2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ジャーマン総合【シンフォ、ハード、ジャズ系等】

1 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 03:38:00 ID:ENdYq+pC.net
ジャーマンテクノ系のスレはありますが、

ドイツのシンフォやハードプログレ、ジャズロックの好きな人向けに新たに立てました。
スイス、オーストリア等のドイツ語圏のミュージシャンも語りましょう。

2 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 08:55:25 ID:+tQjNXpt.net
アイランドとサーカスぐらいしか感心せんかった。
所謂ポンプ系はナシでw

3 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 10:27:58 ID:ENdYq+pC.net
ジャズロック系ならクラーンとか、シュネーバルレーベルものとかが好き

4 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 10:52:20 ID:eoZVCJ/E.net
Anyone's Daughterのスレはここですか

5 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 10:57:40 ID:6boXcxEc.net
>>4
こっちに書いてageたほうがいいと思う
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115620699/

6 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 10:58:08 ID:ENdYq+pC.net
>>4
ようこそ。ど真ん中ですね。
あとグロープシュニットとかもOK。

7 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 11:53:00 ID:R50lVwTc.net
旧東独はOK?

8 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 12:13:28 ID:ENdYq+pC.net
いいと思う。

ここで語りたい方はここに。

↓を盛り上げたい方はあちらに。
【暗い】 東欧 【重い】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1119962870/l50

で、いいのではないだろうか?

9 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 13:51:38 ID:KJJTc8rp.net
高校時代、西独帰りの同級生に「最近グロープシュニット買ったんだけど」って言ったら
「うぇ〜っ、あんなダッセーバンド聴くなよ〜」とえらい馬鹿にされた

10 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 16:32:16 ID:KOhkROX8.net
こっちでいいじゃない

ドイツの正常なプログレを語ろう
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115605128/

11 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 17:58:17 ID:ENdYq+pC.net
ノイシュバイシュタインは本当の「お城系」ですね

12 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 19:00:15 ID:6boXcxEc.net
質問いいですか?
クラウトロックっていうのはどこから出た言葉でしょうか?
ファウストWにそういう曲があって
これがドイツのロックかあ、と厨房の私は感心してました

13 :名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 19:02:41 ID:ZkJ4ao/R.net
なに医者のタライ回しみたになことやってんだ?
ここに来たんだからここで面倒みてやれ

14 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 20:14:30 ID:ILch2mNv.net
>>12
はてなダイアリーより。

「クラウトロック」という呼称は、当初ドイツではなく欧米で使われていた。
「ザウアークラウト」とは欧米ではメジャーなドイツ風酢漬けキャベツのことで、
「クラウトロック」という言葉には、イタリア産ウエスタン映画を英語で「スパゲッティウエスタン」と呼ぶのと同様の
蔑称としての意味合いがある。(淀川長治氏は「スパゲッティウエスタン」を「マカロニウエスタン」として輸入したが、
「クラウトロック」はそのまま日本で定着した。)
*1:ドイツ語で「クラウト」は「葉っぱ」「キャベツ」を意味する。

15 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 20:16:20 ID:ENdYq+pC.net
ノイシュヴァンシュタインだったスマソ。

16 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 20:16:38 ID:6boXcxEc.net
>>14
ありがとうございます
全然知らんかったよ

17 :名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 20:40:18 ID:6dLKGjyJ.net
ナインデイズワンダーはこっちか?
まあ聴いたこと無いけど。

18 :名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 17:19:35 ID:ahndPdtb.net
グロープシュニットのアーニーズレイズが大好きな人っていますか?
むかしスペースフュージュンというFMの深夜番組で聴いて以来、死ぬほど好きになった曲。
ギターの「キーン」という音が鳴るたびに鳥肌が立った。
スペースフュージョンの選曲者も大好きだったんだろうが、その後プログレ関連の掲示板で
話題を出しても、私のほかに好きな人は見当たらなかった・・・・。

19 :名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 13:34:39 ID:23eA48on.net
アーニーズ・ライゼ、いいけど、
もっと激しいのが好きだな。

20 :名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 18:08:05 ID:GJVfLA3k.net
くたばれキャベツ野郎

21 :名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 19:22:05 ID:aZ/IRg8E.net
荒野に呼ばわる者の声

22 :名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 10:47:04 ID:UqEZMiY6.net
Release Music Orchestraだと思うんだけど、サンプルうpしたらどなたか確認してもらえます?

23 :名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 20:15:41 ID:x6CiWHCF.net
ELOY自体マイナーだけど、彼らのCOLOURSの中の『サンセット』
って曲が非常にお気にいりです。
アコースティックギターとシンセで奏でる何か物悲しい演奏。

イイ(・∀・)

24 :名無しがここにいてほしい:2005/10/25(火) 11:00:25 ID:RDCPBoIt.net
2年位前、HMVでなにげにCDめくってたときにNIght Sunを発見。ジャケの良さ
に即買した。聴いてみるとスゲー格好良いハード・ロック。
「ジャーマン・ロック集成」のハード・ロックの項を参考にその後、
Blackwater Park,Hairly Chapter等買ってみた。皆良かったよ。

25 :名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 02:02:00 ID:kR5BLk55.net
リリースミュージックオーケストラはいいね。「ガルーダ」が特に。

26 :名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 12:29:44 ID:O4hBYvgN.net
ソースが古いカセットなんですが、↓ってRelease Music Orchestraですよね?
http://s12.yousendit.com/d.aspx?id=16GPDIM39P6JR0L7MFM8F0P6VZ

Get The Ball収録のMestaloggoだったかなと思うんですが・・・
なにぶんよろしく


27 :名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 12:30:25 ID:NIlS4Oew.net
ごめんなさい。「ゲット・ザ・ボール」は昔に手放して持ってないんです。
少なくともその他のアルバムには入ってないです。

28 :名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 11:49:42 ID:RMAYkzHh.net
EmbryoあたりもここでOK?

29 :名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 23:46:28 ID:PfzyE8af.net
浪漫文化

30 :名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 10:50:39 ID:ioK8onLU.net
ブンカのソロはいいよねぇ

31 :名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 20:05:03 ID:6dKPuM6R.net
Da Capoってどう?
なんかウェストコーストぽいっていうから興味ある。

32 :名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 21:38:14 ID:sIGRTDd6.net
聞いたことないな。興味はあるけど。
ちなみに、ウェストコーストでダ・カーポっていったらLOVEを思い出したよ。
あ、スレ違いだねw

33 :名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 00:30:02 ID:BaDYLBW3.net
Embryoはクリスたんブールヒャルトの乾いたドラムがスキ

34 :名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 01:28:33 ID:1/j5lBpb.net
エンブリヨ?ヲ?まあいいです

どれから聴いたらいいでしょう?ちなみに割となんでも英国万歳な趣味です

35 :名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 01:31:44 ID:N+yP/Gzc.net
エンブリヨは中期の普通のジャズロックがいいよ
ライヴとかBad Headsの頃
シュネーバルを立ち上げた頃だね

36 :名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 01:51:00 ID:1/j5lBpb.net
わお
即レスありがとう!
よくWE KEEP ONの中古を安く見かけるんですが(ほんと玉数多い…ジャケのせいかな?)
これはどうでしょう?

37 :名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 01:09:35 ID:j3u2SVOm.net
We Keep Onもいいんではないかな。
チャーリー・マリアーノ参加の6枚目だね。

エンブリヨは、大雑把に言うと、
初期、サイケ+民族+ジャズ、
中期、そっからサイケ色、民族色弱まる。
しかし、80年代以降は一気にリアル民族音楽に
って流れかな。

だからどれをお勧めっていうのはなかなか言えないんだけど、
ブリティッシュが好きっていうことなら、70年代半ばまでのを
どれか1枚だけ聞いてみるっていうのでいいんじゃないかな。
アマゾンでも試聴できないんだよね。
オフィシャルサイトではヴィデオも見れるけど、これは完全民族っすw
一応、
ttp://embryo.de/

38 :名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 14:38:05 ID:wYa8U4GO.net
グロープシュニットってDVD出ないかなぁ?

39 :名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 15:51:00 ID:WPSY1Y0r.net
エロック2聴いたが、かなりの変人とみた
ゲプー

40 :名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 20:15:11 ID:B3+0ldQn.net
グローブシュニットのDVDすげえ欲しいな。出たら。
つうかグローブシュニット&エロックのCDもろくに買えないっていうのも
きついな。

41 :名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 22:37:20 ID:X1Xz2IlC.net
>>37
ありがとー。サイケ&民族と来れば聴かないわけにはいかないな!

ポポルヴー?ヴフ?まあいいですw
チェンバーロックとやららしいですがどんな音なんでしょうか?
重いサイケな質感?室内楽とかいわれてもわかりません
サードーイヤーバンドもこの線らしいですが未聴なもので…
手っ取り早くこの一枚ってヤツをご教授下さい。
以前にネット評見てファラオのナントカ?が気になりました

42 :名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 22:38:41 ID:X1Xz2IlC.net
あれま
本スレあったのか…まあいいです
このスレの方にお聞きします
レス下さーい(・∀・)ノシ

43 :名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 23:02:34 ID:BnhkXzij.net
>ファラオのナントカ?

これは初期のシンセ期だっけ。
室内楽風をお望みならやめておいたほうが吉。
ジャケは美しいんだけどね。

聞くとするなら3枚目のホシアナマントラ以降がいいのでは?
チップマンクスさんの解説を参照。
ttp://enjoy.pial.jp/~chipmunk/POPOLVUH.html

44 :名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 23:31:31 ID:BnhkXzij.net
ちなみにチップマンクスさんのとこでは、エンブリヨはスルーされてるな。
日本じゃとことん支持の薄いバンドだなぁ

45 :名無しがここにいてほしい:2005/12/13(火) 03:54:15 ID:7bK7z+G0.net
>44
まあしかし聞き手を選ぶのは確か
特に70年代後半以降の胎児を聞けるのは相当な猛者だと思う
一番オーソドックスにロックやってる1stから入るのもいいかもね

46 :名無しがここにいてほしい:2005/12/13(火) 09:31:29 ID:MsCXOBr1.net
エンブリヨズ・ライゼ以降かな。
最初はアフガニスタン旅行か。
LP数枚持ってるけどほとんど針を落としてない。
でもライゼはマスターテープがどうかしたかで、
CDは完全じゃないみたいね。LPは貴重だぞ。

アポカリプソも持ってるけど、退屈な印象だったんで、
放ってある。どうなん?
というかすぐ近くにあったんであとで聞いてみます。
感想は後ほど。

シュネーバルの初期2枚、バッド・ヘッズとライヴは
最高に好きなアルバムですよ。なかなかイカシてます。

ドイツ・バンドの「視察旅行」といえば、アジテーション・フリーのエジプトがあるね。
今、サイトで動画が拝めるはずだが、あの動画入りCDを見たときは興奮した。

47 :名無しがここにいてほしい:2005/12/13(火) 09:47:14 ID:MsCXOBr1.net
エンブリヨはこのページのディスコグラフィーが詳しいね。
ttp://www.spacelook.de/embryo/embryo.htm

アジテーション・フリー(バイオのところに動画あり)
ttp://www.agitation-free.de/

48 :46:2005/12/13(火) 20:32:56 ID:MsCXOBr1.net
エンブリヨの1977年作「アポ-カリプソ」を聞きました。
うわぁ。最高です。
本作を買ってから、かれこれ○年位経つけど、
オレの耳が変わったのか、単にうっかり者だったのか、
こんないい作品を聞き逃してたとは orz

CDはボートラ入りなのか。欲しい。

ちなみに本作の最後の曲では、トリロク・グルトゥが
おっかさんのショバとともに参加してますな。インドで録音。
トリロクが有名になる前の参加音源なんだろうね。

49 :46:2005/12/13(火) 20:53:15 ID:MsCXOBr1.net
でも、その最後の曲ってのがド民族な曲で異質。
なので、そういうのばっかだとポイントは低かったろうね。

やっぱジャズロックなエンブリヨが好きだわ。

50 :34&41:2005/12/14(水) 19:33:46 ID:g8rUU6nK.net
うおおぉぉぉ…どれ聴いたらいいんじゃぁぁwwww

>>49
ジャズロックなのは中期以降?
ワリとフツーにロックっぽいのがいいんですが…
ジャズロックでもインプロ熱ければおkですー泣いてればなお最高wwww

51 :46:2005/12/14(水) 20:15:53 ID:cJE4aiz/.net
俺、エンブリヨってCDで持ってるの少ないんだけど、
後ほどその中から1〜2曲うpしますわ。
ちょっと待っててね。>>50

52 :46:2005/12/14(水) 20:21:06 ID:cJE4aiz/.net
ちなみに、アポカリプソは硬派ジャズロックではない。
どっちかというと歌入りのへなちょこな感じなんだけど、それも好みだな。
同時期の録音のCDがあるんで、それうpに入れます。

53 :名無しがここにいてほしい:2005/12/14(水) 21:42:22 ID:cJE4aiz/.net
3枚目
ttp://www.spacelook.de/embryo/em_father.htm
の最初の3曲
ttp://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_11837.zip.html
dkeyは、embryo

サイケジャズロック〜民族な感じだと思います。

54 :名無しがここにいてほしい:2005/12/14(水) 22:41:04 ID:cJE4aiz/.net
続いて、10周年のレア音源集より。
2(1979),
3(1977),
5,6曲目(1973)。
ttp://www.spacelook.de/embryo/em_anthology.htm
サイトでは曲名を間違ってるので、ファイルで確認を。

ttp://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_11841.zip.html
dkeyは同じく、embryo

このアルバムにアポカリプソのボートラが2曲とも入ってました。
CD買う必要がなくなった。嬉しいw
3がそのうちの一つ。
ちょっと変わった曲ですが、アポカリプソの雰囲気は出てるかも。
ただ、アポカリプソの曲はもっといいと思うよ。

他にもCDはあるはずだけど、近くに見当たらないんで一応これでうp終わります。

55 :46:2005/12/14(水) 23:54:43 ID:cJE4aiz/.net
>>54の2(1979)というのはライゼの曲ですた。

56 :名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 00:43:53 ID:yUjTyTon.net
ここでも試聴できるみたいでした。
ttp://www.indigo.de/unser_programm/356/

57 :50:2005/12/15(木) 19:18:16 ID:KUmIgRSD.net
>>51-55
うpまでしていただけるとは!m(_ _)m<ありがたや〜
Father Son And Holy Ghosts(初期アルバムですね?)のヘロヘロっぷりもいいですが
Every Day Is Okay(これが中期以降の音源でしょうか?)の3曲が猛烈にツボです!
これ程の楽曲がレア音源(アルバムのアウトテイク?)なんですか!?信じられない!

