2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ソフト・マシーン】ロバート・ワイアット【半身不随

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 07:57:45 ID:6AJlZFeA.net
来日して欲しい

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 08:01:15 ID:6AJlZFeA.net
前後してしまいましたが、老いてなお無垢な音世界を作り続けている
ロバート・ワイアットのスレです

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 08:51:37 ID:OUT+0c/W.net
このスレはのびない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:03:45 ID:+dRlq7pB.net
私はスレタイに不満があります

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:05:19 ID:pPfh3Q/d.net
阪神藤井

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:45:38 ID:Bwz5vQ6B.net
スレタイを見たワイアット氏のご意向により、来日は中止となりました。


============= 終 了 ==============

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:11:37 ID:N9kPtEHw.net
洋楽板に立ったことあるけど、すぐに落ちた
いい意味で語ることあまりないから

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:52:26 ID:kKi/xPz5.net
語ることないとは思わんけど。
まあ、一旦落としてスレ立て直せや。


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:30:37 ID:280sHZ02.net
>>7
いや、すぐは落ちてないだろ。
600レスくらいはあった気がする。
「ワイアットはプログレなのか?」論争が起こって
目茶苦茶荒れたが。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:43:40 ID:XOAqFyEq.net
>>9因みにワイアットはプログレだよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:58:02 ID:Vi5wQsMd.net
ワイアットは左翼だよ


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 06:07:20 ID:eoaCqIna.net
>11
もう足洗ってる。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:25:54 ID:BL5FAEnS.net
声もメロディも
なんか無垢な感じがあるんだよねぇ
そういうところなんかはジョンレノンと似たものを感じる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:29:47 ID:SnMhCKds.net
スレ立てた奴最低だな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:39:41 ID:fzMXlREu.net

誰であろうと】ロバート・ワイアット【止められない

でいいですか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:12:20 ID:TuKnzB3+.net
もっとシンプルなのがいいな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:48:55 ID:tnJv9nsN.net
そっくり】ロバート・ワイアット【もぐら
極めて普通

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:04:02 ID:W6Yjk693.net
>>17
どうせなら

もぐら】ロバート・ワイアット【そっくり

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:47:57 ID:EX6gRwiS.net
なんで
【 】 【 】 こういう風にしないの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:50:25 ID:EX6gRwiS.net
プログレ板だから普通に
【柔らか機械】ロバート・ワイアット【そっくりモグラ】
で良いと思うけど。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:40:02 ID:aVrPAQXE.net
【ヘロヘロ声】ロバート・ワイアット【元党員】
で頼む

22 :名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 22:42:30 ID:OKIxJRVE.net

「同志! 私は歩けます!」

               THE END

23 :名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 01:30:53 ID:IeIcBsDd.net
ワイアットが趣味で編集しているという昔の音源って最近出ないね

24 :名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 07:15:29 ID:jdo5Gq/X.net
プログレ板のロゴ(?)がソフトマシーン6のジャケット・デザインをパロったヤツなのに・・・
何でソフトマシーンのスレッド無いんじゃろう・・・
ココは、ロバート・ワイアットのスレッドだよね?

25 :名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 07:23:52 ID:k4JjbfEu.net
>>24
あるよ半角で検索汁

26 :名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 11:35:06 ID:673i2Kyv.net
>>23
そーいや73年の復帰ライブどうなってるんだろう?
豪華なメンツだから、クリアーな音源で聞けるの心待ちにしてるんだけど。

27 :名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 11:39:27 ID:673i2Kyv.net
あれ?74年かも。
個人的にはジュリー・ティペットのGod Songは外さないで欲しい。
デイブのソロがカンタベリー風抒情を醸し出してて(・∀・)イイ!!

28 :名無しがここにいてほしい:2005/07/10(日) 02:42:56 ID:atYAxt6h.net
ロバートワイアットの紙ジャケ6タイトル
(Rock Bottom/Ruth is Stranger than Richard/Nothing Can Stop Us
/Old Rottenhat/Dondestan/Shleep)全部買うと
貰えた、未発表曲入りCD
「白日夢」に収録されている曲の曲名
ご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。


29 :名無しがここにいてほしい:2005/07/10(日) 12:52:46 ID:9RLJqBSz.net
白日夢なんて邦題ついてたか覚えがないけど、「Airplay」の中身なら、

1.Fridge 2.When access was a noun 3.Salt/ivy 4.Signed curtain

この人かなりのヘビースモーカーだよな。どうでもいいけど


30 :名無しがここにいてほしい:2005/07/10(日) 13:26:06 ID:jf6Yel6r.net
28です。
>>29さん、ありがとうございました。

31 :名無しがここにいてほしい:2005/07/10(日) 14:23:01 ID:kUgvOPW4.net
マンザネラのフロンテラが良かったどす。
他の人のアルバム参加してるのでオススメ教えてください。

32 :名無しがここにいてほしい:2005/07/11(月) 21:26:31 ID:lmbBr9Cq.net
自分で調べろよ

33 :名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 09:27:04 ID:zr6acgLF.net
「このスレって寒いな」
「ああ、寒いさ」

34 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 14:07:52 ID:rYoFazos.net
ロックボトムの紙ジャケまだどこか置いてある
お店ありませんかね〜?

35 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 15:01:17 ID:E+uNT7Qb.net
自分で調べろよ

ってのも寒い返しだな。お情けでマジレスしてやるか。
ねえよ。あるわけねえだろ。何かんがえてんだ?

36 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 16:54:58 ID:Cfhej+J6.net
>>35
エロいことですよ

37 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 18:52:17 ID:g88CaGbI.net
ロックボトムの紙ジャケはオクでいつも結構高値になるから
(つっても4〜5kだけど)、もう売ってる所は無いんだろうね。

38 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 19:59:12 ID:a+TD7MnF.net
ずっと気になっていたんだけど、
「白日夢」と「白昼夢(はくちゅうむ)」って意味違うの?


39 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 20:22:55 ID:eshAnDlQ.net
同じ

40 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 20:36:44 ID:G1vbT7h/.net
(´・ω・`)どっちでもええがな

41 :名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 22:09:39 ID:uHYl/nN9.net
>>34
日本中さがせばあるかもよ。
こないだ石丸電気でチェルベッロのメロスとバンコの扉をゲットしてきたよ。

42 :名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 20:33:14 ID:/9ROMWNN.net
>>34
欲しけりゃヤフオクやアマゾンで探してみるとか
なければPIPER RECORDSで入荷されるとかするのを待つとか
ここで聞く前にまずはそれくらいしろよ。

マジレスすると、今ロックボトムの紙ジャケは
ヤフオクにはあることはある。

そんなことよりおまえさんは上に上げた程度の事がそんなに面倒なのか?

43 :名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 20:38:00 ID:WcsQISze.net
レコファンで1800円で中古売ってたよ。>ロックボトム

俺が買ったけどw

そしてオクで5000円超で売れたw

44 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 02:11:58 ID:FoZDw1m9.net
>>31
オススメとしては、定番としてケヴィンの「whatevershebringswesing」で
タイトル曲でケヴィンと渋いデュオを聴かせてますね。
あと、意外なところでは坂本龍一のアルバム「ビューティー」で
ヴォーカルとってます。悪くないです。その他にもいろいろあるよ。
ぜひ調べてみてくれ


45 :名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 02:19:13 ID:0DVWWxRh.net
ウルトラマリンとか

46 :名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 00:17:11 ID:LoV9w0BW.net
epsボックス誰か買ってくんない?

47 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 16:35:11 ID:Byj21jc1.net
            

48 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 21:37:57 ID:4DJPFyNN.net
CHICのカバーだけど「At Last I Am Free」が最高

49 :名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 21:58:24 ID:PTuwu7HZ.net
www.andisexgang.com


www.sexgangchildren.com

50 :名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 22:17:02 ID:I8aR+kt4.net
八代英太が舞台から落下したのも73年だよな
全然関係ないけど

51 :名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 23:35:50 ID:KalZqJkT.net
八代英太も共産党に入っていれば・・・・

52 :名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 09:57:50 ID:H0dy0whX.net
ぽこぽこ

53 :名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 14:13:09 ID:H0dy0whX.net
終了だな

54 :名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 12:28:55 ID:1KoCUVFU.net
クリストファー・リーブ21

55 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 09:01:44 ID:+tQjNXpt.net
勃起不能?

56 :名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 18:06:07 ID:fDySJBzc.net
[Live] クラムボン - JAPAN CIRCUIT Vol.3.avi 267,768,988 4ec93703ff3ef571a13af55f61e2164d
ボーっと見てたらびっくりした

57 :名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 20:01:54 ID:ZaNd+n+s.net
↑こんな愚にもつかないこといってるうちに

ドゥルーリー・レーンの

ライブ盤がでましたよ

58 :名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 21:01:09 ID:BnhSHrZX.net
↑あーびっくりした。
ハンニバル盤のことだよね。日本盤は11月23日だから、あと一月ちょい。
ひょっとして、輸入盤が入荷してる店があるのかな?

59 :名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 01:20:42 ID:l+r0IBZD.net
このスレ生きてたんか…

60 :名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 22:07:34 ID:Jx1djM3e.net
ライブ盤のジャケット、ポップで可愛いね。

61 :名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 23:25:15 ID:AbVREAjr.net
>>58
入荷してたよ。レコファンで2000えんぐらい。

62 :名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 02:24:40 ID:ffXeqDn2.net
やはり。ここも見ておけばよかった。

63 :名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 00:24:18 ID:WnnNFpzc.net
音は良くなってるのかな?

64 :名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 17:25:23 ID:3/WbscEK.net
国内盤が出るとはね

65 :名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 13:32:30 ID:wREhpvoP.net
デジパックなのか……

66 :名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 22:59:01 ID:kmrWtyjU.net
紙ジャケよりはマシでしょ。

67 :名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 09:31:40 ID:QYY18zIO.net
素晴らしいじゃないかドルリレン。
やっぱデイブは神。
SGなんてさっさと辞めてH&TNかNHやってくれぇ〜。

68 :名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 12:02:06 ID:EPW+uATF.net
禿しく同意

69 :名無しがここにいてほしい:2005/12/18(日) 19:43:22 ID:jnlvEbvJ.net
なんかオマケが入ってるなドルリレン

70 :名無しがここにいてほしい:2006/02/03(金) 23:53:20 ID:/EzUaDyQ.net
ワイアット

71 :名無しがここにいてほしい:2006/02/05(日) 03:48:56 ID:kF6Y2Fmm.net
ロバート・ウリアッ上

72 :名無しがここにいてほしい:2006/02/13(月) 19:47:26 ID:TOtBx0Gb.net
http://www.youtube.com/w/Robert-Wyatt---I%27m-A-Believer?v=wSLXXoRd_9s&search=robert%20wyatt
↑これ、アコギかき鳴らしてんのってアンディ・サマーズ?

73 :名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 13:35:54 ID:2Gefbh7+.net
それもブゲビリ。

74 :名無しがここにいてほしい:2006/02/25(土) 02:01:41 ID:5R8Bb6tJ.net
Robert Wyatt
Un Certo Discorso [no label 1CD]
Live on Italy’s RADIO3, February, 1981. The show was recorded between Feb 16 and 21.


この音源に詳しい人いますか?

75 :名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 13:10:29 ID:oSG7wiIR.net
Robert Wyatt - I'm A Believer

http://youtube.com/watch?v=x0Lzg0O688I

76 :名無しがここにいてほしい:2006/03/13(月) 23:17:36 ID:sOxh+iED.net
>>72
>>75
そっかー、Andy Summersだったか!あとはRichard Sinclair, Nick Mason,
Fred Frith, Dave McCraeという強者たちが拝める凄い映像ですね。

77 :名無しがここにいてほしい:2006/03/24(金) 15:29:10 ID:vSGoAiKp.net
モグラの評価ってどんなもんですか?
ソフトマシーンとかその後のソロ名義の方がいい???

78 :名無しがここにいてほしい:2006/03/24(金) 15:45:36 ID:MT1xNX1m.net
明日発売らしい

ttp://www.bunshun.co.jp/mag/title/index.htm

79 :78:2006/03/25(土) 12:57:35 ID:3ZM0BOlX.net
買ってきた.
6P 内3Pは写真
インタビューというより訪問記の体裁
ペットもどきを吹く写真がよい



80 :名無しがここにいてほしい:2006/03/25(土) 17:19:47 ID:47jgoO0C.net
まだ歩けるようにはなってないの?

81 : :NG NG.net
(・ω・)ノシ

82 : :NG NG.net
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

83 :名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 16:03:38 ID:dl155F1r.net
>>78
いまさらなレスだけど、TITLEの記事ひどかったねぇ・・。

84 :名無しがここにいてほしい :2006/05/20(土) 21:20:28 ID:tKhLZdhy.net
シュリープって頭一つ抜けているなぁ。
イーノもいい仕事しているし。

85 :名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 21:28:29 ID:WO38Tu/B.net
耳の終焉だろ抜けてるのは

86 :名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 13:54:07 ID:8EsHqYXP.net
ハルク・ホーガンか

87 :名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 00:15:20 ID:MiBTT9me.net
パスカル・コムラードの"セプテンバー・ソング"を聴いた。
イタロチンドン屋とロバート・ワイアットのミスマッチがクール。

88 :名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 01:52:48 ID:MbZ4fso4.net
八代は生きてるの判ってるけど
R.ワイアットはいまでもいるのかい?
「海の唄」はピアノだから、事故って最初のかな。
バージンレーベルから出てたから70年代か
それからずっと車椅子なの?
エイヤーズとかは見て見ぬ振りしてたの?
かなりきついな
calyxとかでいい味だしてるだけに

89 :名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 09:18:43 ID:D0kvZCM/.net
シラフの時に来てね

90 :名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 22:03:25 ID:zZhOibXa.net
ソフト・マシーン・レガシー来日するのに
スレって立ってないの?

