
イ・プーとかPFMも聴いた事がない。

497 :名無しがここにいてほしい:2016/07/20(水) 11:55:44.18 ID:d3mflB2W.net
ていうかここ聴いた事ない自慢のスレなのかな?

498 :名無しがここにいてほしい:2016/07/29(金) 22:09:19.75 ID:IZSBoMG7.net
基本的に英米カナダ、ドイツの一部しか聴かない。
フランス語やイタリア語はロックに合わない気がする。
フランスはメモリアンスってのが安く国内盤で出ていて買ったが糞だった。
イタリアはキングから出てたバンコとフォルムラトレっての聴いて死んだ。
ドイツのは英語で歌ってるのやインスト物が多いから聴ける。
マグマはフランス語じゃないけど2枚組のファースト聴いたらつまらなくて死んだ。

499 :名無しがここにいてほしい:2016/07/30(土) 16:14:44.59 ID:NRQ/vzcx.net
それ以前に中学生みたいな文だな

500 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 11:55:19.77 ID:tNRHqoL/.net
>>498
単に聴く順番を間違えてるだけじゃないか。
フランスならまずアンジュかアトール。イタリアならニュートロルスかムゼオ・ローゼンバッハだろ。
メモリアンスなんて俺でさえ聴いた事ないわ。マグマは俺も好きではない。
ていうか英語のロックしか受け入れられないならユーロはもう無理。

501 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 21:47:03.12 ID:etgrl0DS.net
ピンクフロイドの『ウォール』とか『対』『鬱』とか末期のは聴く気が起こらない
実は『狂気』も『炎』もレンタルで借りてはいるが買ったことは無い

『おせっかい』までの初期は好きでブートレグまで何枚か持っている

502 :名無しがここにいてほしい:2016/08/11(木) 21:53:08.30 ID:tNRHqoL/.net
>>499

499は高校生かせいぜい大学生だろ。
俺達おっさんはこういう言葉は若ぶって使おうと思っても使えない。

503 :名無しがここにいてほしい:2016/08/12(金) 00:39:37.16 ID:VREuu+TJ.net
クリムゾンの80年代のalbumは聴く気が起こらない
ジャケットのデザインも全く好きになれない

グレート・デシーヴァー Boxは中古でなんとか買った
『Last Live Show』っていうブートレグを持っている
『アースバウンド』は好き

504 :名無しがここにいてほしい:2016/08/12(金) 07:39:43.33 ID:jIS2SbY9.net
俺もそうだったけど聴くものなくなった頃ようやく買った思い出がある
聴いてみたらこれはこれで悪くなかった

505 :名無しがここにいてほしい:2016/08/12(金) 09:10:32.26 ID:RmULxbPe.net
>>503
80年代以降ってジャケットデザインにほんと魅力がなくなったよね。
70年前後のものは芸術品というか音も聴かずにジャケ買いとかもよくしてたけど。

>>504
若い時はピンと来なかったけど歳取って聴くと自然と馴染んでくるのもあるな。

506 :名無しがここにいてほしい:2016/08/12(金) 10:16:31.42 ID:NnHNQPSk.net
名盤と言われて効いてないのはジェスロタルかな
何度トライしてもピンとこない 何かが嫌いのようだ

507 :名無しがここにいてほしい:2016/08/12(金) 10:28:13.61 ID:NnHNQPSk.net
465って珍しいね 不人気盤が好きてこと
他グループで言えば、
pinkfloyd:ファイナルカットが一番で次点がアニマルズこれしか聞かない
yes:初期なら2ndが好き、中期はトーマト、トレラヴィ時代はBG、後期はOYE

508 :名無しがここにいてほしい:2016/08/12(金) 14:36:38.43 ID:HYgAdJ2S.net
タルはイアン・アンダーソンが好きになれるかなれないかで、道が分かれるんじゃないか
あとイギリスの民謡やブルースの要素もあるんで

509 :名無しがここにいてほしい:2016/08/12(金) 22:37:54.07 ID:RmULxbPe.net
ジェスロ・タルはビジュアル面で損してるのは間違いない

510 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 09:27:11.67 ID:BnMwbzra.net
ブルースロック好きには初期の音楽性や容姿も許容出来る
プログレというより
それやハードロック、ブルースロック、ジャズロック、フォークロックなどの要素を含む
ブリティッシュロックという大きなジャンルが好きな者にはウケが良いと思う

511 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 13:16:43.26 ID:MWEJbdW1.net
ビートルズを食わず嫌いって人がいるのが凄い
まさしく人生の大きな損失だと思う
ビートルズに夢中になった中学生の頃はなんというか…宝くじの3億円でも当てたような気分だった
ジェネシスのハケさんだって影響を受けた10枚のalbumにビートルズを2枚かな!? 入れてるよ

512 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 13:22:06.28 ID:3C+RxM7s.net
イアン・アンダーソンはライヴでタイツにブーツの出で立ちの頃が好き

513 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 14:53:34.76 ID:ASFY1GqG.net
ヴァンダーグラーフジェネレーターはピーター・ハミルのvocalの声が好きになれないんでハマれないんだと思う
独特な歌声でしょあれ
インストゥルメンタルのバンドなら好きになったかも

514 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 15:06:44.57 ID:ASFY1GqG.net
グルグルだっけ!?
ケツの写真のジャケットのやつ
あれはリスナー舐めてんだろな
女のケツならともかく男のケツなんか見たくねんだよバカ