>>56
おおぉぉおぅ…他にもイロイロ聴けるとですw
最近英国っぽい独逸モノじゃなくて
純正なクラウト・ロックに興味が出てきたので有難し!

お二人ともどうもご親切にありがとうございます〜('∀`)

58 :名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 20:47:12 ID:yUjTyTon.net
>>57
スマソ。46=56でした。

気に入ってもらえたみたいなんで、続いて、ロマン・ブンカ、1980年の名作ソロから2曲うpしました。
ttp://www.spacelook.de/embryo/embryomembers/bunka/bunka_roman.htm
このアルバムのCDはボートラでマイルス・デイヴィスもやっとります。

ttp://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_11881.zip.html
dkeyは同じく、embryo
こんなのをお好みなんでしょうかね?>>57は。

以上で一応うpシリーズは終了。
いつかはターンテーブルとPCを繋いで未CD化アルバムを
うpできたらいいかなと思っとります。

では。

59 :名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 21:28:42 ID:yUjTyTon.net
レスも一応

>>57
>Father Son And Holy Ghosts(初期アルバムですね?)
3枚目ですね。でも1973年。

>Every Day Is Okay(これが中期以降の音源でしょうか?)
1973年から1979年の音源が入ってるので、中期といえるかな。

>これ程の楽曲がレア音源(アルバムのアウトテイク?)なんですか!?信じられない!
Road To Asiaはライゼ(1979年)のと同じテイクかも。
あとはライヴ3曲にアウトテイクですね。1974年のが一番多いです。

60 :名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 21:31:22 ID:yUjTyTon.net
>でも1973年。

スマソ。1972年でした。

61 :50:2005/12/15(木) 21:57:25 ID:KUmIgRSD.net
うぉう!勉強になります
>>58の音源は随分ピシピシ&スッキリ端正なジャズロック・プログレ志向ですね
民族&サイケ色が無くなっていく過程でしょうか…

62 :名無しがここにいてほしい:2005/12/15(木) 23:35:00 ID:yUjTyTon.net
いや、もう一つは民族でしょ?
ライゼも民族色強いから、この時期以降、
普通のジャズロックは減ってると思う。

「バッドヘッズ」のロードソングとかアフターザレインとかは民族色皆無。
どっちかというと清楚なジャズロックで、クラーンなんかに近いかも。

63 :名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 17:11:06 ID:FKLyLKTB.net
うpしている音源の直リンが禁止されたみたいなんで、
ttp://www1.axfc.net/uploader/6/
から、それぞれの番号を探してダウンしてください。

あれからEmbryo's ReiseのCDを引っ張り出だして聞いたのだが、いいね。
もろパンクな曲もあるし(笑)(←これ面白いので後ほどうpしようか?)
そして現地ミュージシャンとのコラボはもろ民族です。

と、まあ、一筋縄ではいかないバンドだわ。

あと80年代のLPは持ってるのにほとんど聞いてないんで
これも確認のため聞いていこうと思います。

64 :名無しがここにいてほしい:2005/12/18(日) 21:16:29 ID:KsUKSl6L.net
エンブリヨ未CD化のアルバムってけっこうあるんですか?

加えて多作のようだし人気がないとはいいませんが
手を出しづらいアーティストなんでしょうかね?
CDもヨーロッパ盤しか出ないと流通&価格の面でも腰が引けますしね

65 :名無しがここにいてほしい:2005/12/18(日) 23:01:56 ID:9aTSuT0R.net
http://www.gemm.com/c/search.pl?currency=US&field=ARTIST&wild=EMBRYO&Go%21.x=25&Go%21.y=11

66 :58:2005/12/18(日) 23:12:34 ID:5CxWEeIN.net
>>64
エンブリヨはほとんどCDになってると思います。
私の「未CD化」って言ったのをそう感じたならすいません。
その他のバンドってことです。

67 :名無しがここにいてほしい:2005/12/19(月) 23:08:36 ID:BZXVysIA.net
SABBATHの曲名にあったな
どういう意味なんだろエンブリォ

68 :名無しがここにいてほしい:2005/12/19(月) 23:13:30 ID:CmMd/Nhc.net
まんまのジャケもありますが、「胎児」です。

69 :名無しがここにいてほしい:2005/12/20(火) 00:34:47 ID:23ZIHu6L.net
胎児ずっと探してんだけど見つからない。

70 :名無しがここにいてほしい:2005/12/26(月) 06:27:35 ID:U6RdBzpP.net
あげ

71 :名無しがここにいてほしい:2005/12/30(金) 00:43:57 ID:p20PnExT.net
エンブリヨ最高にいかれたワールドミュージックかぶれのジャズロック。
チャーリー・マリアーノとかマル・ウォルドロンとか
何気にジャズの大御所が参加してるのがスゴイ。

あとはロマン・ブンカがらみでAERAも素晴らしいジャズロック。
REAL AX BANDとかもカッチョイイよ。

72 :名無しがここにいてほしい:2006/01/13(金) 18:44:17 ID:Es90vER7.net
エンブリオの話題がこんなにあがったの初めてじゃないか?w
交流すごいよね、エンブリオ。パワーありすぎ。
「Surfin'」いいっすよ。変なファンク。
ちょっとだけNewwaveの匂いも感じるけど基本的にどサイケ。

ロマン・ブンカは何かのギタリスト辞典にのっててちょいビックリ。

73 :名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 18:03:34 ID:NADMk4EM.net
今再発されてるEmbryoの「激昂」ってどうすか?良い?

74 :名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 23:06:00 ID:9I79VJxP.net
いわゆるジャーマンロックの名盤ではないが、良いよ。

75 :名無しがここにいてほしい:2006/01/20(金) 00:31:08 ID:rad+EX9Y.net
まあ、いわゆる王道の「ジャーマンロック」って認知されてるバンドは、
ドイツのロックグループのなかでも一部ですからね。

ここでは、あまたの「その他ジャーマン・バンド」をフォローしていきましょう。

76 :名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 21:57:40 ID:UHqepfLp.net
EMBRYOの話題で盛りあがってるんでびっくり。
俺は1973年に出た「ROCKSESSION」が好きだったが
邦盤でCD再発されてるんだ。
ジャーマンでジャズロックというのも稀有だしな。

77 :名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 22:23:19 ID:GE/SYqe6.net
ほんの少しでいいですから、PASSPORTのこと、思い出してあげて下さい。

78 :名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 00:21:36 ID:Df7eFLzZ.net
クラウス・ドルディンガー?

79 :名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 08:43:29 ID:OaXFDR0O.net
クラーンも忘れないでね

80 :名無しがここにいてほしい:2006/02/02(木) 02:18:26 ID:Ochue0pD.net
ブレインストームってかっこいいね。

81 :名無しがここにいてほしい:2006/02/02(木) 16:00:15 ID:yQLYIAJs.net
SKYレーベルのクズ盤もここで語ろうw

82 :名無しがここにいてほしい:2006/02/04(土) 09:40:30 ID:l6zFgHFI.net
セカンドバトル、ガーデンオブディライツのクズ盤もよろしく。

83 :名無しがここにいてほしい:2006/02/12(日) 01:24:31 ID:2q6ZCcF3.net
SkyレーベルのBreakfastをうん十年ぶりにきいてみた。
アメリカンロックにも抵抗なくなった俺の今の耳で聞くと
結構いけることに気づいた。

で、プログレかっていうと、違うねw
さわやかフォークロックってのがあたってるかな。

84 :名無しがここにいてほしい :2006/02/12(日) 10:40:36 ID:A2yPbTKq.net
わーおれもそれ持ってるブレックファーストw
あとブレインレーベルのハードケーキスペシャルとかね。

85 :名無しがここにいてほしい:2006/02/19(日) 09:15:08 ID:jVNTVmzu.net
俺も、バッドヘッズ〜アポカリプソあたり好きなんだけど
ライヴ!がCD化されてないんだよね。なぜだろう?

86 :名無しがここにいてほしい:2006/02/19(日) 13:52:49 ID:6BhpYlZ7.net
>ライヴ!がCD化されてないんだよね。
そうなんだ。
いいよね、この頃って。


ところで、こんなDVD出てるんだな。買った人いますか?
http://www.spacelook.de/embryo/em_vagabunden.htm

87 :85:2006/02/21(火) 17:35:37 ID:7r2TlfjT.net
『ライゼ』のときの映像なのかな。
個人的には、インド風味より中近東風味のが好みなんだけどw
でもまぁ、見てみたい事にかわりはないか。

88 :名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 23:48:05 ID:aqdgFxpu.net
ライゼのまんまっぽいね。
一部を見たことあるけど、
ブンカがウード弾いたりしてる。

アフガニスタン中心だっけ?
orパキスタン?

89 :85:2006/02/22(水) 02:03:57 ID:LCLQN3pU.net
>アフガニスタン中心だっけ?
>orパキスタン?

録音地を見ると、パキスタン×1、インド×5、アフガン×5、スイス(スタジオ)×3だね。
今頃気づいたんだけど、CDのブックレットに『マスターテープが消えたので云々』
とある。で、ン十年ぶりにLP出してみたら、確かに3曲多い。
逆ボーナストラックだw



90 :名無しがここにいてほしい:2006/02/22(水) 06:01:03 ID:DCQJ2Xwd.net
>CDのブックレットに『マスターテープが消えたので云々』 とある。

そうそう>>46にも書いたけど、らしいな。

LPも初期プレスと後期プレスじゃちょっと違うみたい。
俺のは後期プレスみたいで、レコード袋はただの白い紙なんだよね。
確か初期プレスは、ちゃんと印刷されたレコード袋に入ってる。

91 :85:2006/02/23(木) 01:40:42 ID:YSD3diST.net
俺の内袋も真っ白だw

しかし、改めて思ったけどLPのジャケットてイイな。
アートワークがアートとして成立するし、写真も文字も見やすい!
CDしか知らない世代は、ちょとかわいそう。

「ジャケ買い」なんて言葉もあって… あ、そういえば
「エンブリオ」も「パスポート」も一番初めは、内容が判らないまま
ジャケットに惹かれて買ったんだっけ。

92 :90:2006/02/23(木) 05:26:44 ID:UV+SfSS1.net
シュネーバルのは、結構ジャケワークに凝ってるのが多いね。
シュネーバル初期のエンブリヨは、いまいちなジャケだけど
ライゼはブックレット付になって、
80年代のはダンボール箱入りのが2種ほどある。

他のバンドでは、マッチ付のも持ってる。

93 :名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 09:08:57 ID:D31qLmSd.net
パスポートはホント過小評価されてるよね。
途中からフュージョンっぽくなるけど
メチャクチャかっこいいジャズロックなのに。

94 :85:2006/02/23(木) 15:16:58 ID:YSD3diST.net
初めて買ったのは『サーフィン』  ワーゲンバンが、
アウトバーンの波に乗ってくる絵が面白くて。でも決め手は、
不思議な模様のようにグラフィック化された胎児って言う漢字。
で、意を決して買ってみたら、内容も好みだったので一安心。
あれからもう30年か…


>80年代のはダンボール箱入りのが2種ほどある

これはなんていうアルバム?


>パスポートはホント過小評価されてるよね

これはほんとに不思議、というか残念でならない。
K.ドルディンガー氏は、今は映画ファンのほうが知ってるかも。


95 :90:2006/02/23(木) 16:51:33 ID:UV+SfSS1.net
>>80年代のはダンボール箱入りのが2種ほどある
>
>これはなんていうアルバム?

"la blama sparozzi"
(1982,きれいな印刷のあるダンボール、2枚組、インナースリーヴ付)

Embryo + Karnataka College of Percussion + Charlie Mariano名義のアルバム
"LIFE"(1980,ダンボールに判子を押しただけ、1枚物、インナースリーヴ付)

96 :名無しがここにいてほしい:2006/02/25(土) 00:05:14 ID:jvGzokYZ.net
「ラ・ブラマ・スパロッチ」は一個一個色が違うんだよね。
中古屋で黒っぽいのや赤っぽいのを見たことがあるけど、おれのは
蛍光オレンジだよ。

97 :名無しがここにいてほしい:2006/02/25(土) 14:25:36 ID:Actx072s.net
なんか濃い話題だな・・・。こんなにエンブリオフリークいたんだ。
俺はにわかファンなんだけど。
Rocksessionレパートリーから出てたのってもう廃盤?



98 :85:2006/02/25(土) 21:20:35 ID:I9P1M9Lz.net
>Embryo + Karnataka College of Percussion + Charlie Mariano名義のアルバム
>"LIFE"(1980,ダンボールに判子を押しただけ、1枚物、インナースリーヴ付)

↑これ持ってないんだけど、内容的にどういう感じ?

>おれのは 蛍光オレンジだよ。

俺のは、イエローからライトブルーへのグラデーション。

>Rocksessionレパートリーから出てたのってもう廃盤?

みたいだね… あ!、そのうち買おうと思ってた『インビジブルドキュメンツ』と
『カサブランカツアー98』も無いみたい



99 :名無しがここにいてほしい:2006/02/26(日) 23:24:35 ID:1TNbMuIE.net
"ライフ"はカルナタカ・カレッジ・オブ・パーカッションなるインドの
方々との共演盤(ライブ録音)なので当然ながら民族色が濃いですよ。
チト退屈とも言える。でもクリスチャンのヴァイブ等おなじみの
エンブリオ節もあるし、久々に聴いたら結構楽しめたよ。

100 :90:2006/02/27(月) 05:56:04 ID:hh6r+Ds3.net
100記念、画像でもうp。
Schneeball Infoより

Munju
http://pink.gazo-ch.net/bbs/18/img/200602/632772.jpg

Checkpoint Charlie
http://pink.gazo-ch.net/bbs/18/img/200602/632775.jpg

101 :85:2006/02/28(火) 12:29:53 ID:W5U6jAeD.net
>クリスチャンのヴァイブ等おなじみのエンブリオ節もあるし、

う〜ん、もう少し円高になったら注文しようかな…

スポーツロック??