91 :名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 22:14:00 ID:D0kvZCM/.net
コアなカンタマニアはできるだけ話題をスルーしてると思う

ジジイの同窓会風生ぬるいジャズロックはもう沢山



92 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 01:11:39 ID:sRc12wc9.net
そんなこと言わないでさぁ。
俺チケット買っちゃったし。
しかも一番前。

93 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 08:31:25 ID:1Js7L3bq.net
2ヶ月位前のお洒落雑誌(titleだったかな?)にワイアットの
充実したロングインタビューが載ってた。

94 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 10:09:35 ID:dmroIiGl.net
とっくにガイシュツですが。。。

それよりも英国アマゾンに注文したソフト・マシーン本なかなかコネー..orz
ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0946719845/026-2747891-8708455?%5Fencoding=UTF8

95 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 13:22:17 ID:4hwU9vMa.net
カンタベリーか・・・
やはりナショナルヘルス・・・
ナショナルヘルスを除いたらもうナショナルではない!とさえいえる。
キャメル系はあんまし好きじゃない。アニソンぽいからな。
まあ当時やってたって存在意義は高く評価されてしかるべきだよ。
でもどうみてもアニソン。
どちらかというとモンキーオンザムーンのソッピーズキャメルのうほうが。
ら・ムーンか菊地桃子。むしろ菊地桃子のカンタベリーっぽさを再評価してもらいたい。
よこはま〜シティ〜オパー(オブライトだがどうしてもオパとしか発音できない可愛さ)
根岸の競馬場〜 根岸競馬はもうないが跡地が保存されている。まさにプログレ

96 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 13:41:25 ID:AJcM0mNk.net
つまんね。

97 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 13:47:00 ID:k6BujHbu.net
>>94
こっち頼んどけばよかったのに
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0946719829/qid%3D1149396318/202-3964896-3160633




98 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 15:07:41 ID:dmroIiGl.net
>>97
そっちのほうは以前に出た初版本、既に持ってる

99 :名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 20:49:12 ID:KSKxoc7o.net
>>91

エサーリッジのギターに注目

100 :名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 23:40:25 ID:Zmln7mnl.net
確かに、エルトンもアランもいないんだもんなー。
でも俺は行くよ。もう最後だろうしな。

101 :名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 23:56:35 ID:19/QLo6J.net
では漏れも最期を看取りにいくか

102 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 03:06:58 ID:twrLBW3i.net
ソフトマシーンレガシー
メンバーは、ヒュー・ホッパー(b)、ジョン・マーシャル(ds)、ジョン・エサリッジ(g)、そしてエルトン・ディーン(sax)の4人
おっさんはいねーよ
カリックスの頃が一番良かったな
でもおれはナショナルヘルス
日本になんてこね-よ。本当の逸材は。

103 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 03:13:42 ID:twrLBW3i.net
全く無関係だけど
ロバートフリップが国内ツアーやったとき
246ヶ所おっかけやったことあるよ
フリッパートロニクスツアーだったけど
英国人の強力なファンクラブの人といっしょにね。
ちっぽけなカフェとかでフリップが「ピーーーーーーーー」て始めると
無性に便意を催してた
握手してもらったな、やっぱフリップの左手はフレミングだった。

104 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 03:23:02 ID:IZTjIQ1L.net
>>95
アニソン好きならちゃんとコメントしたら?
私もラムーは好きだけどアニソン好き
でもソフツは2ndが一番好きw


105 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 21:08:14 ID:EYDP2L2J.net
おまいら あのWolfのエサーリッジ様が初めて来てくださるスルーするなよ

106 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 22:01:06 ID:xBhyrbxq.net
うそー元気だよ
http://www.realhotsex.com/hosted/sites/pumpthatass/28/images/pic012.jpg

107 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 23:49:51 ID:sYEvJudn.net
エサーリッジ様は来日ライブ 初めてじゃないよ

108 :名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 23:55:57 ID:EYDP2L2J.net
え! いつ来たの?  じゃー2度目
どっちにしろ折れは初めてお目にかかるんだ

109 :107:2006/06/07(水) 07:02:02 ID:rRNwieG6.net
たしか94年頃だったか、アンディー・サマーズとのDUOで東京のみの
ライブ。もし仕事休めたら新幹線で行こうかな と思ったぐらい見たかった。

今回もエサーリッジがこなかったら、たぶんチケット買わなかったな

110 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 19:43:40 ID:Ea5PwEGZ.net
折れもそんな感じだ 今回チケ買ったのは

10年以上前というとエサが40代後半のころか 見たかったな。
実をいうとWolfにいたの知らなかったんだ。レガシーの面子に
Wolfにいた香具師がいるって聞いたもんだから、狼顔の1stを取り出して
聞き直したらバイオリンに負けないくらい自己主張してるじゃん。それで
その後ソフトにいたバイオリニストとのデュオのアルバムも聴いた。
のめりこむのは早かったね。

111 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 19:46:30 ID:Ea5PwEGZ.net
ロイ・バビントンも来るね
こっちも期待


112 :107:2006/06/07(水) 20:51:16 ID:rRNwieG6.net
ソフツでエサリッジ知ったやつはどうしても、アラホとの比較
で演奏きいてしまうけど、他からエサリッジ知ったら案外のめりこむ
やつは多いかも。

ちょうどウルフがデビューした頃、プログレとかを聴きだしたんだけど
エサリッジもML誌とかにとりあげられてたんで、名前だけはよく知っていた。
オレの場合は逆にソフトマシーンにいるのを知らなくて、もう30年近く前
ソフツの日本盤買ったら、エサリッジがメンバーにいたんでびっくりした記憶がある。



113 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 21:10:23 ID:Ea5PwEGZ.net
マハビシュヌの影響大だね、彼のギター。
そうですかミュージックライフ紙にエサーリッジのこと書かれてましたか
Wolfはご多分に漏れず、あのマックのプロデュースということで1973年
頃知りました。ダリル以外のメンバーに関しては気にも留めてなかったけど
聴きなおしたら個性的でいいですよね。NightMusicは未聴です。

114 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 21:27:05 ID:Ea5PwEGZ.net
しかし、バンドルズ以降のソフトのCDが見当たらないんだが、
ひょっとしてCD化されてないのかな

115 :107:2006/06/07(水) 21:40:00 ID:rRNwieG6.net
いまちょうど、91年にJIMCOから出てたソフツの日本盤CD聴いてます。
いいねえ ’Song of Aeolus’ のギターソロ

ウルフのアルバムでは、Night Musicが個人的には最高傑作と思ってます。

116 :名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 21:51:29 ID:Ea5PwEGZ.net
最近出回ってる75年ライブもいいよ その曲も入ってる

週末にNightMusicさがしにDiskUnionに行くかな


117 :107:2006/06/07(水) 22:02:34 ID:rRNwieG6.net
そろそろ ワイアットスレでなんでエサリッジの話してるのか、
というツッコミ入りそうなんで、消えます。

来週ライブ会場でお会いしましょう ノシ    − おっさんメンヘラーより


118 :名無しがここにいてほしい:2006/06/08(木) 01:14:56 ID:iXNZdSjB.net
伸びてるから死んだのかと思った

119 :名無しがここにいてほしい:2006/06/08(木) 11:23:24 ID:2tb8ZxVW.net
メンヘル気味だからふらっと自殺でもしかねないってのに縁起でもねえこと言いやがって

120 :名無しがここにいてほしい:2006/06/12(月) 03:02:20 ID:MPE4iDSk.net
蛇の島って知ってる
サードかな
全編一曲の恐ろしいアルバム
あれでおれは足洗った

121 :名無しがここにいてほしい:2006/06/13(火) 21:46:08 ID:d+M5a+xT.net
アニー・レノックスのカバーアルバムに入ってる
Don't Let It Bring You Down(Neil Young)がワイアットの世界観に似ている

122 :名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 18:37:13 ID:2GnC6utK.net
声が気持ち悪い

123 :名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 20:05:12 ID:rCbalTbP.net
オジー・オズボーンよりはまし

124 :名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 20:49:41 ID:PS9T50pB.net
そうきたか

125 :名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 21:34:10 ID:zHi49DKe.net
>>121
そういや遠藤賢司はワイアットの声聴いて
ニールヤングが風邪ひいた声と評したそうな

126 :名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 23:05:31 ID:cd3EEauP.net
鼻声系?

127 :名無しがここにいてほしい:2006/06/17(土) 11:21:32 ID:m5Q1o9Y9.net
レガシー明日行くけど9時には終わって欲しいな。
クロアチア戦見るから。

128 :名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 23:18:55 ID:X7p7AMNP.net
http://www.youtube.com/watch?v=cdO7crqLwkg

これ観ると、小刻みにだがたしかに足動いてるように見えるんだが。
完全に動かないんじゃなかったのかね?

129 :名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 21:52:58 ID:NvWknqZv.net
マッチングモールの1stを初めて買って、
オー・キャロライン歌詞見ながら聴いてたら不覚にも少し泣いてしまった…。
普遍的なテーマの歌詞だとは思うんだけど…。
何かこんな感じの曲調の曲は他にないでつか?
ソフツ除いてワイアットは初体験なので、ワイアット含めて何かあれば教えてください。

130 :名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 22:16:01 ID:QOmszMK/.net
ワイアットの歌詞はエロかナンセンスのどっちかだけどな。

131 :名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 22:49:12 ID:Bwg2x4a/.net
>>129
Rock Bottomのsea songなんかいいかも

132 :名無しがここにいてほしい:2006/06/28(水) 15:25:58 ID:KzJPmkfS.net
ワイアットは自作でああいうメロディーは書けないよな。

133 :名無しがここにいてほしい:2006/07/19(水) 23:37:08 ID:OaRwvHP+.net
98年発売のプラケースと02年発売の紙ジャケ、音質違うのでしょうか。


134 :名無しがここにいてほしい:2006/07/24(月) 22:14:24 ID:RCIbJTz5.net
歌聞いて癒されたい

135 :名無しがここにいてほしい:2006/07/25(火) 17:27:40 ID:kbx4auUa.net


136 :名無しがここにいてほしい:2006/07/27(木) 04:15:07 ID:/+uXP9A1.net
誰も言及していないようだけど...
Soft Machine: Grides (Cuneiform)
これは買い?

137 :名無しがここにいてほしい:2006/08/03(木) 15:54:39 ID:e/6diD51.net
sea song が好きです

138 :名無しがここにいてほしい:2006/08/03(木) 23:36:53 ID:TbHPy9uk.net
>>136
買い!映像必見。

139 :名無しがここにいてほしい:2006/08/16(水) 15:00:23 ID:91Uhhugj.net
コンセルトヘボウってクラシックの名門ホールだけど、なんであんなとこでライヴやったのかな。

140 :名無しがここにいてほしい:2006/08/17(木) 10:24:21 ID:IMUTL2AJ.net
栗武ゾン「暗黒の世界」もアムステルダムコンセルトヘボウでのライブだった

141 :名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 23:02:26 ID:rZ8ySIK1.net
Live in Promseの余りの良さにしびれた。
マッチングモウルとかソロアルバムと違って凄いタイトに叩くんすねー。
この頃のライブアルバムで何がオススメですか?

142 :名無しがここにいてほしい:2006/09/25(月) 01:22:39 ID:NoYJ959q.net
来日はありえない?

143 :名無しがここにいてほしい:2006/09/25(月) 14:44:48 ID:zoex+28d.net
声でイケル

デヴィッド・クロスビーも好き

144 :名無しがここにいてほしい:2006/10/03(火) 12:17:25 ID:A8yF+rUK.net
今年のインタヴューでも語ってたけど、来日はありえんでしょーね。

理由はスレタイにより明白。
飛行機の移動とかまずもって難しい。




145 :名無しがここにいてほしい:2006/10/03(火) 23:07:42 ID:eO/qhOai.net
「Song For Che」が好き。
ゲバラ云々ではなくて静かな日没を
彷彿させてくれる。落ち着く。

146 :名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 16:56:22 ID:9ypmD+vL.net
高校生の頃ジャケ買い帯買いした『ルース・イズ・ストレンジャー・ザン・リチャード』
当時の自分には、ひどく地味で退屈な音楽に聞こえた。
このアルバムの良さが分かってきたのは、
その後、ブラックミュージックや民俗音楽を聴くようになってから。
今では、自分のベストアルバム10に入るくらいの大傑作だと思っている。

147 :名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 17:35:18 ID:AYdLEyD3.net
半身不随ってタイトルにつけるかぁ?

アホじゃねーの

148 :名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 20:08:18 ID:KDQf9H8R.net
漏れもそう思うでつね

149 :名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 09:07:36 ID:xmOWOoeQ.net
このスレは話が途切れるとスレタイを貶すのか。
まあ私もスレタイ嫌だな。

150 :名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 21:49:19 ID:0ZIR595B.net
スレタイ好きだよ、ブラックで

病気とかなら同情もするけどな

151 :名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 02:31:23 ID:5aFkNVWE.net
このあいだ六本木で普通に歩いてるの見たよ

152 :名無しがここにいてほしい:2006/11/27(月) 18:25:46 ID:C98YnF7u.net
すみません、A Short Breakの国内盤なのですが
95年にMSIから発売されたものと、02年にVoiceprint Japanから再発されたもの
で何か違いがあるかご存知の方はおられますか?

