2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【鳥人間】Samla Mammas Manna【踊る】

1 :名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 21:38:55 ID:TTLWml++.net
FamilyCracks聴いて小便ちびった

2 :名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 21:53:47 ID:GTaO32a1.net
サムラスレやっと立ったか・・・

3 :名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 22:16:20 ID:XPyMrTLX.net
ブラボー! 
このバンドのサードを未だに聴いていないのが、プログレでやり残した
最大の気がかりかも。絶対に手に入れておくべき名盤ですか?

4 :名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 22:27:54 ID:59aoIUhA.net
最近聞いてねぇから聞くかな

5 :名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 00:14:06 ID:uPuW7nsU.net
>>3
鳥人間はサムラの真骨頂だよ。

6 :名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 00:55:27 ID:TCSnnHlC.net
>>3さん サムラのサードってなんですか?

7 :名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 00:57:18 ID:VUDCi5yq.net
踊る鳥人間じゃないの?

8 :名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 00:59:38 ID:CPxaTGyT.net
今、踊る鳥人間とFamilyCracks手に入りますかね

9 :名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 01:03:01 ID:TCSnnHlC.net
>>8
ウニオンプログレ館で見かけたよ〜



10 :名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 01:05:19 ID:f4UUD32e.net
>>8
家庭のひび割れと5thの二枚組みは新宿のプログレ館で売ってるよ。
この前行ったら、推薦盤コーナーに積んであった。
鳥人間はワカンネ

11 :いきなりのシュートな質問:2005/10/02(日) 01:41:07 ID:njAymeM9.net
Samla と Zamlaの違いに何か意味はあるの?

12 :名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 01:59:20 ID:VUDCi5yq.net
一度活動休止したから気分転換にプチ改名したのかな?
発音は一緒 サムラ

スウェーデン語の「集める」だったっけ?

詳しい人補足よろ

13 :名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 02:45:04 ID:lrrH+lza.net
Schlagens Mystik イイ!
どこからきいても最高傑作!

14 :名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 21:48:32 ID:tC5ptl6k.net
ファーストやセカンドはどう?

15 :名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 21:54:25 ID:d6+FC8w/.net
セカンドいいよ ファーストはあんま印象ないな

16 :名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 21:57:52 ID:codmgYOq.net
ホルメル単独ではちょくちょく来てるけどバンドでの再来日希望

17 :名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 11:55:01 ID:uSHFlDZN.net
ホルメルはライブ以外にも日本に来たい事情のある人だからなあ。
他の人はそこまでして日本に来たい理由もなかろ。
後は呼び屋次第。
来てくれるのなら行くけど。

18 :名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 13:01:57 ID:0B3vo81F.net
サムラって需要が無いんだね。どこ行ってもCD置いてねぇ。

19 :名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 13:40:13 ID:zdUFzWn9.net
プログレ頂点の一角にして
ザッパとタメ張れる才能

20 :名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 11:16:21 ID:re1POswq.net
KAKAの出来が最高だっただけに次回作にも期待してしまう。
ラーシュとハッセは仲直りしたのか???

21 :名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 01:30:12 ID:CNst7kkY.net
>>20
彼らの関係修復は絶望的なんじゃない?
吉田達也が参加した面子でサムラを名乗ってツアーしたことで、
サムラの名義を商標登録していたハッセは裁判を起こしてラーシュたちを相手に闘い、
負けたんだそうな。
決裂しても何年かたてば仲直りを繰り返してきた彼らだから、
日本人が余計なことをしなければ、次があったかもしれないのにね。


22 :名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 09:17:43 ID:uOWpea/8.net
2000年ぐらいのProgFestだっけ?(吉田達也がドラムで参加したやつ)
そのライブ映像みたけど、イマイチだったなあ。
吉田氏がどうのと言うんじゃないけど、やたらダラダラと気の抜けた感じで残念だった。
ラーシュとハッセ、早く仲直りして全盛期のサムラを復活してくれ。

23 :名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 11:39:52 ID:3wl6H4AE.net
全盛期はひび割れだから、ハッセはいない。

24 :名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 12:47:36 ID:1lOK39iE.net
いえ、全盛期は「初老〜&親しみ易い〜」です。

25 :名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 23:50:44 ID:oF5fRl4i.net
いえ、全盛期は、「初老〜」のメンバーで「ひび割れ」の曲もやってる79年頃です。

26 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 00:03:10 ID:AonZ+GHa.net
要するに踊る鳥人間〜家庭のひび割れまでだな。
どう考えてもハッセはSAMLAの中心的存在の一人だろう。

27 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 00:24:24 ID:8UAybcK9.net
人それぞれ全盛期が違うんだな……。
ソフトマシーンみたいだ。

28 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 00:42:28 ID:10TJEjCU.net
>>25
うぷきぼん!!
>>26
鳥人間より前はダメなの?(T_T)


29 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 00:48:44 ID:AonZ+GHa.net
駄目じゃないけど全盛期ということで。


30 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 00:55:15 ID:zBNg1/Rk.net
本当にサムラのCD置いてないね。プログレ館にもWDにも無いぞ。
カイパとかペッカのコーナーはあんなに充実してるのに何でだよ。プンスカ!

31 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 02:41:52 ID:ACxSiuRM.net
ペッカはでかでかと広げてるな
本国でプレス切れしたやつも売ってるし(80年のやつね)

32 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 17:06:39 ID:RDyw2kRf.net
新宿いくならガーデンシェッドいけばいいじゃん

33 :名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 02:31:30 ID:9LfKiKJ6.net
>>25
曲は親しみ易いメロディーの神秘の方がいいよ

34 :名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 07:58:32 ID:52oDpDbO.net
いや、どっちもいいですよ。

35 :名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 21:55:08 ID:Acz2Hv3x.net
Von Zamlaって買い?

36 :名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 22:07:04 ID:cRu1XLu4.net
全盛期のサムラ(鳥人間、親しみ易い、家庭)みたいなハチャメチャな
疾走感は減ってるけどオススメだよ。

後のホルマーのソロに続く音。

37 :名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 22:26:35 ID:Acz2Hv3x.net
即レスありがとうございます
ハチャメチャな疾走感減ってますか
ひび割れみたいなハイテンションな音を期待してたんですが〜
でも、お薦めということなので、買って聴いてみようと思います

38 :名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 23:13:19 ID:UwLlEatz.net
サムラスレ立ってたのか。
鳥人間ってタイトルに入ってて感激。
パッパァ〜

39 :名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 00:31:44 ID:NcJTPoS0.net
>>37
ライブ盤1983ではひびわれの曲もやってるよ

40 :名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 08:54:15 ID:W6fWbuxv.net
70年代のライブ出して欲しいな。
放送用音源がいくつか有るはずなんだが。

41 :名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 22:13:59 ID:TF0eaBLP.net
>>40
Larsの日本人2号さんがブート業者らしいから、そっち方面に期待してみましょう。

42 :名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 22:30:10 ID:eUX7T0NN.net
日本人に1号、2号がいるの? なかなかやるな。

43 :名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 23:34:29 ID:TF0eaBLP.net
>>42
おお、即レスクスコ。
デビッドクロスのスレで見たので詳しくは知らないんですが、
本国に本妻さんがいらっしゃるんじゃないの?

44 :42:2005/10/21(金) 00:32:17 ID:s3M5GT9T.net
あー、わかたある。りょーかいりょーかい。
本国1人、日本1人ね。
あの人そんな仕事してるのけ?

45 :名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 02:39:05 ID:c6cXaaHy.net
なんだかダークな展開だ

46 :名無しがここにいてほしい:2005/10/24(月) 11:13:54 ID:rVfVT5Hr.net
ホルメルのあの音楽もダークさあってのものということで

47 :名無しがここにいてほしい:2005/10/25(火) 00:30:43 ID:MPf4cccn.net
えぇーーー
ホーマーの良さって大人のダークなとこ全部ひっぺがしたときに
出て来る音って思ってたのおれだけ?

48 :名無しがここにいてほしい:2005/10/25(火) 02:57:54 ID:1AhQeNrA.net
ぼくも

49 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 22:55:54 ID:BfEdQP/y.net
昔のライブマダー?

50 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 23:02:55 ID:TaXyV7ko.net
ブートでも何でもいいから、全盛期のライブ盤欲しいねぇ

51 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 23:31:19 ID:R+xxoZAv.net
コステとエイノ、どっちが好き?

52 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 23:42:38 ID:BUQzvJiE.net
Von ZamlaのNo Make Up!もCD化されてないよね、確か

>>51
エイノ

53 :名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 00:01:20 ID:8My4sdgA.net
>>51
二人とも最高なんですが。

54 :名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 12:49:20 ID:GyR8B87G.net
No Make Up!って、自分のレーベルから出してたよね。
なんか出せない理由があるの?

55 :名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 23:26:37 ID:PD0CXX//.net
諸作品のCDの音質は如何ほどのもんですか?

56 :名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 20:38:00 ID:c2z+W0Ji.net
>>54
3年くらい前その件をラーシュに直接問い合わせた人が言っていたが、その時点では
「もうじきMNWからCDが出る、今はボーナストラックの選定中」という話だったそうだ。
でもいまだに出てないね。
つーか、その頃からラーシュ関連の新作って出なくなった。
熱心だったHPの更新も、同じ時期で止まってる。
その頃を境に、彼は万事やる気を無くしてしまったように思えるんだけど。
いや、来日はしてるけど、でもね。

57 :名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 20:42:31 ID:c2z+W0Ji.net
>>55
可能ならリマスターに期待したい感じ。1st以外は全て’90年代にCD化されてそのまま。

58 :名無しがここにいてほしい:2005/11/10(木) 11:36:49 ID:IuRV3vbU.net
俺はこのバンドマーキーの連載「ユーロロックの巨人達」
で知ったんだけど。
皆さんどこで知ったの?

59 :名無しがここにいてほしい:2005/11/10(木) 11:47:32 ID:9p5JeG5U.net
ここ

60 :名無しがここにいてほしい:2005/11/10(木) 11:54:15 ID:wGrpHXBM.net
フーズル・メイト

61 :名無しがここにいてほしい:2005/11/10(木) 15:16:09 ID:BbX53sTS.net
知らなかったょ
どんなバンドでつか?

62 :名無しがここにいてほしい:2005/11/11(金) 00:25:39 ID:k/9yQrOn.net
楽しいバンド

63 :名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 18:21:38 ID:DFFuf+H/.net
超うまいのに超ええ加減なバンド

64 :名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 12:27:08 ID:PCN5GB3M.net
そういや昔ERP誌のラーシュ来日の記事で、笹川財団への謝辞があって、
なんでそんなところから金が?と不思議だったんだが、
もしかして

ブート屋→ヤ○ザ→右翼 なの?

ガクガクブルブル...

65 :名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 01:36:34 ID:Ke2lQGbF.net
Larsは競艇好き





とか

66 :名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 21:53:50 ID:tkeJSL9u.net
サムラのオフィシャルHPって今どーなってるの?
以前見たはずなんだけど。

67 :名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 10:16:09 ID:RPq9Ted2.net
ホッシュ

68 :名無しがここにいてほしい:2005/12/21(水) 20:10:47 ID:aZH0YOd6.net
>>66
日本語サイトがオフィでは?

69 :名無しがここにいてほしい:2005/12/22(木) 00:22:45 ID:h1Ho8eKO.net
>>68
だから。
有名バンドの公式任される奴が、実は●ー●屋だなんて普通思わないだろ。
****隠れ蓑として使われてるんだよ、サムラの名義は。

70 :名無しがここにいてほしい:2005/12/22(木) 02:31:42 ID:fx+u3Tip.net
ttp://www.samlamammasmanna.se/
これのこと?

71 :名無しがここにいてほしい:2005/12/22(木) 05:01:31 ID:pHxuPKXD.net
作品置いてねぇよ
スレタイの鳥人間かZAMLA名義の作品聴きたいのに・・・

>>10の言う二枚組みが新中古の棚に並んでくれたらイイナ

 _              x''¨"^:':、
/::::::ヽ            、f     .::キ
!::::::::::::':,     _   y^    .:;:メ
':,:::::::::::::':,   /::::::::',  〉    .::':メ
 ':,::::r-、::':,__.l:::i:::::::::::! メ '   .::;:::f
  Y゙マ_)':::::::::`丶;::::::Y '   ::;:':y゙
  /ー':::;∠´ ̄`'_:;マ:::..,..,.::;:;:::y^
  f:::::::/f::::l    {::!i:ハ、::::::::::::_メ
  l:::::::| ー'   ゚ `゙リァ<`^'~'´
  ヽ::::ヽ__ ̄__/'〉'´
   `/_::::::::バ::::l,/
  f ̄ _/ ̄  T


72 :名無しがここにいてほしい:2005/12/23(金) 21:30:15 ID:ONyzKMlO.net
>>71
西新宿のガーデンシェッド行けば普通に売ってるよ>鳥人間、二枚組み
Zamla名義のは目白のWDにVonZamlaの国内盤置いてあった。
家庭のひびわれもガーデンシェッド行けば手に入る。

73 :名無しがここにいてほしい:2005/12/24(土) 16:14:03 ID:av59b0EV.net
ガーデンシェド


高い

74 :名無しがここにいてほしい:2005/12/24(土) 17:59:06 ID:ltexO1LD.net
ちょっと前にプログレ館に1st〜ひび割れまで入荷してたけどもう無くなったのか。
結構売れてるんだな。

75 :名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 00:13:36 ID:fqCCIezJ.net
>>70
ありがとう!スッキリしました。
でも初代のサイトはどうなったんでしょうね?
昔の方が、内容が濃かった気がします。

76 :名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 00:28:37 ID:imS3c0dW.net
>>74
だね。
俺も初老と親しみやすいメロディの神秘の2枚組みユニオンで買ったが、わりとすぐに捌けちゃったみたいだね。

77 :名無しがここにいてほしい:2005/12/25(日) 16:41:41 ID:hK0UZ0/h.net
作品はCD化されただけでそのままリマスターされて無いらしいけど
ZAMLA名義のも?

78 :3と11で質問した、アラン・ホワイト、だけが頼り、、:2005/12/30(金) 12:55:24 ID:FSvgVbwc.net
11月初旬にディスクユニオンで注文した鳥人間、家庭のひび割れと、サムラが半分参加した
フレッドフリスのグラビティーが昨日やっと届いた。ざっと聴いてみたけど鳥人間いいね。
初期カウとハットフィールドを引っくり返したみたいで。
家庭のひび割れはなぜかナショナル・ヘルス2nd+キャメル「ブレスレス」「ヌード」という印象(変かな?)。
グラビティーはマッタリしてて、こういうの好きだな。

79 :名無しがここにいてほしい:2005/12/30(金) 15:08:32 ID:NKu+5OXP.net
>>78
> 家庭のひび割れはなぜかナショナル・ヘルス2nd+キャメル「ブレスレス」「ヌード」という印象(変かな?)。

うん。
変だw

80 :名無しがここにいてほしい:2005/12/30(金) 15:11:48 ID:NKu+5OXP.net
インプロ以外の部分が気に入ったなら
Von Zamlaのライブ 1983がお勧め。

すげースリリングで大好きだ。
インプロなしでもこのテンション。

81 :アラン、が頼り、、:2005/12/30(金) 15:58:41 ID:cxOY6iKB.net
>>79
楽器の音質・質感が似てて直感的に連想しちまったw
音楽自体はまぎれもなくサムラそのものだね。
(ただドラムスはアンディー・ワードに似てるな、ちょっと)

>>80
サイレンスから出たママズ・マンナ名義の正規版は、セカンド以外は聴いたことに
なったのでVon Zamlaにも手を出してみたいな。
4th扱いされてる(?)グレゴリー・アラン・フッツ・パトリックのアルバム一曲目の加速度のかかった
高速パート大好きなんで、スリリングなテンションのライヴ聴くのも楽しみ。

82 :名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 18:25:51 ID:VHJVZyz/.net
FMでサムラっぽい曲がかかったので「おっ!」と思ったが
よくよく聞いて見たらウェザーリポートのブラックマーケットだった

83 :78、81、、:2006/01/04(水) 23:20:16 ID:/ra5JcNU.net
サムラはかなり広範囲で雑多なジャンルから影響受けてるみたいだから
ウェザーとかも独自に消化してる気もする。

ところで鳥人間の4曲目、サイコーですな。(チリン、チリン、チリン、、ピヨピヨピヨ)
正月はこの曲が頭の中を独占禁止法違反状態でしたわ。(チリン、チリン、チリン、、)

84 : :2006/01/05(木) 01:00:41 ID:wfZNJbri.net
ヨーデルに突っ込んでくとこがたまらん。

85 :名無しがここにいてほしい:2006/01/05(木) 05:35:30 ID:Xtc5hO6w.net
アーッ!

86 :名無しがここにいてほしい:2006/01/05(木) 20:45:18 ID:W7QZ5UOn.net
再結成アルティみたいな曲もあるな、ゆったり感がなんか似てる

87 :名無しがここにいてほしい:2006/01/06(金) 21:31:05 ID:kwEWSAk0.net
適当にぐぐってレビュー探してみた

ttp://www.sound.jp/tknk1/cant/samla.html

88 :名無しがここにいてほしい:2006/01/15(日) 15:21:46 ID:sJGNl1fu.net
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_CD.asp?cd_id=3173
これってどういう作品なの?

89 :名無しがここにいてほしい:2006/01/15(日) 16:08:24 ID:kkuka47x.net
>88
2002年のライブが収録されてる ドラムは吉田達也

90 :名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 21:59:41 ID:KQ32/pvA.net
>>89
遅くなったけどサンクス
今はあんまり欲しいとは思わないな

91 :78:2006/01/18(水) 23:52:02 ID:BLVWs9WQ.net
「家庭のひび割れ」の一曲目は聴き込めば聴き込むほどに凄い曲だと感じる。
あと3曲目と最後の曲も。やっぱり唯一無比の存在ですな、この人たち。
(ただし2曲目だけは未だにキャメルを連想してしまう・・・w)

92 :名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 00:09:08 ID:rJaxo7D+.net
俺は、ファームハンドが一番好きかな。
1〜3曲までの流れもすごくいいけど、それはまあ若者に任しておくw

エイノのギターが沁みるんだよな。

93 :名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 00:56:02 ID:HenZdGgh.net
>>91
あ〜やっぱり君はVon Zamla向きだよ。
Live 1983は絶対聴くべきだな。
個人的にはHarujanta「だけ」はスタジオの方が好きなんだが。
(これは大抵の人が同意してくれるんでわ?)

>>92
漏れも The Farmhand 好きだ〜。
なんかの拍子に突然あのメロディーが頭に浮かんでくる。

94 :名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 01:36:05 ID:jO5k1ZiR.net
>>93
Harujantaのライヴブートビデオは見たかい?


俺は見てないんだが。orz..

95 :名無しがここにいてほしい:2006/01/20(金) 16:17:14 ID:SY/WiVWM.net
このバンドってなんでRIOに参加したんだ?
そういうのと無縁そうなのに、売名?

96 :78:2006/01/20(金) 23:33:47 ID:+E8LNkEI.net
>>95
サードの鳥人間の原題は『資本主義をぶっ壊せ』らしいし
ユーモア感覚やひねくれた知性感なんかはRIOそのものだと思ってた。

>>92
The Farmhandもなんとも素晴らしい曲ですね。
ウェザーのブラックマーケットのような出だしと思いきや、
中盤からラストはサムラ節全開でw

97 :78 アラン・ホワイトだけ、が頼り、、:2006/01/21(土) 12:03:30 ID:2GTTCfao.net
>>95
マーキーvol.10(1982.9月号)にEUROCKから転載したラス・ホルマーのインタビューには、
こんな発言が。

質問:反対派ロックについてどう思いますか? この一派のバンドと、どの程度交際がありますか?
ホルマー:R.I.Oはそれまでそれぞれの囲で孤立しながら演奏していたヨーロッパのバンドが、
 自分たちは孤立無援ではないことに不意に気づいて出来た小規模な連合体だ。
 これは重大なことで、78年にロンドンに集まって、同じことのために闘っている
 他のグループに会えたのは、僕たちにとって素晴らしいことだった。
 我々の音とは大きく異なるグループもあったが、互いに協力しあい
 共同コンサートや音楽会を行うことができて面白かった。

・・・あと興味深い発言としては

『音楽学校へ行かなかったことで、クラシックやジャズの学校では認められていないこと
(ドイツのポルカなど)を自由に演奏することが可能になったと思う』

『77年の「Shorungarnas Symfoni」は作曲者のグレッグが自分の演奏を恥ずかしがって、
まず速さを2倍にしたテープを送ってきた。僕たちはそれを聞いて、凄く速いので
とても気に入ってしまったよ』

『「家庭のひび割れ」のジャケットに「このアルバムは過渡期のものであり、今までの
楽しい楽観的音楽ではなくなっている」と書いたのはドラマーの交代などグルーフ内にあった
不満の表れだ。このアルバムは僕たちの耳には、より悲惨な音という気がした』


98 :名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 14:34:20 ID:Ltkxpyti.net
RIOとゆーよりrecommended recordsへの参加
って感じなんじゃないの?
政治的なとこは抜きにして。
当時は「インディペンデント」ってだけで貴重だったし。

99 :名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 23:56:08 ID:Npt37hH5.net
サムラが積極的に関わっていたのはRIOのコンサートでしょう。

100 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 01:10:21 ID:QpqQTWiz.net
鳥人間が98匹・・・
鳥人間が99匹・・・
鳥人間が100匹・・・

眠れねえよーーー !