102 :90:2006/02/28(火) 15:51:06 ID:K21fH1/o.net
munjuのサイトができてるのでびっくりした。音も聞けるよ。
ttp://www.munjumusic.com/

一般プログレファンには、ベースが Von Zamlaに行ったので有名。

103 :名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 22:48:51 ID:Sbt1DvLr.net
ムンジュ?初めて知った。いいですねえ。
チェックポイント・チャーリーは情けない顔のジャケットを
見たことがある。あれ長いこと写真だと思ってた。

104 :90:2006/03/02(木) 00:11:20 ID:OOo0aWtD.net
「ムンユ」だと思う。
ヒストリーを読むと、ドラマーは故人で彼の弟がアンサンブル・モデルンとあるね。


>チェックポイント・チャーリーは情けない顔のジャケットを
>見たことがある。あれ長いこと写真だと思ってた。

あれは2ndですね。この頃は、キーボードが入ってた時期で、
音は結構カンタベリーっぽい。ただ、ポリティカル・ロックってことで、
アジテーションみたいなヴォーカルは、好みが分かれるだろうな。

105 :90:2006/03/02(木) 00:13:52 ID:OOo0aWtD.net
ちなみにmunjuの映像が見れるなんて信じられない思い。
結構興奮してます。

あと、ジャケ写を見ると破けてたりするね。
バンド本人でもいい状態のを持ってないのか。
哀れな気がする。


にしても、シュネーバルはエンブリヨ以外、CD化が進まないね。

106 :85:2006/03/03(金) 17:31:16 ID:3xZTWXYa.net
そういえば、『イブンバトゥータ』にお寺の写真が載ってるけど、畳が見えるから日本かな?
だとしたら、コンサートはしたんだろうか。来日に気づかないなんて、ファン失格だわ…orz


ムンユ、なかなかいいサウンドだね。
映像も面白いし。



107 :名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 23:27:44 ID:UNC839mL.net
ムンユの映像見れないな…。

エンブリオは90年代だったか地方の野外フェスに出たらしいよ。
昔のマ−キーに書いてあった。編集部も気付かない内に終わってたって。

108 :90:2006/03/04(土) 03:03:38 ID:xM8TIBuy.net
これだね。(1991年のところ)
ttp://homepage3.nifty.com/thenoise/german/germanrockinjapan00.htm

TVの映像はあるみたいだけど、あんまり出回ってないのかな。


109 :名無しがここにいてほしい:2006/03/04(土) 16:36:58 ID:ZkBqEvFq.net
>>108
こんなページがあったのか。すばらしい。
ミヒャエル・ヘーニヒも現代音楽のフェスかなんかで来日してたね。
ディー・テートリッヒェ・ドーリスやブレッヒも来たことあるよ。

クラウス・シュルツ来日は日本が捕鯨をやめない限り、ムリかなあ。

110 :名無しがここにいてほしい:2006/03/04(土) 16:53:20 ID:YXE/x/Ii.net
バウマンが来るだけで良い

111 :90:2006/03/04(土) 17:04:46 ID:xM8TIBuy.net
1970年の大阪万博では、
Annexus Quamが来てたらしい。
シュトックハウゼンも、西ドイツ館の音楽を担当してたとかで来日してる。

112 :90:2006/03/04(土) 17:13:02 ID:xM8TIBuy.net
伝説板の伝説スレによると、シュルツェもファーイーストファミリーバンドのプロモーションで
来日したことがあるとか。演奏したかどうかは不明。

113 :90:2006/03/04(土) 17:14:10 ID:xM8TIBuy.net
つか、ここらのバンドはスレ違いですなw

114 :名無しがここにいてほしい:2006/03/05(日) 02:01:41 ID:E/7gCY69.net
>>111
アネクサス・クァムはジャケ裏に記載があるけど、日本側の証言や記録が出て
来ないのが謎だね。どうでもいいって事か?おれは結構好きなだけに残念。

シュトックハウゼンはついこの前も来てたね、行けなかったけど。

>>112
失礼、「来日公演は」の間違いでした。
アナログ「X」のインサートに「る語はツルュシスウラク」ってキャプション
があるw(↑ほんとは裏返しで天地も逆)

115 :名無しがここにいてほしい:2006/03/05(日) 03:23:57 ID:o7XVKz9x.net
シュトックハウゼンの来日は1966、70、76、77、2005年だった。
ついこの前って…一年前じゃんorz

116 :名無しがここにいてほしい:2006/03/05(日) 03:34:32 ID:o7XVKz9x.net
シュトックハウゼンの来日は1966、70、76、77、2005年だった。
ついこの前って…一年前じゃんorz

117 :名無しがここにいてほしい:2006/03/15(水) 22:33:19 ID:CvHyuTTe.net
ルシファーズ・フレンドllの相撲グリップはたまに聴きたくなる。

118 :名無しがここにいてほしい:2006/03/16(木) 01:46:40 ID:HDqIEezJ.net
ぜんぜんこの板向きの音じゃないけど良盤だね

119 :名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 21:14:25 ID:lmg00tbB.net
何気にEloyはなかなかカッコイイ

120 :名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 01:58:07 ID:pHybokht.net
ごっちんぐ来日すんのにもりあがっとらんのぅ

121 :名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 08:11:09 ID:eMvKtpFC.net
場所がなあ・・・都内とか、せめて都市圏の箱でやってくれれば。
前回来日のときは、次いつくるか判らんからと都内公演全部おさえたが。

122 :名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 16:42:13 ID:pHybokht.net
俺はイクぜ
ジャンキーどもにまみれて踊ってきますぜ
れっつ静岡

123 :名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 21:17:03 ID:KUX5jRi7.net
関西きてくれyo

124 :ごっちんぐ:2006/03/31(金) 20:14:57 ID:OsFrXvse.net
まいっちんぐ

125 :名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 02:02:14 ID:vAveKHU9.net
マレシュ先生

126 :名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 09:48:04 ID:d1StHFDw.net
クラウスディンガーかミヒャエルローターよんでください!!

127 : 【progre:44】 :2006/04/09(日) 13:29:09 ID:rhYWX4kg.net 株主優待
(・ω・)ノシ

128 :名無しがここにいてほしい:2006/04/09(日) 23:32:14 ID:meiiTjBG.net
DJ扱いで呼ぶなら土浦にも呼べるがなw

129 :名無しがここにいてほしい:2006/04/10(月) 11:28:56 ID:HPDsoV1c.net
そういえば去年本屋の有線で、なんか日本語ラップが聞こえてきたんだけど、
そのバックの曲が、まんまパスポートの「Ataraxia」!!  コレは一体どういう事??
クラウス・ドルディンガー氏は、若手とリミックスとかやってるから、
その流れかな? だったら良いけど…

「昔のドイツロックなんて誰もシラネェだろ、おもっきりパクっとけ!」とかだとヤだな。




130 :名無しがここにいてほしい:2006/04/10(月) 16:17:18 ID:xaJovmqt.net
>「昔の〜なんて誰もシラネェだろ、おもっきりパクっとけ!」

キックガカンクルーのことか

131 :名無しがここにいてほしい:2006/04/10(月) 16:27:16 ID:QEsycL2z.net
ヒント:有効資源のリサイクル

132 :名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 19:49:44 ID:oNkmMOT0.net
>>130
その、キック何とか言うのがほんとに
パクリをやってる連中ですか?曲名は?

133 :名無しがここにいてほしい:2006/04/22(土) 01:16:25 ID:8gMVnmOF.net
>>129
ttp://d.hatena.ne.jp/Dirk_Diggler/20060419

134 :名無しがここにいてほしい:2006/04/26(水) 22:33:46 ID:a7v+4LtQ.net
無料会員様向け!777タウン.net 体験イベント開催!!
4月29日〜5月7日までの9日間、「777タウン.net 体験イベント」を開催いたします。
期間中は1日1機種、最新アプリ開発室(ラボエリア)にて人気機種を設置!
無料でお楽しみ頂けますよ〜。
なお、日替わりの設置機種についてはttp://www.777town.net/index.jspで公開いたします。
是非、お友達もお誘いの上、ご参加下さいませ。

135 :名無しがここにいてほしい:2006/05/01(月) 01:07:01 ID:YUqqITj+.net
パスポートの新譜、何かエンブリオっぽい。

136 : 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:46:37 ID:dvL7Ny6r.net 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

137 :名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 23:15:58 ID:JMkHraT2.net
マル・ウォルドロンの「ザ・コール」(エンブリオ激昂に収録のオリジナル)が出てるね。
こっちもジミー・ジャクソン参加してる。

138 :名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 15:13:53 ID:pxUwtG+V.net
うちも最近弟が目覚めちゃったらしくて、机の中とかにHな本が隠してあるYo!

先週、朝顔洗ってたら後ろから胸揉まれたんで、ソッコー蹴り入れたら前葉が2本折れちゃって
泣き出してんwww
ババアに怒られたんで、ちゃんと性教育しとけって言ったら黙っちゃった。んとに!

139 :90:2006/06/03(土) 15:21:05 ID:vliUET1F.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=vCoiJ0SGBCk

画質の良いバージョンがアップされてる

140 :名無しがここにいてほしい:2006/06/12(月) 21:59:12 ID:iu8+iIC0.net
DVDのBest Of KRAUTROCK Vol.1買ったよ。
いくつかはYoutubeで見てたので購入を悩んだのだが
買ってよかった。
Frumpyがすげぇ格好良くてNovalisが霞んで見えた。

141 :名無しがここにいてほしい:2006/07/01(土) 12:52:05 ID:R1iDTMH5.net
Novalisは曲も霞んでるよな。

142 :名無しがここにいてほしい:2006/07/09(日) 03:12:18 ID:q+1Cv5bO.net
Embryoとノーネックブルースバンドの共作盤が出てる!
なんか凄そう・・・

143 :名無しがここにいてほしい:2006/07/31(月) 21:31:23 ID:zEQ701zr.net
test

144 :名無しがここにいてほしい:2006/08/25(金) 18:34:05 ID:YSko8hOi.net
aa

145 :名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 02:29:00 ID:tOj6aava.net
ガンマレイ最高

146 :名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 21:48:18 ID:mwAQwaCl.net
パスポートなかなか良いねえ。カート・クロスも出してくんないかな。

147 :名無しがここにいてほしい:2006/11/06(月) 01:50:19 ID:OWDlX5wy.net
パスポートは、一時期ちょっとアレだったけど
ここ数年またノッテ来てる。


148 :名無しがここにいてほしい:2006/11/06(月) 05:46:02 ID:99LTpnaD.net
Passport 1971
ttp://www.youtube.com/watch?v=HPwfg-7skLU
Passport 1973
ttp://www.youtube.com/watch?v=HkXl0yI_RcA
Kraan
ttp://www.youtube.com/watch?v=t12HTux0bIQ
Et Cetera
ttp://www.youtube.com/watch?v=iVl654-UAGY
German Allstars
ttp://www.youtube.com/watch?v=uMMucfGWEYQ

149 :名無しがここにいてほしい:2006/11/06(月) 16:50:01 ID:c9+c7OJb.net
アーライ!!

150 :名無しがここにいてほしい :2006/11/06(月) 17:09:55 ID:b0llENSz.net
日本盤が出てた事あるのに、CD化もされない、全く評価されてないバク・マク
好きな人いる?

151 :名無しがここにいてほしい:2006/11/06(月) 23:19:52 ID:OWDlX5wy.net
>>148 Thx!!

>>150
バクマク、CD出て欲しいね。
キングのシリーズ企画のやつで、夕景の中に
枯れ木が立ってる感じのジャケの、一枚しかもってない。

て言うか、バンドとして何枚アルバムを出したかも分からない。
緊張感のあるサウンドで、結構好きだったんだけど。


152 :リバプール:2006/12/10(日) 05:07:59 ID:GIY1EPLp.net
ジャーマンハードといえばマーフィー・ブレンド。
クラシカルな雰囲気がたまらない。
まさにドイツの至宝です。

153 :名無しがここにいてほしい:2006/12/22(金) 11:31:09 ID:7y+PKSyI.net
この前レコードでグロープシュニットのロックポメルズランドを1200円で買った
これって安い?その前に内容はいいかな。レコーダー壊れてて修理に出してるから聴けないんだよな。

154 :名無しがここにいてほしい:2007/01/07(日) 22:15:11 ID:HqjKDFD4.net
ダブルジャケならまあ安い。シングルジャケだとチト高い。

155 :名無しがここにいてほしい:2007/01/10(水) 22:56:23 ID:KNS3gwAb.net
age

156 :名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 19:32:38 ID:HM164hR6.net
ウリ仙人のファミリーは、お呼びじゃないですか、そうですか。

……そんな俺はLAST AUTUMN'S DREAMの新譜にゾッコン(死)

157 :名無しがここにいてほしい:2007/03/11(日) 15:35:18 ID:lmHL+kZy.net
hosh

158 :名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 01:32:54 ID:Tf8vmIxt.net
そしてほっしゅ

159 :名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 17:46:21 ID:+Rs1mpXI.net
今時のドイツ人はホルガー・シューカイもカンも知らないんだろうなあ・・・

160 :名無しがここにいてほしい:2007/04/28(土) 02:59:38 ID:gd+8TgiN.net
当時だって、どれだけ知られていたか疑問。
っていうか、いまどきの日本人は新月もKENSOも知りませんが。

161 :名無しがここにいてほしい:2007/04/28(土) 07:46:27 ID:8iTrOfOT.net
NEUSCHWANSTEINって聴いてる途中で絶対に寝てしまう

162 :名無しがここにいてほしい:2007/05/07(月) 15:50:30 ID:EwOlIPr1.net
何か新譜出てないかとドイツアマゾン覗いたら、パスポートのページに
帯の掛かった紙ジャケの写真が… まさか日本盤?
あわててアマ.JP見たら、あるわあるわ15枚も出てる!
何で今頃?て言うか、去年の秋に出たらしいが、全く知らんかった…


163 :名無しがここにいてほしい:2007/05/07(月) 23:58:57 ID:7WXAH3Hj.net
>>162
なんのバンドの話?