153 :名無しがここにいてほしい:2006/11/28(火) 05:41:28 ID:l8Xt5mw7.net
漏れも階段から意識不明で落ちたことがあるから
(物凄い打撲傷を腰に受けた)
実際のところは2階の屋根からじゃなくて
階段から転げ落ちたんだろうね>ワイアット
ある意味不運な人だ
落ちなかったらドラマー(マッチング・モール)で
成功してたかもしれないのに

ドラマーとしてもメロトロナー(造語)としても尊敬してます ちゃみーでした

154 :名無しがここにいてほしい:2006/11/28(火) 06:05:43 ID:N+q69Tn3.net
メロトロニスト

155 :名無しがここにいてほしい:2006/11/28(火) 06:11:33 ID:l8Xt5mw7.net
>>154
いや、漏れもそうだけどメロトロン弾くの専門じゃないから
ニスト付けると照れるんじゃないかな でも実際は美味い

156 :名無しがここにいてほしい:2006/11/28(火) 06:18:35 ID:l8Xt5mw7.net
あのフレーズって(伴奏つきで)弾くの凄く簡単だから
彼女連れで楽器店とかいったときに、手ごろな鍵盤を
オルガン音色にして弾くと、彼女の心をグッと惹くのに
有効な武器だと思うぞw>オーキャロライン

157 :名無しがここにいてほしい:2006/11/28(火) 06:48:13 ID:l8Xt5mw7.net
でもメロトロンって今も昔も7秒くらいしか音が続かなくて
最初の位置に戻るのに2秒くらいかかるから
和音弾くときはギターのように移動しながら
音が途切れないように弾くのが常套手段なんです
ベース音を通奏低音で弾いてるときはピアノやギターの比じゃない難しさ
これは弾いたことが無い人にはよくわかんないかも
デビッド・クロスもメル・コリンズもロバート・フリップも
みんなその辺を意識しながら弾いてます です

158 :名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 11:24:30 ID:llZWP1vx.net
メロトロンくれ

159 :名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 20:56:57 ID:pjw1G03Z.net
ロバート ワイアット
 ○●○● ●●●○●
  3 4 1 2  2 2 2 3 2
 総運21◎ 能力でのし上がる頭領運。社会的成功は得やすいが、家庭に収まりづらい。
 人運 4× 意志薄弱、病気や失敗で伸びず。慎重で消極的。温和で芯は強い。
 外運17○ 活動力に溢れ、華やかで活気ある環境が○。事故注意。
 伏運15◎ 良い家庭と友人に恵まれ成長します。
 地運11◎ 活力、発展、独立成功運。
 天運10△ 負の影響を受け継ぎやすい家柄。
 陰陽  


160 :名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 16:00:52 ID:vRr0En20.net
不謹慎ながらワロタ

161 :名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 18:57:22 ID:TA5oZRWO.net
姓名逆だよな

162 :名無しがここにいてほしい:2007/01/23(火) 02:38:06 ID:RR0076uM.net
買い逃してたうちに廃盤になってたレア音源集、やっと手に入れたよーー!!!

ま、スラップハッピーが聞きたかったんだけど。

163 :名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 19:12:36 ID:wdoglCew.net
ジョン・グリーヴスのザ・ソングスって最高じゃね?

164 :名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 21:31:47 ID:7Moa2c3O.net
ムスコは今、何やってるんすか?

165 :名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 15:58:53 ID:XYXy0GWF.net
注?

166 :名無しがここにいてほしい:2007/02/07(水) 23:18:48 ID:ZrZYTxyO.net
健忘合衆国の終わりのほうの声がかぶさってくるとこでイキそうになる

167 :上げますよ:2007/04/02(月) 16:01:59 ID:atlyHwsd.net
ワイアットの紙ジャケ、ユニオンで買おうと思ったらセット売りでばら売りはしてないとのこと。
何じゃそりゃ、と思って中古のプラケのを買った。LPで愛聴盤だった
『ルース・イズ・ストレンジャー・ザン・リチャード』
再生してみてあれ?LPのときのB面から始まるぞ。これはどうしたわけだ?

168 :名無しがここにいてほしい:2007/04/05(木) 04:44:29 ID:Vz87wymN.net
あれこれイジるの好きなんじゃないの?
ドンデスタンなんか、2回くらい曲順変わってるし。
ルースは微妙にジャケも変わってる。
違和感あるなら曲順直してCDに焼くと良いよ。

169 :名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 00:12:51 ID:GZIMXl5x.net
ソフトマシーン3rdのリマスター盤出てたけど音質ってどう?
あのオリジナルのもこもこした音嫌いだから改善してるなら買いたい

170 :名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 01:34:27 ID:3RLTLwc8.net
もこもこ具合は改善してないと思う。 というか、前より悪いかも? 

171 :名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 12:40:14 ID:mEnLaLXW.net
エサリッジとアンディサマーズが共演してる
インビジブルスレッズ売れてるのかぁ?

172 :名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 21:40:39 ID:/1Mo+0GD.net
>>170
サンクス
そうなんだ…
演奏は最高だけど音質最悪なんだよな―

173 :名無しがここにいてほしい:2007/04/09(月) 21:27:30 ID:4jmA5y2P.net
ボーナス・ディスクが聴けるだけでも買う価値はある。↓

Soft Machineの紙ジャケ・シリーズが高音質&ヴァージョン・アップで新装
発売!
ロックの限界に挑戦した野心的かつ理知的なバンドによる大作。70年作品。
3枚目にあたる本作は、4曲とも20分弱からなる大作。ホーン・セクションと
キース・ティペット・グループからエルトン・ディーンが加わった事で、ジ
ャズ・ロック路線はいっそう強まります。このホーンとオルガンとヴァイオ
リンがソフト・マシーンならではのサウンドを形作っており、瞑想するのに
相応しい空気感を持ち合わせた拡がりのある音作りとなりました。中期の傑
作として人気の高い一枚。

・2006年デジタル・リマスター音源
・UKオリジナルLPジャケットを復刻
・E式Wジャケット
・ボーナス・ディスク(ライヴ)付
・アド袋付


174 :名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 00:37:28 ID:z4A3ilf4.net
俺が見かけた輸入版はプラケースだったけど紙ジャケは日本版の仕様なのかな?
我慢して良かった…

175 :名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 01:50:14 ID:yrlCqFlM.net
ボーナスディスクのライブって、どうせ発売済みなんでしょ?

176 :名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 06:49:41 ID:9n35S9Hw.net
live at the Proms 1970とおなじ音源だよ

177 :名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 13:34:40 ID:pcBEm19K.net
3rdのリマスター!めっちゃ音いーよ!今まで音悪かったから2倍も3倍
もいー感じに聞こえる。moon in juneなんか一日中聞いても飽きない.


178 :名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 17:26:28 ID:H5Ua50W3.net
>170と>177どっちがほんとなんだよ?はっきりして。

179 :名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 20:13:24 ID:8cCxH5Wt.net
ソフトマシーンバックにしてギター弾いてみたい

180 :名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 23:41:32 ID:yrlCqFlM.net
>>176
thx
しょうがない、買うか

181 :名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 09:39:12 ID:bQBLpf0N.net
ソフトマシーン「2」の紙ジャケって発売されたことあるの?
ネットで調べも見つからない…

182 :名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 13:34:12 ID:YPz2vPj2.net
>181
紙ジャケ+リマスターは見あたならないね
第二期マハビシュヌの活動期間とソフトマシーンが第何期まで
活動してるのかライブアースに出演するのか教えて

183 :名無しがここにいてほしい:2007/04/19(木) 20:31:33 ID:crXZbzhc.net
シングルボックス見当たらなくなったけどもう入手は困難?
買っとけば良かったな…orz

髭親父をこんなに好きになるなんて思わなかった。

184 :名無しがここにいてほしい:2007/04/20(金) 23:46:36 ID:iOlvpdR2.net
売ってるでしょ。
みかける気がする

185 :名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 13:19:38 ID:eyzzEwjf.net
ワイアット翁と誕生日(月日)が同じ俺はここにいていいですか

186 :名無しがここにいてほしい:2007/04/23(月) 00:16:46 ID:LvLvb6/W.net
来日決定
ttp://www.andforest.com/events/SoftMachineLegacy/index.htm

187 :名無しがここにいてほしい:2007/04/30(月) 16:12:13 ID:ZOD838bP.net
http://www.youtube.com/watch?v=Nut3DbEa2cM



188 :名無しがここにいてほしい:2007/05/01(火) 07:25:04 ID:rsSWf3Li.net
>>187
このビデオ観た後に、シーソングをピアノ弾き語りしてるやつ観て泣いた

189 :名無しがここにいてほしい:2007/05/01(火) 20:17:47 ID:pqRrtA2U.net
InCaHat - "The Yes-No Interlude"
http://www.youtube.com/watch?v=mg-U32hibkc

Soft Machine in France
http://www.youtube.com/watch?v=Wb1m3BLUepw&mode=related&search=

John Greaves "Kew.Rhone"
http://www.youtube.com/watch?v=rhhmOYk3fgI

How Beautiful You Are (album In And Out of Life)
http://www.youtube.com/watch?v=wUqKVGAVfDo&mode=related&search=

Seven Scenes from the Painting "Exhuming the First....
http://www.youtube.com/watch?v=k9bPQcRuhsw&mode=related&search=

Microcosmic with Daevid Allen at Gong UnCon '06
http://www.youtube.com/watch?v=Yzo9CNHc0oc

190 :名無しがここにいてほしい:2007/06/12(火) 12:43:20 ID:Iu0YnBh3.net
Soft Machine - Robert Wyatt - a retrospective look
http://www.youtube.com/watch?v=xZ8vEKKQbQ8

↑このライブの1分目くらいに歌ってる結構のりの良い曲って
なんて曲かわかる人いますか?

出来れば曲と収録アルバムを教えてもらえると助かります!
よろしく。

191 :名無しがここにいてほしい:2007/06/12(火) 14:18:46 ID:sYxlcNnP.net
まったくわからん・・・・

192 :名無しがここにいてほしい:2007/06/12(火) 18:55:44 ID:wW/ymOk2.net


193 :名無しがここにいてほしい:2007/06/14(木) 01:24:42 ID:iBviz2eJ.net
Esther's Nose Jobにしか聞こえないんだが・・・

194 :名無しがここにいてほしい:2007/06/14(木) 22:14:24 ID:kAq9A8NV.net
>>192は正解
>>193も「広義」で正解

195 :190:2007/06/15(金) 10:38:37 ID:9w79chVi.net
>>194
193は曲名だってわかるんですが、豚ってなんですか?
あと広義もわからないんですけど…。


196 :名無しがここにいてほしい:2007/06/15(金) 18:44:34 ID:cC+i9gOd.net
エステルの鼻整形手術

197 :名無しがここにいてほしい:2007/06/15(金) 23:32:04 ID:Wktot5MT.net
Esther's Nose JobのPigの部分

198 :190:2007/06/16(土) 19:05:36 ID:KopUiNFp.net
今NOISETTEのEsther's Nose Job聞いたんですけど、
曲全然ちがうと思うのですが…。

歌入りなんでsoftならかなり前ですよね、wyattのソロなら
ほとんど持ってないんでタイトル教えて貰えると助かるんですが。

詳しい方お願いします!



199 :名無しがここにいてほしい:2007/06/16(土) 19:23:11 ID:Y8Ocg2ix.net
pigだと思うけどなぁ


200 :名無しがここにいてほしい:2007/06/16(土) 20:02:21 ID:kKbib9KV.net
>>190のコメントにPigって書いてあるよね・・・
Pigだったら2ndに入ってる

>>198
ちゃんと聴いてるの?


201 :名無しがここにいてほしい:2007/06/16(土) 20:38:21 ID:GKnws4/z.net
あまりにもくだらない質問なんでスルーしてたけど、だんだん腹立ってきた

202 :名無しがここにいてほしい:2007/07/16(月) 14:32:53 ID:U76ntzEr.net
Rachel Unthank & The WintersetのSea Songってのを聞いたけど、アレンジが平凡だな

203 :名無しがここにいてほしい:2007/07/16(月) 20:18:55 ID:c5AO//ef.net
>>201
ちくわでも食って落ち着け。

204 :名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 19:53:35 ID:XYVkZeMU.net
このスレの人はジョングリーブスのアルバムも買ったりしているの?

205 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 22:10:14 ID:vE4yU+Y/.net
そりゃ、買ってる人は多いのでは。
おれは買ってるよ。
songsは名作だし。

206 :名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 09:47:59 ID:mOV+lREQ.net
http://www.youtube.com/watch?v=Ifb576M3aVg&mode=related&search=
ルースは、チャーリーヘイデンの奥さんでOK?
リチャードはブロンソン?

207 :名無しがここにいてほしい:2007/08/22(水) 05:36:03 ID:um++vm7X.net
sea songってボーダーやメンヘラの歌だったりする?

208 :名無しがここにいてほしい:2007/08/29(水) 02:29:24 ID:MB4HgCxk.net
10月に新譜出るんだって?

209 :名無しがここにいてほしい:2007/09/03(月) 00:22:06 ID:7CyvrEUz.net
えっ?

210 :名無しがここにいてほしい:2007/09/04(火) 00:06:05 ID:WCGTlLif.net
英国wikiみてみて。http://en.wikipedia.org/wiki/Comicopera
10月ドミノ・レコーズからだって。
フィルマンザネラ、ブライアンイーノ、ポールウェラー等が参加・・・
キャリア上、いわゆる異色作になることは、まあ間違いないんじゃない?