イエスの『究極』もジャケットで品位 (イメージ) を落としてるんだろな内容は抜群なのに

515 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 16:01:57.19 ID:Ck9CfiB0.net
ジェントル・ジャイアントは1st2nd、オクトパス、フリーハンド、ライブ、
ミッシングピース、ジャイアントフオーデイ、シビリアンとけっこう持ってる
のに結局好きになれなかった。努力はしたのよ。

516 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 16:59:42.41 ID:3C+RxM7s.net
>>515
スリーフレンズとインアグラスハウスを聴いてないからだ

517 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 21:58:45.95 ID:zOCxkPfR.net
パワー・アンド・ザ・グローリーもないけど
このalbumもなかなか良いね
GGもvocalの歌声が好きになれない人は厳しいと思う

518 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 02:05:30.16 ID:llRJRP9z.net
凄いテクニカルなことやってるんだけど肝心の楽曲の出来があまりよくないのがGG

519 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 09:43:30.47 ID:/ZO1xAnT.net
5大バンドの名盤で聴いてないのはフロイドの凶器、クリムゾンの旋律、イエスの
潰瘍、ELPの改革、ジェネシスのタッチくらいかな。

520 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 11:26:19.70 ID:/1Qs4Q8o.net
戦慄は、ブートやライブ聴くとスタジオ盤は物足りない
Road to RedのDISK5のpt2の凄まじさときたら

521 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 11:27:01.70 ID:llRJRP9z.net
そんなこと誰も聞いてない

522 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 11:30:19.05 ID:/1Qs4Q8o.net
GGは楽典的知識がないとわからないだろうと思う

523 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 11:43:02.75 ID:BkVj41cd.net
楽典的知識とはなんぞや?
曲の構造が理解出来るって事か?

524 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 11:45:55.07 ID:/1Qs4Q8o.net
あーゴメン
「知識」というよりは「素養」だな
知識があったうえで、それだけでは勝負にならないセンス
これはもう望んで身に付けられるものではないと思う

525 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 12:04:00.05 ID:OUJzWzou.net
選民のための音楽か
僕には聴くだけ無駄だな

526 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 12:15:03.99 ID:9KnzpDvo.net
名盤を聴けばエライってわけじゃないけど音楽好きなら損はないと思うのに何故聴かないんだろう
そのバンドの入門に微妙なアルバムでも聴いたのだろうか

527 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 15:20:21.99 ID:0c/hhvUS.net
Genesis聴いたことない人は
『静寂の嵐』

『Nursery Cryme (怪奇骨董音楽箱)』
を聴いてダメなら厳しいよね
ドラムス (フィル・コリンズ) がまずとにかく技術的にもセンスも最高

528 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 23:32:20.96 ID:llRJRP9z.net
プログレ好きならたとえそのバンドが自分に合わなくても名盤と言われるものは最低限聴かずにはいられないもんだけどな
そのままほったらかしってことはプログレ自体そんなに好きじゃないんだろうな

529 :名無しがここにいてほしい:2016/08/16(火) 19:36:58.52 ID:SbgkKTed.net
プログレなら何でも好きってわけじゃないからなぁ
超絶おすすめされても気に入らないものは気に入らないし
砂を噛みながら聞き続けることもないな

530 :名無しがここにいてほしい:2016/08/17(水) 11:49:26.87 ID:Ra4Pa+id.net
>>527
フォックストロットのウォッチャーオブザスカイズからだろ

531 :名無しがここにいてほしい:2016/08/17(水) 12:34:16.18 ID:gCFVdJVD.net
俺は「そして3人が残った」で初めて聴いた。あれでプログレ=難解というイメージが
取り払われた。それから「侵入」に遡って順番に聴いていった。あとはスムーズにプログレの
世界に入り込めた。
プログレの入門には最適の作品だったな。

532 :名無しがここにいてほしい:2016/08/17(水) 15:43:42.39 ID:8bgyoybD.net
エイジアの1stからプログレを聴いていく青少年なら、プログレ = 難解のイメージは無いよね
でもあれはプログレじゃないんだっけ!?

良い曲入ってるんで私はあのalbumは好きだけど、Jazz Rockもジャーマンシンセロックも聴きます

533 :名無しがここにいてほしい:2016/08/17(水) 16:45:26.66 ID:k3YztVgT.net
成田 東峰地区

https://www.youtube.com/watch?v=_akag7UV9y4

534 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 16:11:30.42 ID:M/Nb5ZxT.net
そう言えばアフィニティーってやつまだ聴いてない
傘さして座ってるジャケの
キーフだっけ?

535 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 16:31:04.95 ID:M/Nb5ZxT.net
フループ、グリフォン、ハットフィールドやカンタベリー系 は理解できるのに
Genesisはよくわからないってコメあったけど
それは逆に凄いわ
たぶん楽曲の魅力以外のところでなんじゃないか

536 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 19:48:22.56 ID:W9KfQI8W.net
>>535
プログレ好きじゃない友人にジェネシスのCD貸したらあのダミ声が駄目だとさ。

537 :名無しがここにいてほしい:2016/08/18(木) 20:30:01.41 ID:A4Sdczac.net
俺はイングランドをまだ聞いていない
中古で程度が良いのがないし、新品は高い

538 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 01:01:44.49 ID:s/oNlaOc.net
俺もピーガブの声は耐えられない。

539 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 01:57:29.96 ID:LQlbIQyF.net
まあね…
ピーガブの歌声に拒絶反応なら、ハイ サヨウナラだね
好きになるのは厳しい