101 :鳥人間:2006/01/29(日) 01:23:55 ID:UzsWjFqS.net
>>100
人間様を「匹」で数えるとは何事だ、失礼な!
ついでながら俺は踊ってるんじゃない、縄跳びしてるんだぞ!


102 :名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 21:06:47 ID:zst7AwlH.net

脇、臭そうですよね、非常に。

103 :名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 03:48:34 ID:et3ZZ7Ya.net
確かによくよく見るとすんげーワキ毛だわ

104 :鳥人間:2006/03/05(日) 02:04:45 ID:Jh+wNGxC.net
バカヤローつまんねーとこ見てんじゃねー!
俺のチャームポイントは乳だ乳!

105 :名無しがここにいてほしい:2006/03/06(月) 13:11:36 ID:3zBt1NaU.net
コステの髪型はプログレ

106 :名無しがここにいてほしい:2006/03/11(土) 15:59:22 ID:WcLK8J/k.net
とりは唐揚が好き

107 :sage:2006/03/17(金) 04:52:16 ID:acVgQGHx.net
手に入らないときは・・・
どうしたらいいの!??

108 :名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 13:18:21 ID:W++3d5lv.net
落ち着いてユニオンで探してみる。


109 :名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 15:35:20 ID:4LDJ3zdi.net
>>107
あと、ガーデンシェッド
http://www.gardenshedcd.com/scand/index.html

スウェーデンの下のほうのSとZのとこに揃ってる

110 :107:2006/03/18(土) 02:41:27 ID:UQ7PHGV5.net

>>108,109
ありがとうです!

でもちょっと高いです・・・
輸入版よね・・・?

なんとか組曲ととホルマーのソロ数枚しかもってない・・・。
(組曲はちょっとたいくつ)

フリスの「グラヴァデー」でちょとサムラ聴いたけど・・・。
(よかった・・・)

サムラアルバムほしー・・・

最新のホルマのアルバムはどうなんでしょうか?
聴いた方いますか?

111 :名無しがここにいてほしい:2006/03/18(土) 03:56:34 ID:cPe79Zqd.net
×ホルマー
○ホルメル

112 :名無しがここにいてほしい:2006/03/18(土) 20:51:26 ID:7rBE/ll4.net
ホルメルをホルマーと言うのは
モーグをムーグと言うようなものか?

113 :名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 00:03:49 ID:AALchEZT.net
ラーシュ・ホルメル/ラース・ホルマーは、スウェーデン語読み/英語読みの違いでしょう。
彼自身が初来日時のライヴで英語で自己紹介した時、ホルマーと発音していたような気がする。
正確にはホルメルなんだろうけど、英語圏の人との付き合いも多いから、ホルマーでも抵抗がないのかも?
外人さんと話していて、自分の名前を変な発音やイントネーションで呼ばれることってあるじゃない?
そういう時、いちいち訂正まではしないで合わせたりしない?姓・名でなく名・姓、なんかも。

ついでながら、zamlaは
サムラ/ザムラ/ツァムラ・・・・・スウェーデン語/英語/ドイツ語対応でしょう。
昔はドイツ語読みが一般的でCDの邦題にも使われていたが、あれはなぜだったんでしょう。



114 :97:2006/03/19(日) 01:09:38 ID:7cZEerLJ.net
>>113
マジレスと断っておいて個人的な意見(てか、予測、、)

「語感がカッコイイから、なんとなく」

115 :名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 02:06:25 ID:AALchEZT.net
>>114
あ、レスありがと。それって「ツァムラ」についてだよね?
じゃあ俺も想像。

「ツァムラ」は多分'80年代前半に、プログレ誌「マーキームーン」か「フールズメイト」、
おそらく前者の周辺でそう言われ始めた。
両者とも文系私大生の集まりだったから、外国語にはある程度通じていたはずだけど、
さすがにスウェーデン語がわかる奴はいなかった。そんな中で、「スウェーデン語は
わからないが英語よりはドイツ語に近いはずじゃね?」という判断があったのではないかと。
当時を知る人に聞きたいね。

116 :名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 03:29:30 ID:D0WqwTZs.net
サムラ・ママス・マナ

紹介はされるがどこのお店にも
新宿にも中野にも下北沢にも置いてる所がなかった
CD化されてから音を耳にした代表選手だな

別れろ切れろは芸者の時にいう言葉〜ぺぺんぺん♪

117 :名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 15:15:02 ID:0XKyxMyx.net
>>113
論理に無理がある。
自分の名前が間違って呼ばれて気にするかどうかは自分だけの問題。
それで他人の名前を「間違って」呼んでいいということにはならない。

できるだけ正しい呼び方で呼んだ方がいいのは確かだろ?
正しい読み方されて気を悪くする人はいないが、逆は多いにありえる。

118 :名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 18:22:26 ID:GfDolI06.net
>>117
113です、御説ごもっともです。
私も「間違って呼んでもかまわない」なんて、絶対に書いてませんからね。
元の文でもわかるように、過去の経緯や彼の立場、言い分から推論してみただけです。
ライヴでのMCの音源があれば確認できるんでしょうけど、すみません持ってないんです。
>>116
芸者????なにそれ?


119 :名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 21:15:27 ID:Y/S3deb5.net
93年の音源の多分アナウンサーのMCでは、ラーッセ・ホルメ(ル)と聞こえる。
最後のルは聞こえるか聞こえないか微妙な発音だった。




120 :名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 22:17:24 ID:bvJcL1NP.net
3〜4年前の来日ライブ。開演前に客席に座ってるLARS HOLLMERをハケーン。
勇気を振り絞って声をかけた
「えくすきゅーずみー、あーゆー"らーしゅ・ほるめる"?」
その人は「ハァ?」という表情をした。あれっと思い
「あーゆー"らーす・ほるまー"?」と聞き直すと
「オー、イエスイエス」とうなずいた。

まー、発音が悪かったと言われればそれまでなんだけどね。

121 :名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 22:20:38 ID:bvJcL1NP.net
さらにライブ中、現ドラマーの吉田達也はしきりと
「ホルマーさんが言うには・・・」「ホルマーさんはこんなことを・・・」
と通訳していた。

まあ、どっちゃでもいいことなんだけどね。

122 :名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 22:40:54 ID:tAGGONYh.net
ホルメル、ホルマー、ホルメスト

123 :名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 00:04:00 ID:tkLp32lM.net
>>122
さむー…

らまますまんな

124 :名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 10:27:03 ID:m1eSIqd2.net
ぎぅにぃう!

125 :名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 16:58:17 ID:lsEntnXV.net
買える(聴ける)CDがこれとかMAGMAとか
衰退期のプログレばかりが並ぶ板に未来はないな
XTCの信者がいたがアップルビーナスのようなものを
プログレと解釈しているあたり素人

日本でMTVを垂れ流していた時期は3年位か
83年頃だな
その時期はプログレ残党がまだ徘徊していたので
そういうバンドのスレがバンド数はないとな

126 :名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 23:14:34 ID:ZjIEkE32.net
┐(゚〜゚)┌

127 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 03:22:52 ID:FQAth/O+.net
>>125
読み取りが困難なのでお引取りを。

>>113-115
Von Zamlaのマーキー盤CD解説でツァムラ表記の理由付け
あったけど、断定は避けてましたよ。

吉田達也参加のライヴ行った人いる?青山は音響ってか
バランス悪く客のノリも悪かった。渋谷は大盛り上がり
な記憶。バカボンのサンプリングはいまいち。
古い話で恐縮ですが、鳥人間スレ伸ばしたいので。



128 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 03:27:05 ID:r+Z0nH6n.net
まあぼくには向かない音しか出てこない
バンドなんだからしょうがない
それでもサムラはプログレだったみたいだ

129 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 09:24:01 ID:4qQOUsdL.net
KaKaでは本人達も読み方がよく判らないことをギャグにしている

130 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 10:51:13 ID:O9BLQIfE.net
わからなかったら辞書を引け、
それでもわかんないなら大使館に聞けよ、
って思うな。

印刷するものに対する責任感が希薄なのが
日本人クォリティなのかも。

131 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 11:14:29 ID:s3Sh+EUE.net
>>125=>>128
お前この2レスだけじゃなくて他スレでのレスもネタじゃなくてマジだったんだな(笑)

132 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 14:43:45 ID:3jf6R4BG.net
>>129
アレは本人たちじゃなくて英語圏のアナウンサーという設定だぞ。
それでバンド名を勝手に言いやすいように英語にしちゃってると。
後ろで茶々入れてるのがバンド。

133 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 20:31:27 ID:1UAgmUB2.net
>>130
Zamlaって単語は造語なんだけど。辞書や大使館で調べろ?w


134 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 21:00:04 ID:FQAth/O+.net
>>130
126ですが、Von Zamlaのマーキー盤CD解説要約;
@スェデン語に詳しい人の意見と外来語表記の慣例→ヴォン・サムラ
A録音に聞かれるメンバー自身の発音と、表記上の「ヴ」・「ブ」の
紛らわしさ→フォン・サムラが良さそう
Bツァムラに関して、クリムゾンが誤記の認識ありながら流布の例をもって
慣例を特定する立場になく、文中は「VZ」の略で通す by 村本”本座村”隆文 氏

丁寧な解説でしたよ。

KAKA久しぶりに聞いてみよっと。

135 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 21:19:49 ID:O9BLQIfE.net
>>133
一般論だろ。
そんなもん知ってるがな。>造語

その前に、向こうのレコード会社の人に聞くっていう
もっと大事な手順があるんだけどな。

でも、そんなのに関係なく、担当者の気分で、
日本独自のバンド名になる場合もあるわけだが。


>>134
俺もそれ読んだ気がする。つか持ってる。
でも、わざわざ帯で「フォン・ツァムラ」にする理由がよくわからんじゃないかな。
CD化されるまで馴染まれてたバンド名とも思えないし。

136 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 22:48:05 ID:FQAth/O+.net
そういやあそうだ、馴染んでる訳無いよね。
本座村の寄り合いでの慣習かな。狭そう。


うらやますい。

137 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 23:31:09 ID:1UAgmUB2.net
>>135
造語と知ってて辞書を引け?それが日本人クォリティ?W
すみません。あなたの国籍聞いていいですか?イチローどう思いますか?
つか、今日隔離室スレでzeit氏の身辺を洗って曝してた人が集合してますよね、何なの?


138 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 23:41:08 ID:O9BLQIfE.net
なんだ、変に喰って掛かる香具師だと思ったら、
zeit=でんぷんのシンパかよ。

お前さんに、関わるのは時間の無駄だな。



気になる人は↓

プログレ隔離室
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1122654118/l50





スレ汚しスマソ。

139 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 23:56:01 ID:fe3I6Cy4.net
どっちもどうでもいいような話でグダグダすんなやー。

140 :名無しがここにいてほしい:2006/03/23(木) 00:05:37 ID:pNDC29ib.net
シスターシステムのメロディーってどっかで聞いた事がある気がする

141 :名無しがここにいてほしい:2006/03/23(木) 00:14:04 ID:iE3ynqze.net
毎年恒例のラーシュ・ホルメル来日まだ?

142 :名無しがここにいてほしい:2006/03/23(木) 00:30:04 ID:UeLu9au/.net
しかと

というヤギのアニメが昔あったような気がする
サムラの音はじつにそのBGM向きでしかない

143 :名無しがここにいてほしい:2006/03/24(金) 00:05:21 ID:wnZGZf4b.net
そろそろ身のある話がしたい。

144 :97 ・ 114:2006/03/24(金) 01:25:14 ID:sjKigeNJ.net
セカンド以外のサムラ名義アルバム全部聴いた後でも
4th名義(?)の邦題「北欧組曲」が一番好きだったりする
このアルバムの評価はどうですか?

145 :名無しがここにいてほしい:2006/03/24(金) 03:27:44 ID:K0SErTRv.net
>>141
毎年なんて来てたっけ?

146 :名無しがここにいてほしい:2006/03/24(金) 05:56:41 ID:14+H1CaM.net
>>145
子供に会いにか?

147 :名無しがここにいてほしい:2006/03/27(月) 11:23:13 ID:xzHy51Fw.net
VON ZAMLA 1983でノックアウトされましたが、
ZAMLARANAMMMAの打ち込みはちょっと・・・という
私はほかに何を聞けばグッと来ますか?
S(Z)amla Mammas Mannaなら鳥人間だったけども。

148 :名無しがここにいてほしい:2006/03/27(月) 11:50:00 ID:ka3B1h1D.net
打ち込みなんて使ってたかな

149 :名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 00:01:43 ID:BtNKibXk.net
使ってない。
なんか勘違いしてんじゃない?

150 :名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 01:27:19 ID:6dCoWbMl.net
きっと間違って中に別のCDが入ってたんだろう
たまにあるよね

151 :名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 02:22:17 ID:o0jrc6n8.net
サムラって日本人何人くらいきいてるんかな。1万人くらい??



152 :マイクタソ、が頼り、、:2006/03/28(火) 23:53:44 ID:lUrqqgEW.net
かつてアトールの夢魔が一万枚売れて大騒ぎしてたくらいだから、多くて数千人くらいかと。
でも一回でも聴いたことある人なら、テープやMD借りも含めると一万超えるかも。

153 :名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 09:01:08 ID:H8KU+ez9.net
40万の市のツタヤにケヴィンエアーズがあるのは
ちょっとおかしいですよね??
キャプテンハーフビートノトラウマ(?)もあった・・・。

154 :名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 14:33:50 ID:+zgFZJOZ.net
>147の言いたいことはわかるよ
zamlaranammaのリズムは打ち込みっぽくてダイナミックさに欠ける感じがするんだよね

まだ聞いていなければ「家庭のひびわれ」がおすすめです



155 :名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 15:02:20 ID:+zgFZJOZ.net
zamlaranamma聞きなおしてみた これドラム・パーカッションの音が小さいんだ
打ち込みっぽい音なのはリズムじゃなくて鍵盤のほうだね

156 :名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 01:49:57 ID:CTBEcLLD.net
>>155
ドラムが小さいとゆー訳ではなく
通常のバスドラ/スネア/ハイアットを中心にした
「ドラムセット」を使ってないだけ
これはこれで狙いとして面白い

> 打ち込みっぽい音なのはリズムじゃなくて鍵盤のほうだね

ハァ?
あなた様はすげー耳を持ってますですね

157 : :NG NG.net
(・ω・)ノシ

158 :名無しがここにいてほしい:2006/04/18(火) 03:18:17 ID:5ST13RdS.net
アペトリアの新譜聴かれた方レビュきぼんぬ買い?

159 :名無しがここにいてほしい:2006/04/26(水) 22:35:36 ID:a7v+4LtQ.net
無料会員様向け!777タウン.net 体験イベント開催!!
4月29日〜5月7日までの9日間、「777タウン.net 体験イベント」を開催いたします。
期間中は1日1機種、最新アプリ開発室(ラボエリア)にて人気機種を設置!
無料でお楽しみ頂けますよ〜。
なお、日替わりの設置機種についてはttp://www.777town.net/index.jspで公開いたします。
是非、お友達もお誘いの上、ご参加下さいませ。

160 :名無しがここにいてほしい:2006/04/28(金) 21:22:18 ID:ExnyIILy.net
>>159
なぜ下げるのか。

161 :名無しがここにいてほしい:2006/04/30(日) 09:50:07 ID:Z79NQxhz.net
>>159-160
自演おつかれ〜^^

162 : :NG NG.net
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

163 :名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 02:47:45 ID:iQj/eDNt.net
2ndアルバムがなんかミックス?が雑な気がするんだけど
次の鳥人間もこんな感じなの?

164 :名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 17:33:59 ID:rVM6jM2m.net
聴いてみれば分かる

165 :こんな感じ?:2006/05/23(火) 03:24:42 ID:iMWsLYCg.net
         / ̄ ̄ ヽ,              / ̄ ̄ ヽ,
        /        ;             /        ',
        {0}  /¨`ヽ {0}.',            ..{0} ../¨`ヽ {0}.',
        l///ヽ._.ノ//// ',          l///..トェェェイ ///'
       リ   `ー'′    ',         リ   `ー'′    ', 
      ,'          ⌒\     /⌒          ',
      |           、   )    |              |
      ',    、-^──ー´  /    / ヽ、           /
   、-^─ ',    '-───ーヘ  /  /ノ          /
    '-──\            \  / /          ノ
       _ノ            )' /           ∠_
   /` ̄     \    /|    |  |    f\     ノ     ̄`丶
  (    _、 --─ー>、___//|    |  |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
   ',  丶    `ノノノノ   |  |  |  |            /  /         .
    ',   j     ```   .|  |  | |          ,'  /
    ',   |      さわ   ヽ  \/  ノ           |   ,'
     ',  |        さわ   .\   '; /             |  /
     > ヽ             _ノ\  ';            ,ノ 〈
    / __.ノ            (  〈 >  )           ヽ.__ \
   (__/              ヽ._<_./              \__)



166 :名無しがここにいてほしい:2006/05/24(水) 00:21:54 ID:Ts+z8VCj.net
アッー!

167 :名無しがここにいてほしい:2006/05/26(金) 19:18:59 ID:47pUr16Q.net
神秘は片面だけ聞くとロックバンドとは思えないな

168 :名無しがここにいてほしい:2006/05/30(火) 02:38:56 ID:6abw3UdJ.net
The Fateの出だしのギターがエロティックに感じる

169 :名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 05:25:39 ID:L/Al91jb.net
およよい〜よよ〜

170 :名無しがここにいてほしい:2006/07/04(火) 00:34:07 ID:QQdhNBE7.net
VonZamlaの『1983』の・・・
ボートラのOdet・・・・・・ってよォ〜

ギアッチョばり毒づいて見たかったけど挫折・・・
分かってはいたけどなんでボートラのOdetは序盤の抜粋だけなんだよ
これ以降の展開も聴きたかったな

171 :名無しがここにいてほしい:2006/07/04(火) 18:23:58 ID:vsMNItKl.net
ツァムラ・マンマス・マンナ
http://cheese.2ch.net/musice/kako/983/983771972.html

172 :名無しがここにいてほしい:2006/07/04(火) 23:52:37 ID:QQdhNBE7.net
>>171
20行かずに落ちるなんて悲しいな・・・

173 :名無しがここにいてほしい:2006/07/16(日) 08:57:18 ID:U54d6hwH.net
KAKAもFLYING FOOD CIRCUSも出来が素晴らしかっただけに、
ラーシュとハッセの仲違いは残念。
未だに関係が良くならないんじゃもうダメかもね…
吉田達也も好きだけど、正直ハッセとは比べ物にならない。
最近はもう活動してないのかなぁ???

174 :名無しがここにいてほしい:2006/07/16(日) 15:06:32 ID:oxEfYEpu.net
>>173
吉田サムラが好きな人には悪いが、同感。
裁判がラーシュの勝ちで終わったので、また吉田を呼んで祝勝公演やったくらいだから、
もうハッセの復帰は絶望でしょうね。

Kakaは蔵出し旧曲の新録だし、ラーシュのユニットも昔の名曲再演が多い一方、
FFCは新たに書いた曲のお披露目だったから、
もしもサムラが今後も活発にやるとしても、新曲はハッセが居ないと難しいんじゃないかと。
いずれにせよ残念。

175 :名無しがここにいてほしい:2006/07/16(日) 19:41:15 ID:U54d6hwH.net
>>174
>裁判がラーシュの勝ちで終わったので、また吉田を呼んで祝勝公演やったくらい
そんなことがあったんだ…こりゃもう全盛期のメンバーでの新譜は期待出来ないか。
KAKAってイコリエン以外も蔵出しの再録なの???
それはそれで凄いな。
もうサムラがダメならハッセのグループに期待するか。
マッツがいればラーシュの役割は果たしてくれそうだし。

176 :名無しがここにいてほしい:2006/07/16(日) 22:54:33 ID:9wwJij/Y.net
そうか?
ラーシュの書くメロディラインあってこそだと思うが。


177 :名無しがここにいてほしい:2006/07/17(月) 02:48:19 ID:ye/SHLcw.net
祝勝公演はやりすぎだろw火にガソリン注ぎ込むようなもんだwww

178 :名無しがここにいてほしい:2006/07/17(月) 17:33:16 ID:5OQGmdMJ.net
>>176
マッツのコロコロしたメロディは十分に代役を果たせると思う。
ロイネもいるし。

179 :名無しがここにいてほしい:2006/07/17(月) 22:55:53 ID:ye/SHLcw.net
ただそれでも仲違いしたままっていうのは悲しいな

180 :名無しがここにいてほしい:2006/07/17(月) 23:23:07 ID:5lPsfbLo.net
いいこと考えた!!
吉田が「余計なことしてすみませんでした」って謝って身を引くのはどう?
おれって天才!!