どういう内容になるのか、手に取るまで想像しにくいものがあるけど
トラックリストの題字をみてると、こう、なんというかな、胸が

211 :名無しがここにいてほしい:2007/09/04(火) 01:50:13 ID:5mfWXvAp.net
マンザネラ、イーノ、ワイアット、とくれば
ベースはマコーミックだろうな?ろうな?

212 :名無しがここにいてほしい:2007/09/04(火) 03:22:52 ID:qOpOmpop.net
前作にもご両人の友情出演があったはずだけど、
ベースギターは彼じゃなかったんじゃなかった?

「ミュージックがアブストラクトなお楽しみでしかないなんて
ことはなくて、レコードをかけるなら、それは同席」だってさ。
wiki記事の下のほうにあるリンク先から

通販サイト、AmazonでもHMVでも取り扱うみたいだけど、
ふつーに店頭購入可能なプログレ新譜なんてめったにないし、
私はお店へ行くよ。国内盤も出るみたい。楽しみだね!

213 :名無しがここにいてほしい:2007/09/04(火) 16:12:08 ID:ynmIx1jA.net
どこが異色?

214 :名無しがここにいてほしい:2007/09/04(火) 19:32:56 ID:KEyhxvrn.net
強いて言えばリッチな大所帯? これまでに較べて資金源潤沢だろうから。
それでいてワイアット作品らしく落ちついた入れ替わり立ち替わりを楽しむような。
録音場所に自宅とP・Mのスタジオと、二箇所を使用しているみたいだから
双方の質感の違いも活かしてくることだろう……、って期待込みで言ってるけどさ。
どう思うよ?

215 :名無しがここにいてほしい:2007/10/24(水) 23:33:54 ID:laMydHZq.net
ギルモアのライブにゲスト参加して自分のステージ恐怖症を認識したらしい
来日は限りなく遠退いたな

216 :名無しがここにいてほしい:2007/11/02(金) 12:22:15 ID:5eiZG302.net
スクリッティ・ポリッティの初期シングル集やっと聞いた。
グリーン・ガートサイドがほんとにワイアットそっくりの歌い方してる!

217 :名無しがここにいてほしい:2007/11/03(土) 11:41:44 ID:IluFkCKH.net
身体障害者age

218 :名無しがここにいてほしい:2007/11/07(水) 17:23:49 ID:ZP8/urw/.net
“しょうがい者”って書かないとヤバイらしいヨ。

219 :名無しがここにいてほしい:2007/11/09(金) 19:55:16 ID:WGPUxmUl.net
http://www.youtube.com/watch?v=TzbkCODinR8

座っているのはサム・ワイアット?

220 :名無しがここにいてほしい:2007/11/10(土) 07:27:24 ID:tHpJepoj.net
↑あほ?

221 :名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 19:47:57 ID:1dKOqKyo.net
ロックボトムの紙ジャケ保護記念カキコ
何故かこれだけタワレコに転がってた

目的だった新譜を忘れて帰って来てしまった……

222 :名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 20:01:42 ID:TqjM/cSF.net
新作すごく良くないですか?

223 :名無しがここにいてほしい:2007/11/20(火) 19:32:29 ID:1ye6ECTF.net
マコーミックって30代で引退したんだっけ?

224 :名無しがここにいてほしい:2007/12/29(土) 19:40:23 ID:vw6rchFJ.net
この年の瀬の押し詰まった頃のお前らのBGM晒せ!!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1198924342/

225 :名無しがここにいてほしい:2007/12/29(土) 20:14:08 ID:1X0rilcX.net
ワイアット先生はカンタベリーのジョンレノン。

226 :名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 15:49:07 ID:Xg5ymfWH.net
現代のジョン・レノンことエルヴィス・コステロとも付き合いあるしね。

227 :名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 16:37:54 ID:e1gUJKiQ.net
ソフト・マシーンは70年代のビートルズ

228 :名無しがここにいてほしい:2008/01/27(日) 20:52:44 ID:mwfORRJo.net
VOCALOIDロバートワイアットはまだですか?

229 :名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 20:18:51 ID:11z+oqpS.net
おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すごいことになっているぞwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s71460106

230 :名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 20:58:26 ID:wReEazEm.net
くわばらくわばら・・・w

231 :名無しがここにいてほしい:2008/04/11(金) 21:23:04 ID:dw5FWCSw.net
パラディソのジャケ見てるとワイアットって、可愛いくらい童顔なのな。
しかし今車椅子に座るこの人の顔は・・・・・・・

232 :名無しがここにいてほしい:2008/04/24(木) 21:09:45 ID:ReMuXvYP.net
■またまた快挙!ソフト・マシーン黄金期の'70年仏ライヴ発掘映像登場!
ソフト・マシーン / アライヴ・イン・パリス1970 / 帯・解説付輸入盤DVD /
3,675
円(税込)
 1970年、仏TV『POP 2』放送用に収録されたパリ:Theatre de la Musique公演
映像を収録!黄金期のメンバーによるノリのよい演奏と白熱のパフォーマンスを
収録したファン待望の極上作品。マイク・ラトリッジ、ヒュー・ホッパー、エル
トン・ディーン、ロバート・ワイアットの黄金カルテットに加え、一時在籍のリ
ン・ドブソンが加わった一部写真のみ残されていた幻の五人編成期。'FaceLift''Backwards/Mousetrap
Reprise'
から
貴重
なロバート・ワイアットによるヴォーカル・印プロまで、先に発売された『グラ
イズ』収録の独『BEAT CLUB』よりも、さらに当時の生演奏をダイレクトに捉えた
鮮明映像に映し
出された生々しい演奏の数々は、ファンならば涙なくして見れない物凄いものば
かりです!!!!

233 :名無しがここにいてほしい:2008/04/28(月) 12:40:25 ID:1irAh/I2.net
難波タワレコにはなぜだか知らんがロックボトムの神ジャケが置いてある
こないだ買ったんだけど昨日みたらまた入荷してた

234 :名無しがここにいてほしい:2008/05/02(金) 01:25:08 ID:KBvUZNbM.net
生ワイアット見たことある人いる?

235 :名無しがここにいてほしい:2008/05/13(火) 23:20:57 ID:KEElXMqN.net
こないだ西新宿の小滝橋通りの辺り歩いてたよ

236 :名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 23:23:49 ID:MY9SdUYB.net
その隣でスティービーワンダーが携帯でエロ小説読みほくそ笑んでたよな

237 :235:2008/05/16(金) 23:38:23 ID:qYlI0qeb.net
いやいなかったけど

238 :名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 12:36:25 ID:DJUJd0G2.net
>>235
ほんとか。
老松通をラトリッジとオネエチャンの3人で歩いてるのは見かけたが。
出没エリアが広いなあ。

239 :名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 19:26:02 ID:7sXcclC2.net
今、俺ん家でウンコしてんぞ

240 :名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 19:41:19 ID:ip16CK0N.net
新しいアルバムいまさら聴いてみたけど良い!
相変わらず地味だけど曲の出来が前作のクッコーランドよりも全然いい

241 :名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 22:08:20 ID:mKbu2z/e.net
俺が知った頃には既にワイアットは半身不随で
換わりにドラム叩いてたのはメイスンだったり
まそれつながりで聞いたことがあるってだけで
なんていうか心に届くものが無いわけで
う〜んその後の活躍でワイアットはけだるい代表な訳で
なんていうかふわふわしているのがけだるい訳で
まあこの先日本は戦後のマッカーサー指令によって作られた人間
が蔓延る老齢人種な訳で
お似合いじゃないかと思う訳な
だから元気な頃アレンと演ってたバナナムーンとか好きな俺は
まったくソフトマシーンとか聞かないって事だ

242 :名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 23:28:44 ID:fh4M8SAT.net
なんで?
バナナムーンと初期ソフツは表裏一体だろ。
初期ゴングとかな。

243 :名無しがここにいてほしい:2008/05/27(火) 12:18:24 ID:kKitZyLQ.net
ソフトマシーンはあの気持ちのワリィ
ジャンキーンスのバンドだろ(まあニュークリアスの最初の方はいいが
初期ソフは即興のジャズバンドなのが良かったのかもしれないが
今聴くと良さが無いDVD見ると楽しげなんだけど
古き良きは否めない
プログレってのは今聴いても遜色が無い物が多い中にあって
IFやコロシアム2なんかの流れの中に埋没してしまったのが
ソフトマシーンだな

GONGはまったく別の挑戦をしているので俺は認めるけどね

244 :名無しがここにいてほしい:2008/05/27(火) 20:49:33 ID:AUZjBFru.net
GONGのノリに近いモノを感じる日本のバンドは、POLYSICSぐらいだな

245 :名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 23:48:06 ID:4GXbcG2n.net
にせディーヴォが?

246 :名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 23:06:57 ID:dkwFRTVJ.net
MUSIC AIR TVのライブ今見てる

247 :名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 20:36:55 ID:7ZhJOTTA.net
今「1971-2-27:Oslo」の音源聴いてる。
音ええのう。
GONGと同じ録音師だな?

248 :名無しがここにいてほしい:2008/06/27(金) 01:56:35 ID:ogj0l4KT.net
GONGの録音氏といえば
トムニューマンだが
だからといって良いとは限らない
ファインに比べると妖精はな(捨

249 :名無しがここにいてほしい:2008/07/13(日) 07:51:28 ID:g13yJT8+.net
>>71
ワロタ

250 :名無しがここにいてほしい:2008/07/13(日) 08:31:33 ID:iLoO3yOU.net
>>71>>249は同一人物

251 :名無しがここにいてほしい:2008/07/13(日) 19:05:38 ID:g13yJT8+.net
はじめて来ました

252 :235:2008/07/13(日) 19:30:15 ID:iLoO3yOU.net
更に言うと記憶喪失

253 :名無しがここにいてほしい:2008/07/13(日) 22:03:37 ID:31H3I6Tt.net
>>243
>ソフトマシーンはあの気持ちのワリィ
>ジャンキーンスのバンドだろ(まあニュークリアスの最初の方はいいが
>初期ソフは即興のジャズバンドなのが良かったのかもしれないが
>今聴くと良さが無いDVD見ると楽しげなんだけど
>古き良きは否めない
>プログレってのは今聴いても遜色が無い物が多い中にあって
>IFやコロシアム2なんかの流れの中に埋没してしまったのが
>ソフトマシーンだな
>GONGはまったく別の挑戦をしているので俺は認めるけどね

何ふざけたこといってんだ低脳



254 :名無しがここにいてほしい:2008/07/13(日) 22:15:13 ID:oMz688N0.net
ソフトマシーン5が好き
ジャケットが真っ黒なのに一曲目のタイトルがAll White、
Doropの水滴とエレピが重なっていく、っていうような細かいシャレが音にでてる


255 :名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 02:45:13 ID:jB60NGzI.net
レコメンは一応カトラーが総帥or社長らしいけど、だとしたらこの人は教祖もしくは名誉会長ですか?

256 :名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 10:33:16 ID:/q7xkP83.net
裏番長

257 :名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 22:35:51 ID:e8o9yajl.net
名誉顧問

258 :名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 23:18:07 ID:8QO/Nul3.net
女将

259 :仔猫がここにいてほしい:2008/07/22(火) 10:29:09 ID:HPP0orwj.net
真っ黒なのにホワイトっ!

260 :名無しがここにいてほしい:2008/07/24(木) 04:13:47 ID:5ykaGRif.net
>>254
ワイアットのいないアルバムを何でこのスレで言うんだ?

261 :名無しがここにいてほしい:2008/07/25(金) 16:45:38 ID:74luCQcd.net
おっさん、ティンコも不随?

262 :名無しがここにいてほしい:2008/07/25(金) 21:15:57 ID:xZPwLEmM.net
>>260
SOFT HEADでいこうぜ

263 :名無しがここにいてほしい:2008/07/26(土) 03:58:16 ID:6nyb0ktL.net
そこで奇跡のCLEAR FRAMEですよ

264 :名無しがここにいてほしい:2008/07/29(火) 21:06:02 ID:8j5lahLp.net
今日 バンドルズ 中古屋で見た。中古のクセに2,700円くらいしたからスルー。
もう二度と見ることはできないんだろうけど。
ちなみに柏ね。

265 :名無しがここにいてほしい:2008/07/29(火) 21:28:43 ID:vU6/vkKv.net
3千円以下の中古なんてザラにないぜ

266 :名無しがここにいてほしい:2008/08/11(月) 00:33:25 ID:maaKTiPT.net
半身不随になったのは、前世の悪行の報いだから、本人が悪いので同情しちゃいけない。

と層化の人が言ってました。

267 :名無しがここにいてほしい:2008/08/11(月) 21:01:08 ID:x7x203st.net
この人ホントいいポジションだよなぁ…カンタ、レコメン(及びAYAA)人脈はほぼ使い放題で、フロイドやイーノとは美味しいタイミングで絡んでるし

268 :名無しがここにいてほしい:2008/08/11(月) 22:50:41 ID:XgLbae5g.net
酔っ払ったの悔やんだだろうな
今更だが

269 :名無しがここにいてほしい:2008/08/11(月) 23:52:23 ID:x7x203st.net
フリップの事は疫病神だと思ってるかもね。復帰以降関わろうとしないし

270 :名無しがここにいてほしい:2008/08/13(水) 17:59:05 ID:LRddon3P.net
PaulWellerも信奉者じゃん。
Paulの性格からするとこの爺さんを崇めるのもわかる気がする。
音楽に独特のユーモアを持ち込むセンスは、だいぶ種類こそ違え、
Paulも好きだ。

271 :名無しがここにいてほしい:2008/08/13(水) 20:52:31 ID:Stiegb2S.net
共産党だけどな

272 :名無しがここにいてほしい:2008/08/13(水) 22:03:00 ID:k5mB+UnZ.net
>>268
マッチング・モウルに予定どおりフレッド・フリスが参加していれば、
後のレコメン・シーン自体が存在しなかった可能性もあるね。
そう考えると歴史的に重要な事件(悲劇)だ。

273 :名無しがここにいてほしい:2008/08/13(水) 22:22:58 ID:PrOQ3DGF.net
フィルミラーの影が余計薄くなるのでフリスの参加は駄目です(>_<)

274 :名無しがここにいてほしい:2008/08/13(水) 22:44:38 ID:R3t4nNPi.net
>>271
いつの話だよ、おっさん

275 :名無しがここにいてほしい:2008/08/13(水) 22:49:06 ID:PzG1MxIO.net
プログレ板はおっさん以外立ち入り禁止にすべき

276 :名無しがここにいてほしい:2008/08/13(水) 23:50:33 ID:emVkKfaF.net
全てのスレにその書き込みしたら?