540 :名無しがここにいてほしい:2016/08/19(金) 02:05:21.60 ID:LQlbIQyF.net
イングランドは昔エジソンから出たアナログ盤は地雷だから聴かないほうがいい
CDで出たリマスター版がホンモノ

541 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 14:46:08.41 ID:IcWp1E/8.net
プログレ好きじゃない友人にイエスのCD貸したらあのオカマみたいな声が駄目だとさ。

542 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 16:19:03.36 ID:EZ419ip+.net
プログレ界の小田和正なのに

543 :名無しがここにいてほしい:2016/08/25(木) 18:42:34.76 ID:rfhfhPGb.net
ジェントルジャイアントは良さが全くわからなかった。
たまたま交際中の女子がスティービーワンダーとかハンコックとかマクスウェルとかグラスパーを聞いていて、その辺も良さが全くわからなかった。
ある日、それまで苦手だったデイブブルーベックが喫茶店で流れると、気持ちよく聞こえるようになった自分にきづいた。
ジェントルジャイアントを聞いてみたらメチャクチャカッコよく聞こえるようになった。
こんなにカッコ良かったんだジェントルジャイアントって。

544 :名無しがここにいてほしい:2016/08/26(金) 04:50:49.76 ID:RKlZQw5l.net
プログレ界の小田和正w

私はずっと妖精さんだと思っていました。

545 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 13:24:55.27 ID:dtwDUzK7.net
今度のイエスの公演、ジョンの代役は小田にやらせよう。
ついでにオフコースのナンバーもイエスに演奏させる。
究極を歌う小田、オフコース・ヒット組曲を演奏するイエス。

546 :名無しがここにいてほしい:2016/08/27(土) 16:24:16.78 ID:GyBdFj0/.net
小田はジョンアンダーソンに比べ
若干声質に粘着性がある

547 :名無しがここにいてほしい:2016/11/06(日) 11:30:51.10 ID:iJFAi4D8.net
           / : /: : : : /: /:./:!: : : :./: : : :/: :! : | \ : : : : : ヽ
              ′/: : :|: /: /-/:十-、:/: : : :/:-┼: |、  ゝ : ヽ: : i
           |: :i: : : :| :| / /|: /!: : /: ://: : /|: / ヽ ミ : : |: : |
           |: :|: :i : | :|:|斗≠=ミ// /: :斗=≠ミ.  ミ\|: : |
           |: :|: :i : |八Y´ んir个  /:/´ んr心{  }ヽ∨: : |
          │ |: :i :∧ハ 弋てソ  /    弋てソ  ル∨: : : !
           ∨|: :i∧小   ー    ′    ー  ('^ハ: : : : |
            ヽ| 八(∧ゝ""           ""ノ⌒)ノ : : : |    ageます・・・
            |: i :\.ヘ、      -、       ^´/: : : :i: |
            |: i: : /: ̄\_    ‘ー'      /i⌒´i : : : : !│
            |: i: :,': : i : :( \      . ィ : : i: : : ! : /: :.i八
              ,: :|: |: :.:.i : :.iヽ ヽ>‐  ´  ト、: |: : i: ∨: : /:iハ
               / :ノ:│: :.|: : :| ∧ Y_  r‐、ノ \{: : |.:/{: : :{ノ/ \
           // i八: : {ヽ/ } ト、/ヽノ    〉、∧八 : :∨
         / r┬'─ヘ{'〈   j  /  ヘ〉   /|:::`ー∨\: ヽ、
              /|:::!:::::::::::::::::::|\ 〈  /厂 〕  //|:::::::::::::::::::::`ヽ\

548 :名無しがここにいてほしい:2017/02/07(火) 03:42:15.88 ID:dw6HLnTt.net
                      _   _
                  -‐ァ'´   `´   ` ‐ 、
               / /    /   ヽ    丶.\
              /  /   / .:.l   .l .:.l:..\:.:  ヽ ヽ
             〃 .:.,′.:  ! :.:.l ...:!.:|:...:.|:.:.. ヽ:.:.  ',: ハ
              /{ .:.;ィl  .: . :| :.:.|:.i.:.:i.:.|:.:.:.|ヽ:.:.:.l ',:.:.. l:...:.ハ
.        、   ○(゚ )=≦|:....:.:!.:.|:. :.:.|:.l :.j_:j:.:.:!| V:丁:!`:.:. l..:l:.N
      _ ≧==イ:.:7''>‐|.:!.::.| :.|:.: 斗七:./ |.:.リ  ィ=ミ:.lヽ:.:.j:.:|:.!
     / .:_.:.:._ノ:.ノ:./:,':.:ハ.:! :.| :.l:.:.:.リV__/ l/   {:r1リハ .:/:.:|リ
    ' ̄¨フーァ., イ:.:/:.,':.:.:.∧ヘ:.i:.:ヽ:.{y'"⌒`     ゝ'- {.:j/|lイ
      〃/´/´.:./ :,'.:.:.:/:.:{.fヘハ:. .:{ヽ .::::::.    ' :::: ル!:.|:.l
      {!/ イ:.:.:./:.:/! : /:.:.:.ゝ=テヽ.:.'.,       r ア  ,イ:.,':.:! |    ageます・・・
      '( j:.:.:/ル l :.:;:.:.:./:.:.:/:.:.:ハ.:.:ト         /:.〃:/j/
.       ノ/ '  ヽ.:!/´ ̄ ̄`寸\!_ : `7 ーイ:/j:./ }/
            ヽ/: : :     l\ヽ¨l/ル/|/
           _, イ        : :| ハ\^ヘ`\
.     ____ _,r'´          i.: :| l | l ヾ┴‐┐ー-、
    ⌒〜=<: : | . : : : : : : : : :   八 | l | |  \''⌒! ヽ}
       ヽ: l: : : /: : : : : : : : : . . ヽ小、_\  \ l : ヽ
        ヾ\/: : : : : : : : : : : : : ゝ、:.:. ー\__ヽ:/∧
          く: : : : : :_: : : : : :/:::::::\_/⌒≧ヘ/イス
           Y二二 __\厂/::::::::::::::::/  〃 r'-t'=<:::}
           {――--、 〉::丁::::::::::::: _/__,,,," /:::::ノ : :.}/
           7 ̄ ̄\/ :::::|:::::::::::::/     /::::〃  :/