181 :名無しがここにいてほしい:2006/07/18(火) 06:00:22 ID:MK90FJ/j.net
麺屋が悪いわけでもなかろ

182 :名無しがここにいてほしい:2006/07/18(火) 10:43:58 ID:OIe4Szkv.net
いいこと考えた。

フラキン周辺とかにも麺屋が出張してもらう。

ハッセの居場所が少なくなる

「昔の事は水にながして、また仲良くやろうよ」てな具合にサムラに出戻り。

183 :名無しがここにいてほしい:2006/07/18(火) 10:49:04 ID:VVh4g0lZ.net
Mats+Morgan+麺でダブルドラム新Samlaを勝手に結成するというのはどうか。

184 :名無しがここにいてほしい:2006/07/18(火) 13:59:36 ID:7C6l/6Ux.net
これ以上ハッセの反日感情を悪化させてどうするw
たとえ復帰しても、日本に来てくれないぞ。

185 :名無しがここにいてほしい:2006/07/19(水) 02:03:35 ID:h3Smd5BQ.net
コステがアフロをやめる

186 :名無しがここにいてほしい:2006/07/23(日) 22:57:46 ID:jLtkwJnG.net
今日、琵琶湖の近くを通ったら

『←P 鳥人間コンテスト』という看板を見て、このスレを連想した。
ttp://www.ytv.co.jp/birdman/


187 :名無しがここにいてほしい:2006/08/01(火) 01:53:54 ID:fuMkdkeh.net
>>186
こっちと違って向こうは爽やかそうだな

188 :名無しがここにいてほしい:2006/08/06(日) 02:14:53 ID:WSeDjLJV.net
>>175
遅スマ

>KAKAってイコリエン以外も蔵出しの再録なの???
インプロを除くと、Satoriは1st収録曲の再演、あとは皆70年代の未発表曲の新録。
つまり全部古い曲。
ただし日本盤のボーナスだけは書き下ろしの新曲。
でもこれはもうバンドが分裂しかかっていた頃の作で、ラーシュのメロディ一発、
曲として練り上げるには至ってない印象。
しかしメロディ自体は優れているので、ラーシュは後にこれを練り直して
Solaのレパートリーにしたんだと思う。Arioso Nearawayという曲です。

189 :名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 05:56:42 ID:lbqmOcNt.net
完全な再結成ってわけじゃないのか
本当にもうツンツンしちゃって、いつデレに変わるんだあの二人?

190 :名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 06:00:51 ID:lbqmOcNt.net
肝心な事書き忘れてた
コステがソロで新作出してたらしい

191 :名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 02:04:44 ID:W3EG45r9.net
Snorungarnas Symfoniって一度も見たこと無いんだけど売ってるの?

192 :144:2006/09/07(木) 23:32:35 ID:wph7olch.net
>>191
個人的には、このアルバムの一曲目はサムラ関係で一番好き。
90年代には日本盤も出てたらしいけど。

193 :名無しがここにいてほしい:2006/09/09(土) 22:34:44 ID:YRCeSrU9.net
サムラのスレがあったのか!
サムラはいいよ。凄いよ。
わけもわからず聴いたものだよ。

194 :名無しがここにいてほしい:2006/09/12(火) 21:50:11 ID:X+43//b2.net
誰かヨーデル書き出してくれ
演奏と一体化してて聞き取れんwww

195 :名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 17:35:12 ID:g6DMGPi+.net
鳥人間

196 :名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 20:18:29 ID:GUsyDj7d.net
http://www004.upp.so-net.ne.jp/musicsite/banner/TFK_rainichi.html
来日させて生ハッセと麺屋共演させようぜ

197 :名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 20:24:00 ID:GUsyDj7d.net
って書いといて何だがハッセ脱退してるのか?

198 :名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 22:30:04 ID:cKOOzhOv.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=e1D3F3eQmUA

199 :名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 00:59:43 ID:bDgVo5E9.net
ヨーデルヨーデル!!
恋しちゃってる?!
ヨーデルヨーデル!!
愛しちゃってる?!
勉強しろ!!

200 :名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 01:42:29 ID:IfNuywhG.net
>>198
Awesome!Rare!

(:D)( ̄)_

201 :名無しがここにいてほしい:2006/12/13(水) 03:11:07 ID:Xgd2JOC1.net
鳥人間
の唐揚げ。

202 :名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 11:48:14 ID:Ed7kByeD.net
http://www.youtube.com/watch?v=FM4Eo6hbbzs&NR
ドラム麺屋?

203 :名無しがここにいてほしい:2006/12/16(土) 14:21:11 ID:ltDCVQ8q.net
↑すっかり馴染んじゃってるね。

204 :名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 20:04:32 ID:/yblXfKM.net
Dimeに79年のライブ音源上がってるよ。「ひび割れ」発売前なのに、TheFarmhand演ってる。

205 :名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 20:35:50 ID:4ZoOfVNX.net
スタジオアルバムに収められてる曲がその時に作られたという訳じゃないからね。
75年のライブでは、既にOdetを演奏してるよ。

206 :名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 20:46:36 ID:IOW9sKFq.net
>>204
>Dim

マジで聴きたいんで詳しく教えて下さい

207 :名無しがここにいてほしい:2007/01/13(土) 21:10:02 ID:/yblXfKM.net
>>204
ttp://www.dimeadozen.org/index.php
ダウンロードするにはメンバー登録が必要なんだけど、これが結構厄介。
会員数の上限が決まってるんで、それを超えると新規に登録できなくなる。
常時満員状態なんで、誰かが退会するかアカウントを剥奪されるのを地道に待つしかない。
アカウント取れるかどうかは時の運。

208 :名無しがここにいてほしい:2007/01/14(日) 01:04:38 ID:a4i95afQ.net
サンクスです!

209 :名無しがここにいてほしい:2007/01/14(日) 21:38:59 ID:UyXvhgx8.net
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ノムタ】飯嶋酋長研究第830弾【テインメント!】 [ハングル]

誰だか知らんが仲良くなれそうな気がするwww

210 :名無しがここにいてほしい:2007/01/14(日) 22:53:35 ID:1nUGwFYf.net
きむじょんいる「資本主義をぶっ潰せ」

211 :名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 15:49:59 ID:jsB2L1ob.net
>>204
ぉぉ見逃してた。
ありがとー
129652番のやつだよね

212 :名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 17:49:20 ID:Ic0UEncS.net
kure

213 :名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 20:18:59 ID:SfB2JrYP.net
素晴らしすぎて涙が出てきた(´;ω;`)

214 :名無しがここにいてほしい:2007/01/15(月) 22:11:05 ID:Ih3DlNy5.net
この音源は過去にも2回ほどupされてたけど、今回のがいちばん音質良いような気がする。


215 :名無しがここにいてほしい:2007/01/24(水) 04:42:08 ID:5ywYDeV5.net
Lars Hollmer & Band-Errols って何でしょ? > dime

216 :名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 17:56:14 ID:ChI1/fDT.net
うんうぇーら ごいいや よすか へった はいだらばっぱー
うんうぇーら ごいいや よすか へった はいだらばっぱー

217 :名無しがここにいてほしい:2007/02/26(月) 04:26:29 ID:7GirjZ2C.net
http://www.youtube.com/watch?v=8cZ4IkMTWu4
向こうで放送されたのかな?

218 :名無しがここにいてほしい:2007/02/26(月) 22:00:28 ID:BuFzNrLh.net
サムラ好きな人は他にどんなの聴いてんですか?

219 :名無しがここにいてほしい:2007/02/26(月) 22:42:59 ID:g4+8GlGG.net
Zappaあたりが定番?
個性としては近い気がするけど

220 :名無しがここにいてほしい:2007/03/02(金) 08:51:49 ID:pY4do9Of.net
なるへそ。あんまり聴いたことないので適当にチャンガの復讐を借りてみました>ザッパ

そしたら1曲目からサムラですた!ほんまや!ちょっと!ちょっとちょっと!
もうちょっと漁ってみます。ありがとです。

221 :名無しがここにいてほしい:2007/03/02(金) 12:18:28 ID:AgZM3rXQ.net
ほどよくハマったら、ザッパスレにようこそ。

222 :名無しがここにいてほしい:2007/03/02(金) 16:50:18 ID:SrGOqW8u.net
変態拍子高速ユニゾン技
ってザッパが元祖かな?

>>220
わしは Burnt Weeny Sandwich とか Uncle Meat とか
60年代末期のが好きだ。カンタベリーっぽくて。
今聞くと、これが「クリムゾン以前」の作品であることに驚く。
あと、プログレ系の人に多分一番受けがいいのは、One Size Fits All.

だが、
ザッパとサムラの共通点を一番感じられるのは、なんつってもライブ。
「くだらないことを、とことん真剣にやる。しかも超人的技術集団」
その点ではDVDの Baby Snakes がオススメ。

223 :名無しがここにいてほしい:2007/03/02(金) 17:07:18 ID:AgZM3rXQ.net
Baby Snakesはクレイメーションんとことか
バックステージで南極1号と遊んでるとことか、いらなくないすか?
まあ女将校のカッコでエイドリアン・ブリューだけでも
見る価値あるけど。

224 :名無しがここにいてほしい:2007/03/02(金) 23:08:54 ID:SrGOqW8u.net
Does Humor... の日本語字幕入りのが出てたら
そっちの方がお勧めできるんだがね。
あれは楽しい。
日本盤出てくれないかな。
俺は取り合えず日本盤LDをDVD化してるけど公式のがほしー。

歌ものが多いんで、あまりサムラ的ではないけれど。

225 :名無しがここにいてほしい:2007/03/02(金) 23:43:43 ID:AgZM3rXQ.net
てかさぁ、RoxyのDVDってどうなったの…? 出る出る詐欺?

226 :名無しがここにいてほしい:2007/03/03(土) 16:53:08 ID:RFNBNsu/.net
>>223
いらないところはチャプタースキップできるのが
DVDのいいところ

227 :名無しがここにいてほしい:2007/03/03(土) 17:28:52 ID:WZS/1O0j.net
>>226
> いらないところはチャプタースキップできるのが
> DVDのいいところ

絵は要らないのに、そのシーンに音がかぶってるのが問題かと。
フツーにライブ映像にしてくれればいいのにー。

228 :名無しがここにいてほしい:2007/03/09(金) 20:04:26 ID:SoaU2la4.net
1983買ってきた(*´ω`*)パフパフ

229 :名無しがここにいてほしい:2007/03/09(金) 20:34:58 ID:2FhOgGVM.net
このバンド聴いてみたいんですが、
どのアルバムからがいいですか?

230 :名無しがここにいてほしい:2007/03/10(土) 00:55:08 ID:SeA8noEe.net
ひとことで「このバンド」と言っても
いろいろあるからなぁw

個人的には
Zで始まるやつの「家庭」と
Vで始まるやつの「1983」
を勧める

231 :sage:2007/03/10(土) 16:30:54 ID:49nPqaL5.net
お馬鹿度軽めのチョイスだね。

232 :名無しがここにいてほしい:2007/03/11(日) 02:46:11 ID:W7YJAonH.net
初心者に勧めるには良識的な

233 :名無しがここにいてほしい:2007/03/11(日) 11:17:44 ID:UxAXHH9J.net
シリアスな分Five Single Combatsが怖いな

234 :名無しがここにいてほしい:2007/03/11(日) 13:26:29 ID:Ax0udi6s.net
いつかZサムラもSサムラもその傍系も全作品紙ジャケ化されそうな気がする・・・。
ないか、そんなこと。

235 :名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 20:52:23 ID:enUsJg7b.net
大阪にこんなんあった
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi80272.jpg.html
ちょっとわかりにくいけど「ダウンロード」ってのをクリックして。

決して怪しいもんじゃないよ。

236 :名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 23:58:18 ID:e+gY52eA.net
( ゚д゚)アヤスィ

237 :名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 20:43:06 ID:g3W2STQ1.net
株式会社 佐村

238 :名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 17:17:05 ID:WmBqHRaP.net
明日給料日だよ

239 :名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 17:15:24 ID:SumSfayr.net
保守

240 :名無しがここにいてほしい:2007/05/09(水) 00:13:45 ID:q10nzh+t.net
dimeに83年VZキタ-----!!!

FM放送ソースのスタジオライブ。
テープヒスは結構多いけど、演奏は非常に良好。

241 :名無しがここにいてほしい:2007/05/10(木) 20:22:34 ID:EIg/pnFj.net
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
*オークションに出してとおながいするスレッド6* [お人形]
【GA】ガルーダインドネシア航空【神の鳥】 [航空・船舶]
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ17【万引】 [育児]
Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド9 [カメラ]
東京造形大学24 [美術系学校]

さもありなん・・・。

242 :名無しがここにいてほしい:2007/05/10(木) 21:14:30 ID:yfAmsywp.net
dimeのやつ結構音いいね
1984-06-03のセットリストの曲名が空欄になってるとこあるけど、だれかわからない?
聞いたことある曲なんだけど、どれも曲名わからんw

243 :名無しがここにいてほしい:2007/05/11(金) 00:22:44 ID:HgV/1Frt.net
突然まとめて三本も来るとは

244 :名無しがここにいてほしい:2007/05/12(土) 00:07:01 ID:IUMCKClU.net
>>242
Disc 1 の 3曲目は分かる。
Fran Natt Idagに入ってる
Hoppas Att Det Gar。
別アレンジのが Hoppas...GOK...
という名前で SOLAにも入ってる。

7曲目は SOLA に入ってる parallell angostura
の原型っぽく聞こえる。
メロディラインはほぼ同じ。
速度/アレンジ全然違うけど。
別名でソロのどっかに入ってる?

あとはわがね

245 :名無しがここにいてほしい:2007/05/17(木) 18:09:44 ID:hYhX5+ci.net
いいニャア〜

246 :名無しがここにいてほしい:2007/06/01(金) 00:47:06 ID:IN4xLdx5.net
parallell angosturaはLHOのライヴとカナダのギターカルテットでもやってるよ。

247 :名無しがここにいてほしい:2007/06/12(火) 13:18:59 ID:K8ovsXSt.net
>>88の作品って数百枚限定で発売されたってどこかに書いてあったけど
もう手に入らないのかな?

248 :ま、いっか:2007/07/10(火) 23:32:40 ID:3UvCIzZt.net
Dear Mammaか…
悪くはないよね アリガト〜って歌ってる奴だよね

249 :名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 06:01:02 ID:Dol4g84s.net
>>241
三番目多分俺だw

250 :名無しがここにいてほしい:2007/08/12(日) 22:49:44 ID:klxyrNAj.net
おふくろさんよ〜

251 :名無しがここにいてほしい:2007/08/12(日) 22:53:15 ID:nisLMAvX.net
>>250
あれ、川内康範に通報したらどうなるかなあ。

252 :名無しがここにいてほしい:2007/08/23(木) 13:18:03 ID:bqlRTLwo.net
Hatman〜ららららはっとまーん

253 :名無しがここにいてほしい:2007/09/04(火) 19:23:01 ID:XU8RKF2q.net
お前もいつかは世の中の傘になれよと

254 :名無しがここにいてほしい:2007/09/05(水) 22:28:17 ID:k3IwPMOv.net
川内康範、フトコロ狭っ!

255 :名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 19:57:22 ID:YtIYT7N0.net
>>251
マジレスすると、事前にきちんと話しておけばエロ・パロディもOK。
民族系右翼の大物だが、筋さえ通せば大らかに認めてくれる。

永井豪が「けっこう仮面」を連載する前に決死の思いで
お願いに上がったら快く承諾してくれたそうな。

ただし筋を通さないと怖い。
森進一の件よりもずっと昔、ある歌手が勝手に出した替え歌が潰された、
という事実がある。

256 :名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 13:32:21 ID:n3gHGRVR.net
川内康範の耳毛と鳥人間の脇毛には共通する何かがあると思う

257 :名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 20:38:31 ID:GRTFreGz.net
ラッシー新作発売、ソースはユニオンプログレ館のページ

258 :名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 20:54:44 ID:kE5ohAeY.net
>>257
あれ、Dear Mammaの再発はスルー?
そりゃ、当事者はもう封印したい一枚だろうけどさ。

259 :名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 21:12:18 ID:0MTJxLyW.net
早速注文した!
Hollmerのソロに外れは無いと個人的には思っている。
しかしFanfare Pourpour&Lars Hollmerは入荷しないのかな?
Amazonでも買えないからわざわざカナダから通販で買ったけど、
もしかしてDU店頭には売ってたりする?

260 :名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 22:59:39 ID:tLEtMMg5.net
それよりもSamlaのコントDVD出してくれよ

261 :名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 23:09:10 ID:GRTFreGz.net
>>258
そっちは気づかなかった

262 :名無しがここにいてほしい:2007/09/25(火) 15:20:29 ID:VCRuuqzL.net
前に買ったような気もするが、
ボーナストラックが日本公演だし
1000枚限定だし
で、取り敢えず先週買いました。

263 :名無しがここにいてほしい:2007/09/25(火) 20:43:05 ID:TaVOa3Aj.net
日本公演収録じゃないの?

264 :名無しがここにいてほしい:2007/09/28(金) 00:57:57 ID:rtyB7JRF.net
http://jp.youtube.com/watch?v=ZYf7qO9_MV8
画質がオフィ並だしアフロも相変わらず際立ってるぜ

265 :名無しがここにいてほしい:2007/09/28(金) 08:26:34 ID:Sxnzu8r4.net
>>246
鳥キター!聞き入るモードになったとたんにオワター

266 :名無しがここにいてほしい:2007/10/17(水) 17:00:29 ID:/lN6goOt.net
リマスターされて紙ジャケで再発されるみたいだぜ

267 :名無しがここにいてほしい:2007/10/18(木) 06:28:38 ID:oBYODEiU.net
もう充分音良くないか?
それと北欧組曲はどう扱われるんだ?

268 :名無しがここにいてほしい:2007/10/18(木) 12:29:57 ID:ER4iwees.net
Boeves Psalm
ttp://www.youtube.com/watch?v=xMyLqZ_v6Jw

269 :名無しがここにいてほしい:2007/10/19(金) 23:04:29 ID:3VpBwZ8Z.net
>>267
今のCDはすべて前世紀のCDっす。音質向上に超期待してます。北欧組曲も出てほしい!
それより「Dear Mama」も再発されるけど、これ何?

>(※ブックレット/バック・インレイは旧盤を使用しているため、新規ボーナス・トラック記載が御座いません。予めご了承下さいませ。)

限定盤だったはずだろ!?スリーブ使い回しで再発って何だよ、あの時慌てて買ったのに!


270 :名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 21:38:16 ID:Wunr0mJh.net
gregory allan fitzpatrickって聴いたことないんですけどどんな感じですか?

271 :名無しがここにいてほしい:2007/11/05(月) 06:38:12 ID:QKG6kJwR.net
サムラが参加したのはサムラ成分が薄味な仕上がり

272 :名無しがここにいてほしい:2007/11/06(火) 08:06:01 ID:TPPB4yEd.net
いずれあるのか?と思っていたサムラBoxがついにでるのか

273 :名無しがここにいてほしい:2007/11/06(火) 12:58:59 ID:5s6/uZHB.net
No Make Upも!出して!

274 :名無しがここにいてほしい:2007/11/23(金) 18:07:54 ID:qG8Fvfak.net
対訳あるかなあ。

275 :名無しがここにいてほしい:2007/11/23(金) 18:40:35 ID:Q62ZTueG.net
延期か・・・orz

276 :名無しがここにいてほしい:2007/11/23(金) 22:26:09 ID:v7+MJalN.net
取り敢えずホルメルの新作買っとけや

277 :名無しがここにいてほしい:2007/11/24(土) 10:30:48 ID:wsFqThJN.net
>>274
解説だけっぽい、っていうか歌詞あるのかサムラって?

278 :名無しがここにいてほしい:2007/11/24(土) 13:14:00 ID:CirSeoTz.net
>>277
アーッ!

ハッハッハ・・・・コンコンキュフキュフパフ


コンコンタコンデア*********オケー?オケー?