277 :コネコ:2008/08/13(水) 23:52:23 ID:DGpMlyOY.net
微笑みながら絶望的なことを呟く

278 :名無しがここにいてほしい:2008/08/14(木) 10:04:01 ID:O9MBy5o7.net
>>266
昔の知人の話だと、親が層化に入った直後、家が火事で全焼。
関係者の話だと、悪い事が全部焼けて無くなってしまったから、これからは良いことが起こる…
だと聞いたって→絶品騙されてるな。

279 :272:2008/08/15(金) 21:49:32 ID:uHsEpQa8.net
そうだ、ElvisCostelloも信奉者だった。翁のアルバムにCostelloも参加
しているはず。 Costelloは英国の各音楽分野の重鎮たる人には
大抵接触を持とうとするんだよね。

280 :名無しがここにいてほしい:2008/08/16(土) 00:32:38 ID:vW2jpoQe.net
Ship Buildingでは演奏もしてたっけ?

281 :コネコ:2008/08/16(土) 00:54:25 ID:iWTPluAj.net
ヴィデオにも出演(ギター弾くフリ)してる。

>>279
比較的恵まれない重鎮を選んでいるところが偉い。

282 :名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 23:35:05 ID:G4A3xpP/.net
思想で差別はいけないけど創価ってマジ?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:45:43 ID:UhQKqM2f.net
共産党員だよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:34:34 ID:nDuZVf+i.net
とっくに脱党してるだろ

285 :282:2008/08/24(日) 17:14:35 ID:11tKh7rl.net
283さんありがとう。宗教は民衆の阿片ってやつか。
ヴォネガットによれば、あれは鎮痛剤って意味であってそれ以上の意味は無かったけど、
ソ連、中国が統制しやすいようにねじ曲げて悪いものって事にしたとか。
あの当時の阿片は安価でよく効く薬だったみたい

286 :名無しがここにいてほしい:2008/08/27(水) 19:36:59 ID:7yRKKItQ.net
ワイアットは例の事故をしきりに、結果として音楽活動にはよかったを
繰り返すんだけど、これは本音だろうか。自由な音楽を創造することが
できたと言うけど、ワイアットのドラムがさらに進化していれば
新しいドラムの可能性さえこの人には創造出来たはず。そのくらい
斬新だった。事故後の数作のできのよさは認めるけど、バンドや他者の
制限はほどほどにあったほうが、創作には良いもんだと思うけどなあ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:53:23 ID:qCoNjxJN.net
社会中毒患者・・・安価どころか金も稼げるってやつだな・・・

ドラマーとしての拘束がなくなったことで、
他人に煩わされない自分の音楽を追求できた。

288 :名無しがここにいてほしい:2008/08/28(木) 03:57:55 ID:83vrEOIT.net
カトラー、ヘイワード、ボブ・ドレイク…
レコメン勢にドラマー(マルチミュージシャンではあるけど)
のスターミュージシャンが多いのは
ワイアットの影響と無関係ではないような気がする

289 :名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 07:37:33 ID:SLpZAsB2.net
アールゾイのオデッセイで別に叩いてるわけじゃないのに
存在感発揮してるデニさんもすごいぞ

290 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 01:13:32 ID:QTKF/MxA.net
広島〜長崎〜ありがとう〜

291 :広島〜長崎〜:2008/09/24(水) 07:23:40 ID:PgNXaRkb.net
どういたしまして

292 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 12:35:12 ID:1BAJzYkE.net
さようなら

293 :名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 17:04:17 ID:wgt/nAQ/.net
>>254
4と5のコンピを買っちゃったんで同じアルバムのようについ思っちゃうんだけど、
5は3や4に比べ、きちんとしたまとまりが出てきてしまう。それまでにあった
わずかな未完成感がこのアルバムには消えかけてる。完成度で良しとしながら、
まとまりかけてしまう寂しさとつまらなさも同時に感じるのが5。
だから6では大胆にイメチェンするね。

294 :名無しがここにいてほしい:2008/09/29(月) 22:58:16 ID:+Xc8Xozb.net
5はいいよ〜 最初は地味だと思ってたけど。
5はフリージャズっぽいっていう意味では、一番未完成感が高いと思うけどね。
本格的なフリージャズは良くも悪くもやりっぱなしの感があるけど、ソフトマシーンはロック畑なだけあって、
フリーでいながらも微妙にポップにまとめてる所がいい。doropみたいな曲ってどこにもないんだよね。
独自性一番はもちろん3。4のteethはある意味完成形。6以降は完全にまとまってる良さ。
間の5は..確かにわかりずらいんだよな〜 5のBBCセッションなんか最高だけど。




295 :名無しがここにいてほしい:2008/10/01(水) 21:30:53 ID:sITPgBKV.net
久しぶりに5を聴いたらやっぱりいいね。
サックスのエコー具合が繊細

296 :名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 00:52:42 ID:5z8w9Xqg.net
教えて欲しいんですが、
『MEMORIES』とゆう曲はなんてゆうアルバムに入ってますか?
ボーカル入りの曲ですか?

297 :名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 08:16:09 ID:GeZWGlcy.net
カタワット

298 :名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 10:21:09 ID:Fy4Rtugn.net
>>296
epsというアルバムに入っております
ボーカル入りです

299 :名無しがここにいてほしい:2008/10/14(火) 09:54:29 ID:ZVUKBqS4.net
セカンド紙ジャケまだあ?

300 :名無しがここにいてほしい:2008/11/03(月) 17:39:53 ID:6LjCltJO.net
やっぱロバート・ワイアットの魅力はヒゲだよな!

301 :名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 00:30:33 ID:PxmR1jMb.net
>>300
Shaving is Boringだから

302 :名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 18:39:29 ID:os2R1AAG.net
むかしラジオの番組でBBCライブを集中的に流していた頃、ソフトマシーンの回があった。
エルトン・ディーンがいたころのライブだ。
ゲストのO氏(クイーン大好き)が演奏を聞いた後、「アラビアみたいじゃ」と言っていたな。
司会のS氏が冷笑していた。そのS氏の古いライナーをふとした機会に読んだんだが、
とても日本語だとは思えなかった。
それが、俺のソフトマシーンの想い出。

303 :名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 01:57:41 ID:c1BPW0ml.net
なんで伏せ字?w

それにしても、毎年秋になるとワイアットはまりすぎで怖いなぁ・・・。
春とか夏よりずっとあってる気がする。
Sea Songとかやっぱり狂気だな

304 :名無しがここにいてほしい:2008/11/14(金) 19:37:15 ID:wGumhPYx.net
ワイアットのソロがDOMINOから再発されてるが
音はよくなってるの?

305 :名無しがここにいてほしい:2008/11/18(火) 15:01:23 ID:zY/9pBr1.net
そんな事よりエルトンディーンを聴こうぜ

306 :名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 23:11:02 ID:6VgQEARj.net
あのイギリスではじめてホモ同志でケコーンした人か?
JUST ASS!

307 :名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 03:29:05 ID:ueYr3BIZ.net
>>306
てめえ、黄色いレンガで殴るぞ

308 :名無しがここにいてほしい:2008/11/30(日) 01:55:51 ID:LcWwAdkR.net
撃たないでくれ、俺はただのピアノ弾き



まあ、いいじゃん。エルトンて名のモトネタなんだからw

309 :名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 15:14:48 ID:d28Mhcd+.net
ドミノから出たロックボトムってスリップケース仕様?

310 :むーんいんじゅん:2009/02/23(月) 01:33:50 ID:LsGvhgTY.net
ロバートワイアットのスレ見て嬉しくて。2ちゃんねるは今日初めて見ました。ムーンインジュンが一番好きなのですが
そうゆー人何か一言お願いします。


311 :名無しがここにいてほしい:2009/02/24(火) 22:40:02 ID:fzjdx+Vh.net
3rdは好きだけど、Moonは嫌いという人は多いよ。終わりそうで終わらない
展開、妙に他の曲から浮いた雰囲気。ワイアットの声アレルギーなど・・・・。
私は世間でいうオアシス的な清清しさなんて感じない。何かシュールで
クールな奥深さで変な気分になる。好きでも嫌いでもないけど、このアルバム
ではなるほど浮いてる。でもこの曲がないとこのアルバムが重く沈みっぱなし
でどんより沈んだ雰囲気のままになってしまう。

312 :名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 00:23:07 ID:Sf3Xr8tJ.net
俺はMoon In Juneは何千回聞いても飽きない大好きな曲だなー

プログレってふいんきが好きで聴いてるレコード多いけど
この曲だけは歌詞やメロディー全てに耳を傾けて聴いてるわ。

俺にとってワイアットはプログレぽくないつーか、シンガーソングライターの名盤って感じで聴いてる。
脱退以降のソフツも好きだけどね。そっちはプログレ!ってイメージ。

313 :名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 01:44:30 ID:WHC2OmJX.net
3はワイアットの声のキモさ
ジャズっぽさ、ミニマルさ、音の悪さなど
がごっちゃになって俺の中では金字塔だな。
今となって考えればこれぞプログレ。

314 :名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 20:15:12 ID:jOxw8Ow0.net
ワイアットの声は嫌いじゃないけど、Alifib(ロックボトム4曲目)でずっとハァハァ言ってるのがちょっと・・・
ヘッドホンでじっくり聴きたくなるようなアルバムなだけに、どうにも。

315 :名無しがここにいてほしい:2009/02/27(金) 01:30:49 ID:hroeJBWG.net
わいアット&フレンズの劇場ライブを一番よく聴きます。大好きだ。
あれってライブの半分だけで後半の録音は紛失してるそうですね。
きいてみたいわー

316 :BERT神:2009/03/01(日) 21:50:29 ID:AsZIHw7n.net
劇場ライブはジュリー・ティペットのGod Songを正規に収録して欲しかった。。。
あのDaveの間奏が好きなんす。
Moon in Juneはいろんな曲をぶちこんだだけあって散漫な印象がありますね。
あの曲でも使われたゴメルスキー音源の
that's how much I need you nowのほうがずっと好き。

317 :名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 17:41:39 ID:L51vdNjf.net
>>311
半ばでワイアットさんが「オパーイ」って言ってるように聞こえるしw

だけどあの曲は好きだな、プログレよりカンタベリーってジャンル別けじゃないか?
最初のホッパーのフレーズと半ばのファズは必死で覚えたな、ファズまで買ったしw
ソフトマシンはシンセやギターが入る前が俺の中では一番。

318 :名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 22:47:26 ID:8f8TJ/jQ.net
ワイアットのcalyxはもっと評価されていいと思うんだ。
一世一代の名唱とは言わんが、何つうかこう、美しいよな。

319 :名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 23:30:49 ID:64nPPu3h.net
雰囲気

携帯は出るな

320 :名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 06:19:14 ID:xfbFAfey.net
最近の山田孝之が
若い頃のワイアットに見えてしかたがない

321 :名無しがここにいてほしい:2009/05/18(月) 20:41:54 ID:XiyncCQs.net
ジャックディジョネットがドラムやってるやついいよね

322 :名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 20:14:34 ID:blVd+zi8.net
携帯厨の俺にドミノのボックスセットの仕様について誰かkwsk

323 :名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 22:52:45 ID:D1VS/0Tr.net




尼からお勧めメールでこのリンク送られて来たんだけど、これ何?

http://www.amazon.co.jp/Around-Robert-Wyatt/dp/B001TY55QU/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=music&qid=1243518605&sr=8-4

クリックしてみたら品切れだしww

324 :名無しがここにいてほしい:2009/05/29(金) 18:21:57 ID:3BVVryGy.net
トリビュート
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=24099

325 :名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 16:06:10 ID:Ufzw4Nex.net
板東英二再発まだ?