549 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 23:33:06.31 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RA40R

550 :名無しがここにいてほしい:2018/05/03(木) 10:00:45.07 ID:hFvG14yR.net
デメトリオ・ストラトス、デヴィッド・サーカンプ、ゲディ・リーとかピーター・ガブリエルもハミルもむしろ好きで
聴いていたがジョン・アンダーソンだけはだめだった、ビッグ5のうちイエスだけあまり聴いてないのもそのせい
ジェネシスは嫌いではないがガブリエルのソロの方が好き イエスの他のメンバーは良いのでボーカルがガブリエルだったらと思う
古典期クリムゾンも大好きだがリザードだけはほとんど聴いていない

551 :名無しがここにいてほしい:2018/05/04(金) 12:54:43.83 ID:cvBLfUMo.net
良スレ発見

ここ何でも言って良さそうw

ビートルズとストーンズ一枚も持ってないし全然不自由しない
今50歳だけど、ロック聞き始めのころ既に彼らはクラシックだったし
リアルタイムのアーティストの方が魅力あったから
ワザワザ聞くまでの気が起こらんかった
今でもそう

552 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 09:24:33.91 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

13W

553 :名無しがここにいてほしい:2019/04/09(火) 20:35:10.60 ID:qprfcD9I.net
狂気なんかジャケ買いがほとんどだろ
マネーなんか絶対一回聞いたらどうでもいい曲だぞ

554 :名無しがここにいてほしい:2019/04/10(水) 09:38:57.06 ID:3sftY2Cd.net
>>553
狂気なんかジャケ買いがほとんど

ちげーよ!
狂気がベストセラーになったのは、スピーカーの低音再生のチェック用CDとして
オーディオマニアが推奨したからで、彼らはイントロの鼓動の部分にしか興味が
なかった。ちなみに俺も^^

555 :名無しがここにいてほしい:2019/04/12(金) 18:16:40.19 ID:fv5GlC7u.net
>>34
1973年ぐらいの某音楽雑誌の人気投票だと50位くらいだったからな。
俺は変人だから50位から順に上に遡って聴いていったから、絶頂期のジェネシスを知っている。
本当は、日本では人気がないのに、英メロディ・メーカーの人気投票ではライブ・アクト部門で毎年一位だったので、
それが気になって聴き始めた。

556 :名無しがここにいてほしい:2019/04/12(金) 18:20:23.20 ID:fv5GlC7u.net
>>554
サウンド・エフェクト(人の声も含めて)の部分がいいよね。
俺はエンジニアのAlan Parsonsのレコードだと思って聴いている。

557 :名無しがここにいてほしい:2019/04/13(土) 04:22:33.35 ID:KOX7goMN.net
聴かず嫌い
PINKFLOYD WALL FINALCUT
GENESIS Nuersry crime
ELP BLACKMOON
YES OPEN YOUR EYES
  TIME AND WORD
TULL 全て

558 :名無しがここにいてほしい:2019/08/18(日) 22:50:09.75 ID:hFCdaFMU.net
いあね、旦那。あっしは、こう思うんでさぁ。
天保の昔を知らない若造が、ヒットチャートの記録を頼りに、『シカゴ?』までがシカゴの絶頂期で、
『シカゴ16』で復活するまでは低迷期だったなどと、知ったかぶりを言ってますがね、
旦那、どう思いやす?『Hot Streets』が低迷期なわきゃないでがんしょ?

559 :名無しがここにいてほしい:2019/08/18(日) 22:54:24.01 ID:hFCdaFMU.net
天保の昔の頃はね、「Alive Again」がラジオでガンガン流れてましたよね?
ロッド・スチュワートの「アイム・セクシー」や庄野真代の「飛んでイスタンブール」と同じくれえ流れてましたよねぇ?
その頃、あっしも煙草をジタンに変えたもんでさあ。

560 :名無しがここにいてほしい:2019/08/18(日) 22:58:37.70 ID:hFCdaFMU.net
そもそもシカゴの低迷期は『Z』から『?』までだと思うんでさ、旦那。
おっと、おっしゃりたいことは百も承知でさあ。
『Z』は『T』『U』『V』にひけをとらない大傑作だとおっしゃりたいんでがんしょ。
そのとおりでさあ、旦那。リスナーが馬鹿だから『Z』の良さがわからねえ。

561 :名無しがここにいてほしい:2019/08/18(日) 22:59:42.58 ID:hFCdaFMU.net
旦那。?は11が文字化けしてるんでさあ。

562 :名無しがここにいてほしい:2019/08/18(日) 23:01:23.21 ID:hFCdaFMU.net
しかし、まあ、『Z』から『11』までは、背寺とパン候はいい曲を作ってやしたが、
メイン・ライターのラムがスランプでねえ、旦那。やっぱり低迷期じゃないでしょうか?