279 :名無しがここにいてほしい:2007/11/24(土) 13:22:30 ID:CJJnucLs.net
>>277
あれだ、えーとMjolkとか

280 :名無しがここにいてほしい:2007/11/24(土) 15:16:33 ID:lOu/j7U2.net
>>278
鳥人間のアレかw

281 :名無しがここにいてほしい:2007/11/24(土) 21:19:58 ID:wsFqThJN.net
家庭のひび割れの六曲目とかみたいなノリの曲は歌詞があるのかもしれんね
・・・まぁ曲タイトルの和訳くらいは頑張って欲しい

282 :名無しがここにいてほしい:2007/11/24(土) 21:28:59 ID:1gDxaeC1.net
おふくろさんよ〜

283 :名無しがここにいてほしい:2007/12/02(日) 15:24:38 ID:AGWIsfYa.net
パトリックってシンフォニーのほかにあったのか

284 :名無しがここにいてほしい:2007/12/02(日) 17:39:04 ID:z0gyyIYq.net
本人名義の作品見たことあるよ

ERPにラッシーのインタビュー載ってた
いくつものプロジェクトやバンドに参加しててソロ作れなかったみたい

285 :名無しがここにいてほしい:2007/12/02(日) 21:22:46 ID:RJ3v8FQb.net
ラッシーって、、、(w 名犬じゃないんだから

286 :名無しがここにいてほしい:2007/12/03(月) 01:47:32 ID:4tqmje1Z.net
犬コスプレとかけた高度なギャグだったり

287 :名無しがここにいてほしい:2007/12/03(月) 17:52:55 ID:JhwvGhYG.net
んじゃ、ラッシャー

288 :名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 06:22:52 ID:4yyan7qC.net
Lars Hollmer discography

with Samla Mammas Manna:
Samla Mammas Manna (1971)
Maltid (1973)
Klossa Knapitatet (1974)
Snorungarnas Symfoni (1975)
Kaka (1999)
Dear Mamma (2002)

with Zamla Mammaz Manna:
Schlagerns Mystik / For Aldre Nybegynnare (1978)
Familjesprickor (1980)

with Von Zamla:
Zamlaranamma (1981)
No Make Up (1983)
1983 (1999, rec. live 1983)

with Looping Home Orchestra:
Vendeltid (1987)
Door Floor Something Window (1993, live)

with Yuriko Mukoujima:
Duo Live and More (2003, live)

Lars Hollmer solo:
XII Sibiriska Cyklar (1981)
Vill Du Hora Mer (1982)
Fran Natt Idag (1983)
Joggingcharleston Singel (1984)
Tonoga (1985)
The Siberian Circus (compilation, 1992)
Vandelmassa (1993)
Andetag (1998)
Utsikter (2000)
Autokomp A(nd)more (2001)

補完よろしく。

289 :名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 09:12:23 ID:KqzsX1TB.net
>>288
最近の動向はチェックされてないファンの方でしょうか。
Accordion TribeやSolaが抜けてるのもなー

ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/maltid/lars/disco.html
でも参考にしてください。

290 :名無しがここにいてほしい:2007/12/21(金) 21:57:22 ID:kMGosrCN.net
unionのチラシ見て、買いに行ったのに「発売日来月の25日に延期です」と言われた
聴いて気に入ったら此処に居座ろうと思ったのにな

291 :名無しがここにいてほしい:2008/01/02(水) 03:01:36 ID:D6oaE31n.net
ごはんですよ! とか 故郷のおかあちゃん という邦題で本当に良いのか?



孤独なサーカス 絵本式変形ジャケット・・・

http://diskunion.net/progre/ct/detail/ARC3016


292 :名無しがここにいてほしい:2008/01/02(水) 07:59:02 ID:f8xdPInj.net
オザンナの1stよりたけぇな

293 :名無しがここにいてほしい:2008/01/02(水) 11:47:06 ID:JBhH9z/X.net
>>291
「踊る鳥人間」なんかよりは原題に近いんだから良いんじゃない?

294 :名無しがここにいてほしい:2008/01/02(水) 20:26:39 ID:UMG+rlVZ.net
>291
むしろドンピシャなんじゃない?

295 :名無しがここにいてほしい:2008/01/03(木) 02:15:09 ID:x710z9oh.net
おかああちゃん 死んじゃったーのよー

296 :名無しがここにいてほしい:2008/01/16(水) 19:36:47 ID:f5YfxuWC.net
ハッ ハッ ハッ ハッ ハッ 
ハッ ハッ ハッ ハッ ハッー

297 :名無しがここにいてほしい:2008/01/16(水) 20:55:31 ID:SWY+pfoA.net
5拍子

298 :名無しがここにいてほしい:2008/01/24(木) 14:53:16 ID:YvS4hJ2H.net
紙ジャケ(と箱)、そろそろ出るんだよね?

299 :名無しがここにいてほしい:2008/01/24(木) 22:19:36 ID:GeqHdWeO.net
鳥人間Tシャツ(白)に
お紅茶をこぼしました。

舌を噛みます

今までありがとう

300 :名無しがここにいてほしい:2008/01/24(木) 22:22:31 ID:WEFFUwVE.net
とりあえずワイドハイターで洗いなさい
勇気があるなら「白い部分だけ」10倍量に薄めたハイターに漬けなさい

301 :名無しがここにいてほしい:2008/01/24(木) 22:34:29 ID:hQEXQObt.net
シャツ丸ごと紅茶染めすればいいと思うんだが。

302 :名無しがここにいてほしい:2008/01/24(木) 23:31:07 ID:GeqHdWeO.net
>>300>>301
ありがとう。もう少しこの世の行く末を見守ってみようと思い直しました。
漂白剤、いろいろ試しましたが微妙に残りますね。そういえばもう一着、水色のがあった。これこそ何かこぼしたら、漂白も全体染めも効かないですが。
勝負服なだけに気を使いますね。

303 :名無しがここにいてほしい:2008/01/26(土) 01:12:00 ID:WhYWTxbz.net
紙ジャケ再発、帯に不良とかで
また延期になったらしいじゃないですか

304 :名無しがここにいてほしい:2008/01/26(土) 01:24:49 ID:95P6aJXl.net
え!?
通販で昨日届いたんだけど・・・

305 :名無しがここにいてほしい:2008/01/26(土) 11:19:37 ID:aorVAqLC.net
ボックスと『孤独なサーカス』が発売延期
http://diskunion.net/progre/ct/detail/ARC3017

306 :名無しがここにいてほしい:2008/01/26(土) 20:04:28 ID:k6/VAkSW.net
気長に待つべし!ある意味、不良帯持ってる方が、後にレアになるかも!

307 :名無しがここにいてほしい:2008/01/26(土) 20:37:56 ID:pqDlXcWH.net
発売日前日にユニオンでフライング買ってきたよ
新宿にも池袋にも置いてあったけどな
寧ろ不良帯がレアになるまで気長に松尾

308 :名無しがここにいてほしい:2008/01/27(日) 11:52:39 ID:zgC6bQ7b.net
帯の不具合ってなんだろう?
ぱらっと見た限りでは全然気がつかなかったが、、、

あっ、実際にはボーナスは無いのに「ボーナストラック収録」って書いてあることか?

309 :名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 17:50:55 ID:P24a6Bnd.net
音質は良い?

310 :名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 14:22:36 ID:VakQfri9.net
このスレに聴く為に買う香具師はいない

311 :名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 22:47:58 ID:dPshR1C+.net
あらー

312 :名無しがここにいてほしい:2008/01/30(水) 05:12:23 ID:t/d72R0O.net
サムラ盤に音質はあまり関係ない・・?

313 :名無しがここにいてほしい:2008/02/09(土) 19:14:53 ID:G5sWcnqx.net
>307 気長に松尾←誰?


314 :芭蕉:2008/02/09(土) 19:21:47 ID:KqDVPMKk.net
呼んだ?

315 :曽良:2008/02/09(土) 21:43:45 ID:bsKCnSiQ.net
別に・・・

316 :名無しがここにいてほしい:2008/02/10(日) 22:26:46 ID:Gjc0bKfc.net
>>315
Solaか、上手いな、おい。
誰が(ry

それよりbox出たの?

317 :名無しがここにいてほしい:2008/02/10(日) 22:43:58 ID:ggWEhaHG.net
>>316
出たよ。HMVから発走痛痴北。

318 :303:2008/02/11(月) 21:13:18 ID:A9gbuv3+.net
ユニオンからBOXの差し替え版が入荷したって連絡きたよ

319 :名無しがここにいてほしい:2008/02/14(木) 18:55:23 ID:1bZ51ywc.net
ポートラ収録中止ということで買うかどうかほんとに決めあぐねてる

320 :名無しがここにいてほしい:2008/02/14(木) 19:13:57 ID:ju5CWsyI.net
2ND 5THもってんだけど3RDってお勧め?
タイトルがものすごく好きなんだけど

321 :名無しがここにいてほしい:2008/02/14(木) 21:46:23 ID:S2W0BVCl.net
3rdって、「Klossa Knapitatet」?
個人的には、これと「Familiesprickor」の2枚が頂点かな。
今回初お目見えのボーナストラックもええで。

322 :名無しがここにいてほしい:2008/02/23(土) 14:08:30 ID:QspIYW+Z.net
サムラの1st初めて聴いたけどけっこうお気に入り。

323 :名無しがここにいてほしい:2008/03/01(土) 17:45:26 ID:PIn8HO8F.net
てことで Euro Rock Press のインタビューはどうなんだろ?

324 :名無しがここにいてほしい:2008/03/02(日) 02:04:45 ID:H8XsTuwA.net
>>322
カタカナで単に「サムラ」と書くと
1stアルバムが最低でも3種類はあるという
落とし穴

325 :名無しがここにいてほしい:2008/03/05(水) 07:32:25 ID:hNfKB5LX.net
紙ジャケボックス買った方、中のジャケットには帯は付いてますか?
それとも箱の中にジャケットとCDだけ?
バラだと帯が付いてるので、帯なしならバラで揃えたいので。

326 :名無しがここにいてほしい:2008/03/06(木) 23:45:45 ID:gQrX9vIV.net
そんなのウニオンの店員に聞けばいいだろ。

327 :名無しがここにいてほしい:2008/03/06(木) 23:47:13 ID:gQrX9vIV.net
まぁ俺はボックスで買ったけどな。

328 :326:2008/03/09(日) 21:19:13 ID:ejQrNPC2.net
ボックスでも帯ついてるよ。

329 :325:2008/03/10(月) 22:28:12 ID:X29Bvprv.net
いい人だなー。
一筋縄ではいかないとこがこのスレっぽくていいし。
ありがとう。

330 :名無しがここにいてほしい:2008/04/16(水) 23:54:03 ID:RJj+xjAv.net
あらためて思う、サムラに吉田さんってどうよ、よく弾む、変拍子でもなめらかな、サッカーに例えるなら
華麗に相手を抜き去っていくタイプのハッセといかにも変拍子的なギッコンバッタン、ラグビー選手のように
人をなぎ倒していく様な荒っぽい芸風の吉田さん、他に選択肢は無かったの?ホルメル師匠が認めたのなら
仕方無いけど...。吉田さん嫌いなわけではなくSORAも好きだけど、サムラだとどうしても違和感がある。
ハッセの復帰は無いだろうし、他に誰がいるのと聞かれても困るけど、皆さん本当のところ、どう思ってるの



331 :名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 00:16:51 ID:r1x1ns/u.net
荒いのよりもインプロになるとつまらんのが……

332 :名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 09:11:19 ID:YZNfWhLY.net
>331 に一票

333 :名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 10:26:35 ID:DPXIdkxC.net
ラーシュとマニノイマイヤーの組み合わせがどっかのフェスであったらしい
けど、面白そう、聞いてみたい

334 :仔猫が:2008/04/17(木) 11:19:44 ID:xdcSM+mn.net
吉田さんはヴォイスのみで参加がベスト。

335 :名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 12:40:08 ID:YZNfWhLY.net
>>334
ID惜しい

336 :名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 23:49:37 ID:T2t0Dre+.net
まあぶっちゃけサムラのレパートリーを完璧とは言えないまでも短期間でそこそこ叩けて
ギャラが安くて比較的体の空いてるドラマーは他にはそういないだろ、てのはあるよね

337 :名無しがここにいてほしい:2008/04/17(木) 23:56:20 ID:7QNPafoF.net
つか、メンバーチェンジのときって
必ずしも前任者と同じような個性の人を選ぶ訳ではないぞ。
あえて違う個性の人を入れて新しいチャレンジって方がむしろ多いのでは。
創作ってそういうもんだろ。
前と同じこと繰り返してちゃ意味がない。

いや、伝統芸能みたいに30〜40年前そのままやるのを
よしとするバンドもあるけどさ。
どれとは言わんがw

338 :名無しがここにいてほしい:2008/04/18(金) 01:00:36 ID:GbLR0njz.net
しかしヨッシーて金にならなそうな仕事ばっかやるよね
ルインズ売れてきたら1人になってるし

339 :仔猫が:2008/04/18(金) 03:09:56 ID:rC2MgFbd.net
そもそもYBO2がサムラのコピーバンドぽかったから
初志貫徹か…

340 :名無しがここにいてほしい:2008/04/18(金) 14:18:06 ID:qfHg8Z0T.net
ドラム脱退、新メンバー加入:林英哲 とか

341 :名無しがここにいてほしい:2008/04/18(金) 15:55:40 ID:+buxrxzt.net
ハッセってラーシュみたいに単体での評価をソロ出した時以外殆ど見かけない
昔々のマーキーに、ビート派代表チャールズヘイワード、リズム派代表ビルブラッフォード
と書いた人いたけど、この二人とクリスチャンヴァンデは別格としても、テクはあるけど
センスを感じないフリオキリコの何分の一かでもドラマーとしての評価をみてみたい、あ
リズムとビートの違いって何だ?なんか書いてあったけどよくわからなかった


ちなみにラーシュにはこれ以上有名になって欲しくない、さみしくなるから

342 :仔猫が:2008/04/18(金) 16:28:53 ID:9uke6IGT.net
パルス派ジェイミー・ミューアを入れると良いかもにゃ〜…

343 :名無しがここにいてほしい:2008/04/18(金) 16:37:01 ID:GbLR0njz.net
> テクはあるけど センスを感じないフリオキリコ

え〜!?

344 :名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 00:30:01 ID:0ip3aq20.net
好みの問題じゃない? アルティ自体好きじゃないな

345 :名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 01:24:49 ID:jxgF4/wg.net
>>341
評論家の意見なんて、求めるだけバカらしい。
ましてや世評なんて。
ハッセの場合、日本では、吉田を気にした物言いとかだんまりが横行してるのさ。
俺の好みからすると、ハッセは世界屈指のドラマーだ。お前もそうなんだろ?

でも、ラーシュに有名になって欲しくない、というのは分からんな。
とっくに無名だろ?


346 :名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 14:20:28 ID:3MMqXLlg.net
向こうでは賞取ってるらしいけどねラッシー

347 :名無しがここにいてほしい:2008/04/21(月) 17:29:59 ID:oBg5s0FV.net
スウェーデンのM-1グランプリ優勝!とかだったら凄く素敵。

348 :名無しがここにいてほしい:2008/04/21(月) 20:44:14 ID:sOn84okM.net
Lars Gustav Gabriel Hollmer
そんなお名前でしたか。

he won a Swedish Grammy award in 1999 for his record Andetag
だそうな

いずれもwikiから
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Lars_Hollmer

349 :名無しがここにいてほしい:2008/04/22(火) 21:14:34 ID:y4Jar0+2.net
スウェーデンのグラミー賞受賞の理由は、Andetagに加えてBoeve's PsalmとSamlaでの活動、だったよ。
でも、あれから9年。今じゃ、サムラの再発も新作ソロも、日本でしか出ていないんじゃない?


350 :名無しがここにいてほしい:2008/04/22(火) 21:21:57 ID:Yt4RPi+s.net
YouTubeにMelloboat 08の映像上がってるヨ

351 :名無しがここにいてほしい:2008/04/23(水) 01:18:21 ID:c4TpFR12.net
>>348
俺が白人だったら憧れるかもしれん
かっけー名前が二つ並んでる

それとこのスレにもサムラの遺伝子を持った奴が居るんだな
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【年末年始】第32回鳥人間コンテスト【関係ねぇ】 [航空・船舶]



352 :名無しがここにいてほしい:2008/04/23(水) 01:57:24 ID:IULlqe3n.net
鳥人間でスレタイ検索してプログレ板のスレを間違って開いちゃったんだろ

353 :仔猫が:2008/04/23(水) 23:25:28 ID:xmBZtkD7.net
鳥人間コンテスト会場にサムラCDを並べてみては? 試しに。

354 :名無しがここにいてほしい:2008/04/23(水) 23:53:08 ID:0PxDSJyr.net
あのジャケはどう見てもコミック部門だよねー。

355 :名無しがここにいてほしい:2008/04/24(木) 08:48:00 ID:9ItoQW5V.net
つーか、鳥人間のペインティングを施した機体でコンテスト出場するチームを期待する

356 :名無しがここにいてほしい:2008/04/25(金) 15:12:34 ID:PrpfPsd8.net
ハッセ最近何してるの?まだフラキン?

彼、クリムゾンでやってくれないかなーと思ってるんだけど。パットよりいい仕事するよ、きっと。

357 :名無しがここにいてほしい:2008/04/25(金) 16:16:09 ID:2mmHOuYl.net
はっせとじぇいみーみゅあ区別がつきません

358 :名無しがここにいてほしい:2008/05/05(月) 21:38:30 ID:mxm0eQjr.net
テレビタックルでXII Sibiriska Cyklarが!

359 :名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 19:52:58 ID:lY6608fA.net
相変わらず鳥人間コンテストスレと仲良しだけど
向こうも妥協しない古豪を書類段階で失格にしたり揉めてるぞww

360 :名無しがここにいてほしい:2008/06/09(月) 19:35:21 ID:kI1fdf/D.net
この前友人の家でザッパを十時間くらい聴かされた
ジャズロックや現代音楽風のやつは素直にスゲーと思った
しかしアメリカ臭がきつい曲になったとたんに居た堪れなくなった
複雑な曲をポップに聴かせたり、そのカリスマ性や一生懸命バカやる姿勢尊敬する
けど同じ変態でもサムラに限らずヨーロッパの変態聴くとほっとするね
何故ほっとするのかは、民族臭なのか何なのかは自分でもよくわからない
ただザッパが生きててもホルメルの競演は想像できない
音楽性じゃなくギャグセンスの違いが大きいと思う、実現してたら勿論買いだけど
今度仕返しにヨーロッパの変態達を聴かせよう


361 :名無しがここにいてほしい:2008/06/09(月) 21:25:06 ID:edaHri2z.net
10時間て。「拷問は終わらない」かいや。



362 :名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 01:15:40 ID:thaCYmJT.net
ラスト・テン・アワーズ

363 :名無しがここにいてほしい:2008/06/12(木) 01:06:12 ID:+qgQORbJ.net
ホント殆ど拷問だけど酒があったからまだ助かった
そいつは普段はいい奴なのに、ザッパを語るとたんに偉そうに説教がましくなる
ザッパファンってみんなこうじゃないよね?
サムラ好きにこんな人がいない事を願う、自分はBGMにさりげなく流しといて
食いついてきたら教えてあげる、決して無理強いはしません

364 :名無しがここにいてほしい:2008/06/12(木) 01:16:31 ID:9u01xUYO.net
ザッパはそういうファンや学問的に解き明かそうとしてるような
有識者の事は腹の底で笑ってると思う

365 :名無しがここにいてほしい:2008/06/12(木) 02:22:57 ID:lHSXj+is.net
>>363
「みんなそう」なわけないじゃないすか。まあ
俺が好きな偉大なものをお前も好きになれ、ってな
厨房マインドに訴えかける部分が多少はあるのかも
しれんけど。

俺はZappa聴いたのがSamlaより後だったんだけど
よく「Zappaファンは層が厚いなー」って思うよ。

>>364
そういうのもちょっと「尊師のお考えは××なのに、
○○派はその御心を理解していない」みたいな印象が…。



366 :仔猫がここにいてほしい:2008/06/12(木) 05:43:32 ID:uFmRCTWf.net
ルーベン&ジェッツにはさすがについていけなかったけど、
サムラの民謡?メドレーにも時々ついていけない。
でもそういう部分も含めて全肯定してしまうのは愛ゆえw
サムラはかわいい。

367 :名無しがここにいてほしい:2008/06/12(木) 08:52:43 ID:MY8uAHON.net
すっぽんぽんになって、サムラを聴きながら草原を走り回りたい。

368 :名無しがここにいてほしい:2008/06/12(木) 22:12:33 ID:sjA84+Qd.net
さすが、IDもアホだな

369 :名無しがここにいてほしい:2008/06/13(金) 01:38:32 ID:LUx89ion.net
質問なんですが、マーキー50号のサムラのディスコグラフィーに
70年代のライブアルバム2枚でてたけど現物見たことあるもしくは持ってる人います?
いくら位なんだろう、田舎に左遷されてなかなか東京戻れない、情報不足、ググっても出ない
ラーシュのインタビューみるとその2枚に限らず70年代ライブのリリースの予定はまず無さそう
ブートでいいのあります?そもそもサムラのブートは存在するのか?存在してもクオリティーは?
昔新宿のエアーズでライブビデオあった気がするのは幻か?
当時テレビ無かったから買わなかった覚えがあるけど、15年位前の事、今後悔してる
他のバンドのブートで当たったためしが無く、熱心に探さなかったのも、今後悔してる


370 :名無しがここにいてほしい:2008/06/13(金) 02:36:03 ID:EW0cDuv6.net
ブートは知らないが、torrentでは結構出回ってたよ。
自分の持ってるのは
S(Z)amla
1974-01-17 SBD
1974-03-18 SBD
1975-10-26 SBD
1979-03-21 SBD
1979/??/?? AUD
1980/??/?? AUD
2003-08-27 AUD
2003-08-28 AUD
2003-08-30 AUD/SBD/VCD
2005-05-14 AUD-DVD

Von Zamla
1983-03-01 AUD
1983-03-03 SBD
1983-11-16 SBD
1984-05-30 AUD
1984-06-03 AUD

Lars Hollmer & Band
1986-03-02 AUD

Lars Hollmer & Looping Home Orchestra
1993-05 SBD

Lars Hollmer & La Fanfare Pourpour
2005-05-23 AUD

SBDモノはおおむね高音質。AUDモノもかなり聴ける音質のが多い。

371 :名無しがここにいてほしい:2008/06/13(金) 08:54:05 ID:7xbqKpxg.net
torrentで出回っている古い音源の多くは、スウェーデン国営(FM?)放送をエアチェックした物が元になっているじゃないかと想像する。

372 :名無しがここにいてほしい:2008/06/13(金) 12:17:28 ID:OENCxiKN.net
今では金出してブート買うのは
あまりにも世間知らずかと。

ネットからタダでダウンロードしたのを
ブート業者が焼いて売ってるのが殆どだし。

そうでないものがあったとしても、
結局はタダでネットに流れる。

373 :名無しがここにいてほしい:2008/06/13(金) 20:32:03 ID:LUx89ion.net
みなさん情報ありがとう、参考にさせていただきます

374 :名無しがここにいてほしい:2008/06/13(金) 21:08:49 ID:vTP/IFXt.net
マイク=ピザ=ケネリーも同じ事言ってたな

375 :仔猫がここにいてほしい:2008/06/13(金) 22:38:11 ID:aMFe02M0.net
本人?