164 :名無しがここにいてほしい:2007/05/08(火) 02:12:16 ID:px/bCy93.net
>>163
>>129>>148に話題が出てる、パスポートってバンドの話。

165 :名無しがここにいてほしい:2007/05/10(木) 10:17:12 ID:AR+cZN+t.net
クラーンの新譜『サイケデリックマン』買った?
メインのCDはたいしたこと無いけど、おまけのDVDが凄いよ!!



166 :名無しがここにいてほしい:2007/05/10(木) 11:31:31 ID:sSc35ZgS.net
どんなふうに!?

167 :名無しがここにいてほしい:2007/05/10(木) 23:39:46 ID:M0Mu3cZU.net
>>162
>>146は紙ジャケをまとめ買いしての感想だったのである。
ユニオンで買おうとしたが「そんなの知らん、扱ってない」と言われ
タワレコで買ったのである。
てっきり「未知への知覚BOX」「国内盤帯」でも付いてくると思ったのに。

168 :名無しがここにいてほしい:2007/05/11(金) 20:07:48 ID:hyz5dOTt.net
神ジャケといえば、今朝のトクダネはひどかった。

169 :名無しがここにいてほしい:2007/05/12(土) 04:07:53 ID:NcS4ZwRW.net
>>168
何があったの?

170 :名無しがここにいてほしい:2007/05/12(土) 14:30:56 ID:qAXXF6EV.net
>>167
そうだったのか〜、わからなかったよ。
しかし\2625はちと高くないかい。国内初CD化とか言って足元見られてるよな。\1800位が適正だよ。
しかも輸出禁止品と言う割には、ボーナストラックも無いし。

そもそも「マンインザミラー」まで、当時LPで買ってたんだから
今さら紙ジャケの有難味ないんだよな〜。(これは人によって違うかね)

ま、結局1st〜イグアスまで9枚買ったけどさ…



171 :名無しがここにいてほしい:2007/05/12(土) 23:52:37 ID:gaM5DuSf.net
たしかに高い。ほとんどLPで持ってるとはお兄さん通だね。
しかし>>162をよく見たらナニ15枚?
後半7枚が出てたのはまっったく知らなかった。また買わなきゃかなあ。

172 :名無しがここにいてほしい:2007/05/14(月) 13:14:28 ID:SoHzBUkm.net
文句を言いながらも買ったのは、ライナーにどんな情報が詰まってるか
興味(と言うか、淡い期待感)があったからだけど…

『オーシャンライナ』が出た当時、新宿レコードのおやっさんが、
「パスポートも、前はカッコ良いハードロックだったのにねぇ…」とか言ってたっけ。
音楽としては悪くないんだろうけど、確かに傾向が変わってちょと違和感がね…

結局買っちゃうと思うけど。

173 :名無しがここにいてほしい:2007/05/14(月) 22:25:17 ID:025zIuaV.net
パスポートってブラスロックなんかな?


174 :名無しがここにいてほしい:2007/05/17(木) 21:23:26 ID:5ziVB7Ww.net
ジャズロックだよねえ。新宿レコのおやぢの中ではHRであったか。
しかし>>168は気になるな。

175 :名無しがここにいてほしい:2007/05/17(木) 21:25:47 ID:T1Qqbnhs.net
洋楽板の紙ジャケすれで詳しく話題出てたよ。
でも動画は無いみたい。

176 :名無しがここにいてほしい:2007/05/17(木) 21:46:35 ID:5ziVB7Ww.net
あ、ありがとう。早速見に行ったけど、おズラ氏ジャーマンの紙は持ってないだろうな。

177 :名無しがここにいてほしい:2007/05/17(木) 22:20:25 ID:T1Qqbnhs.net
ないだろうね。

Popol Vuh、育毛に効くのに。

178 :名無しがここにいてほしい:2007/05/23(水) 00:51:03 ID:czBq1tAS.net
パスポートの国内盤がやっと出たのはめでたいけど、
ほんとライナーノーツひどいね。


179 :名無しがここにいてほしい:2007/06/03(日) 11:32:36 ID:gzrTEOhP.net
EMBRYOがNo-Neck Blues Bandとコラボしたらしいですね。
これどうでした?

180 :名無しがここにいてほしい:2007/06/03(日) 18:03:50 ID:4QKFu9hz.net
エンブリオとノーネックの間を取ったような音だったよ。
まあまあ良かったよ。

181 :名無しがここにいてほしい:2007/06/04(月) 23:37:10 ID:0K8zlI/r.net
2066&THENもここでOK?

182 :名無しがここにいてほしい:2007/06/05(火) 14:01:49 ID:DH09fFbK.net
○○はここで話せばいいのか?
○○が好きなおれが来ましたよ?

○○内の一例)

Birth Control、Blackwater Park、Bullfrog、Country Lane、Electric Sandwitch、Eloy、Epitaph、Frumpy、
Gila、Hairly Chapter、KRAAN、Kin Pin Meh、Krokodil、Lucifer's Friend、Light of Darkness、Mythos、
JANUS(髑髏ジャケ)、Mcchurch Soundroom(髑髏ジャケ)、Message(髑髏ジャケ)、Missing Link、My Solid Ground、
Novalis、Night Sun、Nektar、Nine Days Wonder、Odin(←ドイツだっけ?)Orange Peel、Passport、Prof. Wolfff
Scorpions、Silberbart、Sperrmull、Tomorrow's Gift、2066&THEN、Virus、Wind・・・・

MSIのジャーマン70'sロックコレクション・シリーズの解説に載ってるの全部!!

183 :名無しがここにいてほしい:2007/06/05(火) 14:02:53 ID:DH09fFbK.net
マーキー39号ジャーマンハードロック特集に載ってるのも全部!!

184 :名無しがここにいてほしい:2007/09/07(金) 00:06:00 ID:LrsIvizp.net
>>165
確かに、DVDには感動した!!

185 :名無しがここにいてほしい:2007/10/14(日) 13:29:41 ID:pWuTsvNw.net
パスポートってライヴ盤が入門盤?

186 :名無しがここにいてほしい:2007/10/15(月) 08:27:59 ID:+yJS3dG/.net
10月25日にベルアンからグロープシュニットとかノヴァリスが出るみたいだが、他は何か出るのでしょうか?

187 :名無しがここにいてほしい:2007/10/15(月) 20:19:00 ID:r3FCFtfR.net
ベスト盤が

188 :名無しがここにいてほしい:2007/10/20(土) 09:18:59 ID:HEg8D+bm.net
>>185
まぁ、大体ライブは間違いないけど、
1から順に揃えて行ってもいいよ。


189 :名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 14:45:27 ID:Ta9pfIV2.net
>>188
さんきゅです

190 :名無しがここにいてほしい:2008/05/04(日) 11:10:59 ID:hqJ5uF55.net
パスポートは一番ロックっぽい1stからでもいいかな

191 :名無しがここにいてほしい:2008/05/04(日) 22:59:09 ID:m3fBZQFP.net
クロス・コラテラルとかカッコいいよ。

192 :SK ◆huxx9y/AHg :2008/05/05(月) 00:15:07 ID:1kckyBSw.net
PUNCAKEってCD化されてる?
特に2nd

193 :名無しがここにいてほしい:2008/05/06(火) 23:06:50 ID:LgQYi0vk.net
Garden Of Delightsから出てるみたいよ。ググったら囃(ry

194 :名無しがここにいてほしい:2008/05/09(金) 10:52:51 ID:drdmkmeR.net
パスポートの国内版なんだけど、帯に
「国内初発売」と「国内初CD化」と二通りあるのな。
初CD化って、以前LPで出た事あるという意味だよね。
今まで気づかなかったとは、ちょっとショックだな…



195 :名無しがここにいてほしい:2008/05/09(金) 17:54:16 ID:JDPdFNYO.net
???

196 :名無しがここにいてほしい:2008/05/09(金) 19:46:20 ID:O1razspm.net
なんでショックなのかわからんが…
ワーナーパイオニアから出てたタイトルはあるよ

197 :名無しがここにいてほしい:2008/05/11(日) 00:58:37 ID:RHXjUnGA.net
70年代後半、東京12チャンネル(現テレ東)の
夕方のニュースのテーマ曲が、短期間だが「アブラカダブラ」
だった事がある。当時国内盤が出てたからこそ、でしょうね。


198 :名無しがここにいてほしい:2008/06/07(土) 16:22:44 ID:/mu/L6Np.net
ヴォルフガングダウナーのOutputって再発しないの?

199 :名無しがここにいてほしい:2008/07/09(水) 03:00:37 ID:fMnQK1hD.net
ファウストがようやく本決まりだね
ワンマン7000円、レコ4000円は良心的だねぇ
スタンディングはオヤジには優しくないが

200 :名無しがここにいてほしい:2008/10/13(月) 23:47:09 ID:gJlqtWzM.net
200

201 :名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 15:35:48 ID:TxdPJp0D.net

ttp://jp.youtube.com/watch?v=Cx3eokuj-sI

202 :名無しがここにいてほしい:2008/12/13(土) 03:06:16 ID:Ud5b2S2H.net
ジャーマンプログレスレ落ちちゃった

203 :名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 11:23:01 ID:ffBlN9xS.net
1972年の円安ポンド高時代のギャラをこの日本円最強時代にまだ
支払っている日本の観客たちの方が両親的

204 :名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 14:15:48 ID:m9kah8jO.net
そもそもファウストに金払うという了見が両親的

205 :名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 17:16:58 ID:Qeip8/xi.net
体力つけたりセンスや演奏技術をもどしたり
他にもいろいろやる事あるから
50才以上のミュージシャンが来てくれるのには
一応感謝
マイク・ヘロンみたいにひどいライブハウスで
来日公演させるのもなんだかすまない
( もうちっとオサレなカフェとかに会場セットできなかったのか
  >> Vynil )

206 :名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 22:23:56 ID:v2Seb7Me.net
マルク=50円の頃は独盤安かったのになー。

207 :名無しがここにいてほしい:2008/12/25(木) 14:05:50 ID:W7YXGKVq.net
もう片方のスレ落ちちゃったのね。

208 :名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 16:10:09 ID:8DXwB1rv.net
Amon Duul IIの紙ジャケ、何でこんな高いんだ!?

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3524999

209 :名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 20:13:44 ID:+P+Y7ADU.net
SHM-CD&ベルアン商法だなぁ。地獄の2CDが気になる

210 :名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 21:50:56 ID:u6pIFnHA.net
パスポートどんな感じ?

211 :名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 22:15:47 ID:+P+Y7ADU.net
じゃずろっく。びしばし。クラウトっぽさはない。

212 :名無しがここにいてほしい:2009/01/28(水) 19:28:38 ID:+nakWoaF.net
フュージョンが聴けるならなかなかカッコイイよ

213 :名無しがここにいてほしい:2009/01/28(水) 19:50:53 ID:iu0R/y0m.net
油断してると、そろそろキャプテントリップからコンラッドシュニツラー来そうだな。

214 :名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 19:09:34 ID:F3BoOoTi.net
ジャーマン・エレクトロ・リミックスのインタビュー集読んで、
改めてこいつら大物だよ、と思った
エンブリオにしてもノイにしてもどうかしてるよ〜

215 :名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 21:15:14 ID:42+v1iNU.net
ジェーンのGet This Powerってベックの曲みたいに聴こえるな

216 :名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 19:35:39 ID:nZETy30f.net
コンラッドシュニッツラーの先行来た
前回よりも今回のが面白かったよ!

しかし、紙ジャケ20枚以上出てるとかどんだけ…次も期待してますw

217 :名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 09:48:52 ID:0Kfm5Pft.net
アシュラの紙ジャケ買った人いる?
「New Age of Earth」買おうと思ったら変なジャケに変わってるんだけど、これがオリジナルじゃないよね?

218 :名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 13:21:05 ID:0EinVMaZ.net
DISK UNIONのまとめ買いBOXの特典で
オリジナルデザインのデフジャケがついてくるよ

219 :名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 18:23:00 ID:0Kfm5Pft.net
>>218
ディスクユニオンで付くというジャケも同じデザインっぽいんだよね。
どこか違うのかな?

220 :名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 20:59:34 ID:0EinVMaZ.net
灯台が光ってるみたいな写真ならオリジナルじゃないかも…

ウニの特典はロゴとか裏の写真が微妙に違うくらい

221 :名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 00:56:31 ID:p6TS9cXU.net
お寺がシルエットになってるジャケットのやつは、
ASH RA TEMPEL名義で、元々フランスのレーベルから出たバージョン。
塔が光ってるやつは、ASHRA名義でヴァージンから出たバージョン。
前者の方が先に出てるので、そっちがオリジナルと言ったらオリジナルになるんだろうね。

222 :名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 03:40:53 ID:MiSDARP+.net
まあどっちのジャケットも公式のディスコグラフィに載ってるから
好きなほう選べばいいんでないかい。

223 :名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 18:20:28 ID:EZ3VHqZZ.net
>>220-222
え、あの何かが光ってるようなジャケットがオリジナルじゃなかったんだ!
あれが馴染み深いからちょっと違和感・・・

224 :名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 18:57:26 ID:POhAfPGI.net
エニワンズドーターのCDが中々入手困難

225 :名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 22:53:59 ID:9aDKhO3N.net
>>223
光ってるやつの方がずっといいジャケだよね。
あれを特典にすればいいのに。

226 :名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 20:22:49 ID:Zff67Jnk.net
禿同
せめて、デフジャケにしてほしかった

227 :名無しがここにいてほしい:2009/03/07(土) 07:14:23 ID:sC2XDzHt.net
ワークショップっていつの間にかレーベル化してる?
なんかメンバーが美術家になってるし どうなってんの

228 :名無しがここにいてほしい:2009/03/07(土) 20:16:13 ID:M8XmXD/X.net
ゴングってここ?