326 :名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 19:27:10 ID:jMe8Mp+U.net
>>324
今…留守にしてるみたい


板東…留守
板東留守…ばんどうるす…→

327 :名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 19:34:33 ID:Ufzw4Nex.net
ビンゴwww

328 :名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 13:21:59 ID:fQmojTdX.net
うわ。殺人級のつまらなさ。。

329 :sageまん:2009/06/03(水) 14:15:26 ID:ZiTdrUOp.net
ゴルゴに狙撃されるぜ

330 :名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 10:32:33 ID:bj9el6Ip.net
【音楽】英ロック界の“生ける伝説”ロバート・ワイアット、CD10枚組のボックス・セットが発売
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244218796/

331 :名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 16:50:59 ID:PzkiQ1iE.net
ヒューが…

332 :名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 18:32:39 ID:rzC1fWr4.net
アラウンド・ロバート・ワイアット
http://www.musicscene.co.jp/contents/comingindex.htm

333 :名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 23:40:49 ID:Jk+kD930.net
プログレ界のガンタンク 

334 :名無しがここにいてほしい:2009/07/05(日) 19:29:45 ID:hE2m/nrf.net


335 :名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 05:38:38 ID:Wqx6R6pb.net
ねぇ まだ来日しないの? いつくるんかな

336 :名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 21:49:06 ID:jzudHRhN.net
共産党が政権取るまで来ないってよ

337 :名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 22:16:14 ID:r3vwGlhF.net
んじゃ これないやんっ


338 :名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 22:42:35 ID:g5YHdO0Y.net
もう共産党はとっくの昔に抜けたんだが……

339 :名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 00:21:34 ID:LVNUQi76.net
赤旗聞いて ふて寝するね

340 :名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 15:36:06 ID:7pXVcB6o.net
BOX発注したのになかなか来ない。何やってんだhmv

341 :名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 17:50:53 ID:dwmLzabe.net
Amazonはとっくに届いたけどな

342 :名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 21:51:06 ID:eth1ajIu.net
おれもHMVだが入荷待ちのまま音沙汰ない・・・
ていうかAmazonでとっくに売ってんのに発売日延期ってどういうことやねん

343 :名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 22:29:54 ID:3Zss4jcI.net
へえ、HMVだと安いんだな
Amazonでも十分安いと思って買ったが、リサーチが足りなかったか・・・
まぁマルチバイで買いたいCDもなかったからいいや

344 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:34:49 ID:IMTq1oYc.net
HMVに“他店ではもう売ってるがどういうことやねん”と問い合わせたところ、取引先メーカーがAmazonとは違うとか、まぁ問屋を指しているのかと思いますが、意味不明の回答をいただきました。。。キャンセルしようかとも思いましたが、あの値段は安すぎるし。

345 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:22:05 ID:6Q/+eIy7.net
amazonでボックスセットどんどん高くなってるな
俺が買った時は8000円くらいだったかな?
HMVはマルチバイを使うとすごく安いね

346 :名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 00:36:11 ID:QWzIT0vA.net
民主党が勝つなんて …

347 :名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 04:00:11 ID:n1VStasS.net
荒冥が負けたからよしとしよう

348 :名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 15:18:59 ID:GbMr7hJx.net
オイラ、こうめいなんだけど(;_;)

349 :名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 22:03:05 ID:drdg0DPR.net
box嫌な予感がするわ

350 :名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 15:38:18 ID:MrfTAiNz.net
入荷しねえ…

351 :名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 21:25:08 ID:gh46on/U.net
あきらめてAmazonに切り替えたら3日で来た

352 :名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 19:48:14 ID:YjEh4e3n.net
hmvから届いた人っていつから注文かけた?

353 :名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 09:58:47 ID:pGMGD9ea.net
HMVには7月末に注文、昨日発売延期未定などとメールが来たので
キャンセルしてタワレコに注文し直した

354 :名無しがここにいてほしい:2009/09/17(木) 13:39:35 ID:D1WGbpNA.net
hmvマジでこなさそう

355 :名無しがここにいてほしい:2009/09/18(金) 08:35:37 ID:scEFnOWq.net
廃盤…

356 :名無しがここにいてほしい:2009/09/18(金) 23:42:09 ID:Iizlqsy0.net
タワレコも発売延期・・・

357 :名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 21:52:46 ID:AbCmq9UM.net
尼で6996円で在庫有りだけど

358 :名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 23:06:16 ID:1yh4rUhZ.net
ほんとうだ。タワレコに注文したけどキャンセルできないんよねえ〜

359 :名無しがここにいてほしい:2009/09/25(金) 22:52:06 ID:gBiHOarM.net
結局アマゾンに落ち着きました 値段下がってますね

360 :名無しがここにいてほしい:2009/09/29(火) 23:09:43 ID:L/DQFh3e.net
買い損ねた
オワタ

361 :名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 12:28:53 ID:ej2Aqoc7.net
なんとか滑り込みで買えました
ボックスに破れ目が入ってたのが気になりましたが

362 :名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 01:06:16 ID:bG5+AsgA.net
すごいね、BOXって需要が結構あるんだ。
TDK盤、VA盤、紙ジャケ箱とそろえた俺も買うべき?

363 :名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 01:36:33 ID:8H6DYl0s.net
買わなくていいよ

364 :名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 15:22:40 ID:Wkkz24j7.net
あんまりなスレタイだなあ、これ

365 :名無しがここにいてほしい:2009/10/07(水) 11:35:01 ID:GgXVEYuf.net
そうだね・・

366 :名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 01:05:27 ID:xrUrf6N+.net
大麻 ( マリファナ ) を吸うとこうなる!
http://www.youtube.com/watch?v=Y4Ga2JNDYX4


367 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 18:07:05 ID:BYjUm6Fr.net
日本で地震があるたびに、心配して葉書やら連絡くれるって
自慢してる女性がいるけど、どういう関係ですか?

368 :名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 15:46:47 ID:Gm75MmHP.net
誰それ

369 :名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 22:10:03 ID:K83i10bT.net
>>368
赤井由絵って音楽プロデューサー?
とかデザインの仕事してる人のブログに書いてあった。
どういう接点だろうと不思議に思って。

370 :名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 22:06:53 ID:hbHf2qgl.net
クソ女っぽいな

371 :名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 14:22:46 ID:ziF63G4H.net
HMVからBOXがやっと届いた。
これで6535円は安すぎるな。

372 :名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 18:46:40 ID:Rnoz71pX.net
>>371
マジか…
hmvキャンセルしなきゃよかった…orz

付かぬこと聞くけどさ、中身ってバラ売りされてるデジパックのヤツだよね?

373 :371:2009/10/26(月) 18:31:44 ID:UkeeQsoo.net
>>372
HMVは「在庫あり」になってるよ。
中身はデジパックだけど、バラ売りのヤツは持ってないので
全く同じなのかはわからん。

374 :名無しがここにいてほしい:2009/10/27(火) 18:57:45 ID:ocCuCTSA.net
>>373
情報dクス

デジパックなら多分バラ売りのかもなあ…

375 :名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 14:13:52 ID:dUoYl2L4.net
BOXデジパックかよ・・・

376 :名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 23:39:00 ID:P1BA5cq/.net
yotubeでBBC fourでの放送と思しき映像が上がってますが、
これ、DVDとかになってないんすかー!!

377 :名無しがここにいてほしい:2010/03/25(木) 09:10:41 ID:Am1KKDmX.net
オブスキュアの voices and instruments はいつになったらCD化されるんだろう。

378 :名無しがここにいてほしい:2010/05/01(土) 16:22:10 ID:hL+G/skk.net
ヤフオクでバンドルズのぼったくり価格の中古に飛びつこうとしてるそこのあなた
リマスター盤が出るってさ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0039L1JAC/ref=s9_simh_gw_p15_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=13B3V2AE94NTA8FJ8T70&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986

379 :名無しがここにいてほしい:2010/05/29(土) 00:16:46 ID:Rnp3s1/6.net
    /::::::::::::::::ヽ、:::::::::::::\:::|::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::i::::::、:::::::::ヽ`'' .、::::::::ヽ!:::::::::::::::;::::::::::::::::::::゙,
  ,'::::::l::::::::ヽ、::::::::::ヽ''"`' 、::ヾ::、::::::::::|:::::::::i::::::::::::l
  |:::::::|、:::::::ヽ\:::、::ヽ _,,.,,_\:`:::::::::::l:::::::::|:::::::::::::|
  |:::::::',.ヽ、:::::ヽ `'`'イ`:::ヒ、`|:::::::::::::::|:::::::::|:::::::::::::|
.  !:::::::ヾ´ ` .、::::\  ヾ::::::ハ.!::::::::::::::::|::::::::|::::::::::::i:l
  l:::ヽ::::ヽハ:ぃ``' ヽ  `' ''´!::l:::::::::::::|::::::::|:::::::::::ハl
   l::ト:::ヽヽ i::::l         /:/:::::::::::::i.l:::::::!:::::::::,' l
.   lハヽ:l:::ヾゞ'゙ ,      〆!:::;i:::::::::l..!:::::ト;:::::::i /⌒\
     !:lヾ;::::',.  `  ,. -、  l:/ l:::::::::l`l:::::l |'" ̄ヽ    /    ageます・・・
    ';l::::::::::ヽ   `.‐′ 〃 .,|::::::::|_」:::/´ ̄ヽ.ノヘ/
     |::l::::::::::::`'i;-.., .,,,__ ,、ィ |::::l:::| !:/     ヽ_..ヌ
.     l:|l:::::::::::::::|i::::| _ .,r.V.|::::!:/ レ  ,、.‐―‐ヽヘ \
..      リ !:::::i::::::ハ::|Y   }{.〃'|::ル   / .,、,.-v-v‐〈 ノ
       l::::l',:::l/リ_ゝ/_ムェ_l/  ,∠r-<´ヽ. >、>、>、))
         |::|λ! .( .〃"´〃h/-<''‐-、コ'V 7人ノ-<ァ.イtヽ
       l:l´ 'l'^Y/_,,、.-ァ‐i 7> /.フノ- '^´ ト ヽ' .ノ.|Yノ

380 :名無しがここにいてほしい:2010/10/01(金) 02:31:18 ID:bzSbEKu1.net
sage

381 :名無しがここにいてほしい:2010/10/19(火) 14:57:31 ID:3LNG6WpZ.net

ロバート・ワイアット、新作は極上コラボ・ジャズ・アルバム


ソフト・マシーンのドラマーであり、唯一無二の声を持つソングライターとして
世界中から確固たる評価と人気を誇るロバート・ワイアットが、
『コミックオペラ』以来約3年振りとなる最新アルバム
『フォー・ザ・ゴースツ・ウィズイン』をリリースする。

今作は、以前からワイアットと交流のあるジャズ・サックス奏者のギルアド・アツモンと
バイオリニスト、ロス・スティーブンとのコラボレーション作品だ。
ワイアットの温かい歌声と口笛、艶やかに奏でられるバイオリン、ムーディーで大人の
色気を漂わせるアルト・サックスの調べはまさに絶品。ワイアットの筆によるオリジナル
楽曲はもちろん、「In A Sentimental Mood」や「Round Midnight」といったスタンダードも収録。

御年65歳にして新たな挑戦をし続ける、生ける伝説ロバート・ワイアットによる、
永遠に語り継がれるクラシックとも呼べるアルバムの登場だ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000064967



382 :名無しがここにいてほしい:2010/10/20(水) 00:15:44 ID:l7XW8erl.net
英盤には、PAL版だけど、DVDがついている版もあって、
サックスのGlad Atzmonの奥さんTali Atzmonが監督した
30分のアルバム制作ドキュメンタリー『The Muses Within』を収録。

録音スタジオとワイアット家だけで撮影されていて、
ちょっと外に出たいなと思わせる映像だけど、皆さん語ってます。
しかし、弦楽四重奏、ダブル・ベース、アルト・サックスにワイアットの声
という今回の取り合わせは、ほんと極上ですな。

男たちがジャズを生んだ国アメリカについてのアンビバレンツな感情を
語っているとき、タリのカメラが、その話は聞き飽きたというかのように
アルフィーの差し出したアイスクリームに焦点を合わせるところが、
映像的には、見どころかも。
皿洗いするロバートの姿もいい。

383 :名無しがここにいてほしい:2010/10/29(金) 11:43:34 ID:gDSnJbc5.net
DVDに映っていたワイアットが普段使いしている
ミニ・コンポは
Technicsのコンポ?


384 :名無しがここにいてほしい:2010/11/17(水) 23:30:06 ID:S9BmWKxa.net
http://www.dommune.com/ele-king/review/album/001414/

385 :名無しがここにいてほしい:2010/11/18(木) 12:17:59 ID:e2/Dgg43.net
大絶賛だな

386 :名無しがここにいてほしい:2011/03/13(日) 04:00:38.77 ID:PFmlRNcN.net
calyxが至高。異論は認める。

387 :名無しがここにいてほしい:2011/05/05(木) 12:26:14.66 ID:B0c9+a8R.net
日本で地震があるたびに、心配して葉書やら連絡くれるって
自慢してる女性がいるけど、どういう関係ですか?