563 :名無しがここにいてほしい:2019/08/18(日) 23:02:45.07 ID:hFCdaFMU.net
『Hot Streets』は、その低迷期を脱して、瞬間輝いていた絶頂期だと思いませんか、旦那?

564 :名無しがここにいてほしい:2019/08/18(日) 23:06:08.51 ID:hFCdaFMU.net
『16』以降が低迷期であることは、おっしゃるに及びません。
なにしろ、メンバーが曲を作っていませんから。
それに比べりゃ『13』『14』は、試行錯誤はあるものの、決して駄作なんぞじゃありませんぜ。

565 :名無しがここにいてほしい:2019/08/31(土) 16:03:16.56 ID:mSZ6Cp7e.net
自分の聴かず嫌いの代表は、The Byrdsだったな。
The Byrdsの不幸な出会いは、映画「Easy Rider」だった。
当時中学生だった自分は、カントリー・ロック時代のThe Byrdsにまったく関心がもてなかった。
ステッペンウルフ「ワイルドでいこう!」はカッコいいと思ったけど、
「The Byrds?カントリー?ダサ」という第一印象で固まってしまって、
その後、The Byrdsのレコードは一枚も買わなかった。
The Byrdsに対する評価が変化したのは、ずっと後になって『タイトルのないアルバム』(1970年)のライブを聴いてから。

566 :名無しがここにいてほしい:2019/09/17(火) 17:24:57.59 ID:Zw1awY1e.net
Dan Fogelberg『囚われの天使 / Captured Angel』(1975年)
前作『アメリカの想い出 / Souvenirs』の評判が良すぎて、あまり注目されない3rd album。
俺は、こっちのほうが10倍好きです。
ジャケットが最悪なので、絶対に売れないとは思いますが……。
https://www.picclickimg.com/d/l400/pict/333235292704_/Dan-Fogelberg-Captured-Angel-CD.jpg

567 :名無しがここにいてほしい:2019/12/05(木) 13:37:44 ID:g9+3m9FB.net
クイーン 髭、胸毛、ボディタイツ、エイズ( ^ω^)・・・

568 :名無しがここにいてほしい:2019/12/08(日) 20:14:40.90 ID:VrmsZHxG.net
BABYMETALの1st辺りも該当しそう
今頃聴いてハマったやついるけど、すでにYMYはいない

569 :名無しがここにいてほしい:2019/12/09(月) 01:58:18 ID:hL2+x+re.net
>>543
俺もそうだった。
GGは全然受け付けなかった。時にボーカル。
それが付き合ってた女の子からサンダーキャットとかヘッドハンターズ聞かされてジャズとかファンク聞くようになって、
GG聞いたら、こんなにカッケー音楽だったのかと。
演奏や曲の凄さもやっと理解できるようになって大嫌いだったボーカルも病みつきみたいに好きになったわ。

570 :名無しがここにいてほしい:2019/12/09(月) 18:57:04 ID:cSMBHBSO.net
時にボーカルの顔

571 :名無しがここにいてほしい:2019/12/09(月) 19:01:37 ID:vFMpjGbj.net
ボーカルの太い胴回りと太腿も受け付けなかった。

572 :名無しがここにいてほしい:2019/12/10(火) 02:50:08 ID:YU0QMUbQ.net
ぎょええええええ
GGのBOX予約完売かよぉおおおおおおお

どこにも置いてないわぁあああああああああ
早すぐるぅうううううううう
ボーナス出たら買おう思ってたのに悲しぃいいいいい

573 :名無しがここにいてほしい:2019/12/10(火) 02:55:48 ID:ujtDXMEG.net
>>572
Burning Shed のサイト見たけどまだカートに入れられるみたい

574 :名無しがここにいてほしい:2019/12/10(火) 11:47:22.69 ID:YU0QMUbQ.net
>>573
サンクス。
ダメ元でやってみた。
2000セット完売で慌てて次のロット仕込んでるのかな?

575 :名無しがここにいてほしい:2019/12/10(火) 12:04:33.47 ID:ujtDXMEG.net
>>574
あなたが 2,000セット完売 って言ってるのがよく分からん
値段は高いがタワレコも 「在庫あり 発送までの目安 当日〜翌日」 になってるし

576 :名無しがここにいてほしい:2019/12/10(火) 21:39:27 ID:YU0QMUbQ.net
>>575
それはメーカー在庫確認だから書いてある通り即日発送は目安でしかない。
メーカーに在庫確認して予約で埋まっている場合はゲームオーバー。
目安はAmazonの在庫状況だから、今回は厳しいね。

577 :名無しがここにいてほしい:2019/12/10(火) 22:00:42 ID:ujtDXMEG.net
>>576
タワレコのQ&Aに「在庫あり」は「倉庫に在庫がある」または「店舗に在庫がある」って書いてるけど?