229 :名無しがここにいてほしい:2009/03/08(日) 00:49:36 ID:9+4yoCFl.net
フレンチだろう。

230 :名無しがここにいてほしい:2009/03/08(日) 16:49:41 ID:Ijb8Mfu6.net
ワークショップってまだやってるのか?

231 :名無しがここにいてほしい:2009/03/10(火) 18:53:04 ID:anO3ybhn.net
Kollektive カッケーな。
紙ジャケで出して欲しい。

232 :名無しがここにいてほしい:2009/05/14(木) 20:29:14 ID:pAbbN3/t.net
http://natalie.mu/news/show/id/16057

233 :名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 05:51:28 ID:48IF6qgv.net
wolfgang riechmann再発ww

ttp://www.amazon.co.jp/Wunderbar-Wolfgang-Riechmann/dp/B00278FSI2

234 :名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 12:22:52 ID:iysuPRHs.net
↑ニューウェーブ系かな?

235 :名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 22:52:35 ID:xPXK0oGn.net
ライラックエンジェルスってどうなの?
ツベに1曲だけあるけど、アルバムもこんな感じなのか?

236 :名無しがここにいてほしい:2009/06/29(月) 14:47:22 ID:CSKqq81T.net
236(23路)GET

237 :名無しがここにいてほしい:2009/07/09(木) 12:28:54 ID:apeel6hP.net
Harmonia 76 / Tracks & Traces
ボートラ3曲追加で9月にGroenlandから再発だって。

238 :名無しがここにいてほしい:2009/07/09(木) 20:46:07 ID:TkfdYKDK.net
情報おつ。

しかしまぁ、グルグルのタンゴファンゴといい微妙な内容の作品ばかり再発されるな…

239 :名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 16:24:05 ID:LNSFmNe/.net
こんなものが。

E2-E4 LIVE IN JAPAN [DVD]
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CTV0Y2

240 :名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 09:48:59 ID:wVmRwXiV.net
再発ラッシュの中Neu!4だけはなかなか再発されないな。
クラウス・ディンガー氏もお亡くなりになられたようだし
そろそろ再発されてもいいような・・・

241 :名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 15:48:09 ID:loVWeM1+.net
最近のキャプテントリップの
クラスター、コンラッドシュニッツラー関連の再発はありがたいんだが
あの妙にキンキンしたリマスタはもう少し何とかならなかったのか

242 :名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 21:44:59 ID:UTD5HPxy.net
>>233
購入した。以前レコードは持っていたけど、売ったので。
見た感じはゲイリーニューマンとかジョンフォックス。
内容はそうでもないが、如何にもドイツっぽい。
この人って他界されたんですね。

243 :名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 21:40:42 ID:gsKXexz/.net
NEU!の1stの2曲目「Sonderangebot」で
1分12秒くらいのとこで一瞬音飛びするのは仕様なのですか?
それともオレのCDだけ?

244 :名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 22:42:05 ID:DWu+bZTX.net
仕様箇所は他にもたくさんあるぞ みんなもさがしてみよう!

245 :名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 20:35:22 ID:rW+Iiq9B.net
>>239
今日届きましたよそれ。
もう一枚何かあるのでよくみてみたら同録のCDじゃないですか。
付録にブックレットもついてるしなかなかいいですね。

246 :名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 01:12:57 ID:LfN/9qfP.net
>>242
オレは、もう1枚アルバム出てるのは知ってるけど、
その他の事はほとんど知らなくて、多分とっくの昔に引退したんだろなって思ってた。
で、今回のCDのライナー見たら31年前に死んだって書いてあるんだよ。
31年前ってこのCD出た年だろ?
3年前とかの間違いだろうなって思ってたんだけど、
調べたらCD発売の3週間前に喧嘩で殺されたらしい・・・
死んでた、だけでもショックなのに、これはあまりにも・・・だよな・・・

247 :名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 22:35:33 ID:EL1GqWiI.net
>>246
レスサンクス。そうなんですか、喧嘩。昔にフールズメイトだったか、マーキー
だったかで死亡記事は見ていたんですが。
もう一枚って、ストリートマークとの関連ですか?

248 :名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 20:48:08 ID:1vVRxc97.net
WHDのエドガー・フローゼのマレーシアン・ペールの2004年ヴァージョンの紙
買ったけど解説も何も入ってない。アナログ時代のヴァージン時代のリーフレット
は付いてるけど解説ぐらい付けろや。だからボロクソ言われるんだろ。

249 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 17:14:37 ID:LC06MVbE.net
KlangbadからClusterの新譜が出まっせ。

250 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 17:16:49 ID:p1LB1egM.net
Quaよかったよ

251 :名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 18:06:38 ID:VjQMzDcR.net
エニワンズドーター出たら全部買うのに…

252 :名無しがここにいてほしい:2009/10/26(月) 11:38:46 ID:2C8HhtJN.net
Birth Controllが手に入らないんだがLPとかはリイシューされてたりするんだよな。CDを出してくれよ

253 :名無しがここにいてほしい:2009/11/11(水) 23:36:48 ID:sRFQ0I6G.net
はりはり^^
http://www.youtube.com/watch?v=3B89-69icyc&fmt=18

254 :名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 18:39:21 ID:KTsQI5Gs.net
NHKの爆門学問の中で、パスポート
の曲が一瞬掛かった!


255 :名無しがここにいてほしい:2010/02/16(火) 23:29:32 ID:1NUwNZms.net
プログレって
ジャーマンが特に個性的というか
深く聴けるバンドが多いのは何故だろう?

256 :名無しがここにいてほしい:2010/03/04(木) 00:05:38 ID:+MUeWda3.net
ポポル・ヴー美容師って・・・・
http://74.125.153.132/search?q=cache:8fZwnm-pcU4J:www.mapion.co.jp/phonebook/M09001/27207/0726929872-001/+%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%83%BC&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

257 :名無しがここにいてほしい:2010/03/04(木) 00:14:48 ID:YF+Ocbmu.net
http://www.popolboo.com/

258 :名無しがここにいてほしい:2010/03/04(木) 01:17:07 ID:+NFcmyjv.net
それはバンドじゃなくて、元ネタ(マヤ神話)の方からつけたんじゃないの?

259 :名無しがここにいてほしい:2010/03/04(木) 02:49:37 ID:+MUeWda3.net
>>258
するってーと、マヤ風にカットするのだろうか・・・。

260 :名無しがここにいてほしい:2010/03/05(金) 14:10:01 ID:9UZuCtxn.net
最近Manuel Gottschingのサイケなギターに興味を持ったんだけど、この人てどんなギタリストに影響うけたんだろう?

261 :名無しがここにいてほしい:2010/03/05(金) 21:06:47 ID:Ru2gqS14.net
>>256
ワロスw

262 :名無しがここにいてほしい:2010/03/05(金) 23:27:09 ID:wdsddbNB.net
>>261
ヲタはここで英語のスペル間違っているぞって抗議する。

263 :名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 01:19:27 ID:EaphcylV.net
ヲタという言葉の流行は
中森明夫による洗脳がまた解けてない事を意味する

264 :名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 13:46:27 ID:Onf/ms6S.net
バー・アモンデュール
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M01014/33101/G0862230710-001/

265 :名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 13:51:27 ID:sAMK32W1.net
>>260
ジミ・ヘソ

266 :名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 18:42:48 ID:KeLZyFpd.net
ネクターほしい

267 :名無しがここにいてほしい:2010/04/25(日) 18:37:20 ID:kT/Xf8lm.net
Harmonia 76のリミックス盤が1000枚限定で出るんだとさ。

268 :名無しがここにいてほしい:2010/05/10(月) 14:38:52 ID:ah8Tf5yL.net
なんとも地味な話題だな。

269 :名無しがここにいてほしい:2010/05/10(月) 21:07:09 ID:mcv77oyG.net
GoettschingがSteve HillageやElliot Sharpらとメタモルフォーゼという野外フェスに出演だって。
http://www.metamo.info/news/

ものすごく見たいけど、野外フェスなんて行ったことないから躊躇してしまう 。
普通に椅子に座って鑑賞できるホールにしてくれればいいのになあ…

270 :名無しがここにいてほしい:2010/05/10(月) 21:51:03 ID:yptp/cAM.net
ゴッチンとヒレッジだけのがよさそう

271 :名無しがここにいてほしい:2010/05/10(月) 22:51:04 ID:4ukaBBLB.net
ここんとこのメタモは、ジャーマン系アーティストの出演がお約束になってるな

272 :名無しがここにいてほしい:2010/05/11(火) 16:58:14 ID:3SNkZRq9.net
メタモっていうのやめてくれ
メタボじゃあるまいし

273 :名無しがここにいてほしい:2010/05/18(火) 23:02:54 ID:xaMfs8Vq.net
Wallensteinはどうなのよ?

274 :名無しがここにいてほしい:2010/07/02(金) 00:36:28 ID:WuRtIShd.net
Novarisと比べてWallensteinの良さを教えてください

275 :名無しがここにいてほしい:2010/07/04(日) 00:46:06 ID:ly4Iav0e.net
アルゼンチンにもブログレはあるだろうが、ジャーマンものには及ばないよな。

276 :名無しがここにいてほしい:2010/07/04(日) 00:55:46 ID:9xA/j0Od.net
ジャーマンは普通にやってるつもりなんだけど他の国とはずれてる感じがすごくいい

277 :名無しがここにいてほしい:2010/07/04(日) 02:20:35 ID:2kQE5Fme.net
>>275
傾向が全く違うし、比べるもんじゃない

278 :名無しがここにいてほしい:2010/07/04(日) 11:41:30 ID:HA4o5kd3.net
>>277
少しは音楽以外にも関心もて

279 :名無しがここにいてほしい:2010/07/04(日) 16:54:16 ID:Bfn2vlhm.net
>>278
そのレスの意味が分からん
なにもおかしい事は言ってないだろ

280 :名無しがここにいてほしい:2010/07/04(日) 19:33:14 ID:4BMPqLdB.net
ワールドカップですか

281 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:50:48 ID:48kmO/LC.net
Cluster / Live in Vienna
http://www.amazon.co.jp/dp/B003SG80Y6

http://en.wikipedia.org/wiki/Live_in_Vienna_(Cluster_album)

282 :名無しがここにいてほしい:2010/09/30(木) 20:48:42 ID:y2zup7hB.net
過疎age

283 :名無しがここにいてほしい:2010/11/16(火) 07:42:33 ID:1Qa06qtK.net
Cluster終了&新Clusterスタートのお知らせ。

I decided to give up to work with Dieter Moebius as/in Cluster at the end of 2010.
Instead there will be "Cluster3" in the future to consist of me and Onnen Bock as the nucleus of that new Cluster-group and eventually other musician.

Roedeliusのマイスペより。

284 :名無しがここにいてほしい:2011/01/15(土) 22:33:23 ID:LckgwKc5.net
買ってから全然聴いてなかったノヴァリスのライブ聴いてた。

もっとへろへろの演奏かと思ったら案外しっかり演奏していたのね。こりゃいいな。


285 :名無しがここにいてほしい:2011/03/03(木) 18:39:13.17 ID:4/hhD06A.net
最近kin ping mehのアルバム買ったんだけどこのバンドって有名なの?

286 :名盤さん:2011/03/08(火) 03:08:51.35 ID:J7AiSHF8.net
この前中古でdomのedge of time買ったんですが
witch&warlockっていうレーベルから出てるやつだけど
これってブート?

287 :名無しがここにいてほしい:2011/03/17(木) 22:25:30.71 ID:SbbphFFu.net
>>286
99%ブートなハーフ・オフィシャルかな?

witch&warlockとWWRとが連名になってるクラウト系CDもなかったっけ?
てか100%ブートだね。

288 :名盤さん:2011/03/26(土) 14:16:23.56 ID:vOu8ILmi.net
walter wegmullerのタロット付5000円は買いですか?高いですか?

289 :名無しがここにいてほしい:2011/03/29(火) 00:12:13.77 ID:JFXEezI8.net
新品か状態良いなら買いだけど。5000円の半分がタロット(アイテム)代と割り切れるなら。

290 :名無しがここにいてほしい:2011/04/04(月) 21:36:01.37 ID:lz+RwPnj.net
NEU!はここでおk?

291 :名無しがここにいてほしい:2011/04/08(金) 04:47:44.15 ID:C7eLOYjA.net
>>290
いいんじゃない?たぶん。他にどこいけばいいかわかんない。


292 :名無しがここにいてほしい:2011/04/08(金) 04:58:12.93 ID:C7eLOYjA.net
>>223
こないだあの塔の上の太陽?のとこにゲッチングの顔が浮かんでる奴があって、何かと思ったらベストだった。MGのジャケって全体的にださいよね。


293 :名無しがここにいてほしい:2011/04/21(木) 14:23:58.00 ID:ODdhamPo.net
http://twitter.com/doravideo/status/60935483282292736

294 :名無しがここにいてほしい:2011/06/18(土) 17:48:05.39 ID:NVjtHPSX.net
Tangerin Dream / Zeitのリマスター
http://www.cherryred.co.uk/esoteric/artists/td.php

295 :名無しがここにいてほしい:2011/07/22(金) 20:02:50.23 ID:D/sArLIp.net
Conrad Schnitzler癌なんだって…

296 :名無しがここにいてほしい:2011/07/22(金) 20:35:10.57 ID:j7tCWnkX.net
>>294
ラノベラーメンっす!

297 :名無しがここにいてほしい:2011/07/23(土) 23:45:23.49 ID:3sVB05Y6.net
>>295
どこの?