388 :名無しがここにいてほしい:2011/05/06(金) 09:27:27.43 ID:hufDap1P.net
私のベスト3

1.shleep

初めてワイアットを聴いて衝撃を受けたアルバムなので…
いつ聴いても胸が一杯になります

2.dondestan

ワイアットの声が一番透き通ってて美しい気がする
中古で買った改訂前の方が好き

3.ruth is stranger than richard

フレッドフリスとの共作がひたすら美しい
重厚なrock bottomに比べて軽視されがちなアルバムだけど、こっちの方が傑作かも…

389 :名無しがここにいてほしい:2011/06/09(木) 17:56:03.04 ID:hYMShfTy.net
同じ気持ち悪いことをするにしても、オノ・ヨーコのようにスカッとしていれば笑えるんだけどな。
この人たちはただ気持ち悪いだけ。ひとりよがりな感じがする。

390 :名無しがここにいてほしい:2011/06/09(木) 19:48:42.97 ID:zkIGTP1x.net
いろんな感性の人がいるんだな

391 :名無しがここにいてほしい:2012/02/03(金) 08:53:04.73 ID:oL0naMoF.net
坂本龍一は、「世界一悲しい歌声が欲しい」と言って、
彼を起用した。



392 :名無しがここにいてほしい:2012/02/04(土) 00:00:31.16 ID:U1tXDknm.net
そりゃ車椅子でチンコも勃たないんだから哀しいよな。自然療法で治る訳もない。

393 :名無しがここにいてほしい:2012/02/07(火) 01:32:31.73 ID:jIti+mkq.net
ケガする前のO Carolineだって、死ぬほど悲しい声だけどな

394 :名無しがここにいてほしい:2012/05/26(土) 09:12:22.95 ID:dKY+A4Nb.net
MW pour Robert Wyattっていうフランスのカバーアルバムを中古で買ったけど、なかなか良かったよ

395 :名無しがここにいてほしい:2012/09/29(土) 01:09:46.60 ID:P+38enMo.net
ロバート・ワイアット Im A Believer
収録は200X年かな。

ジュールズ倶楽部 第199夜
ttp://www.musicair.co.jp/timet/index.php?rm=detail&id=149463
2012/10/02 04:00 2012/10/02 18:00
2012/10/17 04:00 2012/10/17 18:00
10/2は無料。


396 :名無しがここにいてほしい:2012/11/27(火) 21:11:05.75 ID:CL7fQS8O.net
>>386
わかる。わかるぞw

397 :名無しがここにいてほしい:2013/02/22(金) 23:16:20.83 ID:fhwEvrNL.net
ケヴィン・エアーズ亡くなったのに誰もいないのか…
1st聴くわ。

398 :名無しがここにいてほしい:2013/03/20(水) 06:13:33.95 ID:/8XXPn0Z.net
>>397
彼のファンは海外のBBSいってるから

399 :名無しがここにいてほしい:2013/04/13(土) 05:04:54.46 ID:t8XYMTca.net
質問です。昔聞いた曲ですが、調べても曲名わかりません。
やや沈鬱なスローナンバーで、最後の方でワイアットさんがナナナ〜
とほんわかした感じで歌う曲知りませんか?

400 :空っぽの世界!!:2013/06/06(木) 05:07:13.64 ID:YNmeLUn5.net
結局はこういう掲示・HPを載せさせるので、『サタンは無能・低能!!』
楽曲・ゲーム・映像企画をパクリ妨害する陰謀!!
文化創作 サタン ゲヘナ 超常的アテレコ エイブラハムとの対話 で検索

401 :名無しがここにいてほしい:2013/06/20(木) 16:56:33.85 ID:7QuJxgLT.net
>>399
全部買えw

>>400
巣に帰れw ハウスッ!

402 :名無しがここにいてほしい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LtQQ3Arn.net
ストレンジデイズの表紙になってたから何事かと思ったが、特に新作出すとかじゃないみたいだな
インタビュー自体は面白かった

403 :名無しがここにいてほしい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bPl6BR38.net
おじいちゃんの昔話にしては面白かったね

404 :名無しがここにいてほしい:2013/09/14(土) 15:39:27.75 ID:Qxpnf0mO.net
まだ共産党員なの?

405 :名無しがここにいてほしい:2013/09/15(日) 12:22:23.02 ID:Otciz1zD.net
伝記本に「もうやめた」って書いてあった

406 :名無しがここにいてほしい:2013/10/14(月) 02:05:54.03 ID:KU2i5Gh5.net
もうすぐ新譜でるぞage

俺はDUで予約したぜ

407 :名無しがここにいてほしい:2013/10/14(月) 09:53:09.95 ID:u8Zrlx4K.net
キター!と思ったけど、未発表音源集みたいなやつ?

408 :名無しがここにいてほしい:2013/10/26(土) 04:19:30.67 ID:Pb6+xwIr.net
'68買った人どう?
ムーンインジューンのデモは持ってるから躊躇ってる、よっぽどリヴミック〜が良さそうなら買おうかなと思ってるんだけど

409 :名無しがここにいてほしい:2013/10/26(土) 09:22:14.55 ID:jUjsxhMV.net
マッチングモールだけは名作

410 :名無しがここにいてほしい:2013/10/26(土) 09:23:39.30 ID:jUjsxhMV.net
ロックインボトムは、マッチングモール3rdとして
作ったのをききたかったなあ

411 :406:2013/10/28(月) 00:14:41.47 ID:TjtjLQCZ.net
>>408
今日やっとDUに行って買ってきた
で、今聞いてる
ご存知のとおり半分はガイシュツ(なぜか変換できないw)で
初出は前半2曲のみ
で、そのリヴミック〜ですがマシーンの2ndのA面のワイアット・デモ
つまり2ndのA面の骨組みはワイアットが作り上げていて
あとから合流したラトリッジとホッパーが肉付けしたものだったことが分かる音源
その事実に興味をひかれるなら一聴の価値は十分あります
音楽的にはほぼワイアットの多重録音なので
ファンなら至福の1枚、そうでないなら若干物足り無いかも
ワイアットの名前が入ってるならなんでも買いたくなるような私には
正直、客観的判断は難しいですが
半分初出、新しいジャケ、それで十分なのでw
まぁ若く希望と野心に溢れた若きワイアットに出会える1枚ですな

412 :名無しがここにいてほしい:2013/10/29(火) 11:03:38.58 ID:nXVC7ZZ8.net
>>411
「まぁ若く希望と野心に溢れた若きワイアット」このフレーズで買う事決めたわ、ありがとう!

>>410
フランシスモンクマンにフレッドフリスだもんなぁ
けど曲は事故以前からあったようなのにあの状況に見事に合致してる内容と言うか、あれは奇跡的な作品だよ。多分次期MMでやっててもあれ以上にはならないだろう。
テープとかどっかに残ってて発掘されたら凄いけど。
でも「ロック・ボトム」ね

413 :名無しがここにいてほしい:2013/11/09(土) 12:05:22.78 ID:A2kHczUY.net
なんだかんだ言っても、未だオリジナルを凌駕するレベルの音源が出てくるのは、
この辺のアーチストの魅力

414 :名無しがここにいてほしい:2013/12/24(火) 03:09:42.72 ID:AQ2hFj0G.net
久しぶりに来たんだが、
いつの間にか、Blu-spec CDというのが出ているんだな
これは、3から7までの5種類で、
1は、SHM-CDで、2は、いまのところ、どちらの発売もなし

でいいのかな?
どうして、1と2は、こうなっているのか
今までのリマスター発売は問題なかったはずだが

415 :名無しがここにいてほしい:2014/11/01(土) 21:34:25.66 ID:UjNihFds.net
ロバート・ワイアットが音楽創作の停止を発表

http://amass.jp/47595/

416 :名無しがここにいてほしい:2014/11/01(土) 22:02:37.10 ID:+BcFS28Z.net
>>414
3〜7まではレーベルがソニーで
ブルースペックはソニーの高品質CD仕様で
ユニバーサルのSHMと似たようなものだから
どちらも同じようなものでしょ
まあセカンドは昔から冷遇されてるから、SHMも出されてないんだろうね

417 :名無しがここにいてほしい:2014/11/01(土) 23:00:00.84 ID:jzFEGAg2.net
>>415
69歳じゃまだやれる気もするけど
創作に歳は関係ないんだろうね。

418 :名無しがここにいてほしい:2015/03/08(日) 13:05:52.69 ID:/FBnYQJ/.net
お願いです! ナッシング・キャン・ストップ・アスの
アット・ラスト・アイム・フリーとか、スクリッティ・
ポリティの1stでワイアットが使用している不思議な
音色のキーボードの機種名を知っている方がいたら
教えてください。

419 :2畳のジョー :2015/03/10(火) 00:42:53.46 ID:m1KQTZfe.net
けっこう難しい質問なのよねん
確かロック・ボトムの頃から安物を(たぶんワザと?)使ってたと思うんだけど
なんかのドキュメントにチラ映りしてたっけかなあ...うーん

420 :2畳のジョー :2015/03/10(火) 20:28:28.38 ID:0ZYANjHc.net
Toy-shop云々ってのが記憶にあったんで
こんなん見つけた ビル・ネルソンとのインタビューで、
Riviera portable keyboard and make sure the vibrato's set real slow. "It matches my voice,"
says Wyatt of the instrument that he found in a Venice toyshop back In '73.

Rivieraというのはコンボ・オルガンに毛の生えたようなものみたいらしいのねん
http://combo-organ.com/Gem/index.htm

ただし、これを80年代初頭に使ったという確たる証拠は見つからなかったのであしからず。
ああいう音色が好きみたいだから、違うシンセ使ってもああいう音を作るんでしょうな
ちなみに10年くらい前のBBC番組でいじってるのはヤマハCS-1x

421 :名無しがここにいてほしい:2015/07/16(木) 18:56:25.86 ID:R7VvFfkM.net
今更だけど、Oh caroline,これ、名曲だな。Machineのアルバムには到底入れられる曲じゃないけど、
何度も口ずさめて、頭から離れない印象的な曲であることに気が付いた。

422 :名無しがここにいてほしい:2015/07/17(金) 14:54:20.49 ID:radn0ew6.net
ビフォーアンドアフター見て、流れてくるピアノの曲を聴くと
いつもオーキャロラインを思い出す

423 :名無しがここにいてほしい:2015/07/17(金) 22:35:30.30 ID:92PZyFA4.net
たまに有線で流れてたり
普通の店に中古で「そっくりモグラ」が売られてたりすると
一般の人にもじゅうぶんアピールできる楽曲なんだなって思う
D.シンクレアとワイアットの良いコラボだよ
カンタベリーミュージックの魅力はジャズ・ロック路線だけじゃなく
こういった良質な小品のポップ・ミュージックが豊富なところ
May I?とかSongs and Signsとかニューポート病院への訪問とかさぁ

424 :名無しがここにいてほしい:2015/07/17(金) 22:49:23.47 ID:92PZyFA4.net
ところで
あのスレの1さんや名阪さんは
いまどこにいるんだろう?
WMWSとか買ったんだろうか?

425 :名無しがここにいてほしい:2015/07/17(金) 23:23:54.03 ID:VjexiKfX.net
Old Rottenhatの1曲目Allianceは、佳曲だな。
https://www.youtube.com/watch?v=JlUUIGu8Q7A

426 :名無しがここにいてほしい:2015/08/02(日) 16:29:40.60 ID:PvYyZVWs.net
>>425
印象的な出だしのメロディはMiles Davis『Miles Ahead』の中の
"The Maids of Cadiz"から拝借しているけどね。

427 :名無しがここにいてほしい:2015/08/02(日) 16:57:00.24 ID:iNbc/xI5.net
ワイアットがジャズ好きはあたりまえだし
そもそもドリーブの歌曲だし、なにをいきなり「けどね」なんだ???

428 :名無しがここにいてほしい:2015/08/02(日) 21:29:20.02 ID:2pcdNyCW.net
>>426
バーカ

429 :名無しがここにいてほしい:2015/08/02(日) 23:10:46.76 ID:7/kNQTdv.net
( ^ω^ )

430 :名無しがここにいてほしい:2015/08/08(土) 17:07:45.79 ID:dBTdL7R9.net
ドリフでジャズ系といえばサマータイムだよな

431 :名無しがここにいてほしい:2015/08/12(水) 03:39:35.00 ID:q5PPnH29.net
age

432 :名無しがここにいてほしい:2015/08/12(水) 06:41:30.67 ID:mu9lEHAv.net
殺伐としてますね

433 :名無しがここにいてほしい:2015/08/13(木) 18:49:21.38 ID:Ycqf43ld.net
亜流の亜流の貧乏集団のスレっぽくて、殺伐でいいやね。

434 :名無しがここにいてほしい:2015/08/17(月) 21:40:52.51 ID:GudGe1YH.net
亜流を楽しむってのも
なかなか粋なもんだけどね
まぁいろいろ余裕が無いと無理だけど

435 :名無しがここにいてほしい:2015/09/18(金) 16:16:49.23 ID:DPKkuC1p.net
ワイアットほどテキトーなボーカルが魅力的な人はいないよなぁ
ソフツのライブでワイアットがアーーって叫ぶだけでほっとするもん

436 :名無しがここにいてほしい:2015/09/19(土) 00:17:08.79 ID:siE9c3x8.net
なんかワイアットのこと小馬鹿にする奴がときどきでるけど
70年代後半ごろ工場かなんかの職を探しに職安みたいなところに行こうとして
奥さんに止められたみたいな話があって
つくづく天然な人なんだな
だからみんなに愛されてんだなと思ったよ
そりゃみんな助けたくなっちゃうよ
あの声と才能の持ち主だからね

437 :名無しがここにいてほしい:2015/09/20(日) 07:08:36.10 ID:mnn8LbCU.net
そっくりモグラ1stは、名盤だよなあ

438 :名無しがここにいてほしい:2015/09/20(日) 07:11:44.47 ID:mnn8LbCU.net
不思議の国のアリスのように
日常風景から一転して暗黒のワンダーランドに踏み込むような
展開がGood そして暗黒の世界が次第に官能と恍惚の癒しの世界に
溶けていくような・・
そっくりもぐらがすべてだったな。

439 :名無しがここにいてほしい:2015/09/21(月) 17:20:04.12 ID:JOFftsCd.net
2ndは何であんなにつまらなくなったんだろ?