376 :名無しがここにいてほしい:2008/06/14(土) 00:41:33 ID:LhXBTX+n.net
本人って?

377 :名無しがここにいてほしい:2008/06/14(土) 05:56:00 ID:xPeatI0q.net
マイク・生え際・ケネリーのことを
悪く言うのはやめてください!

378 :名無しがここにいてほしい:2008/06/15(日) 23:35:20 ID:12nGvpEE.net
>>369
70年のはSilenceレーベルで、74年のはラジオ局のレーベルみたいなので、
両方とも正規盤と思う。マーキーでレビュー書いてる方のブログによると、
74年のは、>>370にある74-03-18の1曲目Frestelsens Cafeみたい。
聴き直したけど、確かにかっこいい。

379 :仔猫がここにいてほしい:2008/06/24(火) 01:23:48 ID:nauwrr7u.net
踊るもぐら人間

>>376
誤爆すみません…。



380 :名無しがここにいてほしい:2008/06/24(火) 16:37:16 ID:iy9oCYg5.net
ごはんですよ!

381 :名無しがここにいてほしい:2008/06/27(金) 22:24:00 ID:PxK/TA5z.net
四十も近くなると昔聴いてたアーティストが肉体的にも精神的にもきつく感じる
ただこの人達は別。いかにも先頭走ってます的な人はトンガリ無くなったら終わり
って気がするけど、そんな気負いも感じ無いし年重ねるほど味が出るタイプだと思う
だから全盛期はこれからだ、志ん生みたいにライブの途中で寝られたら困るけど


382 :名無しがここにいてほしい:2008/07/15(火) 11:56:08 ID:ruhKGSsU.net
ほしゅ

383 :名無しがここにいてほしい:2008/07/17(木) 19:50:14 ID:LBJsXVj6.net
キャッチャー

384 :名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 18:04:10 ID:K3H0P6rz.net
FamilyCracks大好き!
でも、言うほど凄いことやってるかなぁ。


385 :名無しがここにいてほしい:2008/07/18(金) 23:02:16 ID:8YWhyl8m.net
テク云々より名曲が多ってことよ。
俺は、怒涛の最初3曲よりファームハンドが一番好きっす。

386 :名無しがここにいてほしい:2008/07/31(木) 03:47:26 ID:W109Mu/R.net
ごはんですよ!が一番好きなアルバムって人は少ないのかな…

387 :名無しがここにいてほしい:2008/08/05(火) 04:00:20 ID:xEhJkDhe.net
「ごはんですよ!」って昔からそんな邦題だったの?
これ好きなんだけど。

388 :名無しがここにいてほしい:2008/08/08(金) 17:00:41 ID:J8ZoyZwO.net
昔マーキーでサムラの何の曲だったか忘れたがバカボンの曲に例えていた
俺もサムラや赤塚先生みたくどんなバカやっても音楽や笑いに昇華できる才能が欲しい

西から上ったとたりらりらーんどっちだ?世代で違うか


389 :コネコ:2008/08/08(金) 19:12:11 ID:diuv0qj7.net
私は未だに太陽はどっちから昇るか混乱してしまう。すりこみ現象はコワい。

>>388
必要なのは才能ではなくて
バカにされようが無視され続けようが
自分が「面白い。良い」と思った一つのことに
全てを忘れて没頭できる集中力と、
生活の安定を犠牲にすることを恐れない勇気だと思う。

390 :名無しがここにいてほしい:2008/08/16(土) 22:49:07 ID:CmQI9R54.net
>>387
セカンドだけ今回が国内初発売だから、日本語タイトルも初出だよ。

俺も大好きだけど、サムラはどれが1番2番とか決められない。

391 :名無しがここにいてほしい:2008/08/17(日) 02:13:37 ID:50+qq5vQ.net
邦題には大いに抵抗があるが、
いちばん最初に聴いたサムラが当時入荷したての
サイレンス再発「ごはんですよ!」だった。
余りのポップさに狂喜して
ごはんの時間を忘れるほど一日中聴き続けた。
しかし邦題「ごはんですよ!」はひどすぎる。
涙が出る。
などと言いながら原題をちゃんと覚えていない自分は
「サムラのセカンド」としか呼べない。惨めすぎる。

392 :名無しがここにいてほしい:2008/08/17(日) 04:11:31 ID:0uJVlXkI.net
MÅLTIDですよ。

393 :名無しがここにいてほしい:2008/08/17(日) 04:19:31 ID:D6unsyhw.net
俺はAの上に何かついてるの含めて覚えてるけど
読めない

394 :391:2008/08/17(日) 04:38:43 ID:HmZrRLWZ.net
ありがとう。思い出した。
心の中で「マルチーズ」と読んでたことも思い出した。

395 :名無しがここにいてほしい:2008/08/17(日) 07:46:59 ID:0uJVlXkI.net
「マルティド」と
「モルティド」の中間くらいだとおも。

396 :名無しがここにいてほしい:2008/08/17(日) 23:11:15 ID:PFrOsEnJ.net
みなさん一応曲名読めるよう勉強してるんだね
俺は殆ど読めない、反省します
北欧だけじゃないのは当然、英語もかなり怪しい
ギリシャ語とかロシア語圏なんか暗号にしか見えない
そういえば「ホルマー」っていってた時代が長かったね

397 :コネコ:2008/08/18(月) 04:40:07 ID:KK2XzG4F.net
私なんか The Smiths すら読めない。

398 :名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 01:56:56 ID:+pAMb/vd.net
90年代後半ne zhdaliというバンドを知った
その中心人物のレオニードソイベルマンを使用楽器は違うし音楽性も違うが
勝手にホルメルっぽさを感じ期待してた、最近はどうも伸び悩んでるようで残念
つまり適度にテクニカルでシリアス過ぎず時におバカで時にホロっとさせるメロディー
があり民族風味もあるそんな音楽求めてます、今は東京を離れ試聴できる所ない
通販ではずれ買っても高値で引き取ってくれる所無いので知らない人の作品
買うのに勇気がいる、かといってニューカマーも聞きたい、こんな私におすすめあれば
教えてください、某誌でサムラっぽいと書いてあったのでピンときたのが少ないのはやっぱり
彼等の衝撃が強すぎたのかな、自分はノンジャンルでいろいろ聴くけど
二十年以上飽きずに聴いていて、棺桶に入れて欲しい究極の一枚はと聞かれれば
ホルメルの1stソロと答える奴です

399 :コネコ:2008/08/19(火) 08:45:43 ID:v2k4FuRp.net
Hermeto Pascoal は好きなのかな…。

400 :名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 11:31:57 ID:9fzQbiQD.net
Flairckは?

401 :コネコ:2008/08/20(水) 16:23:10 ID:akggsUlF.net
ピッキオ・ダル・ポッツオは?

402 :名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 17:30:28 ID:arPZ1hYb.net
上の三名さま情報感謝です、三グループとも存じ上げておりますが
要と思われる何作かを聴いたに過ぎないのでいつか勉強します
自分はコレクターではないしお金持ちでもないので、可能な限り
全部揃えるぞと思うのはサムラ、Cヘイワード、須山公美子関連と後いくつかかな
九月に遅い夏休みが頂ける事になり久しぶりに東京遠征します
ここに単独スレが立つ三大店を中心に十数軒はしごする予定です
知らぬ間に渋谷にできた辺境ものに強いとされる店も楽しみです
で三大店の書き込みみると、たばこ臭い、ジャケット日焼け、商品の取り扱い雑
愛想のカケラもない対応とか相変わらずですね、元Dユニオン社員の内情暴露ブログ
も読みましたが実際行ったらショックな変貌ぶりがあるかな




403 :コネコ:2008/08/22(金) 17:52:36 ID:CWNebo4f.net
Bondage Fruitとか
さがゆき も是非

404 :名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 23:58:15 ID:VET+MohJ.net
>>398
旧ユーゴのBegnagrad, Nimal
アメリカのBrave Combo, Guy Klucevsek
日本のKilling Time
フランスのAlbert Marcoeur, Pascal Comelade
チリのCongreso

405 :名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 00:55:09 ID:twNr6pus.net
>>404
なんというわかってるラインナップ…

406 :名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 00:55:12 ID:twNr6pus.net
>>404
なんというわかってるラインナップ…

407 :名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 01:06:25 ID:twNr6pus.net
あ、二重カキコになっちゃった。

前期ニェ・ジュダーリが好きなら
チェコのUz Jsme Domaもよいですよ

408 :名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 01:15:11 ID:8qCKfcMV.net
>>403>>404様ありがとう
紹介していただいた中で未聴はまずCongreso、昔レビューでサムラっぽい
といわれてて興味あったのですが、財布の中身と相談し何かと天秤にかけて
選ばなかった記憶があります、チリはV・ハラぐらいしか知りません
キリングタイムは仙波さんと清水一登さんが絡んでいるので興味はありましたが
未聴です、さがゆきさんはやたら勧められるという事は縁があるのかも
東京遠征時参考にします、ありがとう、しかし皆さん資金繰り大変じゃないの?

409 :名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 01:59:23 ID:+7Cwxoqr.net
春名に期待するしかねぇ

410 :名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 02:00:25 ID:+7Cwxoqr.net
ごめんなさい誤爆しました

411 :コネコ:2008/08/23(土) 09:08:52 ID:oHMWPtVG.net
須山公美子といえばさがゆき

412 :名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 11:04:40 ID:ByPdZ/r2.net
>>408
ここではスレ違いな話題になるが、ビクトル・ハラを知ってるんなら
daniele sepe / Conosci Victor Jara?はどうだろう。
ライブ音源試聴できるよ。
ttp://www.danielesepe.com/Jara%20Live.html



413 :名無しがここにいてほしい:2008/08/23(土) 15:59:43 ID:8qCKfcMV.net
>>412
凄い、ダニエレ・セペはオリジナルはもちろんブラックマーケットとかカバー
も秀逸だったし、他人の曲も美味く料理する流石です、ユパンキの名前もある
しかし試聴の範疇を超えている、太っ腹というより逆に心配になる
とにかくありがとう
>>407僕も好きです、とにかく元気いっぱいなバンドですね、ありがとう
それにしても、みんなどうやって資金捻出してるんだろう?色々知り過ぎな位
それだけ色々聞き込んだ人が評価するサムラ、自分は逆に子供や余り音楽
聞き込んでないまっさらな人こそはまるものだと思ってた、クリムゾンとかフロイドよりは

414 :通りすがりのコネコ:2008/08/23(土) 16:42:28 ID:gCF14Ku7.net

…さすが雑多な音楽を聞き込んでも
子供の心を失わない方々が常駐するサムラスレ。
勉強になるのでお気に入りに入れておこうと思う。
(ボソッ)

415 :名無しがここにいてほしい:2008/08/28(木) 01:16:07 ID:MlAxqcyq.net
XII Sibiriska Cyklarの10曲目?
どこかできいたようなメロディなんだけど
なんだったっけ?

416 :名無しがここにいてほしい:2008/08/28(木) 11:41:59 ID:tcgBYt3s.net
小さな世界

417 :名無しがここにいてほしい:2008/08/28(木) 21:00:43 ID:GMUwlE3h.net
>>416
それでした!!

スッキリ

418 :名無しがここにいてほしい:2008/08/31(日) 14:13:44 ID:lMqNB+3u.net
ニコニコ動画で偶然見て一気にファンになったにわかサムラファンですが、
今のところ家庭のひび割れと鳥人間しか聞いてません。
しかし両方とも大のお気に入りです。
好きな傾向としては鳥人間のほうが近い感じです。

さて次は何を聴くべきか。
お勧めはあありますか?



419 :名無しがここにいてほしい:2008/08/31(日) 14:49:58 ID:9GG6GVwL.net
>>418
ごはんですよ

420 :名無しがここにいてほしい:2008/08/31(日) 14:57:34 ID:m0MRvbT6.net
>>418
ごはんですよ!

421 :名無しがここにいてほしい:2008/08/31(日) 16:40:12 ID:m0MRvbT6.net
>>418
ていうかやっぱり全部おすすめだけどね…。
Hollmer のソロも機会があったら聴いてみてね。

422 :名無しがここにいてほしい:2008/09/01(月) 02:26:42 ID:OLHqIRms.net
やっぱ ごはんですよ!
ですか。
ありがとうございます!
ホルメルのソロもちょっと興味があります。



423 :名無しがここにいてほしい:2008/09/02(火) 20:06:42 ID:QF4KHnI0.net
まあ、最高傑作はザムラの2枚組なんだけどな。

424 :名無しがここにいてほしい:2008/09/11(木) 01:16:27 ID:R0myVFKk.net
語ったら一番gdgdになりそうな作品ではあるな

425 :名無しがここにいてほしい:2008/09/11(木) 12:02:48 ID:ABtLuu5W.net
久しぶりに家庭のひび割れ聴いたらやっぱり鳥肌が立った

426 :名無しがここにいてほしい:2008/09/13(土) 13:29:20 ID:LHaNd2Fe.net
コルピにもっとテクがあればなぁといつも思う

427 :名無しがここにいてほしい:2008/09/14(日) 07:00:48 ID:rhcZKqbh.net
カルピスにもっとコクがあってもよい

428 :名無しがここにいてほしい:2008/09/14(日) 07:49:47 ID:B/cFWqwL.net
サムラでGeniusプレイリストが作れない・・・

429 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 01:26:48 ID:hkYY8Wtp.net
http://jp.youtube.com/results?search_query=boeves+psalm&search_type=&aq=0&oq=boev
ようつべにBevesPsalmのプロやアマ(家族?)いろんな人の演奏があった
(本人のライブ映像がマッツ・モルガンの所に途中で切れてるけどあった)
何故かプロの演奏より素人さんのつたない演奏の方に心打たれた
やっぱ聴き継がれるより歌い継がれてこその名曲だと思った
そして自分も弾けるようになりたい、人前では恥ずかしいからできないけど

430 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 02:38:35 ID:CzZWjtLC.net
人前を恥ずかしがっているようでは
一人前のサムラさんとは言えませんな^^;

431 :名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 15:37:57 ID:3YzPHs43.net
>>429
初来日の時、あの曲の楽譜配ってたよ。持ってる?

432 :名無しがここにいてほしい:2008/09/30(火) 23:49:30 ID:FdLmMYCa.net
>>431
レス遅れてすいません、残念ながら行けませんでした(涙)

チラシに入ってたカルチャーセンターのアコーディオン教室に
他の課題曲いいからこれ弾けるようになりたいとか許されるかな?
今仕事でそれどころじゃないけどいつかは・・・
ただそこの先生ホルメル知ってるかな
ホルメル知らずしてアコーディオン教師を名乗るなとは決して言えないけど
もし知らなくても聴かせればよさは分かるか
ちなみに誰かチャレンジした人います?やっぱ難しいよね?

433 :名無しがここにいてほしい:2008/10/01(水) 00:58:25 ID:Hv6jiGhU.net
このスレの人は紙ジャケ買いましたか?俺は金無くてまだですばい。音質アップしてるんだろうか。

434 :名無しがここにいてほしい:2008/10/01(水) 19:43:50 ID:eP6aApkf.net
新しく紙ジャケがでたの?
俺は半年くらい前に3枚買った。初回限定生産だと思って焦って買った。
なんかユニオンで全部買うとサムラボックスがもらえたらしい。


435 :名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 08:20:27 ID:LTskTQSa.net
グレゴール・ザムラ

436 :名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 12:25:37 ID:M8FPF2Ek.net
昨晩、カフカ読んだの?

437 :名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 09:27:58 ID:38M/9slJ.net
朝起きたら、ごはんですよに成っていた

438 :名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 14:37:45 ID:bd7bCwz1.net
ごはんですよでぐぐっても
のり平、鬼太郎
しかでてこねえぞ

439 :名無しがここにいてほしい:2008/10/31(金) 22:22:54 ID:jZLe82J5.net
3RDの10曲目が好きなんだけど、サムラ以外にこういう音楽やってるCDって他に何かありますか?

440 :名無しがここにいてほしい:2008/10/31(金) 22:35:06 ID:aJh1qMmJ.net
>>439
ボートラかよ。ユニオン乙。

441 :名無しがここにいてほしい:2008/11/01(土) 10:43:31 ID:Ol2oQgBp.net
今夜のフジ系「赤塚不二夫伝説」は必見だな。

442 :名無しがここにいてほしい:2008/11/19(水) 21:10:18 ID:T9+2pYyL.net
ageとく

443 :名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 12:01:30 ID:Rzn7WzmI.net
追悼スレ・・・とりあえずageとく・・・
ネタだと思いたいな・・・

444 :名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 12:13:50 ID:2xgaIemc.net
いや、マジっぽい。

445 :名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 14:21:53 ID:hhfh8Tjk.net
Morganのサイトに情報が・・・
ttp://www.morganagren.com/

合掌

446 :名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 19:43:23 ID:Rzn7WzmI.net
またいつかSOLAやりたいから連絡取って確約して貰ったって言ってたじゃないか

447 :名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 23:53:06 ID:qiO/uncL.net
日本に来たがってたのは確かだけど、そうさせなかった影響力があった、と。

448 :名無しがここにいてほしい:2008/12/29(月) 00:46:03 ID:3v5sg1C6.net
うそーん・・・

449 :名無しがここにいてほしい:2008/12/29(月) 01:03:16 ID:Fq/9ENAi.net
二度しか見れなかった…
また来るだろうと思ってたのに……

450 :名無しがここにいてほしい:2008/12/29(月) 06:05:08 ID:cHKUWF87.net
誰か亡くなったの???

451 :名無しがここにいてほしい:2008/12/29(月) 07:52:32 ID:nLCQheu5.net
>>450
ラーシュ

452 :名無しがここにいてほしい:2008/12/29(月) 21:04:58 ID:BiOwZb71.net
ベースもラーシュだよ

453 :名無しがここにいてほしい:2008/12/29(月) 23:17:58 ID:IFMNJqrR.net
残念…
ttp://diskunion.net/progre/ct/news/article/1/6796

454 :450:2008/12/29(月) 23:34:34 ID:cHKUWF87.net
なんてことだ(-人-)

>>453
写真カッコイイな…

455 :名無しがここにいてほしい:2008/12/30(火) 01:25:58 ID:KsR+9NK+.net
シカラムータの年末恒例イベント「年越さナイト」行ってきました。
リーダーの大熊さん、ドラムの吉田さんはSolaに参加していたので、何か話があるかな、
とは思っていましたが、会場に入ると流れているのは正に"Sola"。
コンサートの最初にLarsが亡くなったことの告知と「彼に捧げます」との発言(俺も泣きそうになった)、
途中の休憩中にはLarsのベスト曲集(大熊さんが昨夜作ったらしい)、
最後には「Sola参加ミュージシャンでトリビュート公演をやろうという話が出ています」との話が。

演奏はとても楽しかったですし、
Larsを惜しむ気持ちも共有できた気がして、
とてもいい夜でした。

456 :名無しがここにいてほしい:2008/12/30(火) 04:07:47 ID:INWFTCAr.net
いろいろな思い出がある。


遠い日本から、謹んでご冥福をお祈りします・・・

457 :名無しがここにいてほしい:2008/12/30(火) 18:59:29 ID:SVSA0FNt.net
RIP Lars Hollmer

もう二度とライブは観れないんだなあ。

458 :名無しがここにいてほしい:2008/12/31(水) 09:02:04 ID:sCo/kbJP.net
追悼の意をこめて、改めて彼のいろんな作品を聞き返してるんだけどホント良いメロディを書く人だったなあ。

まだまだアイディアもいっぱいあったと思うし、やりたい事も山ほどあったでしょう。
本当に、惜しい人をなくしました。残念。

459 :名無しがここにいてほしい:2009/01/01(木) 12:16:20 ID:1di7sV59.net
君達がHollmerの意志を継げ!(?)