298 :名無しがここにいてほしい:2011/08/07(日) 09:05:54.75 ID:vjRhtgl+.net
コンさん天に召されました。
http://meudiademorte.wordpress.com/2011/08/06/rip-conrad-schnitzler/

299 :名無しがここにいてほしい:2012/08/29(水) 22:22:26.73 ID:11KMsem2.net
つべ見てて我慢できなくなって、パスポートのDVD買っちゃった。
約10年前の映像。もっと若いころのも出ないかな…


300 :名無しがここにいてほしい:2012/10/11(木) 23:43:02.43 ID:rZNnzep9.net
ノヴァリスの銀河いいじゃない
他のアルバムもいいのかな

301 :名無しがここにいてほしい:2012/10/16(火) 22:43:20.86 ID:F4f6j4Yh.net
ノヴァリスは全部好きだ。

302 :名無しがここにいてほしい:2012/11/04(日) 22:40:21.53 ID:Gv7CmbWN.net
銀河ってセカンドだっけ。
そういや、セカンドだけ在籍したギタリスト(カルロカージス)が
NENAに移ったんだよなあ。
まあ、ノヴァリスは全部いい。
時の交差の1曲目は素晴らしい。

303 :名無しがここにいてほしい:2012/11/05(月) 11:54:24.49 ID:aPRIIgPD.net
ノヴァリスってつべとか見ても全盛期の映像が殆ど無いんだよね
Konzerteの映像版とか撮ってないんだろうか

304 :名無しがここにいてほしい:2012/12/25(火) 18:19:25.34 ID:XLglQhTu.net
ストレンジデイズにDieter Moebiusインタビュー。

305 :名無しがここにいてほしい:2012/12/26(水) 01:30:53.87 ID:dhuUBULJ.net
エニワンズドーターCD再発

306 :名無しがここにいてほしい:2012/12/27(木) 02:21:43.15 ID:miIoNCh0.net
Conny Plankトリビュートボックスセットが出る。
http://thequietus.com/articles/10938-conny-plank-who-s-that-man-tribute-album

307 :名無しがここにいてほしい:2012/12/27(木) 11:08:55.13 ID:6kbtg4In.net
エピタフが来日公演したがっているけど、誰も声をかけてくれないから、
めっちゃいじけてるぞ。

308 :名無しがここにいてほしい:2012/12/29(土) 01:21:10.97 ID:CDJp4hZP.net
『KRAUTROCK MEETING』ていうDVDで、2004年のライヴが見れるけど
…笑えないくらいヒドイぞエピタフはw

とにかくギターがドラムを無視して走ったり遅れたり、
おぼつかない手つきでへろへろへろへろ弾いてて情けなくて涙が出てくる。
年はとりたくないねーと思ったよ。

それから8年も経ってんじゃ、ギター交替しないかぎり見たいと思わない。

309 :名無しがここにいてほしい:2013/02/12(火) 22:55:57.69 ID:Iz1r1p3Z.net
この前、ジェネシスのブロードウェイを聴いていて気づいたんだが、あの中のSilent Sorrow in Empty Boat は、物凄くポポル・ヴフの曲に似てるよね。アギーレの中に入っていても違和感ない。

310 :名無しがここにいてほしい:2013/03/30(土) 00:01:30.65 ID:kGJdc+JF.net
ペルメルの新世界初CD化キター

311 :名無しがここにいてほしい:2013/05/11(土) 19:49:05.03 ID:JfSp5ODy.net
ドイツでプログレって言うとクラウトロックが代表格みたいになってるけど
探せば有名じゃないシンフォとかジャズロックとかでもレベル高い作品がたくさんあるね
恐るべしドイツ 英国に次ぐプログレ大国だよ イタリアより上だな確実に

312 :名無しがここにいてほしい:2013/05/11(土) 20:16:59.72 ID:wQSBA1PI.net
ブルースじゃなくてクラシックがバックグラウンドになってるのかもね。

313 :名無しがここにいてほしい:2013/05/11(土) 20:25:35.18 ID:HGP561XQ.net
>>310
CD化全然知らなくて、ニュートロールスの新譜買いに行って
たまたま見つけて即買いしたよ。

314 :名無しがここにいてほしい:2013/05/11(土) 23:13:00.65 ID:eQ4kNYIA.net
ペルメルは1st〜4thまでCD化されてるよ。
持ってる俺が言うんだから間違いない。

315 :名無しがここにいてほしい:2013/05/12(日) 22:29:31.15 ID:/oGqPlwf.net
2ndは今回が初でしょ
それ以前に持ってるとしたらブートだなそれ

316 :名無しがここにいてほしい:2013/05/13(月) 00:27:25.38 ID:15uTf1MI.net
PELL MELLのボックスも出るみたいだけど4枚目何?

317 :名無しがここにいてほしい:2013/05/14(火) 01:21:57.82 ID:6ly+/cjD.net
4枚目はトーマス・シュミットの別のバンド
なんか普通のハードロックやってる

318 :名無しがここにいてほしい:2013/05/15(水) 13:41:59.80 ID:X623CVMI.net
え?2ndブートだったのか。買い直すかな…
4thって「Only a star」だろ? ジャケはあれだがクラシカルロックの大傑作だぞ。

319 :名無しがここにいてほしい:2013/09/15(日) 22:28:27.54 ID:GAr07e6v.net
       ,;-‐'゙、^:^ー、.                        i' / ;' ;゙゙ヽ、
     / 、 r、.゙:、゙i ヽ!       _,,,,,....-―-- 、,,,_        '゙゙、/_r  ヽ、
    /  i゙ー'^ー'‐'‐'   _,,.-‐:''""           ~`'ー-.、      `i   ゙:、
    /   ,;!       /                     \     |   ゙:
  . /   ,;: |      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ    |    ゙i
  /   ;;'_,!   ./   </´                `ヾ>  .:;i,   _,!    ゙: 
 .,ノー‐‐'''''" ゙7'ー ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l⌒`i::゙ヾ、___,,!
 i'::::::ヾ;;::::::::    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::::|  .:::::::::::::;;ノ
 .゙ヾ;;:::::゙、::::;  ミ !        ` ̄´      .   ` ̄´     ..: :::::::!  .:::::::;;;/
   `゙゙゙''ヾ;;!_ 彡 |            ノ . : . :;i,         .::::::::.::|  -‐'"
           !          (.::.;人..;:::)      .:::::::::::::::::::! ̄"
           ヽ、         `´  `´    ........::..::..::::::::::::/
          _  \               ...:::::::::::::::::::::::::/ __
       ,. '' ̄   ̄ \,,,,,,,_           ...:::::::::::::::::::::::::/'´ ̄     ̄`ヽ
      {、           `ー-、____-‐'" ̄ ̄        _,ィ ,{
      !  / ト、`ー―'`      ノ      丶       ッー--‐'' イ、   }
      { ;  | `ー....,;_ ̄`ー::;;;/        \  .´   _'__... -''´ { l、 |
      | ;  }       ̄ ̄              ̄ ̄ ̄       | l  |
      .!  /                                ヾ  |
       ___     ________  __   ___ ___ __ ___
   __|     |__  |         | |   \ |   | |  | |  ||   |
  |              |  |         | |    ||   | |  | |  ||   |
  |   ____     |   ̄ ̄|   | ̄ ̄  \_」.|   | |  | |  ||   |
  |__|     |    .|      |   |            /   .|   ̄   ̄ /   .|
    ___/     |  __|   |__     /    |      /    |
    |        /  |          | | ̄ ̄     /    | ̄ ̄     /
    |____./   |________| |____/      |____/

320 :名無しがここにいてほしい:2013/10/28(月) 07:07:13.34 ID:NXF8vOnE.net
皆さんは東京タワーの蝋人形館行きましたか

321 :名無しがここにいてほしい:2014/02/28(金) 10:08:26.38 ID:QYH+0+96.net
パスポートの新譜出ないかな

322 :名無しがここにいてほしい:2014/07/05(土) 00:18:27.38 ID:n7FaSbJB.net
尼でpell mellのboxが欠陥品だとレビューに書かれてるけどマジですか?
買った人いたら教えてください
もしそうなら旧盤買うので
http://www.amazon.co.jp/Entire-Collection-Pell-Mell/dp/B00BO0MQPM/ref=sr_1_6?s=music&ie=UTF8&qid=1404486858&sr=1-6

323 :名無しがここにいてほしい:2014/07/14(月) 09:50:22.23 ID:Ti2Huc14.net
ドイツ優勝おめ

324 :名無しがここにいてほしい:2014/09/13(土) 12:18:19.34 ID:m7N5k7rs.net
70年代のドイツ語アルバムってなると、やっぱりシンフォ系なのかな

325 :名無しがここにいてほしい:2014/09/14(日) 21:45:50.12 ID:Xs9mToLG.net
ドイツ五大プログレを決めよう!

326 :名無しがここにいてほしい:2014/09/14(日) 22:53:57.23 ID:tJd5xg/q.net
シンフォニック系だと
ノヴァリス、トリアンヴィラート、ヘルダーリン、ヴァレンシュタイン、グローブシュニット
といったろころか…ウィンドを入れたいところだが

327 :名無しにここにいてほしい:2014/09/17(水) 13:41:32.46 ID:v1uzx/eo.net
パスポートは駄曲が結構あるんだけど、たまに良い曲がありますね。
アルバムはなんだかんだで5枚ぐらい持ってます。
『Looking Thru』の1曲目とか、カッコいい。Mellotron入り。

328 :名無しがここにいてほしい:2014/09/18(木) 09:18:07.14 ID:4Skw7s2a.net
ネクターはドイツ扱い? 英国扱い?
『Recycled』のジャケットデザインが凄い。中身の音もカッコいい。
『Tub In The Ocean』のジャケットもカッコいい。

329 :名無しがここにいてほしい:2014/09/18(木) 09:31:34.37 ID:4Skw7s2a.net
パスポートは初期も結構良い。
最高傑作がない!? という感じで、同じようなクオリティの
アルバムがたくさんある印象。
演奏は参加してるミュージシャンみんな上手い。

330 :名無しがここにいてほしい:2014/09/18(木) 17:27:27.58 ID:onX1rCFf.net
パスポートはクラーンの下位互換って感じ

331 :名無しがここにいてほしい:2014/09/19(金) 04:52:57.95 ID:r1PLwLU4.net
Novalis / Vielleicht bist du ein Clown?
Stern-Combo Meissen / Weisses Gold

1978年の東西シンフォ対決

332 :名無しにここにいてほしい:2014/09/19(金) 04:58:49.70 ID:rT2+gTSX.net
クラアンは最近になってようやく聴いた。
初期のオリジナルアルバムが4枚入ってる紙ジャケセットを購入して、聴いてみたが
なんともいえない玄人好みなサウンドでおもしろく鑑賞してます。
個性的なサウンドなので熱狂的なファンが多いかも。

333 :名無しがここにいてほしい:2014/09/19(金) 14:36:24.82 ID:r1PLwLU4.net
東西ドイツ語シンフォの生盤対決

Stern-Combo Meissen [1977] Live Full Album
https://www.youtube.com/watch?v=NW5YzS2sDck
Novalis - Konzerte (1977) [Full Album]
https://www.youtube.com/watch?v=1sMY_Y9FHI0

334 :名無しがここにいてほしい:2014/09/20(土) 14:14:29.04 ID:DT3FjJYn.net
HR系だったらナイト・サンのモーニンが断トツの出来
というか英国HRと比較しても余裕で上位に食い込むレベルだよこれは

335 :名無しにここにいてほしい:2014/09/20(土) 15:37:52.34 ID:4nIcLkqL.net
シュテルン・コンボ・マイセン (シュテルン・マイセン) は、名盤『内的宇宙への旅』のライブ・バージョンを聴いてみたい。
活動してるのならぜひ、ライブでやってみて欲しいですね。
来日公演もぜひお願いしたいバンドですね。
プログレッシブ祭り数バンド合同企画でもいいので。
SBB(ポーランド)、コテベル(スペイン)、キャスト(メキシコ) とかと合同でどうですか!?

336 :名無しがここにいてほしい:2014/09/21(日) 15:32:14.55 ID:uGUeyYm0.net
久々に来てみたら、大好きなパスポートに言及してる人が三人もいて
うれしい。

でも、たった五枚しか持ってない人に
>駄曲が結構あるんだけど、たまに良い曲がありますね。
なんて言われるのは悲しいな。
まあ、好みは人それぞれだから、仕方ないか。

「え、五枚? いいなぁ。あと23回買い足す喜びが味わえるなんて、羨ましい !」
とでも言っておきますか…

337 :名無しがここにいてほしい:2014/09/21(日) 15:54:26.74 ID:uGUeyYm0.net
あ、そうだ。

>パスポートはクラーンの下位互換って感じ

↑これ、どういう意味合いでしょう?
パスポートは76年から、クラーンは75年からずっと聞いてるけど、
同系統のサウンドだと思った事、ないんですよね。

もちろん、音楽のとらえ方は人それぞれだから、いろんな解釈があって当然と思いますけど
自分と全く違うから、ちょっと聞いてみたいなと…

338 :名無しがここにいてほしい:2014/09/21(日) 18:11:00.94 ID:Oz5m8a28.net
パスポート好きなのは構わないがパスポートの評価がイマイチな原因とか考えたことあるのかね?
それを棚に上げてパスポートは素晴らしい、聴いてない奴はバカだ!みたいな態度はよくないなあ

339 :名無しがここにいてほしい:2014/09/21(日) 22:35:07.62 ID:PHI1OFsV.net
パスポートってどんなのと思ってyoutubeみたけど、これプログレなん?
JazzFusionみたい

340 :名無しがここにいてほしい:2014/09/22(月) 03:46:38.37 ID:F6Wz3RzO.net
328 330です。
パスポートは持っている5枚 (1st.2nd.ハンド.Thru.地球電話) 以外にレンタルで借りた
数枚(イグアス.ライナー.コラテラル.手に苗木!?)があります。
フュージョン色の中にプログレ要素も入っているサウンドでしょうね。
駄曲という言い方はちょっと言い過ぎたかもしれません。
ウェザーリポートにもちょっと似ていますかね。

341 :名無しがここにいてほしい:2014/09/22(月) 21:38:25.35 ID:uQvXFTpU.net
パスポートは良くも悪くもB級の域を出てないんだよな
演奏だけならウェザーやRTFなんかとも比較になるんだけど