440 :名無しがここにいてほしい:2015/09/21(月) 21:32:05.94 ID:bo8UYbyt.net
それはちょっと異論があるな
マクレエのプレイは最高だし
God Songという素晴らしい名曲もある
ハッツもお手本にしたはず

441 :名無しがここにいてほしい:2015/09/21(月) 21:53:56.45 ID:+8LnYuBt.net
>>440
マクレエいいよなぁノイジーなのに美しい
まあ揉の1st硬の2ndどちらも捨て難い

442 :名無しがここにいてほしい:2015/09/22(火) 15:56:02.18 ID:12H3VFek.net
マクレエの曲とか普通に良い曲じゃん
スモークシグナルとか名曲だぜ

443 :名無しがここにいてほしい:2015/09/28(月) 22:52:21.89 ID:McwUSvWX.net
秋の夜長に焼酎のロックでもがぶがぶ飲みながら
聴くのに丁度いいロバートワイアット

444 :名無しがここにいてほしい:2015/12/08(火) 19:41:17.60 ID:sGTrmnsl.net
>>440
お手本て、ミラーの曲じゃん。あ、アルバム全体のこと言ってるのか。
godsongはシンクレアがすごく気に入ってたみたいね。
>>439
あほかLittle Red Record最高じゃん。

445 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:26:53.05 ID:99IqjN9F.net
Little Red RecorとかEGGのThe Polite Forceとかが
カンタベリーの真髄なんじゃないかって思ってた事がある。
カンタベリー脳にしかわからない音楽というか。

446 :名無しがここにいてほしい:2016/01/11(月) 22:28:58.98 ID:nr8qajf3.net
ギルガメッシュもね

447 :名無しがここにいてほしい:2016/03/03(木) 01:00:27.92 ID:M8VJCHm4.net
でもEgg のThe Polite Force は誤解を恐れず大げさに言っちゃうと「新古典主義的」でしょ?
と言って分かりにくければ、Stravinsky の中期のころのように、音のオブジェと言っていいようなクールな音楽でしょ?
音大生ならまあ誰でも普通に作れるような・・・。

Robert Wyatt のRock Bottom はこれはもう情念の嵐というか、もうすごい感情的な音楽だよね。
へたくそなノンペダルのピアノが涙を誘う・・・。  これはロック音楽の傑作なのでは?

448 :名無しがここにいてほしい:2016/03/08(火) 05:10:06.37 ID:lTvzcbk9.net
448(獅子や)

                                 ,ィァャイイ___ ,イ
                               /レ'ノノ ,'}'´ イノ j,イ
                           ____ ,ヘ _,ノ !// ノ//´  '∠
                     _ァ‐-ヽ、  ヽノ  ノ' { V´  /,イ
                      zヽヽ.  }  /  〈   ヽ ヽ//  /
                    __,ィ´ ̄ ヽ ノ _ァ'ハ   ヽ/  ̄`ヽ、/ /
                  __テ¨ヽ、 /‐'´}ヘ ヽ、 ノ ¨>― 、 i\イ
                  'ァァ=-  シ´ , -,ノ   `ヽ/ , -'‐‐、_  !::: \
                    彡ァ‐ ァ'´ / '´      〈イ/イ/:::::::::〉 |:::::::::
                  イァ'´ .イ 〈         , ヽィァ':::::::::::::{ヽj:::::::::
                ィ'´ /   ,ノ-‐ 、   /  ' ハァィvイ{ヽ{:::::::::
                {_,/  __,イ_   ヽ 〈     / /  ハ<´:::::::
                 /  /   ・ 風ァz__j       }  ヽ::`':ヽ、:
            _, ィ´, -‐ァ‐zノ-ク'´ ̄/ヘハ、/    ´ヽ、 {::::::::::、ヽ
          __,イ      イ   〈 '´ ̄ ノ ハ    /ヽ  Y `ヽ::::::ヽ
         /  ノ 、  _,ノ    ノ   '´ヽ/  ', }  '   ヽ |ヽ、ハ:::::::
.        /__    ,`¨´ハ     ヽ / _,ノ   レ'ヽ/ヽ   ヽ. ヽヘノ::
          Y´:::`:‐_ク .. ..   ヽャ 、ハノ' / ヽ、 /  }   ',    ヽ::::::::::::
        ヽ、/´ .. .. .. .. .. .. _}::::::::}‐'´    }'   ノ   }    イ::,ハ::::::
          }'}  :: :: .. .. .. .. _ハ_{_    __,/   ,イ    ハ  ,イ レ':;ノ:::::
         !ヽ、.. .. .. .. .. .z'ミ、ニニヽ// ̄`V    ||/ ル'::/:::::::::
         ヽ_,}ヽ、  ヽミミヾヽ\〉'___   j    ||' /|,':::::::,イ
           イ  ` ‐-、_ヽヽ`ヽ`7ヽヽ、  /    ,イリ ,'  !'::::/
           ノ       l ヽ¨ ‐--' _|`リヽ,イ    / |' イ /:/   /
          彡ノノ     ! 〉'Yヽイ ̄,'::::::::/   イ/ /  /'´  ,ィ´
          /イイイイノ/ ノ ノ } ::/:::::;ノ  //' /      イ
                i / ' /レ'i::/  イ    /  / / ,'
               ノ'/ // /イ  /  / , イ  /  /

449 :名無しがここにいてほしい:2016/03/12(土) 04:12:52.78 ID:1+jXl7ir.net
>音大生ならまあ誰でも普通に作れるような・・・。
それはちょっと言い過ぎじゃない?

>これはロック音楽の傑作なのでは?
いまさら何を。

数ヶ月をはさんでの会話のテンポ、面白いね。

450 :名無しがここにいてほしい:2016/08/16(火) 20:29:56.25 ID:k8pVdHCt.net
みんなの家庭の医学 名医も認める奇跡の回復法★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1471345130/

451 :名無しがここにいてほしい:2016/10/30(日) 00:41:46.51 ID:5YtFcV7g.net
           __, ----- 、
     ___「「 |    ̄⌒ヽ¬、\
    / ̄ブ /  |       \   ヽ
   〃   / /  ハ |ヽ   ヽ\  ヽ  ヽ
      // / | ||l  |ト、ヽ  \ \ ヽ   !
    // /l | || ヽ ヽ\>┼\ ヽヽ  |
    ||  | | | |」十 ヽ ヽ ヾィ¬ミヾ | 川|
    lハ | | | トxrテミ     ├1:::リ}| |}}リト〉
      ヽ !トlハ {{ ヒハ     ヽニソ | レ1∧|
       ヽV八ハ ゞ┘ ,   "" | | || {
       // /jハ ""  一   , イ /| l| ハ    ageます・・・
        // // / /`丶 、 __/ ||/l| /l| | ヽ
     // /// | / |川r┤    |//|/ || | | ヽ
    / ///川レ┬ '" /   /|ハ| >┬L|ヽ !
  ./ / // / | || |  /ヽ ァ'´  ||_メ/ /⌒ヽ}}
/ //  /レ7 」 || ヽ |  /  __乂レ'´ /     _ヽ
  / /  /ハ/ |  ̄\」 /r‐ '´ ̄ } \/     トミヘ
 / /  / //  }‐ ¬厂!'´   ヽ/  }}     \ハ
 |/  / //|  /   _L」      |   / , -------- ヘ
 || 〃/〈 |  |厂 //个、`ー、 /  //         〉
 || || | __レ<└'′// |   `ーく__/〈/ /___  _/
 || ||く └─‐ 、\ハ{ { レ===ゝ  〈// ̄`Y--  ``7
 || ハヽ__/ レ 入_| ∨レ'"⌒ヽ、``ー、」/ ̄``ト`丶、 |
  ヾ!|  / {イ{    o}}     |_l>-「l     ヽ\\`丶、
   ////トト 、   ||   , =彡トrrTリハ     ヽ \\  \
  ∠ / /_l{ /\)   |レ  (___/ \||  !    ヽ  \入ヽ \
   V   / 入    ojj     ヽ/ヽll   V      !      Vヽ|
      / / \   人    /    ヽ   }  _ --┴‐ 、
     r' / i  ` "  ヽ_/     ヽ  y'´/ ̄``ヽ|
     l二7 ∨            /X ヽ ! ( /r ┬¬=ヘ

452 :名無しがここにいてほしい:2017/02/05(日) 13:33:26.32 ID:6Jb352Jy.net
         /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、:::\
          , ゙..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\::..\::::.ヽ
       /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\:::.ヽ::::.ヽ
.      /.::::::::::::::::::::::::::::::::::/ハ::::::::::::::::.ヽ:::::::::::::::::.', ::::.',
     イ.::::::: / .::::::/.::: /.::/,' ',:::::::::::::::::. ',:::::::::::::::::i:::::::l
   /' |::::::::/ .::::::/.::: /.::/ ′  、、\:::::. i:::::::::::::::::i:::::::|
.       |{:::::,' .:::::/リ:::_」: ,′{ -─\\ヽ:::i:::::::::::::::::i:::::::|
     |ハ:::{ .:::/7{「い{ |!       ,ニ..ミ,_:::::}:::::::::::::::::i:::::::|
     | V! :::{:{:ルゥぅミ     ´{ノ:::ハ`V.::::::::::::::::::::::::::|
.        ト、:::ノ:{ {ト::::}        ':::::::リ | :::::::::::::::::::::::::::|
          l::::.ヽ 弋::ノ       ¨´ │::::::::::::::::i ::::::::|
         | :::::::'.  ,,   '        "´ |.:::::::::::::::::j ::::::::}
        !::::::八      r   7     {.::::::::!:::::::,' .::::::;    ageます・・・
.        !::::::{:::::ト     ー'    . イ::{:::::i::::::,' .::::::,′
        ', :::::::::i::::::::>  __,.   ´  {い、!:::/.:::::::/
         ヽ:::::::i:::::丿    _」     ヽ::::ヽ::::::_,ノ
           \:!::::リ rァ'´ /     ,/ 匸フ´丶、
            匸「 //  /___,.. -‐/ /.:::/    \
          / /::::} { l  ′: : : : : / /.::: ′    ,ハ
.           ∧ {::::::} | | | : : : : : :/ /.::::::! ,    /  |
         /  {::::リ | | | : : : : : { /.:::::::j/   /   │

453 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 23:34:18.73 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1PS42

454 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 09:31:37.31 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Q5J

455 :名無しがここにいてほしい:2019/05/15(水) 15:45:25.99 ID:2ANQlwsX.net
【ペニシリン以来の大発見か】寝たきり脊髄損傷が点滴で治った!仮面もタスケテオコシテも治るのか
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557902162/

456 :sage:2019/05/15(水) 23:05:38.44 ID:MRJAsyDI.net
アイデア勝負というか
天才のひらめきの感性が大事なのがロックであって
鍛錬や技術が前提のジャズやクラシックと違うところ
デヴィッド・アレンやケヴィン・エアーズこそが
カンタベリーミュージックを体現している
生き方の問題
テクや音楽的素養前提のレコメン系とはまるで違う
陳腐なプログレ勢といっしょにすんなよバカども
お前等はメタラーとまるでいっしょ
アイテムがちょっと違うだけ
いい女を抱いてないでしょ?
生き方が醜いから
どうせハゲのデブでしょ

457 :sage:2019/05/15(水) 23:15:48.56 ID:MRJAsyDI.net
アイデア勝負というか
天才のひらめきの感性が大事なのがロックであって
鍛錬や技術が前提のジャズやクラシックと違うところ
デヴィッド・アレンやケヴィン・エアーズこそが
カンタベリーミュージックを体現している
生き方の問題
テクや音楽的素養前提のレコメン系とはまるで違う
陳腐なプログレ勢といっしょにすんなよバカども
お前等はメタラーとまるでいっしょ
アイテムがちょっと違うだけ
いい女を抱いてないでしょ?
生き方が醜いから
どうせハゲのデブでしょ

458 :名無しがここにいてほしい:2019/05/28(火) 04:08:53.27 ID:PZ18PsCG.net
いつガスタービンエンジンに換装するんだろう?

459 :名無しがここにいてほしい:2021/08/01(日) 20:23:44.75 ID:5SZCXPwL.net
いつガスタービンエンジンに換装するんだろう

460 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 10:32:28.20 ID:5V85MOaC.net
いつガスタービンエンジンに換装するんだろ

461 :名無しがここにいてほしい:2022/04/01(金) 13:21:40.92 ID:vlgQ/kAi.net
▼したらば、爆サイの管理人を逮捕▼

IT関連社長ら逮捕、法人税など約5900万円 脱税か

2020/2/20(木) 14:01

IT関連会社の社長らが法人税などおよそ5900万円を脱税したとして、東京地検特捜部に逮捕されました。

法人税法違反などの疑いで逮捕されたのは、東京・渋谷区にある「Aegate」の社長・高岡賢太郎(48)容疑者ら2人で、東京国税局と合同で自宅などの家宅捜索を行っています。

特捜部などによりますと、高岡容疑者らは架空の外注費を計上する手口で、おととしまでの2年間で2億円あまりの所得を隠し、法人税などおよそ5900万円を脱税した疑いがもたれています。

高岡容疑者は女優の高岡早紀さんの兄で、インターネット広告やサイトの運営などで売り上げを伸ばし、不正に得た金を沖縄の別荘購入資金などに充てていたということです。

462 :名無しがここにいてほしい:2023/09/13(水) 01:45:58.36 ID:eutJqt7k.net
https://i.imgur.com/YobSSAO.jpg
https://i.imgur.com/GVQVxzR.jpg
https://i.imgur.com/tYiXLWd.jpg
https://i.imgur.com/j9pBEhQ.jpg
https://i.imgur.com/0jhfzRb.jpg
https://i.imgur.com/floLRgC.jpg
https://i.imgur.com/0uXrTLE.jpg
https://i.imgur.com/ecVlAgQ.jpg
https://i.imgur.com/QImzjkt.jpg
https://i.imgur.com/ZxXHjmN.jpg

463 :名無しがここにいてほしい:2024/05/18(土) 21:20:03.90 ID:ponMJQKR.net
映画WATARIDORIで歌ってる人の一人という印象

464 :名無しがここにいてほしい:2024/05/18(土) 22:56:42.10 ID:a2Dc5z+O.net
The Hapless Child聞いてる

99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200