460 :名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 00:06:52 ID:UU+Yl02l.net

みんな喪中かよー…

461 :名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 02:30:45 ID:bDPulyUa.net
Samlaの人たちも来日して
Solaトリビュートバンドと
一緒にやってくれんかな。

462 :名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 22:12:50 ID:gCTiOo0z.net
ポチャのイコリエンが聴きたい

463 :名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 23:14:31 ID:a2l1+FOj.net

   ……崖の上のポチャ


  スマソ

464 :名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 17:51:24 ID:njaaSped.net
ホルメルさん、、
あなたはプログレ界随一のアコーディオン奏者でした。
心よりご冥福をお祈り致します。

465 :名無しがここにいてほしい:2009/01/13(火) 17:52:54 ID:A67MdCzX.net
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

服喪をかねて錯視レス


466 :名無しがここにいてほしい:2009/01/14(水) 19:34:30 ID:UDm3tUaD.net
DIMEのLars Hollmer & Trio Derome-Guilbeault-Tanguay面白い。
ソロの曲を少人数編成のロックバンドでやってるのって無かったから、ものすごく新鮮。
Hollmerさん本当にいろいろやってたんだなあ・・・

467 :名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 01:13:45 ID:PfYbN48E.net
もっといろいろやろうとしていたらしいし、実際出来る人だったのだが。
本当に惜しい人を失いました。残念だ。

何回ぐらい日本に来てたんだろう?
こんなんなるとは思っていなかったので、結構見逃してしまっている。ああ後悔。

468 :名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 01:23:10 ID:q7QeX/Df.net
>>467
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/maltid/
ここ見れ

469 :名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 14:11:53 ID:TVTOGk2o.net
さんくす、ホームページ見てみた。へー、SOLAって現地Swedenでも演奏したんだ。

470 :名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 00:45:59 ID:Q5lZ164A.net
新作ヴィアンドラが今までソロに比べて何年も間を置いて出たのは
5つくらいバンドやプロジェクト掛け持ちしてたからだし
マジでアクティブだったんだよな・・・

471 :名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 18:17:32 ID:OMBWj6uA.net
「鳥人間」休止に
ttp://news.nifty.com/cs/technology/internetdetail/itmns-20090116061/1.htm

472 :名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 01:35:43 ID:ZIFqoA3d.net
>>471
創作意欲ありまくりだったラーシュに比べて
こっちはダメだったからな、しょうがない事だよね

473 :名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 08:00:34 ID:+j1wH+3e.net
mixiから拾ってきたネタ。
ラーシュの追悼番組(ラジオ)。
前半はアルバムから、後半はサムラの未発表ライブ。
いつまで配信されるかわからないけど。

There was a tribute to Lars Hollmer on Swedish radio which you can listen to in streamed audio:
http://www.sr.se/sida/Sandningsarkiv.aspx?ProgramID=2195

Click on the speaker next to this info:
Kalejdoskop
Tisdag 13 januari 2009 22:30
L蚣g musik med Anders Ols駭.
L舅gd: 90 minuter

Features 90 minutes of different music, from Samla to solo stuff.


474 :名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 17:15:02 ID:m4Gz84yI.net
>473
d
保存しますた

475 :名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 18:51:18 ID:6HjjUqF6.net
Tack!

30分と60分の二つにファイルが分かれてんのな。
最初、間違って後ろのだけ落としちゃった。

476 :名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 20:22:34 ID:+j1wH+3e.net
トラックリスト
http://www.sr.se/sida/artikel.aspx?ProgramId=2195&artikel=2561153

477 :名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 00:04:47 ID:IQHFs0ZH.net
ハッセと仲違いしたまま・・・一緒に演奏する姿を見れずじまいか

もう仕事が手に付かん

478 :名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 01:53:24 ID:fAJ7/Ynw.net
未発表ライブって・・・そんなのあるのかよ・・・

479 :名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 11:48:52 ID:Y5jfPTrf.net
未発表、つか公式発売されてないってだけなんでわ。
昔ラジオで放送されたとかそんな感じの。

Tr.10〜のサムラのライブだけ欲しいなら後半の60分の方だけで桶だね。
(つか、それでファイル二つに分けてる感じ)
mms://lyssna-wm.sr.se/autorec/p2/kalejdoskop/srp2_2009-01-13_222959_3602_w4.wma

480 :名無しがここにいてほしい:2009/01/21(水) 01:01:26 ID:STUnwzMY.net
彼は結局世界的な名声とは無縁だったし彼自身も望んでなかっただろうが
これからじわじわ世界に知られて100年もすれば教科書に載ってる気がする
それだけ偉大な音楽家だと思う
個人的には彼の不在は大き過ぎて埋まる事はないかもしれんが
昔誰かが亡くなった時に(篠田昌巳だったかな)
「彼を忘れさす位の後進の活躍を望む、それが即ち彼の遺志を継ぐ事だ」
みたいな事を誰かが言ってた気がするがそんな存在現れるかな?

481 :名無しがここにいてほしい:2009/01/23(金) 09:24:16 ID:soKEtN96.net
マッツ/モルガンみたいな愉快な狂人デュオが生まれる国だから大丈夫

482 :名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 10:37:24 ID:Ht6tGQtW.net
「教科書に載る」まではどうかな?と思うけど、100年後でも絶対に語り継がれていて
忘れられない音楽家ではあると思う。同じ意思で頑張る人は是非現れて欲しいけど、
なにせ偉大すぎるかならあ、、、誰のまねもせずに、正にオリジナルな人でした。

その後のチキンハウススタジオはどうなるのかなあ?出来れば歴史的遺産としてちゃんと
保護して貰いたい。入場料取って見学とか出来たり、残ってるテープをデジタル保存して
試聴出来るようにしたり。

483 :名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 10:52:19 ID:eP0NLe/G.net
>>473の保存の仕方を誰か教えてくれまいか…?お願いします。

484 :名無しがここにいてほしい:2009/01/29(木) 11:41:10 ID:PMf0FYMa.net
「mms ダウンロード」をぐぐれ。

485 :483:2009/01/29(木) 13:17:18 ID:bVqA6iTx.net
>>484
保存できました。ありがとう!!

486 :名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 00:10:06 ID:pSsWAYM9.net
何度やっても後半のライブが落とせない、前半30分で完了されてしまう
何故でしょうか?

487 :名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 02:06:44 ID:A6a//NjM.net
URLを解析するソフトを使うとmmsで始まるやつが2つ出て、それの片方がサムラだったよ。

488 :名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 11:50:37 ID:b0xkR06o.net
つか
>>479 にURL書かれてるんだが

489 :名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 03:23:38 ID:XQz94YjY.net
dimeに神キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
ありがたやありがたや

490 :名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 07:54:43 ID:kcOGZfkV.net
おれもこれから落とすですよ。ありがたや〜。

491 :名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 16:28:37 ID:fVPXNfe+.net
>>482
残ってるテープとかはおそらく大量にあるだろうね、病床に伏す直前まで作業してたやつとか
リハの途中鼻歌交じりに軽く演奏した感じのでも何でもいいから出てこないかな
AUTOKOMP A(ND)MORE の続編みたいのとか
あとフレッドフリス何か持ってるはず、期待してる

492 :名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 00:56:06 ID:X/5uRZvY.net
改めて聞いてみると
サムラのライブってザッパにノリが似てるよね。
曲があって、どこまで本気か分からんようなネタがあって、
そのままいつのまにか曲に突入して…
最初から最後までほとんど「間」がない。

ま、ザッパほど計算ずくでやってないのがホノボノ系なんだけど。
「それ、さっきやった」とかw

493 :名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 01:51:45 ID:wXlyLvBF.net
ザッパもそうだけど俺はこの人との近似性を勝手に感じてる
フリーな演奏中にふと現れる人懐っこいメロディ
人懐っこいメロディを突如ぶち壊しフリー突入
ただお笑い要素は無い、サムラが陽とすれば彼は陰かな
http://www.lastfm.jp/music/Albert+Ayler/_/The+Truth+Is+Marching+In?autostart
http://www.lastfm.jp/music/Albert+Ayler/_/Truth+Is+Marching+In
http://www.lastfm.jp/music/Albert+Ayler/_/Bells?autostart
あくまで勝手な妄想だからね


494 :名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 16:38:35 ID:2tcrvM32.net
そして1ヶ月が経ったのだった。

495 :名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 01:50:39 ID:zHxEVidM.net
追悼ライブ
6/17(水)「ラーシュ・ホルメル★トリビュート・ライブ」@秋葉原CLUB GOODMAN
www.cicala-mvta.com

496 :名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 14:56:21 ID:9nSPPEhx.net
アコーディオンは誰がやるんだろう。
無しってのはちょっと音的に寂しいよね。

他の人がやるってのも寂しいけど。

497 :名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 15:04:01 ID:wYY/gX7x.net
>SAMLA alone(吉田達也ds,vo,sampler)
ワロスwwwww

498 :名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 20:09:58 ID:TANT3uYB.net
Samla来日のとき共演してるんだし
むしろRuins再結成やって欲しかった。

499 :名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 14:55:58 ID:P8umOTvG.net
教えて下さい。MAGMAが好きなんですが 似てますか?オススメアルバムあったら教えて下さい。

500 :名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 15:02:23 ID:3LrZdvf0.net
全然似てないわな〜、むしろソーラスとかヴァルティナから若さを抜いてクドくしたような感じ。

501 :名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 16:08:02 ID:MIwHa/HO.net
一体、サムラの名前をどこで知って
「MAGMAに似てますか?」という質問に至ったのか
が知りたいw

502 :名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 16:54:00 ID:wiaYQiEJ.net
吉田達也つながりじゃまいか?

503 :名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 20:52:47 ID:P8umOTvG.net
初心者擦れでMAGMAに似ていると書いてあったので‥

504 :名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 21:34:19 ID:nC23omuK.net
>>503
それを書いたのがきっと初心者だw

505 :名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 23:41:40 ID:2qx++295.net
MAGMAと違ってベース全く目立たないよね
比べて聴くとよくあの地味な役割に撤してると思うわ

506 :名無しがここにいてほしい:2009/05/11(月) 20:35:51 ID:vICZnNIF.net
だからベースなのです。

507 :名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 23:23:41 ID:b3IczNrO.net
カンのホルガー・シューカイがベースに就任した理由
「だって、ベースなんて誰も聴いてないだろ」


508 :名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 22:01:55 ID:w4D73Ur/.net
初めて聴いたけどすげえ!

509 :名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 12:54:31 ID:ZiTdrUOp.net
都内にサムラの紙ジャケどこにも売ってないんすけど‥もう手に入らなそうですね‥欲しい‥

510 :名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 17:10:49 ID:eOCPIVJ6.net
渋谷の塔やHMVに普通にあったけどな、全部かどうかは覚えてないが一週間くらい前の話

511 :名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 22:48:54 ID:Fjd3B/eA.net
尼でもヤフーでも定価以下で買えるだろ。

512 :名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 23:53:06 ID:LSTONyLy.net
>>509
ユニオンなんかでも紙ジャケセットで売ってるよ
見つけたら全部買うんだ

513 :名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 01:15:13 ID:7QqXOfcC.net
>>509
そろそろ「ネット通販」という言葉を覚えるべき時期だな

514 :名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 02:29:09 ID:fygC6Um/.net
ツァムラ・モー・タウン

515 :名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 09:14:29 ID:8Ac/EODg.net
鳥人間(3rd)の2曲目(10分位の曲)マイフェイバリットシング に似てない??

516 :名無しがここにいてほしい:2009/06/12(金) 23:27:39 ID:rzbuqLIO.net
うごくサムラが見たい
ブートレグDVDとかないのか〜〜〜〜
youtubeすくねー

517 :名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 03:14:43 ID:gDoFMdjK.net
かなり前にDimeに
2003年のProgdayのビデオ(MPEG1)が
上がったことがあるけど。
2時間半くらいの。
まともな長さのはそれしか見たことがないな。

518 :名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 03:46:49 ID:gDoFMdjK.net
記憶違いだった。
今確認してみたら、1時間と40分の二本に分かれてて合計1:40だった。

画面サイズは352x240だし、なぜか音が左チャンネルのみだしで、
正直、それほどいいものではない。

いいものではないけど、せっかく発掘したんだからDVD化しておくかな。

519 :名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 13:28:47 ID:ZSCCNwq9.net
ザッパとサムラがあれば何もいらない

520 :名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 15:02:23 ID:WdxH05a6.net
ファーマーズマーケットをいらないと申すか

521 :名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 00:26:26 ID:0eDrL5qQ.net
>>520
この間1枚目2枚目の再発?があったんで、やっと全アルバム買い揃えることできた。
だから要らないとは言わないけど、ファーマーズ・マーケットはそんなに凄いか?(演奏力は凄いけどね)
俺はファーマーズよりもPIIRPAUKEを推したい。

522 :名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 10:59:08 ID:dzWjj45x.net
前から思ってたんだが
る*しろうってなんとなくサムラとノリが似てる。
特にライブ。

523 :名無しがここにいてほしい:2009/06/15(月) 19:06:12 ID:A4Kljcts.net
>>518
それってまだUPされてます?


524 :名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 11:58:26 ID:mqMsYxlI.net
>>523
いや、さすがにもうないな。

2005-05-30アップロードの43976番
Samla Mammas Manna - Progday 2003-8-30 VCD

525 :名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 12:11:39 ID:mqMsYxlI.net
torrent名はVCDとなってるが中身はただのMPEG1のファイル。
しかもそのファイルが壊れまくってる。
MPEG修復ツール類片っ端から試してみたが全部ダメ。
壊れてるところを手作業でカットしていくしかねー(大笑)

そう言えば入手した直後にもDVD化を考えてたんだが、
やりかけてその後放置した理由はこれだったんだよなwww
思い出したよ。
さすがにこれは面倒だ。

音が片チャンネルってのは勘違いで、ちゃんと両方入ってた。

526 :名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 15:26:17 ID:qNNX7jZS.net
>>524-525
うはそれは大変そうw

教えてくれてありがとでした。
YouTubeで細々したやつを見てみようっと。


527 :名無しがここにいてほしい:2009/06/17(水) 01:41:26 ID:KGM/mgTn.net
491 :名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 16:28:37 ID:fVPXNfe+
>>482
残ってるテープとかはおそらく大量にあるだろうね、病床に伏す直前まで作業してたやつとか
リハの途中鼻歌交じりに軽く演奏した感じのでも何でもいいから出てこないかな
AUTOKOMP A(ND)MORE の続編みたいのとか
あとフレッドフリス何か持ってるはず、期待してる

>トムコラ亡くなった時、追悼盤、追悼ライブで集金してカトリーヌに送ってたね
 彼の場合高福祉の国の人だから残された家族に生活の心配はなさそうなのが救いだが
 その分ファンのための未発表音源発表は遅れるのかな?個人的にはライブ大量に欲しい

528 :名無しがここにいてほしい:2009/06/17(水) 12:59:12 ID:0ANIDLN4.net
個人的には「Maltid」の頃のライヴが聴きたい。
それと「Schlagerns Mystik」に入ってるスットコな曲w
あれをライヴでやってるのを是非聴きたい。


529 :名無しがここにいてほしい:2009/06/17(水) 20:43:08 ID:31BvbQdZ.net
>>528
私が確認できているところでは、74年のライブで「鳥人間」の曲の他に「Maltid」や1stの曲も演奏している。
それ以前のライブは聞いた事がないし、音源が有るのか否かも知らない。

「Schlagerns Mystik」に入ってるスットコな曲は、79年80年のライブで何曲か演奏している程度。
私ももっと聞いてみたい。

530 :名無しがここにいてほしい:2009/06/17(水) 21:41:00 ID:0ANIDLN4.net
その昔、会社で仕事中に「Schlagerns Mystik」をかけていたら
スットコな曲の所で仕事仲間が大受けして大笑いしてたのを思い出したw

いい時代だったな〜


531 :名無しがここにいてほしい:2009/06/18(木) 00:32:55 ID:NCK5Ko8i.net
いいライブだったね。
意図的に「湿っぽい話」を省いたのはよかった。
開演前のビデオでも、普通に笑えたのもLarsっぽくて。
吉田さんの話はもうちょっと聞きたかった気もするが、
あんな程度で切り上げたのも、ある意味見識。

Samla Aloneは面白かったけど、寂しかった。
SOLAも悪くなかったけど、やはり「ちょっとずつ足りない」感が強烈だった。
足りないピースを場内みんな脳内で補完してたと思う。

「それでは最後に
Lars Hollmer にもう一度大きな拍手を」
のところでウルっと来た。

なんでも「どこかの国でLars Hollmer BOXが出る」らしい。
BOX set なら(みんな待ってる)未発表音源収録とか入るかな?

532 :名無しがここにいてほしい:2009/06/18(木) 05:22:43 ID:bLixR5l+.net
昨日の秋葉でのライヴですか。吉田さん、どんな話してたの?

533 :名無しがここにいてほしい:2009/06/18(木) 21:14:10 ID:VpsoiuEH.net
>Lars Hollmer BOX
対抗心燃やして「Hasse Bruniusson Box」出しちゃったらどうしよう。

534 :名無しがここにいてほしい:2009/06/19(金) 21:39:07 ID:dC6KpSvM.net
http://www.youtube.com/watch?v=ZYf7qO9_MV8
この続きが死ぬほどみたい

535 :名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 11:49:17 ID:98ZHm98w.net
>534
激しく同意
一番見たい時期のなのに短すぎるよ!


536 :名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 17:17:14 ID:dYgAjBbe.net
ネットでMaltidを拾ったんだが1曲目が1時間以上あるんだがなんだこれ

537 :名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 23:13:42 ID:AjfQ5CV1.net
>>534
この最初に流れてるのは誰の曲?

538 :名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 01:07:18 ID:/+/By5zC.net
http://www.youtube.com/watch?v=DPQHdDpGyxw
http://www.youtube.com/watch?v=MlaGVheyBNA&feature=related
これはLars' last performances before he passed away. Fantastic show.
だそうだが短い音悪い残念。録音してたはず、発表してほしいな

539 :名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 00:56:04 ID:NGrwrwJb.net
それで?

540 :名無しがここにいてほしい:2009/06/30(火) 21:49:26 ID:s+1Duhcn.net
それより、ラーシュの日本での映像だよ。いっぱいあるんだろ?
でも、彼の死がセールスポイントになって、誰かが儲けたりするのもなあ。

541 :名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 11:49:35 ID:LG1oFcsk.net
いっぱいなんてないんじゃね?