578 :名無しがここにいてほしい:2019/12/10(火) 22:06:27 ID:ujtDXMEG.net
まぁいいや 俺はもう入手済だし

579 :名無しがここにいてほしい:2019/12/10(火) 22:37:58 ID:YU0QMUbQ.net
>>577
その在庫は予約で埋まってるケースが多いから。
店に在庫確認してもらえば予約で埋まってますという回答だよ。

580 :名無しがここにいてほしい:2019/12/11(水) 21:19:12.64 ID:ajFSsWmc.net
Gentle Giant
3万円以上の箱モノ(5万円)で
Amazonの輸入盤チャート40位堂々のランクイン笑った

581 :名無しがここにいてほしい:2020/02/17(月) 15:13:32 ID:TmKDMKNV.net
BJHとかルネサンスとかムーディーブルースとか1,2枚聴いて止まって。
ジェスロ・タルとホークウインドも枚数多すぎて80年代までで買うのやめた。
英国産以外のプログレは聴く気にさえなれない。
つべとかで視聴してもイタリア語やフランス語のロックはなんだかイモっぽく
聴こえてしまうのです。クリムゾンもライブの乱発に嫌気がさしてやめました。
もうダメです。さようなら!

582 :名無しがここにいてほしい:2020/03/05(木) 11:03:39.46 ID:5yD1LWI4.net
有名どころだけど何故かほとんど聴いた事がないのは

ジェスロ・タル
プロコル・ハルム
ムーディー・ブルース
バークレイ・ジェームス・ハーベスト
カーブド・エア

生理的に受け付けないのかな

583 :名無しがここにいてほしい:2020/03/05(木) 19:26:05 ID:YDQanU5J.net
>>581
>>582
その辺は当時から高齢者向けシンフォだったからだとおも。

584 :名無しがここにいてほしい:2020/03/05(木) 21:23:04 ID:57xycJ8H.net
1枚しか持って無いけど、バンドサウンドなプロコル・ハルムやムーディー・ブルースと違ってジェスロ・タルはロックで使う楽器を使った演劇というかオペラというか、ザ・フーが好きなら楽しめると思いますよ。

585 :名無しがここにいてほしい:2020/03/05(木) 23:49:28 ID:5yD1LWI4.net
>>583
確かに特にジェスロ・タル、プロコル・ハルム、ムーディー・ブルースは当時の他の若いバンドに比べたら
すでに出来上がってる大御所の風格があって敷居が高かったのかも。

>>584
うーんフーがそもそも苦手だから無理かなぁ。すみません。

586 :名無しがここにいてほしい:2020/03/06(金) 11:12:12 ID:iYehiuRd.net
>>584
ザ・フーが好きなら楽しめる

いや俺はフー大好きだけど、タルは駄目だった。
フーの場合、コンセプトアルバムではあっても、演劇臭などは皆無で1曲1曲が
独立した楽曲として楽しめるんだよね。

587 :名無しがここにいてほしい:2020/03/06(金) 11:13:45 ID:iYehiuRd.net
連投すまんが、“ロックで使う楽器を使った” ロックではないものの典型がエニドだと思うw

588 :名無しがここにいてほしい:2020/03/09(月) 10:43:04 ID:D7/e7Vho.net
イエスのドラマが未聴。その前のトーマト内の鯨うんぬんで嫌になり、過去へ遡り中。

589 :名無しがここにいてほしい:2020/03/09(月) 10:46:54 ID:WeXHwlTV.net
>>588
ドラマ意外といいよ。最初はバグルス?こりゃダメだと期待してなかったんだが。

590 :名無しがここにいてほしい:2020/03/15(日) 05:46:56 ID:EkDTt8gt.net
昨日初めてアンジュ聴いた
プログレ歴30年

591 :名無しがここにいてほしい:2020/03/28(土) 18:25:19.97 ID:htO1hI1P.net
>>590
感想は?

592 :名無しがここにいてほしい:2020/04/05(日) 20:20:51.46 ID:bRJoX7I9.net
中学生の時ELP好きでクラシック+ロック的なものあさってた時
雑誌のレビュー受け売り聴いてズッコケたのがニュートロルスとエニドだな。
30年後大人の耳になってどうか?と思いリトライしてけど結果は同じw

593 :名無しがここにいてほしい:2020/04/14(火) 11:35:32.01 ID:EmCxLr46.net
>>489
俺も『暗黒の世界』はアルバムとして微妙だと思うが、「The Night Watch」だけは何度も聴いてしまう
ロバート・フリップにしては珍しい泣きのギターソロが良いんだよな

594 :名無しがここにいてほしい:2020/04/14(火) 16:44:17 ID:VBukysWj.net
ウマグマは好きだがホークウインドは駄目なんだよね

595 :名無しがここにいてほしい:2020/04/14(火) 16:45:27 ID:VBukysWj.net
ビートルズのホワイトアルバムはなんかい聴いても普通

596 :名無しがここにいてほしい:2020/04/15(水) 08:25:23 ID:G9Tli9MN.net
ドラマよりフライフロムヒアの方が良いかな
それもリメイク版の方が良い

597 :名無しがここにいてほしい:2020/04/15(水) 08:26:35 ID:G9Tli9MN.net
ジェネシスのブロードウエイとフロイドのウオールはいまだに好きになれん

598 :名無しがここにいてほしい:2020/04/15(水) 08:28:43 ID:G9Tli9MN.net
たまにヲタがいるがリレイヤーはいまだに好きじゃ無い

599 :名無しがここにいてほしい:2020/04/15(水) 09:02:55 ID:dSmhD4w7.net
ドラマとリレイヤーは、ウェイクマンのキーボードがイエスの完成形だと感じてる人には耐えがたい鬼門かもしれない。
特にABWHのアルバムが9012イエスよりも、本物のイエスに聴こえてしまう人たちにはね。
ウェイクマンのイエスでの存在感はそれだけでかい。