342 :名無しがここにいてほしい:2014/09/23(火) 14:48:28.12 ID:xnj95Fvo.net
>>340
いや、言い過ぎということもないですよ。感じ方は人それぞれですから。
それに、いろいろお聞きになってのご感想ですね、失礼しました。

最近の「バックトゥブラジル」以降の3作はどれも好きですが、最新の「インナーブルー」は
昔の、プログレっぽい暗さが戻っているように感じて、特に好きですね。

>>341
パスポートのB級感は、私もその通りだと思ってます。
ウェザーリポートやRTFは、「商品として、ちゃんとしてる」感がすごい。
皮肉にもその辺が、私がパスポートを贔屓してしまう理由なのかな、とも思います。

343 :名無しがここにいてほしい:2014/09/24(水) 00:31:27.56 ID:CPqORLMA.net
ジャーマン物も出来のいいジャズロック沢山あるけどどれもB級臭いしな
クラーンとマニグルくらいか、A級なのは。前者はともかく後者はギリギリA級って感じだけど

344 :名無しがここにいてほしい:2014/09/24(水) 21:13:40.43 ID:GLc2O4LJ.net
ぐ、グル・グル……

345 :名無しがここにいてほしい:2014/09/28(日) 12:03:32.13 ID:xJjJZORm.net
B級問題は、ジャーマン聞く人なら、ある程度は織り込み済みじゃないのかな。

346 :名無しがここにいてほしい:2015/05/28(木) 14:03:56.69 ID:VteMv9Xw.net
Grobschnitt箱、タワレコに入荷してました
尼よりも高いけどそっちは在庫なし

347 :名無しがここにいてほしい:2015/06/12(金) 15:48:23.86 ID:BLA4f9bF.net
EDEN、7月25日にボートラ入り国内盤で出るのね

348 :名無しがここにいてほしい:2015/06/18(木) 09:53:09.34 ID:w5AJ3+Rk.net
オーストリアにはドイツ語で歌うバンドいないのかな

349 :名無しがここにいてほしい:2015/06/18(木) 12:20:10.98 ID:5uODeFRZ.net
クラアンの紙ジャケ4CDセットを昨年末買いました。
これが初クラアンです。
個性的でおもしろいサウンドでこれは許容範囲ですね。
近年のライブ動画がYouTubeにありますね

350 :名無しがここにいてほしい:2015/06/19(金) 09:40:12.42 ID:dq0KNlQ6.net
ドイツ語シンフォでいいのありませんか
Novalis、Anione’s Daughter、Eden、Holderlin、Stern Meissen、Electra、Liftが好きなもので

351 :名無しがここにいてほしい:2015/06/19(金) 14:59:37.01 ID:3Z4t9HU/.net
Grobschnittは、まあシンフォだろうね
聴いてないんならおすすめ。
ユンボとかドイツ語のアルバムもちゃんとある

ただ、おちゃらけたイメージがあるから
そういうのを嫌う人はいるかもしれんな。

352 :名無しがここにいてほしい:2015/06/19(金) 23:46:49.39 ID:hoHIZZPm.net
ドイツのシンフォならいいのたくさんあるけど改めて見てみると英語で歌ってるのばっかだな

353 :名無しがここにいてほしい:2015/06/20(土) 05:51:05.08 ID:nzd59whX.net
>>351
Grobschnittは1stだけ持ってまして、英語バンドだと思い込んでました
ありがとうございました

>>352
そうなんですよね、東独とNovalis以外はあっても数作とかですし。。。
オランダ語にはもっと苦労してますがw

354 :352:2015/06/20(土) 23:49:15.85 ID:BEJjZYe2.net
今確認したら、ユンボのCD(レパトワ盤)は、
英語バージョンにプラスして独語バージョンが入ってる構成だね。
どっちかというと英語に重点を置いてたバンドなんかな。
俺も全部は持ってなくて詳しくないんで、ご存じの方は補足よろしく

355 :352:2015/06/22(月) 09:09:53.38 ID:U20VN6ft.net
昨夜手持ちのCDやdiscogsを調べたけど、
グロープシュニットは英語中心なんやな。
すまんかった。

メリーゴーランドも英語だった。
独語タイトルの曲もあるがそれはインスト(笑)

ユンボの独語バージョンが特異な存在のようだ。
まず英語盤を出して翌年に独語盤を出したらしい。

356 :名無しがここにいてほしい:2015/06/22(月) 23:26:42.11 ID:YDYdm1eV.net
いやいや、謝らんでくださいw
まだJumboは買ってませんが、どっちが中心かは関係なく探していますので

自分でも引き続き探していまして、Karussellなるバンドの情報も見つけました
でも、どうやらCDはベスト盤だけのようで。。。ドイツ語は難しいですねぇ

357 :名無しがここにいてほしい:2015/06/27(土) 11:27:19.32 ID:rULOLEOe.net
1999〜2003年の再編エデンってどうだったん?

358 :名無しがここにいてほしい:2015/07/02(木) 00:24:50.53 ID:7y6elpiR.net
ハードならネクター入れとくれ。

359 :名無しがここにいてほしい:2015/07/08(水) 18:46:07.93 ID:72elDhu6.net
ネクター来日ってまじ嬉しい!

360 :名無しがここにいてほしい:2015/07/19(日) 10:04:52.50 ID:LCuIRimg.net
誰にも同意されないと思うが、ポップ化したノヴァリスやマイセンも密かに好きだったりする
交代したヴォーカルも嫌いじゃない

Stern Meissen Taufrisch 1985 Germany locked
https://www.youtube.com/watch?v=L6zd5SaJRSI
Novalis (1985) 12 - Applaus Applaus
https://www.youtube.com/watch?v=rrl4cLDKf0Y

361 :名無しがここにいてほしい:2015/07/21(火) 12:20:08.58 ID:kh9zlBd+.net
クラスターのディーター・メビウスさん死去 http://amass.jp/59706/ レデリウスは元気なのになあ

362 :名無しがここにいてほしい:2015/07/22(水) 22:08:49.77 ID:ZevOdBrU.net
ネクター、ビルボード東京のチケット発売開始だよー。http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=9611&shop=1

363 :名無しがここにいてほしい:2015/07/22(水) 22:26:48.21 ID:gptU/xqt.net
>>361
マジかよ…

364 :名無しがここにいてほしい:2015/07/22(水) 22:28:01.23 ID:jRBgQexN.net
>>361
合掌
アフター・ザ・ヒート聴くか・・・

365 :名無しがここにいてほしい:2015/07/30(木) 08:15:17.82 ID:xe7eBy0/.net
SFFは結局ドイツなのかスイスなのか

366 :名無しがここにいてほしい:2015/10/02(金) 00:13:03.64 ID:FD45XGc1.net
Grobschnittの動画。ドイツ語で歌ってるよ。ユンボの曲
http://www.dailymotion.com/video/x2dsf7h_grobschnitt-vater-schmidt-s-wandertag-live-at-rockpalast_music

367 :名無しがここにいてほしい:2015/11/18(水) 13:05:01.38 ID:dtxGA2J7.net
「En Route」の発送 キタ!!

368 :名無しがここにいてほしい:2015/12/08(火) 14:42:27.45 ID:NNLYKuTZ.net
STERN COMBO MEISSEN 「BILDER EINER AUSSTELLU 」
日尼マケプレだと\2800ぐらい

369 :名無しがここにいてほしい:2016/02/09(火) 23:11:22.46 ID:+cGnQDpy.net
>>365
スイス
因みにネクターはイギリス

370 :名無しがここにいてほしい:2016/02/22(月) 05:52:54.27 ID:Ke+oQsnc.net
シンフォに限らず、つーかシンフォ以外のバンドはもっと英語率高くね

371 :名無しがここにいてほしい:2016/03/08(火) 20:01:52.74 ID:1GwjGkkL.net
>>367
「En Route」って、パスポートですよね?
妙に価格が高くて迷ってるんだけど、どうでした?

372 :名無しがここにいてほしい:2016/03/26(土) 22:43:01.03 ID:NuGr8oUP.net
ECLIPSE RECORDSってのもアンオフィシャルかねえ

373 :名無しがここにいてほしい:2016/05/23(月) 16:00:38.95 ID:OrtO5a3/.net
       /: : : : : !: : : : : : :l : : : :ヽ: : : \\
      / : : : : : : : l :    ヽ . . . .ヽ. . . . ヽ.ヽ
.      / : : :  /  .l . :ヽ: : : : ヽ: : : : :ヽ:. : : :', :',
     / /:  . l : : : :ハ : : lヽ.. : : :ヽ、 : : : \:. : l: :l
.    ,': ,' . : / : l: : : / ヽ: :l \:. : : \、:. : : :\|:. :l
   l. :l: : : !: :.:.l:. : :l _ヽ:ヽ  `丶、: :\ー 、:_: \l
   !: :{ : : | : .:.ト:.:. |´_-=、 \、   `F_=、、ー l` Ti
    !: ハ: : :.l: :.:.{ ヽ:l´ィ´jヽ   `    'f_ ハヽ1j:. / |
   !.:|.:ヽ.:.:ヽ.:.:lニj l ーJ |       いィソ j7:/: : !
   l.:|!.:.:.\:.:ヽヽ^ ゞ- '       、   `´  /ィj: l :!
.    l:ハ:.:.:.:.:.l\:ヽヽ           ′    /ノ/ !:!
    ヽヽ:.:.:.l:ヽ ` 、ー      ー '    , ':. / /    ageます・・・
     ヽヽ:.:ト、:.`.:ー\         ,.ィ:;イ/
       \ヽト、:.:ト、:`7i .. _  ,. ィヽ. ´ ′
           ` ノ::::lヽ   ̄ノ j:::.:.l`.:.:.:.:.ー-,. ‐ 、
         __,. ‐:.´/:_| 7、´  / __l_:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:ヽ
        /:.|:.:.:.:.:i ´   `7-v ´     /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:',
         !:.:.l:.:.:.:.:j  ー-::{.....!.. -−  {:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
         |:.:.:l:.:.:.:l  ..;: ‐::'7iT ー:: 、   ハ:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト,
        l:.:.:.l:.:.:.ヽ/  / /!l:::.  \ヽ/:.:.ヽl:.:.:.:.:.:.:.:..:::.:.:.j

374 :名無しがここにいてほしい:2016/06/02(木) 22:33:51.13 ID:LeU5chTW.net
Epitaphっての買ってみたが、野暮ったいロックで参りました orz

375 :名無しがここにいてほしい:2016/10/07(金) 23:03:59.62 ID:SMD234n2.net
                   _____
                , : :' ´: : : : : : : : :`ヽ、
              /: : : : : : : : : : : : : : : : : \_
            /: : : : : : : : :/: : : : : : : : ̄ : :\
              /: : :/:/ : : ::/: : : :i: : : : : : :\: : : .',
           !〃:/: : :i: : :./ |: ::/ |: : : : : : : : :',: : : :!
           | |: i: :i:弋:メ、 |: :| |: : :.!: : : : : : !: : :.|          /〉
           ! |: |: :i:.|rぇ、  !: .| i⌒ ト、: : : : :八!: :!         //
            V|: :从 ト:r}  ヾ| 孑テメ、ヽ: : :./: :.!: :|         // _人_
             ∨: :! ヒ:リ    ん心 〉|: :.∧: :|: :.!       // `Y´
             /: : :{ "  '    ゞツ /: :/ノ: :.i: :|       //   ::;
               /: : !: :\  Y:¬  " /: :/--、:八:|    //   ::.*      ageます…
            /:.イ:.i: :/:|::>、 __   イ/: :/>‐':/: : :.|  __/Y/    ;:.
             // |:.|: |:::i:::::::/∧/  /: :/:::::::厶f⌒Y´ ノ二7   :
           |:.i  从 乂|::::::レ‐く._//: :ム::彡::::::::::::{ ‐ケ二}   ;
           |:.i   /::::::∨::|女:イ:::/: :/:::::::::::::::::::::::/  ` ニ7
           |儿 ∠___:::>ト:く:::彡イ::::::::::::::::::::√|  ̄穴´
             {__::/:::::癶::__:/::::::::::// 込/  |
            /:::::::::::::/|i i|\:::::::::::::::::/    \   \
            /:::::.:::/ /リ:リ ! \___/ _>、      }
           / ̄ ̄   /: : ::| !         |: \___/\
            / r-――<___/          !: : |:::::::::::::\: : :\

376 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 18:39:05.01 ID:9bUfqEkD.net
  !: ∨: : : : : : : : :!: ;ハ:、 : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : :ヽ. /: /
  y': : : : : : : : :|: i j:i\: : : : : \: :_: : : : : : :|: : : : : Y: :/:i
  /: : : : : : : : :: :ハ::i  !|  \;. '´: ̄:ヽ、: ̄ : : : i : : : : : ∨: :i
. ,': : : : : : !: : ::::i:;' i:.i  !!  ´`ヽ、: : : : :`:ー- 、: :!: : : : : : i: : :}
|: : : : : : : ::i: : :::::l:!_,. i:|  ゞ:、    ` ー 、:_:__: : : ! : : : : : :|: : :!
. i: : : :i: : : ::::{: : ::::'i´  i:!   ヾ、       _   _  ̄ ! : : : : : |: :::j
 !: : :::i: : : ::::!: : :::::!  ヾ.    ヽ、  '´ ,.ィメ≠=≧ ! : : : : : |::::/
 |j|: : :i: : : :::i ヽ:::::|   _ヽ_    \  '´      j: : : : : : !::;'
 i| !: : |: : : :::i:::::ヽ:|ヽ ,.;=≠              /:./: : : : j/    ageます・・・
  ! !: : 、: : :::::、、:::::::::::ヾ'               /イ : : : : :i'
   ヽ: :ヽ、 : ヽヽ、::::::iヽ     '        '´´/' : : : : : ;'  _,.-‐―、
    ヽ:\`ヽ:ヽjヽ.:/! : ヽ.     ー_'´    /' : : : : : / /ヽ. _∠ー'´ヽ
      `ヽ `ヽ : ! |: : ::::::> 、        / /: : : : : :/r'ヘ._/: : : : : : `ヽ、
          i: : i ,': : ::::::::!   _`≧,r '´、r/: : : : ::::;' 〈::::::::::: : : : : : :::::::: : `
          |: : !j : ::::::::;'_ ,..'´ ゞ<ン゜'゙/: : : : ::::/!  ヽ::::::::::::::::::::: : : : : :
          i: : i': : :::::/:::::ヽ、 /'/,イ /: : : ::::/人_,ノ:::::::::::::::: : : : : : : :

377 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 15:19:07.83 ID:1DUYs8jp.net
ヤキさんが亡くなったそうです

R.I.P. …

378 :名無しがここにいてほしい:2017/01/27(金) 22:11:55.60 ID:AC5yR1oE.net
ヤキ入れられたのかな・・・

379 :名無しがここにいてほしい:2017/03/26(日) 02:40:23.56 ID:5MiC/gOU.net
TRIUMVIRATのOld Loves Die Hardを紙ジャケで欲しいんだけど、
出てないのかな?