先日の追悼ライブのときに流したやつだって
明らかに「記録用」であって
一般に売れるようなものではないし。
(舞台袖真横から録っててCosteは背中しか見えない)

542 :名無しがここにいてほしい:2009/07/04(土) 00:15:15 ID:zpLnH+R9.net
ようつべなら無問題

543 :名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 05:24:50 ID:ZMfF1GD8.net
tp://suz641.blog116.fc2.com/

>夕方5時からスタート。
>このゴーバイア・アート・ロックは、
>ゴーバイアの自治体が後援しているので、まず、市長(?)さんの挨拶。
>続いて、去年(2008年12月26日)癌で急死したラーシュ・ホルマー/Lars Hollmerの追悼ショートフィルムが流された。
>というのもホルマーは2005年のGAR(Gouveia Art Rock)に出演していたし、
>今年2009年には、サムラ・ママス・マンナ/Samla Mammas Mannaとして出演が予定されていたからだ。
>日本にも数度来日し、また日本人のミュージシャンとも気軽にセッションし親交を深めていたホルマーだけに、
>日本人として、いやこのGARに来ている世界中の人からその早すぎる死を惜しむ声が聞かれた。ご冥福をお祈りします。

544 :名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 14:18:16 ID:HLXpiSTu.net
>>521
あの国でいうならやっぱペッカか70年代のトロネンだろ
グスタフソンやピールパウケはどっちかというと
サムラ本体よりホーメルのソロに近いセンス

545 :名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 22:10:57 ID:8S21rDM8.net
一枚買おうと思うんだが、どれが一番おすすめ?
一番楽しくて完成度高いのがいいんだが

546 :名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 22:21:33 ID:atMSZaiI.net
>>545
一番楽しいのは「鳥人間」
完成度の高いのは「家庭のひび割れ」か「鳥人間」

547 :名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 22:49:08 ID:iwvFdaoa.net
>>545
ごはんですよ。

548 :名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 22:56:56 ID:/N6/PwbB.net
らしいのは鳥人間だな

549 :名無しがここにいてほしい:2009/11/30(月) 12:23:19 ID:fldgPKW2.net
ひび割れに一票

550 :名無しがここにいてほしい:2009/11/30(月) 15:15:06 ID:Qb+Eh/Ip.net
Maltidもいいのぜ。

551 :名無しがここにいてほしい:2009/11/30(月) 16:19:07 ID:n6RNVrya.net
どういう流れでこのおかしなバンド(褒め言葉)に興味もったか分からんが
もし初心者ならkakaってのもアリかな
いずれにせよこういう音楽好きになる素養あるなら結局どれ買っても
関連作含め全部揃えたくなるだろう
とりあえずどれ買っても感想はきかせてね

552 :名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 00:27:59 ID:chpZnfb+.net
おかしなというより変換して可笑しな、じゃない?
インプロやる音楽家数多いるが、彼らのように演奏中に笑い声聞こえるの珍しい。
日本人のインプロに対する故高柳とか故阿部薫とかが作った勝手なイメージ
インプロは笑うどころか咳払いすら許さない緊張感を客に強いる現場
というのをぶち壊した何人かいる演奏家の中でも極北か?
フレッドフリスは最初、何じゃこいつら、ふざけすぎだと思ったらしいね。

553 :名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 01:29:14 ID:a389yEWh.net
皆さんありがとう
迷うわ
ザッパとかそういう音楽を漁り始めてこういったバンドにたどり着いたんだけど、
一番ポップなのは鳥人間でいいのかな
ごはんですよってのも似た路線って感じで、調べた限りは認識したんだけど

554 :名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 12:42:13 ID:TX3cEC8/.net
鳥人間は楽しいけど、
初めて聞く人にはユル過ぎに感じる危険性はある。
Zappa系からの流れなら、ひび割れの方が安全かも。
1曲目からカッ飛んでるし、ユルめの曲もあるし。

「いかにもSamlaらしい」ということでは
鳥人間の方がいいとは思うけどね。

555 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 00:27:15 ID:oEVlTDyw.net
ひび割れを最高作に上げる人確かに多いが
サムラ独特のおちゃらけ具合が薄めなのを人によって
すっきりしてて聴きやすいという人と彼ららしくないストレートすぎという人
両方いて実は評価が分かれる作品でもあるよね

個人的にはハッセ不在で若干躍動感に欠けリズムが弾まないのでその分少しマイナス評価
とはいいつつハッセの代役はYESの二代目くらいの健闘はしてるし好作ではあるのは間違いない

556 :名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 11:39:22 ID:uKvDJI7P.net
俺が最初に買ったのは
何故か Zamlaranamma

おちゃらけ具合はもっと薄いが
今でもとても好きなアルバム

557 :名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 00:04:51 ID:lxGAP4JW.net
>>553
ザッパからサムラへとたどり着いたそうだけど同じくスウェーデン出身の
ザッパとサムラ米と瑞を代表する両変態が認めたMats/Morganというド変態も是非
ニコニコやようつべにも結構うpされてるのでチェックしてみて

ラース最晩年というか最後のステージだったらしい彼らとの共演ライブがようつべにあるけど
ラースどんな気持ちだったんだろう?
ケツ引っ叩いてもらった、まだまだ負けてられんと刺激受けてたのか
すでに自らの死期悟ってて後は託した、もう君たちの時代だよとエール送ってたのか
いろいろ考えてしまった

558 :名無しがここにいてほしい:2009/12/04(金) 09:05:31 ID:CG7aL4/T.net
サムラのユーモラスな面はハットフィールズからの流れでザッパとは異質だと思う。
ザッパのエロさやブラックユーモア、権威に対する悪意等はカンタベリー系の音楽からは感じられんし。
スレチすまそ。

559 :名無しがここにいてほしい:2009/12/04(金) 12:00:52 ID:aKTXLLkZ.net
どうして Hatfieldsの名前が出てくるのやらw
自分の知ってる範囲のものを適当に繋がんでくれ。

ちなみに Hatfields の結成は 1972年。
Samlaは 60年代から活動してて 1st album は 71年リリース。

560 :名無しがここにいてほしい:2009/12/04(金) 12:07:40 ID:aKTXLLkZ.net
活動開始時期を考えると
Samla が Zappa の影響をまったく受けてない
と考える方がむしろ不自然だな。

多分 Uncle Meat〜Hot Rats〜Burnt Weeny あたり
かなり好きだったんじゃなかろか。

561 :名無しがここにいてほしい:2009/12/04(金) 17:43:16 ID:WjzZpIuu.net
>>560
その辺り俺も大好き
ハットも好きだけどね
皆さん他にとんな音楽聞いてます?

562 :名無しがここにいてほしい:2009/12/04(金) 23:57:56 ID:+j1C9bcl.net
Schlagerns Mystikのスットコな曲が大好きです!

563 :名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 02:10:42 ID:Bg1iQO7K.net
>>560
ラーシュは、ザッパは好きじゃないと言っていたらしい。コステも、インタビューで影響を受けたミュージシャンを列挙していたが、ザッパの名前は無かった。
だけど、ハッセは好きそうだよね。

564 :名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 14:20:34 ID:JwIY+D67.net
>>517-518,524-525 のビデオですが、
Lars の一周忌も近づいてきたのでいい機会だと思い、頑張ってDVD化してみました。
で、せっかく作ったのだから本来なら dime に還元したいところなのですが、
残念ながら dime のルールでは再エンコードを行ったビデオはNGとなってます。
他に知っているところ…と Trader's Den を見てみましたが、あちらも同様でした。

取り敢えず、海外の無料アップローダー三か所に各300MB弱の15分割分割して上げて
みました。
が、試しに自分で落としてみたら、無料ユーザーだといろいろと制限がキツいわ
遅いわで正直結構厳しいですね。多分15個全部落とすには数日掛かりそうです。
(要は快適に使いたければ金を払え、ということですが)
それでもいいから、という方は持っていってください。

まずはURL等を書いた説明書↓からよろしく。(三か所とも同じファイルです)
ttp://uploading.com/files/3d89273m/download%2BSamla%2BDVD.txt/
ttp://www.share-online.biz/download.php?id=2B9VQKUKW68
ttp://uploadkeep.com/4cw39oing6sl/download_Samla_DVD.txt.html

565 :名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 14:21:45 ID:JwIY+D67.net
ま、それほど状態のいいビデオではありませんが(画質はともかく、
ほとんどがステージ全体を写したロング映像で表情とかほとんど分からず)、
1時間40分という長さの Samla のライブビデオは他には仲々出回ってないと思うんで、
ダウンロードにはいささか手間が掛かりますが、よかったら見てもらって
一緒に Lars を偲びましょう。

566 :564:2009/12/15(火) 14:24:17 ID:TDAvlBaE.net
忘れてた。

追補
取説ではイメージ作成方法はWindows前提で書いてありますが
ISOイメージを単純に分割してあるだけなので、MacOSXやLinux等なら
コンソール(ターミナル)で cat samla.* > samla.iso とやればOKでしょう。

567 :名無しがここにいてほしい:2009/12/25(金) 03:57:04 ID:XYNZzoJK.net
アリガト。トライチュウ。ミッカクライカカリソウデス。

568 :567:2009/12/26(土) 07:04:19 ID:Ynk2dK9k.net
ヲワリマシタ。タノシマセテイタダキマシタ。
アナタノゴジンリョクニカンシャシマス。

それにしてもあの背中… 立つなよ〜

569 :名無しがここにいてほしい:2010/07/12(月) 16:03:23 ID:GAJj5lLq.net
発掘物ないのか?

570 :名無しがここにいてほしい:2010/07/15(木) 14:26:51 ID:msISDZxZ.net
追悼ライブと同じメンツでやったらしい
vctn2.sakura.ne.jp/wp/?p=1169

571 :名無しがここにいてほしい:2010/07/16(金) 22:39:53 ID:FFha9eqX.net
Samla

572 :名無しがここにいてほしい:2010/07/31(土) 05:40:37 ID:17BDZfud.net
dimeに74年のSB音源キター!!!

573 :名無しがここにいてほしい:2010/07/31(土) 09:02:36 ID:L1YYoB2Y.net
以前UPされたのと同じのだな

574 :名無しがここにいてほしい:2010/08/29(日) 17:44:01 ID:xfjZDMA9.net
なんか知らんが大量に来た

575 :名無しがここにいてほしい:2010/09/19(日) 03:36:31 ID:kiCHJUib.net
Lars Hollmerが亡くなっていたことを
ひょんなことからついさっき知って、ここにたどり着きました。

2000年のライブだけは行ったけど
ここ数年は彼(ら)の音楽とは疎遠だったので知るのが遅すぎた。はあ…
ご冥福をお祈りします。

576 :名無しがここにいてほしい:2010/12/26(日) 05:42:02 ID:HqHcuwM9.net
笑い飯

577 :名無しがここにいてほしい:2010/12/26(日) 11:56:18 ID:7KpUwbZ+.net
今日最後のM-1じゃん
M-1自体も終わるけど

578 :名無しがここにいてほしい:2010/12/27(月) 01:20:46 ID:J9NKyywP.net
笑い飯優勝

579 :名無しがここにいてほしい:2010/12/27(月) 14:44:16 ID:VxxBNVeN.net
二回忌です

よりによって俺の誕生日と同じなので
忘れようがない
南無〜

580 :名無しがここにいてほしい:2011/01/26(水) 16:39:20 ID:3/MBx288.net
ようつべにBoeves Psalmはじめ何曲かをプロ素人問わずいろんな人が演奏しアップしている、すばらしい
上手い下手はどーでもいい、歌は歌い継がれてこそ残る、もっと世界中に広がって欲しい
百年後くらいに一つのジャンル形成してたら凄い

581 :名無しがここにいてほしい:2011/02/05(土) 21:27:19 ID:K/lqQu2O.net
この前初めて鳥人間を聴いてしまい、変態変拍子技巧の虜になった。
もはや、Gentle Giant以外のロックの演奏物足りなくなってしまっている。
サムラと同程度かそれ以上の技巧をもったバンドって他にない?

582 :名無しがここにいてほしい:2011/02/06(日) 00:15:30 ID:Mb5lp4Ax.net
>>581

Mats and Morgan

583 :名無しがここにいてほしい:2011/02/06(日) 18:24:28 ID:UJUW8+GN.net
Zappa

584 :名無しがここにいてほしい:2011/02/06(日) 23:45:58 ID:IwQf4st2.net
>>582
>>583
サンクス。早速聴いてみます。最近だとFarmers Marketも最高でした。

585 :名無しがここにいてほしい:2011/02/09(水) 20:10:22 ID:4/UqIf39.net
上の二つもそうだけど、技巧派ではあるがシリアスすぎず人懐っこさ満載なところが
サムラに通じると思う、技巧とはちと違うがラーシュのソロは必聴です、結構ようつべにあるのね
Begnagrad
http://www.youtube.com/watch?v=kEkktcTMEzo
http://www.youtube.com/watch?v=jOIIh3OvCx0&feature=related
U? Jsme Doma
http://www.youtube.com/watch?v=nPnmwsWNLA0
http://www.youtube.com/watch?v=d5SBJLuC9-s
Ne Zhdali
http://www.youtube.com/watch?v=HJH92k1sdlg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ZbTxfB2bxgI&feature=related
Companyia Elèctrica Dharma
http://www.youtube.com/watch?v=8FGUJi8UL0c
http://www.youtube.com/watch?v=96hhuS8pmsU
RASCAL REPORTERS
http://www.youtube.com/watch?v=RtGl6LIfNUI
De Gladas Kapell(Coste Apetrea )
http://www.youtube.com/watch?v=XdPzn7fW6Wk
Fanfare Pourpour
http://www.youtube.com/watch?v=4z6-X_MZH_I

586 :名無しがここにいてほしい:2011/02/10(木) 00:43:49 ID:a+udmNtI.net
純粋に技巧派というならこっちじゃね?
イヴォパパソフhttp://www.youtube.com/watch?v=DLQcknhApjM
ザッパhttp://www.youtube.com/watch?v=UkCAB8-3YpQ&feature=related
ジョンゾーンhttp://www.youtube.com/watch?v=UfwhG1KtQp4
マハヴィシュヌhttp://www.youtube.com/watch?v=DAU5o246VSA&feature=related
マッツモルガンhttp://www.youtube.com/watch?v=R42_2RNyMPs
ティポhttp://www.youtube.com/watch?v=DTKOdmRUXHM
一口に技巧派つっても様々だね。

587 :名無しがここにいてほしい:2011/03/06(日) 12:34:17.93 ID:1wg9jTLg.net
最近改めてはまってる。。。

588 :名無しがここにいてほしい:2011/09/24(土) 12:42:57.97 ID:Q0GtBqfy.net
話題無いの?

589 :名無しがここにいてほしい:2011/09/25(日) 23:38:11.28 ID:FwClj3st.net
>>588
9月12日に地元Uppsalaで回顧展が開かれたらしいよ。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/maltid/

590 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 20:05:30.64 ID:+fiq8ZMW.net
The Farmhand
Dundrets Fr?jder
The Forge
あたり好きかな

591 :名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 21:23:36.00 ID:KU7P0oIo.net
私と同じですね

592 :名無しがここにいてほしい:2011/11/28(月) 21:00:50.77 ID:oAWE8J/w.net
リズムがなんともいえない

593 :名無しがここにいてほしい:2011/12/13(火) 22:30:43.32 ID:d1rjQWG0.net
kaka早く再発してくれ。どこもかしこもプレ値で買えん

594 :名無しがここにいてほしい:2011/12/25(日) 08:22:17.18 ID:D6IoFBZ7.net
R.I.P.

595 :名無しがここにいてほしい:2012/02/21(火) 18:45:06.48 ID:6zuTVbKS.net
スウェーデンのRTF

596 :名無しがここにいてほしい:2012/03/26(月) 21:23:56.23 ID:Lt3EhT3M.net
http://www.youtube.com/watch?v=RQmqL2sT2CA
これって、もうでてるのかな?

597 :名無しがここにいてほしい:2012/03/26(月) 21:32:30.95 ID:EbOxhhWF.net
5月頃らしい?

598 :名無しがここにいてほしい:2012/04/12(木) 21:16:53.39 ID:wnLXCevf.net
やっぱプログレなのかなあ?あんまり蔵コンが感じられず、ヴァルティナやジプシーキングスや
ヘドニンガルナとかのワールドミュージックに近いと思うんだけど。

599 :名無しがここにいてほしい:2012/05/08(火) 21:20:37.16 ID:DG1yFvEv.net
さっき偶然知ったんだが
Larsの「新譜」>>596 が今日発売だったのね。
http://www.amazon.com/dp/B007F1Q7OA/
日本発売は23日。
http://diskunion.net/portal/ct/detail/DUSC014

んで、7/27にLarsトリビュートライブ第二弾やるんだね。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/maltid/

もう3年半か。
時間が経つのは早い。

600 :名無しがここにいてほしい:2012/05/08(火) 21:38:19.08 ID:DG1yFvEv.net
そういえば命日の話なのだが。

当初は>>453を始め 12/27と報じられていたと思う。(>>579なのでよく覚えている)
しかし今は情報源によってバラバラに書かれている。
Wikipediaだと
スウェーデン語版 http://sv.wikipedia.org/wiki/Lars_Hollmer では12/26
フィンランド語版 http://fi.wikipedia.org/wiki/Lars_Hollmer では12/25 または 27
英語版 http://en.wikipedia.org/wiki/Lars_Hollmer では12/25となってる

なんとなく「25日」が定説になりつつあるっぽい?

601 :名無しがここにいてほしい:2012/05/13(日) 18:42:46.59 ID:owXFqRRD.net
佐村 真升 満名

602 :名無しがここにいてほしい:2012/05/13(日) 18:47:52.53 ID:xUktahIe.net
アルバム「鳥人間の恐怖」注文しました
届くのが楽しみです

603 :名無しがここにいてほしい:2012/05/16(水) 05:12:14.32 ID:frGQvKVI.net
>>601
佐村母すまんな

604 :名無しがここにいてほしい:2012/05/25(金) 12:35:19.77 ID:F+sA9Hm5.net
メンバーの中で誰がサムラで、誰がママスで、誰がマンナなのか分かりません

605 :名無しがここにいてほしい:2012/05/28(月) 01:23:34.51 ID:rfd/9BAr.net
わかりません。

606 :名無しがここにいてほしい:2012/05/28(月) 07:00:20.22 ID:OUISDQq+.net
このバンドってコミックバンドだったんですね。でもそういうところが好きです

607 :名無しがここにいてほしい:2012/06/24(日) 22:21:52.80 ID:WzdxiCUj.net
思い切りスレチな質問させてください
偶然発見したスウェーデンのフォークシンガーらしい
Bengt Sändh(よめない)という人について何かご存知ないですか
つべにもたくさんあって、どこかラーシュのソロと通じるホンワカさに惚れました。
http://www.youtube.com/results?search_query=Bengt+S%c3%a4ndh&utm_source=googletb
ついでといってはなんですが、Bernt Dahlbäck(よめない)という本業コメディアンらしい人の作品もいいですね
http://www.youtube.com/results?search_query=Bernt+Dahlback&utm_source=googletb
スウェーデンは人口少ないのに層厚いですね。
>>602
いくつかつべにありましたがラフスケッチ状態のままでは心残りっだったでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=6nbs6kpJ6ro
http://www.youtube.com/watch?v=vXWnv5ZHA04&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=1Zhz5jGs1xE&feature=relmfu
ラーシュの抜けた穴を少しでも埋めたいアラフォーですが、日本語ページ無いと厳しい不勉強さを嘆く。

608 :名無しがここにいてほしい:2012/07/06(金) 10:39:58.55 ID:ZhW1cZop.net
いまさらながらサムラを初めて聞いてかなりハマってる
SamlaとZamlaのちがいはようわからんけどいろいろCD探すわ

609 :名無しがここにいてほしい:2012/07/07(土) 18:29:20.71 ID:rR8e9O9M.net
思わずちびった
昔からあるハッセが司会者に、くのっさ・・・と発音レクチャーしてた
1分半くらいのやつあったがその14分拡大版、これ売ってるの?すげーかっけー
http://www.youtube.com/watch?v=cFbx3-hl-dQ
79年のZAMLAライブ、これ元ネタ何?売ってるの?
http://www.youtube.com/watch?v=vsFkK8sQGAM
http://www.youtube.com/watch?v=r8jk_ElA3WY&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=DAaovaK2J1A
http://www.youtube.com/watch?v=rr6LihIAGRw
ラジオ局のコンピの奴かな?

610 :名無しがここにいてほしい:2012/08/01(水) 23:26:34.88 ID:xKyjhJuG.net
おい!LHトリビュートどうだったんだ?

611 :名無しがここにいてほしい:2012/08/04(土) 12:26:38.58 ID:enhnsQ1+.net
平日吉祥寺 6:30スタートは無理
せめて7:00スタートにしてくれ

612 :名無しがここにいてほしい:2012/08/05(日) 15:50:47.50 ID:IHxX0Bxy.net
6:30オープン7:30スタートだったんですが。

613 :名無しがここにいてほしい:2012/08/05(日) 17:07:01.97 ID:dtqGL7/o.net
なんと!?
5月頃調べたとき6:30スタートとメモってあって
絶対無理とあきらめてたんだが
変更になったのかメモの書き間違いだったのか

残念

614 :名無しがここにいてほしい:2012/08/14(火) 17:47:15.79 ID:qkr8+3Le.net
にわかファンから質問です
Boeves Psalm ってどう読むのでしょう?
ボイヴス・サルム?よろしければ意味もお願いします

615 :名無しがここにいてほしい:2012/08/15(水) 06:55:53.85 ID:L3ZXME28.net
ボイエヴァス プサルム
ボイェブおじさんに捧げる歌

616 :名無しがここにいてほしい:2012/08/15(水) 22:02:19.45 ID:gt+agXfI.net
>>614
ありがとう、そのボイェブおじさんはきっと実在したんでしょうね
歌詞や曲間のおしゃべりパートもザッパ作品みたく理解できるとさらに楽しそう
いわゆるプログレ的な説教臭いのは苦手ですが、まさかサムラやホルメルのソロがそんな感じではないでしょうね
少し勉強してみます

617 :名無しがここにいてほしい:2012/08/16(木) 10:50:56.46 ID:qwEI4AEL.net
実はこの曲の楽譜を持ってたりする
しかも本人のサイン入り

618 :名無しがここにいてほしい:2012/09/02(日) 13:15:59.11 ID:s3x5y+05.net
さまら(とても)ママ(母)すまんな(ごめんなさい)

619 :名無しがここにいてほしい:2012/09/07(金) 19:32:46.74 ID:1lsLEoyL.net
ごはんですよ!は原題直訳なのだが。

620 :名無しがここにいてほしい:2012/10/22(月) 04:39:41.77 ID:dTMuORZb.net
いよいよBoevisライブですな。

621 :名無しがここにいてほしい:2013/02/28(木) 21:18:45.24 ID:qYYDXrkm.net
なんか出るぞ、おい!