600 :名無しがここにいてほしい:2020/04/15(水) 12:17:37.15 ID:fFLo55Mpj
イエスのドラマ聴いた。トマトより良かった!
結局スクワイア(聖歌)隊長が主導権握ってたのかな〜
次はプログレじゃないかも知れないけど、ロキシーミュージックに挑戦してみるけど、
どうもジャケットデザインが苦手で・・・何かモデルがけばけばしいのが・・・

601 :名無しがここにいてほしい:2020/04/17(金) 17:24:10.79 ID:+LN90Pvr.net
ピンクフロイド
イエス
ELP
ジェネシス

602 :名無しがここにいてほしい:2020/04/18(土) 07:47:09.20 ID:yieIRihb.net
ビートルズのホワイトアルバムとサザンのkamakura は
曲が多すぎて散漫のうえ、超絶名曲が無い

603 :名無しがここにいてほしい:2020/04/20(月) 22:03:18.09 ID:Es185wQ0.net
ホワイトアルバムから好みの曲を編集すれば超絶名アルバムができるかも

604 :名無しがここにいてほしい:2020/04/21(火) 00:38:02.26 ID:XAb9GLy2.net
A面ベースでBからマシなのチョイスだろうな

605 :名無しがここにいてほしい:2020/04/22(水) 17:49:25.41 ID:i7dEc2Nd.net
日本のプログレ全般
正確にはボーカルがあるバンド(インストはOK)
どんなに演奏が素晴らしくても曲が良さげでも、日本語でファンタジー世界的なことら歌われるとうわーと恥かしくなって聴けない

606 :名無しがここにいてほしい:2020/04/22(水) 21:28:55 ID:GeGUZh2I.net
四人囃子の「ゴールデンピクニックス」は普通に聴いてたけどなあ。
今聴いても多分気恥ずかしさなどなく音楽として楽しめると思う。
ただし時の流れは残酷だから、色々と古さを感じるかもしれない。

607 :名無しがここにいてほしい:2020/05/20(水) 08:52:41.68 ID:uXFQsqzdO
指原莉乃さん、安倍首相と会食済みでした
://twitter.com/ushyaloo/status/1261896971662446593?s=20

608 :名無しがここにいてほしい:2020/05/25(月) 23:43:23 ID:mrsoIlfQ.net
>>599
逆に今ではイエスはリレイヤーしか聴かない。
ドラマはなんちゃらメシアってのがダサすぎてクルマで聴いててもしょっぱなで脱落するw

609 :名無しがここにいてほしい:2020/09/22(火) 23:12:01.04 ID:oakZujJZ.net
リレイヤーはいまだに良いと思わないな
初期ジェネはナーサリーとブロードウエイの良さが分からん
後期はアバカブ以降良いと思うものは一枚もない
フロイドはアニマルズ以降ファイナルまで全部嫌い
ELPはレディースアンドジェントルメンまでしか良いと思えない
ルネッサンスはノベラがどうしても好きになれない 他は良いんだが
キャメルはヌード以降聴ける物がない

610 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 19:27:35.05 ID:32josAn6.net
聞かず嫌い、でしょ?
1回聞いてみたが好きになれなかった、というのとは違うんじゃないの?

611 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 22:49:14.97 ID:UGGUq6mF.net
タルだけ大好きな基本メタラーです。
中学生の頃(71〜72年位)俺より早くロックに目覚めた友達の家で、フロイド、ELP、クリムゾン、ZEP、ヒープ等のシングル盤を聴いてヒープに嵌り、1年後にタル発見。
フロイドのサマー68やELPのナイフエッジは良いと思ってました。
クリムゾンはピンと来なかったな。
イエスも有った気がするけど覚えてないや。

612 :名無しがここにいてほしい:2020/09/24(木) 21:53:34.37 ID:jUzneFDx.net
マグマ
ベースが凄い!クリスチャンバンデのドラムと声最高!!
毎日聴きまくってる

613 :名無しがここにいてほしい:2020/09/25(金) 13:09:25.87 ID:50DFbci6.net
昔は買うまで中味がわからないのによくレビューやジャケだけで買ってたものだな
外れでいくら損したかわからんくらい
YouTubeなどで視聴が簡単な現代は名盤で聴かず嫌いというのはなかなかない

614 :名無しがここにいてほしい:2020/09/26(土) 10:26:26.31 ID:U8FMGPMp.net
>>610
聴かず嫌いではないよ
リレイヤーやノベラ、ホワイトアルバムなんて何度買い直したか
その都度良いと思わないから、本当に好きではないんだと思う

タルもそう買うたびに売却
ムーディーズの童夢より前の作品も駄目
スレッショルドがギリかな
PFMのチョコキンも好きになれない一枚
フロイドの壁も一度も良いと思ったことがない
フロイド好きを自任してたが、壁は駄目面白くない

615 :名無しがここにいてほしい:2020/09/26(土) 10:29:50.68 ID:U8FMGPMp.net
タルはメタラーの方が受けるかもな
テクニカルな音を入れたサバスみたいな
逆にあのメタル的節回しが駄目なんだけどな

616 :名無しがここにいてほしい:2020/09/26(土) 10:36:38.10 ID:U8FMGPMp.net
日本のプログレ全般というのは分かるかも
逆に洋楽と違い、意味がダイレクトに分かる故に
詩で共感できないと音楽自体も受け入れがたくなるからね

そういう意味ではマキオズやサディステックミカバンドは奇跡的かも
日本語が邪魔しないかしにくい
四人囃子はギリギリだよね おまつりとか円盤とかネッシーの林檎とか
むしろ第二期以降の方が歌詞の違和感が少ないかも
プログレ度は下がるけど
でも佐久間さん主導のダンスなんかは日本語がじゃましなかったような