380 :名無しがここにいてほしい:2017/04/06(木) 15:24:23.73 ID:eCNKnNrO.net
NOVALISの箱、独尼で注文した
送料込みでEUR 138,36

381 :名無しがここにいてほしい:2017/04/07(金) 09:26:10.77 ID:dcoaMvtU.net
届いたら報告よろ。

382 :名無しがここにいてほしい:2017/05/30(火) 12:55:01.39 ID:mPIVCdAw.net
保守

383 :名無しがここにいてほしい:2017/09/13(水) 19:48:06.11 ID:6fREPZMA.net
イタリアンプログレ総合 1part
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1431195443/
ジャーマン総合【シンフォ、ハード、ジャズ系等】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1128623880/
オランダ・ベルギー他【ベネルクス総合】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1128622938/
【Atoll】フランス・スペイン・ポルトガル総合【Triana】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1501897760/
【WIGWAM】 北欧総合 【ANEKDOTEN】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1504542982/
【暗い】 東欧 【重い】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1119962870/

384 :名無しがここにいてほしい:2017/12/01(金) 17:20:27.73 ID:Nxh/6WfY.net
A.R. & MACHINESの箱とか出てたんだ
けっこうお高いですね

385 :名無しがここにいてほしい:2018/02/06(火) 01:17:04.17 ID:m5grAcKf.net
マニュエル・ゲッチング関連
https://twitter.com/MamiKonishi/status/960522614111313920

386 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 20:24:59.37 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WEF6G

387 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 12:09:58.47 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CW9

388 :名無しがここにいてほしい:2018/08/23(木) 04:22:34.99 ID:23oL76GJ.net
Puhdysで一番プログレっぽいアルバムってどれ?

389 :名無しがここにいてほしい:2018/08/31(金) 20:10:50.68 ID:RoqYTsFk.net
ハレルヤで終わるのがEDEN
アーメンで終わるのがEELA CRAIG

390 :名無しがここにいてほしい:2018/10/21(日) 16:32:56.40 ID:v+rLP/io.net
マンテク

391 :名無しがここにいてほしい:2018/11/28(水) 16:28:06.01 ID:my1YPgsu.net
Birth Controlのボーカルって和田アキ子みたい

392 :名無しがここにいてほしい:2019/09/09(月) 11:14:37.04 ID:2gnouSVC.net
トリアンヴィラートの4thと5thは紙ジャケ化しないのか

393 :名無しがここにいてほしい:2020/03/23(月) 13:25:16 ID:3DEEQmi5.net
Out Of Focus『Wake Up』(1971年)
こんなバンドの存在は知りませんでした。フォーカスの『In And Out Of Focus』を調べたくて検索したら、このバンドがヒットしただけです。
ついでに聴いてみようかと思ったらYouTubeにアルバムがあったので聴きました。先に聴いたのが2nd albumで、1stは後。
いかにも70年代初頭のバンド・サウンドです。
もっというと70年代を通してアマチュア・バンドは、こんな感じの演奏をしていました。
このアルバムのどこが好きかと問われると、70年代アマチュア・バンドの音へのノスタルジーと答えると思います。

394 :名無しがここにいてほしい:2020/03/23(月) 19:09:25 ID:A0gDcmHe.net
「創価学会」は、フランス、ドイツ、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ(議会下院)といった国々でセクト指定されています。
(出典: Wikipedia、古川利明『カルトとしての創価学会=池田大作』)

395 :名無しがここにいてほしい:2020/03/29(日) 08:39:08 ID:vEBTmGYe.net
>>393
3枚目のアルバム『Four Letter Monday Afternoon』(1972年)の中の"Tsajama"という曲で
ハナモゲラ語が聞けるよ。

396 :名無しがここにいてほしい:2020/05/29(金) 15:57:21.85 ID:W0Pc9Z2A.net
tes

397 :名無しがここにいてほしい:2020/09/28(月) 22:18:01.10 ID:h0q8+hwc.net
保守

398 :名無しがここにいてほしい:2020/11/01(日) 02:49:54.89 ID:oaVindaH.net
シュテルン・マイセンの錬金術師の2枚組エディションってどうよ?

399 :名無しがここにいてほしい:2020/11/07(土) 11:16:53.28 ID:6RCMYFmg.net
>>398
4回も録音を残して作品への愛というか愛着は伝わるのだけど、一般に流通している2回目録音と他の録音には大きな溝がある。
まとめて聴くと、2回目録音が、演奏、プロデュース、エンジニアリングとも飛び抜けていて、3回目、4回目もそれは越えられなかったのかと。
初回から2回目の間にかなり改訂があるので、そういう部分を楽しみにする向きには面白いかも。

400 :名無しがここにいてほしい:2020/11/22(日) 03:28:13.57 ID:OcwMJ1PD.net
あざーす

401 :名無しがここにいてほしい:2020/11/25(水) 23:07:54.64 ID:sCYrbGDm.net
シュテルン・マイセンと言えば、久しぶりに聴いた1stの疑似ライブ感が雑すぎて笑えたw
昔はライブなのにumeeeeとか思ってたんだよなあ

402 :名無しがここにいてほしい:2021/04/28(水) 00:58:08.44 ID:OUuBJO6a.net
過疎っているのでチラシの裏代わりに

ピンクフロイド=タンジェリンドリーム
イエス=グローブシュニット
ELP=トリアンヴィラート
ジェネシス=ノヴァリス
キングクリムゾン=CAN

なのかな

403 :名無しがここにいてほしい:2021/10/10(日) 19:25:27.75 ID:fYntDfA0.net
過疎っているのでチラシの裏代わりに

ピンクフロイド=タンジェリンドリーム
イエス=グローブシュニット
ELP=トリアンヴィラート
ジェネシス=ノヴァリス
キングクリムゾン=CAN

なのか

404 :名無しがここにいてほしい:2022/03/31(木) 19:23:44.72 ID:gcfPZjAk.net
グロープシュニット紙ジャケットやっと出たね!
大昔に予約して発売中止くらった記憶あるけど
何年越しだ?

405 :名無しがここにいてほしい:2022/04/07(木) 21:54:03.64 ID:RhvtoK8m.net
グロープシュニットのメリーゴーランドがレコードよりつべの方がいい音に聞こえるのは何故だ。
https://www.youtube.com/watch?v=J7F2FleIvWc&list=OLAK5uy_miSoNA6qgwJDVmaC51d4dqCeF0PSzwG_I

406 :名無しがここにいてほしい:2022/07/15(金) 23:23:24.07 ID:Uf+4x7RA.net
ノヴァリスの16枚組ボックス買った奴は神!

407 :名無しがここにいてほしい:2022/07/16(土) 18:13:23.27 ID:nSCVNSqx.net
マトスだけど質問ある?

408 :名無しがここにいてほしい:2022/08/06(土) 04:31:30.42 ID:fSAPkNJM.net
紙ジャケと言えば、トリアンヴィラートの4thはまだ?

409 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
>>402
ジェネシス=グローブシュニット
イエス=エデン
かな

CANのどこがクリムゾンなのか分からないが、他に思いつきもしない

410 :名無しがここにいてほしい:2022/12/12(月) 21:45:47.00 ID:rMWr80Wx.net
【訃報】ASH RA TEMPEL ~ ASH RA のギタリスト マニュエル・ゲッチング (MANUEL GOTTSCHING)さん死去

411 :名無しがここにいてほしい:2022/12/12(月) 22:11:09.47 ID:yNpADgHg.net
あちらでシュルツさんと楽しくセッションして下さい rip

412 :名無しがここにいてほしい:2022/12/12(月) 22:54:49.15 ID:Y/wvSkVB.net
マジか。シュルツェさんと同じ年に亡くなるなんて。なんて仲がいいんだ。
(´;ω;`)ウッ…ご冥福をお祈りします。

413 :名無しがここにいてほしい:2022/12/12(月) 22:59:24.79 ID:iSqiy469.net
数年前からマニュエルさんを集中的に聞きたくなり、
集めまくって凄くはまってました。
盟友シュルツェさん共々、素晴らしい音楽をありがとう。

414 :名無しがここにいてほしい:2022/12/13(火) 21:08:45.37 ID:UaCZrC8n.net
音楽だけで食えてたのか謎な人だな

415 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 11:10:34.64 ID:1K2Cs2r5.net
アンビエントなギターインストは良かったよね。30年くらい前によく聴いてたわ。合掌。

416 :名無しがここにいてほしい:2022/12/14(水) 22:04:02.57 ID:pYqugYMg.net
97年のゲッチング初来日(Ash Ra Tempel 名義)を見に行ったなー
前座が花電車に System7 (実はこっち目的だった 前年のGong初来日にも行ったのだ)
とっても満足したライブだった

417 :名無しがここにいてほしい:2022/12/15(木) 12:35:41.62 ID:iKOYaO0g.net
30年くらいライブばっかりで
新譜は出さなかったのは残年

418 :名無しがここにいてほしい:2022/12/17(土) 04:23:44.26 ID:O7vdtR7z.net
グルグルのグローブトロッターCD化されないかな
なんでこんなかっこいいレコードがなかったことにされてるんだか
なんせベースと鍵盤がクラーンだぜ

419 :名無しがここにいてほしい:2022/12/18(日) 17:06:11.95 ID:0aLG4SgY.net
グルグルってUFOしか知らないし、あれだけ日本盤が出てるよね。

420 :名無しがここにいてほしい:2022/12/20(火) 22:00:07.43 ID:Xc76z48w.net
マニュエル・ゲッチング亡くなってたの知らんかった
AshraのCorrelations大好きで、特にOasisとPas De Troisが好き
New Age Of Earthも好きだけどね。あのじわじわと没入してく感じがたまらんのよ

421 :名無しがここにいてほしい:2022/12/22(木) 02:04:06.96 ID:1jPCxVXJ.net
>>420
New Age of Earthから聞き直してCorrelationsに来た。
改めていいな、このアルバム。

422 :名無しがここにいてほしい:2022/12/24(土) 11:50:12.08 ID:MdXpBdIl.net
そのあたりは確かヴァージンレーベルだったから聞きやすくてメジャーだと思う。

423 :名無しがここにいてほしい:2022/12/24(土) 18:03:51.79 ID:z+LN9NFD.net
エマニエル・エッチングの方が好み

424 :名無しがここにいてほしい:2023/01/20(金) 17:50:50.61 ID:tpFtx4vN.net
今月号のミュージックマガジンでゲッチングの特集組んでるね。タワレコオンラインで何かいいのないか調べてたらアシュラのコーリレーションズの5枚組ボックスとアナログ盤1枚、あとE2E4の35周年記念盤ポチった。楽しみ。

425 :名無しがここにいてほしい:2023/01/20(金) 19:19:04.85 ID:Lq21VMUB.net
エニワンズドーター出てたっけ?

426 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 19:44:51.90 ID:WVkRwW7g.net
E2E4久しぶりにCDで聴いたけどやはりこの人の最高傑作だね。60分あっという間に終わるね。アナログ盤も欲しいから取り寄せ依頼したわ。

427 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 22:26:15.75 ID:E07P4ZF7.net
あんなディスコの何処がいい?

428 :名無しがここにいてほしい:2023/02/11(土) 16:22:00.36 ID:Y5IAcdxq.net
e2e4の35周年てリマスターどんな感じ?
30周年版は所持してるけど、35バージョンはゲッチン先生自らのリマスターとのことで、違いか明白なら買おうかと思ってる。

429 :名無しがここにいてほしい:2023/08/05(土) 09:50:12.10 ID:FRMkggpP.net
ドルディンガー先生はお元気かなぁ

430 :名無しがここにいてほしい:2023/09/13(水) 01:17:11.40 ID:wFzNoyl1.net
https://i.imgur.com/JM2XPLE.jpg
https://i.imgur.com/WHIFxFa.jpg
https://i.imgur.com/RNeENck.jpg
https://i.imgur.com/ViYPFLQ.jpg
https://i.imgur.com/ASDilml.jpg
https://i.imgur.com/Mkm40a8.jpg
https://i.imgur.com/qJjBBl5.jpg
https://i.imgur.com/okizpxu.jpg
https://i.imgur.com/uJKGy7N.jpg
https://i.imgur.com/0z4xnpd.jpg

431 :名無しがここにいてほしい:2023/11/12(日) 13:07:47.61 ID:eRGk4LhA.net
なんか拾ってきた
https://www.youtube.com/watch?v=f5ZI8c41qwo

432 :名無しがここにいてほしい:2023/11/21(火) 22:54:22.94 ID:6RIbsIRN.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

433 :名無しがここにいてほしい:2023/11/26(日) 20:48:32.82 ID:tAnzFGze.net
え、ゲッチング死んだのか
新幹線ジャケットの奴とか好きだったなぁ

434 :名無しがここにいてほしい:2024/02/11(日) 12:46:23.61 ID:uPS5pF77.net
ダモ鈴木が死去、ドイツの伝説的バンドCanの元ボーカル
https://natalie.mu/music/news/560689

435 :名無しがここにいてほしい:2024/06/07(金) 12:18:04.30 ID:XySPGtaX.net
age

100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200