622 :名無しがここにいてほしい:2013/03/14(木) 00:38:47.33 ID:fV5ZiGvb.net
まさかロンギーシンとお知り合いとは意外
というかギーシンのほうが鬱なあっちと躁なこっちの両方付き合えるって何か凄い
届くの楽しみだ

623 :名無しがここにいてほしい:2013/11/06(水) 21:00:11.93 ID:KLAEYmJj.net
http://www.youtube.com/watch?v=X9UKfwonUzQ
これ国内盤ないすか?

624 :名無しがここにいてほしい:2013/12/11(水) 11:07:25.97 ID:ATloVpLa.net
家庭のひび割れのliveアルバムってあります?
なきゃ困るんですが

625 :名無しがここにいてほしい:2013/12/11(水) 12:36:49.20 ID:dYWqk33H.net
本人たちのは無いんじゃない?
過渡期のメンツだし。
カヴァーしてるバンドならある。
https://www.youtube.com/watch?v=gw1VJdi6PoQ

626 :名無しがここにいてほしい:2013/12/11(水) 23:38:38.69 ID:i/IxUOpg.net
Reims 1980 Nov のラジオ音源ならあるでござる

627 :名無しがここにいてほしい:2013/12/12(木) 04:53:07.27 ID:dlkSl80E.net
>>626
あるでござるか、広島の人

628 :名無しがここにいてほしい:2013/12/14(土) 00:37:42.40 ID:H5iu33tV.net
live1975は買って損なしでしょうか?
live albumを集めたくてDear Mammaも気になっています

629 :名無しがここにいてほしい:2013/12/14(土) 09:28:19.07 ID:uy7P33/1.net
1975は( ・∀・) イイネ!
半分はロン・ギーシンの演奏だけど、それも意外に相性が良くて聴きもの。
デアママはなあ…
悪いとは言わないが、吉田が参加して2回目のライヴ、リハも十分に出来たとは思えないし、拙速リリースだったと思う。
ライヴ聴きたいならトレントやったら?
うまく拾えたら、世に出なかった凄い演奏がいっぱい聴けるよ。

630 :名無しがここにいてほしい:2013/12/14(土) 22:51:24.07 ID:CIX4hpyq.net
ありがとう御座います。注文しました
家庭のひび割れのKlossa Intro Ikarienが好きで
Ikarienのliveがもっと聴きたいのでネットも漁ってみます

631 :名無しがここにいてほしい:2013/12/18(水) 12:24:51.02 ID:sIJtbK7r.net
この全盛期サムラばりフランスのおバカバンド、好きだなー
http://www.youtube.com/watch?v=8SS-vdTnVao

632 :名無しがここにいてほしい:2013/12/18(水) 20:10:46.52 ID:kEsNp8T2.net
>>631
いいね こんなん演りたいわ

633 :名無しがここにいてほしい:2013/12/19(木) 06:06:27.83 ID:taucwx4m.net
>>632
じゃ一緒にやろう、俺ベースね

634 :名無しがここにいてほしい:2013/12/19(木) 20:37:56.09 ID:i3VIt6kZ.net
>>633
おっさんだしワケありだしで今は無理なんだわ すまんの

635 :名無しがここにいてほしい:2013/12/19(木) 21:01:17.66 ID:taucwx4m.net
>>634
きっと俺の方がおっさんだよ、スーパートランプ初来日見てるくらいだから
まー機会があったら宜しくね

636 :名無しがここにいてほしい:2013/12/20(金) 20:37:11.80 ID:glYQc1ok.net
プログレ板だと
同じくらいの年齢層がかなり多そうな

637 :名無しがここにいてほしい:2014/02/06(木) 16:24:49.14 ID:gFAX+Ryg.net
佐村ママスマンナ氏

638 :名無しがここにいてほしい:2014/02/13(木) 12:58:28.39 ID:EkoEritq.net
佐村はプログレ

639 :名無しがここにいてほしい:2014/04/14(月) 06:52:17.39 ID:AK2VE+Ve.net
川畑明菜(スーパーニート)
鳥人間コンテスト
体重詐称で機体が壊れて逆ギレ裁判wwwww
http://i.imgur.com/QVaaXkB.jpg

640 :名無しがここにいてほしい:2014/11/16(日) 01:36:35.96 ID:twI/djqW.net
RIO Fes Japan 一日目
Boeves = 日本版Accordion Tribeに泣けた
いや、マジで何度も泣かされた

641 :名無しがここにいてほしい:2015/06/11(木) 23:31:56.11 ID:lt5fUPct.net
これ何?欲しい
若手のノイジーなインプロ合戦にふらっと登場してのBoeves Psalm
いやーーーの叫び声が無いHollmervalsen、他にも聴きどころいっぱい
自分に捧げられた曲を本人が演奏するのってどんな気持ちなんだろう
Mats/Morgan All Star Featuring Lars Hollmer
https://www.youtube.com/watch?v=DC--w9XY6U0
https://www.youtube.com/watch?v=yXjdgxd--wM
https://www.youtube.com/watch?v=ADOBwVFYUSU
https://www.youtube.com/watch?v=NJI_0823-MI

642 :名無しがここにいてほしい:2015/06/11(木) 23:51:33.05 ID:jgf4stEc.net
'08年、メロトロネンが主催したフェスProg boatですね。フェスのDVDが出る話があったけど、結局出なかったんじゃないかなあ。だけど主催者がビデオ撮影を奨励してたから、映像はいろいろ残ってるはず。

643 :名無しがここにいてほしい:2015/06/12(金) 12:27:58.28 ID:ueLu7r9V.net
おー、こんなのあるのかー、すげー、乙広島の人

644 :名無しがここにいてほしい:2015/06/14(日) 21:05:42.35 ID:eCJHrx8X.net
今更鳥人間を聴いてサムラ好きになったんだけど、次は何聴けばいいかな?

645 :名無しがここにいてほしい:2015/06/15(月) 23:04:57.77 ID:CXvbI6uZ.net
鳥人間と類似した作風→前の作品
構成力重視→ひび割れ
聴き易さ→作曲を外注した作品
よりフリーな即興好き→二枚組

かな?

646 :名無しがここにいてほしい:2015/10/02(金) 18:13:20.33 ID:9sWaH50f.net
>>641
Part2と3の曲名わかんない

647 :名無しがここにいてほしい:2015/12/12(土) 21:21:35.32 ID:mUhHbxK1.net
Kaipa - Akrobaternas dans (Homage to Samla Mammas Manna)
https://www.youtube.com/watch?v=wt8JF7p1HkI

Samla Mammas Manna."Tripp Har"1970
http://www.dailymotion.com/video/x1yubu4_samla-mammas-manna-tripp-har-1970-sweden_music

648 :名無しがここにいてほしい:2015/12/29(火) 01:25:06.86 ID:FPR7fJqY.net
初見だけど、そのサムラオマージュはなかなか面白いね
カイパは一切聴いたことなく雑誌でみたことあるだけ
当然ロイネストルトの名前は知ってるが、真っ当?なプログレやってる印象
シンフォ系は一切触手が伸びないから助かります

649 :名無しがここにいてほしい:2016/03/19(土) 21:31:10.15 ID:K0ETJdxH.net
                       ,. -==‐___
                  __/ '´_,.-=ニ.._ー ̄``ヽ.
              , -'´ ̄   `   -- 、 \_    \
       __   /         ヽ \ 、 \ \     ヽ.
    , ' _,. -─ `ミトi、 / / / l l l l l i ヽヽ ヽヽ ヽ ヽヽ    ヽ
  /     ,. -‐rァタ//   l l l l l l l l ,.LLi_l l l l l i  ヽ.  i
 / / / , /   |i //   l | j l l l l li j_⊥i`刈 l l リ   l  |
 !/ /  / /     li l l l  l l,.ィ7下リ l/l/i下刈〃/j リ     l   |  
 l l  / /       い.l l  Vト/ __ ′ ヾ'ソ l l/ //      l  /
 |   l |       ヽ.ヽ{ヽ. ヽv'´ ̄`   `   } レ′  _,.イ/
 l   l |       \ヽ\ヽ.     -‐'  ,.イl l   ニ-‐'´   ageます・・・
 l   l l         7イ≧ミ>.-─- 、/ 川           
 ヽ  ヽヽ          〈_>' //    ヽ  l /
   \  ヽ\      f7 / //        l l/    ==m         _
     ヽ ヽヽ`ー-   〃,' lイl     ヽ l          ll       / ̄
      ` ー-     l l  |リ        ヽl      「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′
                 | |  |{        !   ├‐‐ll─ll   / !
                ,ハ. |  |.ヽl       l     |   ll  ll  /  |
             { i |  | ヽi      __L_   |  ll  l /  l
              l j |  |  l    /  o_|  _Lく>ヒレ1/こヽ !
           ,イフ〃 ノヽ._ ヽ__/   /┴-'─‐┴--‐'´ ̄、ニr‐───_ァ
           心_ヽ\ \_,/     〃´            \二二二ア′
          //刀ハ. ト--\     /   __,... -==ー 、..____ァ‐'′
          /__/ ////l | | \ \./丁

650 :名無しがここにいてほしい:2016/03/26(土) 20:09:55.82 ID:oxBxlfHn.net
TOKIOが作ったラーメンに「人殺し」 作家のツイートが大炎上
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/11320902/

651 :名無しがここにいてほしい:2016/10/09(日) 00:40:54.74 ID:FFLihQ3F.net
             _,、−''´;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:.....::\
            /_;;;;;;;;;/;;;,' ;;i!:: ``丶ヽ;;;:゙、  ::::::.....丶::::::i:ヽ
          /V レ': /...;;|: :;;lll: :;;;ヽ...:::;;;;;;;;丶:::;;;;;;;;;::゙、..ヽ:::i::::゙、
         〃'v从ハ:::,';;;::;;;l;;;;;i llヽ:::;ヽ\::....ヽ;;丶:::゙、;;...i;;;;:゙i:l:::::!i
          /;;;イ;;;;;;イ;;i;;川ハ:::;;゙、ヽ、ヽ;\\;_;;;;i;;;;;;;;;;゙、::::i;;;...ト::::::l:l、
         イ;;;f l;;;;;;;;;;;;j、;;;lヽヽ;;ヽ、ヽ  '´ ヽ;;ト爪;;;;;i;;:::i;;;::i::::::::i::;l
         i从{ !,;;;;;;;;リir;;!… ヽi     f´ラTr 、 l;;;;j;;;::j::::j、::::::゙、:|
          ヽ! i;;;;;;;;;;;i 〃イヽ.      {iii;{ ノ八レ;;;;;イイ;;;;;;;;::::ノ::|
             ヽ;;;゙iヽ l! {;;( j      ゙0:::iiノ:ト'´jノ  !;;;;;ヽ:〈::::゙i
               `' ゙、l! i;ii;q      ゙ …'´    /i;;r'´:V::ヽヽ     ageます・・・
                  } 亠' ,          r-'´;;;;ヽ;;;::::::::ト:::ヽ
                   人    ` r =.i      |;;;;;;;;;;;ト、:ヽ:::ノヽ;;::\
                /::〃` .、   ヽ.ノ   /  |;;;;;;;;;;;;i:::ヽf:::ヽ::::i;;;:::::\
                 /{:::::;;;;;);;;;;`− 、_ ,  '´  _⊥、;;;;;;;;l::::゙;;ヽ;人リ:::::::::::::\
               /;;∧,‐';〈;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〕__,,.-ー'´   ゙、_,..- 、:::/:::ヽハ:::::::::::ヽ
              /;;/::::::ヽ;ノ_;;;;;;;;;;;;;;八 ヽヽ   /     ヽ;;;::::::::ノ;;;;;;;;;:::::
             /;/;;;}::::::;;;/゛   ̄>ー介ヽ、\`'ン゙        iゝ::く:::;;;;;;;;;;;;;
            /;/r'´〃`;/    r'´ /ll  }ト、_フ           K:::;;;;;ゝ:::;;;;;;;

652 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 18:39:31.99 ID:9bUfqEkD.net
  !: ∨: : : : : : : : :!: ;ハ:、 : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : :ヽ. /: /
  y': : : : : : : : :|: i j:i\: : : : : \: :_: : : : : : :|: : : : : Y: :/:i
  /: : : : : : : : :: :ハ::i  !|  \;. '´: ̄:ヽ、: ̄ : : : i : : : : : ∨: :i
. ,': : : : : : !: : ::::i:;' i:.i  !!  ´`ヽ、: : : : :`:ー- 、: :!: : : : : : i: : :}
|: : : : : : : ::i: : :::::l:!_,. i:|  ゞ:、    ` ー 、:_:__: : : ! : : : : : :|: : :!
. i: : : :i: : : ::::{: : ::::'i´  i:!   ヾ、       _   _  ̄ ! : : : : : |: :::j
 !: : :::i: : : ::::!: : :::::!  ヾ.    ヽ、  '´ ,.ィメ≠=≧ ! : : : : : |::::/
 |j|: : :i: : : :::i ヽ:::::|   _ヽ_    \  '´      j: : : : : : !::;'
 i| !: : |: : : :::i:::::ヽ:|ヽ ,.;=≠              /:./: : : : j/    ageます・・・
  ! !: : 、: : :::::、、:::::::::::ヾ'               /イ : : : : :i'
   ヽ: :ヽ、 : ヽヽ、::::::iヽ     '        '´´/' : : : : : ;'  _,.-‐―、
    ヽ:\`ヽ:ヽjヽ.:/! : ヽ.     ー_'´    /' : : : : : / /ヽ. _∠ー'´ヽ
      `ヽ `ヽ : ! |: : ::::::> 、        / /: : : : : :/r'ヘ._/: : : : : : `ヽ、
          i: : i ,': : ::::::::!   _`≧,r '´、r/: : : : ::::;' 〈::::::::::: : : : : : :::::::: : `
          |: : !j : ::::::::;'_ ,..'´ ゞ<ン゜'゙/: : : : ::::/!  ヽ::::::::::::::::::::: : : : : :
          i: : i': : :::::/:::::ヽ、 /'/,イ /: : : ::::/人_,ノ:::::::::::::::: : : : : : : :

653 :名無しがここにいてほしい:2017/02/27(月) 22:59:20.66 ID:FdooTciC.net
Accordion Samurai
https://www.youtube.com/watch?v=PQ7lYc_PAnw
https://www.youtube.com/watch?v=QJKT-qFQ5_M
https://www.youtube.com/watch?v=SuxtT49Y3pw
https://www.youtube.com/watch?v=T9TxgYQy26c
https://www.youtube.com/watch?v=YZ6cdlvYEis
https://www.youtube.com/watch?v=993DlkcZL-Y

Farmers Marketの人が中心のユニットだけど
絶対意識してるね、猛烈にw
でもこれはこれでいい感じ、対バンでみたかった

654 :名無しがここにいてほしい:2017/06/26(月) 09:52:25.65 ID:4kExKsUw.net
サムラの鳥人間タイトル曲をライブでやるらしい
9/5吉祥寺らしい

655 :名無しがここにいてほしい:2017/07/07(金) 02:07:16.45 ID:cXQd9s+W.net
意向離縁

656 :名無しがここにいてほしい:2017/11/29(水) 22:58:02.58 ID:i/Ggz/aP.net
Matti Andersson - Utflykt med damcykel (Minns Lars Hollmer)
https://www.youtube.com/watch?v=6fJpp6yWF-Y

Released 2017-10-26 on MAMA MUSIK
Listen/download this album on your preferred music service:
Tidal: http://listen.tidal.com/album/79912416
Google Play: https://play.google.com/store/search?q=Matti+Andersson+Utflykt+med+damcykel+%28Minns+Lars+Hollmer%29&c=music

657 :名無しがここにいてほしい:2017/12/03(日) 19:24:53.11 ID:PLif1tyM.net
山口二郎@260yamaguchi
安倍を持ち上げる連中は、何でかくもゴミみたいな連中なのだろうか。安倍という人は自分の周りにゴミがうずたかく積みあがっても平気だからとしか思えない。

https://twitter.com/260yamaguchi/status/933674105802432513

658 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 21:01:24.20 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JBWNK

659 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 11:43:20.37 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XER

660 :名無しがここにいてほしい:2021/06/15(火) 22:34:32.28 ID:wtYy6zD/.net
うp主Z eb 概要みると場所ノルウェー とにもかくにも感謝感激
74年から03年までの11枚のブート すげー! たまにはチェックしてみるもんだ
違法うp云々は言いっこなしでお願い ZAPPAやZEPの数と比べればかわいいもの
ラ・ママで目撃できた人がうらやましい 当時おれ地方住み仕事で行けなくて泣いてた
https://www.youtube.com/results?search_query=Samla+Mammas+Manna&sp=CAI%253D

661 :名無しがここにいてほしい:2021/06/16(水) 14:02:48.54 ID:m/15HjdL.net
ちょっと聴いてみたけど音源の由来なんなんだこれ?
音良すぎやろ

662 :名無しがここにいてほしい:2021/07/07(水) 11:09:49.28 ID:x3eledr2.net
というかヤベェwこれサムラに限らずRIO系バンド全部上がりそう

663 :名無しがここにいてほしい:2021/07/09(金) 13:49:00.11 ID:s0j/a/u1.net
ノルウェーのZ eb氏の趣味、非常に異常に濃いやべーやつの間に
この板的にはメジャーなもの正統派プログレまであったりするのが面白い
https://www.youtube.com/channel/UCiLuwFxmETK1zFwAAM9vdNQ/videos
ある日突然すべて消されるんだろうが、それまでにいくつ聴けるか
個人的にはラーシュのソロ関連を期待したい

664 :2畳のジョー :2021/07/10(土) 02:02:43.90 ID:7VnQk1Mu.net
こりゃすんごい鉱脈だね。驚き

665 :名無しがここにいてほしい:2021/07/14(水) 13:17:53.42 ID:9cLgDtST.net
実はhenry cowとskeleton crew上げてる垢もある
副垢かな?お早めに

666 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 19:40:40.74 ID:axELa+Qc.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

667 :名無しがここにいてほしい:2021/08/11(水) 19:41:03.84 ID:axELa+Qc.net
「とにかく 今すぐ やらせろ」
    (作詞・作曲/我慢できない男)
(1)夫婦は子作りに励みます
 やりたい!
 やりたい!
 やりたい!

(2)夫婦は赤ちゃんとご対面
 おいらは
 1人だ!
 1人だ!

(3)子作りやり過ぎよ ばか夫婦
 チンポを
 切ってやる!
 切ってやる!

668 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 07:37:49.88 ID:Irow5B5x.net
水原希子「異常なんです、日本は」「痴漢って日本独特の文化だよね」発言が物議 「ヘイトが過ぎる」批判も★3 [ネギうどん★]

669 :名無しがここにいてほしい:2023/01/11(水) 14:30:42.78 ID:3h0jtWNE.net
おーこれか
この前のプはプログレのプ「ジャズロック」編でかかったのは

670 :名無しがここにいてほしい:2023/06/19(月) 12:50:14.76 ID:nC0Qvzu9.net
本日、2023年6月19日は、

オナニー神なかっち様が、生配信中にパソコン見ながらシコシコからのドピュドピュ、トイレットペーパーでふきふきした伝説の日からちょうど11年の、

しこっち生誕祭です。

こちら今日限定で、しこっち生誕祭会場です。

祝!あれからジャスト11年!!

【ヴッ!】なかっち 42発目 【鮭】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1673729231/

671 :名無しがここにいてほしい:2023/09/13(水) 01:19:10.65 ID:eutJqt7k.net
https://i.imgur.com/fgAzuhC.jpg
https://i.imgur.com/59SVpBg.jpg
https://i.imgur.com/8VuU4FE.jpg
https://i.imgur.com/TUufzJZ.jpg
https://i.imgur.com/Dy9HjPS.jpg
https://i.imgur.com/0G4LiVR.jpg
https://i.imgur.com/zs5CFak.jpg
https://i.imgur.com/dlBFc3i.jpg
https://i.imgur.com/ywv8yeu.jpg
https://i.imgur.com/AIndg0p.jpg

672 :名無しがここにいてほしい:2024/05/31(金) 16:38:23.40 ID:fQ2rajv2.net
age

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200