617 :名無しがここにいてほしい:2020/09/26(土) 12:58:40.72 ID:rvvwB8Hw.net
YouTubeにアップされてると
そのうち聴けばいいやと思い
ますます聴かなくなる

618 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 14:16:21.26 ID:R9Oqo9la.net
https://i.imgur.com/qZtgCpQ.jpg

619 :名無しがここにいてほしい:2020/10/01(木) 01:14:03.34 ID:fytHDoa4.net
ボブ・ディラン
エルトン・ジョン
イーグルス

620 :名無しがここにいてほしい:2020/10/03(土) 05:08:52.44 ID:IcIUtQRS.net
ボブディランは吉田拓郎と同じで曲を聴くより
詩を聴く音楽だから
英語が分からないときついかもな
非英語圏でも売れたデザイヤ-は珍しくアレンジに凝ってた唯一のアルバム
それ以外は英語が聞いて即意味が分かるレベルじゃないときついわ

621 :名無しがここにいてほしい:2020/10/03(土) 05:15:04.57 ID:IcIUtQRS.net
プログレの中で歌詞重視というと
やはりタルやジェネシスなのかな
非英語圏受けはしにくいよね

普通のロックだとボブディランとかtheWHOとか
詩重視のロックは非英語圏では受けないよね
日本でストーンズよりビートルズの方が受けたのも
同じ理由
そもそも日本ではプログレがリアルタイムで受けたのも
歌詞よりもバックアレンジや器楽演奏が構成の主体だったからだろうな

622 :名無しがここにいてほしい:2020/10/06(火) 18:31:45.56 ID:Bq2BXPLN.net
ムーディー・ブルースは聴いてない

「キング・クリムゾンのあまりの凄さに、自分の手に余ると考えた
トニー・クラークがプロデューサーを降り...」
みたいな記事を昔読んで、そんなたいしたことない奴が
プロデュースしているバンドなら同様にたいしたことないだろうと
先入観を植え付けられてしまったから

623 :名無しがここにいてほしい:2020/10/12(月) 00:32:14.91 ID:irv3xet0.net
じゃあムーディブルースから名曲
といってもキングクリムゾンが好きならこれ聞いても好きにならないかもしれないが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=kmmPFrkuPq0

624 :名無しがここにいてほしい:2020/11/08(日) 07:46:26.22 ID:nbUZ2zhA.net
いい曲だね、初期のムーディーズからだと
大分洗練されたPOPって感じだけど、今聴くと良いね 86年か
彼等40代前半くらいなのかな

625 :名無しがここにいてほしい:2020/11/08(日) 11:55:03.66 ID:Dlj5F0mp.net
ブルース・スプリングスティーン
ブライアン・アダムス
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース

626 :名無しがここにいてほしい:2020/11/14(土) 00:08:33.73 ID:h6W4VXF2.net
ベガーズ・オペラ 何となく聞いたことあるけどすげえ曲だなこれ 聞いてみ 展開が凄まじい
https://m.youtube.com/watch?v=K6-yfE33my8&list=RDK6-yfE33my8&start_radio=1

627 :名無しがここにいてほしい:2020/11/14(土) 03:20:16.27 ID:EVqyTfiK.net
デビッドボウイが欧米では人気なのに
日本では今一でビジュアルだけで曲は好かれてないのも
歌詞中心だから
演奏とアレンジが今一なので日本では意外に売れなかった

628 :名無しがここにいてほしい:2020/11/15(日) 04:54:47.24 ID:E+RwSsCz.net
ピーターがいたからな日本は

629 :名無しがここにいてほしい:2020/12/20(日) 11:29:58.14 ID:vyiTtQXS.net
中学生だった1980年ころ、ジェネシスが肌に合わなかったのでブランドXも長い間聴かなかった。
人生損したと思った

630 :名無しがここにいてほしい:2021/09/10(金) 23:52:24.96 ID:AXzQijAA.net
中学生だった1980年ころ、ジェネシスが肌に合わなかったのでブランドXも長い間聴かなかった。
人生損したと思っ

631 :名無しがここにいてほしい:2023/08/15(火) 15:37:53.44 ID:3oPssgPdm
大麻か゛流行ってるけど.社会に深刻な害をもたらしてる宗教こそ禁止しろよ,おぞましい利権団体創価学會は宗教し゛ゃねえた゛ろって突っ込みは
ともかく家族か゛ハ゛カ丸出し印刷物の曼荼羅とか飾ってたら酒や煙草のように放っておけばいいなんて考えてはいけない,歳食うほど狂乱ぷりに
拍車をかけて会話すら成立しなくなるぞ、Bibleならぬゴショとか持ってたら急を要するからな,一刻も早く引き裂いてコ゛ミに出さないと
頭をヰ力レさせる洗腦システ厶の餌食になるぞ、国土破壊省を乗っ取った斉藤鉄夫公明党という世界最惡の殺人テ□組織が.力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛て゛鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして
騒音まみれにして静音か゛生命線の知的産業壞滅させて気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ
洪水,暴風.突風,熱中症にと災害連発,家か゛流されたり殺されたりした人を仏罸だ宿業だとして住民の生命と財産を奪い取ることを正当化
惡質な洗脳スパヰラ儿による罠か゛張り巡らされてるわけよ,國の存続に関わる深刻な癌か゛進行してる現実を認識して病巣を駆除しよう!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hΤtPs://i,imgur、соm/hnli1ga.jpeg

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200